X



リニア計画アンチスレ1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 08:13:18.15ID:poKGmtMO0
リニアモーターカーの問題(安全性問題・電力問題・車両狭さ問題など)や
中央新幹線の問題(建設費問題・財投返済問題・談合問題・水問題・ウラン問題・残土問題・地盤問題・自然破壊問題・大深度地下利権問題・高校移転問題・東海道地位低下問題など)
など、リニア計画やリニア技術に関する反対意見はこちらにどうぞ
0003名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 08:29:18.28ID:poKGmtMO0
今回はワッチョイ無しで立てましたが、荒れるようなら入れて下さい
0005名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 11:47:54.61ID:xGsuwtm/0
アンチ同士で会話しても意見は一致してるからこんなスレ建てるのが無駄ってわからないのが
リニア推進派で南アルプスを掘ることを良しとするんだよなぁ
0006名無しでGO!
垢版 |
2019/02/09(土) 14:06:09.80ID:b+29DMqz0
あっちではアンチのレスなんてスルーしてるから知らないんだけど
アンチって何を理由にアンチやってるの?
0007名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 15:03:36.67ID:2jLk1MOO0
こんな金があるなら北海道や四国の鉄道を支えてやれ
0008名無しでGO!
垢版 |
2019/02/15(金) 16:27:20.77ID:NR5ayaVL0
>>7
なんで一民間企業が他の民間企業を支えなければいけないんだ?
0009名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 04:14:01.29ID:xMThBgcC0
公的資金の方じゃないの
0010名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 08:57:11.84ID:Hwj9ed2u0
>>9
北海道と四国に借金3億円を押し付けるって、それもはや罰ゲームだろ…
0012名無しでGO!
垢版 |
2019/02/16(土) 12:31:07.27ID:WrH42j9R0
入れ墨は言ってるからMRIは拒否されたけどリニアは拒否されなかったな
0013名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 07:16:36.16ID:aGR9t/Cb0
>>11
いい加減なこと、よく書き込むよ・・・(笑・・・ギャグのつもり?)
血行、結構、リニアもう結構ですー・・・(国民より)

>>12
「リニアのお客様は神様です」   (三波春夫でございます)

「困ちゃうなー、リニアガラガラでー、どうしよう、3兆円返せるかしら?
嬉しいような、怖いようなー、ドキドキしちゃう、会社の将来」
(リンダ困ちゃう)(国民はもっと困ちゃう)

「いい加減にしてー、GIVE UP, GIVE UP, GIVE UP, リニア・・・」
(DESIRE 中森明菜でした)
0014名無しでGO!
垢版 |
2019/02/17(日) 07:48:29.89ID:aGR9t/Cb0
皆さん「リニア川柳」を書き込みましょう。

「ペイしない リニア工事は 誰のため?」

「水問題   解決つかず  リニア詰み」

「地方無視 三大都市さえ よければと」

「残土処理 行き場がないのに よく掘るよ」

以上お粗末でした。
0015名無しでGO!
垢版 |
2019/03/08(金) 06:09:10.03ID:gNDN9myX0
「3兆円  談合発覚  リニア詰み」  
「破綻した  リニア計画  どうするの」
「難工事  そんなに急いで  どうするの」
「運賃を  あげたら乗らない  リニアかな」
「リニアルート  地元のエゴで  バラバラに」
「土地投機  リニアで儲け  虎視眈々」

「やめろと言われても、今では遅すぎた・・・」 (西城秀樹でした)
0016名無しでGO!
垢版 |
2019/03/08(金) 15:31:01.35ID:gNDN9myX0
「安倍政権  リニア共々  倒壊へ」
0017名無しでGO!
垢版 |
2019/03/08(金) 16:54:21.81ID:J6Ksu3bA0
駅ができないとめちゃくちゃごねられる
静岡県を見たら明らかだな
大阪延伸のときも全く滋賀県を通らないルートになるだろうな
0018名無しでGO!
垢版 |
2019/03/08(金) 20:23:04.01ID:20En/OVs0
Sが頭に付く県って殆どが強欲だよなw
0019名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 05:51:05.65ID:01A12m9O0
「リニアはね  国土破壊の  計画だ」
0020名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 05:58:25.40ID:01A12m9O0
「ウラン残土  出てきて困る  岐阜県か」
0021名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 07:00:13.13ID:01A12m9O0
リニアは甲府---橋本間のみの営業運転。
中央新幹線は鉄輪、諏訪周りでOK?
0022名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 07:09:28.87ID:01A12m9O0
大井川水量減少問題は川根町、島田市、等広範囲に及びます。
静岡市との合意だけで済ませれる問題ではありません。
赤石、畑薙、井川、長島ダムが渇水すれば、発電量の問題も関わります。
中電も被害者になります。
中電が水力発電量減少を理由に、浜岡原発再稼働を要求してくる可能性も十分あります。
静岡県民全体の問題に発展します。
0023名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 07:11:43.70ID:01A12m9O0
儲かるはずないリニア計画。
国から3兆円せしめ、JR倒壊へまっしぐら。
経営陣に拍手喝采、バカッサイ。
0024名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 07:13:34.44ID:01A12m9O0
>名古屋市が、リニア中央新幹線の建設工事で出る土砂を
大江川(港区)の埋め立てに使う検討を進めていることがわかった。
大江川では災害時に川底の有害物質が流出する恐れがあり、対策が求められていた。<

名古屋も残土処分にお困りのようですね。
中央アルプストンネルで出る予定の、劣化ウラン残土も伊勢湾に不法投棄?
三重県の漁師、怒りますよ・・・
0025名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 07:20:33.74ID:01A12m9O0
中間駅3市のリニア期待は大きいようですね。
でも、各停リニアは1本/Hですから、過度の期待は禁物ですよ。
JR東海の本音は「中間駅なんぞいらない」ですから。
JR東海に拍手喝采、バカッサイ。
0026名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 07:22:17.90ID:01A12m9O0
リニア各停1本/Hで、地方創生に関与出来ると威張る
安倍に拍手喝采、バカッサイ。
0027名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 07:23:29.60ID:01A12m9O0
「地方創生」とは「痴呆早成」の意味。
60前後の安倍総理と片山大臣。
国会答弁に「認知症」の症状が出てますよ。
安倍とさつきに拍手喝采、バカッサイ。
0028名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 07:25:56.98ID:01A12m9O0
「全量戻す」と言ってるのは、JR東海。
ゼネコンは先進抗で周辺地下水を抜けきらないと、
本坑工事にかかれないと言っている。(異常出水があるから)
既に山梨県側から先進抗の工事は進んでいる。
かなりの量の地下水を、抜き始めているのではないか?
その中には静岡県側に流れる予定の水もあるのではないか?
全量とは静岡県側掘ったトンネル湧水に限定される。
全量戻せると言う保証もない。
0030名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 07:30:07.82ID:01A12m9O0
長野)リニア工事で県に調停委ねる 残土ルートで地権者
https://www.asahi.com/articles/ASLDC54RBLDCUOOB00H.html
JR東海側が示した使用条件に、ルート用地を持つ旅館経営者側が不信感を募らせ、
10月に長野県公害審査会に調停を申請。県は知事名でこれを受理した。
0031名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 07:32:08.35ID:01A12m9O0
リニア工事の残土を横浜港整備に 受け入れ先として最大
https://www.asahi.com/articles/ASLDF4J6QLDFULOB00D.html
横浜市の受け入れ量は残土全体の1割超に相当。JR東海によると、1カ所の受け入れ量としては最大という。
0033名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 07:37:19.92ID:01A12m9O0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000071-asahi-soci
国交省、大林組・清水建設に営業停止処分 リニア談合
1/18(金) 17:20配信
朝日新聞デジタル
 リニア中央新幹線の建設工事をめぐるゼネコン大手の談合事件で、
国土交通省関東地方整備局は18日、大林組と清水建設の2社を
建設業法にもとづく営業停止処分にしたと発表した。
2月2日から6月1日までの120日間、土木の民間工事について
新たな営業活動ができなくなる。
0034名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 07:38:54.93ID:01A12m9O0
水に流すどころではありません。水が流れてきません。
この上さらにリニア工事で水抜きをすると、大変なことになるかも?
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/592744.html
静岡県内河川、渇水続く 安倍川「瀬切れ」拡大 国交省まとめ
(2019/1/26 07:45)
 国土交通省中部地方整備局は25日、県内を含む管内河川の流量の状況をまとめた。
2018年10月から続く少雨の影響で、渇水対策支部を設置した安倍川や大井川、天竜川
では水が少ない状況が継続しているほか、狩野川や菊川でも雨が降らず流量が
減少傾向になっている
0035名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 07:42:28.23ID:01A12m9O0
リニア計画は「国土強靭計画」ではなく「国土破壊計画」?
土建屋が潤うだけで、沿線住民には被害のみ。
0036名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:24:28.65ID:01A12m9O0
「大井川  リニア工事で  渇水へ」
0037名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:26:19.14ID:01A12m9O0
「沿線の  住民怒り  リニア詰み」
0038名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:27:07.86ID:01A12m9O0
静岡市が渇水対策本部設置 安倍川の取水量低下、節水呼び掛け
(2019/2/19 07:40)
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/601723.html?news=589060
静岡市は18日、少雨で市内の水道水の約2割を供給している安倍川の取水量が
低下していることを受け、渇水対策本部を設置し、節水を呼び掛けている。
同本部の設置は初めて。
安倍川では河川の表流水が途切れる「瀬切れ」も断続的に発生している。
0039名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:28:15.45ID:01A12m9O0
「地上駅350億円 地下駅2200億円」
「駅の建設費はすべて東海が出す」

まあなんと太っ腹ですねー JR海。
3兆円融資してもらって、余裕ですね。
まあ裏を返せば、そうでもしなきゃ、沿線住民皆反対で
リニア計画頓挫、間違いなしでしょう
0040名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:30:39.98ID:01A12m9O0
30年間元金返済義務なしですよ。
余裕資金として投資信託にでも預ければ、
年0.8%の金利負担なんて、へっちゃらでしょう。
「神様がみったて、リニアはいける」とおっしゃた会長の真意が解ります。
0041名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:32:07.57ID:01A12m9O0
JR東海にテロ対策についてお尋ねします。
中津川、飯田、甲府、橋本と4ヶ所の中間駅が予定されていますが、
テロリストが中間駅から乗って、終着駅一つ前の中間駅で下車。
荷物を置いて時限装置で・・・ということも想定されますよね。
この対策はどういう形で対応しますか?
中間駅の自治体との話し合いはできているのですか?
中間駅が無人駅ということはないでしょうね。
中間駅の自治体にテロ対策費用を負担していただくのですか?
0042名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:32:57.16ID:01A12m9O0
現経営陣に返済の意志あるんでしょうか?
>全額返金する予定<
予定は未定。
( 以下個人的推測です。)
30年後から返済だから、現経営陣にとっては
「そんなこと知ったこちゃない」が本音。
30年後、生きてる可能性も薄いとなれば、
「リニア儲かるかどうかは、30年後でないと解らない」
「リニア儲からず、30年後JR東海の経営が傾いても、責任もてねーよ」が本音。
0043名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:34:19.22ID:01A12m9O0
リニア3兆円融資は政治的意味合いが深いですから・・・
安倍総理と葛西会長・・・
安倍政権と大阪維新の会・・・
色々不透明な部分が多すぎます。
国民が納得しない理由です。
0044名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:38:21.61ID:01A12m9O0
安倍首相、葛西会長  
リニアなんてアメリカも買ってくれませんよ。
理由
1、リニアは工事コストが莫大。
  ガイドウェイに磁石延々と貼り付けないと、リニアは動かんからねー。
  アメリカがリニアを諦めたのもコスト高だからだろ。
2、日米貿易摩擦の新たな対象になる。
  トランプ 「なあ晋三。車をあれだけ輸出しておいて、さらにリニアか?」
  晋三   「トランプさん、リニアの技術、無償で提供します」
  トランプ 「じゃインフラ整備も日本の負担でよろしくな、晋三」
  晋三   「・・・」
3、リニア車両製造する予定の日本車両、大丈夫?
  台湾の列車事故。アメリカから事業撤退。
  車両の強度、安全性に疑問符?
  
0045名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:38:53.33ID:01A12m9O0
安倍さん、リニアに日本の命運をかけるのはおやめください。
リニアは東海道新幹線の代替にはなりません。
3兆円の財投の原資は国債でしょ?
リニアで博打?失敗がもう見えてますよ。責任取れるのですか?
投資は傷の浅いうちに「損切り」が常道。
リニア計画中止中止!!
0046名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:40:13.61ID:01A12m9O0
民間に限界、万策尽きる 消えた原発輸出(ルポ迫真)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41217510T10C19A2EA1000/
日立製作所は1月、英国で進めてきた原子力発電所の新設計画を凍結すると発表した。
「もう限界だ」。会長の中西宏明(72)が昨年12月の段階で吐露した苦渋が行き着いた結論だった。
日本が国策に掲げる原発輸出の案件が事実上ゼロになった瞬間だ。
2018年11月19日。中西は東京・霞が関の経済産業省を訪れ、経産相の世耕弘成(56)に
切り出した。「このままでは事業を続けられません」。世耕は「もう少しがんばって…
0047名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:41:28.38ID:01A12m9O0
浜岡原発、「早期の再稼働を」
経団連会長、防潮堤を視察
https://this.kiji.is/468708578190967905
 経団連の中西宏明会長は14日、運転停止中の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)を
視察した。記者団に対し「早く再稼働してもらいたい」と述べた。
経団連は4月にエネルギー政策に関する提言を公表するという。

原発輸出失敗したので、国内で再稼働要請。
リニアも米国輸出失敗で、国内リニア工事強要。
0048名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:45:29.72ID:01A12m9O0
安倍自民党が赤字必至のリニア新幹線に30兆円投入を公約の怪!
裏に安倍首相のオトモダチと原発利権  2016.07.02 11:0
 現に、安倍首相は国会が閉会した6月1日に、リニア中央新幹線の大阪延伸を
従来の計画だった2045年から前倒しすると表明し、
「新たな低利貸付制度」によってJR東海に公的資金を投入すると決定した。
これにより、最低でも3兆円がJR東海に融資されることになるのだという。
しかも、それだけ公的資金を投入しても、その金が返ってくるのかは甚だ疑問だ。
というのも、2013年9月、JR東海の山田佳臣社長(当時)は記者会見で
「(リニアは)絶対にペイしない」と公言。
国土交通省も「リニアはどこまでいっても赤字です」と市民団体との交渉で語ったという。
つまり、赤字必至の事業なのだ。
続く
0049名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:47:03.46ID:01A12m9O0
<<48 続き
さらにリニア建設には、南アルプスの巨大トンネルによる大井川の水量減少、
大量に発生する建設残土など、環境への影響も懸念されている。
また、南アルプスには中央構造線などの断層があり、
今後高い確率で起こるとされている巨大地震が発生した場合のリスクもある。
興味深い指摘がある。第58回JCJ(日本ジャーナリスト会議)賞を受賞した
『“悪夢の超特急”リニア中央新幹線』(旬報社)の著者・樫田秀樹氏は、
「世界」(岩波書店)15年2月号で、このように語っている。
「リニアが原発からの電力を使うかどうかは、公式的にはJR東海は何とも言っていません。
ただ、JR東海の実質的な最高経営者である葛西氏は繰り返し原発再稼働を求めていますし、
実際、リニア実験線で使われる電力は、主に柏崎刈羽原発からの日本初の超高圧送電線
によって送られてきました。リニアと原発はセットとの可能性は否定できない」
ソースはlite-ra
0050名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:48:00.23ID:01A12m9O0
ヒント
日立と東芝は原発、リニア両方に関わっている。
(三菱重工はリニアの車両から撤退。)
リニアは多量の電気が必要。
安定的電源確保には浜岡の再稼働が必須。
0051名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:49:40.88ID:01A12m9O0
この指摘通り、葛西氏は原発事故から間もない2011年5月24日の産経新聞でのインタビューで、
「今日の原発は50年に亘る関係者の営々たる努力と数十兆円に上る設備投資の結晶であり、
それを簡単に代替できる筈がない」「今回得られた教訓を生かして即応体制を強化しつつ、
腹を据えてこれまで通り原子力を利用し続ける以外に日本の活路はない」と断言。
JR東海グループの出版社が発行する月刊誌「Wedge」でも、同年6月20日発売の7月号で
「それでも原発 動かすしかない」という特集を大々的に組み、
原発再稼働の必要性を説いていた。(ソースはlite-ra )

ヒント「リニアも山梨実験線で多額の投資をしてきた。故にリニアも推し進めるしかない」ということか?
ならリニアは甲府---橋本の短区間のみの営業としたらどう?
外人旅行客相手に・・・
「リニアに乗って、富士山を見に行こう・・・」
0052名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:51:56.98ID:01A12m9O0
外国人が日本を訪れる理由
1、東京見物
2、京都見物
3、富士山観光
4、新幹線の体験乗車
  280〜300km/hのスピードと快適性に外国人はびっくり。
  国内にリニアは必要ないね。
  500km/hのリニア体験乗車は山梨実験線で十分。
  高額運賃で、しっかりぼったくってやれ。
0053名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 08:53:26.75ID:01A12m9O0
北陸新幹線のトンネル工事を中断
残土からヒ素、福井県敦賀市の湿地
2019年2月25日 午後5時20分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/803165
ラムサール条約に登録されている福井県敦賀市の中池見湿地の一部を通る
北陸新幹線の「深山トンネル」の掘削工事で、掘削土から国の環境基準を超える
ヒ素が検出され、建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が2月16日から
工事を中断している。
 同機構は「掘削残土の受け入れ側との協議のため中断した。
処分方法を検討中」とし、現時点で工期に影響はないとしている。

リニア工事の場合、ヒ素の他、ウランも出る可能性あり・・・
残土処分どうすんだろうね。
0054名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 09:34:51.15ID:01A12m9O0
「残土処理  ウラン含まれ  リニア詰み」
0055名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 09:36:09.30ID:01A12m9O0
「原発もう1社じゃできない」 東電など4社提携
2018/8/22 11:49日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34438270S8A820C1TJC000/
東京電力ホールディングスと中部電力、日立製作所、東芝の4社が原子力事業で
提携協議に入った。
原子力発電所を運営する電力会社と、電力会社に原子炉を納めるメーカーが異例の
「垂直連合」に踏み込む。
背中を押したのは「今となっては1社では事業を担えない」という共通の焦りだ。
一方で各社にはそれぞれ独自の思惑もあり同床異夢の側面もある。

原発とリニア。切っても切れない関係。
東電と中電VS日立と東芝  (東電と東芝は既に死に体)
中電と日立VSJR海(リニア)
リニアもJR海一社で賄えないので中電と日立に助けを求めた?

