X



Pythonのお勉強 Part66
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-4fXk)
垢版 |
2021/11/15(月) 18:59:43.37ID:f2uNQEAt0
!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに補充すること。

・当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
・Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類・質問を書くのも禁止
・「Ruby では」「Rubyでは」「Rails」正規表現→「^クソチョンw$」をNGワード登録推奨
・エラーを解決したいときは、かならず
 エラー文(勝手に省略orスクショうp等の横着禁止)と
 おま環(Pythonのバージョン番号+OS名とバージョン+IDE名)を書け。

★Pythonのソースコードを5ちゃんに直貼はインデントが崩壊するので、
  ↓等のコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ。(スクリーンショットをうpる「横着」禁止)
ttps://techiedelight.com/compiler/  Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/      デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。

◇Pythonオフィシャルサイト http://www.python.org/
◇まとめwiki ttp://python.rdy.jp/

●関連スレ● 自称初心者は↓へ
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1633070807/

〇前スレ〇 Pythonのお勉強 Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621749112/

次スレの建立は>>985が挑戦する。(980通過して24h後も落ちなくなった)
### END of TEMPLATE ###
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF43-09aj)
垢版 |
2021/11/17(水) 11:16:56.38ID:4tNSHn/XF
Pythonでの描画の保存について質問です。
白地の窓の中にマウスで描画した図形をTiKZ形式で保存するアプリを作成したいです。

TkinterのCanvas Widgetで描画しましたが、ポストスクリプト形式でしか保存できないようです。

@TkinterのCanvas Widget以外で、描画した図形をTiKZ形式で保存できるWidgetはありますか?
Aもしくは、GhostScriptなどを使わずにポストスクリプト形式をTiKZ形式に変換する方法はありますか?

どちらか簡単そうな方を教えて下さい。
0004デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f55-6Gdn)
垢版 |
2021/12/02(木) 17:15:32.33ID:OJ+Rt/5p0
Pythonを使った機械学習の本を読んでいます。

仮想環境を使うことを強く推奨すると書いてあります。

いままで、AnacondaのPythonを使ってきましたが、仮想環境を一切使ってきませんでした。

今から、仮想環境を作ってそれを使っても何も問題はないですか?
0006デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e02-RO3x)
垢版 |
2021/12/03(金) 05:32:39.73ID:W4uBSINU0
使ってるライブラリが競合して困るとかなら渋々venv使う事はアリかもしれない

そもそもそういう事態に煩わさせられぬよう、anaconda (大体必要なモノ全部入り俺々環境)を使ってるのでしょう?

ただしPython自体の勉強もしたいなら、標準のpip/venvに執着して、パッケージ管理を学ぼう
0007デフォルトの名無しさん (スフッ Sd70-KgTm)
垢版 |
2021/12/07(火) 15:53:27.74ID:gm0ARZfdd
すみません、質問なのですが、
newline= ってpython3じゃないと使えないのですか?
0010デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4736-OMe5)
垢版 |
2022/01/27(木) 17:14:44.98ID:fB8Pijx80
ts
0017デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a733-4V6Q)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:29:26.16ID:jpFTlq6I0
>>13はhtml, js, css触らずにWebアプリ作りたいということか?
0019デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2c-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:57:33.83ID:kowYjA+c0
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンのRuby on Rails 初心者用コースでは、
Heroku, CircleCI, Bootstrap(SASS) が基本

最近の未経験者は、AWS Fargate, Github Actions, Terraform, Vue.js, TypeScript で差別化する

Railsの作者・DHH の動画では、React, Stimulus、Tailwind も使う。
他には、Bulma とか

ElementUI, Material-UI を使う香具師もいるのかな?
知らないけど
0027デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a536-T4N9)
垢版 |
2022/01/28(金) 06:49:25.78ID:E829Z+gn0
プログラム覚える奴って独学が普通だろ?

特にいまはネットがあるんだから、いくらでも勉強できるだろ。
0028デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea02-UYQU)
垢版 |
2022/01/28(金) 06:56:31.13ID:yiat9g860
目標もなく自分で学ぶ力もない軟弱者がスクールに通う
家で稼げるとか、響きがかっこいいとかのしょうもない理由でやってるんだろうな
実際はそんなことないのに
0029デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a3b-8aEc)
垢版 |
2022/01/28(金) 07:35:17.89ID:1pViqn3d0
興味あるのに独学しない方がおかしい
学校や研修で学ぶ人は別に興味はなかったけど必要に迫られた人

絵を描くとか曲を作るみたいに、専門性は高いけどそれ自体楽しいことなので、
きっとみんな楽しくてやってるに違いないという思い込みがあるけど、
普通に金を稼ぐ技術だと思ってる人もいる
0032デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a3b-8aEc)
垢版 |
2022/01/28(金) 11:07:48.83ID:1pViqn3d0
今回は、Pythonに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
Pythonの{thema}について詳しく説明していくね!
お願いします!

内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
0033デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3933-tIr1)
垢版 |
2022/01/28(金) 11:12:49.65ID:w3tV6BHz0
独学で系統的に勉強できてる人は限られてるけど、独学で勉強できる素養がないと向いてないとは思う
0037デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-T/LI)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:19:59.17ID:pj16Qw8Y0
オライリーの入門 Python 3の次って何の本やればいいの?
機械学習とかそういうミーハーなのもやりたいけど純粋にコードとしてPython書いてく上でなんかいいのない?
0042デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3e-bj7G)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:46:32.66ID:M5LDIREHM
>>41
入門pythonはページ数はあるけど広く浅くで中身薄いから
しばらく実践した後でもいいから他の本かまとまったWebサイトで補完しといた方がいいと思うよ

effective pythonは入門2冊目に最適
fluent pythonは他言語経験者がガチめでpython学ぶ1冊目としてかなりオススメ
今なら原著第二版のearly releaseがベター
0044デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d10-t7OX)
垢版 |
2022/01/29(土) 18:04:54.53ID:epNEx3Xj0
実際に物を作っていってこんなの欲しいなこんなのきっと頭のいい人が考えた言語だから何かしら用意してあるだろうといって調べるやり方だなあ
勉強して最初から知っとけば後から無駄な処理してたって気が付くことがなくなるんだろうけどモチベ的にまず作る派
まあジジイの趣味だから
0051デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 112c-gRU3)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:44:44.56ID:JEnagIMx0
座学っていうか、教科書暗記系の勉強って身につかねえで
普段からなにか自分のコード書いてる? 便利ツール作ったとか、仕事でもいいけど
そういう経験値あるやつは教科書で範囲おさえるだけで受かるでアレ
漢検英検みたいなスッカラカンの内容だし
0054デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-JOti)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:54:45.26ID:dBS0qGe1a
>>53
ホントそうですよねー…

お上から言われてやらされてる感覚で勉強してるのでそれも良くないんだろうなと

3回も落ちてプログラミングはホント向いてないと感じましたが、負けたままじゃ嫌なのでがんばります!
0056デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 112c-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:07:11.65ID:JEnagIMx0
まあ会社的に取らざるを得ないんなら仕方がないな

エラー処理とクラスが苦手なら
不特定多数が使う想定でGUIのツール書いたりしたらいいじゃん
色々なツールを書いて、実力ついてきたら書き直していくと良いべ
手続き記憶ってめちゃ強いで
テストの文言がどうとか関係なく「は?この場合はこれ以外ねえじゃん」てなるからよ
0061デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea02-UYQU)
垢版 |
2022/01/30(日) 18:57:36.36ID:b3oK/Xd40
プログラミング始める前は世の中の意外なライブラリが個人用ツールが発祥だったりして驚いたけど、最近は自分も毎日何らかの効率化ツール書いてるから腑に落ちてきた
0062デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a536-T4N9)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:13:57.26ID:EDpuAdiW0
>>47
json は文字列として扱えないよ。

先ずはimport json して、json.loads() でpythonのdictとして読み込んで、そのあとdictに対して処理していかないと。
0064デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3933-dw97)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:40:49.50ID:x+YpW7Pn0
>>62
ライブラリにあるjsonってjson以外にも使えるの?
0067デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a536-T4N9)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:06:11.28ID:EDpuAdiW0
>>63
値を変えたいっていってるけど、それが文字列かintがfloatかで処理方法が変わるって事。
0069デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8e-+2bg)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:09:43.81ID:Ps75IfQGM
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
クソチョンはウンコを食べる糞食人種w
朝鮮人はゲリ便をじゅるじゅると
うまそうに食うw
007647 (ワッチョイ 797c-ZxP6)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:29:06.07ID:MgBeWJgP0
>>47 なんですけど、皆さん確かにその通り、なんですけど、困った点として

1. JSONの変更チェックはソースコード同様テキスト差分でやっいてる
2. シリアライズ/デシリアイズすると元のデータとの変更の差分がよくわからない(多分

2. がクリアできればたぶんシリアライザで問題ないのですが、どうでしょうか。なにか
こういうツリー構造状のものの論理的差分をうまく表示できるものがあれば。
もしかして毎回同じシリアライザ/デシリアイザを使えばテキスト差分でも割とわかり
やすい可能性はありますかね?
0078デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a3b-8aEc)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:46:55.62ID:cb/LIcKT0
新旧それぞれjson状態で比較するだけでいいのでは
内容同じだけど表現が変わって余計な差分が出るというなら、
もう一度同じ系でデータに戻してそのままjsonにすれば消える
0079デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8dd8-kUjT)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:47:52.82ID:Vdz9s5Wt0
JSON構造維持できててもホワイトスペースの違いがあると
テキスト差分になるから避けたいってことなら
コミット前にかならずjq他で正規化するとか?
更新もjqでできる範囲ならPython自体いらんし
008247 (JP 0H2e-ZxP6)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:04:13.76ID:at58GuQOH
>>77 結構な数の旧のJSONがあり、それを特定のルールでアップデートして新にします。
で正しくアップデートされたかを検証するために新旧を比較します。

>>78 内容が違う場合に人間が理解しやすい形で見たいという。

>>79 スペースや改行もそうですが、例えば辞書の要素をどういう順序で書き出すかは
シリアライザ次第 or 手書きをした人次第ですよね... あ、jqで正規化できるのかな?
jqを知りませんでしたので見てみますです。
ただしいて言うと正規化というのも... 実際には例えば位置情報を含む要素があったり
して、その場合位置順で要素が並んでいると本当は嬉しい、とかもあったり。

>>80 なるほど、ググるといろいろヒットしますね。検討してみます。
0085デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d36-T4N9)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:21:13.84ID:BTrEast20
>>82
jsonの機能にフォーマットして出力ってのがあるよ。
新旧をファイルなり端末なりに出力して比較したら。
0091デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3933-tIr1)
垢版 |
2022/02/01(火) 11:05:33.91ID:R8oq8dq80
なんでjsonのままザブングル取ろうとしてるの
読み込んでから比較できるようにしたらだめなの
0092デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3933-tIr1)
垢版 |
2022/02/01(火) 11:06:57.50ID:R8oq8dq80
ていうか、そのファイルはjsonのようなファイルなの?
それともjsonなの?
0101デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMae-YJKT)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:09:18.37ID:7JwpJFltM
>>97
日本語がわからんということですか?
それはま小学校で勉強してもらうしかないんですけど、なかなか便利ですよw

> 具体的にどうやるの?
> 具体的にどうやるの?
> 具体的にどうやるの?
0103デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad97-o6YQ)
垢版 |
2022/02/01(火) 13:11:25.40ID:g2E7LE8j0
>>98
set使ったら順序保証されないじゃん?
jsonの同一性をどう定義するかだけど、jsonオブジェクトが同一でいいなら自分なら二つ読んでdumpsして文字列比較だな。
わざわざ木構造を探索して確認はしないわー。車輪の再発明だもの。
0110デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7961-bU36)
垢版 |
2022/02/01(火) 14:53:12.59ID:BDMLLBwS0
json.load(〜, object_pairs_hook = collections.OrderedDict)で読めばキー順維持できるし
json.dump(〜, indent=4, ensure_ascii=False)あたりで出力すれば人も読みやすいけど
縛りプレイしたいみたいだから違うんだろうね
0112デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a3b-8aEc)
垢版 |
2022/02/01(火) 14:59:28.13ID:cb/LIcKT0
あるべき姿ではないけど、差分で作ってるからなるべく変えずにやるしかない
というのは業務では往々にしてある

そっち方向に特化して、なるべく差分を少なく変更するツールを作ったりする
0115デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbd-1iGg)
垢版 |
2022/02/01(火) 18:29:53.63ID:NciR+oItr
Python3.7以降辞書は順番を保持する事が仕様で規定されたが、一般的に辞書はそう言ったものではないから明確に順番を保持する意図があるならOrderedDict使うべき
0117デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d36-T4N9)
垢版 |
2022/02/01(火) 18:40:59.45ID:BTrEast20
>>110
linux使ってれば、ファイルに落とした後 diff か sdiff で一発でわかるんだけど。
windowsってファイル比較ソフトとか使うの?
012147 (ワッチョイ 4aac-ZxP6)
垢版 |
2022/02/02(水) 11:29:50.32ID:0scplIwD0
どうも>>47です。色々なアドバイスありがとうございます! レス一つ一つの引用は割愛
させていただきますが、アドバイスを元に試してみます。

あ、JSONのようなと書きましたがJSONです。
辞書の可読性というのは、例えばほぼ碁盤目状に並んだ住宅配置みたいのがあって、
{ "山田邸": {x=,y=, ...}, "鈴木邸": {x=,y=, ...}, ...} みたいのが配置の順序で(キーボード配列
で言ったら q,w,e,r,...., a,s,d,f, .... 等)並んでいる状態のことです。
元の可読性を維持するには〇〇邸でソートして欲しくなく、やるならyでソートして次にxで
ソートするみたいな... しかしふと、この場合はそもそも配列のほうがよかったのかも。
まあとにかく、キー順縛りでいけるのかな?

あと、差分を表示するのも標準的なdiff、差分付近の表示でなく、例えばLinux上ならmeldの
ようなものを使いたく... と思ったら json-diff には -f (full) というオプションが。
0128デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a3b-8aEc)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:08:50.57ID:R8Mm1Nfi0
jsonの可読性なんか気にせずに、整形して見る仕組みを作った方がいい

差分をjsonのテキスト比較でやりたいならば、
専用のシリアライザを作るか、標準のシリアライザに統一して、
手書きからシリアライザへのジャンプの1回だけ頑張って差分が無いことを示す
0129デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0a-bj7G)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:23:14.33ID:atXKuk6GM
設定ファイル的なものの書き換えツールを作ろうとしてるんでしょ?
そのツール上は整形して見れたとしてもツールを使って更新した結果が問題ないかどうかをテキストの差分比較したいケースがあるのは普通のこと
0130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7933-tIr1)
垢版 |
2022/02/02(水) 15:05:32.48ID:ig8XBRXZ0
だから、jsonからPythonオブジェクトとして読み込んで好きなようにソートして、比較すりゃいいだろ
そうしないっていうならもうPython関係ないんだよ
頑なにjsonのまま比較しようとするなら、どっかよそで聞いて来いよ
0142デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7c6-zD41)
垢版 |
2022/02/07(月) 16:04:05.95ID:jzNjAoA60
(a.remove(i) for i in (4, 6))
はジェネレータ式
https://docs.python.org/ja/3/reference/expressions.html#generator-expressions

ざっくり言うと関数を作ってるだけで中身のa.remove(i) for i in (4, 6)は実行されてない(おまけに作った式も変数に保存してない)
なので1つ目のprint(a)は何も変更されてないaを表示してるだけ
gen = (a.remove(i) for i in (4, 6))
b = list(gen)
print(b)
を実行してみよう
0143デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff06-yw1q)
垢版 |
2022/02/07(月) 16:19:43.96ID:Afq51Jp90
>>137
>>> a = [1, 2, 3, 4, 5, 6]
>>> for i in a: print(i); a.remove(i)
...
1
3
5
>>> a = [1, 2, 3, 4, 5, 6]
>>> for i in a.copy(): print(i); a.remove(i)
...
>>> a
[]
歯抜けになるのはPythonのarrayの実装がそうだからだけど
挙動が予測しにくいから一般的に同時に使う作法が誤り
0147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff10-XN8f)
垢版 |
2022/02/07(月) 20:25:55.13ID:WJa2Jvem0
removeすると番号がズレるから後ろからremoveするのがセオリー
0149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f72c-6/W1)
垢版 |
2022/02/08(火) 05:23:38.31ID:nYjjFW0t0
ループremove再代入とかバカの極み
0150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b75f-zD41)
垢版 |
2022/02/08(火) 12:51:03.44ID:HdA5CgPa0
おう、これ全然消えねーんだけど何とかしろやゴルァァァアアアアアア

/bin/sh: -c: 行 0: 予期しないトークン `(' 周辺に構文エラーがあります

ねえっての、キチガイ
0153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b75f-zD41)
垢版 |
2022/02/08(火) 17:58:46.74ID:HdA5CgPa0
レベルが低いなココw
他で聞いたら一発で通った(⌒▽⌒)アハハ!
0155デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1763-AiWJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 23:11:13.01ID:4OQbC8Dn0
windowsのデスクトップアプリを作ろうとしていて、pythonのライブラリを使いたいけど、
KivyとかTkinterとかだとGUIがwindows風とは結構印象が違う。
画面デザインもやりにくそう。

