X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 34列車目◇◆◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/12/29(金) 22:19:36.47ID:VXih2LeH0
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください
スレが落ちないように定期的にageて下さい

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513772179/
0326名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 14:24:48.75ID:8ZZMpvOH0
副都心線、東上線、東横線はダイヤ改正なし?
0327名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 14:43:59.73ID:akgjn/0c0
>>322
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!シネーーーーーーーーーーーーーーーー!
0329名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 16:27:51.95ID:ssV8Kq/y0
>>313
労働者のためのスト
利用者は引っ込んでろ
0331名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 08:17:38.97ID:Xi9q9eCo0
今朝みたいな日に江ノ島線内オール各停なんかにすると、ダイヤ改正後は余裕で死ぬな
0335名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 15:28:07.70ID:dOetcp9m0
なんで今年はこんなに改正日バラけたのかね?
0337名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 15:55:48.80ID:PMJg0lRt0
>>332
現在は日中が赤羽岩淵〜鳩ヶ谷間10本、鳩ヶ谷〜浦和美園間5本だけど
関西のJRみたいに赤羽岩淵〜鳩ヶ谷間も5本になる時間帯が出来るって事か?
0338名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 15:59:45.19ID:i1D8BbJp0
埼玉高速の日中鳩ヶ谷発着の減便、埼玉高速側のリリースには見直しとしか書いてないけど
メトロのリリースには日中15本減便と書いてある

日中10-16時台の7時間で15本ということは時間2本だけ赤羽岩淵止まりにするのか、
あるいはその中で特に客が少ない3時間に集中して間引いて3時間だけ全線12分間隔にするのか
0339名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 16:11:08.09ID:PMJg0lRt0
>>338
鳩ヶ谷〜浦和美園間が12分等間隔は崩さないと思うので
もし時間2本赤羽岩淵止まりにするなら赤羽岩淵止まりは30分間隔にならず24、36間隔になる
よって真昼間の3時間に全線12分間隔の方が自然な感じがする
0341名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 16:32:51.66ID:i1D8BbJp0
>>339
どちらが良いかという視点で見ても、3時間集中減便の方が良いと思う
埼玉高速に限らないが日中時間帯と言っても10時台は外出需要、15・16時台は高校生や買物帰り客等で比較的混むから
11-13時台頃にまとめて削減した方が需要に合致する
0342名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 16:46:32.36ID:xjAVl7y60
東急大井町線のダイヤ改正日も3/30?
6020系2本来たし
0343名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 17:16:42.20ID:28B/iD/z0
>>335
8号線関連:3/10
JR等:3/17
7・11号線関連:3/30

昨年も
JR等:3/4
8・13号線関連:3/25
11号線関連:4/21
とばらけていた。
0344名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 18:16:59.11ID:bJb3/I670
>>334
A西大垣〜大垣間の列車を大幅増発
  西大垣〜大垣間において列車を上り(大垣発西大垣行き)7 本、下り(西大垣発大垣行き)10本を増発します。

これってただ単に車庫から回送するやつを客扱いするだけじゃないの?
西大垣に車庫あるし。
0345名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 18:44:01.28ID:wFgA2zlP0
西大垣に何か出来たかな
0346名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 19:08:12.96ID:LQb7Rzo+0
3/10 Y・F・西武他
3/17 JR・小田急・T・C他
3/30 N・Z・東急他
0347名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 19:58:34.03ID:E+73cwjK0
Fはやらないのでは?
0348名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 20:18:31.93ID:Xi9q9eCo0
真っ昼間のSRスッカスカだから今更感ある
JR京都線緩行の高槻〜京都のように削るならピンポイントの時間帯にザックリ削ったほうがよい
0352名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 21:17:17.57ID:N9V0pxacO
>>350
東京支社版の改正パンフもちゃんとあるんだな
今度都内の駅で貰ってくるよ
0353名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 21:18:26.90ID:Bke5Ehqh0
八王子のパンフはできるのか?
0355名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 22:56:24.76ID:Ucf3PSHU0
>>339
ただ、休日は21本減便なんだよな。
そうなると、間引きの可能性が高いような気がする。
0356名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 23:20:32.72ID:FryOWzDt0
京阪、中之島線の九条経由西九条までの延伸構想を発表。