リニア開通は「浜岡原発再稼働を前提としている」ことが明確になった。
0056名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 09:37:15.35ID:01A12m9O0
日立の英国事業に暗雲、原発断念に加え鉄道事業にも火種
https://diamond.jp/articles/-/191363
実は、日立と英政府の間には18年から隙間風が吹いていた。
 ことの発端は、日立が6月にロンドン市交通局の鉄道車両の大型案件(2000億円規模)
の受注を独シーメンスにさらわれたことだ。
受注失敗の代償は大きかった。
英国の鉄道車両工場の稼働率維持が危ぶまれる状態になったのだ。
日立関係者によれば「19年までは受注残があるが、それ以降の英国工場の仕事は
今後の受注次第だ」という。

日立は英国での原発、鉄道事業の失敗を、
浜岡原発再稼働、リニア開業で穴埋めしようとしてるのか?
0057名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 09:37:53.00ID:01A12m9O0
「浜岡の  原発廃炉で  リニア詰み」
0058名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 09:39:17.73ID:01A12m9O0
国民に反対されるのが嫌なら、3兆円国に返して、
JR東海、リニア自力でやってください。
0059名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 16:28:29.96ID:01A12m9O0
「地元との  調整つかず  リニア罪」

「ルート揉め  地元がいざこざ  リニア罪」
0060名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 19:34:38.96ID:MR+ldv7b0
大井川の水がなくなるとか行ってるからリニアトンネルの天然水をくみ上げて流してあげればいいと思う
0061名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 20:06:33.42ID:+cAlv3qj0
>>60
いやもうそこまでは決まっている
今静岡が主張しているのは「掘らずに山の内部を調べろ」という無理難題
0062名無しでGO!
垢版 |
2019/03/10(日) 06:11:37.24ID:cwSmpU9b0
「3兆円  返すあてなく  リニア詰み」

「談合の  責任うやむや  リニア罪」
0063名無しでGO!
垢版 |
2019/03/10(日) 08:45:47.21ID:MuyRA/SR0
>>62
前に確か予測スレで返済について試算されていたから遡ってみたら?
0064名無しでGO!
垢版 |
2019/03/11(月) 08:03:56.96ID:pkiQFsDc0
大阪市職員と業者を加重収賄や贈賄などの疑いで逮捕
2019年3月6日 20時14分  (ソースはNHK)

大阪市の電気工事の官製談合事件で、非公表の入札情報を漏らし、現金や車を受け取ったとして、
大阪地検特捜部は、建設局の職員と業者を加重収賄や贈賄などの疑いで逮捕しました。
また、別の職員を官製談合防止法違反の疑いで逮捕しました。
0065名無しでGO!
垢版 |
2019/03/11(月) 08:33:31.63ID:pkiQFsDc0
ヒント
リニア中央新幹線計画は、もうすでにJR東海一社でまとめあげる
範囲を超えてしまったのか?
0066名無しでGO!
垢版 |
2019/03/13(水) 06:31:29.00ID:lOML0tU80
二階幹事長は京都周り、新大阪を経て関空南進。(和歌山が終着か?)
自民党内でもルートバラバラ・・・

「リニアルート  地元のエゴで  バラバラに」

こんなんでリニアルート議論は収束するんでしょうか?
0067名無しでGO!
垢版 |
2019/03/13(水) 08:26:11.10ID:7n8/vG+60
>>66
最終的には全てJR東海が決めるので問題無い
0068名無しでGO!
垢版 |
2019/03/14(木) 06:23:35.86ID:EmEBPGLn0
「大井川  越すに越されぬ  リニアかな」
0069名無しでGO!
垢版 |
2019/03/16(土) 08:28:38.64ID:jPjnEvGy0
リニア非常口工事、中断 名古屋、地下から出水で 
2019/3/16 朝刊
https://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=631347&;comment_sub_id=0&category_id=113&from=news&category_list=113
リニア中央新幹線の「名城非常口」(名古屋市中区)の掘削工事が、
地下からの出水の影響で昨年十二月から中断していることが分かった。
JR東海は「周りの観測井戸で水位に変化はなく、
地盤沈下など周辺の安全への影響はないと考えている」と説明。
現在は止水に向けた準備を進め、今年秋ごろの掘削再開を目指しており、
二〇二七年の名古屋−東京・品川間開業に影響はないとみている。

早くも大深度地下トンネルの縦穴工事で、地下水脈をぶち抜いてしまったようです。
地下水を抜いてしまったら、周辺地域の地盤沈下は避けられないかも?

「地下工事 水との戦い 避けられず」 
0070名無しでGO!
垢版 |
2019/03/17(日) 05:40:56.11ID:07vauS+a0
葛西さんは次のような発言をなされていますね。
>「国内のリニアは建設と運営のノウハウを持つための実験。
 時速500キロの独自技術を世界に売っていく」と、
 JR東海の葛西敬之名誉会長が繰り返し号令してきた、
 という報道もあります。(2013年9月19日付岐阜新聞)<

リニアはアメリカに輸出するため、国内で高速連続の実験走行をするための実験線?
国民は実験線のモルモットになれということですか?

リニア米国輸出も、今はもう絶望的?
だったらもう国内リニア、まったく不要のインフラですね。
将来の子孫に、余分な負担を残さないためには、
「リニア即刻中止」が妥当かと・・・
0071名無しでGO!
垢版 |
2019/03/17(日) 15:34:00.91ID:3A2gaiEb0
何年前のお話だと…
まあイーロンよりは数段控えめな発言だな
0072名無しでGO!
垢版 |
2019/03/18(月) 09:41:51.30ID:glCQyBsN0
リニア談合の記事です。(ソースは週刊ダイヤモンド)

ゼネコン4社が泥仕合、リニア談合裁判「修羅場の構図」
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/73bbc29c38e799f3e478e67538cccae5.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/b1396c5feaddae3d5489d246f1dbb1a1.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a0/d833992058184c5688f88d53fd9088be.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/40/20a595df6a5762c28e0345ba9ca148ee.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/35/fbc2326ab88d908cdaf492663422982e.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/89/52d1c961642a2bed0ee24357232d9775.jpg

2月14日に大成、鹿島の裁判が始まり、年内に終わる予定。

「3兆円  談合発覚  リニア詰み」
0073名無しでGO!
垢版 |
2019/03/18(月) 10:38:10.16ID:glCQyBsN0
名古屋駅周辺を受注したのは、大林。
こんな厄介な難工事受注し、後悔してるかも?
今年秋頃、工事再開とのこと。
リニア談合裁判の行方を、じっくり見守ってから工事再開か?
裁判の行方次第では、リニア頓挫あるかも・・・

「談合の  裁判次第で  リニア詰み」
0074名無しでGO!
垢版 |
2019/03/18(月) 17:16:05.47ID:glCQyBsN0
リニア新幹線、「絶対にペイしない」(JR東海社長)のに税金3兆円投入を
安倍首相が決断…異例優遇の事情
https://biz-journal.jp/2016/07/post_16080.html
>葛西氏が経営者として、その晩年に力を注いできたのがリニア中央新幹線。
JR東海が「単独でやる」と啖呵を切ったリニア新幹線に、
国はゼロ金利に近い超優遇策で3兆円を気前よく貸し付ける。
 リニア中央新幹線は巨額の赤字を出すのではないかという懸念がある。
万里の長城、ピラミッド、戦艦大和は世界の三大無用の長物とされている。
リニア中央新幹線が、この仲間入りをすることがないよう祈ってやまない。<

「ペイしない  リニア工事は  誰のため?」
0075名無しでGO!
垢版 |
2019/03/19(火) 07:01:17.29ID:jo/gbCm+0
財投3兆円投入、リニアは第3の森加計問題
破格の安倍「お友達融資」を追う
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400011/?P=1
談合問題や企業の撤退などに揺れるリニア新幹線には、安倍首相の号令のもと
財投3兆円が投入されている。
葛西JR東海名誉会長という「無二の親友」への巨額融資。
森友学園や加計学園への「お友だち優遇」の比ではない「第3の疑惑」を追うと、
融資スキームの直前に、2人が頻繁に会合を重ねていた事実に突き当たる。

「なぜだろう  JR海のみ  高待遇」
0076名無しでGO!
垢版 |
2019/03/19(火) 15:27:26.94ID:DmMUbVTH0
静岡県がごねている問題はリニア静岡駅「大井川駅」を設置すれば解決
0077名無しでGO!
垢版 |
2019/03/20(水) 09:47:47.97ID:5PYBcRuR0
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/612845.html
国土交通省は19日、山梨県庁で開いた中部横断自動車道連絡調整会議で、
2019年度中に予定していた新東名高速道と中央自動車道を結ぶ中部横断道(延長74キロ)の全線開通が、
20年内に遅れるとの見通しを正式表明した。
山梨県内の南部インターチェンジ(IC)―下部温泉早川IC間(13・2キロ)のトンネル工事が
難航しているため。難工事の対策のため、同区間で360億円程度の追加費用が発生するという。
会合は冒頭のみ報道陣に公開。同省甲府河川国道事務所の安谷覚事務所長はあいさつで
「もろい地盤のため難工事が発生し、対策工事の工程を考慮した結果、20年内の開通となった」と説明した。

リニア南アルプストンネルは大丈夫?

「難工事  貫通できず  リニア詰み」
0078名無しでGO!
垢版 |
2019/03/20(水) 11:06:23.47ID:5PYBcRuR0
>>77 続き
トンネル工事の詳細につきましては、下記アドレスにアクセスし
本文資料(PDF)[11836KB]をご覧下さい。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/koufu_00000406.html

脆い地盤のため、トンネル内崩落、湧水、
更には重金属を含む掘削土の処分等、難問題噴出ですね。

リニア南アルプストンネルは、さらに厳しい条件になるでしょう。
工事に入る前には、事前の地質調査はしっかりやっていただきたいですね。
0081名無しでGO!
垢版 |
2019/03/23(土) 08:07:15.26ID:QT7a/Ijy0
三段の滝水枯れ 新東名トンネルに地下水流出と伊勢原市
3/18(月) 21:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000010-kana-l14
伊勢原市内を流れる栗原川上流の「三段の滝」(同市三ノ宮)で昨夏から水が枯れ、
川自体の流量も減ったとみられる問題で、市は18日、新東名高速道路「高取山トンネル」工事の影響により
水源である周辺の地下水がトンネル内に流出したことなどが原因との見解を示した。
市は事業主体の中日本高速道路に対策を要請。
同社は流れ出た地下水をポンプで滝の上流部に送るなどして、水源を確保するとしている。

新東名トンネル工事でも水枯れ・・・
大井川の水源をぶち抜くリニア計画。
国土破壊も、いい加減にしてもらいたい

「大井川  リニア工事で  渇水へ」
「大井川  越すに越されぬ  リニアかな」

https://www.facebook.com/tbsnews/videos/2280605412187574/
0082名無しでGO!
垢版 |
2019/03/23(土) 18:15:14.83ID:QT7a/Ijy0
http://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201903230000118.html
019年3月23日8時26分
インパール作戦に酷似の無謀リニア事業/政界地獄耳
>そんな中、JR東海には極秘のプランBがあるという。政界関係者が言う。
「リニアの工事は今も一進一退。大阪までの延伸などもう無理ではないかとの声もある。
最後はリニア断念。その中にはプランBといわれるものがあって、
東海道新幹線の高速化や複々線化など検討事項があるようだ」。
この国の都市の在り方に一石を投じそうだ。<

リニア断念、東海道新幹線複々線化、実現ありそうだな・・・
0084名無しでGO!
垢版 |
2019/03/23(土) 19:22:44.87ID:QT7a/Ijy0
リニアに関しては、賛成反対と、いろいろな意見をお持ちの方がたくさんいらっしゃいます。
「リニアの計画が、いかに無謀な計画か?」をインパール作戦に例えたんじゃないですか?
0085名無しでGO!
垢版 |
2019/03/24(日) 08:08:33.80ID:1L+B1Qi10
伊勢原市の場合、一応ボーリング調査をしたようですが、山岳トンネルは
掘ってみないと解らないようです。特にリニアの場合、直線ルートなので、
水脈をぶち抜いたら、水を抜いてしまわないと先を掘り進めない。
最初から、大井川の水源を枯らすのは想定済み?
静岡県と調整がつく見込みはないでしょう・・・
0086名無しでGO!
垢版 |
2019/03/27(水) 06:54:33.42ID:PhBTlCuT0
「大きな進展」でも「着工はまだ」 川勝知事 リニア工事
https://www.youtube.com/watch?v=uHELlDmRBVg
川勝知事が「進展した」と評価したのは、リニア新幹線のトンネル工事で湧き出る水の問題に
対するJR東海の姿勢です。
JR東海はリニア新幹線のトンネル工事で発生する水の量について毎秒3tを上限とし、
それ以上発生した場合は工事を中断するという考え方を示していました。
 一方、川勝知事はJR東海の金子社長が先週、2019年度中には本体工事に
着手したい意向を示したことについては厳しい見解を述べました。

「水問題  解決できず  リニア詰み」
0087名無しでGO!
垢版 |
2019/03/27(水) 14:19:01.72ID:PhBTlCuT0
知事「リニア工事影響も視野」 富士川水系濁り、県が本格調査へ
(2019/3/27 07:27)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/615697.html
 由比港漁協(静岡市清水区)がサクラエビの不漁などとの関係を指摘する富士川水系の
濁りの原因について、川勝平太知事は26日の定例記者会見で、
富士川支流の早川(山梨県早川町)上流部でJR東海が行っているリニア中央新幹線工事の
影響も視野に入れていることを明らかにした。
山梨県と連携し、現地で本格調査に着手する方針も明らかにした。

「桜エビ  リニア工事で 不漁かな?」
0088名無しでGO!
垢版 |
2019/03/27(水) 15:51:58.34ID:PhBTlCuT0
しっかり調査しとかないと、JR海は「リニア工事と因果関係なし」と逃げちゃうでしょう。
0089名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 06:32:09.45ID:S2ZExwmb0
リニア開業に向け3県知事が要望
03月27日 17時40分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20190327/1010008137.html
>8年後の開業を目指すリニア中央新幹線で駅の設置が計画されている
長野、山梨、岐阜の3県の知事が27日、JR東海の東京本社を訪れ、
開業に向けて着実に工事を進めることや地域の特性に応じて柔軟に
駅の整備を進めるよう要望しました。
このあと知事たちは国土交通省を訪れ、田中英之政務官に
国として駅周辺整備に十分な予算措置を行うことなどを求めました。<

3県の知事としては、駅の設置費用はJR海の全額負担。
駅周辺の道路整備まで国から補助。
中間駅設置自治体にとっては「リニアさまさま」といったところか?
整備新幹線より、リニアを要望するのは当然か?
リニアを要望することで、静岡県民に工事で迷惑がかかることを忘れずに・・・
0090名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 09:21:02.10ID:0FA3E1Bw0
工事業者、要は土建が喜ぶことばっかりやるのがそもそも大問題
トンネルは今の技術でも廃棄物を発生させずに完成なんてありえない
費用は確実にもっと膨らむし新幹線もまだ車両増備するんだから結局こだまを増やして全体の本数は大きくは減らせない
リニアが混雑するのなんて朝の名古屋方面とか限られた時間だけになるでしょ
0091名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 13:12:56.08ID:Vr9cvUG70
>>4
停車中は磁気を停めてる(補助輪を降ろしていると思った)
走行中は車内は電磁遮蔽されている…はず
走行中でも線路外は一般民家などにあまりにも距離があるためほぼ影響なし

違ってたらごめん。
電磁波は電波発振基地のほうがやばくね?レベルだったりして…。
0092名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 16:04:51.58ID:S2ZExwmb0
リニア中央新幹線の水枯れ問題 2013.12.27公開
https://www.youtube.com/watch?v=cFiC__iywFo
全国ネットでリニア中央新幹線の水枯れ問題が取り上げられました。
「はやくて便利」を求め続けた結末は⁈自然を破壊し、人の暮らしに大きく影響を
及ぼすかも知れないリニア建設について考えるきっかけになると思います。

高田さんが物申す!「環境は破壊したら、元には戻らない。環境調査を十分に!」

5年前からリニア渇水問題は浮上していました。
0093名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 16:14:49.65ID:Vr9cvUG70
そんなもん、上越新幹線のときも草津の温泉が枯れるとか騒いでたらしいし。
どこだってそういう騒ぎを企てる奴は存在する。

でも、草津ってどこだと思って調べたら上越新幹線と全く近くないw
草津市ならよく知ってるんだが。(俺は関西人じゃないけど)
0094名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 19:16:07.84ID:S2ZExwmb0
静岡県民がリニアに反対する理由がアニメ動画にまとめられています。ご視聴ください。
https://www.youtube.com/watch?v=u-cLZ2m6324
リニア中央新幹線の諸問題について解説したアニメーションです。
消費電力は?電磁波は?走行ルートは?環境保全は?採算性は?
そもそもリニアは必要なのか?ネコと和解せよ。
0095名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 20:11:54.39ID:w3vEW/zf0
少なくとも静岡県民に電磁波は全く関係無いなw
0096名無しでGO!
垢版 |
2019/03/29(金) 09:42:04.00ID:CdrnTPqD0
記事が削除されていましたので、下記動画ご覧下さい。

https://www2.ctv.co.jp/news/2019/03/18/44777/

3ヶ月も湧水放置して、秋から工事再開の予定。
どのような対策をして、工事再開するんでしょうか?
しっかりしていただきたいですね・・・
0097名無しでGO!
垢版 |
2019/03/29(金) 10:03:45.80ID:CdrnTPqD0
リニア中央新幹線と南アルプス その1
https://www.youtube.com/watch?v=SEoprFNVX5k
2013/12/27 公開
リニア中央新幹線の建設は自然破壊や環境破壊の心配も懸念されています。
南アルプスを東西に、しかもその地底を縦貫させるため、地層崩壊、湧水、変形など、
どんな工事トラブルがあるか、予想がつきません。
また動植物の生態が変わったり、水脈が絶たれる心配もあります。
特に、この地帯には、大小の活断層が集中し、
原発と同じく地震時の安全が確認できているか疑問です。

