X



ドルオタワイ、1からプログラミングを学びたい [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 15:16:32.34ID:/yYGyRrH
なにから手をつけていいのかすらわからんのじゃ…誰か教えてくれ
0002デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 17:38:16.12ID:5Kc2/Sah
「プログラミング 勉強」「プログラミング 学習」「プログラミング 独学」でググれ。
なにから手をつければよいのか詳しく説明するサイトがぞろぞろ見つかる。
サイトを読むのは面倒だからスレで要点を教えろと思うならプログラミングを学ぶのは無理だ。
そのサイトを読む時間よりプログラミングを学ぶのにかかる時間の方が桁違いに長い。
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 19:15:54.75ID:JbrUrn1+
基本はアセンブラだね
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 19:31:32.77ID:0+WZmgso
好きなアイドルと付き合うよりは簡単だろう
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 20:31:34.09ID:n1aZE/3x
0からじゃなくて1からなのか
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 00:29:26.76ID:mJSxbGq0
まぁググれってのは最もなんだが、言語から選ぶとかでてくるだろ?目的自体は決まってるんだがそこの入口がどこかもわからんくてな
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 00:38:15.36ID:fG1+D+Az
月並みだけど、まずどの言語を選ぶかから。
そのためには、プログラミングを覚えて何をしたいか(学ぶ目的は何か)をはっきりさせる。
ウェブ製作をしたいならHTML、など。
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 00:39:09.78ID:mJSxbGq0
調べてもそもそも訳分からん固有名詞がいっぱい出てきてなぁ…いのいちは何から知っていけばいいんだかさっぱりだ
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 00:41:43.55ID:osjCBJlj
まぁググれってのは最もなんだが、言語から選ぶとかでてくるだろ?目的自体は決まってるんだがそこの入口がどこかもわからんくてな ×

ググれというのはもっともなんだが、勉強したい言語を選んで勝手にやりなさいと言わんばかりのページが出てくるんだ ○
目的は決まってるんだが、それを達成するためにまず何をすればいいかがわからないんだ ○
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 00:43:50.00ID:osjCBJlj
調べてもそもそも訳分からん固有名詞がいっぱい出てきてなぁ…いのいちは何から知っていけばいいんだかさっぱりだ ×

プログラミングについて調べても、意味がわからない固有名詞がいっぱい出てきてな ○
一番最初に何をすれば良いのかがさっぱりわからないんだ ○
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 00:46:06.40ID:mJSxbGq0
添削兄貴には頭が下がるなぁ
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 00:48:33.14ID:osjCBJlj
いいか、プログラムは文字と文法が命だ
たった一文字を間違えるだけでもう動かない
伊達や酔狂で添削してるわけじゃないぞ
こんな滅茶苦茶な日本語を書いていて通用するようなものではないと言いたいんだ
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 00:55:18.67ID:mJSxbGq0
了解した。これからは日常的に使う日本語から注意するよ
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 00:58:25.34ID:mJSxbGq0
それはそれとしてだな、俺の目標とする場所はweb上での自動チケット購入なんだよ。それを可能にするプログラムを作ろうと思うんだが、どの言語?が元になるんだ?
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 00:59:06.98ID:mJSxbGq0
落着させないでくれよ…(´・ω・`)
0019デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 01:15:42.09ID:D82f5aef
それはWebシステムを作ることになるな

表示される画面など、目に見える部分を作るためにHTMLとCSSが必須

アクセスされたときの処理を書くのにプログラミング言語が必須。Web系で使われる言語なら何でも良い
PHP、Ruby、Python、JavaScript、Java、他にもいろいろあるが好きなのをどれか一つ選べ

データを保存するDBが必須。SQLがわかると良いが、最近は書けなくてもなんとかなる

これだけわかれば作れるが、実際に作ったものを稼動させるにはまだまだ知らなきゃいけないことがある
だけど多分かなり先のことだし、今は良いんじゃないかな
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 01:29:19.38ID:JsMNEGJA
ん? Webシステムを作るんではなくて、チケット購入サイトにアクセスして自動でチケットを買いたいんだと思ったが、
自分でサイトを構築したいって話か?
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 01:34:42.63ID:mJSxbGq0
失礼俺の言葉が足りてなかったな。>>20の通り俺の目標というのはアクセスからの自動購入が可能なプログラムを組むことなんだ
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 01:40:28.23ID:JsMNEGJA
だったら、RubyとかPythonで、Mechanizeってライブラリとか使えばやれんこともないかもしれない可能性がなきにしもあらずだ
がんばれよ
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 01:44:14.66ID:D82f5aef
>>20-21
自動チケット購入ってそういう意味か。すまん
なら画面やDBはいらなくなって、>>18の通りRubyかPythonがわかれば良いかな