これで 阪神なんば線と並行して西九条駅に入る線形になるので、西九条から阪神線乗り入れも可能になる。
0357名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 23:39:55.64ID:kavO4P9w0
小田急ロマンスカーダイヤ改正後の時刻表。

平日上り
http://www.odakyu.jp/romancecar/timetable/weekday/up/doc/weekday_up_new.pdf

土休日上り
http://www.odakyu.jp/romancecar/timetable/holiday/up/doc/holiday_up_new.pdf

平日下り
http://www.odakyu.jp/romancecar/timetable/weekday/down/doc/weekday_down_new.pdf

土休日下り
http://www.odakyu.jp/romancecar/timetable/holiday/down/doc/holiday_down_new.pdf
0358名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 23:52:49.34ID:BdVlPtyw0
素人目には京阪はアホにしか見えない

梅田でも難波でも京都駅でもなく西九条なんかに延伸しても大した効果はないだろうに
阪神線乗り入れも可能になると言っても阪神としては京阪沿線なんかより難波奈良のほうが重要だろう

カジノ客狙いだろうが中央線〜京都で直通になるわけでもないし九条より堺筋本町乗換のほうが便利
仮にカジノ需要が多かったとしても阪急が堺筋線〜京都直通を強化したら京阪なんて終了

わざわざ大金出して延伸する意味が分からない
京阪信者はこれについてどう思ってるわけ?
0359名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 23:53:40.45ID:UulPlLoM0
スレチ
0360名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 00:09:13.95ID:aCNFKwq30
東京近郊の改正をまとめるとこんな感じかな。
◎:発表済み、○:未発表だけどほぼ確実、△:可能性あり
2/22
◎京王、都営新宿
3/10
◎東京メトロ有楽町、西武
△東京メトロ副都心、東急東横、みなとみらい、東武東上
3/17
◎JR、東京メトロ千代田、小田急、TX、伊豆急
△東京メトロ東西、東葉高速
3/30
◎東京メトロ半蔵門、南北、埼玉高速
○都営三田、東急田園都市、目黒
△東急大井町、多摩川、池上、東武本線
0361名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 00:18:39.90ID:3YD2lNteO
京成と京急が抜けてる
0362名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 01:32:49.66ID:aCNFKwq30
京成京急系統はこの時期には改正しないよ
0363名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 08:47:19.26ID:4G+Oovlb0
3/30グループはどこの都合でこの日付なんだろう
0366名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 10:25:20.32ID:fEn1/COq0
>>358
大失敗の中之島線を更に延伸してどうすんのっていう…
暴落した株をナンピンするような感じだな。
0367名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 13:16:02.74ID:2MOsOxiH0
ええい東急のリリースはまだか
0369名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 14:20:12.63ID:2MOsOxiH0
喜多━━━ヽ(゚∀ )人(゚∀゚)人( ∀゚)ノ━━━!!