リニア中央新幹線と南アルプス その2
https://www.youtube.com/watch?v=EstudC2mKtU
2013/12/27 公開
0098名無しでGO!
垢版 |
2019/03/29(金) 10:21:15.14ID:CdrnTPqD0
県がJR東海の基本姿勢を批判 リニア工事 大井川の水問題
https://www.youtube.com/watch?v=xS2CiS0t1ww
2019/01/25 公開
リニア中央新幹線の工事で大井川の水が減るとされる問題の対策を話し合う会議が開かれました。
難波副知事がJR側の基本姿勢を批判し、議論は進みませんでした。
「正直あぜんとしました。不確実性を事前に縮小することについてやれることは
限られているというのであれば、事業はやめて頂きたい」(難波喬司副知事)
0099名無しでGO!
垢版 |
2019/03/29(金) 13:40:33.52ID:Ds7pgXCX0
昔は諏訪、今は静岡をけしかけてアンチ工作してるのか。

ご苦労なこったw
0100名無しでGO!
垢版 |
2019/04/02(火) 06:52:24.81ID:kfBhixC/0
山梨・早川本流も強い濁り 雨畑ダムと別、静岡県が原因調査へ
(2019/4/1 09:27)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/617524.html
 >早川水系の周辺では川勝平太知事が「影響を視野に入れている」とした
リニア中央新幹線工事に加え、濁りを出す恐れのある工事が複数箇所ある。
静岡県は近く、山梨県やJR東海に協力を求め原因を探る方針だ。<

桜エビ不漁の原因調査が始まりました。

ダンプの列、残土の山 土ぼこり舞う川沿い 山梨・早川本流ルポ
(2019/4/1 09:26)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/617593.html
>駿河湾サクラエビの不漁などとの関係が指摘される富士川水系の濁り。
濁りの出どころとされた雨畑ダム(山梨県早川町)に加え、
上流の早川本流(同町)でも強い濁りの存在が明らかになった。
現場で何が起きているのか。3月中旬、早川をさかのぼり現状を取材した。<

早くもリニア工事で南アルプスの自然破壊が始まりました。
0101名無しでGO!
垢版 |
2019/04/02(火) 07:41:28.34ID:kfBhixC/0
「令和」の「令」は万葉集の梅の歌からとったようですが、自然と花を愛する歌です。
リニアの環境破壊はよろしいんですかね?
大井川が枯れると、川根本町家山の桜トンネルも枯れちゃいますよ・・・
大井川鉄道のSLと、桜並木が一緒に撮れる、撮り鉄人気スポットです。
まもなく桜も満開になるでしょう。

安倍の二枚舌には呆れます・・・
0102名無しでGO!
垢版 |
2019/04/02(火) 09:52:02.28ID:kfBhixC/0
元号が変わるのは30年周期・・・
リニアの財投の元金返済も30年後から・・・
30年経たないとリニア失敗かどうか解らない・・・
葛西さんと安倍さんには都合のいい計画だなー
何の責任もとる必要ないもんね・・・
0103名無しでGO!
垢版 |
2019/04/02(火) 22:18:52.95ID:w5IWKjpZ0
>>101
家山の桜が枯れるのか?この前取りに行ったばかりなのに桜が枯れるなら絶対反対だな。
0104名無しでGO!
垢版 |
2019/04/03(水) 07:23:20.91ID:EJZGuv7P0
山梨県民もリニア工事に懸念・・・
早川濁り、山梨県へ質問書 リニア市民団体が提出
(2019/4/2 17:00)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/618082.html
リニア中央新幹線建設による環境問題などを懸念している山梨県の団体
「リニア・市民ネット山梨」が2日、駿河湾のサクラエビ不漁との関連が指摘される早川
(同県早川町)の濁りに対し、水質保全に関する質問書を同県に提出した。
0105名無しでGO!
垢版 |
2019/04/03(水) 10:10:26.12ID:/hl7Z8w/0
旧八代の連中が早川の事を引き合いに出すなんてアホ以外の何物でもない。
旧八代の連中は中央道のときも散々ゴネてたし。
と、勝手に決め付けてみる。
0106名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 06:58:17.11ID:1+6e7FTQ0
静岡県からの要請 山梨県長崎知事 早川の水質調査に協力へ
2019.04.02 20:00
http://www.uty.co.jp/news/20190402/5615/
長崎知事は、静岡県からの要請を受け富士川上流の早川の水質調査などに
協力する考えを明らかにしました。
県では静岡県からの具体的な要請があり次第、対応を検討する方針です。
なお、駿河湾では去年春からサクラエビの記録的な不漁が続き、
地元の漁業関係者からは濁りとの関係性を危惧する声が出ていますが
因果関係は分かっていません。
0107名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 07:53:19.19ID:1+6e7FTQ0
>>106 続き
南アルプスの件はスレ違いと言われそうなので、
南アルプス------鈴鹿山脈
大井川、早川----鈴鹿川
駿河湾---------伊勢湾
に置き換えて、お考えください。
0108名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 08:21:52.88ID:PV5h9o1a0
>>107
スレ違いじゃねーよ
適当に同じ文面で貼んな
0109名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 08:53:18.79ID:1+6e7FTQ0
道路トンネルの場合、地上でかなり勾配をつけて(または高架で標高を稼いで)
頂上付近をトンネルで通過できる。
リニアの場合、地上駅(亀山)からすぐ長大トンネルになるので、
工事の難易度はかなり上がる。
鈴鹿川の水源付近を通過すれば、大井川と同じような問題は起こりうる。
実際、東海道新幹線が滋賀周りになったのは、鈴鹿山脈の難工事が予想され、
1969東京オリンピックに間に合わないと判断されたため。
0110名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 09:47:51.47ID:ceR15ry70
おいおい、リニアは車輪鉄道と違って急勾配にも耐えられるんだが。
南アルプスのトンネルは土かぶりを減らすために山中でだいぶ勾配を付けるとも聞いた事がある。
俺は上りから急に下りになるときに高速通過するとどうなるか体験してみたいw
道路で走り屋がそれと同じ遭遇すると「チン寒」って感覚になるが。(名称はいろいろあるみたいだが俺にもその感覚はわかる)
あまりやりすぎるとリニアの場合は飛行機みたい(Gの乱高下)になっちまうかも知れんが。
0111名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 09:57:50.36ID:1+6e7FTQ0
https://toyokeizai.net/articles/-/253988?page=2
>今後掘り進めるトンネルは品川方面から名古屋方面に向って下っていく。斜度は40パーミル。
1km進むごとに40mの高低差が生じる。
東海道新幹線1編成を例にとれば、先頭と最後尾で16mの高低差が生じる計算だ。
新幹線で最も急勾配とされる九州新幹線でも35パーミル。
鉄輪の斜度の限界を超えられる理由は、磁気を利用して動くリニアだからこそだ<

新幹線が平均20パーミル。リニアは平均40パーミル。
新幹線の2倍の間違えでしょう。
0112名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 10:16:49.17ID:1+6e7FTQ0
山岳トンネルの場合、トンネル上部の土被りの長さが重要。
長いと地下水の水脈の水圧が高く、異常出水が起こり、
水源部の水が、大量にトンネル内に湧き出てしまう。
静岡県が憂慮してるのは湧水量の多さ。(毎秒2トン)
大井川が枯渇してしまたら、被害は計り知れない。

名阪国道のトンネルは、かなり標高の高いところを通過してるはず。
リニアのトンネルとは比較出来ない。
0113名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 11:53:12.59ID:ceR15ry70
名阪国道は標高が高いといっても500mくらいだぞ…。
そりゃ、天理東のΩカーブは急坂で恐いかもしれんけど。
あそこは片峠みたいな地形だからトンネルで高低差を克服できるものでもないし。
加太と関のトンネルは山のわきを通るトンネルで、高低差を克服するものでもない。
0114名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 14:52:55.28ID:/dnA8fYv0
>>110
あとは電力喪失などで止まった時に勾配利用して山を下りる為ってのもある
0115名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 15:43:51.33ID:1+6e7FTQ0
大深度地下駅湧水で工事ストップ
リニア非常口工事、中断 名古屋、地下から出水で 
2019/3/16 ソースは中日新聞朝刊
>リニア中央新幹線の「名城非常口」(名古屋市中区)の掘削工事が、
地下からの出水の影響で昨年十二月から中断していることが分かった。
JR東海は「周りの観測井戸で水位に変化はなく、
地盤沈下など周辺の安全への影響はないと考えている」と説明。
現在は止水に向けた準備を進め、今年秋ごろの掘削再開を目指しており、
二〇二七年の名古屋−東京・品川間開業に影響はないとみている。 <

早くも大深度地下トンネルの縦穴工事で、地下水脈をぶち抜いてしまったようです。
地下水を抜いてしまったら、周辺地域の地盤沈下は避けられないか?

下記の動画見てください
https://www2.ctv.co.jp/news/2019/03/18/44777/
3ヶ月も湧水放置して、秋から工事再開の予定。
どのような対策をして、工事再開するんでしょうか?
しっかりしていただきたいですね・・・
0116名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 16:22:17.27ID:1+6e7FTQ0
日産自動車のカルロス・ゴーン前会長(65)が中東オマーンの販売代理店側に支出された
日産の資金を流用し、約5億6300万円の損害を与えたとして、東京地検特捜部は4日、
新たな会社法違反(特別背任)の疑いで、ゴーン容疑者を再逮捕した。
http://news.livedoor.com/article/detail/16263794/

東京地検特捜部に睨まれると、民間のトップも、あっさり犯罪者。
リニア談合事件の行方は?
0117名無しでGO!
垢版 |
2019/04/05(金) 08:18:02.25ID:MLGlwUvi0
リニア談合も東京地検特捜部の案件で、現在裁判中。
結審もしていないのに、リニア工事強行はいかがなものでしょうか?
0118名無しでGO!
垢版 |
2019/04/05(金) 08:57:46.81ID:MLGlwUvi0
名古屋以西延伸もない。
どころか南アルプス横断も無理でしょう。
よってリニアは甲府---橋本単区間の営業がよろしいでしょう。
外国人旅行客に乗ってもらえば十分でしょう。
「リニアに乗りに日本に行こう」
もう少し早く割り切ったら、2020東京オリンピックに間に合ったかもね・・・
0119名無しでGO!
垢版 |
2019/04/05(金) 09:21:00.21ID:MLGlwUvi0
3兆円の財投投入がなかったら、談合事件はなかったかも・・・
JR海もリニア強引に進めたいなら、国に3兆円返せばいいんじゃないの・・・
ゼネコンは納得しないけどね・・・
つまり3兆円が入ったから談合が行われたという事。
ゼネコン4社は「赤信号、みんなで渡れば怖くない」の感覚でしょう・・・
もしここで、JR海の担当者が談合事件に関わっていたら、
リニア計画自体、頓挫するんじゃないですか・・・
0120名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 07:24:00.00ID:aQlMfyp70
台湾の脱線事故、日本車両の責任追及へ 賠償求める方針
台北=西本秀 2019年4月5日18時42分
https://www.asahi.com/articles/ASM4551V2M45UHBI020.html
>台湾東部で昨年10月に起きた特急列車プユマ号の脱線事故で、
運行する台湾鉄道は5日、車両に不備があったとして、
製造した日本車両製造(名古屋市)などの責任を追及し、
賠償を求める方針を明らかにした。4月末にも日本側へ文書で通告するという。<

リニア車両も手がける、JR海の子会社日本車両製造。
リニア計画の行方に暗雲か?
0121名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 10:58:24.46ID:aQlMfyp70
>脱線事故は昨年10月21日に起き、18人が死亡、200人以上が負傷した。
台湾の調査委員会は昨年11月、列車が制限速度を上回る時速約141キロでカーブに
進入したのが脱線の直接原因と見なす一方、配線不備で自動列車防護装置(ATP)の
遠隔監視機能が働かなかったことや、車両のコンプレッサーの異常なども遠因になったとしていた。
日本車両製造は台湾鉄道に19編成のプユマ号を納入している。
ATP遠隔監視機能の設計ミスを認め、事故後に改修を行った。<

設計ミスがあった以上、PL法により賠償責任は免れない。
賠償額が多額の場合、日本車両製造の倒産も・・・
リニア車両は日立が造るのか?日立もコストが合わなければ撤退かも・・・
原発輸出で多額の損失出したからなー・・・
0122名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 15:12:35.37ID:aQlMfyp70
亀山の記事です。
シャープ工場、シフト激減で外国人が生活苦 直前すぎた連絡に「使い捨て」と批判
http://news.livedoor.com/article/detail/16273421/
>工場の大幅減産にともなう、4月からの勤務シフト減によって、シャープ三重工場の
外国人労働者およそ150人が生活の危機に立たされている。
シャープでは2018年に、亀山工場(三重県亀山市)で働いていた約3000人の
外国人労働者が雇止めされる事態も発生している。<

亀山はもう終わってますね・・・
こんな所に、リニアの新駅。
乗降客見込めるんでしょうか?
0124名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 16:35:54.85ID:aQlMfyp70
亀山駅の乗客で儲けようと思ってないなら、三重県内に駅不要ということになるけどね・・・
そうなると、三重県民はリニア工事反対すると思うけど・・・(静岡の例と一緒)
JR海は三重県内で工事をさせてもらうため、亀山に駅を造るんだよ。
中津川、飯田、甲府も似たようなもんでしょう・・・
0125名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 23:34:36.70ID:tcRGwbXj0
リニアは儲かるのは間違いない
東京、大阪、名古屋の各都市圏の人口は今後も増加が見込まれる。当然需要も増える。
10連休にディズニーやUSJ行くにしろ気軽に行けてしまうと言う例だけでも大きい。
企業の管理職集める会議も宿泊不要で済むのは大きい。管理の人たちが毎回苦労して部屋取らなくても良い。あいつら部屋とってもあっちの方がグレード上じゃね?とか言ってくるからそう言う余計なことから解放される!
問題は新幹線ですがねw
0126名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 09:32:32.02ID:+X+HfOEJ0
>「冥途のみやげにリニアに乗りたいから 2028年までは頑張って生きる」
という高齢者の声も多い。 <

「私の目の黒い内に、なんとしても品川---名古屋間をリニア営業運転をしろ」
「それが私の夢だ」と葛西天皇のご命令が出たんでしょうか?
「令和」の令は葛西天皇の「ご命令」?
安倍総理が葛西天皇に「ご忖度」・・・
0127名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 09:48:47.28ID:+X+HfOEJ0
南アルプスにトンネルは掘れるの?
トンネル工事に知識のある土木設計者からのものです。
(勝手に引用させていただきます。ご了承ください)

「私は土木設計に携わっており、トンネルについての知識も少しながらあるので、
南アルプスを貫くトンネルなどは現実的に不可能だと思っている。
わずかに完成の可能性があるとすれば、それは多数の水抜き坑により南アルプスの地下水
を空にすること以外考えられない。(それでも膨圧などの問題は残る)
工事の成否にかかわらず、南アルプスの生態系と人々のくらしが破壊されることは必至だが、
その責任をとれる人間がいるのか?」

南アルプスの地下水を空にしないでください。元に戻るのに何年かかることやら。
大井川、安倍川が干上がってしまいます。
0128名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 09:53:30.08ID:+X+HfOEJ0
中央構造線をぶった切った草木トンネルを参考にしてください。
湧水は今も絶え間なく出ています。先進抗の出口です。
http://yamaiga.com/tunnel/kusagi/main7.html

南アルプスは中央構造線と糸魚川--静岡構造線をぶった切ります。
湧水は長野県、山梨県側へは、勾配があり簡単に排水できます。
静岡県側の湧水はあるところに貯めて、ポンプで上にあげ、
そこから導水路トンネルで大井川に戻します。
100%戻すなんて出来ないでしょう。
かなりの部分、長野、山梨側に流れてしまうでしょう。
0129名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 10:01:44.52ID:+X+HfOEJ0
中国でもリニアは評判良くないね。
電磁波の影響が大きいようだね。
住民の反対で延期になったようだが、リニアゴリ押しする日本より民主的かもね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%89#延伸
杭州への延伸計画は2006年2月に中央政府によって承認され2010年に完成予定だった。
上海環境科学保護学院が安全で空気と水の質に影響を与えず
、騒音は制御可能であるとの環境評価にもかかわらず、
電磁波の影響に反対する沿線の住民により作業は2008年に延期された。
0130名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 10:08:10.27ID:+X+HfOEJ0
住民がリニア工事差し止め請求へ(山梨)
02月05日 18時30分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20190205/1040005535.html
リニア中央新幹線のルートに予定されている南アルプス市の住民グループが、
騒音と、日照が遮られることによる住環境の悪化は避けられないとして、
JR東海に工事の差し止めを求める裁判を起こす方針を決めました。
(中略)
協議会では、住民の移転補償などを求めたJR東海との民事調停が去年8月、
不調に終わっていて、志村一郎代表は「JR側には沿線住民の生活を無視した、
営利一点張りの姿がはっきり現れていて、今までの話し合いの中でまったく変わらない。
工事の差し止め請求しかないという状況になった」と話しています。
0131名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 10:09:28.45ID:+X+HfOEJ0
リニア計画は「国土強靭化計画」ではなく「国土破壊化計画」?
ゼネコンだけが儲かり、沿線住民は被害のみ。
リニア計画見直しが必要と思いますが?
0132名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 10:11:04.85ID:+X+HfOEJ0
JR東海も利に合わんから、リニアずっこけて、倒壊しちゃいますよね。
利に合うのはスーパー銭コンだけです。
何しろスーパーゼネコン4社は、談合により3兆円もの銭を、
自由にコントロール出来る立場を得ました。
今後10年、増収増益で笑いが止まりません。
次はアルファベット占いです。
スーパー銭コンのイニシャルを並べると、
S----清水
T----大成
O----大林
K----鹿島
そこにJR東海(JR.central)のCを加えると、
STOCK(貯蔵)の単語になります。
3兆円を5社でSTOCK?
談合の輪の中にC?
Cは元国鉄。
官製談合の暗示か?

