X



【ブラック】会計事務所を語ろう33【地雷炸裂】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 09:24:38.55ID:sSGtCRIj
比較的ブラックな事務所も多いこの業界
その中でも選りすぐりの【ブラック事務所】を語りましょう。

繁忙期でもないのに10時過ぎまで長時間労働
朝:無休早出 夜:強制飲み会.付き合い残業 いつ勉強する?
洗脳手法:クレド、イズム、経営理念の唱和、あいさつ、掃除、じゃんけん
所長はFラン大出・院便所の絶対君主、職員は奴隷
人寄せキャッチ:明るい、元気な仲間!ワクワク、成長
写真:前列に若い女の子(撒き餌) 後ろに男(目がいってる)
強制飲み会・イベント、社員旅行、運動会、風俗狂

※前スレ
【ブラック】会計事務所を語ろう32【地雷炸裂】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tax/1491918614/
0799名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 09:45:28.95ID:n8v7cAsM
>>797
そこ、勘違いしている人多いんだよね。
銀行は所詮企業。
経営計画や資金繰り表で融資が・・・とかあるが、一企業の決済を、会社作成の主観的な
書類で通せるわけがない。何も無いよりマシってくらいなもんで、そんなもんに金払うなら、
そのぶん積み立てにでも回せってことだ。
0800名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 09:47:59.15ID:qiUrzA+S
税務だけじゃやってけないからってやたらコンサルティングなどとほざくアホ税理士とカス会計事務所事務所
信じるものは破産する
0802名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 13:22:06.42ID:co2zIE6k
コンサル的なのは必要だと思うが、そういうんじゃないんだよな。っていうのが多い。
自分の受験計画や人生設計もできない無資格職員が計画とかやっても聞く耳持てないし、
仮にそれだけのスキルがある職員だったら、会計の片手間に月5万くらいでコンサルなんてありえんわ。
0804名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 21:34:39.66ID:hVSm6Tee
仕事が始まるのが憂鬱だな
0805名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 09:34:29.98ID:/uPifF4S
記帳代行の入力で大変なんだが、他の事務所もこんな感じか?

記帳代行はあまり儲からないから
なるべく自計化させていくのか?
0806名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 11:02:51.10ID:fsMNOV/l
一体いくらで引き受けて「記帳代行は金にならない」とか言ってるんだ?
出納帳ありなら1仕訳50円、領収書からなら1仕訳100円。色々オプションつけたら絶対利益出まくりだと思うが?
ベテランパートなら1時間100仕訳は打てるだろ。
チェックに割く時間考えても利益出ないとおかしいだろ。
あと会計ソフトを低仕様なの使わない事だな。
色々使ったがJDLが一番早く打てる。
0808名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 12:19:08.18ID:AWiDoMPT
こんなゴミ溜め早く抜け出して転職だ
0809名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 12:53:10.92ID:H90lsakn
30代で資格取れる目処がない奴はさっさと転職活動しろ。
番頭になれるくらいの管理能力ある奴は大丈夫だろうが、無資格職員の大半には未来はないよ。
うちの事務所のアラフォー・アラフィフのベテラン職員見ていると泣けてくるもんな。
0810名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 13:32:46.14ID:fsMNOV/l
>>807
なるほど。別料金取らないんだ笑
うちはちゃんと料金表作って契約の時に説明してる。
記帳代行は作業料金なので説明すれば誰でも納得するよ。
「うちで請負えば月1万円ですね。社長ご自身ですればそのぶん浮きますが、多分丸一日はかかります。
そんな無駄な時間費やさずにご自分の本来の仕事した方が良くないですか?経費にもなるので税金考慮すると実質7000円ですよ」
でほぼみんな契約
0811名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 14:29:49.55ID:X2tOdwzx
月1万円w
乞食かw
0812名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 15:27:10.11ID:/WWkjiRQ
>>810
素人が丸1日かかるもんを1日1万って、どっかのボランティアか?
お前のところの従業員にはいくら払ってんだ?
介護ヘルパーより安いぞ。
もう1万払うから、ついでに庭の草むしりと部屋の掃除と洗車と子供の相手と全部やってくれ。
1日がかりだろうから1万な。
仕訳より専門性低いから儲かるぞ(笑)

