X



WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:35:47.18ID:muTUiD7C
Windows Presentation Frameworkについて語るスレ。

前スレ
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part21
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1494288553/

関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発 Part 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1499658092/

コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
run codeのチェックは外しておきましょう。
http://ideone.com/
0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:57:59.35ID:O2rxmZg9
MicrosoftがWinForms/WPFの利用コードを使った.NET Core 3.0機能投票を実施へ
https://www.infoq.com/jp/news/2018/09/Core-3-Portability-WPF-WinForms

このイニシアティブの下では、WinFormsとWPFがクロスプラットフォームになることのない点には注意が必要だ。
目標とされているのは、Windows開発者が、.NET Coreでのデプロイメントとパフォーマンス向上を享受できることである。

ただし、クロスプラットフォームUIが長期的に可能性がないと言う訳ではなく、
WinFormsのMono/Linuxバージョンを.NET Coreに移植することは可能かも知れない。
0435デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 07:37:37.15ID:zJgnmqfv
レガシーデスクトップアプリとVB.NETがdotnetcore移植をかなり妨げてる
coreを普及させたいならこの対応は正解だと思うよ
次はWCFを移植して乗り換えはほぼ完了じゃないかな
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:33:23.32ID:fkK1hU67
widows開発者のなかじゃ.net coreを支持してる人は少ないんだけどね
とりあえず新しいことをやりたい人もずっと足踏みしてる感じで受け入れがたいみたいだ

.net frameworkの利点が一部失われてるし移行するメリットがまるでないから
0439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:34:50.13ID:9nbR33q4
パフォーマンスとポータビリティってわかりやすいメリットだと思うがな
多分、資産のコードが汚すぎて移行コストが高すぎるんだとおもう
綺麗なコードだとあっという間に移行できるから僅かなデメリットだけでメリットを享受できる
0440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:34:52.66ID:yZCmm8eZ
19ドル一回払えば、配布に関わる一切をMSが面倒見てくれるUWPにメリットがないらしい
食わず嫌いってものじゃね?
0441デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:43:03.74ID:EHBHgThE
一回目5千円ぐらい
2回目その半額ぐらい払ったよ

その当時アップしたソフトは全部消された
0442デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:45:49.08ID:EHBHgThE
.net coreのポータビリティというけどwindowsだけしか使わない場合はなんのメリットもない

MSも,net coreは.net frameworkの置き換えを狙ったものじゃないってはっきり言ってる
.netframeworkを使ってる人はそのまま使えって言ってる
0443デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:49:54.04ID:CGe37Oc4
UWPに拘らんくても良いけどパッケージはさっさとMSIXに統一して欲しい
exeは絶滅してよし
0444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:16:12.82ID:SfBrsqof
>>442
メリットあるぞ
企業だと同じWindowsでもランタイムバージョン結構ばらばらだからな

置き換え狙ったものじゃないとかFWそのまま使えってのは拡大解釈じゃないか?
全部の置き換えは目指してない、とかFWもサポート続けるから安心して使っていいよ、という文脈ならよく目にするが
0445デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:49:43.56ID:vtdLLyIX
デスクトップ以外がCore、Standardに移行してるんだから、WPFもCoreベースになった方がメリットがあるというだけだな。
0448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:04:07.56ID:0SgPJF1h
MSのガイドラインだと.net coreはサーバ向けで初めて選択肢に入る
サーバといっても実質はほぼwebサーバのことだけど

次のような場合、サーバー アプリケーションには .NET Core を使用します。
クロスプラット フォームが必要である。
マイクロサービスが対象である。
Docker コンテナーを使用している。
高パフォーマンスでスケーラブルなシステムが必要である。
1 つのアプリケーションに複数の .NET バージョンが必要である。
0451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:26:27.59ID:Ft8D7cEG
そもそもUniversal Deviceとやらが存在しないだろう
MSによるとPCとXbox OneとSurface Hubだってよ
寝言は寝て言え
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:59:55.32ID:UEQayQEC
>>450
・DBはREST API前提だから現状でも問題ない
・ファイルアクセスは来月のWindowsアップデートで改善される予定
・DataGridはCommunity Toolkitでリリースしたから、そのうち本家に取り込まれる見込み

完璧じゃないけど一応進んではいる
0456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:39:20.21ID:34EufdvK
使いやすいところで使いやすいものを使い分けるだけ
pythonみたいに2系がなくなるものでもないし