リニア談合裁判、結審するまで工事待っていただけないでしょうか?
0133名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 10:12:30.05ID:+X+HfOEJ0
リニア新幹線、「絶対にペイしない」(JR東海社長)のに税金3兆円投入を
安倍首相が決断…異例優遇の事情
https://biz-journal.jp/2016/07/post_16080.html
0134名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 10:15:19.75ID:+X+HfOEJ0
http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr7_000017.html
別途資料より引用
液体ヘリウム・液体窒素を用いない高温超電導磁石について、
長期耐久性を検証したうえで営業車 両への導入の可否を判断する。
A 走行試験等による検証のうえ、営業車両等の詳細な仕様を
平成34年度末までに決定する。

>今後高温超伝導直冷式になれば配管も激減するし、まず壊れんだろうな<
おっしゃる通り、高温超伝導への転換が可能であれば、
クエンチの心配もほぼなくなるでしょう。転換の走行耐久試験はこれからですから、
まだわかりませんよね。

現行の超伝導の場合、懸念される問題は以下です。
1、故障の頻度   故障で時間ロスしたらリニア利用価値なし。
2、コストの面    リニアの年間維持費 4290億(1日12億)とか?
            ガイドウェイの建設維持費用も考えると、
            とんでもない金食い虫ですよね。
0135名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 12:40:25.83ID:+X+HfOEJ0
リニアの駅に関しては、当初は東海が「地上駅350億円 地下駅2200億円」で
一部は地元負担を求めていたが、そうすると地元自治体が口出しする権利が生じる。

それを嫌って「駅の建設費はすべて東海が出す」と宣言した
0136名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 13:45:12.58ID:+X+HfOEJ0
鶴にゃん , うさにゃん , 亀にゃん
彼らはリニアに反対すると、ものすごい勢いで攻撃してきます。 なぜでしょうか?
うさにゃんは個人投資家のようですね。 https://twitter.com/kajukki01
9時からは株式市場にかかりっきりでしょう。
どうもアベノミクスに乗っかり株で儲けていたのでしょうが、
このところの株価下落で大きく損を出しているのかな?
アベノミクスの目玉であるリニア計画が中止になると、
さらに損失が膨らむので、必死にリニア反対派を叩いているようです。
安倍信者、リニア亡者の正体を見た気がします。
あと不動産投資にも手を出しているようです。
中間駅近辺の土地で大儲けしようとしているのかな?
リニア中止になったら困るよねー。
うさにゃんは京都府南部方面にお住まい?
名古屋---新大阪のルートは気になるよねー。
亀にゃんの亀は亀山の亀?三重県にお住まい?
リニアを猛烈に応援している方々は、こういう方々の他に、
リニア工事で恩恵を受けるゼネコン関係者のようですね。
一般国民で、どうしてもリニアが必要な方は、少ないように思います。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0137名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 13:55:21.98ID:+X+HfOEJ0
>リニアの経済効果3兆円?<
「スーパーメガリージョン」構想 のことね。
リニアの新規需要を盛りに盛った構想ね。

「スーパーメガ牛丼」構想 byリニア
これでもか、これでもかと盛りに盛った牛丼だよ。
みんな一度食べにおいでよ。
東京の牛肉
名古屋のエビフライ
大阪のお好み焼き
それに甲府のほうとうまでのっているんだよ。
まずい訳ないよね。
だけど食べ過ぎて、ゲップ(月賦)で戻さないでよ。
財投の返済もよーく考えてね。 (3兆円)
0138名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 14:43:35.85ID:+X+HfOEJ0
リニア開通によって、移動時間が半分になっても、
移動費用が減るわけではない。
少子高齢化、企業は人件費削減を目指す中、
リニアの新規需要が増えるとは思えない。
3兆円のリニア投資が成功するかどうかは
30年後にならないと解からないが、
おそらく失敗するだろう。
我々の積み立てている年金原資の3兆円が
溶けてしまったら元も子もない。
リニアはマイナス3兆円の経済損失だったということになる。
0139名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 14:45:02.58ID:+X+HfOEJ0
例えば豊橋--浜松間で津波の被害が想定されるのであれば、
三河安城---掛川間を浜名湖北部を通るバイパスで対応可能です。
部分的2系列化で老朽化対策もできます。
0140名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 14:47:43.88ID:+X+HfOEJ0
N700Sのグリーン車の座席(2x2)は豪華ですね。
https://trafficnews.jp/photo/79935#photo22
ランク付けすると
Sランク-----N700S(2x2)
Aランク-----N700S(2x3)
Bランク-----リニア(2x2)
富裕層は時短リニアよりこっちを選ぶ?

ビジネス客も移動時間はゆったり疲労回復、
外の景色を楽しみながら、ストレスを癒す時間が必要です。
0141名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 16:24:27.45ID:yKnl/Isk0
>>131
ゼネコンもたいしてして儲からないんだよ
オリンピック絡みや東日本の復興のほうが遙かに儲かる
おかわり自由な公共事業では無いからね
民間企業との契約舐めるなw
0142名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 18:19:53.96ID:nFbIJhc/0
あまりにも間違いだらけで恥ずかしいレベルなので、もう少し調べてから書き込むことをおすすめする

>>126
南アルプスより壮大な本家アルプスを貫いたトンネルもある事実
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
安倍川に関しては水源的に完全に無関係

>>128
勾配<垂直(貯水部)

>>129
電磁波は国際基準と比べても全く問題の無いレベル
http://www.mlit.go.jp/common/000112485.pdf

>>131
難工事である以上ゼネコンは儲からない
逆に数十倍の時短効果が得られる沿線住民が受けるメリットは計りしれない
0143名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 18:24:56.60ID:nFbIJhc/0
>>132
財投は経営体力の回復に充てられるものであり、現在工事中の区間とは無関係
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFD10H5G_Q7A710C1L91000
自分でCを入れて勝手に組み合わせたにも関わらず、「(自分で入れた)Cが中にある!」なんて最早こじつけですら無い

>>135
「口出しする権利」は負担とは関係無く存在する
参考:山梨県の例
https://www.pref.yamanashi.jp/teian/2811/28111118.html
0145名無しでGO!
垢版 |
2019/04/08(月) 09:46:29.81ID:uLstPj0A0
>「冥途のみやげにリニアに乗りたいから 2028年までは頑張って生きる」
という高齢者の声も多い。 <

「私の目の黒い内に、なんとしても品川---名古屋間をリニア営業運転をしろ」
「それが私の夢だ」と葛西天皇のご命令が出たんでしょうか?
「令和」の令は葛西天皇の「ご命令」?
安倍総理が葛西天皇に「ご忖度」・・・
0146名無しでGO!
垢版 |
2019/04/08(月) 09:57:45.74ID:8FC+TfJ00
>>118
東京五輪までに営業開始、とか妄想したこともあったよ…。
今のところ、新甲府駅予定地は何もなってないけど。
橋本付近は地下でなんかやってるかも知れんが。
0147名無しでGO!
垢版 |
2019/04/08(月) 18:33:45.24ID:uLstPj0A0
西田議員の関連動画です。
週刊西田一問一答「リニア中央新幹線に京都駅は必要とお考えでしょうか?」
https://www.youtube.com/watch?v=mA5WuvqnpGA

亀にゃん、西田議員にビシッと言ってやれ。
「京都ルートなんてある訳無いだろ」
0148名無しでGO!
垢版 |
2019/04/08(月) 19:06:10.89ID:fl4BZ1RC0
西田wwww
お前さん全く関係ないやん
0149名無しでGO!
垢版 |
2019/04/09(火) 06:10:24.70ID:PKLTcaLG0
日立が全面に出てきた訳は? 日立はリニアと原発両方に関わっているからです。
https://zuuonline.com/archives/58339
リニアで恩恵を受けるのはJR東海だけじゃない!関連15社はココ!
例えば、産業用リニアモーターで実績があり、新幹線車両や鉄道車両に
経営資源を投じている(5)日立製作所 <6501> も有力な発注先と思われる。
(リニア車両も三菱重工が降りて、日本車両と日立車両です。)
以下以前あるスレに書き込みましたが、危惧されたことが現実になっています。
静岡県民の私がリニア工事に強硬に反対する理由を述べます。
リニア3点セットと呼ばせていただきます。
1、リニア工事  安倍首相とJR葛西名誉会長がリニア工事を強引に推し進めていますが、
 この御両人は猛烈な原発推進論者です。リニアは電気を大量に必要とします。
2、浜岡原発再稼働
 リニア開通後「リニアの電源確保のため浜岡原発再稼働が必要です。」
 「真夏の電力最需要期に、リニアを止めるわけにいきません。
  静岡県民のご理解とご協力をお願いします。」
3,高レベル放射性廃棄物最終処分場の選定
 浜岡原発核燃料プールは8割方埋まっており、再稼働には処分場の
 決定が必須となります。県内で候補地に上がるとすると、
 漁港のある所(舞阪漁港、福田漁港、御前崎漁港あたりか?)
 が選定されるでしょう。
0150名無しでGO!
垢版 |
2019/04/09(火) 16:23:59.40ID:PKLTcaLG0
リニア山口工区で陥没 トンネル内崩落の復旧中
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は8日、
岐阜県中津川市山口にあるリニア中央新幹線中央アルプストンネル山口工区
(木曽郡南木曽町―中津川市、4・7キロ)の作業用トンネル(斜坑)地上部で同日朝、
土砂の陥没を確認したと発表した。
陥没の規模は直径8メートル、深さ5メートルほど。
作業員などへの影響はなかったとしている。4日に作業用トンネル内で小規模な崩落発生し、
復旧作業を実施中だったという。
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190409/KT190408FTI090035000.php
0151名無しでGO!
垢版 |
2019/04/10(水) 09:31:58.17ID:R4ZuqGpA0
リニア工事 環境保全で「事前の代償措置」 JR東海
南関東・静岡 2019/4/9 20:16
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43536690Z00C19A4L61000/
JR東海は9日、リニア中央新幹線の南アルプストンネル工事による自然環境への影響を
低減するため「事前の代償措置を検討・実施する」と表明した。
予測されるリスクを回避、低減することに加え、予測が難しい事態にも踏み込んで対応することで、
工事着手を円滑に進めたい考えだ。
0152名無しでGO!
垢版 |
2019/04/10(水) 18:17:53.32ID:l9wF19/B0
【通信機器】電磁波による人体への影響【リニア】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1554884291/

4おさかなくわえた名無しさん2019/04/10(水) 17:45:34.07ID:MB3WnLl6
リニアモーターカーと電磁波の問題
http://www.gsn.jp/linear/denjiha.html
北京のリニア鉄道建設計画、一部変更に=住民の電磁波被害への懸念受け入れ―中国紙
https://www.recordchina.co.jp/b42240-s0-c30-d0000.html
0153名無しでGO!
垢版 |
2019/04/11(木) 08:57:57.58ID:8lX51Puf0
葛西さんは次のような発言をなされていますね。
>「国内のリニアは建設と運営のノウハウを持つための実験。
 時速500キロの独自技術を世界に売っていく」と、
 JR東海の葛西敬之名誉会長が繰り返し号令してきた、
 という報道もあります。(2013年9月19日付岐阜新聞)<

リニアはアメリカに輸出するため、国内で高速連続の実験走行をするため、
国民はモルモットになれということですか?

リニア米国輸出も、今はもう絶望的?
だったらもう国内リニア、まったく不要のインフラですね。
将来の子孫に、余分な負担を残さないためには、
「リニア即刻中止」が妥当かと・・・
0154名無しでGO!
垢版 |
2019/04/11(木) 09:10:11.88ID:8lX51Puf0
大阪人の本音。
万博が決まったので、リニアより「関空水没対策」が緊急重要課題。
3兆円の財投資金、JR東海から引き上げ(リニア頓挫)、「関空水没対策」に回して欲しい。
万博は世界からお客様を呼び寄せます。関空は空の玄関口です。
いつできるか解らんリニアより「関空水没対策」最優先してほしい・・・

つまり大阪人の本音は「リニアには大きな期待をしていない」ということでしょう。
リニア益々、無用の長物?
トンネルは蛇の住む寝床にするつもり?
いや蛇も住まない?蛇も無し。無蛇。
無駄の駄はへびの蛇?
リニアは無蛇、やめたほうがよろしいかと。

蛇足になりますが、国鉄の頃、天竜---佐久間線が計画され、
トンネルを掘った後、中止になり、トンネルだけが残り、
現在ワインの貯蔵庫として利用されています。
ワインの貯蔵には適した温度なんでしょう。
リニアトンネルも、そうならないよう願うばかりです。
0155名無しでGO!
垢版 |
2019/04/11(木) 10:18:22.56ID:8lX51Puf0
リニア名阪間開通後は、関西線の四日市以西(伊賀上野まで)は廃線予定かね?
亀山と奈良にリニア駅できれば、関西線不要になるよね。
リニアの駅ができて亀山が劇的に発展するとは思えないし・・・
今でさえ利用客ほとんどいないんだから・・・
0156名無しでGO!
垢版 |
2019/04/11(木) 10:23:55.81ID:8lX51Puf0
中間駅ショボ・・・改札口とホームへのエレベーターとトイレだけ?
まるで古い雑居ビルの入口並やね。

JR東海は最初から中間駅造る気なさそう。
駅設置費用もJR海持ちやから、あんまり豪華にでけんからのー。
乗客が乗り降りする駅というよりも、各停リニア用の通過待ち待避所?
さして乗降客見込めないとなると、各停リニアは2〜3時間に一本?

地方をバカにするのもいい加減にしろー。
0157名無しでGO!
垢版 |
2019/04/11(木) 10:30:16.07ID:8lX51Puf0
>>135
中間駅ショボ・・・改札口とホームへのエレベーターとトイレだけ?
まるで古い雑居ビルの入口並やね。

JR東海は最初から中間駅造る気なさそう。
駅設置費用もJR海持ちやから、あんまり豪華にでけんからのー。
乗客が乗り降りする駅というよりも、各停リニア用の通過待ち待避所?
さして乗降客見込めないとなると、各停リニアは2〜3時間に一本?
それとも客車を荷物車に改造するつもりかな・・・

地方をバカにするのもいい加減にしろー。
0158名無しでGO!
垢版 |
2019/04/11(木) 19:31:19.42ID:8lX51Puf0
リニア市民ネット大阪の動画です。2016.09.24
https://www.youtube.com/watch?v=q83JgSzfFQs
30〜35分あたりで早川側工事現場で大成建設の社員との写真のデータのやりとりがあります。
何故隠さなければならないのか?
早川白濁の原因はやはり、リニア工事に関連してるのか?
0160名無しでGO!
垢版 |
2019/04/12(金) 07:46:41.59ID:395lDxHo0
各停リニアは1本/時間。
これじゃー、過疎地を走る飯田線、関西線並やね・・・
地方創生なんぞ、なるわけないのー・・・
いっそのことリニアは各停のみの運行で、4本/時間にしたら・・・
そんなことしたら、リニアの速達性がなくなる?
リニア造る意味なし?
速達だけが取り柄のリニア、あまり必要とされてないんじゃねーの・・・
スピードはのぞみで十分、十分・・・
0161名無しでGO!
垢版 |
2019/04/12(金) 08:43:51.01ID:395lDxHo0
京都発山陰新幹線(鉄輪)はありかな・・・
京都から東海道新幹線に乗り入れれば、
島根、鳥取の県民の方は、東京がグッと近くなるね・・・
0162名無しでGO!
垢版 |
2019/04/12(金) 11:17:29.29ID:vP+QIC5y0
離島は飛行機で問題なし。
陸の孤島も同じ。
0164名無しでGO!
垢版 |
2019/04/13(土) 09:01:18.27ID:dLpyBG8V0
横浜市民がリニアを利用する訳なかろう。京都市民も同じ。
リニアの速達性だけでは、のぞみの利便性には勝てない。
のぞみ客をリニア振替のため、のぞみ大幅減便などやったら、
横浜、京都市民は怒り狂うであろう。
両市とも日本を代表する観光都市。
奈良、山梨など足元にも及ばない。
のぞみに勝てない、リニアの大失敗がすでに見えている・・・
0165名無しでGO!
垢版 |
2019/04/13(土) 09:02:35.63ID:dLpyBG8V0
タモリは自分でも「ズラタモリ」とか言って、薄毛を異常に気にしてるからなー・・・
リニアの電磁波避けで、帽子を被って乗車してたらお笑いだな・・・

「タモリニア  電磁波怖く  帽子(防止)付け」
0166名無しでGO!
垢版 |
2019/04/13(土) 09:34:10.57ID:asgir8y90
>>164
横浜中心部民は、現時点ですら品川を使うことも多く、リニアが開通すればこの傾向は間違い無く加速する
一方の北部民は、現時点では新横浜利用以外の選択肢が無い状況だが、リニア開通後は橋本利用が便利になる

>>165
お前のセンスの方が数万倍怖いわ(悪い意味で)
0167名無しでGO!
垢版 |
2019/04/13(土) 09:35:20.06ID:dLpyBG8V0
山陰は人口少ないけど、意外と観光需要はあるかも・・・
鳥取砂丘、大山、出雲大社等・・・
萩、津和野なんかは外国人観光客の人気あるよ。
京都に来た外国人観光客が山陰に足を伸ばすかも・・・
山陰にも新幹線網を伸ばせば、地方創生に寄与すると思うんだけど・・・
名阪間は私鉄網も完備してるし、今更リニアでもない気がする・・・
山陽リニアも不要でしょ・・・
安倍と麻生に忖度必要なし。
0170名無しでGO!
垢版 |
2019/04/13(土) 16:54:53.63ID:9AWZx0Kd0
>>161
リニアが大阪まで開通後なら乗り入れも可能かもね
>>164
のぞみの利便性なんてリニアの大阪開通後は悲惨な事になる
1時間に3本程度で下手すりゃ1時間待ちなんてことに
新横飛び込んで大阪まで一番早いの1枚で10分後には
座って酒飲んでられる現状とは全く別物になる
0171名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 09:13:46.05ID:diu7MgXQ0
上海トランスラピッド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

