X



一般人用 質問スレ part82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 11:44:42.25ID:9uyXuKSy
※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1~2ヶ月後。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。

[前スレ]
★★一般人用 質問スレ part81★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1629054546/
0163名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/02(日) 17:56:42.11ID:QIBBzkpY
>>162
原則、当期中に届け出、翌期より簡易だな。もっと手前から適用出来るテクニカルな方法や、そもそも簡易不可のケースが何パターンかある。

簡易に戻す行為事態は別に不正じゃないから過去の届け出控えと、3~4年分の申告書を準備して税務署に相談して来いよ。
0164名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/03(月) 00:56:34.26ID:VAu6Xy6G
>>163
え?出来る可能性あるの?
「簡易から本則にしたけどやっぱり簡易のほうが税金少なくなるからやめます」なんて理由
税務署がok出すとか言ってくれたらいいんだけどね
0167名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/03(月) 03:08:15.62ID:kZKuffsc
>>162
2年間は本則には戻れない

簡易課税選択不適用届は、簡易課税制度の適用を受けた日の属する課税期間の
初日から2年を経過する日の属する課税期間の初日以後でなければ、
この届出書を提出することはできない

基準期間の課税売上高が5千万円を超えて本則が強制される場合は別だ
0168名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/03(月) 14:05:04.30ID:v8SCyq+M
遺産が控除額を超えるか微妙なラインで
とりあえず税務署に申告書だけもらいに行ったのですが
一番偉そうな人が出てきて申告しないでほしいオーラを感じました
それでも申告すべきでしょうか?
0170名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 08:15:57.11ID:GN5vB7EX
失礼します。よろしくお願いします。

来年春から勤労学生として勤労&学生の生活を
始める予定です。
勤労学生は130万までは控除がありますが、
国民年金や国保の支払分も控除対象になるのでしょうか?
(130万+国民年金+国保 が控除対象になるか)

基本的な質問ですが、よろしくお願いします。
0171名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 22:52:44.29ID:e5ZtiIHc
自分なりに困っています。よろしくお願いします

家業で17年一人で務めた経理が2年内に年齢を理由に退職を希望して、急遽経理経験0の私が事務に加わる事になりました

社長(叔父)は経理業やら殆どをこの経理に任せている現場だけの人です、叔父は信頼できる親族の私に次の経理が抜き取りなどしても気づけるようお金の管理を任せたいというのが希望です

辞める現経理は、それなら私が経理を全て担当しないと理解できないと私を教育する流れになりましたが、どう考えても度を過ぎたパワハラ(自分へのLINEの文面が気に入らないと1時間怒鳴り散らし私が泣きだしても止めない)や指示が不明確など所謂教育経験の無いお局です
私もストレスで体調不良に。社長にも言いましたが職場環境改善の余裕は無いようです

現経理が辞めた後、新しい経理と経理の全てを理解していない私では税理士に相談などしながらやっていく事はできませんか?
社長も私も経理が分からずこの現経理を鵜呑みな状況に危機感を持ってます

私が理解した方がいいポイントなどアドバイスがあれば頂きたいです
0172名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/05(水) 09:06:07.69ID:2z97jyN2
>>171
社長があなたに経理をやらせたいのに職場環境改善できないなら無理にやる必要ないのでは?社長経理のこと甘く見てそうだし。
現実的には税理士に相談が良さそう。
0174名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/05(水) 13:32:55.88ID:HRJ0YAJM
社長に危機感がなくて話を聞き入れてくれないなら
放っておいてそんな会社辞めたら?
何か義理でもあるのか?
まあ、そのお局の言い分も聞いてみないと何とも言えないけどな
0175171
垢版 |
2022/10/05(水) 18:00:25.37ID:Q7+jSO+j
アドバイスありがとうございます