ちなみにうちは記帳は内容問わずに時間8000円。
これでも安いかと思っていたが、衝撃だ
0815名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 22:59:19.28ID:fsMNOV/l
100仕訳だからせいぜい入力は一時間だよ。
入力慣れてない経営者がやったら1日かかりますよ、とカマかけてんだよ?
書きのみ内容から推測できんか?お前ら経営者じゃないだろ。
0817名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 23:27:00.27ID:fsMNOV/l
免税事業者で年一で15万くらい。それプラス記帳代行料。
決して安売りにならないよ。
逆に記帳代行なしの毎月巡回監査で年50万標準のTKCの方が狂ってると思うわ。
0818名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 04:45:24.67ID:lR4SFIIo
駄目な事務所は報酬規定もいい加減であってないようなもの作業量を加味しないで安い値段で受けて職員に丸投げする
残業地獄で年収も安いし、離職率が半端なかった
0819名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 06:27:23.66ID:F2Ivh7O2
仕事量と給与が見合ってないとか最悪だな
0823名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 08:02:02.29ID:lR4SFIIo
>>822
安売り事務所はさっさと辞めた方がいいよ
マジで精神病むから
真面目に税法とか勉強してたら尚更病む
何の為に遅くまで働いて辛い勉強してるんだろうって
0824名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 08:24:06.36ID:DMV/C/2l
これだけ個人情報扱ってるのに入電時に本人確認もしないってやばくないか
全部なあなあで仕事してるのか
0825名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 08:38:48.07ID:3lIsLGYW
>>817みたいな事務所で働くj職員が不憫でならない。
所長は売上−給料=利益しか考えてないでコスパとか言ってるから、
手待ち時間や管理コストは全部担当者の手弁当。
こういうのがサビ残の原因の1つとも言えるんだが。

1万で1時間で終わる「はず」の仕事。100件取ればメシウマ。
実際にはそうならないって、現場でやってる者でなくてもわかるよな。
0827名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 10:59:42.30ID:Ak09hYyY
まあ、そういうのも、クラウドがもう少しマシになれば、無くなっていくよ。
たぶん、クラウドの発展と浸透で5年以内だろう。
ただし、簡単な申告書ですら自分でやるようになっていく。

そうなると、5年以内に
@最後の申告書チェックのみを数万円で引受け。
A記帳代行から経理代行にシフト
のいずれかにならないと、売上10億以下の仕事はほとんどなくなっていく。

ただし、@については、税務署OBが引退後の小遣い稼ぎで数千円で引き受けかねないし、あまりに一時期に集中してしまうから、結局は、Aに期待するしかない。

ということで、サビ残はなくなっていかない。
0828名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 11:44:55.97ID:Vkgj6mIs
>>827
頭悪いな。
手間がかかるもんを安く受けるから残業代が出せなくてサビ残になるって話なんだから、
経理代行だろうが申告書チェックだろうが一緒だろ。
だいたいお前、客が作ってきた申告書のチェックを数万程度で受けるのか?
お前、税理士じゃないだろ?安いゴミばっか漁ってて頭イカれたか?
チェックだけなんて、作業やるのと同等以上にもらわないと、怖くてやってられんわ。
免責なんて客と交わしても、当局には無意味だからな。
脱税の申告書にサインして懲戒、偽造の申告書にサインして悪用されて賠償請求。
チェックリストにサインしたら実は粉飾。
頑張れよ。
0829名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 12:04:23.96ID:Ak09hYyY
>>828
2極化していくという意味で書いたんだが、相手を否定することしかできないのか。
どんなに税理士が付加価値があると言おうが、自動的に申告書が作られれば、間違ったときのペナルティ(又は減ったであろう税金)を超える報酬を税理士に支払うわけがない。
つまり、税理士に頼めば5万円安くなりますよ、という申告書に5万円以上の報酬を支払うわけがない。
ということで、安い客を相手にするのは、引退した税務署OBか休職中の主婦税理士の小遣い稼ぎで十分。
そういうマーケットに真面目に参入すると、ほとんど利益が出ないから、やむを得ず、記帳代行は経理代行に、自計化している客も優良顧客以外は経理代行に移行していく可能性があるという意味で書いたんだが。
0830名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 12:08:38.01ID:Ak09hYyY
ちなみに、俺は、優良顧客だけ抱えて、パートのみの事務所がベストだと思っているから、こういう安い仕事には興味がない。
経理代行にシフトしながら、どんどん規模を大きくしている事務所を見ていると、これは大変だなと、他人事だと思っている。
0831名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 12:08:43.84ID:gNiFLpSn
>>825
何言ってんだおまえ。
生産管理してるよ。マイコモンでやってたけど、今はエクセルで管理してる。
最初に感覚で料金決めて契約書交わすし、思ったより時間費やして値段が合わない場合は決算後に再交渉。

