X



スレ立てるまでもない質問はここで 153匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 12:04:45.73ID:xHCNmW/7
質問する前にGoogleで検索しましょう。 http://www.google.com/
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
前々スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 151匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541239698/

注意「〜と〜はどっちの方が○いですか?」みたいなのは
このスレの粘着荒らしですので無視してください
0471◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/24(日) 13:31:44.37ID:Y2PNnK8W
mac air で常用するのに適した emacs 系エディターで、なにかいいのはないですか?
0472デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:27:07.12ID:dlBP8ypa
Windowsでグローバルフックを使う簡単なマクロ言語を作る場合
CとC++とC#どれが一番いいでしょうか?

C#はグローバルフックをするために面倒な処理が必要なコードを書く必要があるのではないかと思いました
0474デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:43:21.02ID:8AgUd6nh
vb全然知らないんだけどサクッと教えてほしい
Range("C2").AutoFill Destination:=Range("C2:C804"), Type:=xlFillDefault
というオートフィル用をするコードがあるんだけど、このコードの804部分を可変にしたい

一応このコードの前に
Volume = Range("J5").Value
としてセルから数字をVolumeに得てるんだけど
このVolumeを804の部分に当てはめたい

どうしたらいい?
0476デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:35:07.17ID:3hBb+XBT
WCFを利用したフォームアプリを作成したいのですが、疑問があります(初歩的ですみません)

今回フォームがログイン、メニュー・・・といった感じで複数画面あります。
ログイン画面作成時にWCFとログイン画面のフォームを作った場合、メニュー作成するときWCFは新規に作成する必要があるのでしょうか?
0478デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:10:39.88ID:UN5lsYoT
Range("C2").AutoFill Destination:=Range("C2:C"&Volume), Type:=xlFillDefault か?
0479デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:37:30.03ID:R/Pe75r1
プログラミング入門にちょうどいい簡単な言語教えて下さい。用途とかはなく、単純に暇だから始めようかなって感じなのでなるべく
簡単な言語でお願いします
0481デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:09:40.13ID:gis+qwRr
Ruby の女神、池澤あやかは、初心者には、Rubyを勧めている

彼女は大学生の頃から、Rubyでツールを作って、情報を整理していたとか。
ただし、彼女は慶応大学だから、IQ 高めの人を想定しているかも
0482デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:37:29.14ID:qg6WFaTF
>>472
Windowsで結果書く内容がCだったりすることはあっても、基本的にC++で書くもの
なのでCはないかな
C++とC#どっちがっていうと慣れてるほうでって感じになるけど、C#だからって
グローバルフックしたいだけならば手間はどちらでもあまり変わらない
c#の場合Win32APIのハンドラを作っておく必要があるけど所詮定型なんで
意味が分かればさほど面倒なコードでもないと思うけど
0483デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:47:57.80ID:AueT0Sbh
Cが楽
0486デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:41:13.71ID:kaghaNS3
加速度センサーで取得した値から位置情報を求めるサンプルプログラムみたいなのってないですか?
言語はどの言語でも良いですが、積分とかにあまりライブラリを使用していないものだと嬉しいです
0487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:58:24.30ID:AueT0Sbh
GPSなら判るけど
加速度は違うんじゃね
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:04:43.08ID:Cwuz29hI
加速度を積分したら速度が求まる
速度を積分したら位置が求まる
微積不得意か?
0489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:05:19.72ID:tlOgTyrK
加速度を積分すれば速度が求まって速度を積分すれば移動距離が求まるってのは高校生でもわかるだろう。
0490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:06:05.70ID:AueT0Sbh
初期値はどうすんの?
0493デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:32:32.74ID:QuDd8pbR
二階積分すればできるのは分かるんですが、ググると、加速度センサーの情報から位置情報を割り出すのは簡単ではないみたいな話が結構出てきて確信に辿り着けないんです。
姿勢も変わるしノイズも加わるからどうのこうので...
0494デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:40:50.42ID:MvFfhC/+
今マイナーなDBを使っていて、複合インデックスが(column1 ASC, column2 ASC)だとして

