X



C++相談室 part150

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 00:04:33.93ID:YFRNwZnv
C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。

前スレ
C++相談室 part149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581974381/
このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.105【環境依存OK】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556142878/


■長いソースを貼るときはここへ。■
 http://codepad.org/
 https://ideone.com/

[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)

テンプレここまで
0851デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:30:31.12ID:657zsB50
>>846
どうもです、しかし自分の環境だとうまくいかないですね。gcc 5.4.0 です。
error: ‘shared_ptr’ is not a member of ‘std::tr1’
std::tr1::shared_ptr<Hoge> hoge;
^
とりあえず>>840を試してみたんですが、やってみるとインクルードファイルが意外と多く、そのほとんどに
#include <tr1/なんちゃら> があり、これらを全て tr1無しにする必要が。
コンパイラーのフラグ等でtr1無しをインクルードするようなことってできましたっけ? うわーさらに脇道。

とりあえず上記を書き直すとした場合、変更量が増えるにつれ、やっぱ全部のファイルで素直にtr1を
全部置換したほうがいいんじゃないかという気が徐々に... っておい > 自分

>>847
御意。ちなみにstdは普通の名前空間とは違うということですか?
しかし namespace の使い方の勉強になりました。いやあ色々思い付かれてすごいです。
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:41:27.78ID:5OK5MvZd
>>851
#include <tr1/〜> も保持するなら、自分のソースツリーに tr1/〜 を捏造して
その中に #include <〜> と >>840 を並べて書けばいいでしょ。

まぁ置換で済むならそっちだろうけど。
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:06:29.78ID:ihiMo4aq
関数内で宣言した変数を途中でconst化したいときってどうやったらいいですか?
関数というのはこんな感じです

void func() {
int a;

〜aの値を設定する百行くらいの処理〜

〜aを用いたメイン処理。途中で誤ってaを変更しないようにしたい〜
}

aをconstで宣言しておいてaを設定するところはconst_castするというのはやりたくないです。
初期化用関数initializeを作って const int a = initialize(〜); とするしか方法はないですか?
できればそれもしたくないのですが
0856デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:09:55.63ID:MhpqGE2N
&a にアクセスする権限を readonly にするとか
環境依存だろうけど
0859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:18:49.75ID:m+8/4tPw
>>855
初期化用関数を作るのが嫌な理由は何?
外のスコープに名前を付けて置くのが嫌ということならラムダ式で済むと思うんだけど。
0860デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:53:26.16ID:ihiMo4aq
>>857>>859
関数作るのが嫌なのは、気分ですね。バカバカしい理由ですみません。

関数外に置くのが嫌でラムダ式は多用しているのですが、使うときはある程度まとまった処理をするときなので
初期化程度のことにラムダ式を持ち出すのは大仰な気がしてやりたくありません。
これまた個人的な好みで恐縮ですが。

(ちなみに>>855で挙げた初期化処理が百行くらいというのは大げさで、概ね数行くらいです。)
0861デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:22:30.96ID:rmb+jfMY
どうしてもなら、こうだな
int a_;
//a_で初期化処理をする
int const& a = a_;
//aはconst
0862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:26:38.90ID:rmb+jfMY
アホらしいけど、こんな手も考えられる
struct sample
{
int a;
void func() {
//初期化処理
std::as_const(*this).func();
}
void func() const {
//aをconst扱い
}
};
0864はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2020/05/11(月) 11:37:55.81ID:pGzfxkdL
GCC や Clang の拡張を使ってよいならこういう書き方は出来る。

void func() {
const int a = ({int a; a=1; a;}); // ブロック内で初期化処理を書いて値を返す
std::cout << a << std::endl; // メイン処理
}