給与も高めだよ。地方で未経験2年目くらいに個人売上1200万に入力パートつけてやった上で450万くらい払ってやってる。残業は月40くらい。
開業8年で未だ正職員の退職はないから働きやすい事務所。

そもそもボランティアじゃないんだから、利益追求は当然だろ。利益確保出来るから給与も払えんだよ。
試験受けるやつは直前に有休全部消化させて、餞別1万円までやってる。
これで不憫とかブチ切れるわ。
0832名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 12:09:56.04ID:Vkgj6mIs
お前の客層悪すぎ。
ってか、お前税理士じゃないだろ。
いくら安くなるから報酬払うなんて客、医療費控除くらいしか見たことないわ。
0834名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 12:28:22.39ID:Vkgj6mIs
激安万歳みたいなこと書くやつって、最初はコスパとか言ってもそのうち分が悪くなり、
とってつけたかのように上客揃いの優良事務所みたいな話に変わるんだが、毎度同じ人か?

毎度こちらは、安い報酬でどうやってまともな給料払うんだ?
ってところから、何人かに、そんなゴミをなぜ受ける?と問われ、コスパとか工数管理とか反論する。
そのうちなぜか、うちは安い客もいるが、上客もいるとか言い出して、職員の給料がいくらだの
残業が無いとか、職員理想のオアシスみたいな事務所になってる。
ボッチか職員の妄想だろこれ(笑)
0835名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 12:42:35.12ID:Ak09hYyY
>>832
おい。>>830を読めよ。俺はそういう仕事は引き受けない。
だから、所得5,000万円以下だと「間違っててもいいから、とりあえず作って。」
という顧客が増えていくという意味なんだが。

匿名掲示板だから書くが、税理士業務の99%に付加価値はない。
独占業務は、早々に廃止した方が良いと思う。

ただ、残りの1%には付加価値がある。そこを狙っていくには、職員は不要。
公認会計士出身のぼっち事務所だと、そういうやり方をしている事務所も少なくない。

監査バイトをしながら、激安をやっている奴もいることはいるが。
0836名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 13:43:40.84ID:gNiFLpSn
>>834
根本的におまえ勘違いしてるな
激安とはなにか?
おまえの感覚だと「100万は上客、20万は激安で採算かわず職員にしわ寄せが来る」なんだろ?
年報酬を作業時間で割って出た単価で考えるもんだろ。

あとさ話題になってる話についに語ってるだけで、妙な上げ足取りをするから矛盾や誤解を解くために丁寧に回答したら「後出しワロス」とかアホじゃないのか?
自分が信じられない世界=嘘、とか余りに幼稚じゃないか?
別に開業五年で貯金1億とか言ってんじゃねえぞ。
安い報酬でも低関与で利益出すから給与も十分払ってると、言ってるだけだぞ?
0837名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 14:06:48.98ID:6UFUu07j
>>836
うちにも年1、客が試算表までほぼ完璧に作ってくる客がいる。
決算は提出から返却まで含めて2日作業。
期中の質問等は原則無し。
売上4,000万の小売で年50万。
同じく年1。客が試算表までほぼ完璧に作ってくる。
不動産賃貸、マンション1棟に店舗用物件3つ。
年収入4,000万弱。
決算は作業1日。
社長はゴルフ仲間だから顔見せがてらにサインもらいに行ってる。年36万。
期中の質問等はこの10年で電話3回くらい。

いくら低関与でも、作業やってコスパっていうのは無いわ。
人雇ってると、育成や募集とかチェックとか、給料以外のコストがバカにならないのに気付く。
下手に雇って、職員担当だから年30でコスパいいわ。
なんて思っていたら、ある日突然退職。
後任決まらず、残った職員に振り分けたらパンクして、
他の客の作業も遅れがちになり、最悪解約。

残った人間も、忙しさと自分の本来の担当先からのプレッシャーに負けて退職。
最近よく聞く話だが、他人事ではない。

安ければ安いほど、有事対応も含めたコストでコスパを考えないと、リスクでかすぎるわ。
職員数十人規模なら、1人2人辞めてもどうでもいいが。

ちなみに、開業約15年、1.6億持ち。
開業約15年で相続申告200件以上やった。小さいのが多いけどな。
0839名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 21:05:32.27ID:gNiFLpSn
>>837
君の方がうさんくさいよ。
開業15年で1.6億?
年平均1000万貯蓄だよな?
開業当初から相当な所得があったわけでなく、ネット商法のようなものを小馬鹿にしてるとこ見ると紹介筋で顧問先増やしてんだよな?
それで年平均1000万貯蓄かよ。納税や生活費考慮すると余裕で所得2000万無いと無理だわ。
今現在でなく開業から今までの平均所得が2000だぞ。うそくせー。
0840名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 00:59:29.24ID:QQkeHcWM
相続専門の税理士法人って作業者はほとんどぺーぺーの新人でマネージャーは営業マンなんだってな
紹介先で一次相続の申告書を見かけて品質の低さにビックリしてたんだけど、腑に落ちたわ
高い金もらってんだからしっかりしろよなぁ
0841名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 01:24:44.85ID:oLeC5FMF
長時間労働が常態化
0843名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 02:01:43.46ID:jm/qr3P2
>>839
>自分が信じられない世界=嘘、とか余りに幼稚じゃないか?

