X



JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 26匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/10/23(火) 15:59:04.85
JR東日本の窓口とMV(指定席券売機)の行く末をみんなでヲチし、語るスレです。
Kaeruくんの思い出もOK。
ワッチョイは寂れる上つまらなくなる為導入禁止でお願いします。


・前スレ
JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 25匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1509039081/

・過去スレ
JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 23匹目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1484840975/
JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 24匹目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1496740914/
0303名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 12:53:43.72ID:w5OuUnvv0
委託はスキルが低いんだよなあ。窓口に並んでる客より予約もなく来た車椅子の案内を優先するとかおかしいだろ
0304名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 14:42:51.10ID:i9FAyu8M0
びゅうはオンライン化していくから店舗が不要になっていく
というか、どこの旅行会社も人材不足から今後はそういうトレンドになっていく
高齢者と情弱だけのために残しておくわけにはいかないだけであって、旅行業が無くなるわけじゃない
損保会社だけが率先してやってきたことが全部の業界に広がりつつあるだけのこと
0305名無しでGO!
垢版 |
2019/01/20(日) 14:49:14.40ID:lZQ+Ntcl0
オンラインにするのは構わんが、先に店舗オンリーの商品や、毎日やる夜間メンテを何とかしてくれ
0307名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 12:20:10.85ID:OeEVqLlX0
盛岡支社だと券売機も撤去かな
0308名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 12:35:44.09ID:biPAgiEV0
券売機はおろか暖房も停止だと
0309名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 13:11:21.69ID:ixqJVJ9W0
委託にしないんだな。
東海は端末とかそのままにして自治体に委託してるぞ
0310名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 13:29:09.42ID:OeEVqLlX0
有人時間帯だけ動いてた石油暖房だからねぇ
0312名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 21:16:29.40ID:ZEFRKK9+0
所詮そんな程度の駅なんだな
0313名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 21:30:50.59ID:XpX6VPfn0
自治体の中心駅でもないから出札はとっくに潰されてるし
最寄り施設と言えば免許センターくらい
0314名無しでGO!
垢版 |
2019/01/22(火) 23:36:52.35ID:J+1VYGHL0
>>303
1人勤務の駅はそうだよ。車イスが最優先。そもそも予約ありで来る方がレア。
0315名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 09:32:11.77ID:LHVwKW/S0
車両が統一されている路線は、ホームと車両が同じ高さになっているといいよね。そしたら板入れてもらう必要もないし
0317名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 13:27:18.35ID:ZH9xTijP0
駅員減らしすぎなんだよな。いろんなところに無理が発生している。
その割にはネットや券売機は不便なままだし、駅員いないことによる負担は客に負わせる
0318名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 13:51:07.58ID:5ubJAkpW0
地方だと、無人駅なのに券売機が稼働していたりするけど、関東は駅員がいないと電源が入らないのは治安?それともケチってるだけ?
0319名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 15:33:40.48ID:FswXMDRC0
事象が起きないとタカをくくっているか
事象が起きたときの手間を面倒臭がっているか
0320名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 15:39:26.77ID:ryUV4UZD0
>>318
無人駅でも券売機撤去は進んでいるよ
券売機のコストすら賄えていないようなところなら、老朽化したものを撤去していくんじゃないかな
0321名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 16:55:31.32ID:FswXMDRC0
老朽化も何も関係ないね
>>306の六原駅なんか簡易券売機だけど替えて何年も経ってない
0323名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 18:53:58.41ID:4yHJMYs10
>>322
貴重なMV30がまた廃止されるのか
中野はどうだろ?
0324名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 19:54:45.69ID:9eifYK4A0
マルス券に色々紐付けしたいがためなの?
0325名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 21:03:47.26ID:rZyieIu/0
現金で買えるMVも減らす方向か
0327名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 21:46:06.68ID:F+qMYpvt0
普通のMV現金関連の機構を潰すのかそれとも受取専用機にICを追加したやつを入れるんかどうなるんだろ
0328名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 15:23:43.25ID:uFqoGMTu0
びゅうプラザ市川も3月末閉鎖。
土浦、目黒、有楽町、王子と合わせて3月末閉鎖は5ヶ所か。
0329名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 21:16:51.40ID:nQSvnr1a0
>>328だが松戸が抜けてたな。
3月末閉鎖のびゅうプラザは6ヶ所だな。
結構バッサリやるなぁ。
0330名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 04:44:29.00ID:heomq+V60
東は本業よりリテール(小売り)や都市開発に夢中w
0331名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 07:33:46.37ID:i9udm7+U0
熱転消滅はもう受け入れたけど感熱MVって印字が甘い気がするのは気のせい?
1回アホみたいに薄っすいのが出てきてから極力窓口に並ぶようにしてる
0332名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 10:33:23.77ID:HdOJ2w5F0
>>303
オマエに言われる筋合いは無い
0333名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 10:46:38.94ID:ZR8BL5HU0
クソスレ糸冬了
0334名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 19:24:28.73ID:U+ergLR60
JRが京王観光への切符発券委託を停止へ 不正乗車受け ttps://www.asahi.com/articles/ASM1Z5TBJM1ZUTIL044.html
0335名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 19:40:11.35ID:zHvDU3MT0
JR使えないと、バスか飛行機利用の商品しか売れなくなるのか
0336名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 20:56:53.79ID:Q9KFRpZn0
記事でも触れられているけど
京王観光社員がみどりの窓口に並ぶのか。
胸熱。
0337名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 21:57:30.83ID:M/ElYlEx0
分倍河原は大丈夫か?
0338名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 23:14:54.52ID:Rjh/2NN00
>>336
全く儲からないけどそこまでしてやるのか?
0339名無しでGO!
垢版 |
2019/01/30(水) 23:21:26.23ID:hoNcKUEA0
>>338
販売手数料しか入らないのは端末があっても無くても同じでは
0340名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 08:53:14.03ID:9qaZqfA00
>>339
その手数料すらなくなるから、売るだけ買いに行く手間がかかるけど。
定価で売るとしても転売にはならないのだろうか
0341名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 12:51:53.59ID:iQ0RtEo20
>>340
そこはちゃんと精算してるさ
提携店登録してるところなら
京王は解除されるだろうけど
0342名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 13:36:22.83ID:FGDS0nHi0
みどりの窓口に並ぶ手数料(笑)を取ること自体は違法じゃないよね。
0343名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 13:40:08.64ID:mfuEM0GD0
航空券や私鉄の特急なんか取扱手数料取ってたりするから、JRの切符だって取ればいいだけのこと
0344名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 22:16:14.28ID:LQGi8DXH0
次の窓口閉鎖はどこだろう。
昨年頃からの傾向通りだとだいたい閉鎖当月の14日くらいにHPに載るかな?
0345名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 22:17:42.54ID:7hUmKU6F0
JR東労組東北三地本より