こういう時、どうしますか?
0162デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fae-8TV6)
垢版 |
2022/02/10(木) 14:26:19.15ID:u9gdDWsi0
Pythonでautohotkeyみたいな事できますか
0171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1763-AiWJ)
垢版 |
2022/02/10(木) 22:29:52.99ID:pn1FthPf0
>>155です。
昨日はありがとうございました。毎日長時間残業なので遅レスですみません。

>>156 >>157
フラッター、PyQtですね。週末試してみますね。ありがとうございます。
あとは、C#からpythonを呼び出すのはありですよね。
フラッター、PyQtの見た目、デザインのしやすさは未知数ですが、
C#の方が画面デザインは慣れていてるので、そっちも一つの方法かなと思っています。
ただ、マイナーなやり方をして、ハマった時の対処が面倒なので一朝一夕ですね。
0172デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1763-AiWJ)
垢版 |
2022/02/10(木) 22:31:03.85ID:pn1FthPf0
×一朝一夕
○一長一短

残業で疲れていて、頭が回っていません・・・汗
0174デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-l5Gy)
垢版 |
2022/02/11(金) 16:59:47.44ID:bxnKydDQM
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
クソチョンはウンコを食べる糞食人種w
朝鮮民族はゲリ便をじゅるじゅると
うまそうに食うw
0175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3302-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 03:21:44.21ID:7pTDLltz0
PythonでWebサイトの自動操作をするプログラム作る仕事をもらったんだけど料金いくらが適正なのかわからん
ざっと見積もった感じ200ステップくらい
0177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3302-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 13:37:13.71ID:7pTDLltz0
>>176
seleniumを使うよ
200ステップもなかったわ
120ステップくらいでできそう
0179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3302-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 14:32:15.98ID:7pTDLltz0
>>178
ステップ数だけで金額見積もる訳ではないよw
ステップ数も判断材料ではあるけど、とりあえずコードの規模感を伝えたかったから

これまで組み込み系ばっかりやってきたからWebサイドの相場がわからんのよね
0181デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7236-+7DC)
垢版 |
2022/02/12(土) 15:26:37.92ID:6bokzAB80
難しい話だね。
これ、複数人に見積だしたら値段が全然違うって事だろ?
0182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 162c-ShCo)
垢版 |
2022/02/12(土) 15:30:25.56ID:8ted8XK+0
山浦清透、2021/6

【作業工程フル公開】エンジニアが30万円案件の制作過程を公開
https://www.youtube.com/watch?v=tYbVl6N8oxI

クラウドワークスの案件

会社情報・求人情報の収集
mynavi: 14日で30万円
doda: 10日で20万円

納品物は、ソースコード・テーブル設計・SQL, Excel

YouTube のエンジニアチャンネルでも、30万円の案件を作っている動画があるけど、
実際には、やりたい人が殺到して、1万円ぐらいに下がる

やっている事は、Ruby のAnemone と同じ。
スクレイピングした内容を、データベースに保存していく
0184デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMde-/t+S)
垢版 |
2022/02/12(土) 16:05:09.75ID:7okJcLKPM
>>179
ステップ数だけで見積もると思ったから驚いたわけじゃなくて
規模を見るのにステップ数を使うこと自体に純粋に驚いた

別にバカにしてるわけじゃないから気に障ったんなら悪かったね
0188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73ad-rCQD)
垢版 |
2022/02/12(土) 19:39:44.01ID:JnpNavPQ0
スクレイピングはヤバいよ
逮捕されるかもしれないから
今すぐやめた方がいいよ
0196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 637c-/R/x)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:56:39.13ID:TlkOyAoi0
5chへの書き込みしてみたいんだけど、
urllib.request.Request
使って動かしたら処理エラーにもならないんだけど書き込みも成功してない。
何が悪いんだろう。。。
0206デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 162c-TxqZ)
垢版 |
2022/02/15(火) 12:34:02.60ID:LH9Iimee0
推測だけど、5ch はブラウザのユーザーエージェントとか、クッキーとかで判断しているのかも

ツールから投稿されると、サーバを落とされるから、
ブラウザ以外からのアクセスをはじくのかも
0207デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-eDyG)
垢版 |
2022/02/15(火) 17:30:17.11ID:uIU4ym+Y0
初心者です
pythonでclassまでは勉強し終わったのですが、そこから先は何を勉強すればいいですか?
0209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb2c-iYXi)
垢版 |
2022/02/15(火) 19:59:30.71ID:b7qvGJQj0
>>207
自分探し
何がしたいか見つけてこい
0211デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9312-KCtF)
垢版 |
2022/02/15(火) 20:17:10.13ID:VFuzIyBk0
そもそも勉強するもんじゃなくて作りながら学んでいくもんだろ
次はクラウドワークスとかで適当に案件受けとけ
0212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b736-+7DC)
垢版 |
2022/02/15(火) 20:32:03.46ID:IopdvUct0
まずは、数字が入ってるファイルから読み込みを行ってソートして出力だな。
できればソートも自力でね。
0215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1610-mOTO)
垢版 |
2022/02/16(水) 00:13:55.00ID:Z5z7rnnG0
機械学習ライブラリやれ
scukit-learnとnumpy
0216デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1610-mOTO)
垢版 |
2022/02/16(水) 00:14:45.38ID:Z5z7rnnG0
scikit-learn
0218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0202-zXQx)
垢版 |
2022/02/16(水) 00:56:29.21ID:RsiKRGuF0
scikit-learnはちょっとAPIが優し過ぎて、pythonも初心者だと何やってるか分かんないと思う
まあ公式サンプル良く出来てるから、一日2つ程度写経とパラメータイジりをやれば概観は掴めると思うよ
https://scikit-learn.org/stable/auto_examples/index.html
俺はこれを2ヶ月くらいで全部やったけど、とりあえず使えるレベルには達した
0220デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0202-zXQx)
垢版 |
2022/02/16(水) 01:25:08.62ID:RsiKRGuF0
また補足、何度もごめん
scikit-learnは実用に値するライブラリではないことは頭に入れておくべき
あくまで機械学習のワークフローを学ぶための学習用環境
だからscikit-learn固有のAPIの呼び方を覚えよう、というのはあまり意味がない、と心得るべし
0227206 (ワッチョイ 162c-TxqZ)
垢版 |
2022/02/16(水) 12:34:24.44ID:Nuw/c3FA0
>>196
ほとんどのサイトは、HTML を送って来てから、
script タグに書いてある、JavaScript(JS)ファイルをダウンロードして、
文法を解析して実行して、HTMLの内容を変えていく

だから単に、HTMLを取得しても内容が入っていない。
Ajax でJSが実行されて、外部のデータベースからデータを取得して、HTMLにはめ込む

JSを実行できる環境(V8 エンジン)が必要。
それを含んでいるのがブラウザとか、Electron
0231デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-llH5)
垢版 |
2022/02/20(日) 19:03:42.86ID:OPHfZVwg0
高校の教科書
0240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfbd-+oE/)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:18:30.21ID:goq4DWQe0
いやいや、高校数学からの積み重ねだよ
高校数学で大学学部レベルまでの書籍で勉強してる人も多いから、なにが高校数学かわからんが
とりま、高校で挫折したなら、大学受験用の参考書
大学学部レベルなら線形代数の書籍か

いずれにせよ、勉強に必要な書籍すら選べないようでは、とは思う
0242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3b-cqug)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:29:32.18ID:Ws511W1E0
行列をやらない代わりに複素平面が増えた
やれることが限られてるなら、複素平面の方がもっと重要
複素関数やらなくてどこまで踏み込めるのか知らんけど

行列でベクトル回転させるより、オイラーの公式の方がよっぽど面白い
0246デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfbd-+oE/)
垢版 |
2022/02/21(月) 01:02:04.87ID:QMGr56KL0
行列、線形代数、そう複素平面のあたりと、
微積はまた違うから
微積も必要だし微積も大切だが、ベクトルの微積も当然に出てくるが、とりま、行列のどので挫折したかによる
とはいえ、挫折した地点に戻れずどうやって学習したらいいかも含めて自学せなあかん

オイラー偉大は確かだが
0250デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3b-cqug)
垢版 |
2022/02/21(月) 11:26:12.31ID:KPnDg4JY0
行列は結局、連立方程式の簡略表記でしか無いんだよな
では行列を活用して5元の連立方程式を解いてみましょうって思ってもそんなもん手計算できない
3x3行列の逆行列で限界

じゃあもう連立方程式のことは忘れて、逆行列が手で計算できる2x2行列に限定しましょうってなって、
そうすると扱う対象は平面上の点なので、回転したり拡大したりの方向に特化して遊ぶしかない
行列の存在意義はそんなんじゃない
0255デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3b-cqug)
垢版 |
2022/02/21(月) 12:40:34.42ID:KPnDg4JY0
高校で行列をカリキュラムから外すなんてとんでもない
という意見に対して、どうせ本質的なことはやれないんだし、
浮いてるから無くしちゃっても全然困らんよ、という話
0258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-WYmP)
垢版 |
2022/02/21(月) 12:54:14.59ID:Vv5lB4cH0
pythonで線形代数の数値計算知らずに困るのは、何でもgルーチンに投げちゃう事くらいでない?
3重対角や三角行列は別に呼ぶとか、ちゃんと条件数チェックをするとか
そのへんが一番大事
0259デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-WYmP)
垢版 |
2022/02/21(月) 13:02:53.09ID:Vv5lB4cH0
抽象数学としての線形代数を学ぶには行列はむしろ理解の妨げになると思うし、線形代数の具体表現の一つとしての行列は掃き出し法だけやっとけばいいと思う
numpy引くときの落とし穴と効率のよい引き方の学びが全て凝縮されてる
0260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-WYmP)
垢版 |
2022/02/21(月) 13:16:29.98ID:Vv5lB4cH0
numpyにはeinsum等配列表現を隠蔽してくれる関数があるから、線形代数の学習にとても教育的だと思う
とりあえず行列で考えてしまう癖が付くと、多重線形がイメージ出来ずに詰む
0261デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM1f-WAlT)
垢版 |
2022/02/21(月) 13:34:40.55ID:FnAxVQSVM
最近、行列の結合法則も知らずにフォントまわりの実装始めてドハマリしてた蟻○間とかいうやつを見かけた気が…

行列なんて色んな分野で四則演算のように当たり前に登場するんだから高校の指導要領でいいんだよ
0262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8336-J7CF)
垢版 |
2022/02/21(月) 13:38:43.00ID:wf0/YaB30
昔、テトリス作ってて回転させる時どうやろう?って考えてたんだけど、なかなか良い案がうかばず(予め回転させておいた図形を用意しておくとか)、
プロ?のソースみたら行列処理でパッと回転させてた。

数学って大切だなって思ったよw
0264デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM47-nAeH)
垢版 |
2022/02/21(月) 18:35:55.64ID:4B6rIEmtM
>>248
概念としてでも、全微分と偏微分の説明がある方が理解しやすいと思うんだけどね。
高校数学で微分法のやり方だけ教えられても、なんのこっちゃってなるわな。
0267デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr07-83Jl)
垢版 |
2022/02/22(火) 16:26:08.38ID:tFq2X4Pyr
JupyterLab上でCythonとNumbaを混ぜて書くのって、皆さんどうされてますか?
0268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-llH5)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:28:51.42ID:VxZFbCEQ0
>>266
配列はベクトルだし辞書は写像だぞ
クラスもそう言ったものの組で表せる
0274デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 932c-jpDQ)
垢版 |
2022/02/25(金) 19:28:54.22ID:g1yppKye0
型ヒントでTrue, False, 0, 1を書きたいときはどうすればいいですか?
単にx: boolだと0か1を入れようとしたとき怒られてしまう
0276デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b35f-b3pi)
垢版 |
2022/02/25(金) 20:13:35.43ID:V7gW7EMD0
requests.get

has not うんたらだと

ファイル名を変えろとあるが、ファイル名の何が引っかかってるのかすらわからんわ
ほんとくそ

クソすぎPython
0277デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f0c-JxlO)
垢版 |
2022/02/25(金) 20:21:17.06ID:Gd8T12Wp0
>274
文字列として if x in ['True', 'False', '0', '1'] にする。
0278デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr07-llH5)
垢版 |
2022/02/25(金) 20:27:27.26ID:ACjsrF+lr
>>274
Union[bool, Literal[0,1]]
0279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 932c-jpDQ)
垢版 |
2022/02/25(金) 20:37:59.00ID:g1yppKye0
>>278
あーやっぱりこれしかないんすね
了解
0280デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe7-n5qM)
垢版 |
2022/02/25(金) 21:51:21.25ID:jsx2tRykM
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
クソチョンはウンコを食べる糞食人種w
クソチョンはゲリ便をじゅるじゅると
うまそうに食うw
0288デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa36-VNNE)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:08:07.22ID:eLOo0YcD0
逆に凄いなw
0290デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a02-Uay/)
垢版 |
2022/03/03(木) 03:47:53.51ID:2VolXl3W0
cmdスクリプトはcmdが解釈できるからcallするセマンティクス(サブルーチン)、exit /bで明示的にリターンする
非cmdスクリプトなら解釈できないので当然使えないので、コマンドのセマンティクスになる

pythonを単にコマンド的に使いたいのならエイリアスにするか
PS> nal python -p \path\to\python.exe
(cmd使いなら多分
doskey python=\path\to\python.exe )

あるいはグローバルな変更になるけどシンボリックをPATH通ってるところに置くか
PS>ni python -v \path\to\python.exe -i symboliclink
0294デフォルトの名無しさん (JP 0H4f-r1bE)
垢版 |
2022/03/09(水) 18:00:08.18ID:QXIvPM7CH
data = db.idx[10]
print(data.idx) #10

みたいなことがやりたいんですが
外部ライブラリなしで実現できますか?
pandasありゃ事足りるんだけど

data.name[src.name].state = False
みたいな感じに書きたい

print(data.get(name=src.name).id) とかでも…
0297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b2c-r1bE)
垢版 |
2022/03/09(水) 18:45:58.35ID:Va7Ks72V0
>>294
組み込みでやるならmy辞書クラスにドットアクセス機能つけたらいいよ
チェーンもできる。使いやすい
0301デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d202-qSFy)
垢版 |
2022/03/12(土) 10:53:58.88ID:2x7XRkpq0
ランタイムだけなら小さいから両方入れればいい
俺は特にwslに用は無いんだが、リモートコマンドを試す為に入れてみた
変数のスコープ(ローカル/接続先)とか今まで気にしたことなかったので勉強になります
0302デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e02-t0a9)
垢版 |
2022/03/12(土) 16:53:20.02ID:0WnO0bNJ0
smtplibでメール送るプログラム作っているのですが
こんなBodyの中に変数埋め込む事できますか?
body = u'''
本文1行目
本文2行目
'''
0306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 692c-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 22:11:32.35ID:9cczQYeA0
Ruby on Rails で初心者なら、クラウド開発が簡単。
Heroku, Cloud 9, CircleCI/Github Actions とか

ローカルPC は、OS の設定が難しい

WSL2, Ubuntu, VSCode の拡張機能・Remote WSL とか、

日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv で、
rbenv, goenv, nodenv, pyenv, tfenv(Terraform)とか。
同様のツールに、asdf もある

WSL2 なら、Windows 10 Home でも、Docker Desktop を使えるようになった
0312デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e02-t0a9)
垢版 |
2022/03/13(日) 08:44:57.29ID:PNg3e3/T0
>>303
ありがとうございます。Python始めたばかりなので
なので参考になりました。f’’’で解決しました。
0315デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe9-HUYZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:08:52.18ID:3EInARLLM
標準ライブラリのtemplateもある。formatでできることより単純な差し込み向け。
0320デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 223b-MApn)
垢版 |
2022/03/13(日) 12:35:44.52ID:q5deeCy80
perlだと$nameと@nameは別扱いなので、
push @name, $name;
とかやってた

それはやれてしまっていたというべきで、どう考えても混乱の元だから、
やれてもやるべきではなかった
0324デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82f7-qdIG)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:05:12.64ID:Eg2cTOah0
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
クソチョンはウンコを食べる糞食人種w
クソチョンはゲリ便をじゅるじゅると
うまそうに食うw
0328デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7247-hrVf)
垢版 |
2022/03/26(土) 02:56:43.62ID:tYKPI2AU0
printに()を付けるようにするのはどうしても必要だったん?
urllib.urlopenがurllib.request.urlopenになったり、pythonは2→3で必要文字数が無駄に増えて退化したように感じるんだけど
0336デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b163-4qAJ)
垢版 |
2022/03/26(土) 16:09:36.02ID:/EcDyLpw0
未だに2と3どちらでも動かせるスクリプトをメンテしてるんだが、
モジュールのインポートで書き分けている(urllib/urllib2など)と、
そのあたりを理解できない頭の悪いPylanceとかが
インポートの問題が解決できないとかうるさい
環境に応じてtryしてるんだから理解してくれよって感じ
0341デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-0+zm)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:16:29.81ID:/rdy5yNE0
長い文字列が
キーワード 文字列1 キーワード 文字列2 ...
みたいに並んでて、
[キーワード 文字列1, キーワード 文字列2, ...]
みたいにリストで切り出したい