経理の人、外部から意見を色々貰えて有難かったです
私も根本は長年社長が経理、事務、後継者育成を軽視してきたしわ寄せと感じていたので、今後相続の話も出るはずですが(叔父に子供がいません)距離を考えようと思います

税理士、社労士に任せられそうなのでこのへんを社長に理解してもらいます
0176名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/05(水) 18:09:09.57ID:GzJe39vE
>>175
会計業務も全部任せて、おまいさんは他にやれるベストを尽くせばいいと思うよ
税理士事務所も多く貰えば、何かサービスでいいことしてあげようと言う気になるし
0177名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/06(木) 00:13:24.28ID:1LKpr2PL
売掛金がなかなか回収できない相手に、債権者の立場として3期分の決算書や法人税申告書を求める行為ってok?
払うところは払っているのに、相手次第で払っていない予感がするのよね
0178名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 00:16:49.58ID:LYe2oXey
賃貸の連帯保証人に万一の場合に備えてお金を渡しておく場合って贈与には当たらないですよね?
何か税金面で注意を払うこと等はありますか。
賃貸に1人で住んでいて保証会社でなく保証人を立てている物件なんですが
今回更新で連帯保証の限度額が賃貸契約書に明記されました。
保証人になってもらっている人にはこんなに取られるの…?と驚かれましたが、
年齢的に孤独死リスクがあるからかもと思います。
孤独死ばかりはどうしようもないのでしょうけど、なるべく迷惑をかけたくなく
限度額(贈与税の枠を超えます)と数か月分の家賃分予め現金を渡しておこうかって話になったんです。
本来私が払うべきお金を保証人に預けているだけって認識なんですが合ってるでしょうか。
0179名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 00:47:33.91ID:uBtytgs6
通達修正案と報じられているこれは、青色申告承認のハードルが下がったのですか?
令和4年 10 月7日
国 税 庁
「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)
(雑所得の例示等)に対する意見公募の結果について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000242043
0180名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 01:11:23.18ID:eNp6BURB
>>179
下がってない。

“事業所得ってんなら、当然帳簿つけてるよなぁ?。特に年商300万以下のゴミども、特にお前らは帳簿ない時点で雑所得だかんな。帳簿をつけているなら他の事業所得者同様に社会通念上、事業と称するに値するか判断してやるよ“


と言われてます。
0181名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 03:04:07.78ID:uuGPmMRw
売掛金が400万回収できない状態で
「借り入れてもらって200万もらったら、残りは免責にする」ということを合意・実行できたら
こちらは雑損失200万に計上はできるのでしょうか?

売掛金の支払を選別しているようなところとはさっさと手を切りたいのですがどうしたらいいものか
0183名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/13(木) 22:38:47.49ID:cxo18RJ4
 出前館の決算についてお伺いしたいのですが、よろしいでしょうか?

 配達員会の報酬は何という科目になるのでしょうか?
 ttps://corporate.demae-can.com/ir_information/library/report01.html

 ここの2022年8月期 第1四半期決算短信(2021年9月1日〜2021年11月30日)を見ているのですが、負債の部の未払金だと、月下旬の16日から30日の配達報酬しか含まれてませんよね?
 (配達員会の報酬は月2回。15日、末締めの平日5日後に支払われます)

 ドンピシャの科目はないかもしれませんが、
 この中にある、四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 の
 販管費及び一般管理費に含まれていると考えればよろしいでしょうか?

 出前館で大きな経費は、広告料(年間100億くらい?)と配達員への報酬支払です。
 ここを何とかすれば黒字化するのではないかと思い、決算書を読んでいるところです。
 皆様アドバイスを宜しくお願い致します。
0185名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/14(金) 13:06:39.23ID:PNMyhX82
>>183
他所で聞いてきます。
お騒がせしました。
0187名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/17(月) 16:47:54.77ID:QFgKlFrM
できるけど判例では負けまくってて雑所得にされてる。
今回の通達も注意書きがしてあって赤字を解消する努力が認められないと雑所得にするっていってる。
0188名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/17(月) 16:57:32.48ID:wrB2oK3j
説明不足ですまんです。
昔から物販で小規模に商売していて、親の会社にバイトみたいな少額をもらってる
事業のほうがメインで、バイトがサブ扱い
0190名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/21(金) 12:58:30.74ID:46MxyvPo
事業者の団体で拠出型企業返金保険に入って
るのだけど、これってかけているときは生命保険
と同じ枠の所得控除しかない、であってる?