3月30日(金)、田園都市線・大井町線など東急線5路線でダイヤ改正を実施
〜列車の増発や運転区間の延長などにより、混雑緩和を図ります〜
http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=post_31.html
0372名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 14:43:42.21ID:CcJJrTfW0
御堂筋線て一回ラッシュ時の間隔広げたよね?
また戻すのか
0373名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 14:44:28.70ID:BF+Lgl5+0
大阪市交通局最後のダイヤ改正がここで来たか
0374名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 14:53:03.37ID:PW6YLE7z0
>>372
ホームドア設置で間隔を広げたものの、混雑がかなり悪化してしまってマスコミにも取り上げられたからね
民営化を前にして悪い印象を排除しておこうという意図もあるかも
0377名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 16:10:04.59ID:2MOsOxiH0
昼間の増発各停が青なのか緑なのかは結局分からずじまいか…
まあ緑なんだろうけど
0378名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 16:57:28.72ID:J7BAQ+LV0
青い各停と緑の各停。
0379名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 18:08:34.32ID:TCL1zqdc0
東武はやらないのかな
0380名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 18:14:34.41ID:k2WE4fpQ0
昔は黒い二子玉川園行きと緑の二子玉川園行きがあったよね('・ω・')
0381名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 18:45:27.59ID:vAHIVQrJ0
外側のホームどちらに着くかで分けてた芸当
0382名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 19:44:24.16ID:mQvTamfc0
区急とかにすればいいのき
0383名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 20:50:54.32ID:ztQsFXc30
駅を通過するのに各停と名乗らせるのには狂気を感じる
あの会社の各停偏重は筋金入り
0384名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 21:09:10.93ID:CuuaRA7k0
東京急がない電鉄に改称すべきである
0385名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 22:09:43.34ID:oY7EK1ME0
>>379
ただ半直の東武車の予備がかなり厳しくない?
51068Fが南栗橋の車両基地で長期離脱中だし、30000系9番編成も休車?のようで…◎
0386名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 22:11:59.76ID:+0Xqgr1C0
同じ各停や普通で停車駅が違うの、昔の常磐線みたいで気持ち悪い。

>>385
SやKで建て替えるんじゃないの?
現在でも、千代田線ではメトロ車のE運用が多いし。
0388名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 22:42:56.37ID:xlpedjWT0
ポートライナー8両編成増強?
新交通システムでは最長6両編成
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180216-00000012-kobenext-l28

>>386
あ〜それはありえる
東急で東武乗り入れ対応の2020系3編成増備(現時点で2本落成済み)により、何らかしら影響出るのはあるな
0389名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 22:50:12.51ID:YmoQ5gO40
>>387
改正前は
3号が6両*2
5号と24号が4両*3だったね
0390名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 23:15:46.94ID:uavVjNdK0
>>382
>>383
>>384
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
0391名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 23:28:21.65ID:XBD7iDjF0
>>354
さすがBRTだと路線変更や停留所設置が手軽にできるね。
もう1日1桁の運行本数のローカル線はBRTの方が本数も増やせていいんじゃない?
0394名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 01:42:59.83ID:vTDRBUwi0
>>393
河内国分〜五位堂間はかなり増えるな
0395名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 01:50:28.81ID:kuo2ZCAJ0
東急も、京王の平日夕方大量にある「高尾山口発つつじが丘行き快速」みたいな事やれってか?
類似品に、神戸電鉄の準急なんかもあるが。どっちも通過駅は2駅だけ。

京王も、普通より急行や快速の方が停車駅が多い、あるいは急行より準特急の方が停車駅が多いという
下剋上状態が当たり前の会社だが。

あ堀の内から先は区間列車で各駅停車なのに、頑なに特急にする京急の事を忘れていた。
0396名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 02:05:19.22ID:JIUsXcTr0
>>383
分かってないな
東急は新地も高津も停める気なんてさらさら無かったんだよ
政治的圧力に屈しただけ

緑各停が未だに各停を名乗ってるのはお上の圧力に対するささやかな抵抗
0397名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 07:37:29.86ID:WBmRr00D0
一ヶ月前だしそろそろ時刻表検索できるかな。
0398名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 10:04:16.56ID:+IXtwR5t0
大井町線急行開始前は6分毎の毎時10本だったから
急行通過駅は本数だけ見ればそのときの水準に戻った

また世田谷区内は平行する自社バスを今年度末で廃止にするし、いろいろ絡みがあるのだろう
0400名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 10:36:23.18ID:zzGEuu6K0
3月ダイヤ改正時刻表はいつ発売?
0404名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 11:34:05.27ID:9BGDkWmi0
>>392
改めて近鉄名古屋線ってホント本数少ないなあ
並行する関西線がアレだから勝ってるけど
たぶん名古屋近郊電車の中でもレベルはかなり下の方だな
0405名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 12:27:02.44ID:JIUsXcTr0
北九州の快速通過駅が関西線八田並になるぞ…
0406名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 12:46:15.39ID:S8Wawu0F0
>>19で出てから全く話題になってないけど
4/15の新潟駅高架化。
http://www.jrniigata.co.jp/top/20180129koukakakoujioshirase.pdf
下に小さく「8・9番線への乗り換えは今までより時間がかかる」と。