ここ5年ほど出てる入門書にはwinformsが使われててWPFが一切出てきてないだろう?
そういうことだ
0457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:49:07.33ID:6fCJVBDU
初心者向けにはFormsってことだろう
んで初心者向けの道具ってのは往々にして玄人には合わないものなんだね
プログラムに限らずなんでもそうだよ
補助輪付きの自転車に乗るツーリストはいない
オートマの自動車に乗るレーサーはいない
料理人はプラスチック包丁を使わない
プロ野球選手は軟式ボールを使わない
そういうこと
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:24:25.29ID:17pMlxqt
WPFは残念ながらC球ですらない100均のゴムボールだ
いや100均のゴムボールの方がまだ用途があるか
0460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:32:13.54ID:jG4CZeQS
昔、WPFなんて流行らないって言ったら
MSが推奨して押してるフレームワークだぞ妄想乙って言われたなー

懐かしい
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:53:01.90ID:tLeLcxgK
マーケティング上の理由で仕様がクソになる場合があるね。
MSの世界とWindowsの世界は分けて考えないとね。WPFはMSの世界の産物。
0463デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:51:38.41ID:pLiz6ELv
WPFはwinformsとかVB6とかhtmlとかMFCとかDirectXとか既存の技術が重複してて
メンテナンスコストがかかるから一本化しようと言うビルゲイツの思惑が実体化したもの

でも思ったより普及せずにコストだけ増えました
0464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:26:44.38ID:pLiz6ELv
2003年にSUNがlooking GlassというUIを発表した
2Dデスクトップを2.5D表現にするような内容であった
畑違いで競合するわけではないのに驚くほど先進的だったのでOS各社は非常に焦った

OSXより先進的だったのでappleのジョブズは訴訟を起こして開発を止めようとした
ゲイツはLonghorn(のちのVISTA)に同じような技術を導入しようとした
その残滓がWPFである

WPFの医療カルテのデモはLooking Glassをかなり意識したものであった
0468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 02:13:14.81ID:nH0gaqma
XMLを馬鹿にしてたゲイツがWPFをだって?w
むしろゲイツが過去に散々言ってきたことを無視してできたのがWPF。
0471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:19:12.73ID:WykjOkjP
System.Windows.Interactivity Namespaceでぐぐってもmsdnに行き着けないし、
なんとか探し出しても「)このコンテンツの定期的な更新は行われていません。」で
細部に移動すると「申し訳ございません。ご指定のページが見つかりません。」

Interactivityは消滅するの ?
0483デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:46:25.26ID:ILEhSv6P
>>454
Community Toolkitでって、今までのこういうToolkitのプロジェクトって数年後にみんな投げ出されてるじゃん
ほんとにやる気あるなら公式でサポートすべきだわ
0486デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:13:18.68ID:6kzfHX3+
Update on .NET Core 3.0 and .NET Framework 4.8
https://blogs.msdn.microsoft.com/dotnet/2018/10/04/update-on-net-core-3-0-and-net-framework-4-8/

My personal opinion is that having a cross-platform UI stack for .NET
would be a very valuable addition, but it’s a lot of work.
I am, however, not a fan of the idea to make WinForms/WPF cross-platform
because it will likely be a poor result: not compatible enough
for existing WinForms/WPF customers
while also not being a great cross-platform API (too much designed around the Windows PC).
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:20:46.55ID:4zo/Vc1+
>>486
> 既存の.NET Frameworkアプリケーションを使用している場合は、.NETコアに移行する必要がありません。

> .NET Frameworkは常にWindowsの一部になります。
> Microsoftの内部でさえも、.NET Frameworkをベースにした多数の大きな製品ラインがあり、.
> NET Framework上に残ります。
0494デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 08:04:47.94ID:YAwndXAX
・WPFが普及しないのは、底辺PGが大半という現実をマイクロソフトが理解してないから
0496デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:35:26.49ID:AK6zOgY7
・WPFが普及しないのは、VSのXAMLテキストエディタで
プロパティエレメントのタグのうち、オブジェクト部分(ドットの左側のみ)を色変更できないから。
そこを薄いグレーにするだけでプロパティ名が強調されて世界が明るくなる。
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:04:17.88ID:T9MlimPF
宣教師たちの「XAML弄るとこんな事もできるんですよ」とドヤ顔に、現場PG達の冷めた目。
0501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:51:53.58ID:DvhiQnPF
開発スタイルが30年前に逆戻りしたWPF。骨董品を模倣した贋作とも言うべきか。
0504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:44:05.93ID:soy9GKs4
>>501
あー言われてみればX Windowのプログラミングに似てるかも

UI要素の汎用性がとても高くて、やれることは無限大だけど、
ちょっと便利なコンポーネント(NumericUpDownとか)がなくて
いちいち作ってかなきゃいけないとことか
0506デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:28:47.24ID:aJaE63SJ
業務アプリは部品貼り付けてプロパティ弄ってイベントにコード書くやり方での見積りだから、XAMLをああでもないこうでもないと時間かける暇は現場PGには無いよ。
0507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:12:54.80ID:ib1NGLuH
FormsのNumericUpDownはボタンがちっさくて使いづらい
ボタンなしならwpfでビヘイビア一回書いたら使いまわしできるだろ
0508デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:35:42.05ID:QBZICbug
FormsよりWPFのほうが自作ツールでスキャフォールディングしやすい
業務系でこの差は大きい
0509デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:37:50.02ID:TsE5rJty
業務系はコントロールは買うものなんですよ。
バーコードとかアナログメーターとか買ってペタペタ張るだけです。
0510デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 02:04:01.10ID:3AzHjXAP
顧客と接するとフラットデザインの嫌われ方が異常だよな。強制しなきゃこれほど嫌われなかったのにな。