SELECT * FROM table WHERE column1 > 10 AND column2 > 20

こんな感じに範囲指定の条件を2つ書くとインデックス使用されなくて、どうやらBツリーの構造的に仕方ない(?)っぽいんですが、
MySQL/PostgreSQL/Oracle/SQL Serverあたりの有名所も同じ制約あるんですか?
恐らくこの辺もBツリー使ってますよね?
0496デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:24:48.70ID:3NWmPB8J
>>493
それ言ったら加速度センサー使ってちゃ何やってもダメってことだろ
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:58.49ID:zwsFaYDZ
>>494
インデックスが使われないことに不満があるってのは、そのSQLが抽出しようとしてる範囲の図を頭のなかで正しくイメージできてないんだと思う
それ細切れかつ広範な、結構いびつな図形で切り出す文になるよ
索引構成表やカバリングインデックスならともかく、ルールベースオプティマイザがインデックスを使うのは考えにくい
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:33:07.73ID:HjKDzvjP
>>493
以前勤めてた会社がIoTの会社で加速度センサー使ってた
ハード側担当じゃなかったから詳しくは覚えてないんだけど、変位が欲しいだけなら変位出力してくれる加速度センサーあるからそういうの使った方が手っ取り早いよ
うちが使ってたのは数万円のかなり精度高いやつでノイズはほとんどなかったんだけど、ただ計測中に3軸の角度がずれるとデータもその分ずれてた気がするから、角度は気を付けないといけなかったと思う
あと、地球の自転の数値が加速度にのってくるとハード側担当が言ってたから、変位に影響あるのかわからないけどもしかしたら考慮しないといけないかも
0501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 02:39:01.44ID:qWUWsl7o
>>499
貴重なお話ありがとうございます!
0503デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 04:18:55.90ID:YlCczhWg
イントラ内に置いたオンプレサーバ上で動くアプリを作りたいです。
クライアント側のUIはWebブラウザです。

この場合、サーバとWebブラウザ間の通信内容を暗号化するにはどうしたらいいでしょう?
WebブラウザからはIPアドレス直打ちでアクセスします。
またWebブラウザにはルート証明書の手動インストール等、めんどい作業は一切やりたくないです。
0506デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:00:21.78ID:AJjrlp3O
JavaScriptでは行末の ; を省略するのが正義なのですか?
0507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:38:36.78ID:wIervGKV
IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
0510デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:37:55.52ID:EQ3RYCHb
;はビルドしたら勝手に消えるから付けようが付けまいが俺の人生に1mmも影響しない
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:38:03.37ID:iy16kVHl
性器表現が
JavaScriptとPHPで書きかた・扱い方が違うんだけど
覚えるコツありますか?
その他の言語でもまた違うの?
むかしWord検索・痴漢でやったのとも少し違うし。
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:10:59.66ID:uV+m0fgU
>>511
物凄い変換ミスに驚いた

正規表現は多分SQL以上に方言があるよ
もう、どれがどれだったか
とりあえず Wikipedia で正規表現の項目は見てみた?
0514デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:14:07.07ID:xe35/PQB
そんなもん覚えなくていいよ
適当に書いてからオンラインの正規表現チェッカーとか使って軽くテストしてみて、間違ってたら調べて直せばいいだけ
0515デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:26:30.72ID:e7nW6kl0
Electron一択
0516デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:58:28.31ID:Hfs+OB+h
jsの//で囲む記法は違和感ありまくりんぐ
0517デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:22:36.63ID:dVzjJY4+
何かを完璧にしてから実践するより

思いついたものをすぐに試して結果を確認することを繰り返してるうちに強くなれる
0519デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:00:15.37ID:u1LODJHC
>>488-489
積分は高校生の必須科目に無い気が・・・仮にやっていても実践的な内容ではないかと