リクエストやレスポンスとか、ネットワークの知識を付けろ
プログラムでどこかのページにアクセスして内容を取ってきたり、
2chに書き込んでみたりすれば理解が深まる。そうすれば自動購入なんてあっという間だ
PythonならRequestsを使えば簡単にできるぞ
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 01:53:19.32ID:mJSxbGq0
用語はわからんがプログラミングは言語ってのが基本にあってそれを選ぶところから始めるんだよな?そしてそのrubyかpythonてのが俺の目標に必要だってことだ。この二つは何が違うのかクソ文系の俺に分かるように説明してくれると非常に助かる
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 01:53:39.50ID:mJSxbGq0
一件落着やめちくり〜
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 02:01:01.82ID:JsMNEGJA
RubyとPythonの違いぐらいググればいくらでも出てくるだろ
まず、疑問があったら自分で調べる癖をつけろ
この先、疑問なんて数え切れないぐらい出てくるぞ
0028デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 02:07:30.15ID:mJSxbGq0
pythonが学術的でrubyのほうが入りやすいみたいな記述が多いんだが、実感というか経験を伴った君らの意見を聞いてみたいんだ。
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 02:15:18.54ID:5VwxzvNt
今のお前のレベルならどっちでもいいだろ
Rubyの方が日本発の言語ということもあって、日本人には入りやすいかもな
ただ、俺はPythonの方が好き。これは好みの問題。
0031デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 07:55:42.18ID:yuocqMDO
たのしいRuby 第5版、2016

この本を買って、3回読むと、すべての言語の本を読める、基礎体力がつく
0032デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 09:55:40.31ID:3lkyIXUw
>>21
これが目的ならPythonかRubyでよい。
ウェブサイトから情報を抽出する事をスクレイピングというが、
スクレイピングライブラリでウェブの操作もできる。
「Python スクレイピング」でググれ。

>>28
プログラミング言語はPythonを勧める。
Pythonの方が文法が小さいので覚える事が少ない。
Pythonは誰が書いても似たコードになるので他人のコードを読みやすい。
Pythonの方がユーザー数が多いためライブラリが豊富だ。
だから非プログラマーの学術論文でもPythonが使われる。
一方Rubyは同じ事をする方法がいくつもあるのでプログラミングが楽しい。
プログラミング自体が目的でなければRubyから入るのは遠回りだ。

データサイエンスにおけるRubyの現在の位置づけと可能性
http://www.s-itoc.jp/report/reaserch_results/439
この記事はRubyがPythonにある分野のライブラリの豊富さで
完全に負けている事を示しているが多くの分野で似た状況だ。

Python環境はJupyter Notebookを勧める。
コード修正→実行→結果記録→コード修正、の試行錯誤がとてもやりやすい。
本格的なアプリケーションを作るための開発環境はPycharmが最有力だが、
Python学習とPythonで試行錯誤ならJupyter Notebookが圧勝だ。

データサイエンティストを目指す人のpython環境構築 2016
http://qiita.com/y__sama/items/5b62d31cb7e6ed50f02c
この記事の方法でPython環境を作れ。
PythonもJupyter Notebookも必要なライブラリもAnacondaで入れろ。
この環境が初心者が>>21の近くまで行ける高速道路だ。
0033デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 11:18:35.46ID:Vt7XnmKo
スクレイピングって正規表現大事なんで勉強した方がいいかも
あと、通信をスキャンして非公開APIがあるか探ったり
0034デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 15:12:52.69ID:RGQR+aLj
SQLServerを初めて扱ったころ、レコードデータにお菓子系アイドルの名前入れてました。
「志村さゆき」とか知らんだろ!?
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 15:47:15.24ID:mJSxbGq0
>>32
かなり丁寧に指南してくれて助かる。基礎知識すら0ならrubyとpythonどちらでも変わらんと言われたんで>>32が言ってくれた様にpythonを学んでみようと思うよ。まずは書籍かwebサイトで基礎知識を学ぼうと思うんだが、なにかおすすめはあるかい?
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 17:22:12.47ID:uGJVx5D1
Ruby + Capybaraを強く勧める
Capybaraはブラウザを操作するためのライブラリ
RubyでWeb開発してる人はみんな使ってる

PythonにもCapybaraを真似てつくったライブラリやPython向けに移植したCapybaraもあるにはあるんだけど
Rubyの場合と違って広く使われてないので初心者が情報を得る労力が全く違うよ