支給されたときは控除があるはず。
0191名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/21(金) 21:21:39.71ID:tf4/epOj
区役所から、「令和4年度特別区民税・都民税について」という手紙が届いて、
源泉徴収票の写し、または確定申告書第2表の写しを送れと書いてあるのですが、
これは一体何なのでしょうか?無視しても問題ないものでしょうか?
課税資料の調査を行うと書いてあります。
できれば、面倒臭いので無視したいです。
0192名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/22(土) 09:12:55.21ID:KKUOzSSs
外貨預金の税金の事について質問させてください。

数字とかは単純かしますが、
1月に100円で1万ドル購入したとします。
2月に源泉所得税引き後で1,000ドルの利息を貰いました。
3月に110円で全部(11,000ドル)売りました。


この場合、申告の対象になるのは1万ドル分(利益10万円分)でいいですか?
利息も込みとなる場合、利息の取得単価はどう考えればいいですか?

ネットで一生懸命調べたのですが、見つける事が出来ませんでした。
来年、はじめて確定申告するので今から準備をしています。
どうかご教示ください。よろしくお願い致します。
0193名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/22(土) 10:18:02.99ID:1VJLOn43
>>192
2月と3月の1000ドル分の為替差損益も考えないといけません。
外貨預金するなら手数料の安いレバレッジをきかせないFXとかMMFのほうがいいかもしれませんね。そのほうが確定申告も楽。
0194名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/22(土) 16:55:48.59ID:SOvn+B8D
>>192
利息1,000ドルの為替差損益も含める必要が有ります。
取得単価は付利日のTTMか、源泉徴収税額の円換算に使ったレート(TTB?)
になると思いますが、どちらが正解かは分りません。
0195名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/22(土) 17:17:38.33ID:ZeHR5E04
誰か教えてください。
借り手としてウオーターサーバーを5年リース契約するんだけど
リース料が、飲んだ分に応じて決まります。
所有権は契約満了時に借り手のこっちに移るんだけど
リース会計通りに処理するにはどうしたらいいですか?
ちなみに維持管理費用はサーバー会社の負担です。(貸し手負担)
よろしくお願いします。
0196名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/27(木) 10:56:28.67ID:/gYrA4RK
すみません、インボイス後の外税内税混在の請求書について質問です。
現在請求書として以下のような明細で発行しています。

合計金額 530円

××  100円
△△  200円
小計  300円
消費税  30円
高速代 100円
保険料 100円
合計  530円

高速代など内税のため別表記にして消費税を明記はしていませんでした。
が、これはダメらしいということで、

合計金額 530円

××  100円
△△  200円
小計  300円
消費税  30円
高速代 100円
保険料 100円
小計  200円
(内消費税 19円)
合計  530円

みたいな請求書を想定していますが、これは適格請求書として認められますでしょうか。
また、世間一般の方々は上みたいな請求書をどう変更するのでしょうか・・・。
0198名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/27(木) 12:08:24.85ID:/gYrA4RK
>>197
返信ありがとうございます。
そうですね、保険料は非課税なので、また記載が別になりますね。

質問の意図としては、
この構成で問題ないかという点が気になっています。
高速代とか交通費みたいな内税分の明細を上のように別欄にして請求書を作ってる方々はいると思いますが、
インボイス制度のルール上どう対応するのが一般的か気になっています。
0201名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/27(木) 20:45:37.87ID:Ftn0WJsx
適格請求書には、税抜価額又は税込価額を税率ごとに区分した合計額を
記載しなければならないから、税抜価額か税込価額に統一する必要がある