自分でこう書いてそれはないだろw
逆に、それくらい稼げてないなら、君の仕事はコスパ良くないよ。

ぶっちゃけ、今の仕事量と質なら2億は持っていておかしくない。
ま、リーマンで3000やられたのはあるけど。
0844名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 02:14:20.68ID:jm/qr3P2
>>839
年平均1000?ここ数年は、1500は貯まってるけど。
家賃は会計法人で社宅。飲食ゴルフ車はほぼ経費だから、生活費はほとんど経費。
税金は消費税入れて年800くらい払ってる。申告所得はだいたい2000だな。
給与所得控除とかあるから、2000-800=1300って計算にはならないよ。

うちは紹介オンリー。今年は相続少なそうだ。来年は売上4000切るかもね。
結構、うちは信じられない客いるよ。自計して、月25、訪問ほぼ無し。
売上10億のサービス業。昔セミナーやったときの縁で。
決算は2日くらいで終わる。こういうのをコスパがいいって言うんだよ。
3月の個人は1人で約50件。売上700万。信じられないでしょ?
自計している中規模地主が300万だから、これが引き上げてくれてる。
マンション3棟、管理会社が集金やってるが、所得が1億あるからそれだけの報酬になる。
君なら2日で終わるから、ボッタ認定して、50万で受けてコスパ良し。ってところかな?w
0845名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 08:06:28.62ID:xEEMCc5F
ボッチ所長が暴れてるな
0847名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 10:55:00.88ID:ve4Qlqt1
小、中学校の暇なクソ授業や休み時間や放課後に何してたんだよ。そういう時間活用して勉強したら三科目ぐらい10代前半で受かってただろ
0848名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 11:18:09.60ID:a3hycvRs
税理士を目指す試験の受験者数が減っている。2017年度の受験申込者数は昨年度より2802人少ない4万1242人となり、7年連続で前年度を割り込んだ。
0849名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 16:13:36.67ID:gXJY7cEM
>>848
中小企業の減少数を考慮したら、まだまだ受験生は多い様に感じるね。
3万人ぐらいで、合格者700名ぐらいになれば、現在の過当競争も少しは緩和されるんだろうな。
0850名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 19:26:08.97ID:v8jWzm6t
合格者数を減らしても免除の穴をふさがないと意味ないわ
0851名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 19:54:42.99ID:WZEp42WM
そもそも税務署の既得権益守るための資格だから免除が正規ルートなんだよな
印面の担当教授も国税あがりが多いし
まぁ時間か金銭のどっちかに余裕ないとなれないのが税理士
0852名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 20:32:39.00ID:xEEMCc5F
庶民が税理士になりたいのなら、知能は必要ないがクソ暗記のめんどくさい修行をさせる試験を課すだからな。
税務署OB、院免(2世富裕層)のための制度だわな。
実際、試験は実務的にすべきだわね。
0855名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 20:36:43.20ID:xEEMCc5F
大きくしてる事務所は、ボスが会計士が多いね。
法人化して税理士業務に食い込んできてるわ。
先生業では続かないわね、この業界は・・
0856名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 20:58:46.38ID:xEEMCc5F
さらに社労士囲ってグループ法人作って企業の管理部門を全部いただきだな。
0858名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 07:38:10.44ID:7Gbh/1nr
成功モデルとして祭り上げられてるのは幻想で、
実際はいつ崩壊してもおかしくない薄利多売モデル。
売上と従業員だけは多いが無茶苦茶。