ログインページにいってログインフォームにユーザー名・パスワードを入力してログインボタンをクリックするイメージ
visit/find/within/fill_in/clickあたりがCapybaraの機能

visit "https://www.ticketsite.com/login";
form = find('form[action="/check"]')
within form do
fill_in 'username', with: username
fill_in 'password', with: password
end
find('input[name="login"]').click
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 17:35:49.38ID:uGJVx5D1
MechanizeやPythonのRequestsはブラウザを操作するためのライブラリじゃなく
ブラウザの代わりに自分でプログラムからHTTPリクエストを発行しレスポンスを受け取って解析する処理をするためのもの
だからHTTPの詳しい知識が必須だしJavaScriptで動的に内容が変わるサイトだと初心者では対応できない

Capybaraはブラウザを操作するためのライブラリで
どこのURLへ行けとかあのボタンをクリックしろとかブラウザに指示する
下位でブラウザが動いてるので自分でリクエスト・レスポンスを意識する必要もないし
JavaScriptで動的に内容が変わるサイトでも人間が操作してる時と同じように使える
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 20:47:54.60ID:JsMNEGJA
>>37
それいいな
おい、>>1 これにしろ

Pythonはインデントにタブを強要されるから初心者にはエラーの原因が分かりにくいかもしれんぞ
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:42:06.17ID:3lkyIXUw
>>35
Python 3 ドキュメント
http://docs.python.jp/3/
どういうルートで学んでも結局は公式ドキュメントを読む必要がある。
公式チュートリアルが理解できるなら最初からそれで学べばよい。
ネットにはもっとやさしい入門記事もあるからPython学習に書籍は必要ない。

Pythonでゲーム作りますが何か?
http://aidiary.hatenablog.com/entry/20080507/1269694935
ゲームは動きがあるので作っていて飽きにくい。
ちなみにブログを読み進めると人工知能と機械学習の世界に連れて行かれる。

Awesome Python:素晴らしい Python フレームワーク・ライブラリ・ソフトウェア・リソースの数々
http://qiita.com/h_network21/items/34c91d4ee0b54bd7cb8b
この記事で自分がやりたい事を実現するライブラリの名前がわかる。
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 23:37:10.23ID:JsMNEGJA
やっぱPtyhonはライブラリも豊富でいいな
チュートリアルもいっぱいあるみたいだし

おい、>>1 やっぱPythonにしろ

インデントも慣れればソースの可読性も上がるしいいもんだぞ
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 23:53:01.52ID:uGJVx5D1
>>40
そうなるよね
SeleniumはPythonに限らず主要な言語ならなんでも使えるが
Capybaraに比べてSeleniumは3倍大変

Seleniumを扱いやすくしたのがCapybara
Capybaraなら下位でSeleniumを使うこともできるし
PhantomJSみたいなヘッドレスブラウザにもそのまま切り替えられる

別にPython+Capybaraの組み合わせも出来なくはないんだけど
最近できたばっかりだしやってる奴ほとんどいないからね
0043デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 00:01:17.43ID:iFkNWUjs
ブラウザを自動操作する分野の日本語書籍だとこれがオススメ
Selenium本だけど9章はCapybara
http://gihyo.jp/book/2016/978-4-7741-7894-3

ちょっと大きい本屋さんに行けばあるだろうから立ち読みしてみればいいと思う
言語別の設定方法やCapybaraやGebみたいなSeleniumの上位のライブラリについてものってる
最初に読む本としてはちょっとオーバースペックだとは思うけど
0044デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 00:17:29.48ID:CAaRop4C
書籍とかいろんな意見くれてほんと助かるわ。あげてくれたの参考にしながらネットみつつ明日本屋行ってくる
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 00:26:39.92ID:iFkNWUjs
一つ確認しとくけどそのチケット購入サイトは画像認証とか要求されない?
画像に表示されてる数字を入力してくれとか?
0046デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 01:49:47.53ID:CAaRop4C
ものによるけどされる時もあればされない時もあるわ。やっぱああゆうのには弱いのか
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 08:25:19.44ID:Ez+iQZgs
>>46
単純一致が通用しないようにぼかしやノイズを加えた画像を使っているなら機械学習が使える。
MNIST(手書き数字7万枚セット)で学習させれば数字の特徴で判定できるようになる。
ただし、ひと桁の数字でないならこれとは別に桁ごとに分離する処理が必要だ。

3.6. scikit-learn: Python での機械学習
http://www.turbare.net/transl/scipy-lecture-notes/packages/scikit-learn/
PythonでMNISTを利用する方法まとめ
http://qiita.com/ToshikiShimizu/items/6bfacef12dafd63b1080
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 08:28:20.39ID:Ez+iQZgs
>>47
チケット購入サイトでDeepLeaningが必要なほどわかりにくい画像が使われるかな?
DeepLeaningはGPUがないと画像を学習させる時間が長すぎてつらい。
scikit-learnのSVM(サポートベクターマシン)では実力不足の時だけ
KerasでCNN(畳み込みニューラルネットワーク)を使えばよいと思う。