宮城県内の各駅3月16日以降
・無人化:田尻、新田、岩出山
・日勤化:亘理、矢本
・営業時間短縮:松山町、陸前赤井、蛇田、陸前山下、涌谷、前谷地、渡波
0348名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 22:12:59.50ID:cLN9SqRB0
>>347
相当バッサリやるんだなぁ。
こうなると今後の水戸管内は結城の営業終了がいつになるかっていうのが気になる点になるな。
水戸管内で特急停車駅でもない拠点駅でもない駅で窓口が残るのは結城だけになるはず。
0349名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 00:15:55.55ID:bvQHwKmm0
>>343
JR券単体売る自体無駄!不正金額以上に赤字。マルスのリース費用も含めて無駄!羽田旅客サービス何か税金の垂れ流しだろ!さっさとマルス撤去しろよ!きっぷを売るスキルも無いくせに!大体この会社の存在が分からん!
0351名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 00:00:01.52ID:PwZvyAI30
>>350
今回は対象が出札業務(要はみどりの窓口の開設時間)だけで駅そのものの営業時間には一切触れてないが・・・。
何か勘違いしてないか?
0352名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 08:36:55.39ID:I95UO6Sr0
本体管轄はわからんけど、JESS管轄の3駅(ひたち野うしく・湯本・相馬)は同時に早朝無人化は濃厚だろうな
0353名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 09:26:20.49ID:X7lsrJzA0
窓口一人、改札一人でやっているところの、窓口の人員を削るのか
0354名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 12:59:10.93ID:+OOxWfem0
地方だとよく出改札兼務あるけど、無人駅からの精算とかもあるから忙しいよね
窓口で旅行相談始める客がいると改札はフリーパス状態だし
0355名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 13:17:13.43ID:HBzhqKtn0
小淵沢は自動改札がないので、切符を入れる箱が置いてあったな。
乗る人向けには改札はしませんとも書いてあった。自由に行き来はできる
0356名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 18:08:16.13ID:Wn70zulH0
>>352
JESS管理駅でも本体OBのパート社員だけが詰めているところは順々に集札も潰していくんでしょ。
一例として水戸線の川島は昨年3月に窓口閉鎖、11月1日からパート日勤1名で朝晩は無人化している。