杭州への延伸計画は2006年2月に中央政府によって承認され2010年に完成予定だった。
上海環境科学保護学院が安全で空気と水の質に影響を与えず、
騒音は制御可能であるとの環境評価にもかかわらず[14]、
電磁波の影響に反対する沿線の住民により作業は2008年に延期された[15]。
2009年2月27日のオンライン版チャイナ・デイリー紙によると上海の行政当局は
電磁波による健康への悪影響を考慮して地下に建設する事を検討中で
最終的な決定は国家発展再構築委員会が担うとされる。
0172名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 09:28:24.68ID:diu7MgXQ0
日本に続いて開発された韓国リニア、“お先真っ暗”な現状に韓国ネットからため息
https://www.recordchina.co.jp/b568076-s0-c30-d0124.html
Record china
配信日時:2018年2月9日(金) 6時20分

お隣、韓国でもリニアは国民から総スカン

「スカンコク  リニアで失敗  お笑いだ」 
0173名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 09:53:32.45ID:diu7MgXQ0
日中が世界最速の高速列車を共同開発か、すでに日本で実車実験―香港メディア
Record china
配信日時:2018年4月28日(土) 8時30分
>2018年4月27日、参考消息(電子版)によると、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは
26日、高速鉄道の輸出に力を入れている中国が日本と共同で世界最速の
空気浮上式高速列車を開発すると報じた。<

とんでもない報道だぞ。
やはり、リニア工事談合でリニア技術が中国漏洩?は本当だったのか・・・
盗作の事実をうやむやにするため、リニア日中共同開発をでっち上げ?
一党独裁の中国はメディアを自由にコントロールする恐ろしい国だな。
0174名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:53.98ID:diu7MgXQ0
日本への対抗心あらわ 中国の「時速600キロのリニア」開発ぶち上げに見える焦り (3/3ページ)
2016.11.5 16:10
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/161105/mcb1611051610001-n3.htm
> これに対し、JR東海のリニアは、超電導電磁石を用いた超電導方式。
ニオブ・チタン合金を液体ヘリウムでマイナス269度まで冷却し、
電気抵抗がゼロになる超伝導状態を作り出し、強力な磁力で車体を10センチも
浮き上がらせ、時速600キロ超を達成した。
 中国がどのような独自技術で時速600キロを目指すのかは不明だが、
超電導の制御には高度な技術の蓄積が必要で、そう簡単には日本に追い付けない。<
0175名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 10:11:28.74ID:diu7MgXQ0
中国の高速鉄道技術は日本や欧州のもの?設計士の回答は…―中国メディア
Record china
配信日時:2018年3月14日(水) 7時30分
>また、「中国高速鉄道にはイノベーション能力が欠けているのではないか」との質問に対しては
「われわれは日本から最高時速250キロの技術を取り込み、そこから技術革新を起こして
最高時速380キロの列車をつくり出した。また、2階建ての高速列車も開発中で、
時速600キロのリニアモーターカーの研究も進んでいる。
今後5年以内に、中国が作った時速600キロのリニアに乗れるようになるかもしれない」
としている。 <
0176名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 10:55:54.53ID:diu7MgXQ0
中国が「時速600キロのリニアモーターカー」
「時速250キロの貨物列車」などを開発中―中国メディア
Record china
配信日時:2017年9月7日(木) 5時50分
>トランスラピッド方式は永久磁石と通常の電磁石を用いる方式で、
車体を1センチ程度浮上させる。一方、日本の方式は「JRマグレブ」などとも呼ばれ、
電気伝導体を極低温に冷却した際に生じる「超電導現象」を利用し、
最高時速は500キロとされる。極めて高度な技術を必要とする方式だが、
車体を10センチ浮かせるので地震などに比較的強いとされることも、
日本が同方式を選んだ理由の一つという。
科技日報は中国が開発するリニアモーターの方式については触れていないが、
車体と軌道の隙間は1センチと紹介していることから、トランスラピッド方式の延長としての
リニアモーターカーの開発を目指していると推測できる。<
0177名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 11:06:58.37ID:diu7MgXQ0
中国リニアの不思議、ドイツ製でも「独自開発」=日本にライバル心も―独メディア
Record china
配信日時:2014年8月3日(日) 5時20分
https://www.recordchina.co.jp/b92037-s0-c20-d0045.html
>2014年8月2日、独国際放送ドイチェ・ヴェレ(中国語電子版)はこのほど、
中国で運用10年を超えたリニアモーターカーについて「ドイツの技術を導入したが
『自国の独自開発』がうたわれ、開発自体が政治利用されている」と伝えた。
ドイツで開発されたリニアモーターカーが中国で商業運用され始めて10年。
ドイツでは1980年代に初の試験路線で運転が始まったが、06年に衝突して犠牲者を出し、
11年には同路線での事業は終了した。 <
0178名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 17:08:33.11ID:J3keGWuD0
>>173
磁気浮上式と空気浮上式は全然違うやろ
0179名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 17:10:38.11ID:J3keGWuD0
>>173
ついでにもう一つ言っておくと、「工事」と「技術」も全く異なるもの
0180名無しでGO!
垢版 |
2019/04/15(月) 07:15:22.78ID:tl0hdVEs0
「タモリニア  景色見れず  不安そう」
「タモリニア  速度速くて  目がうつろ」

まあ老人には消して、快適で安心して乗れる列車ではないわな・・・
電磁波の影響もあるし・・・
列車入口をフードで囲ってるのは笑ったな・・・
電磁波避けだって、テロップで出てたような・・・
JR東海、タモリをリニアの宣伝に使って大失敗。残念・・・

ところでNHKは公共放送なのに、民間企業であるJR東海の、
リニア宣伝してるのは、いかがなものでしょうか?
NHKに抗議しなくっちゃな・・・
葛西天皇はNHKの人事にも口を挟んでらっしゃるし、
「リニア、どんだけー」
0181名無しでGO!
垢版 |
2019/04/15(月) 11:54:48.88ID:g6h0j2pf0
>>164
その頃は横浜線に超快速走らすようになると思う。
あるいは川崎市民のように品川へ向かうとか。

それと、のぞみ観点だと逆に考えれ。
現存新幹線の負荷が減るから静岡停車など利便性も上がる。
のぞみを停めたい静岡ならむしろリニア推奨じゃね?
京都はそのままでよい、
奈良予定駅から超快速走らすように整備すべきだし、バスのための高速でも良い。
しかし、リニア以外は酉の縄張りだから餌をくれる事もないかな…。
倒壊の経営意図からすれば新幹線現状で集客を図るほうにするからリニアと京都の絶縁性は維持だろう。
0182名無しでGO!
垢版 |
2019/04/15(月) 11:57:44.32ID:g6h0j2pf0
>>165
安もののカツラは磁石に付くってキン肉マンのネタかよw
0183名無しでGO!
垢版 |
2019/04/15(月) 15:11:08.92ID:tl0hdVEs0
上海トランスラピッド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
杭州への延伸計画は2006年2月に中央政府によって承認され2010年に完成予定だった。
上海環境科学保護学院が安全で空気と水の質に影響を与えず、
騒音は制御可能であるとの環境評価にもかかわらず[14]、
電磁波の影響に反対する沿線の住民により作業は2008年に延期された[15]。
2009年2月27日のオンライン版チャイナ・デイリー紙によると上海の行政当局は
電磁波による健康への悪影響を考慮して地下に建設する事を検討中で
最終的な決定は国家発展再構築委員会が担うとされる。
中国では10年前に、電磁波の影響で杭州への延伸計画中止。
ドイツで開発されたリニアモーターカーが中国で商業運用され始めて10年。
ドイツでは1980年代に初の試験路線で運転が始まったが、06年に衝突して犠牲者を出し、
11年には同路線での事業は終了した。
ドイツのリニア計画もすでに頓挫している。
リニアは電気もバカ食い。路線整備もコスト高。
電磁波による健康被害を含む、走行安全性にも不安が残る。
唯一「スピード」だけが取り柄。
日本以外でリニアを実用化目指している国はない。
0184名無しでGO!
垢版 |
2019/04/15(月) 15:23:38.54ID:hBLpPGkt0
>>183
電磁波は世界一厳しいスイスの基準を大きく下回るレベルだアホ
0185名無しでGO!
垢版 |
2019/04/15(月) 15:37:33.45ID:g6h0j2pf0
>>180
書くことが文系すぎて糞。
景色見る暇もなく到着するし。

景色見たけりゃ地下鉄でも乗ってろアホ。
0186名無しでGO!
垢版 |
2019/04/15(月) 17:38:52.08ID:tl0hdVEs0
(3)車内での測定結果(自車両からの磁界)
相対速度 0km/h
最大測定箇所 貫通路部連結面から2.4m,床上0.1m
最大周波数 0Hz
最大測定値 1.33mT
ICNIRP
ガイドライン値 400mT

問題は500km/h走行時における磁界の強さです。
実験線で測ってないのですか?
500km/h連続走行で、40分間の被爆量が問題でしょう。
それと磁気シールドの件ですが、厳重に施せば車両重量が重くなり、
磁気浮揚出来なくなる可能性もあるのでは・・・
車両コストとの兼ね合いがあると思いますが・・・
0187名無しでGO!
垢版 |
2019/04/15(月) 18:03:21.10ID:tl0hdVEs0
電磁波の問題は個人差があります。
電磁波過敏症という病名もあります。
JR東海は走行中の電磁波をしっかり測定し、
国民に提示する義務があります。
国(国土交通省)もリニア工事許可したなら、
JR東海に対し、強く要求すべきです。
0189名無しでGO!
垢版 |
2019/04/16(火) 06:50:42.54ID:WHHqyaf20
「電磁波が  怖くて乗れぬ  リニアかな」
0190名無しでGO!
垢版 |
2019/04/16(火) 07:24:12.50ID:WHHqyaf20
このまま電磁波の問題をうやむやのまま、リニア営業をはじめることは許されませ-ん。
電磁波問題棚上げは、リニア工事強引に推し進めるため?

「リニア  ドン引きー」

「いい加減にしてー、GIVE UP, GIVE UP, GIVE UP, リニア・・・」 (DESIRE 中森明菜でした)
0191名無しでGO!
垢版 |
2019/04/16(火) 10:57:40.13ID:uh7AsOwl0
>>188
リニア駅の西端を小井川駅とつなげて東端が甲府市にまたがるようにすれば無問題。
…地図見たら駄目だ無理がある。
ホーム全長2kmとかあり得んw
JR東海側も身延線はお義理で所有、運用しているようなもんだからそことつなげるのはやりたがらんだろうな。
既にそれを予測して先回りしてる土地ころがしのクズもいるとなればなおさら。

>>190
電磁遮蔽は簡単にできるし電磁波影響する範囲は距離の2乗〜3乗に反比例と言われるから問題にならん。
文系バカを騙して説得力を得ようなんて無駄。
どうせならスマホの通信障害になるとかいい加減なウソであおればよいのに。
「ぼうや、いったい今まで何を勉強してきたの」 …あれ?元ネタあまり憶えていないや。
しかも明菜じゃなくて百恵だしw
0192名無しでGO!
垢版 |
2019/04/16(火) 17:53:02.93ID:WHHqyaf20
>>4
>電磁波は大丈夫なの <
>>11
>寧ろ血行がよくなります <
>>13
>いい加減なこと、よく書き込むよ・・・(笑・・・ギャグのつもり?)
血行、結構、リニアもう結構ですー・・・(国民より) <
0193名無しでGO!
垢版 |
2019/04/16(火) 22:08:48.18ID:iPX/7T0e0
>>192
いい加減具合で言ったらお前も大概だ
アンチするなら嘘を高周期で繰り返すのではなく、時間をかけて裏付けを取った事実だけを言え
そうした方が何万倍も説得力が増す
0194名無しでGO!
垢版 |
2019/04/17(水) 11:46:16.45ID:G11QAjRO0
>>193
どこへ行ったってアンチ工作員は脳みそも足りねば経験も足りぬから本質もわきまえずにウソでごまかすしか無いもんよ。
例:外環道建設反対の理由は渋滞がひどくなるから⇒環八は元からひどいじゃんかバカ。
で、そのアンチ工作員と問答でもするもんなら相手はファビョるしかないの。逆切れしてでかい声で相手を怯ますしかないの。
まるで朝鮮人w
俺は業務上は客に説得する立場だからいい加減な説明・報告すると簡単に返り討ちになるのは覚悟してるつもり。
客じゃなくバカなアンチ工作員なんて楽なもんさ。
0195名無しでGO!
垢版 |
2019/04/18(木) 05:06:37.74ID:+QQqPwpG0
品川駅、名古屋駅の近辺、及びリニア沿線では、これから大深度地下トンネルを
掘るので、地下水を大量に抜く予定。
大都市の地盤沈下は、これから本格化する。
JR東海は地盤沈下による土地価格暴落の補償は、一切考えておらず
(補償する財力もないので)、リニア沿線周辺の住民被害は計り知れない。
リニア計画は今すぐ中止させるべきだ。
0197名無しでGO!
垢版 |
2019/04/18(木) 06:42:04.68ID:gNxx1B+J0
土砂を運ぶダンプを辺野古のごとく妨害w
0198名無しでGO!
垢版 |
2019/04/18(木) 10:04:25.60ID:Kjwoagle0
そんなもん天安門みたいに蹂躙されるだけw
0199名無しでGO!
垢版 |
2019/04/18(木) 15:33:08.13ID:+QQqPwpG0
大深度認可 取り消せ
東京・神奈川リニア計画 住民ら審査請求
2019年1月11日(金)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-11/2019011104_03_1.html
>JR東海がリニア中央新幹線建設のために地下40メートル以下の大深度に
巨大トンネル建設工事を進めている問題で、国土交通省が昨年10月に大深度地下使用を
認可したことに対し、東京都大田区、世田谷区、神奈川県川崎市の住民有志は10日、
認可取り消しを求める480人分の審査請求書を国交省に提出しました。<
0201名無しでGO!
垢版 |
2019/04/19(金) 11:24:17.49ID:IY5G2ueq0
480万人の署名ならともかく、ね。
でも、署名って法的にどこまで認められてるもんなの?
あまりたくさんあると確認するだけでも大変だしそれを逆手にとってインチキし放題とかいろいろありそう。
0202名無しでGO!
垢版 |
2019/04/20(土) 07:18:45.60ID:ukp5Wa1a0
テロ対策には手荷物検査が有効ですね。
JR海はまったくやる気なし。
人件費が恒常的にかかるから、地方自治体に強制的にやらせるんじゃないかな・・・
「やりたくないんだったら、中間駅通過するだけだよ」

「テロ対策  何もしないで  リニア詰み」
0203名無しでGO!
垢版 |
2019/04/20(土) 08:01:28.54ID:ukp5Wa1a0
>JR東海は18日、2020年春のダイヤ改正で、東京―新大阪間の東海道新幹線「のぞみ」の
運転本数を現在の1時間に最大10本から12本に拡大すると発表した。<
2020夏の東京五輪の客が目当てね・・・
五輪の観戦客、選手団、関係者などを富士山、京都などに観光に行ってもらうように、
のぞみ増発。稼げる時に取りこぼさないようにと・・・
それなら、新富士か静岡に臨時停車するのぞみがあってもいいね・・・
帰国は静岡空港からという、アジア人も多いかも・・・
0204名無しでGO!
垢版 |
2019/04/20(土) 08:12:30.69ID:++iO1oc/0
>>202
手荷物検査は決定済み
産経の誌面に出てた
0205名無しでGO!
垢版 |
2019/04/20(土) 08:13:13.31ID:ukp5Wa1a0
>>202 続き

中間駅でもテロ対策しっかりしないと、北朝鮮の潜伏員はテロし放題。

「テロリスト  リニアの完成  待ちわびる」
0206名無しでGO!
垢版 |
2019/04/20(土) 09:02:41.53ID:2ioViNOP0
>>205
だったらなんで新幹線でやらないんですかねぇ…
0207名無しでGO!
垢版 |
2019/04/21(日) 17:32:45.74ID:ie0rsUCP0
長崎新幹線 国交省、佐賀県に負担額を提示 フル規格なら660億円
2019年4月20日 7時10分
産経新聞
>九州新幹線長崎ルートの新鳥栖−武雄温泉(ともに佐賀県)の整備方式を検討している
国土交通省の寺田吉道官房審議官が19日、佐賀県庁を訪れ、
同区間をフル規格で整備する場合、県の実質的な負担が約660億円になるとの試算を、
副島良彦副知事に説明した。 <
0209名無しでGO!
垢版 |
2019/04/22(月) 08:02:11.91ID:L3JogT9L0
津波の被害が想定されている場所だけ、鉄輪でバイパスつくれば済む話。
バイパスがリニアでなければならない理由はどこにもない。
中央新幹線は鉄輪で諏訪周り。
東海道新幹線の地震対策は部分的鉄輪バイパスでOK。
時短に異常にこだわるから、リニアを強要する。
国民は時短より、安全、快適を選ぶでしょう。

「鉄道に   時短求めて  リニア詰み」
0210名無しでGO!
垢版 |
2019/04/22(月) 08:28:21.16ID:L3JogT9L0
314名無し野電車区2019/04/22(月) 08:27:27.24ID:8pDS9gP5