人工知能に関する断創録 > Keras
http://aidiary.hatenablog.com/archive/category/Keras
0050デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 08:40:28.00ID:Ds5JoQHx
javaで
0052デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 14:45:13.56ID:N1b4IOL+
最近は画像が人間の目で辛うじて判別できるようにぼかしてあったり、マウスで絵をドラッグさせるようなものまであるからな
そうなるともういたちごっこだよ
0053デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 15:08:52.36ID:fFnuULen
たのしいRuby 第5版、2016
この本がすべての言語の基本になる。
これを3回読むと、他の言語の本を読める、基礎体力がつく

その後「みんなのPython 第4版、2017」を読むと、よく分かる。
この2冊は表裏一体だから、たのしいRubyから読む方が、圧倒的に楽。
みんなのから読むと、難しくて分からない

教育とは、本の良し悪しじゃなくて、自分のレベルと合わせること。
これをしないから、多くの落ちこぼれが出る

自分のレベルをまず、5まで上げて、次に10まで上げて、
その次は15というように、基礎体力を付けていく

直接的に、目的に進んではダメ!
登山列車のように、遠回りしながら徐々に上がっていく

Pythonをやりたいなら、まず「たのしいRuby」から始めるべき
0054デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 15:27:45.22ID:iFkNWUjs
>>46
弱い画像認証なら公開されてるツールとかで突破できるけど
Googleが機械学習のえさにしてるような強いやつはまず無理だと思っていいから
そこだけ人間で処理するようにプログラムを作ったほうが確実
0055デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 15:30:20.85ID:iFkNWUjs
簡単な突破ツールはディープラーニングなんて使わないし
プログラミングをこれから学ぶ人にいきなりそういうの自作しろとか無理ゲーでしょ
ディープラーニングを使ったCaptcha突破用のWebサービスとかもあるんだよ
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 15:35:47.69ID:iFkNWUjs
>>53
概ね同意するけど先に到達点を把握することも重要だと思うぞ
今は何が分かるようになればいいのかすら分かってない状況だと思うから
0057デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 18:11:03.27ID:Ez+iQZgs
>>53
「本の良し悪しじゃなくて、自分のレベルと合わせること」は全くその通りだ。
だからこそ「たのしいRuby」から始めるべき」はおかしい。
公式ドキュメントだけで理解できる人なら「みんなのPython」すら必要ない。
いきなり入門書を買う前にまず公式チュートリアルを読んでみるべきだ。
理解できなかったら自分に合う入門記事や入門書を探せばよい。

それと「みんなのPython」の前に3回読むなら「Pythonスタートブック」だろう。
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 19:07:08.90ID:CAaRop4C
>>57
今日本屋行ってきてそのpythonスタートブックてのも見かけたんだが、アレはpython2の指南書らしいんだ。
俺に違いは当然わからないんだがネットの入門記事を見ると最新の3から勉強した方がいいと書いてあることが多い。それでも2用の入門書で勉強してしまっても問題はないのか?
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 19:32:17.97ID:IDEfsyhW
>>1 Prologを学びたい時は、
http://www.geocities.jp/m_hiroi/prolog/ がよい
例題集も充実
http://www.geocities.jp/m_hiroi/prolog/yapp01.html
http://www.geocities.jp/m_hiroi/prolog/yapp02.html
http://www.geocities.jp/m_hiroi/prolog/yapp03.html
http://www.geocities.jp/m_hiroi/prolog/yapp04.html
http://www.geocities.jp/m_hiroi/prolog/yapp05.html

Wikipediaは全書的
https://ja.wikipedia.org/wiki/Prolog
0060デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 21:20:06.02ID:Ez+iQZgs
>>58
Python 3に未対応のライブラリはほぼなくなった。
これから作るPythonアプリケーションはPython 3で作るべきだ。
だから「Pythonスタートブック」だけを読んでPython 3の本や
公式ドキュメントは読まずに済ませるつもりなら問題がある。
Python入門書の定番は「みんなのPython」だ。
Jupyterの解説も載っているからネットでの情報収集を省略できる。

「Pythonスタートブック」は「みんなのPython」や
公式ドキュメントが理解できない人のための入門の入門だ。
まず易しい「Pythonスタートブック」で基本を勉強してから
Python 3について詳しく勉強するのは別に問題ない。
でも「みんなのPython」や公式ドキュメントを
理解できるなら「Pythonスタートブック」は必要ない。