たぶん >>855 が考えている用途だとこれが一番楽なんじゃなかろうかと思うんだけど、
標準ではないってのはやっぱりネックになってくるな。
0866デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:17:38.26ID:oXH9qZIA
ポインタ使えばいいのに
const付きのポインタを宣言だけしといて初期化のスコープ内でアドレス渡せばいい
0868デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:54:10.97ID:NX9zuntd
IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
0869デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:54:11.07ID:NX9zuntd
IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
0870デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:58:27.84ID:vIusnhzf
>>866
なるほど、考えてみれば参照型にすればいいんだ。
int a;
(a に対する初期化処理);

const int &a2 = a;
(a2 を読み取るだけの処理);
0871デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:01:13.87ID:vIusnhzf
変数名として灰化の用にすればわかりやすいかもしれない。
物理学では、a0 は、a の初期値を意味することが多いので、学術的にも分かり易い。

int a0;
(a0 に対する初期化処理);

const int &a = a0;
(a を読み取るだけの処理);
0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:02:26.79ID:rdm6Cg4w
>>871
誤: 変数名として灰化の用にすればわかりやすいかもしれない。
正: 変数名としては、以下のようにすれば分かり易いかも知れない。
0873デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:28:25.94ID:ZT/W926b
a0がスコープから消えないのは片手落ち
どのみちトリッキーなことして読み手を混乱させることしない方がいい
単純にスコープを一画面に収まるぐらいに短くしろ
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:35:15.76ID:gZOsi0FN
処理を途中で止めて、変数とかvectorの中身を確認したりするソフト知らない?
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:37:43.30ID:rdm6Cg4w
>>873
以下のようにすればその問題も一応は解決する。

int a;
(a に対する初期化処理);

{
 const int &a0 = a;
 const int &a = a0;  // 外の a とは別の a を宣言。
 (a を読み取るだけの処理);
}

さらに
#define XXX(_x_) const int &_x_##0 = _x_; const int &_x_ = _x_##0
というマクロを導入すれば、

int a;
(a に対する初期化処理);

{
 XXX(a);
 (a を読み取るだけの処理);
}

でいける。
0880デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:54:34.39ID:ihiMo4aq
やはり大人しく初期化関数使います
いろいろとアドバイスありがとうございました
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:09:25.84ID:UkUll7O4
幅優先探索において座標によって侵入コストが均一でない場合に対応するためにプライオリティキューを用いて、
スタート地点からの総移動コスト値(int)を格納する2次元配列と、
それに対応するインデックスとなる座標を格納する構造体(POINT)で実装したいのですが、
ProgrammingPlacePlusというサイトのC++編の「標準ライブラリ」の第12章(priority_queue)のサンプルコードに習って、
使用コンテナがvectorの場合はうまくいくのですが、listにするとコンパイルエラーになってしまいます

int move_cost[256][256];

bool operator >( POINT a, POINT b )
{
return ( move_cost[a.y][a.x] > move_cost[b.y][b.x] );
}

//vector版
std::priority_queue< POINT, std::vector<POINT>, std::greater<POINT> > vector_prio_que;

//list版
std::priority_queue< POINT, std::list<POINT>, std::greater<POINT> > list_prio_que;

初心者ですみません
どうすればlistでも動作させられるのかご教示頂けませんでしょうか
0882デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:20:43.09ID:rmb+jfMY
>>881
vectorならokでlistはngというと、イテレータの種類じゃね?
vectorはランダムアクセス、listはバイディレクショナルという違いがあって
よく引っかかる要注意箇所だよ
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:14:29.12ID:UkUll7O4
priority_queueの内部使用コンテナとしては、vector、list、dequeは条件を満たしていると書いてあったので、できるはずだと思ったのですが…

priority_queueは、topメンバ関数で最も優先度の高い要素にしかアクセスできず、
自分で書いたソースでは添え字やイテレータによる直接のアクセスは行っていない
(メンバ関数も、.push .pop .top .emptyしか呼び出していない)のですが、
コンパイルエラーの表示では、ご指摘のとおりリバースイテレータがどうのと出ていました

error C2784: 'reverse_iterator<_RanIt>::difference_type std::operator -(const std::reverse_iterator<_RanIt> &,const std::reverse_iterator<_RanIt2> &)'
:テンプレート引数を 'const std::reverse_iterator<_RanIt> &'に対して 'std::list<_Ty>::_Iterator<_Secure_validation>' から減少できませんでした
'std::operator -' の宣言を確認してください。