関西人が、奈良だ京都だ関空だと、誘致合戦をしているのが笑える。
整備新幹線と違い、駅の設置費用もJR海持ちやから、
「ただほど安いものはない」という、関西人独特の発想か?
関西人はリニア自体は、あまり必要としとらんのじゃろ?
「リニア、あったらええやろ」ぐらいなもんじゃろ・・・
奈良、亀山ルートは鉄輪でOK?
東海道新幹線の過密ダイヤも解消するで・・・
0211名無しでGO!
垢版 |
2019/04/22(月) 08:42:18.62ID:nsbzKvr20
>>210
そもそも奈良と三重・亀山は駅費用を地元が負担する計画だった頃から誘致している
0212名無しでGO!
垢版 |
2019/04/22(月) 09:40:04.98ID:L3JogT9L0
私は議員ではなく、1国民ですから責任を取りようがありません。
財投3兆円の行く末を安じているだけです。
リニア工事如きで、日本の将来を担うべき若者達に
負の財産を残し、過分の負担を押し付けることは
避けなければならないと感じています。
リニアを止めるのは今しかありません。
0213名無しでGO!
垢版 |
2019/04/22(月) 10:50:16.04ID:Er1vS1O40
>>202
だからそんなもん新幹線だって満員通勤電車だって同じだ。
違いはなんだ?
高速で走行しているからか?
それと字余りはしまらんからつまらん川柳は慎め。

>>205
字余りはしまらんからつまらん川柳は慎め。

俺も荷物検査めんどくせえから飛行機嫌いなんでね。
外国行く限りは我慢するしかねえけど…。
ただし、日本の検査なんか常識的でまだ許されるけど中国、いや、支那なんかほんと厳しいのな。
ズボンのチャックですら金属探知機で反応させてチンコの周りをおばちゃんが触りまくるんだぜ…。
0214名無しでGO!
垢版 |
2019/04/22(月) 16:32:45.04ID:L3JogT9L0
中国の高速鉄道、効率無視で負債86兆円 それでも建設は続く
Feb 15 2019
https://newsphere.jp/economy/20190215-2/2/
、>中国鉄路総公司は常に補助金頼みで、負債の支払いのために新しい負債を
増やし続けていると説明している。一部の批評家からは、元本はおろか負債の利子さえ
払えない路線も多くあり、補助金に頼る持続不可能な高速鉄道は、債務危機が起きるのを
待っているようなものだ、という批判も出ているという。<

リニアも中国の後を追うのか?
「中国の  後を追いかけ  リニア詰み」
0215名無しでGO!
垢版 |
2019/04/22(月) 16:38:32.69ID:Er1vS1O40
おいおい、反対派は支那に頭が上がらん存在だろ。
宗主に噛みついていいのか?w
0216名無しでGO!
垢版 |
2019/04/22(月) 17:17:33.59ID:L3JogT9L0
>>172 再掲
日本に続いて開発された韓国リニア、“お先真っ暗”な現状に韓国ネットからため息
https://www.recordchina.co.jp/b568076-s0-c30-d0124.html
Record china
配信日時:2018年2月9日(金) 6時20分

お隣、韓国でもリニアは国民から総スカン

「スカンコク  リニアで失敗  お笑いだ」 
0217名無しでGO!
垢版 |
2019/04/22(月) 17:47:05.86ID:Er1vS1O40
半島みたいな起伏に乏しい土地でリニアとか意味がない。
トンネル掘るよりオスのケツ掘るとかトンスル飲むとかそんな場所だし。
0218名無しでGO!
垢版 |
2019/04/22(月) 18:21:48.41ID:L3JogT9L0
品川駅、名古屋駅、新大阪駅
大深度地下駅、リニア3駅は水害に対し脆弱。
海底より低い所に地下駅をつくれば、水の被害は避けられない。
海水が逆流すれば、精密な構造のガイドウェイはどうなるの?
0219名無しでGO!
垢版 |
2019/04/22(月) 18:35:30.87ID:o1Bg+oII0
>>218
水が無理ならそもそも雨天に耐えられていない
0220名無しでGO!
垢版 |
2019/04/23(火) 09:54:40.10ID:65ZkVXIh0
大都市の地下はリニア以外にもいろいろ施設がある。
水没した例なんてほとんどないだろ。

リニアばかりに注目させるミスリードはいかがなもんか。
0222名無しでGO!
垢版 |
2019/04/23(火) 16:07:12.67ID:65ZkVXIh0
執念深い諏訪の民もこのスレに居るの?w
0223名無しでGO!
垢版 |
2019/04/24(水) 16:43:24.93ID:mUNJnV2K0
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0419/toc_180419_0997498857.html
■超強力な電磁波で健康被害!?
リニアモーターカーは強力な超電導磁石で車両を地上10cmほど浮上させるため、
極めて強い電磁波を発する。だが、乗客がどれだけの電磁波に晒されるのか
明確なデータは出ていない。電磁波が健康に与える影響については、
科学的に未知の面が多く、さまざまな議論がある。
たとえば、4ミリガウス程度の電磁波を発する高圧線付近に暮らす人々でさえ
体調不良を訴える例があるが、リニアモーターカーが発する電磁波は一説によると
6千〜4万ミリガウス、つまり最大で1万倍にも達するのだ。

「電磁波の  被害未知数  リニア詰み」
0224名無しでGO!
垢版 |
2019/04/24(水) 16:47:42.46ID:hzyyK4zC0
未知数でやめるんならお前も生きるのやめろw
それくらい無茶苦茶でいい加減な言いがかりだ。
0225名無しでGO!
垢版 |
2019/04/26(金) 14:27:58.44ID:8mf6BGBc0
佐賀県、新幹線建設に反対
与党検討委で改めて表明
2019/4/26 10:094/26 10:19updated
https://this.kiji.is/494314866545362017
佐賀県の山口祥義知事は26日、九州新幹線長崎ルートに関する与党検討委員会で、
未着工の新鳥栖―武雄温泉(同県)について「新幹線整備を求めていない」と述べ、
建設に反対する考えを改めて表明した。
関連スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556253924/
0226名無しでGO!
垢版 |
2019/04/26(金) 14:46:23.65ID:2oofodZD0
それは反対でいいよ。
ド田舎に新幹線駅複数もいらんやろ。

どうせ作るんなら博多出て終点長崎で構わん。
0227名無しでGO!
垢版 |
2019/04/27(土) 06:08:07.19ID:+5iNFZk60
ヘリウムガスの販売停止について(第二報)
ttps://daitoh-mg.jp/2019/02/helium-stop-to-sell-2.html
>ヘリウムの供給量は長期的にみても減少傾向で2020年を目前にした現在において、
需要に対して供給量が追い付かない事態は以前から想定されていました。
世界最大のヘリウム供給元であったBLMに貯蔵されている粗ヘリウム払い出しは、
2021年には市中出荷用在庫がなくなるため供給されなくなります。
カタールやアルジェリアで新規のヘリウム供給源が稼働を始めていますが、
BLMからの供給減少分を補うだけの量を確保できていません。

ヘリウム不足、岩谷産業が値上げ 半導体生産に影響も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37534720Y8A101C1TJ1000/
>世界生産の半分を占める米国で供給が減る一方、半導体の国産化に力を入れる中国で需要が急増しているためだ。
半導体などの生産に影響が及ぶ可能性がある。
ヘリウムガスは天然ガスを採掘する際に副産物として採れる。

ヘリウムガスが大変不足しており、ご迷惑をおかけしております。
ttp://www.satsumagas.co.jp/563

ヘリウム 国内需給タイト
ttps://www.chemicaldaily.co.jp/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%86%85%E9%9C%80%E7%B5%A6%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88/
0228名無しでGO!
垢版 |
2019/04/27(土) 06:20:06.91ID:+5iNFZk60
ヘリウムの現状〜供給不足について〜
ttps://www.helium-solution.com/helium_abou/

現在、世界中で「ヘリウム」の深刻な供給不足が続いています。
ヘリウムは、様々な工業製品から身近な娯楽分野まで、実に多種多様な用途があり、供給不足による影響は計り知れません。
近年の平均輸入価格は、比較的需給が安定していた2000年代前半と比べ、2倍にまで膨れ上がっています。

供給が追い付かない理由の一つが、供給元である天然ガス田の数が増やせない点にあります。
ヘリウムを採取するための天然ガス田自体は数多くあるものの、
採算に見合うコストでヘリウムを取り出せるのが、
「アメリカ(76%)」「アルジェリア(9%)」「カタール(7%)」「ロシア(3%)」「ポーランド(2%)」の5カ国に限られているのです。
また、新興国の経済成長によりヘリウム需要がさらに増したことも、事態の悪化に拍車をかけています。
現在、これまで市場へ潤沢に放出されてきたヘリウムの在庫が底をつき始めており、
このまま消費を続けていると、25年後には枯渇するといわれています。
0229名無しでGO!
垢版 |
2019/04/28(日) 08:31:59.79ID:Eiiho8qI0
>>225 続き
県の意見抜き「あり得ない」 新幹線新鳥栖―武雄温泉の建設拒否 知事一問一答 [佐賀県]
2019年04月27日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/saga/article/506087/
九州新幹線西九州(長崎)ルートを巡り、26日の与党検討委員会に出席した山口祥義知事は
改めて新鳥栖−武雄温泉の建設を拒否する考えを示した。
「主張したのは新鳥栖から武雄温泉の間について、これまで新幹線整備を求めたことはないし、
今も求めていない。そういう状況で(議論が)前に進むことはあり得ないと申し上げた」
「少なくとも議論の区間は全て佐賀県内なので、県の意見を抜きにしてというのはあり得ないし、
あってはいけない」
0230名無しでGO!
垢版 |
2019/04/28(日) 08:54:34.63ID:Eiiho8qI0
>>.229 続き
九州新幹線長崎ルート、佐賀県知事の反対で頓挫か?
沿線住民が求めていないのであれば、整備新幹線でも不要?
一方リニアの場合は?
大井川水量問題で、静岡県民。
発生残土処理問題で,山梨県民、長野県民、岐阜県民。
大深度地下問題で、東京都民、神奈川県民、愛知県民。
沿線すべての自治体で、被害を受ける住民がいます。
リニア計画見直すべきと考えますが・・・
0231名無しでGO!
垢版 |
2019/04/28(日) 10:00:26.81ID:Eiiho8qI0
だからリニアは一気に東名間を完成させるのではなく、
甲府---橋本間のみ営業運転を始め、様子を見るべきやね・・・
液体へリウムの供給問題、電磁波対策、
常電動リニア方式への切り替え等、更なる走行実験が必要やね・・・
リニア技術はまだまだ発展途上ということか・・・
ルート変更、鉄輪方式の復活等、リニア計画は根本から見直しが必要かと・・・
0232名無しでGO!
垢版 |
2019/04/30(火) 07:41:23.54ID:0RX6/lll0
リニア山口工区陥没 JR、工事再開時期示さず 
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190426/KT190425FTI090017000.php
>岐阜県中津川市山口にあるリニア中央新幹線中央アルプストンネル山口工区
(木曽郡南木曽町―中津川市、4・7キロ)の作業用トンネル(斜坑)地上部で8日に起きた
陥没について、JR東海の金子慎社長は25日の記者会見で「原因がまだ分かっていない」と
述べた。中止している工事の再開時期は示さなかった。<

「あちこちで  問題噴出  リニア詰み」
0233名無しでGO!
垢版 |
2019/05/01(水) 08:46:36.82ID:s2KbEcFQ0
リニア試乗体験「衝撃」ルポ 車内では何が…
https://dot.asahi.com/aera/2014100800103.html?page=1
>しかし、本当に驚くのはここから。時速400キロを超えたあたりから、
「ゴーッ」と低い音が車内に響いてきたのだ。普通に会話はできるが、
新幹線に比べると明らかに大きい。やがて、耳の奥がツーンと圧迫される「耳ツン現象」に
見舞われた。縦方向と横方向の小刻みな揺れも続いている。
 しかも、実験線は約80%がトンネル内なので、内壁に設置された照明が光の帯となって
車窓を流れ、目がチカチカする。 走り始めて約2分。車内モニターが「500キロ」を表示した。
なのに、喜びを実感する余裕もなく、メモを取っていると少し気分が悪くなってきた。
 同じ思いをしたのは私だけではないようで、降車後、他社の記者が何人も「揺れ」を指摘。
これに対して、山梨実験センターの遠藤泰和所長は、「まだまだ技術のブラッシュアップが
必要で、継続した走行試験を行っていく」と、開発途上にあることを強調。
耳ツン現象については、実験線は標高差が約400メートルあり、これによる気圧の変化が
一因だと説明した。<

「リニアでの  快適移動  無理みたい」
0234名無しでGO!
垢版 |
2019/05/01(水) 09:10:31.86ID:s2KbEcFQ0
広瀬隆「リニア中央新幹線、無用の浪費計画」
2011.8.2 20:47
https://dot.asahi.com/wa/2012092600550.html?page=1
>この原発にからむ大問題として見過ごしてならないのが、リニア中央新幹線プロジェクトである。
 東日本大震災からほんの1カ月ばかりあとの4月21日、リニア中央新幹線計画を審議する
国土交通省交通政策審議会の中央新幹線小委員会(委員長、家田仁・東京大学大学院教授)
が最終答申案をまとめ、「南アルプスルート」「超電導リニア方式」での建設を明記する文書を
提出したので、この非常識さに日本中があきれている。
 東京−名古屋間を結ぶリニア中央新幹線プロジェクトは、JR東海が2027年開業を
目標として、実験を進めてきた。JR東海は、「東海道新幹線の輸送能力が限界に近い。
したがってバイパスとしてリニア中央新幹線を敷設する必要がある」と主張してきたが、
ちょっと待ちなさい。<

「原発の  電源頼り  リニア詰み」
0235名無しでGO!
垢版 |
2019/05/01(水) 10:25:48.95ID:s2KbEcFQ0
大深度地下法には色々問題がありそうだが・・・
https://toyokeizai.net/articles/-/105007?page=4
>なお、補償の点について、JR東海のHPにあるQ&Aでは、「大深度地下トンネルができることで
地価が下がった場合には補償をするのか」という問いに対し、「地上の土地の使い勝手に
影響を及ぼすことはなく補償は考えていない」と答えている。しかし、今後、中央新幹線の建設が
進めばこの補償を求める請求問題が生じることもあり得るであろう。<
0236名無しでGO!
垢版 |
2019/05/03(金) 16:11:00.21ID:8ZlkTnE70
地価なんか売るつもりのない奴らにとっては下がったほうが良いだろ。
固定資産税も下がって大喜びだ。(笑)
0237名無しでGO!
垢版 |
2019/05/03(金) 16:57:49.00ID:S6XQ3zO00
「時短しか  取り柄のない  クソリニア」

忙しいビジネスマンも、移動時間には安らぎが必要です。
0238名無しでGO!
垢版 |
2019/05/03(金) 18:14:05.31ID:PL4aya7t0
>>227-228
リニアの冷却用ヘリウムは循環使用しているのために消費量は非常に少ないのですが、何が問題だと言うのですか?
また、石油も枯渇問題が叫ばれていますが、原子力発電所を再稼働させずして、どう解決するおつもりですか?

>>229-230
逆に沿線被害が全く出なかったインフラ整備があるなら教えてください

>>231
なんで自問自答してるんですか?

>>232
大規模工事だと問題が起こらない方がおかしいですよね?
それだけで詰んでたら、日本のほとんどのインフラは出来ていないと思いますが…

>>233
このレポートが悪い意味で衝撃的だと言うのなら、それ山間部の気動車線区などに喧嘩を売ってますよね?

>>234
私の周りであきれてる人なんていませんので真っ赤な嘘ですね
0239名無しでGO!
垢版 |
2019/05/03(金) 18:14:36.55ID:PL4aya7t0
続き

>>235
元からある法に則っているJRに過失は無いので補償をする必要はありません
たとえ後から法が設けられたとしても、法の不可逆の原則があるので適用不可です

>>237
五七五で作れないなら無理すんなw


というわけで…
リニアの問題点に詳しいのなら全てに反論できますよね?w
もしも、反論出来ないような無知だというのであれば、二度とリニアに関わらないでください
0240名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 07:11:09.03ID:dR05oy3q0
>>238
>>239

「液化ヘリ  輸入できず  リニア詰み」

「アルプスの  環境破壊  避けられず」

「被害無視  沿線住民  泣き寝入り」

「電磁波は  体にいいと  嘘をつき」

「電磁波が  怖くて乗れぬ  リニアかな」

「クソリニア  開通させたい  火災かな」

「クソリニア  造ってやるぞ  中間駅」
0241名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 08:59:04.11ID:U25j4AfX0
>>240
反論に なっていないぞ 何一つ
川柳やめて 長文返せ
0242名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 10:29:47.54ID:dR05oy3q0
>>241
電磁波に関しては下記の動画参照下さい。
リニアモーターは物凄い電磁波を発生させる乗り物。
乗ればその電磁波によって癌細胞が増殖
しかも採算は取れない乗り物
https://www.youtube.com/watch?v=70noiM3eZqY
16分〜21分をご覧下さい。出演者は下記の動画ご覧ください。
『抗がん剤で殺される?ハラダヨシオも殺された?薬って毒なの?』 ダイジェスト版
講演:船瀬 俊介 氏(医療・環境・消費者問題評論家)
https://www.youtube.com/watch?v=sDoLCJWf1Vc
船瀬 俊介氏プロフィール・・・1950年福岡県田川郡添田町生まれ、69年九州大学理学部進学、
70年同大学中退、71年早稲田大学第一文学部入学。早大生協の消費者担当の組織部員
として活躍し学生常務理事として生協経営にも参加。約2年半の生協活動の後
日米学生会議日本代表として訪米。ラルフ・ネーダー氏のグループや米消費者同盟(CU)等を歴訪。
75年同学部社会学科卒業。日本消費者連盟に出版・編集スタッフとして参加。
86年独立後は消費者・環境問題を中心に評論・執筆・講演活動を行い現在に至る。
90年にラルフ・ネーダー氏らの招待で渡米。多彩な市民・環境団体と交流を深めている。
0243名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 10:43:51.43ID:U25j4AfX0
>>242
誰も電磁波について聞いてない
日本語読めねーのかよ
0244名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 10:52:58.88ID:dR05oy3q0
「電磁波に近づいてはいけない」船瀬俊介の船瀬塾
https://www.youtube.com/watch?v=DwFAP1Mc62Y&;list=PLSKgmcUBqSee0kPvlj9wWYPhp61fvgLQL&index=14
——電磁波で気づかれぬよう人口を減らす。利益を上げる。やはり“人殺し”と“金儲け”。
これも人口削減、利益収奪がセットになっている。電磁波には「発ガン性、催奇形性、精神障害、
免疫異常、ホルモン障害など一〇項目の有害性がある。(R・ベッカー博士)。
 携帯電話で脳しゅよう五倍、IH調理器で流産五・七倍……暮らしのホットスポットに注意しよう。
オール電化、高圧線、携帯電話、電化製品、IH調理器、パソコン、電気カミソリ、ホットカーペット、
中継タワー、放送タワー……。「距離をおく」「時間を短く」がポイントだ。
0245名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 10:58:28.43ID:U25j4AfX0
>>244
無視する気か?
反論出来ないなら関わるなと言ったはずだ
0246名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 11:00:55.04ID:dR05oy3q0
>>243