>>493
自分も専門ではないし概略しか説明できないけど、いわゆるInertial Navigationだよね
どの程度の精度が欲しいのかにもよるけどカーナビレベルの精度を得たいならソフトウェアの工夫だけでは限界があると思う
対象が自由に動く場合>>499氏が書いているように姿勢も重要になるかと。つまりジャイロがいる
加速度計やジャイロみたいにノイズを含む入力から最もらしい値を算出するのにカルマンフィルターというものが使われるらしいけど
自分も理解できていないので説明できない。「カーナビ」 or 「ロケット」+「カルマンフィルター」とかでググると関連する論文とか出てくる
0520デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:04:51.20ID:l4mmL3sO
より正確にいうと、位置と速度と加速度だけでは足りない
加速度の微分、そのまた微分と補正項が必要になる
0521デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:50:41.07ID:jC43ZdAT
そいやWiiリモコンを激しく振り回すと向きの検出が困難になるから+でジャイロが追加されたんだっけ?
0522デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 13:04:01.27ID:/WrAuwS4
よくプログラムとかコマンドの説明で、
[aaa] はオプション、bbb | ccc はどちらかを選択みたいなヘルプの書き方があると思うんですけど、
これってなんちゃら表記法みたいな名前ってついてるんですか?
0524デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 14:07:35.27ID:/WrAuwS4
>>523
ありがとう!
0526デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:50:35.24ID:lejvr74Z
LLVMでインタプリタ言語が作れるようなことを知ったのですが
今はbison+flexは使われてないのでしょうか?
0527デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 16:20:56.34ID:EeFoYUyr
VPSで Python が 2.6, 2.7, 3.5, 3.6 と入って、互換性がなくて困ります (CentOS6)
特に Let'sEncrypt で、いつの間にか動いていたはずの証明書更新スクリプトがエラーを吐きまくっていました

どうしたら良いでしょうか?
どこかに指針とかありませんでしょうか?
0528デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 16:24:57.73ID:EeFoYUyr
あ、質問の意図が不明に

Python のバージョンをよしなに管理するうまい方法って、どこかのサイトで解説していないでしょうか?
0529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:00:21.85ID:ISGE1WR5
漏れは、Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 で、
VSCode の拡張機能、Remote WSL も使う

Linux側には、日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv で、rbenv, nodenv を使って、
ruby 2.6.6, node 12.16.2 を入れた

yarn は、Windows側に入れて、WSL から、拡張子なしのyarn コマンドを呼べる。
これは、#!/bin/sh で始まるシェルスクリプト

anyenv 公式サイト
https://github.com/anyenv/anyenv

anyenv + macOS環境構築
https://qiita.com/rinpa/items/81766cd6a7b23dea9f3c

anyenv は多言語向きで、rbenv, nodenv, pyenv, phpenv などを同じ使い方で、統一的に扱える。
OS のapt パッケージとも共存できる

~/.bashrc に、下の2行を追加するだけで、各言語ごとに追加しなくても良い。
export PATH="$HOME/.anyenv/bin:$PATH"
eval "$(anyenv init -)"
0531デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:49:49.09ID:RjQOSweP
BSDライセンスのライブラリのソースコードを、CMakeを使ってVisual Studio用にビルドし、
作成中のWindowsアプリのプロジェクトに組み込みたいと思っています。

プロジェクト自体はGitやSVNなどでバージョン管理しているとすると、
このビルドしたライブラリ(libファイルなど)はその中に入れてしまうべきなのでしょうか。
Debug版Release版合わせて200MB以上あるものです。

それとも、各自自分で用意しておかないとビルドできないという状態のまま、
バージョン管理からは切り離しておくべきなのでしょうか。
0532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 11:03:10.01ID:seLZRbBu
>>531
そのライブラリをVisualStudioというかWindows用にポートしたプロジェクトとして公開

その成果としてのlibをBSDライセンスの元でプロジェクトで利用

が一番だと思う
そのライブラリを自作のプロジェクトの一部にとか、厄介事の臭いしかしないから
0533デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 11:06:46.28ID:VMjOSmuX
そうかなあ
パッケージ管理ツールで入れてるんならいいけど、拾い物ならソースは一緒に入れておいた方がいいと思うわ
まあlibはさすがに要らん
0534デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:15:07.49ID:RjQOSweP
>>532
その流れだと、各自がまずライブラリのプロジェクトを自分でビルドして、
それを開発アプリのプロジェクトに自分でリンクさせるということになりますか?

>>533
それは、リポジトリにはダウンロードしたzipファイルをそのまま入れておいて、
libファイルを各自でビルドして、バージョン管理外として扱うということですか?
0535デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:51:59.92ID:seLZRbBu
>>534
そう、Windowsへのポーティングのプロジェクトと、本丸のプロジェクトは分けて管理する
問題になりそうな点は隔離しておくことでリスク管理になる
いざとなった時には、代替のライブラリに変えることで、本丸が巻き込まれる事態を回避する

ポーティングしたプロジェクトの方が有名になったりしてw
0536デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 18:58:44.18ID:jB6NfBip
WindowsMediaPlayerの進捗バー?みたいの(進捗に応じて青いニョキニョキが伸びるやつ)
ってどうやって作ればいいんですか?