ちなみにPython 2で書かれたソースを読むために
Python 2の文法を知りたいなら公式ドキュメントを読めばよい。

Python 2 ドキュメント
https://docs.python.jp/2/
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 22:33:00.29ID:B/hoSVY0
>>58
本来、言語一つ覚えたくらいでは、何でも出来る達人にはなれない
用途に応じて2つ3つ身につけて使い分けるもの

よって Python2 Python3 をよく似た言語として覚えればそれでいい
0063デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 22:53:33.11ID:iFkNWUjs
>>62
Webで自動チケット購入ができるようになりたいって言ってるんだから
まずそれが達成できるようなアドバイスしてやれよ
いきなり達人の話されても困るわw
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 01:44:55.51ID:VmWbxx1t
エクセルのマクロの記録のように、

Selenium IDE とか、マジックマウスなどで、ブラウザ操作を記録すれば?
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 02:33:25.94ID:GTe30Tvn
1回チケット買う時に記録して
それを使ってまた繰り返し同じ操作で同じチケットでも買うのかい?
記録するのは補助でしかないんだから中身理解しないと使えないよ
0066デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 07:55:02.08ID:UHR+0E7e
チケット発売日のチケット争奪戦に使いたいなら、マルチスレッドで同時に複数のリクエスト投げないとだめかもしれない
実直にリクエストがタイムアウトするまで待ってたら、つながった頃には売り切れてる
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 22:03:45.13ID:iny2AjDV
ちゃんと目的があるのはいいっすね
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 17:04:14.50ID:KLca7Vvx
本屋行って立ち読みした結果みんなのPython買ってきたわ。わからんとこあってもなんとなく理解した気で進んでると結構楽しいなこれ。
0071デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 18:07:49.99ID:KLca7Vvx
>>70
悲しいかな実際園児レベルなんだよなぁ
0074デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 06:09:27.42ID:HdKtRuq3
なんでもpythonの馬鹿がいるようだな
山のように書籍を紹介してどんだけ目的達成のために迂回させるつもりなんだよ、スクリプト使ってる意味がねえんだよそれじゃあ

この問題の解決策はどう考えてもUWSCが第一選択だろ、マクロでゴリ押すのが正解、そしてなんでも解決できる
これでダメなら諦めとけ

まるでユースケースが見えないんだけど、たぶんチケット発注戦争に参加したいんだろうな
結局マクロでどうにもならんなら他でもどうにもならん

他の手順を採用するなら言語のまえにhttpのGet postとhtml、javascriptぐらい読めんと話にならない
でjavascript読めるならjavascriptで解決したほうが早くねってなるわけだよ

きっと沢山のライブラリがある→俺もすごいってなってんだろうな
selenium使うにしてもdomは常識だという前提でライブラリ設計されてるだろっていうことがわかんねんだな

それでもスクリプト覚えるなら日本語が充実しているrubyのほうがまだいいのにpython押してる奴はいったいなんなんでしょうね
0075デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 06:16:01.72ID:HdKtRuq3
絶対プログラムを探求することに溺れて目的を見失うパターンやこれは

そもそも高度な言語っていうのは歴史を踏まえたうえで作られてるわけで、いきなりパラシュートで落下しようたって無理なもんは無理
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 11:17:45.36ID:GuKQDbhq
良くわかんないけど、UWSCってのは確実に発生するであろうネットワークの遅延に対応できるの?
鯖から応答が返ってきてないのに勝手に次の操作したりしない?
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 15:16:58.69ID:lNIWWEWv
>>54-55
GoogleのreCAPTCHAはGoogle Cloud Vision APIでも無理だから、
ツールで突破失敗したらリトライ画像は自分で読むのが現実的だね。
人力解除サービスで1000回解除を数十円から数百円で買えるけど
コンサートチケット購入目的なら自力解除が面倒な回数ではないだろう。

機械学習×Webアプリ診断:Cloud Vision APIでCAPTCHAを認識する
http://qiita.com/bbr_bbq/items/9005e7b766898e04980b
歪んだ文字を入力する「CAPTCHA」の突破方法は盲点だった
http://kcszk.com/blog/archives/7772
画像認証を自動で解除するCaptcha機能の使い方 2Captcha
http://mongo.s25.xrea.com/x/wp/archives/2238
GoogleのreCAPTCHA、セキュリティリサーチャーに破られる
https://blog.kaspersky.co.jp/googles-recaptcha-defeated-by-security-researchers/11089/
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 23:27:59.74ID:Ac9fXCP4
>>36>>37>>42
PythonでもCapybaraを使うのが簡単だけど、できたばかりだけあって
capybara-pyの使い方を日本語で解説しているページがないね。
でもAPIがRuby版のベタ移植なのでRuby用の記事を参考にできると思う。