しかし、税抜価額で統一する場合、たばこなど、法令・条例の規定により
「税込みの小売対価」が定められている商品や再販売価格維持制度の
対象となる商品を税抜価額の商品を合わせて記載する場合は税込価額を
記載してもよいことになっている

高速道路の通行料金は、NEXCOが申請して国交大臣が許可するから
たばこと同様の扱いになると思われるし、公共交通機関の運賃・料金も同様だろう

つまり、合計額を税抜きで統一する場合、個々の課税売上の請求は税抜価額で記載し、
交通費の請求は税込価額の記載(税込である明示は必要)で問題ないということになる

元ネタは国税庁インボイスQ&A問48だが、答ではこの点をもう少し詳しく説明してもらいたい
0202196
垢版 |
2022/10/28(金) 09:10:19.05ID:l9C3OAg5
>>201
返信ありがとうございます。
そのQ&Aから解釈すると
あくまで他の商品を税抜きで明細を作成する場合(保険料を交通費に代えました)、

●税抜ベースで
合計金額 530円 C

××  100円(税抜)
△△  200円(税抜)
高速代 100円(税込)
交通費 100円(税込)
小計  482円(税抜) A
消費税  48円 B
(実務計算上はCを一旦算出してから、B、Aと計算するフローになる)

●税込ベースで
合計金額 530円

××  100円(税抜)
△△  200円(税抜)
高速代 100円(税込)
交通費 100円(税込)
合計  530円(税込)
内消費税  48円
(実務計算上は税抜商品の合計と税額を一旦算出してから、税込の内税額と合算するフローになる)

みたいなどっちかの表記をするっていうことですかね。。
皆さんどうするんだろう・・
0204名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/28(金) 15:06:39.73ID:74gaOpRq
>>202
ちょっと手直しするとこんな感じか

●税抜ベースで
合計金額 530円 (税込)

××  100円(税抜)
△△  200円(税抜)
高速代 100円(税込)
交通費 100円(税込)

10%対象 482円 (消費税 48円) 


●税込ベースで
合計金額 530円 (税込)

××  110円
△△  220円
高速代 100円
交通費 100円

10%対象 530円 (消費税 48円)
0205名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/28(金) 16:35:26.44ID:eHoVTGVi
複式簿記について質問
子供が肩たたき券100円1枚発行して親が100円で買う。貸方子供 肩たたき券100/ 借り方親 現金100円でいいの?
0206名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/28(金) 16:56:49.59ID:eHoVTGVi
間違えた 
子供がやる仕分け
借方 現金 100円     貸方 売上  肩たたき券
親がやる仕訳
借方 肩たたき券    貸方 現金 100円
その後もし子供が 肩たたきサービスをバックれて 肩たたき券が紙くずになったときの仕分け教えてください
0207名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/29(土) 21:27:47.57ID:wp3GVT0v
質問すみません
どうしても休日を増やす必要があり休みを増やして貰ったところ、「この契約内容だとパートでなくアルバイトになってもらい、健康保険も入れる事が出来ない」となり已む無く受け入れたのですが

実費で国民健康保険を支払う場合は月にいくらくらい取られるのかが気になったのですが給与明細に記載されてる額より少し増えるのでしょうか?
0208名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/10/29(土) 22:41:33.29ID:eB3ngU21
父親が認知症なので、口座から下ろせなくなるのを防ぐため管理を自分がしようと思います。
父親の口座より300万円ぐらい自分の口座に振り込んだら、贈与になってしまいますか?
0214名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 09:36:59.01ID:yvOX8JH3
インボイス制度は転売益で年間20万までの雑所得にも影響ありますか?仕入れ費用に認められなくなるなら影響あるってことのような気もするのですが。。。
0219名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 14:20:00.51ID:nQiRIsWe
同業者の団体で集っている、拠出型企業年金に加入して
、年間約100万円かけています。
契約している税理士さんは、これは年金にはならず
生命保険と合算で10万円の免除にしかならないと
うのですが、どうも腑に落ちません。