今だって2番線から地下道を通って8・9番線に行ったら5分はかかるというのに、
同じ新津行でも、新宿発と新宿三丁目発位距離の差はあると思うぞ。
0407名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 12:49:37.01ID:JIUsXcTr0
今回の切り替えで新潟駅の地平を貫通する線路はなくなるんだよね?
0408名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 13:40:29.91ID:I2GaZbQY0
九州減便改正盛り上がってるね。
0409名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 13:47:34.22ID:ZvsTvInO0
九州は飛行機で行って貸切観光バスで回るから関係ない
0410名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 14:22:47.39ID:bFbpbfx50
列車なんて使わない役所連中が騒いでるだけ。
0411名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 14:50:15.00ID:d8BGdz180
熊本のを見たら「区間快速 鳥栖」というのができるようだ。

大牟田〜鳥栖が快速
0412名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 14:56:27.81ID:sNXBA1UI0
>>404
急行3準急2普通3って、これなら急行4普通4でいいのに。

結局近鉄は特急乗せたいんだよな。
ライバルが強力ならこんな傲慢な真似しないけど、なにせ単線の関西線ですから。
0413名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 15:01:58.02ID:d8BGdz180
近鉄は相変わらず主要駅に厳しくゴミ駅に激甘な改正だな
0414名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 16:38:04.19ID:sHIFf3lQ0
東海にヤル気が無いからな
八田高架を完成単線規格で造るくらいだし
0415名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 16:41:14.20ID:/i6snC8p0
>>395-396
東急のやる事なす事は昔から確信犯だよ
会社側も問題点を認識してても敢えてやっている
本来通過のはずの二駅への抵抗、というのは有り得る話かな

なんせ平面ヅラの車両を延々と造り続けたり田都渋谷を一面二線で造った会社だからな
東武やJR束がナチュラルにやる気がないのとは訳が違う
0416名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 17:57:50.50ID:R6tpfsYs0
>>414
高架化は原則道路特定財源で作るので、もともと単線だったところに高架化が持ち込まれればやむを得ない話ではあった。
一応複線化の準備工事だけはされているし。
もっとも八田の場合は、名古屋市や愛知県が複線高架の資金援助をすると申し出たのに断ったといういわくつきのものでもある。
火災はどちらかというと古巣の静岡びいきで名古屋に無関心だったこともあるけど。
こんど代表権外れるから多少風向き変わるかも。
0419名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 19:19:16.04ID:rfljcHWl0
>>412
逆だよ。関西線の本数が増えて名古屋近郊の客を取られた。
1983年?以降は急行3、準急4、普通4だったのが
2000年頃から準急、普通を徐々に減らして今のダイヤになった。
名古屋〜近鉄四日市の急行の本数はそんなに変わってないはずよ
0420名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 19:34:59.27ID:isHaPbpq0
>>419
名古屋四日市間は一時急行4本になってるよ。
0421名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 19:36:46.94ID:F/qCg+Bh0
近鉄名古屋線の準急は実質急行編成の冨吉出入庫回送だな。
0422名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 19:38:08.50ID:iIkRrW9X0
>>416
静岡びいきなのにロングシート便所なし祭りとかやってたのか。
0423名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 19:41:24.32ID:ZbCZ0TNs0
>>416 >>422
静岡びいき?
馬鹿言うなよな。

新幹線びいきの間違いだろw
0424名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 19:54:22.27ID:lbWUZxLn0
>>422-423
人口70万人を割った都市の近郊ダイヤが10分間隔なのはなぜ?
0425名無しでGO!
垢版 |
2018/02/17(土) 19:55:12.56ID:lbWUZxLn0
>>422
困るのは18きっぱーだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況