capybara-py
https://pypi.python.org/pypi/capybara-py
>Ported to Python by Ian Lesperance, from the original Ruby library by Jonas Nicklas.
Capybara Documentation (Python版)
https://elliterate.github.io/capybara.py/
Capybara Documentation (Ruby版)
http://www.rubydoc.info/github/teamcapybara/capybara/master
0084デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 23:32:08.82ID:buHXdcTx
>>83
Pythonの場合はSplinterのほうが少し情報が多いかも
Seleniumを直接使ってる人のほうが多いから日本語はどっちにしても少ない
0085デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 23:36:23.78ID:TRrf8/Mo
それってrubyとpython両方よめねえと結局成り立たなくねって話なんですよ

日本語読めてpython読めたらrubyも読めるし、ライブラリの意味論もわかったことになるのか

なーんで迂回させようとするんだろうね
言語マスターからするとどの言語でもそんなにかわらん、注文を細かくすればするほど様々な知識が必要になるだけで、自動操作だけならそれこそexcelvbaがベストだったりする
seleniumは下手すると対策されるからね
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 01:03:46.66ID:Uljnsbub
SeleniumはCaptchaみたいなボット対策以外での対策は無理だよ
ところでVBAでクローリングとかすごいね
ちょっと尊敬するわ
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 19:34:30.67ID:8q2Idz6n
>>86
別人だけど、mshtmlとbrowserのどっちゃでもやれるよ
前者は早いけど画面には特に何もでない、後者はIEをポチる感じ(なので遅いが手操作が再現可能)
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 19:50:43.57ID:8q2Idz6n
2系からの移行組ならアレだろうけど
(ほぼ)初めてのpython経験が他人のコード読むことだった俺の意見では
ちょっとpython分かりづらい、見たのは2/3両対応の奴

今これbyteなん? stringなん? とか意味取れてないと例外でるでそ
小手調べの「printでデバッグ」→無事死亡(文字列だと思った? 残念、byteでした!)
あーこれがあの悪名高きbyte-string問題か……めんどくせぇな

初心者がpython触ったら「なぜか動かないふざけんな」系のことを言い出しそうな気がする
0089デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 03:40:02.55ID:JhvsKK/8
なんのアイドルのオタクなの?こいつ
0090デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 06:51:10.04ID:UsQ6q5bp
確かに、Pythonはごちゃごちゃしてるイメージ。
コードが同じようにしか書けない、可読性がいい、美しいとか言われてるけど、??って感じ。
あれ、本気で言ってるんかね?
0091デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 10:51:49.57ID:nZv/LOqc
下手くそなPythonコードみてPython批判とか
バカは大人しくスクラッチやってろ
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 12:39:07.94ID:tW4kh4Ho
Pythonはコードがヘビみたいにくねくねしてるイメージ
Rubyは宝石のようにきらびやか
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 14:32:31.78ID:+Bumyf/M
>>91
Haskellライクの型宣言をするのをやっちゃうと、汚く見えるよ。いくら上手いと言われているコードでも。
ウパニシャッド哲学を知らずに西洋神学を至上とする西洋人に見えるよ、Pythonistaと自称する人達は。
0094デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 14:37:39.24ID:ITXrdNaN
>>1も、C -> Haskellの順にやるといいよ。Lispを途中に入れて。
一流の言語を母語にしてからクレオールに触れた方が良い。
0095デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 14:58:51.47ID:sUFiWX+J
>>90
>コードが同じようにしか書けない
これってPythonってこういう書き方もできないの!?っていうのに対する言い訳だろうね
可読性にしてもぱっと見はインデントのおかげで括弧が少なくていい感じに見えるけど
selfの強制とか__name__みたいなアンスコ多用とかで不要なノイズが多すぎる
0097デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 00:03:29.20ID:pDnRgys2
python3のsubprocess.Popenにさっき刺されたところ
stdout=subprocess.PIPE な引数を付けてる奴

引数のuniversal_newlinesがtrue -> TextIOWrapperを返す
引数のuniversal_newlinesがtrue -> BufferedReaderを返す

マニュアルをしばらく眺めて「なんでそんなことにしてるんスか orz」みたいな気分になったよ
009897
垢版 |
2017/03/12(日) 00:13:46.40ID:pDnRgys2
あー、true/trueとか意味わかんねぇぞ俺 orz falseじゃないか
某所にパッチ投げる前後から(ってか今現在も)なんか妙にビクビクしてる感じだし

