X



洋書推薦図書/洋書必読書のためのスレッド 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/27(火) 21:50:03
Anyone who stops learning is old, whether at twenty or eighty.
Anyone who keeps learning stays young.
The greatest thing in life is to keep your mind young.
                      (Henry Ford)
0024デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/27(火) 21:52:18
Genius is one percent inspiration and ninety-nine percent perspiration.
                                        (Thomas A. Edison)
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/27(火) 22:17:55
せっかく隔離されたのだから、
以下、おまえらの大好きな英語オンリーで
レスしろよ。

以下、日本語禁止。
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/29(木) 04:26:50
ハスケルの洋書のお勧め教えて下さい
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/10/29(木) 07:30:56
>>36
そんなものはHaskellスレに行けば訊かなくても分かると思うが一応紹介しておく。

Algorithms: A Functional Ptogramming Approach

関数型言語におけるアルゴリズムの考え方や実装法を、Haskell を教材にして教えてくれる。
ある実装法が遅い理由、速い理由がしっかり学べる。
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/11/19(木) 00:06:50
ttp://www.pcuf.fi/~pjt/pink/software-architecture.html

ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50937516.html
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/07/06(火) 15:38:30
お奨めはあるかな?
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/09/22(水) 19:08:22
良さそうですね。
0047デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/10/22(金) 01:24:36
C++は終わコン
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/10/29(金) 12:50:25
O'ReillyのSafariいいなー
もっと英語読むの速くなったら使って見たい・・・
あとiPhoneのapp版が安いね
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/24(金) 07:20:31
洋書はKindleでいっぱい出てるからいいねー
もう分厚い技術書読んでるやつは情弱、英弱だな。
0050デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/24(金) 07:39:37
>>49
今のところ、電子書籍だと蛍光ペンとか消えるボールペンとかで
線引きやメモできないんだよ。
フェルマーの定理(予想)だって生まれない。

あと、あの記事たしかこの辺にあったなとページめくる時も、
普段ページ番号やトピック名で覚えているんじゃなくて、
本の小口を指先が当たる感覚でいっきにバッとめくるからな。

それが今の電子書籍が持つ大きなメリットよりも更に大きな
分厚い紙の本のメリットだと俺は思う。
同じようなこと、似たような感覚で電子書籍が使えるなら、
俺にとってはもう紙の本は要らんな。
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/24(金) 08:13:51
紙の本と電子書籍じゃ視認性と一目で得られる情報量に差がありすぎる
紙の辞書と電子辞書をを比べてみるとよくわかる

In Action で有名な Manningの本は無料で PDF がついてくる場合もあるので助かる
大盤振る舞いすぎるような気もしなくはないけど
0052デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/24(金) 09:39:11
蚊が挟まっていたりサザエさんみたいに1000円札が挟まったりしている事がないからな。
0054デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/24(金) 15:28:57
Kindleは一応ハイライト引けるけどね。サーバにバックアップされるし、ジャンプもできる。
あと目次が用意されていれば章で飛べるし、なにより全文検索ができる。
iPadだけど、スライダーを動かしてパッとめくるような開け方もできるよ。
ちょっとアクセス方法や感覚が変わるだけじゃね?
メモするようなことはどっちみちテキストファイルやブログにでも書き出すかな。

まあもうちょっと便利になってほしいところはあるが、
本が安いのと、かさばらないのとで、すでに収支はプラスになってる感じだな。
Amazon.comだと、すでにペーパーバックよりKindleのが売れてるらしいし。

あとは独自フォーマットなのと、手元に残らないのをどう考えるかかねー
自分的には、技術書は数年でobsoleteになってしまうからこれでいいやって感じなんだけどね。
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/24(金) 18:06:26
>>55
余白に何か書くこともできないよねという意味を
冗談めかして言っただけなんだが

どうも君の頭を無駄にフル回転させてしまったようで申し訳ない
0057デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/24(金) 18:58:51
電子ペーパーが500枚ぐらい連なって本みたくなって、
メモ書きも楽にできるようになったら、乗り換えようと思う。
kindleとかって、ちょっとした論文読んだり、コミック読むにはいいなと思うけどね。
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/29(水) 11:23:19
電子ペーパーに書いてある文字が本のように発行せず
一つの電子ペーパーの集まりの本に一つの電子書籍が一体化されていて取り替えられなくて
本棚に並べられるようになったら俺も乗り換えよう。
0060デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/29(水) 17:46:12
後半が主張したいことだろうけど、本来の著作権の目的のほうが気になった