これは内部的にイテレータの操作がされておりそこでエラーになっている感じなのでしょうか?
algorithmやxutilityの該当箇所を見ても難しすぎてわかりませんorz
0884◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/11(月) 19:16:21.96ID:X9lKtqAV
>>864
例の奴ですね、ならば、ここはラムダ式の出番でしょう、ラムダ式を定義して即評価します
const int a = [](){int a; a = 1; return a; }();

私以外にもこういうのを希望する人がいるということで、安心しました
0885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:28:56.75ID:VXScjWrk
> priority_queueの内部使用コンテナとしては、vector、list、dequeは条件を満たしていると書いてあったので
それってどこ情報?
軽くググった限りだと、vector、dequeしか出てこないけど
0886デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:48:22.07ID:UkUll7O4
Programming Place Plus というサイトで配布されていた オフライン版(2019-07-01更新版)の C++編の「標準ライブラリ」の第12章(priority_queue)に書いてありました
0888デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:21:27.91ID:UkUll7O4
vectorの部分をdequeに替えたら問題なく動作したので、対応してるのvectorとdequeだけの可能性高そう
できゅーならできる、なんちゃって
0890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:48:20.73ID:oppF2e3I
>>886
そのサイトが取り違えている

https://cpprefjp.github.io/reference/queue/queue.html
>要件を満たすものとしては deque と list

queue | Programming Place Plus C++編【標準ライブラリ】 第11章
https://programming-place.net/ppp/contents/cpp/library/011.html
>Container には、vector(第5章) や list(第6章)

***

https://cpprefjp.github.io/reference/queue/priority_queue.html
>要件を満たすものとしてはvectorとdeque

priority_queue | Programming Place Plus C++編【標準ライブラリ】 第12章
https://programming-place.net/ppp/contents/cpp/library/012.html
>Container には、deque(第7章) や list(第6章)
0891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:01:34.17ID:UkUll7O4
そこのサイト詳しくわかりやすく解説してくれているから頼りにしていたのですけど、間違いがあるとは残念ですね…
vectorは要素をずらしたりコピーしたりで実行速度が遅そうだと思ってlistを使いたかったのですが、
素人考えでしたかね
0893デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:30:43.10ID:rmb+jfMY
>>883
difference_typeって書いてあんじゃねえかよ
バイディレクショナルなイテレータは引けねえんだよ
つまりlistは使えねえってこと
0895デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:37:14.43ID:VXScjWrk
priority_queueって内部実装がヒープみたいだから、
末尾にしか追加削除しないと思われるので、vectorで十分では
0897デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:47:53.20ID:zAHWYKkR
C++って何作れば勉強になるんだろ
0898デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:54:43.39ID:UkUll7O4
縦10マス×横40マスの地図で幅優先探索を100回まわして時間計ったら、
vectorだと989ms
dequeだと904ms
で大差ないかんじでした
デフォルトのままvectorを利用していきたいと思います
アドバイス下さいました熟練者の皆さまありがとうございましたm(_ _)m
0899デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:38:15.90ID:M5DpbX0A
漏れは、2分ヒープを自分で作って、ソートしたりしたけど、

配列の[0]は使わず、[1]から始めると計算が楽なので、
親1, 左右の子は2, 3で、法則は親n, 子2n, 2n+1

コンテナの最後にオブジェクトを追加し、
それが親の数値より小さい場合は、
再帰的に親と交換していく (親子を交換)