やはりそうなのでしょうか?
0220名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 14:44:15.95ID:vunWfBUp
>>219
企業型確定拠出年金と混同しやすいが、
拠出型企業年金は生命保険会社の年金商品だな
イデコとも違う
つまり生命保険料控除(個人年金)の対象だ

運営している生保に聞けばすぐわかるし、
送付されている控除証明書は個人年金保険料となっているはずだ
0221名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 19:35:48.03ID:nQiRIsWe
証明書には個人年金とは書いていないけど、
「(拠出型)企業年金保険」となっているので
やはりそうなのですね。

有り難うございました。
0222名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 21:37:06.10ID:vunWfBUp
>>221
証明書には生命保険料控除証明書というタイトルで
個人年金 新制度・旧制度の情報が書いてあるはずだ
その情報がないと年末調整や確定申告で使えない
発行元の運営会社に確認すればいい
0223名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 07:32:24.67ID:f21q8NzB
契約してる民間の保険で、コロナに感染しただけで25万の給付金が出るという特約があり
実際にコロナに感染して25万貰えたんですが、これって非課税扱いか一時所得扱いかどっちでしょうか?
0225名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 14:59:27.93ID:EXpZbaal
質問
小さな趣味のような会社を1人でやってます。年商2000万ぐらいです。
手元の個人資金を1億ほど法人に貸して、配当株を法人で購入し、配当金で少し良い社宅に借り替えてのんびりしようと考えてます。
仕訳は短期借入金で問題ないでしょうか?また、定款に資産管理と加えれば税務署的に問題ないでしょうか?
0226名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 19:29:52.95ID:7KVPuP5Y
質問きてた
仕入た商品の時価が下って
評価損だしたやつを
売ってもしょうがないから自家消費すると
自家消費勘定は評価損後の単価でオケ?
0228名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 22:34:28.87ID:HtMjdIws
下ってるのよ
0230名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 16:47:20.47ID:jhNnyyPV
陳腐化激しいし市場があるから
それは問題ない
0231名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 20:37:48.47ID:2+cenKdD
アパート経営(一棟のみ)で法人をつくりました。
税理士さんが車はプライベート用でも案分なしで全額経費として落とせるというのですが
本当なのでしょうか?
0232名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 16:04:19.54ID:osO9wyWh
>>231
車が法人名義なら費用は全額法人の経費にしなければいけない。
その上で、法人の事業と関係なく使った人がいるなら、その都度、使用料を取れということだろ。
0233名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 10:44:31.96ID:cgWUkBVL
>>232
ありがとうございます。
私の疑問とは反対に全額を経費としなくてはいけないんですね。
ただ1人社長となるのでプライベートでも乗ることになるのですけど
私用での使用料とかどのようにされているのでしょうか。
0234名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 13:35:25.86ID:JzOsUkEl
親の扶養から外れる手続きをしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?
市役所に行けばいいのか、税務署に行けばいいのかも分かりません
0235名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 20:40:39.34ID:6t/hX2MN
個人事業主白色申告では40万円のパソコンは単年度の経費にできないと思いますが
按分して10万円未満とすれば単年度の消耗品費になるんでしょうか?
0238235
垢版 |
2022/12/02(金) 03:53:24.32ID:RBFkBspP
>>237 どうもありがとうございました
0239名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/03(土) 09:31:26.24ID:SSz6F4IH
相続について色々と教えて頂けないでしょうか。

相続に強い税理士を探しています。
Google検索の上位に出てくる大手事務所は、ネットでの集客が上手なだけで、実際は相続に強いわけではないような気がして不安です。
選び方のポイントなどありましたら教えて頂けないでしょうか。
どうかご指導お願いいたします。