会計士は特に監査法人で使い物にならなかった世間知らずの無能が多いので
船井みたいな詐欺コンサルに面白いほど引っ掛かる。カモだよ。
0859名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 08:31:38.58ID:Am0k2rew
今度はバルセロナでテロだってよ。お前らみたいなゴミが現地で亡くなった人の代わりにしねばよかったのに
0861名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 09:09:46.36ID:UxxUKS0R
>>858
単なる嫉妬
内情知ってるとこ何件かあるけど利益も相当出してるよ。
業種特化系は結構良い。
業務特化でも経理代行、相続はまあまあ。
会社設立特化は微妙。離脱率高杉、資金ないので報酬も安くなる。ただ相手が税理士未体験なのでこちら主導で仕事できる。
会社設立特化でお祝い金制度や、創業融資サポートもサービスというとこはやばいけど。ほんとゴミしか来ない。
うちも見よう見まねでやったけど「これはヤバい」と創業融資ありきの会社設立は手を引いた。
0862名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 09:43:44.77ID:VFZ3EXHr
どれくらい利益を出しているのかが問題だね。
昔は、医療法人特化系が儲かっていたが、今は、新規参入のハードルが高い。
美容室、飲食、介護とかあるけど、せいぜい、1,000から1,500万円程度の利益でしょ。

業種特化系のメリットというより、簡単なところだけ集めて、効率化するというビジネスモデルだし。
融資を受けたら成功報酬というビジネスは、どうやって成り立たせているのか、よく分からないけど(普通に銀行に相談に行って、普通に事業計画を作ればよいだけだろうし)。

会計事務所で軌道に乗っているというのなら、最低でも2,000万円の所得は必要。
その後は、その人の仕事とプライベートに対する価値観の問題があるけど、「税金も高いし、これ以上、稼いでもなー」と思えるのは、2,000を超えてから。
そうは言っても、2,000万円ぴったりにはならないし、割りが良くて断りにくい仕事もあるから、なんやかんや3,000万円近くにはなってしまうというのが、一般的な軌道に乗っている税理士の水準じゃないかな。
0863名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 09:48:01.60ID:VFZ3EXHr
ちなみに、企業内会計士、税理士でも、年齢次第だけど、700万円から800万円は余裕で届く。
もちろん、仕事内容によっては、1,000万円超えもたくさんいる。

これに対し、独立すると、給与所得控除は減るし、社会保険の会社負担もないし、事業税もあるから、3割くらいは多く稼がないと割りに合わない。
そうなると、独立税理士の所得1,000万円は、サラリーマンの所得700万円と変わらない。
法人化したり、いろいろ節税を検討するけど、「真面目に働いた方が早い」ということに気づくから、結局は、所得2,000〜3,000を目指すべきという話になる。

だから、所得1,000万円程度じゃあ、儲かっているとは言えないよ。
0864名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 16:21:27.21ID:doj8AYUf
>>861
お前みたいのがカモられるんだよ。

よく美容院特化、飲食店特化って見るけど意味不明。
業種特化して客に何かメリットあんのかよ。
業種専用会計システムでも導入すんの?

競争激しい業界でさらにターゲット絞るなんて自殺行為。
個人が多いだろうし、薄利多売で進むしかない。
ならますますターゲット絞る意味不明。

回り見てると、いろいろやって泣かず飛ばず、
その詐欺コンサルの成功モデルに騙されてw
藁にもすがる思いで特化戦略にすすむ、が…

詐欺コンサルに死に水とってもらうといい
戦略特化パックでHP制作費用込みとか色々ついてんだろ?w
0865名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 18:09:35.90ID:cZveTfly
船井なんかと1コンテンツ300万円コースの契約する人はカモられてるとおもうけどそれでも結果がついて来るからいいんじゃなーか?

直接コンサル受けなくても年会費20万くらいの研究会で切磋琢磨するくらいがちょうどいいわ。
どこの事務所も内情洗いざらし報告して他の事務所から意見聞くみたいな。
売上報告義務あるけど大半の事務所は年1000増ってやる気のある税理士ばかりだしいい友達になるよ。

どっちみちお前に商売人としてのセンスないのはわかるわ。自分が今まで経験したこと意外は受け入れないタイプだろ。
美容特化の阿比留税理士のセミナー聞いたときは「こんなセンスの税理士がいるんだ」と驚いたわ。
真似しようとは思わないけど笑

業種特化は東京名古屋大阪福岡くらいしかむりだけどな。
0866名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 19:18:29.30ID:kDTgnsGy
阿比留税理士のビジネスモデルは、講演のチラシではっきり言っているけど、軌道に乗るまで時間のかかるビジネスモデルだということを覚悟する必要がある。
その代わり、軌道に乗ってしまえば、そこそこ利益が回ってくるから優雅に暮らせると思う。

特化型ビジネスのポイントは、どこまで割り切れるかだと思う。阿比留税理士のセミナーは出たことが無いけど、@近いところ、A訪問しなくてOKなところに限定して、移動という無駄な時間をカットしたところがポイントじゃないかな。