自分で音楽再生アプリを作っているのですが、あれが作れません。
0538蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2020/05/28(木) 19:18:17.19ID:xJ8AUXZ1
>>536
プログレスバーつうもんをGUIに貼り付けて、最大値、最小値と割合をセットするだけだよ。小学校で割合を習ったでしょう。
0539蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2020/05/28(木) 19:26:35.47ID:xJ8AUXZ1
プログレスバーの貼り方は言語によって違うから、言語を指定してね。
0540536
垢版 |
2020/05/28(木) 21:17:12.60ID:jB6NfBip
>>537
すみません。そっちでの質問は疲れてお礼が書けませんでした。
私は本業警備員で暑さでやられています。
>>538-539
プログレスバーは見た目がMediaPlayerの進捗バーとはだいぶ違います。
MediaPlayerみたいな青いラインのプログレスバーが欲しいんです。
言語はC#です。
0541デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:18:34.58ID:jB6NfBip
MicrosoftもMediaPlayerとか何言語で作っているのでしょうね?
0542デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:23:11.54ID:MOKWyMRj
今までローカルで完結するアプリの開発ばかりやってきているものです。解析系なもので。
そのせいかサーバやウェブと言ったネットワークを使ったシステム開発のための知識が皆無で今それに危機感を覚えています。
具体的にどれくらい皆無かというとHTML一度も書いたことないよレベルです。
いい加減勉強しなきゃいかんとも思うのですがいかんせん範囲は広いですしどこから手をつけたらいいのか途方に暮れています。
いい参考書とかロードマップとかどこから始めるのがいいとかあれば教えていただけると幸いです。一応基本/応用は取ったときに勉強したので大体のイメージはあるのですが
0543蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2020/05/28(木) 21:25:29.52ID:xJ8AUXZ1
オーナードローとかすれば、見た目は変えられる。何なら独自のコントロールを作ってもいい。
0546デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:38:02.13ID:sQ2nRUk4
とりあえずこうすりゃ動く、というフレームワークを入り口にしたほうが良くないかな?
俺はネットのエロ画像のダウンローダを作って学んだ
0547デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:02:16.96ID:C7xsfscB
>>542
htmlなんて無限に参考になるサイトあるんだから一瞬で覚えられるだろ
まずは阿部寛のサイトから勉強しろ
0548蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2020/05/28(木) 23:21:15.16ID:xJ8AUXZ1
>>542
ウェブ系技術を習得したい? ならば
まずはhtmlをテキストファイルとして書いてブラウザで開いてみる。
その後htmlにcssを追加して、表示の変化を楽しむ。
html lintを使えば、htmlの文法チェックができる。
つぎはJavascript, PHP, SQLだろう。
さらにはサーバ構築。
ここまでが基礎。
応用は幅が広いので自分の道を進むことになる。
0549デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 02:49:19.78ID:41cHqL2J
自作のプログラムAがライブラリlibX.soへ依存しています。このlibX.soをビルドする際、
configureでlibY.soへ依存する版(仮にlibX-dep.so)としない版(libX-nodep.so)が作れるのですが、
libX.soをリンクするAもlibX-dep.soとlibX-nodep.soをそれぞれをリンクするA-depとA-nodepを分けて
作らないと駄目でしょうか?分けずに共通のAとすることはできないでしょうか?