団塊世代は21〜25年にかけてざっくり毎年20%ずつが後期高齢者になっていくわけだし、OBのパート社員もその世代がボリュームだしね。
いつまでもアテにするわけにはいかないから。
0357名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 20:23:47.71ID:eDS4OQL80
集札コスト(人件費)>取りこぼし運賃
だと、駅員置かないほうがいいもんな
0358名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 21:44:20.22ID:RQLhvsYG0
中野のMVで都区内パスを買い南口に見せると中野駅駅名標デザインの消しゴムが貰えるそうな

キャンペーン期間は2/11までで無くなり次第終了

しかしキャンペーン期間がMV30置き換え前日までなのが
MV最終日はキモヲタ大挙押しかけで混乱防止のために一日早めたのだろうか?
0359名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 22:22:02.30ID:VuquCdxi0
国分寺、八王子のびゅうプラザ閉鎖
立川のびゅうプラザはグループ会社移管(吉祥寺と同様)

八王子までびゅうプラザ閉鎖するのか。
これで八王子支社管内のびゅうプラザは、吉祥寺と立川のみに。
0360名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 22:30:00.33ID:/jbuFsyR0
>>359
冗談抜きで、2019年度限りでびゅうブランドも終了するんじゃないのか?
0361名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 23:18:36.62ID:Wn70zulH0
>>359
東労組の八王子地本に説明があったようだね。
閉鎖の2店舗はGW明け閉鎖なんだな。
0362名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 23:34:02.84ID:bGgnAs9a0
国分寺は売上良かったような話を聞いたんだが…
0363名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 23:36:31.07ID:/jbuFsyR0
拠点駅も含めた、一層の大規模スリム化(人員・駅設備等とも)が待ってそうだな
0364名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 23:49:46.37ID:eJanWU5a0
甲府すらないもんなあ
0366名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 01:10:01.55ID:jprtnx1F0
>>362
吉祥寺か立川に行ってくれってことなんだろうな…
0367名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 08:41:18.13ID:UJn+0NWp0
>>363
拠点駅も通過数の少ない改札口をJESSに委託するような状態だしな。
他スレで見たが向こう10年以内に定年で乗務員を含めた組合員が25%減少するとか何とか。
当然本体正規の営業社員も減るわけだから、びゅうプラザにしろみどりの窓口にしろ今まで通りの人員配置では回らなくなる。
0368名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 17:10:33.77ID:n3zPcP7w0
年齢構成の歪さで要員不足に陥るのは、民営化当初から分かっていたことだけどね
0369名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 00:54:05.99ID:1WvwtkWN0
>>368
民営化直後は財政的な理由だったが、後年も将来的な少子化による利用者減少を見据えて採用を大きくは広げなかったからなぁ。
Suica実用化後は早い段階でローカル線末端までICリーダーを整備して自社発売かつ自社線内完結の乗車券は磁気券を廃止したいという意向を出してたくらいだし。

ひとまずここのところの傾向を見ていると出札を無くせるだけ無くして営業要員はできるだけ集札に回したいんだろうな。
0370名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 01:07:09.96ID:d29eRpGL0
>>369
東だけでなく、JR各社とも「意地でも磁気券をなくしたい」って方向性を鮮明にするとしても、
国鉄時代からの流れとして続く規約が大きな壁になってしまうんだっけ…
0371名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 01:26:31.62ID:zODMXYb50
>>370
だから窓口どんどん減らしてえきねっとやIC利用促進してるんだろうね
紙のきっぷ使う理由を無くして、国を納得させる材料揃えればいい

東海なんかはリニアが別体系になりそうだし
0372名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 02:15:40.29ID:d29eRpGL0
>>371
JR6社と大手民鉄が一枚岩となって、制度を変えてでも
回数券・磁気券を一気に廃止させるよう国土交通省に嘆願する…
あまり考えてはいけない話なんだろうけど
0373名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 08:55:13.87ID:eU6joFla0
スイカにはバス特領域があるけど、
鉄道用回数割引領域は無理そう?
0374名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 09:39:30.38ID:rox2tboM0
物理的には作れたけど作ってない予感
0375名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 10:03:00.88ID:Q4bpEfSnO
西日本はUSJ最寄り駅のユニバーサルシティ駅のみどりの窓口を来週金曜日で廃止とか東日本より酷い事をするよな