そう考えると、多摩の黒川先生がどんどん広告を打っている理由がよく分からない。あのビジネスモデルは、都心の税理士がわざわざ多摩の仕事を取りに行かないという強みもあるはずだから。
規模の小さい会社に対する申告業務は税理士の能力にそれほど差はつかないから、顧客もそんなに離れていかないし、多摩の経済規模からすれば、そろそろ広告費を控えるという選択肢もあるはずだけど、どんどん広告をしているみたいだし。
まあ、本人なりの考えもあるんだろうけど。
0867名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 19:55:34.09ID:/SAmwelj
>>865
詐欺師はみんなそういうんだよ。
情報商材買わなかった奴はセンスがない
このネズミ講を理解できない奴は商売に向いていないってな

>阿比留税理士のビジネスモデルは、講演のチラシではっきり言っているけど、
>軌道に乗るまで時間のかかるビジネスモデルだ

詐欺師の常套文句だろ。
もう少し頑張れば(コンサル広告にお金を落とせば)成果が出るのに…
とずるずるずるずる尻の毛までむしりとる

会計士や税理士みたいにプライド高い奴ほど騙しやすい
0868名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 20:00:25.63ID:UbAwpgKv
最近、県外の客がきたなあ
税務調査以外一切訪問なしでいいっていうから、近くなくてもいいんだよね

@近いところ、A訪問しなくてOKなところに限定

矛盾してんぞ?なぜ論理的思考が出来ないかねえ
0869名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 20:41:35.03ID:cZveTfly
>>867
哀れなやつだね。もういいから。
実際実践して成功してる人もいるわけよね。
ヘアサロン特化、飲食店特化はちょっと困難な道だけど、経理代行、相続税特化や会社設立特化はそこそこ成果出るぞ。
ちなみにおれはこの3年間で売上4000万増。
船井とアックスのセミナーちょこちょこ参加して、研究会に入ってるだけ。情報収集の出費はまだ100万いってないな。うまく両社を使わせてもらってる。
0870名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 20:55:34.07ID:17z7kF8U
>>867
阿比留税理士の売上が5,000万円という話も嘘なのかなー。
ほかの税理士は、売上がいくらと言っているが、経費も発生しているでしょと突っ込みどころ満載なんだが、阿比留税理士のモデルは、まあまあ理解できる。
あのビジネスモデルなら、経費もそんなに多くはないだろうから、2,000万円くらいの利益にはなるんじゃないの?
似たような業種を集めて、単純作業をやらせて、競争の激しい東京や、値段に厳しい大阪を避けて、それなりに人口の多い福岡で勝負をするというのは、ありと言えばありだと思うよ。ただ、商品を買ってまでするかと言えば、それくらい自分で考えてやれよと言いたい。

ちなみに、経理代行、相続税特化、会社設立特化の方がむしろ厳しいはず。
経理代行はほとんど利益が出ていない。
相続税特化も10年前ならともかくというレベル。
会社設立特化は、新規獲得も多いが、倒産するクライアントも多い。
というか、>>869は、売上の話じゃなくて、所得の話をしようぜ。

>>862にあるように、所得2,000万円以下が、儲かっているとは言ってはいけないと思うぜ。
0871名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 21:39:26.47ID:cHUZcW8E
10万500件集めて5,000万円ドヤじゃないだろうな。
従業員1人当たり50件担当させても10人だろ。人件費3,000万円
従業員1人当たり40件担当させても13人だろ。人件費4,000万円
広告宣伝費もどんだけかかるやら。

ぼっち売上1500、実質所得1,000、週休4日でいいわ
0872名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 21:45:16.99ID:cHUZcW8E
>>869
かわいそうに、多額の金を注ぎ込んで、もはや後には引けないんだな。
現実逃避して正当化するしかないんだね。

詐欺に騙されないコツはだな
「そんなにおいしいなら自分でやればいいじゃん」
と問いかけることだ。
0873名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 21:55:32.79ID:ubxlIHAG
age
0876名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 22:47:15.82ID:Gx0CN/NM
ボッチ先生が顔真っ赤にして書き込んでるなw
0877名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 00:52:02.39ID:lSaYaPDd
で、売上いくらで、所得はいくらだ。
マーケティングだの、ブランディングだの、まだ、信じているのか?
0878869
垢版 |
2017/08/19(土) 08:44:52.73ID:wmfl4JwB
今年は売上6000位で所得は1800〜2000前後の予定かな。
書いたように急成長してるので、@たえず前倒しで雇用してるAリスティングで年200使うB紹介制度で紹介者に2割払う、ので売上の割に所得ないかもしれない。
@〜Bをやめたとき所得は一時的に上がるかもしれんが成長は止まるのでこのペースで行く。