(5カ所の土地で評価額がたぶん2億ぐらい。現金が少し。他は特になし)
0240名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/03(土) 09:42:08.28ID:45fsgYPv
>>239
相続専門とうたっているとこがいいよ。ネットで出てくるとこで年に何件も申告してるとか実績があるとこが信用あると思う。報酬はその分高いかもしれないけど税金や将来のことまで幅広く考えてくれるからそのほうがオススメ。
0241名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/04(日) 14:02:40.08ID:MEmOk99T
想定以上に売上が出たため、個人事業主として年初から開業していたことにしたいです。
(雑所得を事業所得にしたい)
この場合、来年3/15までに開業届と青色申告承認申請書を提出すればよいですか?
0245名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/05(月) 12:04:17.85ID:ad/j3/0I
>>241
開業届は今から出せば大丈夫。
青色は今年は無理、年内に出せば来年から適用。
事業か否かなんてほぼ主観だよ。税務署が客観的な線引きをしたい気持ちはわかるけど、どうやっても屁理屈にしかならない。
0246名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/05(月) 13:44:49.16ID:8q5hUkg4
>>245
来年から青色にしたいなら来年3月15日までに申請書を出せばいい

事業か否かは税務署が客観的な線引きをしないからこそ
税務署の一方的な認定に反論が難しくなるといえる
税務署でも不服審判所でも裁判所でも微妙な判断になる
0247名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/06(火) 21:29:59.75ID:Gaa96IZx
市場価格より路線価が高い場合は、不動産鑑定評価で相続税申告をした方がよいと聞きました。
税理士は、 「相当の理由がなければ不動産鑑定評価は税務署に認められない」 と言っています。
人気のある地域の5000uの土地なのですが、大きい土地は相当の理由にならないでしょうか。
どうかご教示お願い致します。
0248名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/06(火) 22:29:20.46ID:FAh+oIWF
>>247
市価と何十倍とか、極端に乖離がある場合は路線価評価以外が適用される可能性が無いことも無いですが、基本的には税理士さんの言う通りかと。

どうしても路線価評価が納得いかないなら

①申告前に税務署へ相談してみるor②無視して鑑定評価で申告を行い、裁判で国と争う

などが考えられます。

いずれにせよ鑑定評価は取っておく必要があります。

あと大きな土地なら、路線価ベースで評価したあとに減額評価できる規定も有りますよ(地積規模の大きな土地の評価。要件あり)
0249名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 19:48:38.08ID:f3kC8LHN
ご丁寧にありがとうございました。不安がなくなりました。

>市場価格より路線価が高い場合は、不動産鑑定評価で相続税申告をした方がよいと聞きました

不動産鑑定事務所の策略なんですかねw
0251質問
垢版 |
2022/12/08(木) 08:59:00.62ID:D4sHs6nN
https://www.moneyhack.work/entry/haitou-koujo
このサイトを見て株の配当・総合課税の事について勉強してたのですが、
私の理解が正しいのか教えて欲しいです。
このサイトにある「課税所得250万円・配当金30万円を例とします」(真ん中チョイ下位)
この理解は出来たのですが、課税所得250万円・配当金一億円の場合も
同じように払う税率は
「所得税は15%→0%、住民税は10%→7.2%となり、
合わせて7.2%が支払うべき税金となります。」
になるんですか?
そんなバカなとは思うのですが、「株の配当は2重課税に当たる」って事を
考えると30万も1臆も同じように配当控除を受けられるのかなと・・?