固まりの終わりにも別のキーワードがあれば正規表現の .+? でうまくいくけど、
そういうのは無い
愚直に検索して見つかった位置から切り出すしか無いだろうか
0347デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a901-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 15:12:28.59ID:nYvTQ02C0
質問なんですが
# -*- coding: utf-8 -*-
import glob,os,re
file = glob.glob(‘C:\Users\name\Desktop\*.jpg’)
で取り出したファイル名を使ってファイルを開こうとすると
ファイル名が日本語の場合文字化けしてファイルが開けませんでした。
文字化けを直すにはどうしたら良いのでしょうか?
print(file)した時に文字化け表示される文字は
'C:/Users/name/Desktop\\\x83A\x83\x8a\x83G\x83N\x83`\x83\x83\x83b\x83g\x91\xce\x89\x9e.JPG'
こんな感じです
0348デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d201-skQs)
垢版 |
2022/03/27(日) 15:47:21.70ID:Pt4QK33b0
>>341
単純に前から2つずつ取っていけばいいだけように見えるから
もう少し仕様の詳細を書かないとと何で困ってるのかよくわからないな

正規表現の.+?でうまくいく想定なら求めてるのはlookaheadなのかな?
re.findall(r'(キーワード .+?)(?= キーワード|$)', target_string)
0350347 (ワッチョイ a901-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 17:20:34.91ID:nYvTQ02C0
くだすれがありましたのでそちらに移動します
スレ違いすいませんでした
0351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-0+zm)
垢版 |
2022/03/27(日) 17:39:52.96ID:/rdy5yNE0
レコードの先頭だけ識別できて、次の先頭の直前または末尾までをレコードとする
構造を書き下すと、|$ そのままなんだよな
実装が面倒なんじゃなくて構造が本質的に面倒なのか
書く側としては素直なのに

pythonの字下げが終わるまでがブロック、も似たところがある
0352デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 092c-RdA5)
垢版 |
2022/03/27(日) 20:59:24.88ID:kcBBkNsT0
最近Python入門しました
ドットインストールのPython講座をデータ構造編までやって、今日からスッキリシリーズの機械学習に取り組んでます
パイソニックな書き方に早く慣れたい
0353デフォルトの名無しさん (スッップ Sdb2-nQMq)
垢版 |
2022/03/27(日) 23:13:28.78ID:jm3hrSJpd
機械学習やっててもパイソニックな書き方なんて身に付かないぞ
PandasとJupyterばっかり使ってる奴なんて、プロのデータサイエンティストでもPythonの使い方はだいたい無茶苦茶
0362361 (ワッチョイ b12c-XwpL)
垢版 |
2022/03/28(月) 08:01:06.10ID:bggr0gZp0
>>361
自己修正

「くだすれ」は、【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その56
の事だったのか

それなら、そちらで良い
0363デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-0+zm)
垢版 |
2022/03/28(月) 08:54:05.92ID:EKbaCAth0
商品の名前とコードがある
name[i]とcode[i]で管理していたものを、クラス化して
product[i].nameとproduct[i].codeに変更した
かっこいい

新しい商品をappendする時にコードが既存かどうか調べたい
new_code in code で判別できていたものができなくなった
駄目じゃん

リストのインスタンス変数だけのリストって書ける?
0364デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-tloP)
垢版 |
2022/03/28(月) 09:06:37.44ID:oSVMyGhC0
code_list=[p.code for p in product]
0365デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-tloP)
垢版 |
2022/03/28(月) 09:09:29.67ID:oSVMyGhC0
appendの度にnew_code in code_listで判定するのは効率悪い。
codeのsetを分けて作って判定に使用する方がいい
0366デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12b1-l0Ke)
垢版 |
2022/03/28(月) 09:34:45.03ID:2JNAs0aN0
product = {}
product[code1] = name1
product[code2] = name2
product[code3] = name3

#new_codeが新規だったら、new_nameを追加

if( not product.get(new_code) ):
product[new_code] = new_name

では?クラスじゃないけどw
0367デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-0+zm)
垢版 |
2022/03/28(月) 09:40:50.82ID:EKbaCAth0
実際には付随する情報はいくつもあるので、クラスでないと都合が悪い

原始的なデータ構造は効率よく書けるけど取り回しが面倒
凝ったデータ構造は効率が落ちるけど簡潔に書ける
というトレードオフをいかにかいくぐるか
0370デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12b1-l0Ke)
垢版 |
2022/03/28(月) 09:50:50.05ID:2JNAs0aN0
じゃ、productにnameじゃなくて、クラスをいれたら?
クラスをcodeで管理。


product[code] = ClassProduct()

product[code] .name = name
product[code] .stat = stat



codeがわかれば、必要なクラスも直ぐ抜きとれるし。
0371デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-0+zm)
垢版 |
2022/03/28(月) 10:17:25.10ID:EKbaCAth0
確かに
iは何の意味も無いし、codeが一意であることは保証されてるので、
辞書にするのは正解かもしれない

存在しないcodeでアクセスしようとした時のエラー処理がいちいち要るけど
0373デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a901-uHCF)
垢版 |
2022/03/28(月) 11:06:41.88ID:VVqEOzkp0
>>367
一般的に効率を求めるならn×n型の正方行列でデータをモデリングするのがいい
取り回しのしやすさも大事だから多少崩すのはあり

製品名と製品コードだけの言わゆる縦に長いリストは事前にB木のような検索しやすい形に落としておくのがいい
どこまでこだわるかは知らんがな
0375デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr79-dBHQ)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:46:45.46ID:s4wdkh4mr
openpyxlでExcelのセル値を取得して
その値をwin32com.clientでoutlookメールの本文に
入力しようとしました。

取得しないといけないセルの値が複数あって
for文で繰り返そうとしたら、mymail.bodyごと繰り返すことになって最後の値しか入力できなくね?ってなって詰みました

そもそもプログラミングの考え方的な勉強が足りてないきがする…
0383デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b02-QwOq)
垢版 |
2022/04/04(月) 09:06:38.82ID:6BJg7Haj0
配列のスライスで開始は含まれるけど、終了は-1までしか取り出されないので不思議じゃないですか。
。なんか意味があるんでしょうか。
0387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 14:59:17.94ID:ipv6RaUy
親ディレクトリ
├子ディレクトリ1
│ └○○.py
├子ディレクトリ2
│ ├△△.py


【△△.pyにて】
import 親ディレクトリ名.子ディレクトリ名.○○
でimportできるのがモヤモヤするのだがそういうもんだと割り切るしかないのだろうか・・
0390デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e33b-O60l)
垢版 |
2022/04/05(火) 08:51:58.37ID:+KUidK0I0
とにかく何か面白いものを作ろう、というアプローチは正解だな
逆に言うと、面白いものが作れないなら勉強なんかしない
次点で役に立つもの
次次点でいつか役に立つもの
0391デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 155f-2JBZ)
垢版 |
2022/04/05(火) 17:55:19.15ID:dfVFJu6e0
プログラムがち初心者です
すごく初歩的な質問かもしれませんが

パスワードやアカウントの管理プログラムを作りたくて
とりあえず色んなサイトを参考に手探りで書いては見ました

IDアカウント
string = input("安倍カード")
string = input("abeshinzo14")
print(string)

パスワード
string = input("安倍カード")
string = input("purinkure")
print(string)


ただこれだとパスワードが知りたくてもパスワードで文字入力enter押しちゃうと
IDアカウントの「abeshinzo14」が表示されてしまいます
パスワード文字入力なら「purinkure」が表示されるようにするには、どうしたらいいでしょうか?
0394デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 155f-2JBZ)
垢版 |
2022/04/05(火) 18:43:25.77ID:dfVFJu6e0
>>393
こう?

string = input("安倍カード:")
ID = input("abeshinzo14")
print(ID)
string = input("安倍カード:")
パスワード = input("purinkure")
print(パスワード)
string = input("安倍カード:")
暗証番号 = input("92614")
print(暗証番号)
0396デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 155f-2JBZ)
垢版 |
2022/04/05(火) 18:56:17.94ID:dfVFJu6e0
>>395
これがそのまま貼り付けた奴なんだけど……
0397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d5f-+o19)
垢版 |
2022/04/05(火) 19:13:09.71ID:km/WzABP0
>>396
え?Pythonてマルチバイト文字をエスケープしなくてもエラー出ないんだっけ??

IDアカウント

とか

パスワード

とかを行頭にそのまま書いて.pyで保存して実行してもエラー出なかったり、変数名に

暗証番号

みたいなマルチバイト文字を使えるん?
他の言語から入ったから先入観でダメだと思っててそんなことしたことなかった
帰ったら試してみる
0399デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 19:58:10.19ID:J34PMljY
>>391
暗証番号の下りがちょっとわからなかったんだがこういうことかな
違ってたらすまん
https://colab.research.google.com/drive/1kpMrSN0u-FUxmJja8DoeTnq-FWV8tx-C

items=[
{"id":"abeshinzo13","pass":"purinkure3"},
{"id":"abeshinzo14","pass":"purinkure4"},
{"id":"abeshinzo15","pass":"purinkure5"},
{"id":"abeshinzo14","pass":"purinkure44"},
]

id = input("idを入力してください: ")
print(id)
print(*[ item for item in items if item["id"]==id ])
0400デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8536-ez/W)
垢版 |
2022/04/05(火) 20:31:06.69ID:2OfObjEt0
猫も杓子もpythonだからpythonを始めることにしたよ
おすすめのIDEと入門書籍を数冊教えておくれ
0403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 155f-2JBZ)
垢版 |
2022/04/05(火) 21:55:58.76ID:dfVFJu6e0
>>399
>>391
だと例えば「安倍カード:」が表示されて
enter押すとID「abeshinzo14」が表示される
これを特定の文(IDとかIDアカウント)を入力すると
ID「abeshinzo14」って表示が出るようにさせたい
今のままだとパスワードとか打ってもID「abeshinzo14」って出ちゃうので
0406デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 155f-/uNr)
垢版 |
2022/04/05(火) 22:35:28.61ID:WsEAfLP70
>>400
無料でやるならVSCodeにPython関係の拡張機能入れればOK
有料でも良いならPyCharmが一番使いやすいし、機能も多い

>>403
超単純に実装するならdictionaryを2重で使って
キー(安倍カード)とバリュー(ID:abeshinzo14,パスワード:purinkure)みたいな構造にする
真面目に作るなら専用のクラスを作って、ID、カード名、パスワードとかを一元管理する
(というかアカウント管理とかはWeb系のフレームワーク使ってたら専用ライブラリがあるので、普通はそっち使う)

とりあえず根本的な問題として基礎的なプログラミング知識が欠落してるっぽいから
素直にチュートリアルを一通りこなして、全体的に何が出来るかを身に着けた方が良い
0407デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 155f-2JBZ)
垢版 |
2022/04/05(火) 22:49:13.48ID:dfVFJu6e0
>>406
やっぱ基礎からして終わってるか……
本買うしかないのかね
ありがとう
0408デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-ez/W)
垢版 |
2022/04/05(火) 22:49:51.63ID:hHj4ru+60
>>406
アドバイスあざーす
0410デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 155f-2JBZ)
垢版 |
2022/04/05(火) 22:58:04.48ID:dfVFJu6e0
>>409
webサイトは意味不明なのが多すぎる
何を参考していいのか分からん
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 23:16:00.25ID:J34PMljY
>>403
こういうことか
管理はやりにくそうだが
https://colab.research.google.com/drive/1Pt_OpflcqhA7ZoshdtiLzQgBfs59SbsM
items={
"安倍":[
{"id":"abeshinzo13","pass":"purinkure3"},
{"id":"abeshinzo14","pass":"purinkure4"},
],
"岸田":[
{"id":"kishida13","pass":"purinkure3"},
{"id":"kishida14","pass":"purinkure4"},
],
}

def ck(card):
res=input(f'{card}カード: ')
res = ck(card) if res!="" else input('"アカウント" "ID" "パスワード" いずれかを入力してください。')
_items=items[card]
if res=="アカウント":
return [ item for item in _items ]
elif res=="ID":
return [ item["id"] for item in _items ]
elif res=="パスワード":
return [ item["pass"] for item in _items ]
else:
ck(card)
return
print( *ck("安倍") )

暗証番号追加したければ{"id":"","pass":""}のとこに暗証番号のキー追加と
条件分岐のとこで増やしてやるだけ
0425デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 155f-2JBZ)
垢版 |
2022/04/06(水) 11:18:58.65ID:V6m5p1Ce0
https://www.python.jp/train/string/method.html

これの一番下の練習問題が解けない……

text = input("A") # 変数 text に文章を入力
lower_text = text.lower("A") # 入力した文字列を小文字に変換
print(text, "を子文字に変換すると、", lower_text, "になります。")

これだと何故かエラーになる
何が間違ってるのか
0429デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d5f-+o19)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:10:24.51ID:Zq17ImTq0
引数とか変数の代入とか関数とか、どこに書いた値がどこに入るのかという、
基本の基本の基本を勉強しないと

y = f(x)って書いておいて、yをさらに変換したいのに、
z = f(x)って書くようじゃ数学から勉強しなきゃダメじゃない?というレベル
0431デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-kuSK)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:17:33.71ID:Gm88HsPQd
クラス関数は初学者には分かりにくい
俺はオブジェクト指向じゃない言語から入ったから、むしろクラスを理解するだけで「そういうもの」と分かったけど、
初学者は関数に引数として変数を与える場合と、変数のクラス関数を使う場合の区別の仕方が難しいんじゃないかな
0432デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 155f-2JBZ)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:56:47.14ID:V6m5p1Ce0
>>428
A
Traceback (most recent call last):

lower_text = text.lower("A") # 入力した文字列を小文字に変換
TypeError: str.lower() takes no arguments (1 given)
0437デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr01-6ztr)
垢版 |
2022/04/06(水) 13:13:33.65ID:XDrR8E8Nr
>>432
初心者のしがちなミスですね

print(text.lower())
で、小文字でaと出てくる筈です

()が付いているからついその中に代入しないといけないかと思われたのでしょうが、

これはオブジェクトのメソッドで、引数なしで動くものなので

文字列変数の後にピリオドでつなげて、
()の中は何も書かなくて大丈夫です

まあ、少しずつ文法覚えていって、
分からなかったら検索して用例を見ましょう
0438デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 155f-2JBZ)
垢版 |
2022/04/06(水) 13:18:39.68ID:V6m5p1Ce0
>>435
ごめん正解はこのままでよかったのね

text = input() # 変数 text に文章を入力
lower_text = text.lower() # 入力した文字列を小文字に変換
print(text, "を子文字に変換すると、", lower_text, "になります。")

適当にAIUEOって入力したらできた

AIUEO
AIUEO を子文字に変換すると、 aiueo になります。
0440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:49:08.09ID:r+m0Iqav
詰まったら分解して考えるといいかと
(1)text = input("A")
(2)lower_text = text.lower()
(3)print(lower_text)

この程度だと出てきたエラー見て解決できるのが大前提ではるが
それを置いておくと
(1)inputのドキュメントみる
(2)lowerのドキュメントみる
(3)printのドキュメントみる
ドキュメント見るのが億劫なのであれば少なくとも
(1)inputで試行する
(2)lowerで試行する
(3)printで試行する
をやればいい
例えば
(1)
text = input("A")
print(text)
(2)
text="AIUEO"
print( text.lower() )
(3)
text="AIUEO"
text="OEUIA"
print( text )
などなど。

いきなり(1)(2)(3)合わせ技から入るとそもそも何がわかからないのかがわからない状態に
0441デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd03-kuSK)
垢版 |
2022/04/06(水) 14:06:50.56ID:oXFBIC4yd
>>433
あー、確かに言い方はおかしいな
だけど正確に簡潔にはどう言えば初学者に伝わる?
文字列を入れた変数は文字列型(クラス)のオブジェクト(インスタンス)で、
その文字列型のクラス関数(メソッド)を…

ファルシのルシがコクーンでパージされたレベルだと思うわ

変数の型宣言とかの「省略できるようになった」ことが、省略されてるだけで実際には処理されてるってことを知ってないと分からないと思う
Pythonは書くのには便利だけど初めて勉強するのにはどうだろ
関数とか条件式の定義の始まりとか終わりもなんとなく分かりにくいし
面倒くさいけど宣言しなきゃ変数を使えなくて{}で囲まなきゃシンタックスエラーが出る言語の方が、
理解はしやすい
0442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e33b-O60l)
垢版 |
2022/04/06(水) 14:16:43.73ID:AJGoEzsz0
オブジェクト指向とはそういうもんだと飲み込むしか