再帰的に、親は両方の子以下の数値をもつ。
左右の子(兄弟)の大小関係は考慮しない

配列の先頭要素[1]をPopし、配列の最後の要素を、
[1]に持ってきて、そこから再帰的に、左右の子と比べながら、
子の数値より大きい場合は、入れ替える

ピッコロ大魔王は、これよりもさらに効率的な方法を言ってたけど

このアルゴリズムでは、deque のリンクは不要だろ?
親n, 子2n, 2n+1 で、メモリの場所が分かるのでは?
0901デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 01:32:23.54ID:nCmEHjd6
>>899
なるほど、n, 2n, 2n+1 番の要素に格納してゆくかんじですか、素晴らしいアイデアですね
自力での実装がどうしても必要になったら、配列で作るときのヒントにさせていただきますね

>vectorだと989ms
探索1回あたり10msもかかるのはちょっとおかしいだろうと思って見直したら、
ソリューション構成をDebugにして、「デバッグ開始」してるせいでした
ソリューション構成をReleaseにして、「デバッグなしで開始」にしたら、
探索1回あたり0.02ms弱に収まりました(vector使用時)
STLコンテナ使っててデバッグモードだと500倍も遅くなりうるのか…
ちなみにdeque使用時は0.05msでやや遅めだったのでやはりvectorを使う方がよさそう
0902899
垢版 |
2020/05/12(火) 02:06:26.24ID:q3FkXSvr
普通の実装では、[0]から始めると、
親0, 左右の子は1, 2で、親1, 左右の子は3, 4で、
親n, 子2n+1, 2n+2、となり複雑

子3なら親は、(3-1)/2 = 1
子4なら親は、(4-1)/2 = 1.5 で、切り捨てて1

>>899
では、配列の[0]は使わない。[1]から始めると計算が楽
親1, 左右の子は2, 3で、親n, 子2n, 2n+1

子2なら親は、2/2 = 1
子3なら親は、3/2 = 1.5 で、切り捨てて1
0903デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 09:47:29.30ID:9iboxsgQ
呼び出し履歴で過去の状態に戻れるのは、記録してるからだし。
0904デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:15:54.23ID:4WwqN1hQ
dequeue一択
0906デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:33:14.56ID:8l4UOEBM
heap構造ならvectorが速いよね
事前に適切なサイズでreserveしておけば再配置も起きないし
0908デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:41:24.29ID:ph0RCKO5
複数のソース・ヘッダーファイルのセットから一つの動的dllは作れないのでしょうか?
0910デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 13:34:11.63ID:ph0RCKO5
>>909
ありがとん
1つのソース・ヘッダーのセットから1つのdllを作るのには成功したのですが、解説サイトも見つからず困っています
0911はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2020/05/12(火) 13:43:29.89ID:NsC/lgb+
>>910
ツールチェインによって手順は違うけど、
ソースファイルがひとつであろうが複数であろうが特別に違うことはしないと思うんだけど。
0912デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 14:09:57.20ID:j/0vQ47K
何が困っているのかさっぱりだぜ
リンカでdllにするんだろ
複数のオブジェクトファイルをリンクすることになんの疑問が
0915はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2020/05/12(火) 14:18:45.89ID:NsC/lgb+
コマンドラインから使うときでもだいたいコンパイラドライバが
いい感じにやってくれるから細かなことまで意識する機会も
あまり無いしな。
0916デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 14:24:47.83ID:9Z5koysX
昔は依存関係調べるメイクファイルビルダーみたいなの使ってたけど
今はそこら辺もコンパイラが全自動で全部やってくれる
0917デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 14:24:51.94ID:s06VnCgE
なんかデジャブ…
つい数日前にもまとめてlib化はできるけどdll化できないって質問があったような…
0918デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 14:24:57.48ID:SVn+5d28
>>912
おそらく本人は何も分かっていない、何が分かっていないか分からない、書いてあったことを真似るしか出来ない、ということなんだと思う。
0920デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 14:32:49.45ID:0QBBSU9v
40年前の子供向けBASIC雑誌ですら動的生成を当たり前のようにしてたのになに言ってんだか
C++は何十年遅れてるのってレベル。ゲイツ舐めすぎ。おまえらはジョブス以下。
0921デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 15:24:55.89ID:j/0vQ47K
プログラムからコンパイラ呼び出して動的ライブラリ作って呼び出せばいいじゃん
0922◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/12(火) 18:31:00.41ID:cMBaML9B
>>900
初期化時に別に関数やメンバ関数(メソッド)を立てたくない、という >>860 の要望は、かつて私も体感した感覚であり共感を覚えましたので、失礼だとは思いましたが背中を押す意味もこめて敢えてラムダ式を推すことにいたしました
0924デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:38:18.80ID:HKiNDHJQ
即時実行されるlambdaなんて
文法上殆んどblock変わらん見た目で、
最適化かければ性能上もblockと変わらんだろ