バカな私に教えて下さい。
0252名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 10:21:29.05ID:qykJOShp
>>249
相続税評価額が時価より極端に低い場合は
相続税評価以外の合理的な方法で評価することを
裁判所が認め、税務署が主張した鑑定価格で
勝訴した判例もある

だから、相続税評価額は絶対ではなく、明らかに不合理で
あることを立証できれば、鑑定価格でも認められる可能性があるので
慎重に判断すべきということだな
0253名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 12:44:12.92ID:HAot8+mh
今は一般企業で経理をしています。
もし、会計事務所への転職を目指すなら取っておいた方がいい資格はありますか?
現在は日商簿記2級と全経でやってる消費税・法人税の検定2級を持っています。

2月にある全経上級を目指すか、同月にある消費税・所得税・法人税の1級を取るか少し悩んでいます。
0254名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 12:56:23.57ID:PvAE4BTE
>>253
連結決算でもやって無い限り全経上級はオーバースペックだと思います。

仕訳や決算作業ができるか?と各種申告書の作成ができるか?が重要なので、税法の検定の方が役に立つかと。

それ以外だと給与計算に関する知識も有った方が良いので、給与計算実務計算検定なんかも良いかと思います。

なお、税法検定も給与計算実務計算検定も転職直後にスタートダッシュがきれるかどうか程度のものです。実務経験を詰めば同等の能力は身につくと思いますので。

私見ですが保有資格としては日商1級や全経上級の方が光って見えます
0257質問
垢版 |
2022/12/08(木) 16:42:55.20ID:D4sHs6nN
>>255
ありがとうございます。わかってきました。
最後に念のため確認したいのですが、

会社年収手取り300万
配当金手取り22万円の場合

手取り年収322万円 推定年収400万 
@ 400万(年収)×20%(0.2)+44万0000=124万円(給与所得控除
A 400万(年収)−124万円=276万円(課税所得
B 所得税は15%→0%、住民税は10%→7.2%となり、
  合わせて7.2%が支払うべき税金
C すでに払っている税金が22万×0.2=4万4000円
  総合課税にすると22万×0.072=1万5800円になり
  2万8200円払い戻しされる


であってますでしょうか? 
一番わからなかったのが、給与手取り+株の配当(税引き前)=総合手取り
ここから総合手取りから年収を割り出す。
であってますか?
0258255
垢版 |
2022/12/08(木) 20:50:26.36ID:DCRX5bQ6
>>257
所得税率は給与:276万円+配当:22万円=298万円(課税所得)に
対応する10%(控除額975,000円)になります

所得税が22万円×15%=33,000円還付されて
住民税を22万円×2.2%=4,840円追加で納税
になります
0259名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 00:37:08.91ID:hrXm+mpr
歯列矯正で病院代が120万かかるので医療費控除使おうと思っています
120万円を今年の10月から来年の9月まで12回払いなのですが
今年の10~12月までの3ヶ月分を2023年に確定申告、
残り9ヶ月分は再来年2024年の確定申告になるのでしょうか?
それともサラリーマンは5年遡れるので再来年の2024年にまとめて120万円申請も出きるでしょうか
0260名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 02:37:14.39ID:JRO6zjY3
>>259
まず、大人の歯科矯正は審美目的では医療費控除は認められない
あくまでも正常な機能回復のための治療費用だけだ

分割払いとっても病院に対して分割払ではなくて
歯科ローンなど借り入れによるによる分割払いなら
病院に対しては一括して支払われているから
その支払われた年分のみの申告となる

なお、サラリーマンであろうとなかろうと、
5年遡って確定申告や修正申告や更正の請求ができる
0261名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 08:13:44.16ID:3dzwtAoQ
>>258
わかりやすい説明ありがとうございました。 感謝です
0262名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 12:21:07.80ID:gL3/zUs8
>>260
詳しくありがとうございます
病院のホームページに医療費控除使えますって書いてあって
治療費100万円であればいくら戻ってきますって参考例も記載されていたので
ダメ元でも税務署に相談してみます

分割に関してはデンタルローンではなく病院に対して分割で支払っているので
やはり支払いは年またぎになっています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況