プログラミングのパラダイムシフトなんか2回しか起きてないんだから
BASICみたいな何でもありから、pascalみたいに構造化されて、
それで行き詰まったからオブジェクト指向になった
どこかの言語でマスターしとけば当分使える
0444デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 155f-2JBZ)
垢版 |
2022/04/06(水) 15:40:11.39ID:V6m5p1Ce0
>>440
分かりました
プログラミングって方程式が得意じゃないと難しいですね
0446デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 155f-2JBZ)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:10:54.79ID:V6m5p1Ce0
>>445
そのサイト参考にして勉強してます
0448デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-/9eL)
垢版 |
2022/04/07(木) 05:53:17.46ID:kD80L8Q0a
import webbrowser, time
[(webbrowser.open('=q?/moc.ogkcudkcud//:sptth'[::-1] + x),time.sleep(21)) for x in [
'兵願志02%旗日旭02%wt!'[::-1],
'省務外02%旗日旭のてしと化文統伝02%ty!'[::-1],
'画動ーリフ】VT項条間水【】旗日旭【回1第』編結完題問史歴アジア東『02%ty!'[::-1],
'reV02%NPJ02%VM02%eineG02%ty!'[::-1],
'wJ-fwbL_c4A02%ty!'[::-1],
'】NAPAJめたるな【出続々人るす惑困」!ろだ話り作「→」すまり語を実真に後最。すで人老の歳59「】応反の外海【02%ty!'[::-1],
'】VT項条間水【回885第』るすにから明てべすを密秘の下投」)年3102(弾爆識認史歴「で会国が員議院議衆彬成山中『02%ty!'[::-1],
'版地外02%蔵聞02%ihasa!'[::-1]]
]
0449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b10-7Nbo)
垢版 |
2022/04/07(木) 08:16:28.59ID:F7M3b5EM0
>>447
その癖ググるとpython.orgより上位に出るんだよな
0451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a389-zoQf)
垢版 |
2022/04/07(木) 22:03:32.13ID:CVXmLsvy0
macのAutomatorにマウスやキーボードの操作を記録して再生できる機能を再現させたい
ざっくりでいいから作り方教えてほしい
pyautoguiは多少覚えてます
0454デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b10-p1VX)
垢版 |
2022/04/07(木) 22:40:15.09ID:CY3kh5ar0
tensorflowを2.8に上げるに伴って対応CUDAを日本語で調べたのが失敗だった
Google一番上に出てきた金子なんちゃら研究室の通りにCUDAとcuDNNのバージョン入れたらGPU使う動作でデバグできないエラー出てかなり悩んだわ
結局あれやこれや試したあと環境見直すときにTFの公式ページ熟読してバージョンが一致してないことが発覚
pythonに限ったことじゃないけど情報を集める場所は考えたほうがいいわ
0455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e568-hAJS)
垢版 |
2022/04/08(金) 00:32:49.12ID:ZCeEf8ov0
AIプログラミング初心者のための勉強ってどんな教材がいい?
ネットの月額教材は月額万単位のものも多いし、書籍はTensorflow1.xにしか対応してないものも多くて何を使えばいいのかさっぱり
0458デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b10-7Nbo)
垢版 |
2022/04/08(金) 01:11:12.45ID:ViZWtTWj0
公式チュートリアル1から嫁
0460デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e33b-JrXK)
垢版 |
2022/04/08(金) 11:20:08.15ID:pzSgmDvP0
seleniumのwebドライバはサウンド機能もあるので、
起動すると音量ミキサーに追加される
でも閉じる時に何故か消えてくれないので、
何度も起動してると音量ミキサーにブラウザが無限に並んでえらいことに
0461デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e568-eL9I)
垢版 |
2022/04/08(金) 12:08:05.20ID:ZCeEf8ov0
AI教材の件
教えてくれてありがとう
いろいろ試してみる
0463デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a389-zoQf)
垢版 |
2022/04/08(金) 12:39:02.65ID:6ypNPyRK0
>>453
ありがとうございます。
やはりpython内でできるようにしたいので他の方法を考えてみます。
0464デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a363-Ikq5)
垢版 |
2022/04/08(金) 15:03:37.81ID:CY2NgfkZ0
すみませんPython初心者ですが質問です

MAX/MSPから常に値をOSCで送って、配列を長くしていきたいんですが、
.appendしても配列が常に更新されて長さが1のままです
ソースは下です

https://dpaste.com/2F4FM24EE

OSCで値が送られてくるたび配列に格納していきたいのですが、それでトライ&エラー的に
変数aをインクリメントしようとしてるのですが、ずっと1のまま
なぜでしょうか
教えてください
0468デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a363-Ikq5)
垢版 |
2022/04/08(金) 15:17:52.05ID:CY2NgfkZ0
ではPythonではなく一般論として、まず普通関数が呼び出されたらそのつど実行されますよね
そこで単に呼び出されるたびに数字をひとつづつ足したものを表示していけば数字は増えていくはずなのに、
そうなっていない

これはなぜなのですか?
Pythonに特有の現象なのですか?
0478デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c23b-1mPx)
垢版 |
2022/04/09(土) 12:10:03.12ID:clV5r5o80
forのループのやり直しってできないのかな
continueはやり直しではなく、残りの処理を飛ばして次のループになってしまう
そうではなくて、今のループをもう一度
0480デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f5f-n8Mu)
垢版 |
2022/04/09(土) 12:22:58.15ID:V7cnhGCg0
それ、ちょっとミスると無限ループだよね

何をやりたいのか分からないけど、例えばforループの中での処理を関数で定義しておいて、
条件を満たすときだけその関数をもう一度呼び出すとかじゃダメなの?

def funcA(int):
 hogehoge
 fugafuga

for i in range(20):
 funcA(i)
 if hoge == fuga: funcA(i)
0481デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c23b-1mPx)
垢版 |
2022/04/09(土) 12:38:06.09ID:clV5r5o80
やりたいのはエラー時のリトライだけど、どうやっても無限ループの可能性は残るので、
リトライ回数とか見て抜ける仕組みはどうせ必須で、
それならwhileループをもう一重増やしても大差ないし遥かに読みやすい

需要が無いから機能も無いんだろうな
0483デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0610-3n4s)
垢版 |
2022/04/09(土) 13:00:31.56ID:DVQDA1Qq0
>>478
詩的だね
0484デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0610-3n4s)
垢版 |
2022/04/09(土) 13:02:55.56ID:DVQDA1Qq0
単純にwhileで成功時のみカウントをインクリメントするか
0486デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c23b-1mPx)
垢版 |
2022/04/09(土) 14:50:19.51ID:clV5r5o80
リトライ処理の書き方

for _ in range(リトライ回数)
 処理
 if error:
  continue
 break
else:
 エラー処理

正常終了したら必ずbreakで抜けるというのは、驚きなく読まれるだろうか
0487デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67b1-WWIQ)
垢版 |
2022/04/09(土) 15:56:36.21ID:dKyIxCe60
whileを使え。
無理矢理、力技やると後から見てワケわからん状態になるぞw
0492デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f5f-z8HX)
垢版 |
2022/04/09(土) 17:38:52.45ID:fKWuF8Ed0
forとかWhile文にelse文付けるやり方って可読性落ちるからやりたくねーな……

よく見かける書き方だとこんな感じでね?
While isError AND リトライ回数 < リトライ上限:
0495デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 232c-TG4f)
垢版 |
2022/04/09(土) 17:53:31.16ID:lCz4U8HD0
limit = 00
count =0
while True and count <= limit:
__count +=1
__try:
___for
__except:
0500デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c23b-1mPx)
垢版 |
2022/04/09(土) 19:46:27.41ID:clV5r5o80
どっちにしても流用してる感があるなあ

エラーかどうかが戻り値や式なら変数に入れなくてもいいのに、
後で参照する為に変数を増やさないといけない
それより、elseの方が明示的
0502デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f5f-z8HX)
垢版 |
2022/04/09(土) 20:09:17.21ID:fKWuF8Ed0
>>500
>後で参照する為に変数を増やさないといけない
変数を増やすことに抵抗感じる人とかおるのか……
そら極端に細かく分ける事はないけど
エラーチェック結果ぐらいは変数に入れてもええやん
0506デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-ebI4)
垢版 |
2022/04/10(日) 00:43:35.19ID:dAyCsfYJ0
>>478
やり直しのためのループとメイン処理のループは目的が違うんだから一つにまとめず分けたほうがいい
結果として2重ループになるわけだけどもインデントが深くなるのを避けるために関数化
0510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a289-6nGD)
垢版 |
2022/04/10(日) 12:16:55.10ID:1+/qESij0
macで作ったpyファイルをmac内でexeファイルにする方法ってあったけ?
pyinstallerでappはできた
0511デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c23b-1mPx)
垢版 |
2022/04/10(日) 12:19:19.45ID:Cd8Fw5+60
breakしてないのにelseしてたら、
そんなもんループの外に書いても同じだから紛らわしいだけだけど、
普通はわざわざelse付けるのはbreakしたことをフラグで覚えるのが嫌だからなので、
自明でもなんでもない
0514デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47e0-zfjd)
垢版 |
2022/04/10(日) 13:02:42.81ID:Q6S0/uRR0
読みやすさでいうとこういうコード自体ユーザコードで書かないでほしいけどね
is_errorみたいな状態変数が不用意だし
読み解かないとリトライ処理だなーてわからんから見通しが悪い
>>494みたいに処理側にretryデコレータつけるとか
命名がはいる余地をつくって明示的に書いてほしい
0515デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c23b-1mPx)
垢版 |
2022/04/10(日) 13:06:47.56ID:Cd8Fw5+60
elseありの方は、エラー無しの時にbreakして、continueは省略できる
is_errorのフラグが前提になってるから大差ないように見えるけど、
is_error = process() みたいに戻り値で判るならフラグも省略できる
0523デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c23b-1mPx)
垢版 |
2022/04/10(日) 13:56:40.53ID:Cd8Fw5+60
古い言語での常套句みたいなのがあって、
pythonならそんなことしなくても言語仕様で書けるよ、という提案がいくつもあって
それらの多くは便利だと取り入れられたけど
ループのelseはもう少しなんとかならなかったのかと
0524デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a201-nj64)
垢版 |
2022/04/10(日) 14:04:16.70ID:sN01S/ry0
>>516
early returnしとけばいいと思う

for i in range(max_tries):
 try:
  return fn(*args, **kwargs)
 except errors as e:
  if i + 1 >= max_tries:
   raise RetryOverError from e
  else:
   print(f"Will be retried after {delay} sec...")
   sleep(delay)
0528デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a289-6nGD)
垢版 |
2022/04/10(日) 17:07:41.15ID:1+/qESij0
>>512
ありがとう
大人しくwindowsの方に環境作り直すわ
0529デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c23b-1mPx)
垢版 |
2022/04/10(日) 17:27:46.30ID:Cd8Fw5+60
うまく処理できませんでした
とう結果をどう扱うかはその場では判断できなくて、ずっと上まで持ち帰る必要があるんだよな
それをそのまま実装すると、エラーリトライの結果を受け取った関数がまたリトライして、
その結果を受け取った関数がまたリトライして、みたいにリトライまみれになる

だからリトライなんか気にせずに必ず成功する体で実装して、
末端がエラーをraiseして、それを適切なレベルの人が拾う
という仕組みがあるべき姿な気がする
0535デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db89-6nGD)
垢版 |
2022/04/11(月) 14:46:19.50ID:Lw7h7fgH0
以下を参考にOpenCV使って類似画像を見つけられるようになった
https://qiita.com/best_not_best/items/c9497ffb5240622ede01のfeature_detection

だけど数が多いと処理にすごく時間がかかる
どうすると処理を短くできるでしょうか?
0536デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8e-QQSj)
垢版 |
2022/04/11(月) 15:16:20.14ID:rtvFP8bxM
実行中にCPUやGPU(有効になってる場合)は使い切ってる?
使い切ってないなら並列に実行すれば短くなる可能性あるよ
ただ、ファイル単位の並列実行なら大して難しくないけど、画像を領域分割してだと割と難しいかもね

使い切ってるなら別のアプローチが要るね
検出パラメータの調整、強力なハードウェア、途中計算のキャッシュ、検出結果を再利用できるようなアルゴリズムの開発…
再利用できるようなアルゴリズムっていうのは、例えば素朴なレーベンシュタイン距離で類似度を計算しているとする
で、dist(a, b)で計算される距離が10で、dist(a, c)が255だったら、少なくともdist(b, c)>=245は距離を直接求めなくても分かる
というような奴
0538デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a27c-PmlL)
垢版 |
2022/04/11(月) 16:19:12.98ID:6TVRVlNI0
>>535
要件によるけど、そもそも抽出した特徴点をDBに保存しておいて、新規画像が来たらその特徴点抽出だけ行い、DBに保存した特徴点群との比較を行えばよいように作る
さらに言えば特徴点はどうせベクトルだろうからあり物の近似最近傍探索ライブラリを使う
0539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db89-6nGD)
垢版 |
2022/04/11(月) 17:56:47.55ID:Lw7h7fgH0
>>536-538
ありがとうございます。
最終的にSimiPixの様な物が作りたいと思っています。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se363819.html

すぐできそうなことは並列処理とImageHashとデータベースですね。

近似最近傍探索はあまりわからないのですがこの辺りを調べてみようと思います。
https://qiita.com/wasnot/items/20c4f30a529ae3ed5f52
0541デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-BBqR)
垢版 |
2022/04/11(月) 19:31:41.07ID:xDb1C0xA0
質問です。
flaskやりたいのですがpycharmだとプロ版じゃないと使えないっぽいです。
vsではできますか?
またvs以外でflaskできる環境があれば教えて下さい。
*マルチgpu対応ならグラボ3枚買いたいです!
宜しくお願いします。
0543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-BBqR)
垢版 |
2022/04/11(月) 20:31:08.79ID:xDb1C0xA0
>>542
おすすめのgpuありますか?
0546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-BBqR)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:13:55.33ID:xDb1C0xA0
>>544
ありがとう!
>>545
マルチGPUでcudaとか使いたいので複数枚希望してます。
0547デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a263-L5s4)
垢版 |
2022/04/12(火) 09:19:08.59ID:jVqQVAI70
初心者の質問失礼します。

MAX/MSP からリアルタイムで値を送ってそれを配列に格納するところまでは完成したのですが、
配列を格納している関数内でprintするとちゃんと値が入っています。
しかしその関数をスタートさせてる関数のなかでは、グローバル変数として扱ってにも関わらず、全く値が入っていません。
ソース↓
https://dpaste.com/9WVLDX4X5

このfrag1という関数で、MAX側でフラグを1にしてやったときプロセスがスタートして値が格納されるのですが、
MAX側でフラグを切ってif条件分のelseにいったところでその配列をprintしてやっても、何も格納されていないようです。

どういった原因が考えられるでしょうか・・・
0552デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c23b-1mPx)
垢版 |
2022/04/12(火) 11:57:34.40ID:/ALgm6Us0
最初関数すら無いような状態で作り始めて
一部を下請けにしたくて全体をmain()にして機能で切り分けていくと、
スコープから外れてどんどん動かなくなる

ちゃんと作ってあれば少ない引数の受け渡しで改造できるけど、
設定とかにどうしてもグローバルが残る
0554デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62b1-WWIQ)
垢版 |
2022/04/12(火) 13:51:08.30ID:dw2Fe42d0
プロセス間通なら、socketかfifoだな。
0556デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a263-xb3m)
垢版 |
2022/04/13(水) 06:10:53.03ID:LecAqBoo0
皆様
有難うございます、共有メモリが簡単かなと思ってやってみようとしているのですが、定義した共有のための配列をProcessの引数に指定すると思うのですが、
そのProcess自体は値を受け取る関数なので値を格納する関数ではないですよね。
OSCを扱うのでなければそういった煩雑な問題は出てこないですが、
この場合実際に値を配列に格納する関数に共有メモリの配列を渡す(引数として指定する)のはどうしたらよいのでしょうか。
0558デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c23b-1mPx)
垢版 |
2022/04/13(水) 11:52:47.93ID:niNa+U7k0
tkinterのmessagebox.showinfoでポップアップを出す
でも動画を全画面にして見ていると、音はするけれどポップアップが出ないことがある
cmdから拡張子の関連付けで起動した時は正常で、
ファイラーから直接py.exeが起動してる時は出ない

何が違うんだろう
0560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c23b-1mPx)
垢版 |
2022/04/13(水) 13:56:12.81ID:niNa+U7k0
起動の仕方で最前面の扱いが変わるとして
最前面にできないからといってポップアップだけでも出しておけばいいのに、
それすら諦めるというのは挙動としておかしい
0563デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c23b-1mPx)
垢版 |
2022/04/14(木) 02:24:11.34ID:3gvLDhW60
仕組みはシンプルなんだよな
@デコレータ
関数定義
と書くと、関数呼び出し時にデコレータ(関数)と処理が置き換えられるだけ
それでちゃんと動くのかは全てデコレータ側の責任だけど、
そうやって1枚外側を作れる効果が計り知れない
0564デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86bb-LlEv)
垢版 |
2022/04/14(木) 03:45:46.28ID:Ug0FwDKu0
アノテーションとか属性とかいった名前でいろんな言語に存在するよ
0565デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3e-Znm5)
垢版 |
2022/04/14(木) 08:56:03.64ID:uR9P0b4dM
>>562
独自じゃないよ、GoFのデザインパターンの1つ
デコレータ専用の文法を用意してデコレータでAOPを実現してるのはたぶんpythonくらい