「電磁波が  怖くて乗れぬ  リニアかな」
0247名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 11:10:04.93ID:dR05oy3q0
1名無しでGO!2019/02/09(土) 08:13:18.15ID:poKGmtMO0

リニアモーターカーの問題(安全性問題・電力問題・車両狭さ問題など)や
中央新幹線の問題(建設費問題・財投返済問題・談合問題・水問題・ウラン問題・残土問題・地盤問題・自然破壊問題・大深度地下利権問題・高校移転問題・東海道地位低下問題など)
など、リニア計画やリニア技術に関する反対意見はこちらにどうぞ
>>245
ここは「リニア計画アンチスレ1」です。
リニア肯定派の方とは議論がかみ合いません。
あしからずご了承下さい。
0248名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 11:24:13.30ID:U25j4AfX0
>>246
誰が電磁波について話せと言いました?
日本語分かりますか?w

>>247
そもそもこのスレは問題点を議論するために立てられたスレ
間違いが指摘されるのは当然
0249名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 12:09:15.32ID:dR05oy3q0
>>248
>問題点を議論するために立てられたスレ <

だから電磁波が問題でしょう・・・
0250名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 12:23:26.48ID:dR05oy3q0
>>233
>メモを取っていると少し気分が悪くなってきた<

>>238
>このレポートが悪い意味で衝撃的だと言うのなら、それ山間部の気動車線区などに喧嘩を売ってますよね?<

電磁波の影響が大きいのでは?
貴方がレスしたんですが?
0251名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 12:29:55.00ID:U25j4AfX0
>>250
メモを取ることで酔ったとすれば、それは揺れによる乗り物酔いの可能性しか考えられない
0252名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 12:44:31.73ID:dR05oy3q0
>>223 引用
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0419/toc_180419_0997498857.html
■超強力な電磁波で健康被害!?
リニアモーターカーは強力な超電導磁石で車両を地上10cmほど浮上させるため、
極めて強い電磁波を発する。だが、乗客がどれだけの電磁波に晒されるのか
明確なデータは出ていない。電磁波が健康に与える影響については、
科学的に未知の面が多く、さまざまな議論がある。
たとえば、4ミリガウス程度の電磁波を発する高圧線付近に暮らす人々でさえ
体調不良を訴える例があるが、リニアモーターカーが発する電磁波は一説によると
6千〜4万ミリガウス、つまり最大で1万倍にも達するのだ。

「電磁波の  被害未知数  リニア詰み」
0253名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 15:12:45.11ID:U25j4AfX0
>>252
既にデータは出てる
それによれば基準値を大幅に下回ってる
0254名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 15:15:34.20ID:U25j4AfX0
ところで>>238-239に対する反論まだー?
0255名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 17:17:25.77ID:dR05oy3q0
>>253
発表している数値は停車時のもの。(0km/h)
500km/h、40分連続走行時の電磁波総被曝量が問題。
実験線では測れませんでしょう。
前出の船瀬俊介さんの動画(>>242)はそこを指摘しています。
>リニアモーターカーが発する電磁波は一説によると
6千〜4万ミリガウス、つまり最大で1万倍にも達するのだ。 <
0256名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 17:44:13.90ID:dR05oy3q0
>>254
リニアの弱点
1、超伝導リニア方式は車両コストバカ高
  理由  液体ヘリウムを使い-269℃に冷却しなければならないから。
2、ガイドウェイにも延々コイルをはりつけなければならないので、建設コストバカ高
  長距離輸送には不向き。
3、電気バカ食い。一人辺りの輸送コストは新幹線の何倍になるのかなー・・・
4、電磁波対策は?シールド対策を厳重に施すと、車両総重量重くなって
  磁気浮揚に支障をきたしたりして・・・

以上、クソリニアは日本に必要なし。
早く移動したい人は飛行機を利用すれば済むという事。
どうしてもリニア営業したかったら、甲府---橋本間の単区間にしとけ・・・
クソリニアは外国人観光客相手がお似合いやろ・・・

「クソリニア  外人相手に  ぼったくれ」
0257名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 17:50:33.38ID:t8WfKLri0
>>237
安らぎ欲しいなら無職になるかあの世行けば簡単やでw
0258名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 18:17:36.87ID:dR05oy3q0
>>257
https://www.youtube.com/watch?v=DwFAP1Mc62Y&;list=PLSKgmcUBqSee0kPvlj9wWYPhp61fvgLQL&index=14
>電磁波10の大罪の一つに神経ホルモンを減少させ、自殺する人が増えるという。<

わしはまだ死にとうないので、クソリニアなんぞ乗りたくねーな・・・
0259名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 18:19:18.08ID:t8WfKLri0
>>258
電磁波は人に影響するほど出ないぞ
むしろ高圧線の鉄塔側に住んでる方が危険w
0260名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 18:27:11.37ID:dR05oy3q0
>>259
>>255 引用
発表している数値は停車時のもの。(0km/h)
500km/h、40分連続走行時の電磁波総被曝量が問題。
実験線では測れませんでしょう。
前出の船瀬俊介さんの動画(>>242)はそこを指摘しています。
>リニアモーターカーが発する電磁波は一説によると
6千〜4万ミリガウス、つまり最大で1万倍にも達するのだ。 <
0261名無しでGO!
垢版 |
2019/05/04(土) 22:19:12.20ID:U25j4AfX0
>>256
で?
どこに反論があるのかな?w
まさか今さら反論できないなんて言うんじゃないでしょうねぇ?w
0263名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 06:33:33.69ID:khdO1e8P0
<<261
補償の件
リニア工事により、南アルプスの自然を破壊し、大井川水系をメチャメチャにし、
結果、大井川の水量を減少させなら、それに対する補償はしっかりしていただきたい。
「補償はしたくない(できない)、工事は期日があるから早くさせろ。リニア計画の邪魔をするな。」
こんな3歳児並の要求をしないでいただきたい。
補償ができないのであれば、南アルプス貫通ルートは諦めていただきたい。
諏訪周りの鉄輪がよろしいでしょう。      by静岡県民
0264名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 08:20:51.02ID:VDBLvfeT0
>>263
それはただの自己中の意見
犠牲無きインフラ整備など無いのに、静岡だけ特別扱いされる道理は無い
しかも水量の保証はすでに約束されている

>>238-239の全てに反論しろよ
0265名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 08:21:02.86ID:khdO1e8P0
>>262
(3)車内での測定結果(自車両からの磁界)
相対速度           0km/h
最大測定箇所     貫通路部連結面から2.4m床上0.1m
最大周波数          0Hz     
最大測定値          1.33mT
ICNIRPガイドライン値     400mT

>いずれも、最大測定値は車両の超電導磁石由来の磁界であると考えられます。
なお、自車両(乗車中の車両自体)からの磁界については、超電導磁石周辺に
磁気シールドを施すことにより、大きく低減されていると考えられます<

上記公表値は停車時(0km/h)です。
500km/h走行時における車内(超伝導磁石近辺)の実測値が欲しいのです。
公表できない理由があるんでしょうか?
>超伝導状態になったコイルに電気を流すと、電気抵抗がないため、コイルのなかを
減衰することなく永久に流れ続け、強力な磁界を発生し続けます。<

続く
0266名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 08:22:09.14ID:khdO1e8P0
>>265 続き
浮揚走行時、ガイドウェイ内の推進コイル、浮上コイルにおおきな電流を流し、
車両の超伝導磁石との間に強力な磁界が発生しますが、窓際の座席とガイドウェイ
の間隔は狭いですね。乗客は走行時、強力な電磁波を浴びるんじゃないですか?

上海リニアは電磁波に関する乗客の反対により、延伸計画が頓挫しましたが、
日本のリニア計画は大丈夫ですか?
品川---名古屋間を営業運転をして、国民をモルモット扱いしないでいただきたい。
リニアなんぞ推し進めているのは、中国と日本だけです。
アメリカに輸出なんぞしたら、電磁波で健康に被害を受けたとして、
多額の賠償金をふんだくられますよ・・・
0268名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 08:36:11.20ID:VDBLvfeT0
全てのデータ(具体的には1)をちゃんと見れば馬鹿でも分かるが、走行時と停車時では周波数以外の差は無い
ついでにいえば、電磁波は磁界のある場所に発生するもので、密閉空間に蓄積されていくものでは無い
0269名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 09:12:32.14ID:khdO1e8P0
>>264
>水量の保証はすでに約束されている<
トンネルを掘るのは、ゼネコン。
ゼネコンは南アルプスの地下水を全部抜けきってしまわないと
本坑工事に取りかかれないと言っている。
トンネル湧水を全量もどすなんてできっこない。
大部分は早川側、小渋川側に流れてしまう。
導水路トンネルでポンプを使って、湧水全量戻すといっているが、
泥水を戻されてもありがた迷惑だ。
大井川上流部の澄み切った清流を、早川のように白濁した川に
しないでいただきたい。

リニア計画は、JR東海1社で完遂させられる計画ではありません。
整備新幹線のように、国が1/3費用を負担し、工事の被害にも国が責任をもって、
補償してくれるのなら、地方自治体は納得します。
補償もできないのなら、リニア計画白紙に戻していただきたい。
0270名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 11:03:35.49ID:khdO1e8P0
>>267 >>268
最大測定値          1.33mT
ICNIRPガイドライン値     400mT
単位を統一します。間違ってたら御指摘ください。

1mG(ミリガウス)=0.1μT(マイクロテスラ)

1.33mT(ミリテスラ)=1330μT(マイクロテスラ)

13300mG(ミリガウス)=1330μT(マイクロテスラ)

>たとえば、4ミリガウス程度の電磁波を発する高圧線付近に暮らす人々でさえ
体調不良を訴える例があるが、リニアモーターカーが発する電磁波は一説によると
6千〜4万ミリガウス、つまり最大で1万倍にも達するのだ。<

13300/4=3325倍 (高圧線付近の)
リニア車内の電磁波どんだけー
リニアドン引きー
「電磁波の  被害未知数  リニア詰み」
0271名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 14:16:58.64ID:khdO1e8P0
電磁界情報センター
(3)車内での測定結果(自車両からの磁界)
相対速度           0km/h
最大測定箇所     貫通路部連結面から2.4m床上0.1m
最大周波数          0Hz     
最大測定値          1.33mT
ICNIRPガイドライン値     400mT-------------200μT(0.2mT)の間違い?

国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)
https://www.chuden.co.jp/energy/denjikai/kou_kenkai/icnirp/index.html
国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)は、人体への有害な健康影響の防護を目的として、
電磁界(電磁波)曝露を制限するためのガイドラインを制定しています。
電界および磁界の曝露制限値(参考レベル)
項目           電界(60Hz)     磁界(50Hz、60Hz)
職業者曝露      8.33kV/m      1,000μT(10,000mG)以下
公衆曝露        4.16kV/m       200μT(2,000mG)以下

電磁界情報センター は400mTという数値をどこからもってきたんでしょうか?
リニア車輌内の1.33mT(1330μT)は職業者曝露の制限値をも超えています。
JR東海が意図的に数値を偽装したとなると、リニア工事は許可取り消し?
0272名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 16:27:30.32ID:VDBLvfeT0
>>270-271
つ周波数
意図的なのか疑わしいのはお前の方だよ

んで>>238-239に対する有効な反論はまだか?
0273名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 18:31:02.55ID:khdO1e8P0
>>272
「クソリニア  電磁波誤魔化し  ハイ終了」

後なにに反論して欲しいか、具体的に書け。
0274名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 19:16:39.12ID:VDBLvfeT0
>>273
つ周波数(2回目)

反論は段落ごとに全て返してね
0275名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 20:05:12.34ID:khdO1e8P0
>>274
「周波数」とは、1秒間に繰り返す波の数のことを言います。
当社の送電線などに流れる電流は、1秒間に60回「+」と「−」が入れ替わります。
これを図で見ると1秒間に60回の波ができることになります。
周波数の単位には「Hz(ヘルツ)」を使いますので、この様な場合、周波数は60Hzと言います。

電界および磁界の曝露制限値(参考レベル)
項目           電界(60Hz)     磁界(50Hz、60Hz)
職業者曝露      8.33kV/m      1,000μT(10,000mG)以下
公衆曝露        4.16kV/m       200μT(2,000mG)以下

リニア車内の電磁波1330μは公衆曝露制限値の6.65倍、職業者曝露制限値の1.33倍。
つまり一般のお客様も、車掌さんもリニアに乗ってはいけないということです。
法律のっとれば、リニアは荷物しか運べないことになります。
磁界の制限値は(50Hz、60Hz) とも同じです。
JR東海は姑息にも、この制限値の単位を誤魔化し、なんと2000倍に引き上げて、
国民を電磁波漬けにするつもりでしょうか?
 
0276名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 20:30:47.06ID:khdO1e8P0
>>253 名無しでGO!2019/05/04(土) 15:12:45.11ID:U25j4AfX0
>既にデータは出てる
それによれば基準値を大幅に下回ってる <
>>254 名無しでGO!2019/05/04(土) 15:15:34.20ID:U25j4AfX0
>ところで>>238-239に対する反論まだー? <

電磁界情報センターの情報を鵜呑みにしたあなたは、とんだピエロにされてしまいましたね。
連休明け電磁界情報センターに文句を言ってやれ。
「こんないい加減な単位で公表しやがって、ネットで大恥欠かされたぞ。どうしてくれるんだ。」

この組織はJR東海の子会社かな?もし故意的にやったとしたら救われないでしょう。
リニア終了やろ・・・
0277名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 21:44:10.70ID:VDBLvfeT0
>>275-276
大恥かいてるのはお前だw
まさか“6Hz”と“60Hz”の区別もつかないとはw
俺が思っていた以上に間抜けだなw

ところで反論はまだか?
出来ないならさっさと音を上げた方が楽だぞ
0278名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 21:47:24.42ID:jwvlqhKJ0
義務教育の敗北
0280名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 09:44:39.81ID:qPEBAsnu0
>>279
同一人物によるマルチポストやんけ
俺は有効な反論が出るまで追及し続けるぞ
0281名無しでGO!
垢版 |
2019/05/06(月) 12:55:19.34ID:/2dy7wzh0
>>280
ご自由に気の済むまでどうぞ・・・
0282名無しでGO!
垢版 |
2019/05/07(火) 10:38:37.26ID:BNNxmQt60
>>237
少しは南信地域の事も考えてやれよ。
あそこから東京へ行くのは大変なんだぞ…。
俺も諏訪回りで南信へ行くのはうんざりしてるんだが。

そのうち南アルプスを自動車用トンネル掘るようになるかもね。
リニアのトンネルが先導坑ってことで。
0283名無しでGO!
垢版 |
2019/05/08(水) 09:04:14.73ID:P1rTwFte0
名だたるブレーン?葛西天皇のこと?
以下、個人的推測です。
リニアは「天皇長年の夢」「なんとしても2027年営業運転をしろ」
JR東海はリニア実験線を買取り、長年リニア実用化の実験、研究を続けていた。
なんとか国内に営業線を造り、対米輸出を目指していたが、超伝導リニアは
余りにも電磁波が強く、国際基準をクリアできず、世界への輸出は困難になった。
それでは今までのリニア研究開発費が無駄になるので、国内の営業運転の
早期実現に踏み切った。
「電磁波被爆?そんなものどうでも良い、なんとしても営業させるのだー」

リニアは甲府---橋本間のみの営業運転にしたらどうですか?
今からでも遅くありませんよ・・・
南アルプストンネル、中央アルプストンネル、東京名古屋の大深度地下トンネル
余りにも工事リスク大きすぎます・・・

「自然破壊  身の程知らず  リニアかな」
0284名無しでGO!
垢版 |
2019/05/08(水) 09:58:59.01ID:P1rTwFte0
JR東海は静岡県知事に続き、二階幹事長も敵に回したのか?
さらに国交大臣(公明党)をも、敵に回したらリニア終わるでー・・・

安倍も、維新の会の橋下だけに尻尾をふれば、自公政権の中枢から文句が出るのは当然か?
安倍、葛西、橋下の3人で結託して、憲法改正、徴兵制復活、核武装にまっしぐら・・・
安倍の後の総理大臣は橋下で決まりか?
世も末じゃのー・・・

「安倍総理  リニア密談  世も末か」
0285名無しでGO!
垢版 |
2019/05/08(水) 10:28:24.16ID:dynhI8Zh0
>リニアは甲府---橋本間のみの営業運転にしたらどうですか?
オリンピック前に開通させて観光・「ネタ」営業運転させたらどうかと妄想した時もありました。

>>284
しぞーかは今までリニアに無関心だったのに反感を煽るような工作は慎みなさい。
0286名無しでGO!
垢版 |
2019/05/08(水) 12:15:33.83ID:fo9m1fFK0
山梨のリニア駅ってまだ決まってないのか・・・
かなりもめそうだ。
甲府市の大津町に決まった経緯はたしかに不自然。
リニアはJR東海なのだから、本来、身延線との接続を考える方が自然。