ディズニーランド最寄りの舞浜駅のみどりの窓口を廃止にするのと同じレベル
0377名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 10:51:15.71ID:elw+g7en0
>>371
どちらかというと東日本はひとまずチケットレスと磁気券の非対人販売の推進を並行していずれチケットレスに一本化って流れのような気がする。
そのために現行型のMVに二次元バーコードを読ませる機能を追加したわけだし。
購入はネット(原則クレカ決済)、発券はMVでワンセットという感じ。
>>347のリンク先に載っている労組の資料を見れば分かるが、東日本の27年までの経営戦略にeチケットの推進と出札要員の大幅削減が含まれている。
0378名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 11:51:37.90ID:vFxbQxvU0
>>375
あえて書くけど・・・

来年度・9月末で窓口の大幅削減があるよ。組合の資料にはあるけどね。
近畿圏では草津、京都、新大阪、天王寺、三ノ宮、明石、姫路、奈良、和歌山、福知山、
城崎、白浜以外はMV置き換え。それから、4月から営業時間も全社で10〜17時に短縮。
東さんが親切に見えるレベルになるから。契約の採用終了もこれとリンクしている。
0380名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 12:40:45.54ID:4Rx4+LWS0
東は本当に磁気券をやめたいのか分からない。モバイルSuica特急券もあまり普及させてないし(エクスプレス予約は3割〜4割なんだっけ)、今度の中央線特急の回数券に変わる安いのもチケットレスではなく磁気券だし。
0381名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 12:43:17.76ID:yrY4W9kJ0
>>379
こいつは何年も前から同じ事書いてるただのアホ。相手にするな。
0382名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 13:21:37.26ID:d29eRpGL0
>>380
現行制度の壁に阻まれてしまっている状況なのかもね…
磁気券の販売をやめようとすれば、当然迅速にできてしまいそうなだけに
0383名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 13:30:16.71ID:484rBVIi0
障割や学割のeチケットはどうやって構築するのか見もの。
0384名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 13:40:09.96ID:vFxbQxvU0
>>381
西の社員なら、分会に頼んで書類見せて貰えよ
0385名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 14:07:39.67ID:NSKmuxtq0
>>384
4月から営業時間短縮されなかったら首吊れよ?
0386名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 14:27:56.35ID:vFxbQxvU0
ちなみに西は駅スタッフの採用も終了。
0387名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 14:44:23.99ID:V90+jvo30
>>383
廃止で良い!
0388名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 14:47:05.78ID:V90+jvo30
>>367
最終的なしわ寄せはクソバカ黙って金出して乗ってろ客へ。ザマーーーーーーーー!
0390名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 16:53:33.70ID:03XwdWe00
3月1日から川口、さいたま新都心、大宮の窓口営業時間が短縮。
大宮支社管内は今月1日付で西川口と蕨の営業時間を短縮(+東大宮を閉鎖)したばかりだが、
人員の転配の都合で2ヶ月に分けたんだろうか。
0391名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 17:04:37.03ID:qtDPL/Be0
>>390
2ヶ月どころか3ヶ月に分けてるよ。
1月に北浦和も短縮してる
0392名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 17:34:06.04ID:5XjR2Haw0
>>383
正規運賃で予約させといて友人改札で入場時に処理するとかが落としどころじゃね
0393名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 17:44:01.30ID:vFxbQxvU0
110名無しでGO!2019/01/06(日) 06:59:23.11ID:0p3+niHd0>>111>>112
組合に正式に契約社員廃止が打診されたな。京阪神地区は2020年度で廃止だとよ。
入社考えてる人は早めの方がいいぞ。今は社員試験も受かりやすいしな。
0394名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 07:37:59.07ID:UbQGQMXB0
年度替わりに身証の画像をアップさせて確認する
.ed.jpか.ac.jpのメアドを登録させる(学生生徒)
0395名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 10:56:23.43ID:LgBMOsoH0
西みたいに券売機にカメラ付けて確認でいいのでは
0397名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 17:52:43.81ID:qt2hJamk0
CtripがJRの予約を開始する予定らしいが、MVのQRで受け取れるようにするのか?
0398名無しでGO!
垢版 |
2019/02/10(日) 18:10:06.97ID:LgBMOsoH0
東海のMVにもQRコードのメニューができていた
0399名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 09:15:48.47ID:P6xPI3WV0
始発や5時台から稼働していた指定席券売機が、普通しか止まらないような駅は6〜7時台に変更されてきたね。
早朝はやはり利用者がいないのか
0400名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 11:07:08.55ID:d8yq5dJS0
利用者というよりは対応する駅社員がいない
0401名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 11:23:58.71ID:+0Dw/+WY0
駅員いなくても良いのがMVでは
0402名無しでGO!
垢版 |
2019/02/11(月) 11:44:08.59ID:d8yq5dJS0
トラブルあっても誰もでてこないんだぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況