慣れの問題もあるっちゃあるんだと思うけど、何分pythonはほとんどわかっちゃいねえ次第
0101デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 00:05:50.83ID:C7vwMJe2
pythonは明らかに遠回りだけど、もう本かっちゃったならそれでいいよ
正直、ああだこうだ理由つけてpython進めるけど、1は単に自動発注したいってだけの話だったやん

なのにtiobeとか、お決まりのロジックで宣伝してる奴は何もプログラミングしてねえんだろうなとおもってしまう

考え方がモラトリアムのそれで、仕事やプロジェクトとしての思考法じゃねえんだもの
pythonすごい→おれすごいはわかったからさ
0102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 00:10:37.19ID:C7vwMJe2
pythonの仕事を増やしたいんだろうけど、高水準言語ってのは他の専門分野ありきの言語だし、そもそも人工がいらないからこその高水準言語なんだよ
pythonプログラマが100人いたって役に立たない
pythonのパフォーマンスを引き出すためにCも叩けるpythonプログラマなら需要もあるだろうけどね

求人をふやそうたってそうはいかない、パフォーマンスや顧客の自己満足のためにjavaやC++でも叩いてろってことなんす
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 01:40:43.08ID:QHKjoNCL
>>101
「1からプログラミングを学びたい」というスレタイを無視するな。
Pythonが学ぶことが少なく応用範囲が広いからPythonを勧めた。

Ruby + Capybaraは目標実現に適したライブラリだから説得力があった。
でも、Rubyを選ぶと別の目標実現がライブラリが多いPythonより大変だ。
JavaScriptはフロントエンドフレームワークが素人さんお断りすぎるから趣味向きでない。
個人の趣味に「仕事やプロジェクトとしての思考法」を持ち出すのはズレている。
0105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 01:44:20.74ID:h57/U2+3
>>103
>でも、Rubyを選ぶと別の目標実現がライブラリが多いPythonより大変だ。
これは全くのデマだろ
Pythonのライブラリが充実してるのは科学技術計算分野
それ以外の一般的な用途、特にWeb系ならならRubyのほうが充実してるよ
0106デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 01:46:42.32ID:h57/U2+3
JavaScriptももう素人さんお断りじゃないよ
Webのフロントエンド開発に使うにはそれなりの経験が必要だけど
スクレイピングやクローリングはNode.jsのツールも情報も充実してる
JSだとブラウザで試しならがスクレイピングのコードかけるから楽だしね
0107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 01:47:40.57ID:C7vwMJe2
明らかに1は自動発注したいってかいてあんだよなあ

その目的に即して1から勉強するならhtml、必要があればjavascriptなんだが、ライブラリがなんとかしてくれると本気で思ってるんだろうな、つーかさんぷるこーど書いてあげればいいんじゃね
0109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 02:53:19.70ID:Kz3kbyRR
>>107
よしわかった、ここはpythonと言っておこう!

かぴばらたんとかwatirなんていう必要がないな
0112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 03:53:30.48ID:7eMwwK2f
このようにプログラマーに何を学べば良いか聞くと、
プログラマー個人の好きな言語やツールを際限なくお勧めして来た挙句、
他の人間が挙げたものに噛み付いて勝手に喧嘩し始めるのです

初心者の皆様におかれましては、どうか迂闊な真似は慎まれますよう
0116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 22:57:44.01ID:2b676Nbt
linuxとgitとteratailで罵倒しあえるスキルがあればオッケー
今まで書いた99%のコードはネットからコピペして作ってきた
多分自力で1000文字も叩いてない
0117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 03:16:46.78ID:GykJf1ZS
>>115
たかが道具に教義を見出すのが
得意なフレンズだからね
0118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 03:56:39.40ID:kYeHwX6T
>>115
面接受けに行って
「最近使ってる言語は何です?」って聞かれて
「最近はrubyをちょっと……」と答えたら
「なんでpython使わないんですか? (フッと鼻で笑われる)」

とかだと、ちょっとはかみつきたくもならぁな、って個人的かつ主観的事情もあるわけよ
ありゃあイラっとしたわ

……パイソニアンがその通りのテンプレなのもイラっと感をkskする…… orz
0119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 05:54:37.41ID:GqOd4SKu
>>118
RubyはRuby on Rails人気に頼り過ぎだと思う。
どのWebブラウザもWebAssemblyがデフォルトでオンになったら
サーバサイドとフロントエンドで同じ言語を使えるようになる。
だからWebプログラミング言語のシェアは大きく変わるはずだ。
JavaはGoogleが、TypeScriptはMicrosoftがコンパイラを作るだろう。
RubyのWebAssembly用コンパイラは誰が作るの?