「著作権の目的は、執筆された書き物を広範囲に出版することを奨励するということ」
という内容から、出版が制限されるとう結果が導かれる論理がわからない
0061デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/12/29(水) 18:54:08
出版機が発明されたころの著作権の当初の目的は
再販規制による出版者の利益保護と検閲だよ
結果的に書き物が広範に出回ることが期待されるわけだけど

rmsに限らず頭のいい人の書く文章はこわいお
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/01/01(土) 10:57:10
C# in depth 2nd editionは初心者向きでしょうか?
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/01/01(土) 17:02:21
失礼します。CDなどのコピーコントロール技術に興味を持っております。
コピーコントロール(コピープロテクト)技術について、
基礎から(簡単なtoyプログラム例などから)最先端までを
解説したような専門書や、参考になる論文などがあればお教えください。
006664
垢版 |
2011/01/03(月) 20:22:49
>>65
ありがとうございます。DRMで調べたらいくつか出てきました。
0068天使 ◆uL5esZLBSE
垢版 |
2011/07/01(金) 22:18:36.21
> ありがとうございます。DRMで調べたらいくつか出てきました。
ハァァァァァァァアァァァァアァァアァァァァアァ????????
ゴミって知ってる?
ゴミグラマって気持ち悪いんだな
0070天使 ◆uL5esZLBSE
垢版 |
2011/07/01(金) 22:42:52.80
はいはい天使天使テレズマテレズマエリエリレマサバクタニ
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/14(月) 21:59:47.86
洋書の話はこちらで
0078デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/19(土) 16:32:48.39
え?
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/02/04(土) 12:40:57.17
Amazonの検索結果にHephaestus Booksの本がわんさか出てきて鬱陶しい
うっかり買ってしまう人も全世界が商売相手だと結構いるんだろうなあ
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/14(日) 19:01:19.48
age
0090デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/14(月) 19:54:48.30
世界で闘うプログラミング力を鍛える150問 ~トップIT企業のプログラマになるための本~
http://www.amazon.co.jp/dp/4839942390/

アルゴリズム設計マニュアル 上
http://www.amazon.co.jp/dp/4621085107/

デバッグの理論と実践 ―なぜプログラムはうまく動かないのか
http://www.amazon.co.jp/dp/4873115930/ref=pd_sim_b_6

明解!Ruby―奥深いRubyの文化を身に付けるテクニック
http://www.amazon.co.jp/dp/4864011095/

実践プログラミングDSL ドメイン特化言語の設計と実装のノウハウ
http://www.amazon.co.jp/dp/4798125393/


これは日本語版でないだろうと思って買った本がことごとく出まくるんだけどなんなんだろ
0095デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
アマゾンで技術洋書が大変なことになってる!
これは何かの罠か?
0096デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
やっと Python Cookbook, 3/e 買った
Python3.3 でテスト済みでそれより前はガン無視という男らしい一冊

>>95
盛大に釣られくまーしてきました。Kindle が 250 冊超えた
人月の神話なんかもあったよ
0100デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 10:21:30.75ID:7YUGvOzg
C++のスタンダードライブラリの解説してるほんないですか?
<random>とか11から新しくなったライブラリーの説明があるやつがいいです。
STLについては載ってない方がいいです。
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 21:33:41.41ID:gXRjbWYM
さあどうですか
0104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/07(日) 14:51:53.97ID:r8x0jxYx
Seven More Langeage in Seven Weeks
これ面白い。Seven Language in Seven Weeksの続編だけど前のより面白いわ。
7つの言語を7つの週で覚えるやつ。
FactorとLuaまで読んでなんとなくふいんきはつかめた。
0106デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 14:09:29.58ID:k+Ck0f54
>>105
うん、君のように初心者はまずひとつの言語をしっかり身につけるべきだろうね。
玄人のプログラム書きは初心者が半年かけて憶えることを一週間で身につけるんだよ。
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 20:24:37.76ID:ZhSzcqO0
組み込み領域への進出はrubyの方がpythonを圧倒している。
mrubyとCPythonは比較にすらならない。
0114デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 17:59:01.98ID:R051C4qx
青空か?
0115デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 16:21:55.89ID:9YKK0cN5
>>107
こんな風に「面白い本多いな」なんて書いてるやつほど実際には読んでないの法則。

ほんとに面白いと思ったら2ちゃんねるに「面白い」とか書いてる間に
1ページでも読み進めたいと思うもんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況