クロージャだけでもデコレータは実装できるけど
pythonの場合はclassmethodみたいなのが読みにくく面倒くさ過ぎたので
@でアノテートする文法が導入された
0566デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c23b-1mPx)
垢版 |
2022/04/14(木) 09:35:28.61ID:3gvLDhW60
デザインパターン? はて?
という感じだけど
1995年に本が出ている
その頃pythonはまだ1.0
デコレータが導入されたのは2.4あたりの2004年
Javaの真似らしいけど、Javaとデコレータがいつからあるのかは知らない
0569デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c23b-1mPx)
垢版 |
2022/04/14(木) 13:20:27.48ID:3gvLDhW60
デコレータの実現方法は多分それぞれの言語で違ってて
pythonのはただのシンタックスシュガーだよね
こう書いてあったら関数を引数にして呼び出すだけっていう
デコレータの為に何も特別な処理は追加されてない
0570デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0610-3n4s)
垢版 |
2022/04/14(木) 21:15:06.05ID:EmhbVbhO0
>>567
最近tqdmからrichに変わったね
0573デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f7c-L4Li)
垢版 |
2022/04/15(金) 00:10:31.74ID:bTXslgSI0
残念ながらpythonじゃ無理
rubyを使いましょう
0576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c23b-1mPx)
垢版 |
2022/04/15(金) 14:35:47.56ID:XSmjIIQ30
変数名ぶつかりまくるから構造化するぜ
という流れの時は、なるほどそれは確かに合理的だとみんな賛成しただろうけど、
もっとライブラリの使いまわしが楽なようにオブジェクト指向にするぜ
の時は、アイディアは判るけどネーミングどうなん、みたいな受け止めで、
当初の継承しまくりのオブジェクトな感じは早々に破綻して、
なんとかオブジェクト指向を生かすような実践的な方法論が必要で、
それがデザインパターンなんじゃないかと
0579デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8e-aZuG)
垢版 |
2022/04/15(金) 16:26:36.26ID:EDPxttoOM
というか、役に立つパターンやイディオムを共通言語化して、
いちいち説明しなくても分かるようにしようぜ!っていうのがデザインパターン

中身自体は大昔から変わってない
0580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-PN9y)
垢版 |
2022/04/16(土) 14:34:35.01ID:422/a46R0
プログラムとかやってる人はノートPCを使っている人が多いと思うけどおすすめある?
Mac以外であれば教えてください
0583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-PN9y)
垢版 |
2022/04/16(土) 16:42:16.08ID:Llx2MiFf0
>>581
ちょうどThinkPad見てた
Zを待とうかと思います
0594デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-PN9y)
垢版 |
2022/04/16(土) 18:52:55.02ID:eXXbUkkg0
>>592
そこが調査した8万人の話だな
Visual Studio Codeが7割ってすごい人気だ

ところでノート持って出歩く?
0597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-PN9y)
垢版 |
2022/04/16(土) 19:12:47.74ID:eXXbUkkg0
>>596
勉強になります!
自分で考えても室内で持ち歩くぐらいだから15〜17インチぐらいにしようかと思います
0603デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f3b-7hbS)
垢版 |
2022/04/16(土) 23:52:33.97ID:/caeFrXL0
クロスプラットフォームも進んでるし仮想マシンも進んでる
winでもmacでもなんも変わらんという状態で敢えてmacを選ぶのは、
イキりたい欲求の現れでしかない
0608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-PN9y)
垢版 |
2022/04/17(日) 05:19:25.70ID:zITxNUbG0
機会学習とかまでやるならMacはないでしょ?
Mac使ってる人は単に軽量薄型を求めている印象
あとこんなんあった

PC Watch: Lambda、Razerと共同開発のディープラーニング向けノートPC.
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1402848.html
0610デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr8b-AfOb)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:16:16.10ID:KpiaC8A1r
マラソン向けサンダル
0611デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-EdYG)
垢版 |
2022/04/17(日) 12:11:51.23ID:gIiTfJry0
winpython のjupyterlabのx86版がどうやっても起動できないんですが
できている人いますか?
dot.exe版インストーラーみたいなものしかなくてx64 OSからでもx86 OSからでもx86版は起動しません。
インストーラー同梱のスクリプトを操作したからなのか一度出来ていたんですが環境構築をやり直したら
出来なくなってしまっていて困っています。
0613デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9763-yXE0)
垢版 |
2022/04/17(日) 12:29:57.63ID:E+w90SEK0
>>611

https://winpython.github.io/
リリースノートを読む限り、dot版はPython以外のライブラリ類は同梱されてないみたいよ
dotがついてない奴はライブラリ類が同梱されてるけど、jupyterlabは入ってたり入ってなかったりする
なぜ…このような分かりにくいことを…?

で、肝心の32bitのPythonでjupyterlabが入ってるやつはないっぽい
諦めるしかないんじゃね?
まあGitHubのリリースやSourceForgeのファイルリストを全部確認したりはしてないので
君は諦めてもいいし、一縷の望みに掛けて探し続けてもいい
0614デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-EdYG)
垢版 |
2022/04/17(日) 12:33:42.05ID:gIiTfJry0
>>613
Jupyter Lab.exe自体はdot.exe版にもありますし(エラー出ますが)
pipとかでライブラリをインストールすればできる想定っぽいですし、
何より一度は動作を確認しているんでもう少しやってみます。
0616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-PN9y)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:50:37.63ID:EdUbJBrr0
そもそもMacを買う理由がないんだよな
AIプロセッサーもCUDAとかインテルしか使われないんじゃね?
0620デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 01:42:22.68ID:RCFi9M08
お試しでgoogle colabから始めてもいい
時間制限も言うほど気にならないし
githubに上がってる.ipynbファイルはほぼそのまま使える
0621デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-4nFW)
垢版 |
2022/04/18(月) 08:59:50.03ID:Yovapa2v0
OSの違いでそんな困るようなことって何があるか分からん(初学者)
pip3かpipぐらい?
エスケープ文字にかんしてもPathモジュール使えばいいやん

他に何かあれば教えてください
0623デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-mbkD)
垢版 |
2022/04/18(月) 14:47:12.80ID:uqtSNIbba
>>448
import webbrowser, time, urllib, random
lst = [ ['sit', 'e:ko', 'kk', 'ai', '.ndl.', 'go', '.jp '], ['世耕弘一','神近市子','小泉純也'] ]
kok = ''.join(lst[0]) + ' '.join(lst[1])
[( webbrowser.open(''.join( ['gkcudkcud//:sptth'[::-1],'=q?/moc.o'[::-1]] ) + urllib.parse.quote(x)), time.sleep(random.choice(range(21, 39))) )
for x in ['0uhM5AR4db0 ty!', 'IPA 録議会会国 wt!', '!g ' + kok]
]
0624デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-Wyfp)
垢版 |
2022/04/19(火) 18:39:16.79ID:07MNtLt/M
vsCodeのRun Current File in Intaractive Windowでテストコードを実行したら

print("プラグイン実行開始")
print(str)
print("プラグイン実行終了")

の部分でstrだけが出力されて目が点になった
コンソールだと問題ないのでvsCodeが裏でアレコレやってる副作用だと思うが、
複雑なコードだとバグとの切り分けで悩みそうな・・・

>>621
コンソールの文字コードとかパスの文字コードとかテキストファイルの文字コードとか
テスト用のファイルは"テスト 予定表.txt"とかにしとくとデバッグが捗る、かもしれない
0625デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-t5pi)
垢版 |
2022/04/19(火) 23:48:12.47ID:9ABXe8CI0
Python触り始めて2ヶ月(プログラミングがはじめて)でクラスくらいまでできるようになったんだけど、
中級者の入口って感じの人間におすすめの書籍ある?

この3つが良さそうなんだけど違いがわからないんだ

Python実践入門
エキスパートPythonプログラミング 改訂3版
Pythonプログラミングパーフェクトマスター
0626デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f3b-7hbS)
垢版 |
2022/04/19(火) 23:56:34.22ID:57SIux/H0
これだけネットにいろいろ溢れてるのに本なんか要らんやろという気もするけど、
effective pythonは買った
何かを系統的に網羅したい、みたいな時は本の方がいいけど、
大抵は知りたいことができたタイミングでぐぐれば解決してしまう
0627デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-t5pi)
垢版 |
2022/04/20(水) 00:48:11.04ID:0Fmphqft0
よさそうな本!ありがとうございます!
0629デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f3b-7hbS)
垢版 |
2022/04/20(水) 08:44:24.47ID:XRJ+JvmG0
初級の網羅的な本、というのを買わずにネットで済ませているので、
組み込み関数って何があるの?
文字列のメソッドって何があるの?
組み込み関数のオプションって何があるの?
みたいな部分が欠けてる

実は簡単な解決が用意されてるのに知らずに自作したりする
丸暗記は無理でも、一度目を通すだけでもそういえばあったかも、と気づけるのに
0631デフォルトの名無しさん (JP 0H4f-PzL5)
垢版 |
2022/04/20(水) 08:59:05.47ID:jxJDrfOFH
はー面倒くせえ絶対ライブラリかなにかあるやろpythonさんよぉ?→ないんかい!!!
このフローが大事
0635デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-rDy9)
垢版 |
2022/04/20(水) 09:19:21.96ID:K1Uis8o8M
>>625
>Python実践入門
1冊目に読む入門書
1冊も読んだことないなら読んで損はない
公式のチュートリアルに比べれば遥かに良質

>エキスパートPythonプログラミング 改訂3版
中級者向けのネタを浅く広く紹介する本
質は良くないのでお勧めしない
原著はいつものセールで$5
円安なので$5が4000円也

>Pythonプログラミングパーフェクトマスター
知らない

プログラミング始めてみたいだからPython実践入門かもっと簡単なやつを1冊は読んだほうがいい。
Effective Pythonは2冊目に読む入門書
0637デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-t5pi)
垢版 |
2022/04/20(水) 10:11:06.29ID:0Fmphqft0
ありがとうございます!ありがとうございます!

公式ドキュメントとっつきづらくて敬遠して、
Udemyで勉強してました。

UdemyはPython3.6とか古い情報が多く本探してたんです。

Effective買ってみます
0641デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-lk1M)
垢版 |
2022/04/20(水) 13:22:26.46ID:M5GT5W2m0
ない
String Quotes
In Python, single-quoted strings and double-quoted strings are the same. This PEP does not make a recommendation for this. Pick a rule and stick to it. When a string contains single or double quote characters, however, use the other one to avoid backslashes in the string. It improves readability.
0644デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 14:38:37.69ID:n9GDGrfB
import pandas as pd

def printH(self,n=1):
_return self.head(n)
pd.DataFrame.printH=printH

df = pd.DataFrame([{"a":22,"b":33},{"a":44,"b":55}])
df.printH()

こういう既存のクラスに(複数行)メソッドを追加したいときって
(上の例だと)def printHのように分けないといけない?
なので

import pandas as pd
adding_method_to_DataFrame = lambda f:setattr(pd.DataFrame,f.__name__,f)

@adding_method_to_DataFrame
def printH(self,n=1):
_return self.head(n)

df = pd.DataFrame([{"a":22,"b":33},{"a":44,"b":55}])
df.printH()

こうしたけど何かしっくりこない
要は「複数行にまたがる無名関数」さえあれば
pd.DataFrame.printH=無名関数
みたいにできるのに・・と渋々仕方なくデコレータ使ってる気がする

何かうまい方法ないかな
なければなくてもまったく困らないけど
0655デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 772c-PzL5)
垢版 |
2022/04/20(水) 21:16:31.37ID:McqjamI60
俺はセイウチしないコード書くやつは見下す
0660デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-mbkD)
垢版 |
2022/04/21(木) 03:40:04.49ID:v5S8QBIca
>>623
import webbrowser, time, random
[( webbrowser.open(x), time.sleep(random.choice(range(21, 39))) ) for x in [
'8.51412=emit&15364=di_iled&=epyt_aidem&LV=xe?php.xedni/pj/pj.og.vtniiguhs.www//:sptth'[::-1],
'82602002610X350504511/txt/elpmis/pj.og.ldn.iakkok//:sptth'[::-1],
'/7138538911/2swen/igc.daer/tset/ten.hc5.42swen//:sptth'[::-1],
'82602002610X350504511/txt/elpmis/pj.og.ldn.iakkok//:sptth'[::-1],
'D352%MAC=ps&nohtyP+__+stols__=yreuq_hcraes?stluser/moc.ebutuoy.www//:sptth'[::-1],
'3.0004=emit&20935=di_iled&=epyt_aidem&LV=xe?php.xedni/pj/pj.og.vtniiguhs.www//:sptth'[::-1],
]]
0661デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 26f7-pAiX)
垢版 |
2022/04/24(日) 00:03:48.01ID:XmcVNZmY0
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
クソチョンはウンコを食べる糞食人種w
クソチョンはゲリ便をじゅるじゅると
うまそうに食うw
0662デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 56bd-dMjb)
垢版 |
2022/04/24(日) 21:27:25.10ID:HIpPs7yi0
横浜市立大学に通う大学生です
pythonを使った最初の成果物です
ぜひつかってみてください
http://nohakai.pythonanywhere.com/
0666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab89-tZFv)
垢版 |
2022/04/25(月) 10:35:35.34ID:WJrl4/Pb0
web上にある画像の縦幅と横幅を取得するにはどうするといいでしょうか?
0668デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 16:28:38.76ID:r1r1WO9P
スクレイピングでaタグのhrefやらからurlを取得するとき
ざっくりわけて
@すべて
https://hogehoge.com/foo/paa
Ahttps:だけがない
//hogehoge.com/foo/paa
B相対パス
./foo/paa

があるけど
ABも@のように変換、をうまいこと処理できないかな
ゴリ押ししかなさそうか
0676デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-zH0q)
垢版 |
2022/04/26(火) 17:56:51.38ID:9y/B6ECi0
気象予報のプログラムで参考になるサイトありますか?
このようなものを作りたいです。
ttps://cmap.dev/#7/35.810/140.316
参考になるサイトや文法があれば教えて下さい。
0678デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-zH0q)
垢版 |
2022/04/26(火) 19:36:54.98ID:9y/B6ECi0
数理計画モデル分析における気象リスク評価方法
これがカギになるかもな。

tps://www.weather.gov/enterprise/weather-data-software-5a

これであと120時間あれば完成する。
処理が膨大だから某研究所でやらなきゃあかんっぽいな。
0679デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-zH0q)
垢版 |
2022/04/26(火) 19:54:15.13ID:9y/B6ECi0
tps://www.nag-j.co.jp/naglib/pdf/NL2022-001.pdf
これ買えばはやそうだな。
0680デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-zH0q)
垢版 |
2022/04/26(火) 20:02:46.28ID:9y/B6ECi0
面倒だからunreal5を使うわ。
そっちの方が楽。
0681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9101-/zPW)
垢版 |
2022/04/28(木) 16:09:50.20ID:7fcK0MfL0
UTF-8のデコードについてどなたか教えてください。。。。

print(b'\xe3\x81\x82'.decode('utf-8'))
で、「あ」と出力されるところまでは理解できたのですが

srt1=xe3
srt2=x81
srt3=x82

と文字データが3つあるとき、これらを
bytearrayに変換してデコードまで持っていくやり方が
わかりません・・・
\\\
0684デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9101-/zPW)
垢版 |
2022/04/28(木) 16:23:24.74ID:7fcK0MfL0
>>682

srt1="xe3"
srt2="x81"
srt3="x82"

です。失礼しました。

とある状況下で、上のような文字列3つを
b'\xe3\x81\x82'
みたいにbytearray化させてデコードしなければならないのですが、
それができず・・・
0688デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9101-/zPW)
垢版 |
2022/04/28(木) 17:02:14.41ID:7fcK0MfL0
>>685

わあああああああああああ。。。。。いけた・・・・!!!
ありがとうございました。助かりました 涙
0690デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9101-/zPW)
垢版 |
2022/04/28(木) 17:06:46.64ID:7fcK0MfL0
>>689

はいっ!勉強します。リンクまでご丁寧にありがとうございます・・・!
0691デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f62c-MOU1)
垢版 |
2022/04/28(木) 17:15:23.95ID:hPMohmUF0
b'\xe3\x81\x82'

srt1="xe3"
srt2="x81"
srt3="x82"

xe3, x81, x82 など、x だけは付かない。
16進数表示は普通、0x

例えば、Ruby で、
"あ".each_byte { |byte| p byte, byte.to_s( 16 ) }

出力
227, "e3"
129, "81"
130, "82"

単に、10進数の129 は、16進数の81 と言うだけ
0697デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:39:42.91ID:1KLK/zAN
>>696
そうなんですね
コード総書き換えレベルの面倒なことになりそうだったのでpysimpleguiに代えました
ありがとうございました
0698デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce3b-p8sJ)
垢版 |
2022/04/29(金) 12:51:26.18ID:founf1iZ0
GUIっつっても、設定を変更したり入力を指定したり、
みたいなことはconfigファイルとかでやった方が便利で楽なんだよな