Pythonは今後数年はデータサイエンスの共通言語だろう。
でも高速なJuliaにライブラリが増えれば主役交代する。
0121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 18:42:51.52ID:GqOd4SKu
>>120
WebAssemblyをJavaScriptに代わる新言語と思っているということかな?
WebAssemblyは静的型付けが前提の中間言語でソースのプログラミング言語は何でも良い。
WebAssemblyエンジンは動的型付けが前提のJavaScriptエンジンより数倍速い。
Java PluginやFlash Pluginと異なりWebAssemblyエンジンはWebブラウザに必ず入っている。

静的型付け言語のJavaはWebAssemblyエンジンで高速実行できる。
WebAssembly用JavaコンパイラがあればフロントエンドもJavaで作るのが流行るだろう。

静的型付け言語のTypeScriptはWebAssemblyエンジンで高速実行できる。
WebAssembly用TypeScriptコンパイラがあれば遅いJavaScriptエンジンを使う必要はない。
Node.jsのJavaScriptエンジンがWebAssemblyエンジンに置き換えられたら
サーバサイドも高速になったTypeScriptで作るのが流行るだろう。

サーバサイドでもフロントエンドでも使えるWebプログラミング言語が主流になると思う。
0123デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 19:19:39.13ID:Wm5e28fx
面白そうな技術だけど、こうまで連呼されるとパワーワードじみて来て笑える
0124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 01:01:04.44ID:2wDJFxh2
GCその他の仕様はwasm独自になるだろうから
dartやtypescriptその他のaltJS系じゃないと辛そう
0125デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:09:33.12ID:iwKD8Hm6
面白そうっちゃ面白そうだが、LLVMまで手ぇ突っ込むとなると面倒だわ
既定の時間内に既定の仕様を満たす動作でありゃ構わん場合が多いしな、俺の睡眠時間のほうが大事A: [0.091932 sec.]B: [0.451378 sec.]
0126125
垢版 |
2017/03/23(木) 01:10:08.39ID:iwKD8Hm6
なんだこの A: とか B: とかA: [0.092781 sec.]B: [1.170109 sec.]
0127デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:11:11.73ID:iwKD8Hm6
うーん、別スレでもレスったのを追跡されてるのか知らんが意味わかんねこの値 orz →A: [0.091580 sec.]B: [1.175615 sec.]
0128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:57:21.17ID:iwKD8Hm6
とりま、WebAssemblyはどこまでやれるんだろうね

マシン語まで落ちるのには結構な段数があるはずなのだが
どこぞにシレっとキャッシュすりゃ済むってなもの?
0129デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 02:47:20.11ID:PwPnXcqA
まともに使えるようになるにはまだ数年かかると思うけれど
気軽に見られたくないロジックだけ部分的に導入してくってのは結構ありそう
0130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 09:04:32.91ID:/q04yg2w
各ソフト各ハードの壁がなくなる日も近いワケだ
ウェブアッセンブリー?
つーわけで未来を信じてWyvernやることにするか
ワイ だけに
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 05:19:46.36ID:lz+g78Nv
>>111
フロントエンドが嫌い
http://anond.hatelabo.jp/20170501085956
> JavaScriptはDOMを書き換えるためだけに存在している書捨てのクソ言語であって、
> サーバーサイドを書くために存在している言語でも、
> 100万行からなるバベルの塔の建設に耐えうる言語でもない。
0135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 18:23:54.00ID:VYotzEOG
javascriptはレキシカルスコープをサポートしてるから結構良い言語だぞ

てかjavascriptは使えるってGoogleが証明して
dartsとかいうオルタナティブを提案してるけど、誰も使ってないやん
みーんなjsで書いてる、それが現実
一般開発者がwebasmで救われることなんかないだろ
asmってわざわざ呼称してるのに、救われるわけねえだろ
Typescriptはtypeがつくだけtype数が増えるクソみたいな言語だよ

バグが抑制される?本当に?
なんの性能改善にも役立たないprimitive typeやschemaが増えたところで
何の役にも立たないよ、そんなかんたんなこともわからないバカが喜んで使っている

結局jsの天下は変わらんよ、coffeeみたいに短いコードで使えるならまだしもね
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:00:52.48ID:kHKqB7Ii
天満屋グループ.セフティネットのすねかじり事件.ブラック求人逮捕.indeed評判.岡山住所.福山オフィス


 誰か物凄い勢いで教えてくれませんか?
 顛魔屋グループ行政処分の警備会社:株式会社山陽セフレが残業代未払いで集団訴訟になってるって聞いたんですが本当ですか?
 おまんらだけがたより...
0139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 05:54:09.14ID:W1XJdyx1
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:57:25.71ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

TSDKC
0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:56:20.17ID:RfoszcD2
A8S
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況