[&]{
}();
0925デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:48:18.72ID:Jgs88fl2
即実行ラムダのインライン展開って本当にやってくれるの?
もちろんプログラマとしては期待するところだけど本当に主要コンパイラがやってるか誰か検証してる?
0926デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:13:21.67ID:Qfzty+97
一回しか呼ばれないんならインラインも糞も無い罠
0931◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/12(火) 20:40:27.49ID:cMBaML9B
>>924
式しかかけない場所というのがあって、そういう場所では文では駄目ですね
0932デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:01.75ID:sL+fzMl7
set::insert()で警告が出るんですが、なんででしょう?vc2015です。

std::set<int> items;
items.insert(1); // ここで警告 C4800

C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 14.0\VC\include\utility(175): warning C4800: 'int': ブール値を 'true' または 'false' に強制的に設定します
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 14.0\VC\include\xtree(1823): note: コンパイル対象の関数 テンプレート インスタンス化 'std::pair<std::_Tree_const_iterator<・・・
0934デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:10:57.80ID:sL+fzMl7
>>933
メッセージ内容見ても全然意味がわからないです・・・
警告出ないようにするには、どう修正したらいいですか?
#pragma warning とかでなくて
0937デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 03:57:56.39ID:4cp2IEvR
なんでintのコンテナにint突っ込もうとしたら型警告出るんだろうな?
やっぱMSVCってクソだわ
0938デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 06:13:43.32ID:k7uwq6xu
std::set::inster() の引数でbool型が優先されるのか。
どういうオーバーロードが作用してるんだろう。
0941938
垢版 |
2020/05/13(水) 08:02:38.51ID:k7uwq6xu
誤; std::set::inster()
正: std::set::insert()

1文字での入れ替わりは珍しくないけど、2字ずれちゃったのは何故だ?
0944デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 09:04:32.56ID:JcjM8CgX
ドッペルゲンガーだろね。
0946デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 12:06:10.95ID:xXY8eqGW
>>922
自分も同じです
複数の変数の同時初期化が必要な場合も、前はタプルを返してたけど
c++17の構造化束縛のおかげでずいぶんスマートに書けるようになったと思う
こんな感じで
int i = 2;
int j = 3;
const auto [m, n] = [&](){ return make_tuple(i + j, i - j); }();

make_tupleの代わりにforward_as_tupleを使うと推論がうまくいかないことがあるけどラムダ式だからそんなもんかな
0950デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:26:46.18ID:4cp2IEvR
合ってるでしょ
JISの最新C++規格はC++03相当の翻訳(誤字誤訳脱文多数)で、今もそれが日本国内の正式な規格
従うメリットはないです
0951はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2020/05/13(水) 20:14:04.10ID:/XT35uGg
ISO は国際的な性格をもつ機関で JIS は日本の機関だけど、
ISO の規格の全てが全世界で通用するわけではないし、
JIS 規格が日本国内だけの効力というわけでもない。
法律に反しない範囲で当事者の合意があればどんな規格だって有効だよ。
規格化活動の便宜のためにそれぞれが独立して活動してるだけなんで、
「JIS は」ならともかく「国内では」みたいな理解は誤り。

あと、「改正前」と「廃止」は別物。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況