スライダーで値をアナログ的に変えたいとか、
モジュールとモジュールをマウスで線で繋ぐと構成がグラフィカルに表示されるとか、
本質的にGUIである必要があるもの以外はむしろGUI面倒なだけ
0699デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 14:01:05.14ID:1KLK/zAN
そうなんですよね
私も少なくともpythonではGUIはほとんどやりませんね
API前提でwebアプリ化した方が後々メンテナンスしやすいし
そもそもGUIいるかどうかを後回しにできますしね
今回は友人にちょっとしたツールを作るために配布含めて最適かなと思い手を出しました
dockerでもいいですがやはり極力お手頃な手段となると
ランチャー+pythonかな、と
「これをダブルクリックすれば普通のアプリのように使える」
みたいな
0700デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-tuCG)
垢版 |
2022/04/30(土) 01:50:41.94ID:64v4nlhT0
あるオブジェクトのプロパティを使いたい時にそのプロパティがNoneだった場合に例外が発生する
この問題を解決する場合どうすればいいか?
プロパティを呼び出す前にifでNoneかチェックすればいいのか?
0702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df0c-Nh0L)
垢版 |
2022/04/30(土) 07:52:07.66ID:tF/VvMGW0
try~exceptで例外処理を加えるか、if ~ == Noneでチェック。
0707デフォルトの名無しさん (JP 0H9f-2cai)
垢版 |
2022/04/30(土) 10:21:03.74ID:wiaMGPVaH
tensorflowでGPU計算してるんですが、
タスクマネージャー見ると4GBの専用GPUメモリしか使ってくれません
共有GPUメモリのほうが24GBあるのでそっちも使ってほしいのですが、
どうすれば共有のほうも使ってもらえるんでしょうか?
0713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c72c-u3tg)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:08:52.82ID:46aR4GCy0
>>700
例えばpilのimageオブジェクトにn_framesっていうプロパティがあったりなかったりする。通常はない
フォーマットを問わず静止画像だけ対象としたいとき

if hasattr(im, 'n_frames') and im.n_frames == 1:
__対象処理
else:
__非対象処理

などとする
いきなりim.n_framesを触ろうとするとあとりびゅーとゑらーにぬる
0714デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 673f-lyO6)
垢版 |
2022/04/30(土) 14:03:39.34ID:Vilh5bg10
もしかしてPythonの文字列型って\rも\r\nも内部的に全部\nに変換してしまうのか?
改行コードが混在しているテキストファイルをバイナリで処理しなきゃいけないとか勘弁してほしいんだが
0717デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 14:37:18.51ID:FKqPSOQO
class Hoge: pass
def hoge(): pass
ary=["string","",123,0,[1,2,3],[],{"a":1,"b":2},{},None,hoge,Hoge]
for n in ary: print(type(n),type(n).__name__)

こういうので条件分岐するとき何か罠あるかな
0718デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 14:56:33.01ID:FKqPSOQO
class Hoge: pass
def hoge(): pass
ary=["string","",123,0,[1,2,3],[],{"a":1,"b":2},{},None,hoge,Hoge()]
res=["str","str","int","int","list","list","dict","dict","NoneType","function","Hoge"]
print([ (type(a),b,type(a).__name__==b) for a,b in zip(ary,res) if type(a).__name__==b ])

改めてやってみたらclassはtype(Hoge)で<class 'type'>を返した
条件分岐で使う多くの場合はインスタンスの方だった
0719デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfb1-mddC)
垢版 |
2022/04/30(土) 20:37:14.85ID:9rE3Ygx80
アンドロイドスマホにtermux入れてpythonダウンロードした。
これでスマホでpython使える。




さてぇ何しようか?w
0720デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-Ap7g)
垢版 |
2022/05/01(日) 15:28:04.16ID:VZ3UC19t0
質問です。グーグルコラボで、ファイルをアップロード・ダウンロードして
IPYNB ファイル (.ipynb)は無事ダウンロードしたけど
IPYNB ファイル がひらけません。
教えてえらいひと!
0724デフォルトの名無しさん (JP 0H9f-oqj3)
垢版 |
2022/05/01(日) 18:17:11.39ID:zLsUFjCyH
2022-05-01 18:14:51.136506: W tensorflow/python/util/util.cc:368] Sets are not currently considered sequences, but this may change in the future, so consider avoiding using them.

これは何を意味していますか?
毎回出るのですが不具合ないので放置してます
0725デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr5b-awiv)
垢版 |
2022/05/01(日) 18:24:13.28ID:/FY9XBISr
集合は、シークエンスと考慮されている電流ではありません
しかし未来でわ変化する可能性があります、ですのでそれらを使うことは避けることを考えておいてください
0726デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf2d-VGkv)
垢版 |
2022/05/01(日) 19:06:32.91ID:0ggTu6P00
>>720
VSCodeで開ける
0727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf2d-VGkv)
垢版 |
2022/05/01(日) 19:14:34.49ID:0ggTu6P00
>>724
set型(集合)は現状sequence(listとかtensorとか:[i]で中身参照できるヤツ)と見做されないが、これは将来変わる可能性あるから直したほうがいいゾ、と言っている

バージョンアップで不具合が出るかもしれない
0728デフォルトの名無しさん (JP 0H9f-LS7f)
垢版 |
2022/05/01(日) 19:19:07.90ID:SE1vC0S9H
>>727
どれのことだかわかんないんですよ
ソースコード貼るわけにもいかないし
セット型を[i]で参照してるってことなのかな?
つまり[i]を使ってるやつの書き方を見直せってこと?
0734デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 07:43:06.25ID:QBTh3ay3
プロセスの実行中、
辞書もしくは配列に値を入れて消してを繰り返しするのって
プロセス実行時間が長くなろうがメモリって増えていきませんよね?

items=[1つ100バイト未満の文字列を1000個、数秒置きに入れ替え]
items=[]で初期化したりitems.pop(),item.append()で追加したりで更新
一応24時間実行しっぱで確認してみたのですが、そこまで変わりませんでした
勝手に開放してくれるのでしょうか
0737デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 09:05:28.53ID:QBTh3ay3
>>735
なるほど
なにか明示的に開放するようなコードがあるのかなと思いました
とりあえず実測で問題ないっぽいので現状ヨシとしてあとで調べてみることにします
ありがとうございました
0745デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df3b-mZCL)
垢版 |
2022/05/02(月) 11:55:01.66ID:2DpQa6LB0
集合は値を持たない辞書

集合の無い言語で、値は要らないけどとりあえず1とか入れてkeyだけで管理する、
みたいなことをやることが結構あるので、値なし版も用意された
存在しないkeyを指定するとエラーになるめんどくささは辞書と同じ
0747デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff7-TUWr)
垢版 |
2022/05/02(月) 13:07:09.36ID:ZthOcqCz0
在日は自分に不都合なことは
全て差別と言う。

だったら半島へ帰れよクズども!
極悪非道の在日どもは皆殺しにすべき!
0750デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-I+xZ)
垢版 |
2022/05/02(月) 21:20:52.22ID:srM4fb0r0
>>749
「スレタイ読めよ」って言うだろうね。
0753デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-tuCG)
垢版 |
2022/05/03(火) 03:46:30.15ID:P2nTfFou0
テーブルのスクレイピングをしててtrをforループで回しながらその中のtdの中にあるbr入りのtextを取りたいけどそのtrのうちの一つだけtdの中が直接textじゃなくてspan > dになってて、そのdタグの中にtextがある

それでどんなコードを書くかで詰んでる
beautifusoup4
誰か分かる?
0756デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-tuCG)
垢版 |
2022/05/03(火) 11:52:36.28ID:P2nTfFou0
ごめん分からなかったんでtryでcss selectorで'td b'検索してAttributeError出たらexceptで単に'td'で検索かけるようにしたわ

それで得られたTagオブジェクトに.get_text(',').strip(',')してようするに</br>で区切ってlistにした

例外処理の多用は良くないと聞いたような気がするけどまぁいいよね
0757デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-WB4i)
垢版 |
2022/05/03(火) 12:09:25.14ID:PFPUtHlZ0
>>753
brを改行にしたいということなら手動で改行入れる必要がある(pタグとかも)
for x in soup.select('tr td'):
 for node in x.select('br'):
 node.insert_before('\n')
 print(x.text.strip())

brタグが入ったままのinnerHTMLが欲しいのなら
for x in soup.select('tr td:not(:has(span d)), tr td span d'):
  print(x.decode_contents())
0758デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df3b-mZCL)
垢版 |
2022/05/03(火) 12:18:27.54ID:2dvea2Ox0
テーブルはちゃんと規則通りに書かれてることが多いし、テーブルの中身にしか興味ないから、
いきなりpandasにしてもうまくいく

問題はずらずら書かれてるケースで、特徴的なタグを見つけようにもうまく行かない
人間があれこれ考えて駄目なんだから何かのモジュールで対応できる訳もない
専用にきっちり書いてもマイナーチェンジされるとメンテ必要になるし、
余分に出力される程度にしておいて人間の判断を入れる、に倒す
0759デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-tuCG)
垢版 |
2022/05/03(火) 12:59:02.27ID:P2nTfFou0
>>757
なるほどdecode_contents()で内側のhtmlをstring型で取れるのか
そしてhasとかnotや,の使い方も学べた
これで文字列処理するのが簡単で良さそうだね

brは改行にしたいわけじゃなくて単にbr区切りで関係性の薄い情報が書かれていたから前後で分裂させたかっただけ

最初の例が難しいな
クラスオブジェクトがミュータブルだからnodeに対しての操作がxにも影響を及ぼしてる?
0760デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-WB4i)
垢版 |
2022/05/03(火) 15:07:34.95ID:PFPUtHlZ0
>>759
ツリーを変更するメソッドは元のBeautifulSoupオブジェクト(soup)が直接変更される
xもsoupオブジェクトへの参照なので変更が反映される
反映したくなければ部分的にコピーするか新しくsoupオブジェクトを生成するか

↓インデントが間違ってたので修正
for x in soup.select('tr td'):
 for node in x.select('br'):
  node.insert_before('\n')
 print(x.text.strip())
0761デフォルトの名無しさん (JP 0Hcf-PwpY)
垢版 |
2022/05/04(水) 10:23:15.33ID:pkoGSX5+H
質問です。

macOSを使っています・

pythonのバージョンを調べるために、
「python -v」
を入力すると
/Users/xxxxxxx/.pyenv/shims/python: line 8: /usr/local/opt/pyenv/bin/pyenv: No such file or directory
と表示されます。

それで
「type python」
を入力すると
python is /Users/xxxxxxx/.pyenv/shims/python
と表示されますので、pythonは在ります。

なぜ、「python -v」が
No such file or directory
になるのでしょうか?

どうすれば良いのでしょうか?
0765デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 14:53:35.01ID:272uYDtq
エンドポイントを考えるとき
(1)http://hogehoge.com/items

(2)http://hogehoge.com/items/
末尾のスラッシュ有り無しどちらでもいいと思ってた

けどパスパラメータにパス(例/path/my/dir)を与えたい(こんなケースあるのかは知らないが)場合
(2)は
http://hogehoge.com/items//path/my/dir
(1)は
http://hogehoge.com/items/path/my/dir
パースできたとしても視認性落ちる

なので(2)の"/items/"が正しいとすると
http://hogehoge.com
のみのurlであってもスラッシュで閉じた方がいいのか
webフレームワーク側とかでスラッシュ有りに統一してた場合に野暮になりそうな気が
0766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df79-7Nr3)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:49:59.91ID:h7+OiRil0
>>765考え方がおかしい
普通urlに部分パスを追加する時はパラメータが/で始まるならルートからの絶対パス、そうでなければカレントの相対パスって意図になる
../path~みたいな親を遡る相対パスが与えられた場合も考慮すると文字列の追加に留まらずパスを正規化せざるを得ない
視認性とかの問題ではない
0767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:30:47.72ID:272uYDtq
>>766
部分パスがちょっとわからないからあれだけど
ルーティングによるのでは?と思う

例えばクエリパラメータで
http://hogehoge.com/items?path=/path/my/dir
とした場合は
http://hogehoge.com/items/?path=/path/my/dir
でも問題ないけどパスパラメータ>>765だと
どっち?ってならないかな(もちろんドキュメントに準じればいいだけだが。)
そういうことではなくて?
0769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 872c-6Jp9)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:36:56.20ID:AJMM67e40
>>761
漏れは、Windows 10, WSL2, Ubuntu 18.04 に、
日本人が作った、多言語バージョンマネージャーのanyenv で、
ruby, node.js を入れているけど、

ruby -v
ruby 2.6.6

node -v
v14.18.1

which ruby
/home/ユーザー名/.anyenv/envs/rbenv/shims/ruby

which node
/home/ユーザー名/.anyenv/envs/nodenv/shims/node

anyenv と同様のツールに、asdf もある
0771デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8701-6Jp9)
垢版 |
2022/05/05(木) 02:32:35.30ID:FeY8iOM40
高度IT人材、富士通は最大年収3500万円へ

AI人材の獲得に超本気 NECが新人事制度を9人に適用、富士通は最大年収3500万円へ

【年収3500万円も】富士通、「ジョブ型」人事制度を導入 幹部社員から 高度IT人材

来年度から副業解禁 人材多様化へ―大同生命次期社長

第一生命HD、副業解禁 約1万5000人対象

第一生命HD、副業解禁 1万5000人対象―大手生保初

IHI、国内8000人の副業解禁 重厚長大企業も転機

IHI、社外兼業を解禁 社内副業もルール化
0773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:34:57.56ID:Bc4kCDNA
行が増えるのが嫌って感じではないなら
普通にlambda x: x.valの部分を置き換えてしまえばいいのでは

import pandas as pd
class X:
 def __init__(self,val):
  self.x=11
  self.val=val

_getattr=lambda n:lambda x:getattr(x,n)

ary=[X(6),X(3),X(2),X(7)]
print([ n.val for n in ary ])
ary=sorted(ary, key=_getattr('val'))
print([ n.val for n in ary ])

#[6, 3, 2, 7]
#[2, 3, 6, 7]
0777デフォルトの名無しさん (JP 0H9f-WBwS)
垢版 |
2022/05/05(木) 23:03:05.31ID:Nv9wUOG5H
ある計算の結果をarr[0]から順番にarr[i]に入れていきます。
計算結果が重複していたら入れません。
iは数千万以上まで行きます。
計算を進めていくと、重複判定にものすごく時間がかかってきます。
高速でできるPythonモジュールみたいなのはありますか?
0788デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df3b-ThZr)
垢版 |
2022/05/06(金) 11:20:32.56ID:62y4JUOg0
その場合、開始, 終了, 備考をインスタンス変数に持つオブジェクトの2次元配列にする
pandasからは遠ざかる
多分、問題がpandasに向いてない

excelからの読み込みと書き出しはpandasでやって、
内部的には取り回しのいい形式に変換する
0792761 (ワンミングク MMdb-NEd7)
垢版 |
2022/05/06(金) 15:37:34.62ID:U4lMD6QTM
>>762
レスありがとうございます。

質問の意図は、エラーメッセージの意味ではなく、
なぜ、「pythonがあるのに、バージョンが表示されないのですか」ということです。


あと、1ケ月前にはちゃんとバージョンが表示されていたのに、
どういう原因でこうなった(「/usr/local/opt/pyenv/bin/pyenvがない」)のか、
考えらる原因も教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
0793デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f21-KWE8)
垢版 |
2022/05/06(金) 15:49:38.97ID:psJUmtHU0
>>792
>>762 が端的にあってるとおもうけど

過去にMacPortsか独自でpyenvを導入したはずが今は消したかで無くなってる
原因は分かるわけないw
再導入すればOK

どうせ動かんし先に /Users/xxxxxxx/.pyenv は消しとくのが無難
pyenv公式にはHomebrewでいれろとあるからどうするかは考えて
0794792 (ワンミングク MMdb-NEd7)
垢版 |
2022/05/06(金) 16:41:48.16ID:U4lMD6QTM
>>793
レスありがとうございます。

やってみます。
0795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 17:42:55.06ID:NlkHDn7u
DBにしろpandasにしろ時間管理だとこんな感じにするかな
pandasの使い方これで合ってたかは忘れたけど
https://colab.research.google.com/drive/1W6g9HLYOliL3i9Dc-t6lfnw4oxsTPh4K

today=datetime.now().replace(hour=0, minute=0, second=0, microsecond=0)
df=pd.DataFrame([
{"名前":"Aさん","開始":"2022-05-04 07:00:00","終了":"2022-05-04 16:00:00","description":""},
{"名前":"Bさん","開始":None,"終了":None,"description":"有給"},
{"名前":"Aさん","開始":"2022-05-05 07:00:00","終了":"2022-05-05 16:00:00","description":""},
{"名前":"Bさん","開始":"2022-05-05 07:00:00","終了":"2022-05-05 17:00:00","description":""},
{"名前":"Aさん","開始":"2022-05-06 07:00:00","終了":"2022-05-06 17:00:00","description":""},
{"名前":"Cさん","開始":"2022-05-06 10:00:00","終了":"2022-05-06 12:00:00","description":"早退"},
{"名前":"Bさん","開始":"2022-05-06 08:00:00","終了":"2022-05-06 19:30:00","description":""},
{"名前":"Dさん","開始":f"{today:%Y}-{today:%m}-{today:%d} 08:00:00","終了":f"{today:%Y}-{today:%m}-{today:%d} 21:00:00","description":""},
])
df["開始"]=pd.to_datetime(df["開始"])
df["終了"]=pd.to_datetime(df["終了"])

#Bさんのみ
#df[df["名前"]=="Bさん"]

#2022年5月6日のAさんの出勤時刻
df[df["名前"]=="Aさん"][df["開始"].dt.date==datetime(2022,5,6).date()].iloc[0]["開始"]

#2022年5月5日以降のみ
#df[df["開始"]>datetime(2022,5,5)]

#2022年5月6日、9時から11時に出勤する人のみ
#df[(df["開始"]>datetime(2022,5,6,9,0)) & (df["開始"]<datetime(2022,5,6,11,0))]

#現在仕事中の人のみ
#df[(df["開始"]>today) & (df["終了"]>_to_zone(_jst))] )
0804デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca3b-86RF)
垢版 |
2022/05/08(日) 13:38:21.02ID:WZ+9GTH10
mac使ってる人はmacで
windows使ってる人はwindowsで
ターゲットはlinuxだけど開発マシンがwindowsの人がWSLで