目的は何かと言うと、AとlibX.soを他人に渡したいのですがに、libY.soが存在するか否か事前にはわからないので
両方の版を渡してどちらが使われるかは自動的に判別したいと思ってます。
0550549
垢版 |
2020/05/29(金) 02:52:17.31ID:41cHqL2J
具体的な名前を出したほうがいいですかね。
libY.soはInfinibandのlibibverbs.so、libXはOpenMPIのlibmpi.so、Aは自作のMPI並列プログラムです。
Aは巨大なプログラムなのでA-depとA-nodepというふうに2個も作るのはできれば避けたいです。
0552デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 14:07:09.20ID:1C1s9P85
>>542
Ruby on Rails は、3大データベースの設計・Node.js も含む

これが基本
VSCode, HTML, CSS/SASS, Bootstrap,
JavaScript, jQuery, Node.js

VSCode の拡張機能・Live Server, Rest Client なども使う
0553デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 14:49:47.59ID:1C1s9P85
>>531
Ruby・Ubuntu 18.04 では、Rails gem をインストールすると、
Rails が依存している、数十のgem もインストールされるが、

その中で、C のソースコードで配布されているものは、
各自のPC でコンパイルして、C拡張機能のディレクトリ・extensions に入れる

もちろん、バイナリがあれば、バイナリをダウンロードすれば、
各自がコンパイルする必要はないけど、

マルチプラットフォームの場合は、様々なバイナリを作るのも大変だから、
ソースコードのみを公開して、各自のOS でコンパイルする事になっているのだろう
0554デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 15:04:04.34ID:RKgm3kWX
>>542
ニコニコ動画を運営してるドワンゴって会社が
新入社員向けの研修プログラムをN予備校っていうサービスで公開してて、かなり良くできてるからオススメです。
しかも、今なら一年くらい無料で見放題
0555デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 15:14:25.23ID:RKgm3kWX
自分が公開しているソフトウェアの、最新版のソフトウェアを自動でアップデート検知してWEB上からダウンロードする機能を作ろうと思っています。

最新版のソフトウェアは、Googleドライブにアップロードしておくつもりです。

GoogleドライブからファイルをDLするためのURLを、どこかのウェブサイトに記載しておいて、スクレイピングでDL用のURLに変更があったらアップデートを検知するのも良いかと思いました。

ただ、それだけのためにウェブサイトを立ち上げるのも冗長かと思い、もっと良い方法がないか知りたいです。firebaseとかを使えば良いのでしょうか?
0556蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2020/05/29(金) 15:24:58.98ID:gRMiuiZ5
>>555
インターネット上のテキストファイルに最新のバージョンを記載して、ソフトからそれをダウンロードするようにすればいい。
0558デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 15:37:45.26ID:kZM2dqMj
>>555
必要なのは最新版のバージョン番号とそれが落とせるURLだろう?
ネットのどこかにそれを記録しておく必要があるけど置き場所の話だから
>もっと良い方法
はプログラム板の範疇じゃないな
0561デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:46:35.65ID:lyhnjVvq
>>555
Bitbucket, Github, SourceForgeとかソフトウェア公開用に使えるサービスがいろいろあるでしょ

クライアント側もmacOS用のSparkleみたいにアップデート用のライブラリがある
0562542
垢版 |
2020/05/29(金) 17:14:31.11ID:2mpOcl17
色々参考になりました。まずは挙げていただいたものをいくつか試してみようと思います。
0563デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:27:11.13ID:PKgR6prj
>>555
> firebaseとかを使えば良いのでしょうか?
余計冗長

必要なのはファイルを置けばいいだけ
Googleドライブでもパブリックにできるだろ?
それをそのまま使えばいい

もっとも将来の変更がやりづらくなるから
将来も変えないであろうURLを作って転送するのが普通だが
0564デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:42:57.76ID:v5WfAnpW
>>540
「c# progressbar 背景」とかでググれば色々表示を変えるコード例が出ていて
MediaPlayerみたいなプログレスバーは作れると思うけど
MediaPlayerで使われているのがプログレスバーかは知らないけど
0565540
垢版 |
2020/05/29(金) 19:11:45.78ID:3ugmk6Uz
>>564
おお!それは初耳です。早速ググって、色々と研究してみようと思います。

目茶苦茶いいのできそうですね!

ちなみに、プログレスバーじゃなくて、トラックバーです!プログレスバーはインストールとかしてる時に
進捗状況を表示するやつです!この辺は本で学びました。
0566デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 19:13:33.18ID:3ugmk6Uz
自分はずっとPGを夢見ましたが、終着点は警備員でした(*^_^*)
これからも趣味でプログラムを続けていくつもりっす!
0567デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 19:22:32.75ID:/Pp104/N
警備員やるぐらいなら保守とか運用のエンジニアになった方がまだやりたいことに近くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況