100万ごときの出費で「多額の出費で後に引けない」とか笑
信じたくなければ徹底的に耳ふさげばいいんじゃないかな?
周囲の税理士にもよく言われるけど、そいつらがたまにうちの事務所に来るたびに人が増えてるのを目の当たりにして、真似しようとしてやっぱり挫折してるね。
ある程度センスいるからね。ホームページ作りっぱなしで放置してたり。
0879869
垢版 |
2017/08/19(土) 08:46:22.35ID:wmfl4JwB
>>874
商売の規模語るのにまずは売上規模で語るだろ笑
お前なんの世界にいるんだ?
報酬規定も相手の売上規模でまずはランクづけするだろうに。
0880名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 08:58:38.11ID:XVePdYrz
ダメだこりゃ
完全に洗脳されてるwww

ホームページってどうせコンサルに言われるまま
動画作ったり、漫画にしたり、自分のキモイ写真をトップにドーンと出すんだろ?
腕組んでさw
0881869
垢版 |
2017/08/19(土) 09:23:30.35ID:wmfl4JwB
だからもういいって笑
お前は信じない前提に話ししてるから全く噛み合わない。
うちのホームページはコンサル経由じゃなくて自前の業者に頼んで作ってるが、コンサルに作ってもらってるのも悪くないとおもうぞ。
あいつら何十件って手掛けてるから、こういう作りなら問い合わせがきやすいって実績を元に機械先に似たようなホームページ作ってんだよ。あれはあれでいいんだよ。
同業者が見てカッコ悪かろうが、見込客から信頼されて問い合わせが来ればそれでいいんだよ、その目的のホームページなんだからさ。
料金表があって、スタッフ紹介が趣味まで書いてあって、お客様の声欄もありーの、って作りな。

ほんと了見の狭い奴だな。TKCも「あれは宗教だ笑」って全否定するタイプだろ。おれは嫌いだけど否定はしてない。
0882名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 09:43:17.54ID:fyaV0Lk5
成功例がどれくらいあると思ってんだ。

連中は成功例しか言わない。
その裏に何千件の失敗例があると思ってんだ。
現実みろよw

今期売上6,000万てw
コンサルから渡された1年後の青写真事業計画にそう書いてあるんだろ?
0883名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 10:04:35.06ID:lSaYaPDd
疑問なんだが、税理士開業セミナーに出る人は、成功しているのか?
本当に成功していたら、あんなセミナーをしないと思うんだが。
0884869
垢版 |
2017/08/19(土) 10:12:26.92ID:EPRMfzW+
>>882
だからもういいって
確かに失敗例の屍の上に成功者がいるんだろうな。
4年くらい遠巻きにみてるから失敗例もたくさん見てるよ。

でもなうちも実践してるが、「なんでこの手法で失敗すんだ?よっぽどセンスないのか?」って思うよ。
HP作る、リスティングする、問い合わせ電話待つ、かかってきたら面談に誘導する、面談して契約。
平均して問い合わせ3件きたら1件は成約まで持っていける。
要はいくら問い合わせをもらうかなんだよな。
ここで無能はただ待つだけでコンサル会社のせいにする。

もう反論する気ないけど、最後に行っとくが俺はコンサルは受けてないぞ。
面白そうなセミナーにたまに出て、2〜3月に1回の次世代会計人研究会に出て、立事務所と交流持つくらい。
グッバイ。
0885名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 11:16:44.20ID:5gY/X0wY
もういいもういいといいながら必死w
お前の言ってることはコンサルの受け売りそのまんまだろ
つーかコンサルのステマか
そりゃあ広告宣伝に数百万かけりゃ問い合わせくるわ
0886名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 11:22:48.05ID:CLtnqC5v
>>878
3年で売上4,000増で、現在の売上は6,000ね。
最初の頃、何やってんだよ。普通は、初年度か2年目に、所得ベースで1,500を超えるだろ。

@たえず前倒しで雇用してるAリスティングで年200使うB紹介制度で紹介者に2割払う、
⇒それで、経費が4,000ね。Bは削れないけど、成熟期に入ったら@Aは削れそうだね。
 まあ、4,000程度の経費では、浮いたとしても、数百万円程度だろうけど。

そいつらがたまにうちの事務所に来るたびに人が増えてるのを目の当たりにして
⇒4,000程度の経費で「人が増えてるのを目の当たりにして」って、すごい矛盾を感じるんだが。
 10人超えをしないと、さすがにそこまで思わんが、自意識過剰じゃないか。