こんなものを強要したアホデザイナーは死刑で。
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:50:22.57ID:1KwAte1P
Formsの経験はあるんだが、WPFちょこっと勉強してるがむずいな
本買わないとWEBサイトじゃ分かりやすくまとまったサイトないんかなこれ
依存関係プロパティだのルーティングイベントだの分かりにくいわ
結局何ができるんだよって感じ
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:59:49.18ID:Rk3/XN/Y
>>511
>依存関係プロパティだのルーティングイベントだの
判っているのに越したこと無いが、そこは最初からわからなくてもなんとかなるところですわ
xamlのGridなどのレイアウトコントロールとかprism使ったバインディング辺りから始めるといいかな
0515デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:42:47.97ID:WYSs7UTh
WPFとUWPって何が違うの?
どっちもxamlだし
ターゲットOSが違うのは分かるが
コントロールが違うのと、WPF独特の構文や機能が使えなくなるって感じかな
0517デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:03:37.85ID:A+dqwsVV
どっちも死んでる
0518デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:04:26.52ID:+JvSilEi
>>515
まず、ブラウザ対応かどうかが違いますよね
0519デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:10:10.85ID:Tu3rCJEk
>>515
UWPはスマホやタブレットのバッテリー考慮したライフサイクルになってる。
自由に好きなフォルダのファイル読めない。(スマホ宜しくユーザーに許可を求める)
0520デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:16:48.07ID:+JvSilEi
>>511
どちらにしても、レガシーシステムを使いづづける場合のメインテナンスでなく
新たなアプリ開発となると、WinFormsのようなインターフェースは使えなくなる
ので、今後の環境に合わせたインターフェースにトライして行くしかない。

その際に、どれを選んでもWinFormsを前提にした頭があると、すべてが難しい
と感じてしまうと思う。

さらにロジックと画面の分離は、今後必須の課題。
その面では旧来のFormsで画面を含めた業務課アプリ開発の人達にとっては
乗り越えないとならない壁が幾つもあるのだと思うよ。
0521デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:20:57.64ID:g1taMrfK
>>515
XAMLテクノロジーには大きく分けて2つの系統があるんだよ
一つはWPFで、これはほとんど全部C#で書かれてる
もう一つはその他(Silverlight, 昔のWindows Mobile, Windows Phone, UWP)で、C++で実装されてる
これらは共通のXAMLという言語を使っているものの、内部的には全くの別物だ
なぜ後者が生み出されて前者が見捨てられたかというと、単純にOS標準として位置付けるには重すぎたから
0522デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:24:31.78ID:+JvSilEi
>>511
>依存関係プロパティだのルーティングイベントだの分かりにくいわ

当初、私も悩んだ。
0524デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:33:51.54ID:TTiIEwU6
現状Uの意味が特にないのでWPにしたらいいと思う
忌まわしいWindowsPhoneと被るけど
0528デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:32:11.06ID:W66WWp6O
みんなレスサンクス

WPFは重い
UWPはWindowsPhoneがこけてユニバーサルじゃない

のはわかるんだが、開発者視点でアプリ作る上で変わったことはなに?

UWPの目次見ると結構WPFと似てるんだよな

添付プロパティ、依存関係プロパティ、データバインディングにMVVMパターンと
この辺はWPFと共通か
ルーティングイベントとかリソースとかコマンドとかは軒並みなくなったのかな

俺今WPFの勉強してるんだが、WPFすっとばしてUWPの勉強した方がいいのか?
0529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:59:06.67ID:WMjLjpiF
>>528
一番助かるのがx:Bindというやつで、コンパイル時にバインドするプロパティーをチェックしてくれるからデバッグが楽になる
更にイベントハンドラーもバインド出来るからビヘビアを書く機会が格段に減った
0532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 02:18:41.80ID:jgq67h0m
>>528
ほとんど概念的なのは共通だから好きな方からやればいい。
俺はUWPアプリ作りたかったからUWPから入ったけど。
作りたいアプリの方を先にやればいいじゃん
0533デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 02:21:47.79ID:jgq67h0m
つか、x:bindはサンプルアプリ作って比較しても速度的なメリット全然実感できねぇw 逆にx:bindの型チェックのうるささがあれでbindingに回帰してるわ俺は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況