用もないのにWSL使いたがるのはイキってるだけの可能性が高い
0806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f33-vIa5)
垢版 |
2022/05/08(日) 16:17:09.92ID:OXaJwWW50
アプリとそのデプロイする先OSとの相性はあるけどな
0807デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca3b-86RF)
垢版 |
2022/05/08(日) 16:20:21.03ID:WZ+9GTH10
人間の脳も忘れるんだから、AIも忘れさせた方がより脳を模倣できるというアイディア
やってみると実際にスコアが上がる
何がどうなって良くなってるかは誰も知らない
0809デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-cfd4)
垢版 |
2022/05/08(日) 20:16:51.25ID:uHv997gA0
studio
0811デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-U1YL)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:27:47.74ID:n2JVbrax0
WSL程度じゃイキれないからな。
Ubuntuじゃないと。
0820デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1f-vIa5)
垢版 |
2022/05/09(月) 10:23:12.21ID:4q54ATjra
Windowsアプリの方?
0821デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f2c-vjB4)
垢版 |
2022/05/09(月) 10:51:57.17ID:rXvc8Ra30
そりゃ、すべての環境構築が、Docker, Kubernetes になったから、
分散処理のHadoop が滅んだ

それで、AWS Solution Architect の米国年収が、
Ruby on Rails の1,300万円を超えて、1,400万円になった。
今は円安で、1,800万円まで高騰した

猫も杓子も、AWS Associate 3冠・機械学習 Specialty だろ
0823デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebb-RieT)
垢版 |
2022/05/09(月) 12:58:30.05ID:qGH53jdv0
マイナーバージョンまで実行ファイル名に含まれてるのは少数派ではあるかも。
気になって調べてみたら、自分の環境だとautomake系とRuby系はマイナーバージョンまでファイル名になってた。
ライブラリ名だとごく普通だから違和感はなかったな
0826デフォルトの名無しさん (JP 0H3f-31Mv)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:53:05.55ID:DpCjOuw1H
#############################################################
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60037741/picture_pc_19893dcbf6564b05921e2191868e6fb1.png

全米国株1分足データ10年分を900円で差し上げます。計8173銘柄。時間外取引のデータ込み。お買い得です。システムトレードや検証にどうぞ。
https://note.com/data_shop/n/nad05814e941e
#############################################################
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 23:20:59.46ID:KjDUkCYM
from sample import mod1, mod2

def mod1():
_return "def mod1でmod1を上書き?"

print(mod1())
print(sample.mod1())

from ○ import ○,○のように明示的にモジュールを指定したいとき
import先のモジュール名と関数名がかぶるとき命名に困る
一体どうしたら・・
対策としてdef _mod1()とかにしてるけどなんかモヤモヤ
0832デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 00:15:18.39ID:Ti0nXdEQ
>>830
それはもちろん
ただルーティングとかのときにswaggerで表示される名前を見やすくシンプルにしたいのでかぶるモジュール名もシンプルで
これ以上名前変えてもなぁというのと単に見た目的(asは複数無理?)なので保留
>>831
import sample
sample.mod1
てこと?元も子もないような


とういうか改めてswaggerUIの方をみたらハイフンは省かれて表示されてたのでもう先頭に(_)でいいや
ルーティング以外のとこはおそらく自分の命名のやり方を改善できる可能性が高そうなので
0834デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6aec-xLI2)
垢版 |
2022/05/10(火) 01:40:07.98ID:lEEJR5Cu0
元も子もなくない
from sample import mod1

import sample as __sample
mod1 = __sample.mod1
と自分で書いたのと同等、そう考えれば避けたくならん?
sample.mod1 に慣れるのがシンプル解
0835デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 03:09:57.64ID:Ti0nXdEQ
問題はそこではなくて
命名かぶりそう、っていうのと
かつmod1,mod2,,,を明示したい、という見た目の話ですね
そもそもfrom sample import mod1やめて
import sampleの
sample.mod1でいいじゃん、てなると
そりゃそうでしょ、としか
0837デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3fc-7Spq)
垢版 |
2022/05/10(火) 09:25:11.75ID:7ou9dI0M0
 Python + selenium にて、Twitterに投稿したいと思っています。
 絵文字以外の文字列を投稿するところまでは完成していますので、
 絵文字をどのように送ればよいかについてアドバイス(実際のサンプルコード)を
 頂きたいです
0841デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bea5-ajea)
垢版 |
2022/05/10(火) 12:15:14.26ID:lN9ZufrH0
<tr>
<td>a</td>
<td>b</td>
</tr>
<tr>
<td>a1</td>
<td>b2</td>
</tr>
<tr>
<td>a3</td>
<td>b3</td>
</tr>
こんなタグがあってaとa1とa3をスクレイピングしたいんですが、どうすればそこだけ抜き取る事が出来ますか?
スライスですかね?
0845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 13:22:27.15
from bs4 import BeautifulSoup as _soup
html="<table><tr><td>a</td><td>b</td></tr><tr><td>a1</td><td>b2</td></tr><tr><td>a3</td><td>b3</td></tr></table>"
bs = _soup(html, "html.parser")
print([ td.text for td in bs.select("tr > td:nth-of-type(1)") ])
#['a', 'a1', 'a3']
>>841
0848デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f01-U1YL)
垢版 |
2022/05/10(火) 18:52:03.76ID:gcxSlYEt0
・塩野義製薬が週休3日制導入へ 来年4月、副業も解禁
・塩野義製薬が「週休3日」選択可能に 給与は『週休2日の8割』副業や学び直しを支援
・【フォーカス】サタケ/週休3日制 通年導入めざし夏季のみ試行中 交代制で水曜を休日に
・旅館なのに週休3日!?陣屋・若女将の常識を覆した組織改革
・“時代錯誤”から残業ゼロ、週休3日に! 鳥取の不動産会社が
 レガシー企業からDX先進企業になれたワケ
・ネクスウェイ、週休4日制・1日3時間勤務選択できる勤務体系を導入
・日本初「週休4日制度」で、優秀な人材を採用するしくみとは? ?
 ナレッジソサエティ久田社長に聞いてみた
0849デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-HNGk)
垢版 |
2022/05/13(金) 14:34:43.72ID:W2vdm6pB0
当方プログラム初心者ですがpythonの**.pyファイルを**.exeにしたい場合どのようにするのでしょうか。
色々ググって全く分からず困っています。
Python27時台に作成されたソースです。ヒントでもよいのでアドバイス頂けると
助かります。
よろしくお願いいたします。
0851デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-HNGk)
垢版 |
2022/05/13(金) 14:53:47.58ID:W2vdm6pB0
ひとまずPCにpython27をインストールしました。
次にソースからexeを作成するcmdファイルがありました。
pythonのあとにsetup.py py2exeとあり、setupを見るとソース名が指定してあります。

実行すると何も表示されずするっと消えます。
exeはdistフォルダーに出力とネットではみましたが作成されていません。

エラーが出ているのでしょうか・
0855デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-HNGk)
垢版 |
2022/05/13(金) 15:12:07.07ID:W2vdm6pB0
ありがとうございます。
実は最新版をいれたのですがソースの規則違反が出てググると3以上で改定されていると・・・
ソース修正ができないのとバグでも出したら怖いので過去Verをいれています。
exe作成時のログは見る事は可能でしょうか
0857デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-HNGk)
垢版 |
2022/05/13(金) 15:27:54.08ID:W2vdm6pB0
エクスプローラーの検索でCドラを検索しても***.exeはヒットせずです。困りました
0858デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a0c-PvPk)
垢版 |
2022/05/13(金) 15:37:11.42ID:nVEMNiPV0
ちなみに君のpython2.7にはpy2exeがインストールされているのかい?
>py -2 -m pip install py2exe
0859デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a0c-PvPk)
垢版 |
2022/05/13(金) 15:42:16.79ID:nVEMNiPV0
py2exeだけでなく、いろんなモジュールが足りなさそう。
0860デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-HNGk)
垢版 |
2022/05/13(金) 15:42:55.38ID:W2vdm6pB0
オプション-2を外して実行するno module named pipです
0861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a0c-PvPk)
垢版 |
2022/05/13(金) 15:46:03.46ID:nVEMNiPV0
ごめん、2.7はpip使えないんだね。
https://sourceforge.net/projects/py2exe/files/py2exe/0.6.9/
から2.7用をダウンロードしてインストールして。

ちなみに、その .py はpython2.7をインストールしたPCで動く?
モジュール足りてる?
0863デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-HNGk)
垢版 |
2022/05/13(金) 16:15:55.03ID:W2vdm6pB0
>>861 的確なアドバイスに大変感謝します!!!インストール後にexe作成のcmd実行で
画面えらいメッセージが流れdistフォルダーが作成されました。

近くにいたら寿司でも奢りたい気分ですがまさか5chで解決するとはw
本当に泣きたいくらいに感謝です。ありがとうございました。
0865デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a0c-PvPk)
垢版 |
2022/05/13(金) 17:53:38.97ID:nVEMNiPV0
>>863 できたexeファイルはまともに動くかい?
なんかモジュールが足りないとかエラーメッセージでないかい?
0866デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-P+Vy)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:13:37.25ID:W2vdm6pB0
ありがとうございます。先ほど本番環境で検証したら

LoaLibrary(pythondll) failedが表示され動作停止されました。

なかなかすんなりいきません。
0867デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a0c-PvPk)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:18:27.99ID:nVEMNiPV0
ソースの先頭部分、import文だけでも晒してみ。
0868デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a0c-PvPk)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:19:26.63ID:nVEMNiPV0
必要なモジュールが足りてないんだわ。py2exeだけじゃなくて必要なものが色々足りてないと思う。
0869デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-P+Vy)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:29:53.64ID:W2vdm6pB0
こんな感じです。

# coding: cp932


import os
import os.path
import shutil
import ftplib
import sys
import ConfigParser
import md5
import datetime
import logging
import logging.config
import yaml # warning: this package needs to be installed manually before
# download at: http://pyyaml.org/wiki/PyYAML
0870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a0c-PvPk)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:39:39.77ID:nVEMNiPV0
https://qiita.com/sg0hsmt/items/f8fc8d587bff816654a8
を参考に pip をインストール。
pip install で ConfigParser, md5, yaml をインストール。
で、再度 exe を作成。
0871デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a0c-PvPk)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:41:46.96ID:nVEMNiPV0
3.10の仮想環境で確認しているから、ひょっとしたらもっと足りないかもしれない。
0872デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a0c-PvPk)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:45:07.56ID:nVEMNiPV0
2.7時代のモジュールインストールって pip で問題なし? to 諸先輩方。
0874デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-P+Vy)
垢版 |
2022/05/13(金) 19:12:21.15ID:W2vdm6pB0
pipのインストールサイトを見ましたがこれはAまたはBのどちらかをすればよいのでしょうか。
また、(a)はコマンドプロンプトで実行を意味していますでしょうか。素人すぎる質問ですみません
0875デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a0c-PvPk)
垢版 |
2022/05/13(金) 19:24:22.42ID:nVEMNiPV0
(a)の方が簡単そう。URLは生きてた。コマンドプロンプトでもパワーシェルでもOK。
0876デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a0c-PvPk)
垢版 |
2022/05/13(金) 19:29:45.53ID:nVEMNiPV0
curlってwindowsにあるんだっけ?...
0878デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-HNGk)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:08:59.92ID:W2vdm6pB0
ひとまず(a)でインストールできています。Exeも作り直しテストをしたいとこですが
本番環境ですぐにできないため、明日に持ち越しです・・・
ご協力いただいた方には本当に感謝します。明日も質問を上げるかも知れませんので
是非よろしくお願いします!!!
0879デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a0c-PvPk)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:12:07.27ID:nVEMNiPV0
とりあえず乙
0880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f7c-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 00:43:01.55ID:5cKH7ieg0
一番簡単に取れるPythonの資格は何?
0887デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-8bUP)
垢版 |
2022/05/14(土) 10:55:58.27ID:/95bir/q0
async awaitはシングルスレッドでCPUリソースを有効活用する仕組み、
マルチスレッドは実装によっては複数コアで実行される可能性がある、
じゃね?
で、CPythonはマルチスレッド対応がイケてないからマルチプロセッシングやasync awaitのほうが早い、と
0894デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-8bUP)
垢版 |
2022/05/14(土) 12:00:04.45ID:/95bir/q0
>>889
マルチスレッドで動かすためにはプログラマ自身がクリティカルセクションとかアトミック処理とかマルチスレッドで動くことに気を使わないといけないけど、async awaitでそんなコード見たことないよね?
マルチスレッドで動かしはじめたら世間が大混乱するからasync awaitをマルチスレッドで実装している処理系なんて一つもないと思うよ
0899デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb3-UFSD)
垢版 |
2022/05/14(土) 15:34:48.59ID:TFzn0YZeM
>>889
自動で複数スレッドを使うような実装も可能だろうけど
PythonはGILがあるから1プロセスで複数タスクを並列実行はできないので基本みんなシングルスレッド

asyncioやtrioでもブロッキングなAPIをawaitできるようにするのにスレッドを使うけど
自動じゃなくてプログラマが別スレッドを使うように指定する
0902878 (ワッチョイ 0f5f-hFP2)
垢版 |
2022/05/14(土) 16:39:07.81ID:Sh1ZlMqp0
本日テストをしましたが状況変わらずです。

lodlibrary(pythondll) failed

こちらでググりまくりましたがしっくりくるものなしです。
python 2.7では
0903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 230c-yvGd)
垢版 |
2022/05/14(土) 17:09:04.91ID:Z9o6dlRH0
ConfigParser, md5, yamlはインストールした?
>pip install configparser
同様に md5, yaml も。」
0904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 230c-yvGd)
垢版 |
2022/05/14(土) 17:31:05.25ID:Z9o6dlRH0
2.7.18インストールして確認中。
ごめん。yamlはソースにある通り
http://pyyaml.org/wiki/PyYAML
から2.7用をインストールして。
0905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 230c-yvGd)
垢版 |
2022/05/14(土) 17:39:51.00ID:Z9o6dlRH0
必要なのはyamlだけでした。他は大丈夫。2.7.18で確認。
0907デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f5f-hFP2)
垢版 |
2022/05/14(土) 18:06:44.64ID:Sh1ZlMqp0
pipのインストールでエラー出ていないためno moduleのため(b)実行

その後にinstall ConfigParserで下記です

ERROR: Could not find a version that satisfies the requirement ConfigParser (from versions: none)
ERROR: No matching distribution found for ConfigParser

これも適正なバージョンがあるのでしょうか
0908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 230c-yvGd)
垢版 |
2022/05/14(土) 18:49:50.06ID:Z9o6dlRH0
ごめんて。confipaserとmd5はインストール不要。
yamlだけ上記URLからダウンロードしてインストール。
0909デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f5f-hFP2)
垢版 |
2022/05/14(土) 19:22:11.28ID:Sh1ZlMqp0
ご指摘の通り、distをみると何やらlibrary.zipも更新されていたため、持ち込みすると
確かにエラーはなく瞬時に終了。

ただし、このPGMはメッセージを表示するので何か不足してするっとしてる模様です。
今度は原因追及のためのデバッグでしょうか・・・
0910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7f2-hFP2)
垢版 |
2022/05/14(土) 19:52:40.03ID:+KadxVti0
>>900
マルチコアCPUが普通だから、欲しいのは
同時に動かんマルチスレッドではなく
同時に動くマルチスレッドだからな。

Ruby、JavaScriptと言った他のスクリプト言語でも
同時に動かんマルチスレッドなのかな
0911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 230c-yvGd)
垢版 |
2022/05/14(土) 19:57:24.63ID:Z9o6dlRH0
>>909
yamlはインストールした? pipからじゃなくて、ソースに書いてあるURLからダウンロードしてインストールだよ。
インストール後、exeを再作成した?
0912デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 230c-yvGd)
垢版 |
2022/05/14(土) 20:00:21.13ID:Z9o6dlRH0
https://www.python-izm.com/third_party/executable/py2exe/
stup.py に 'bundle_files': 1 と書いてあれば単一ファイルになるのでlibrary.zipは不要。exeのみの持ち込みでOK。
0913デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 230c-yvGd)
垢版 |
2022/05/14(土) 20:02:05.32ID:Z9o6dlRH0
コマンドプロンプトで該当.pyファイルのあるフォルダーに移動。
> python ~.py
で表示されるエラーメッセージは?
0914デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b3b-2W3f)
垢版 |
2022/05/14(土) 20:06:53.07ID:XO4cGfGE0
マルチコアが活きるのは膨大な計算量の必要なかなり限定した用途だけで、
PCが重い原因は普通はI/Oが詰まってるだけだから、
待ち時間を無くすだけで高速化する
0917デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7f2-hFP2)
垢版 |
2022/05/14(土) 20:37:14.90ID:+KadxVti0
>>916
pyrthon(スクリプト系言語?)で需要があるのはそれらで、
同時に動くマルチスレッドは需要があんまりないということで
Pythonの実装が楽な(?)同時に動かんマルチスレッドでいいやなんかな。
一方、C/C++と言ったバイナリを生成する言語なら同時に動くマルチスレッド
が出来るからな。まぁ、言語によって需要が違うからこうなるんだろうが。
0919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7f2-hFP2)
垢版 |
2022/05/14(土) 21:52:06.99ID:+KadxVti0
>>918
そうなのか
>JavaScriptは同時に動くけど起動や受け渡しのオーバーヘッドが大きいから...
スクリプト系言語でも出来るようにすることはできるが、こんなもんになるから
使う用途が限られるってことか。
Pythonで同時に動くマルチスレッドを実現しても、スレッド間の受け渡しのオーバーヘッドが大きいとなると
マルチプロセスと変わらないからな
0920デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fbd-r8mr)
垢版 |
2022/05/14(土) 22:33:29.74ID:K0T2aHl10
教えてください
❕のosコマンドを読み込む方法を。

VSCode editorでJupiterの拡張子ipynbをローカルで実行するとき、!lsはエラーはかない
拡張子pyだと
!lsがエラーになる
.pyだと❕はことごとくエラーになる
windowsでAnacondaで作成したPython環境です
0923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb4b-gwfl)
垢版 |
2022/05/15(日) 10:02:05.44ID:PVwd+Za60
ネイティブとグリーンなスレッドを区別せんと話が交錯する
コンテキストの維持にネイティブスレッド利用してる実装はあるかもしれんけど
ややこしくなるから並列でスケジューリングはしてないはず
0926デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa31-tgW/)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:04:51.49ID:zhjKYdu2a
ngramを作りたいのですが文章が以下のようなlistで表されています
何かいい方法ありますか?