まあ、俺は、>>882と違って、一応、お前の話を信じているが、自慢話できるような水準じゃないよ。
これで自慢になる時点で、この業界もレベルが下がった気がする。
0887名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 11:27:25.40ID:CLtnqC5v
>>881
スタッフ紹介が趣味まで書いてあって、お客様の声欄もありーのって、
糞客しか来ない典型バージョンだぞ。
相続専門とか、創業専門であれば、ほぼ個人相手だから構わんが。
法人であっても、個人みたいなもんだし。

>>884
平均して問い合わせ3件きたら1件は成約まで持っていける
って、成約率が低すぎないか。もう少し、やり方はあるとおもんだが。
0888名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 11:30:43.83ID:CLtnqC5v
>>884
次世代会計人研究会って、次世代会計人経営者フォーラムのこと?
0889名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 11:32:59.73ID:CLtnqC5v
たぶん、>>885が全然信じてくれないのは、
〇〇特化といって、何に特化しているか言っていないことだと思うぞ。

>>869でいろいろと言っているが、じゃあ、自分が何をしているのかを言っていない。
0890名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 12:19:47.82ID:9kuFyR56
コンパクトな事務所にしたくても勝手に客が増えまくる現象なんなの?
俺はそんなに仕事したくないんだよ
0891名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 12:58:05.58ID:WEg3zqg2
>>890
ああ、HPを一度作成しただけで、あとは金をかけていないのに、毎年、どんどん客が増えていくね。それって普通だから気にしない方が良いよ。

たぶん、客が、同世代か年下の税理士を好んでいることから、世代交代のタイミングで客が増えているだけだと思う。

割りに合わない仕事は断るとしても、割りに合う仕事はとりあえず引き受けておいた方が良いと思うよ。

いつ、また、リーマンショックみたいなことになるか分からんし。
0892名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 13:23:25.65ID:zrZBk4Dp
億持ちの俺には通帳通帳って騒ぐ割には、急成長税理士には事務所の写真とか言わないのはなぜ?
職員が多いならせめて源泉の納付書、労働保険の申告書、算定の総括表の3点セットくらいは要求しろよw
この流れだと、所得税の申告書と事務所の賃貸借契約書も必要だと思うけど。
全部特定されないように出せるし、客の資料をUPしても、全部合わせたら齟齬が出るし、整合取れるように
全部用意できるわけがないから簡単に証明できるだろ。
0893名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 13:27:44.27ID:zrZBk4Dp
つうか、うちはパート2人と俺で売上4000以上で所得2000。
そんだけ人入れていろいろやっても俺と同じくらいにしかならんのか。
成長を止めたらナントカって言い訳しているが、俺は今のやり方の方がいいわ。
ま、手広くやった方が、自分が年取っても金は入ってくるし、現場足抜けした方が
楽できるとは思うけどね。
そこまで持っていくのが大変だし、今後の人不足を考えたら大変そう。
俺は稼げるうちに稼いで、自分が動けなくなったら事務所は手放し、最悪廃業もやむなし。
2億もあれば何とかなるだろって考え。
0894名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 14:15:08.54ID:WEg3zqg2
ここのスレはブラック事務所の職員スレだから、社畜たちが自分の居場所を確保するために必死なんだろ。察してやれ。
0896名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 19:28:19.22ID:s1NHY6ZZ
安いの集めて職員に任せて回すやり方は、始めたら止められないよ。
先行投資で、投資やめたら成長止まるって書いてあるけど、人増えたら一定数は辞めるから、
常に募集出さないといけなくなる。
新設や零細相手だと、同じように毎年一定数は離脱があるから、客も拾い続けるしかない。
そしてそのいたちごっこ。
成長が止まるのは、人が集まらなくなるか、客が集まらなくなった時。成長が止まると同時に縮小が始まる。
0898名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 08:29:38.80ID:BlunaKep
3年半で2億3千万円を着服 光彩工芸の経理責任者、資産運用目的
http://www.sankei.com/affairs/news/170819/afr1708190004-n1.html
東京国税局が先月下旬に行った上場企業の定期検査で発覚した。

着服金は同責任者が個人で設立した会社の運用資産の土地、建物の購入費に充てたとされる。
被害金額の回収は、この建物と土地を売却すれば、ほぼ回収できる可能性があるという。
刑事告訴は、回収状況なども見ながら判断するという。
0899名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 12:17:03.67ID:f6sXKzvn
まんこが腐敗した汚婆だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況