[’あいう’, obj, ’えお’]
ほしい結果 ('あ', 'い'), ('い', 'う'), ('う', obj), (obj, 'え'), ('え', 'お'),
0928デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-TonU)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:55:10.13ID:bRvN5HCO0
>>926
フラット化すれば後は簡単だと思うんだけどリスト直下の文字列以外は無視したのでいいのかな?
ネストしたものを考慮するかどうかで少し変わってくる

['あいう', 123, 'えお', ['か', ('き', 'く')], 'け']
0931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbb1-3gAf)
垢版 |
2022/05/16(月) 20:37:02.35ID:dlvbRMBp0
>>929
普段からこの手の処理を書いてるの?
読んでけば理解できるが、ゼロから書けと言われたら書ける気がしないw
python特有なのかな?

多分自分が書いたら全く違う処理になりそうだよw
0933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b2c-5/8R)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:10:53.17ID:gaF/x0PY0
Ruby で書くと、

input_ary = [ "あい", 123, "お" ]

ary = input_ary.map do |elem|
# 文字列型なら、各文字を要素とする配列に変換する。
# "あい" なら、[ "あ", "い" ] となる
if elem.instance_of?( String )
elem.chars
else
elem
end
end
p ary #=> [ ["あ", "い"], 123, ["お"] ]

ary.flatten! # 配列を再帰的に平坦化する
p ary #=> [ "あ", "い", 123, "お" ]

result = ary.each_cons( 2 ).map( &:itself )
p result #=> [ ["あ", "い"], ["い", 123], [123, "お"] ]
0934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd01-Q+cg)
垢版 |
2022/05/18(水) 19:39:11.84ID:WYlOj8bL0
pysparkの動作速度。
誰かsparkつかってない?
教えてほしいんだが。
0936デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:01:46.53ID:C6Pto4/B
def add(x: int, y: int) -> int:return x + y
アノテーションってエラーは吐いてくれないので
エディタやmypyなどでチェックするしかないですが
有名なフレームワークだと同じように書いた場合、エラーが出てくれますよね
あれは一体どういう仕組みなのでしょうか?
@app.get("/id/{id}")
def get(id:int):return id
的なやつです
functoolsのsingledispatchみたいな感じだと思ったので
要は引数の型アノテーション(コロン以下)を取得できればオーバーロードできるのではと思い
ソースみましたがさっぱりです・・
0937デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:18:00.65ID:C6Pto4/B
レス直後改めてソース見たらそっこー見つかりました・・
__annotations__でいけました
解決はしていませんが。。
intとかだと引数と__annotations__をif文で比較すればいいのでしょうが
typingとか複雑なスキーマだった場合どうやっているのでしょうね
0938937
垢版 |
2022/05/19(木) 11:55:39.36ID:7Ok4WfXJ
とりあえずFastAPIはpydanticのBaseModelで実装していることはわかりました
そのpydanticはtypingのForwardRefを使っていて
BaseModelでは__annotations__周りのコードがかかれており、ForwardRefでBaseModelのメソッドから評価しているのかなと思いました
結局、どのように評価しているのか根本的にはわかりませんでしたがBaseModelを使って型アノテーションの例外チェックをしているみたいです
from pydantic import BaseModel
class Model1(BaseModel):
a: int
class Model2(BaseModel):
a: str
print(Model1(a="1"))
#print(Model1(a="a"))
print(Model2(a="1"))
print(Model2(a=1))
#print(Model2(a=[]))
0940デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-5/8R)
垢版 |
2022/05/19(木) 14:02:10.03ID:zcQaUz9ta
バージョン,リリース日,サポート期限
3.7,2018年6月27日,2023年6月
3.8,2019年10月14日,2024年10月
3.9,2020年10月5日,2025年10月
3.10,2021年10月4日,2026年10月

バージョン確認方法
import sys
print(sys.version)
0941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd01-Q+cg)
垢版 |
2022/05/19(木) 14:23:05.37ID:uNWrRU3r0
>>935
ありがとう。
ではcudaの方が良い感じですか?
どうでしょうか?
0943デフォルトの名無しさん (JP 0H6b-xNxK)
垢版 |
2022/05/20(金) 09:55:57.41ID:tr3h1nsfH
from tensorflow.python.keras.models import Sequential
from tensorflow.python.keras.layers import Dense,Activation
model=Sequential()
model.add(Dense(10000,input_dim=100))
model.add(Activation('relu'))
model.add(Dense(10000))
model.add(Activation('relu'))
model.add(Dense(10000))
model.add(Activation('relu'))
model.add(Dense(100))
model.add(Activation('softmax'))

というモデルがあったとします。
こうして得られたモデルのパラメータをわけあってちょっとだけ手動でいじって別のモデルに使いたいと考えています。
・パラメータをprintする方法
・別のモデルに手動で初期パラメータを設定する方法
を教えてください。
0948デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:37:02.16ID:8Ju6XIuB
予定をデータベースに登録するとき
ざっくり
・予定の内容
・予定の期間(始まりの日付け、終わりの日付け)
がありますが
始まり(start)と終わり(end)をdatetime型で管理するときにふと疑問に思いました

(1)始まりを指定しない or (2)終わりを指定しない
場合です

予定表の場合は、
(1)は登録するときのジャスト現在時刻を登録すればいいと思いますが
(2)はどうすればいいでしょうか
ようは有効期限と同等だと思いますが
100年先とか適当な感じでいいのでしょうか?
そういうときのためのdatetimeの機能とかあるのでしょうか
0951デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:00:53.61ID:8Ju6XIuB
>>949
なるほどdatetime.maxなんてあったんですね
>>950
フロントでdatetime形式で渡してそのままバリデーションしてそのままDBに突っ込めるのが便利すぎて・・

ありがとうございました
0953デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:15:23.59ID:8Ju6XIuB
NullだとDBで範囲検索するときうまくいきますかね?
やってないのでわかりませんが
予定表の場合だと範囲検索は
・現在の予定
・○月○日の予定
くらいがあったら便利かなと思いますが
Model.end>現在時刻
でendがNULLの場合をインデックスしてくれているのだろうか
0954デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:35:41.88ID:8Ju6XIuB
・start有りend有り
・start有りendヌル
しかないので、NULL除外してstartのみAND検索すればよさそうですね
startとendカラムが別なのでコードは増えそうな気はしますが。
あとフィールドにnullableパラメータとかあってNULL許可できるみたいですね
とりあえずは速度重視ではないので最大値入れとこうかなと思います
ありがとうございました
0957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-x6BW)
垢版 |
2022/05/22(日) 12:41:56.07ID:Vvp14yjP0
>>942
cudaとsparkの両方は使えるのでしょうか?
0958デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e9b-zOFg)
垢版 |
2022/05/22(日) 20:49:32.75ID:zMH227GC0
VSCodeでPython使ってるんですが、
書いた.pyファイルをVBSから実行したいです
現状VBSでRunすると、VSCodeが立ち上がってしまいます
立ち上げずにスクリプトだけ実行するにはどうしたらいいでしょうか?
0960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9768-UZt5)
垢版 |
2022/05/23(月) 14:13:45.73ID:LMDaYFlt0
例えばソースファイルmain.pyとsub.pyに分割すると、
mainからsubのモジュールを呼ぶと、sub.pycというファイルが生まれてしまいます。
ソースファイルの数だけ生まれるので、作業ディレクトリ圧迫されて、凄く邪魔です。
pycを生まれないようにするには、やはり分割せずにmain.pyに全部ソース書くしかないでしょうか?
0965デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM8a-XROD)
垢版 |
2022/05/23(月) 18:20:03.35ID:S7TTGh8zM
質問です。
Mac OS 10.12.6で、
Homebrew
pyenv
python3.8.12
をインストールして、

pyenv global 3.8.12
を入力しても、
パージョンが3.8.12
になりません。

最初から、もう一度やり直したいのですが、
インストールしたプログラムをアンインストールするだけで良いですか?
それ以外にしなければいけない事があれば
何をしなければいけないのか教えて頂けませんか?

よろしくお願いいたします。
0967デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 01:54:54.53ID:Q5cvQH+R
サイトAがブラウザのクロスオリジン許可されていないので
自前のフロントエンド(javascript)からサイトAのAPIを使用することができません
なので対策として
自前で用意したサイトBのpythonのrequestsなりで、サイトAのAPIをfetchするようなサイトBのAPIを用意し
そのサイトBのAPIをフロントエンド(javascript)から叩いて
間接的にサイトAのレスポンスを取得することにしました
こういうのに特化したウェブアプリケーションフレームワークって無いでしょうか?

FlaskやdjangoやFastAPIとかでもちろん良いのですが
結局テンプレートエンジンを使うことになるのでサイトAの情報を間接的に取得するために用意しました感が強くて・・
理想的なのはstreamlitです
streamlitはすべてpythonでコーディングできるのでかなり理想的なイメージと近いです
例えば急にサイトAがクロスオリジン許可しました、となっても作ったものは無駄になりません。
しかし痒いところに手が届きません(reactと連携はできるものの)。
0968965 (ワンミングク MM8a-XROD)
垢版 |
2022/05/24(火) 12:44:22.77ID:Nxyvd0exM
>>966
レスありがとうございます。

アホのケアしてないのは問題ではありませんが、
reinsttallを想定して、すべての設定などをオーバーライドするように作ってない方もアホの仲間ですねw
0971デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 13:06:15.95
一通り目は通してるけど名前くらいをぼんやり覚えている程度
「こういうことやりたいな」というときに
「そういえばまさにそいういうの見たことがあったな」
で、改めてドキュメント調べる
探し物をしているときに、そもそもその探し物自体があったかどうかがわからないと
一生見つからないのでそういうときは他人に聞く
0972デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 13:10:27.48
ライブラリ使うときも実践しなくてもいいので公式ドキュメントに一通り目を通しておいたほうがいい
あとあと「こういう機能ないのかよ・・」にかかる時間が無駄
ただそんなことしなくても、ぐぐれば一発で見つかることもほとんどだし
目を通すと言っても、チュートリアル、メソッド名・要約をチラッとみる程度
0974デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 14:05:19.75
ドキュメントみるとわかると思うが
大抵の場合は何に使うかのスペニットくらいは添付してあるよ
それみてもわからんって場合ももちろんあるが
それは後発での詮索と学習スピードとのトレードオフな気がする
0976965 (ワンミングク MM8a-XROD)
垢版 |
2022/05/24(火) 15:27:35.60ID:Nxyvd0exM
再インストールする前に、
原因を調べようと思います。

カレントディレクトリの位置によって
表示されるpythonバージョンが変わります。

xxxxxxx-no-MacBook-Air:~ xxxxxxx$ python3 --version
Python 3.8.3
xxxxxxx-no-MacBook-Air:~ xxxxxxx$ cd /usr/local/bin/
xxxxxxx-no-MacBook-Air:bin xxxxxxx$ python3 --version
Python 3.8.12

<質問>
(1)カレントディレクトリの位置によってバージョンが変わる原因は
 何が考えられますか?
(2)python3.8.12が、下記のディレクトリのどちらにもありません。
~/.pyenv/shims/
/usr/local/bin/
 どこにあるのでしょうか?
0979デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:18:31.54
ライブラリ
├パッケージ1
│ └モジュール1.py、モジュール2.py、、、
├パッケージ2
│  └モジュール1.py、モジュール2.py、、、


$ pip install ライブラリ名

sample.py
#import ライブラリ名
from ライブラリ名 import パッケージ名
#from ライブラリ名.パッケージ名.モジュール名 import メソッド名,変数名,クラス名など

print(パッケージ名.変数名)
print(パッケージ名.メソッド名())
print(パッケージ名.クラス名.メソッド())
0980デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:20:17.42
訂正 >>979
print(パッケージ名.モジュール名.変数名)
print(パッケージ名.モジュール名.メソッド名())
print(パッケージ名.モジュール名.クラス名.メソッド())
0989デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa3b-EBZc)
垢版 |
2022/05/26(木) 14:35:45.33ID:ueSB5H9+0
似たような処理が並んでるな、という時にひとまとめにしたいだけなので、
処理にはその関数内でしか参照できない変数がいろいろ混ざってる

関数化するのではなくてループにするのが正解なんだろうな
0990976 (ワンミングク MM8a-XROD)
垢版 |
2022/05/26(木) 15:44:16.70ID:N4d5MSfLM
>>983
レスありがとうございます。
下記について教えて頂けませんか?

pyenv versionsコマンドを入力しますと
3.8.12と
3.8.3
が表示されるのですが、

/Users/xxxxxxx/.pyenv/shimsには、
python3とpython3.8はあるのですが、
python3.8.3も、python3.8.12もありません。
他のディレクトリにもありません。
python3.8.12は、どこにあるのでしょうか?
pyenvの中の管理情報だけあってインストールされていないのでしょうか?


xxxxxxx-no-MacBook-Air:~ xxxxxxx$ ls /Users/xxxxxxx/.pyenv/shims
2to3 pip python-config
2to3-3.8 pip3 python3
easy_install pip3.8 python3-config
easy_install-3.8 pydoc python3.8
idle pydoc3 python3.8-config
idle3 pydoc3.8 python3.8-gdb.py
idle3.8 python
0993990 (ワンミングク MM8a-XROD)
垢版 |
2022/05/26(木) 20:09:20.27ID:N4d5MSfLM
>>991
レスありがとうございます。
>$ which python3.8.3
>$ which python3.8.12
では、何も出て来ませんでした(エラーメッセージも)。

>$ find / -name python -print
で、
/Users/xxxxxxx/.pyenv/versions/3.8.12/bin/python
/Users/xxxxxxx/.pyenv/versions/3.8.3/bin/python
が出て来ました。

以下推測ですが、
python3.8.3や、python3.8.12という名前のpython実行ファイルはなくて、
どのバージョンも皆同じ「python」という名前の実行ファイルが
バージョン名のディレクトリの下にあるみたいです。
多分「pyenv global バージョン」を入力すると
該当バージョンのpythonをpython3という名前で
/Users/xxxxxxx/.pyenv/shimsの下にコピー(上書き)して、
/Users/xxxxxxx/.python-versionに
そのバージョンを書き込んでいるのではないかと思います。

それが正しく処理されないのが、問題なのですが…

>>992
レスありがとうございます。
README読んでみます。
0994デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a02-SjAR)
垢版 |
2022/05/26(木) 21:07:11.74ID:E/OEfc7Z0
bashだったら

$ python

の最後でタブを打つとpyhtonで始まるすべての実行fileが画面に表示されるよ

/Users/xxxxxxx/.pyenv/versions/3.8.12/bin/python
/Users/xxxxxxx/.pyenv/versions/3.8.3/bin/python

この二つのpythonがリンク関係になっているのかどうかだな

$ ls -l /Users/xxxxxxx/.pyenv/versions/3.8.12/bin/python /Users/xxxxxxx/.pyenv/versions/3.8.3/bin/python

で実体が見えるよ
0995990 (ワンミングク MM8a-XROD)
垢版 |
2022/05/27(金) 05:44:56.78ID:d4s+XaY6M
>>994
やってみました。
xxxxxxx-no-MacBook-Air:~ xxxxxxx$ python
Python 3.8.3 (default, May 6 2022, 18:20:17)
[Clang 9.0.0 (clang-900.0.39.2)] on darwin
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>>

xxxxxxx-no-MacBook-Air:~ xxxxxxx$ ls -l /Users/xxxxxxx/.pyenv/versions/3.8.12/bin/python /Users/xxxxxxx/.pyenv/versions/3.8.3/bin/python
lrwxr-xr-x 1 xxxxxxx staff 9 5 23 16:30 /Users/xxxxxxx/.pyenv/versions/3.8.12/bin/python -> python3.8
lrwxr-xr-x 1 xxxxxxx staff 9 5 6 18:21 /Users/xxxxxxx/.pyenv/versions/3.8.3/bin/python -> python3.8

3.8.12のpythonも、3.8.3のpythonも、
同じ「python3.8」へのリンクになっていて、
実行ファイルはPython3.8.3しかありません。

どういうことでしょうか?
3.8.12のディレクトリを削除して、
3.8.12を再インストールすれば良いのでしょうか?
0997デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-JRnb)
垢版 |
2022/05/27(金) 10:54:31.30ID:WAiF0+rwa
公式ってMac用のインストーラー配布してなかったっけ
0998デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97f6-8jyA)
垢版 |
2022/05/27(金) 11:09:24.65ID:S0cy91Tb0
print(sys.path)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 192日 16時間 37分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況