長崎氏は甲府市大津町に予定される新駅の位置について「決まった経過を調べ直す」などと述べており、樋口市長は「私どもの考え方を述べさせていただきたい」と見直しを強く牽制(けんせい)した。
知事選ではリニア新駅について、落選した米長晴信氏がJR身延線小井川駅(中央市)での接続を訴えた。長崎氏も当選後、「本来は身延線との接続が望ましい」などとしており、甲府市は現行計画の位置の優位性を主張する構えだ。
https://www.sankei.com/region/news/190205/rgn1902050005-n1.html
0287名無しでGO!
垢版 |
2019/05/09(木) 09:29:30.15ID:haNDPkKf0
新駅名は甲府市と中央市の両方にまたげて「甲府中央駅」
たぶんそうしないと燕三条みたいにもめるかも…?
そうなると中央道に接続予定のSICは中央甲府…?
中央道原P.Aみたい。(途中の案内表示では「原」の文字がでかくなってる)
0288名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 08:10:12.83ID:BR66rI8o0
関西人が、奈良だ京都だ関空だと、誘致合戦をしているのが笑える。
整備新幹線と違い、駅の設置費用もJR海持ちやから、
「ただほど安いものはない」という、関西人独特の発想か?
関西人はリニア自体は、あまり必要としとらんのじゃろ?
「リニア、あったらええやろ」ぐらいなもんじゃろ・・・
奈良、亀山ルートは鉄輪でOK?
東海道新幹線の過密ダイヤも解消するで・・・

「ルートスレ  地元の意見  まとまらず」
0289名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 08:17:06.42ID:BR66rI8o0
「ルート選び  地元のエゴで  リニア詰み」
0290名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 08:31:27.80ID:fBme5ndn0
>>288
当初は自治体が負担する計画でしたが何か?
それでも欲しがるということはどういうことか、後はお前のような救いようの無いバカでも分かるだろ?
0291名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 10:51:40.49ID:gS48YNLz0
>>289
諏訪ルート一蹴は数年前だったけど当然じゃボケ、としか思わんかった。
南アルプスにトンネル掘ってこそのリニアだ。
0292名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 19:17:23.59ID:BR66rI8o0
「自然破壊  身の程知らず  リニアかな」
0293名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 19:18:26.37ID:BR66rI8o0
「電磁波の  被害未知数  リニア詰み」
0294名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 19:19:14.36ID:BR66rI8o0
「クソリニア  電磁波誤魔化し  ハイ終了」
0295名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 20:06:34.96ID:K36MhZuM0
>>294
嘘を書き込みまくるお前の方がクソやで
0296名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 20:42:02.38ID:r5cw60VJ0
最近思うけどアンチって一人しかおらんのか?
0297名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 21:24:08.48ID:K36MhZuM0
>>296
壊滅的センスの川柳言ってる奴と昭和脳がどうこう言っている奴の主に二人かな
0299名無しでGO!
垢版 |
2019/05/11(土) 06:15:21.28ID:MTsRGjNS0
震災は自然災害で諦めもつくが、リニア工事は人災だからなー・・・
被害を受ける方が、大きな声を上げなければ、泣き寝入りだよ・・・

「被害無視  リニア工事で  泣き寝入り」
0300名無しでGO!
垢版 |
2019/05/11(土) 06:23:41.67ID:MTsRGjNS0
「クソリニア  時短だけしか  取り柄なし」
0301名無しでGO!
垢版 |
2019/05/11(土) 08:19:41.19ID:Y8Izf2x20
>>300
ふーん、お前にとっては時短なんてどうでもいいことなのか
お前、徒歩と手漕ぎ船以外での移動禁止な
0302名無しでGO!
垢版 |
2019/05/11(土) 09:04:22.02ID:MTsRGjNS0
大深度地下トンネル、リニア以外、道路トンネルでも問題噴出。

>世田谷で家屋振動被害続出!外環ネット、工事を中止し、振動対策を要請
 東京外環道の本線トンネル東名北工事において、事業者は、住民の工事中止の要請を
 無視して、2019年1月中旬から住宅真下での掘進を強行しています。
 その結果、シールドマシンが地下を通過した地域の直上及び周辺の住宅において、
 振動被害の訴えが続出しています。
 この事態を受けて、外環ネットは、「東京外環道 本線トンネル東名北工事を中止し、
 振動被害の実態調査・原因究明・対策及び説明を求める要請書」を3事業者と
 東京都知事に送付しました。
 なお、世田谷区・狛江市・調布市などの住民からなる「野川べりの会」が、
 4月1日付で同様の要請を行っています。<
 2019年4月8日
国土交通大臣 石井 啓一様
東京都知事  小池 百合子様
東日本高速道路株式会社代表取締役社長 小畠 徹様
中日本高速道路株式会社代表取締役社長 宮池 克人様
 
外環ネット
0303名無しでGO!
垢版 |
2019/05/12(日) 06:42:18.42ID:cYnDbdj70
リニア談合事件裁判中。
長引いているのは、大成、鹿島が逮捕者を出したにも関わらず、
談合を認めていないからだろう。(清水、大林はすでに認めている)
南アルプストンネルは大成、鹿島が受注した。
財投3兆円にゼネコン4社が群がったのは、隠しようのない事実であろう・・・
なのに被害者であるはずのJR東海が、工事を急ぐのは何故?

「3兆円  談合発覚  リニア詰み」
0304名無しでGO!
垢版 |
2019/05/12(日) 07:10:36.32ID:cYnDbdj70
中西経団連会長もリニア、京都、和歌山の乱で大阪延伸が頓挫するのを恐れている模様・・・
大阪延伸が頓挫すれば、品川---名古屋間も不要なインフラだよねー・・・
リニア計画一から見直す時期がきましたねー・・・
0305名無しでGO!
垢版 |
2019/05/12(日) 07:41:08.51ID:cYnDbdj70
建設バブルを膨らましているのがリニア中央新幹線工事。
現在の景気浮揚のためだけに、無茶なインフラ投資をすれば、
バブル崩壊後、後世に過大な負担だけを残す。
0306名無しでGO!
垢版 |
2019/05/12(日) 08:19:36.06ID:HvZLg5VW0
>>303
財投3兆円?
お前談合の意味すらしらないだろ
0307名無しでGO!
垢版 |
2019/05/12(日) 09:30:16.64ID:cYnDbdj70
>>306
談合とは団子4兄弟(ゼネコン)のことです。
お餅(3兆円)を丸めて団子を作ります。
団子の数は4つ。均等な大きさ(利益)になるよう調整します。
団子を4つ串刺しにすれば、団子4兄弟(談合ゼネコン)の完成です。
あまーい、あまーい タレをつけて召し上がれ・・・
あまーい、あまーい 餡子をつけて召し上がれ・・・
お餅(3兆円)は国民から徴収したもち米(税金)で作ります。

さて、味しく頂いたのはどなたでしょうか?
0308名無しでGO!
垢版 |
2019/05/12(日) 09:56:15.48ID:HvZLg5VW0
>>307
税金無関係定期
0309名無しでGO!
垢版 |
2019/05/12(日) 11:01:37.56ID:cYnDbdj70
リニアは調べれば調べるほど、デメリットや問題ばかりが浮かび上がります。
「リニアは利に合わない」ということです。
リニア工事が続く限り、1国民として、リニア反対の意見を投稿し続けます。
「リニアは国民の為ならず」です。
0311名無しでGO!
垢版 |
2019/05/12(日) 11:31:18.65ID:cYnDbdj70
【講演会(6/2)】リニア中央新幹線の住環境破壊 -住宅直下の巨大トンネル
http://www.foejapan.org/aid/doc/evt_190602.html?fbclid=IwAR2JnH0ODhxnc09l01Oj1E2EgK3p6hige9Bk6gxft0ZBV1dzooAPaWh_ecE
リニア中央新幹線は世田谷区も「大深度地下」で通過します。
JR東海はきちんとした説明もせず、いままさにトンネル工事を始めようとしています。
上に住む私たちの住居は安全だと言えるのでしょうか。
陥没や地下水汚染、工事による騒音や振動、残土運搬車両による住環境の悪化が心配です。
今の民法、そして憲法にも反しているのではないのか、ともに考えましょう。
0312名無しでGO!
垢版 |
2019/05/12(日) 12:10:59.18ID:cYnDbdj70
>>310
財投3兆円は大阪延伸8年前倒しの為、急遽投入された。
リニア計画は大阪維新の会との政治取引に利用された。
(見返りは憲法改正の賛成か?)

昭和最大の政治疑惑事件に「ロッキード事件」が挙げられるが、
平成は森友の「アッキード事件」、
そして令和は「リニアッキード事件」に発展するかも・・・
0313名無しでGO!
垢版 |
2019/05/12(日) 13:29:04.22ID:cYnDbdj70
リニア計画は首都圏1極集中を加速させるだけです。
「スーパーメガリージョン構想」とか言って、名古屋大阪が首都圏の通勤圏になると
宣伝していますが、時間が半減しても費用が半減するわけではないので、
便利な東京へ人口が集中するのです。
1極集中の負の部分は、住コストが上がることです。
家賃が上がり、家を所有しようとしても、庶民には無理な話です。
それと首都直下地震が来たら、首都東京は壊滅します。
北朝鮮からミサイルが飛んでくるかもしれません。
リスク分散為、地方にいかに政治、経済の中枢を分散させるかを
考えておく必要があります。ただし名古屋、大阪はすでに都市化が進んでおり、
地震津波のリスクを抱えています。
0314名無しでGO!
垢版 |
2019/05/12(日) 13:56:34.41ID:HvZLg5VW0
>>313
首都機能移転先の有力候補に畿央と東濃が挙がってるけど、どちらもリニアの開通が前提条件
つまり、どう転んでもリニアは必要
0316名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 04:08:10.55ID:KUqc7aTT0
>>315
東濃が誘致を積極的に行っていた頃に、最大の目玉として挙げ続けていたのは何を隠そうリニア
リニアが無ければ交通が不便な田舎街でしかないのだから当然と言えば当然

準候補扱いの畿央については、交通網(リニア・新名神・琵琶湖空港etc.)の急速な発達が正式な候補となる条件とされている
0319名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 06:39:55.88ID:KUqc7aTT0
>>317
実現性はそこまで高く無いが、計画自体は実際に存在するからググれ
0320名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 07:40:14.06ID:KbHspYsm0
「京都だ奈良だ」「高の原だ平城山だ」さらに郡山まで出てきて、話ごちゃごちゃになっとるで・・・
奈良京都で揉めるのは納得出来る。京都市民にとってはリニアルートから外され、
リニア開通後のぞみ大幅減便となれば、踏んだり蹴ったりやからのー・・・
そこで解決策を提示する。
奈良、亀山ルートは鉄輪新幹線でどや?
のぞみは今まで通り京都ルート。(一部こだまは残す)
こだま、ひかりは奈良、亀山ルートでどう?
リニアなんぞにこだわるのは愚の骨頂やな・・・
0321名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 08:11:14.56ID:KbHspYsm0
そうですねー、米中貿易戦争が長引いているのが一因だけど・・・
アベノミクスの目玉であるリニア工事もねー・・・
儲かるのはゼネコンだけだもん・・・
3兆円もつぎ込んでこれだもんねー・・・
リニアやめたほうがいいんじゃないの・・・
今後の日本経済が不安だなー・・・
0322名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 09:46:25.99ID:KbHspYsm0
のぞみ客が増えているのは、山陽新幹線と東海道新幹線が相互乗り入れで便利な為。
リニアなんぞ開通させても、のぞみの代替にはならんと・・・
鉄輪でネットワーク築く方が、利便性が増すという事。
関西人にとっても「リニアは不要」じゃね・・・
0323名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 14:06:48.65ID:KbHspYsm0
アベノミクスは公共事業をバンバン発注し、年金で株式をバンバン買い上げ、
株価を釣り上げれば、景気は上昇するだろうという、無責任極まりない政策です。
建設業のみ恩恵を受けるが、実態経済とかけ離れた株価上昇はバブルを招き、
やがては崩壊する運命。
リニア計画も失敗が見えている。
なんとしてもリニア中止させねば・・・
0324名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 17:45:41.62ID:axFHdlaQ0
アベノミクスとリニア関係ないわw
0325名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 18:24:30.32ID:KbHspYsm0
リニア計画は「国土強靭化計画」の一つ。
しかし実際は「国土破壊化計画」。
沿線住民には工事被害のみ。
儲かるのはゼネコンのみ。
「ペイしない」と解っているリニア計画に
3兆円もの大金を、低利で融資するのは、やめていただきたい。
0326名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 18:58:37.70ID:4D8Smn3E0
>>325
沿線住民ですがメリットの方が大きいです
0328名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 20:34:23.17ID:KUqc7aTT0
>>327
随分とポンコツな検索エンジンをお使いなんですねw
0331名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 20:59:13.87ID:KUqc7aTT0
ウィキペディアの「首都機能移転」を参照
0333名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 21:48:49.75ID:YNdmpnuf0
オフィシャルな情報はないのね
0335名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 22:16:39.93ID:YNdmpnuf0
>>334
でリニアとの因果関係は?
それがないけど
0336名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 22:16:51.07ID:YNdmpnuf0
そうじゃないとスレチ
0337名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 22:21:05.38ID:YNdmpnuf0
栃木とか福島ってリニア通らないし
ただディベートしたいだけ?
それはしんどいんだけど
0338名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 22:27:59.80ID:KUqc7aTT0
>>335
リンクの中身漁ったり、ネットニュースや自治体のリリース調べたりくらいできんのか・・・
時代遅れすぎんだろ・・・
0339名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 22:48:51.67ID:YNdmpnuf0
>>338
ないものを出せないんで
結局ないのね
0340名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 22:53:01.53ID:YNdmpnuf0
そもそもリニアの話してるのに
それに関連しないもの貼り付けて
何がしたいの?
0341名無しでGO!
垢版 |
2019/05/14(火) 03:47:02.04ID:OKyZEDIR0
「あちこちで  裁判起きて  リニア詰み」
0342名無しでGO!
垢版 |
2019/05/14(火) 04:11:06.79ID:T316kuVi0
>>339
調べようとしていないだけだろ
「中央新幹線 首都機能移転」で検索すればいくらでも出てくる
間違いを認めたくないからって、必死に無いことにしようと足掻くのは見苦しいぞ
0343名無しでGO!
垢版 |
2019/05/14(火) 09:50:32.61ID:OKyZEDIR0
 新幹線      リニア
トンネル少ない    トンネルばかり
最高速300km/h   最高速500km/h
運転手なし      運転手有り

どちらが危険な乗り物でしょうか?
0344名無しでGO!
垢版 |
2019/05/14(火) 10:20:53.80ID:OKyZEDIR0
>>343 訂正
 新幹線      リニア
トンネル少ない    トンネルばかり
最高速300km/h   最高速500km/h
運転手有り      運転手なし

どちらが危険な乗り物でしょうか
0345名無しでGO!
垢版 |
2019/05/14(火) 10:41:59.98ID:OKyZEDIR0
運転手有り、なしは逆でした。ご指摘ありがとさーん・・・
リニアの中間駅は無人駅で、手荷物検査もしないので、
テロリストが出入り自由なので、リニアの方が危険。
0346名無しでGO!
垢版 |
2019/05/14(火) 10:42:59.40ID:OKyZEDIR0
リニアは脱線がない代わり、ガイドウェイが地震でひん曲がり、
車体側面に接触し、動けなくなる可能性有り。
南アルプストンネル内で止まった場合、避難困難。
よってリニアの方が危険。間違いない・・・
0347名無しでGO!
垢版 |
2019/05/14(火) 15:23:13.13ID:OKyZEDIR0
南アルプストンネルは断層を何本も横切ります。
地震により活断層が動けば、ガイドウェイがずれたり、トンネル壁の崩落は
ありうるでしょう。そこに500km/h走行のリニア車輌が突っ込んだら・・・

立派な先進抗ですねー。驚きだわー・・・
先進抗は付近の岩盤を調査したり、水脈の有無を調べるために掘り、
最終的に避難抗として利用される。
車がすれ違える先進抗なんて聞いたことないなー。
発生土増えすぎー。リニアどんだけー。リニアドン引きー。
0348名無しでGO!
垢版 |
2019/05/14(火) 15:54:02.20ID:Q97fPggo0
ガイドウエイが破断するほどの断層が動けば地上は壊滅だから無問題w
0349名無しでGO!
垢版 |
2019/05/14(火) 16:47:15.33ID:OKyZEDIR0
地下でも活断層を横切れば地震に強いとは言えない。
南アルプス貫通ルートは自然に対する冒涜だ・・・
北陸新幹線は長野---富山間を北アルプス貫通ルートを諦め
大きく上越方面迂回ルートを選択した。賢明な選択だった。
リニアは時短を求め、無謀な南アルプス貫通ルートを選択し、
壁にぶちあったている。どうしてもこのルートでなければいけないのか?
よく考え直していただきたい。
0350名無しでGO!
垢版 |
2019/05/14(火) 19:06:55.63ID:OKyZEDIR0
南アルプスにトンネルを掘ってはいけない理由。
中央構造線、糸魚川静岡構造線等、大きな断層を横切る為、
地下水をたっぷり含んだ破砕帯も通過します。
破砕帯を突っ切れば、トンネル内は異常出水に見舞われるでしょう。
穴を掘るゼネコンは、作業員の命が大事なので、先進抗の段階で、
南アルプス地下水を、すべて抜けきらないと、本坑工事にかかれないと言っている。
地下水を抜けば、大井川の水量が減り、ダムの発電に支障をきたします。
工業、農業用水、飲料水にも影響が出ます。
自然の水循環を一旦断ち切ってしまうと、元には戻らないでしょう。
人間は地球上に生息する動物です。
地球の自然と向き合って、自然と共に生きていかなくてはいけません。
自然を破壊するリニア工事は認めたくありません。
0351名無しでGO!
垢版 |
2019/05/14(火) 23:50:38.75ID:ZawE/Iuu0
>>342
ないものはないので
ないものは証明不可
あるならだしてください
0352名無しでGO!
垢版 |
2019/05/15(水) 07:50:50.76ID:STtWDAm80
>>351
じゃあその証拠として検索かけた画面をスクショしてここに貼れ
話はそれからだ
出来ないならそちらが嘘をついている証拠になるからな
0353名無しでGO!
垢版 |
2019/05/15(水) 18:30:07.98ID:VwpPbsCP0
>>352
もういいよ
君が出せない時点で決着ついてる
アンチを黙らせるのに
そういう不確かなソースで反論するのはやめた方がいいよ
自分はディベートしたいわけじゃないんだ
ディベートしたいならよそでやってくれ
0354名無しでGO!
垢版 |
2019/05/15(水) 20:33:30.16ID:teBlCwfg0
>>353
こちらは今すぐにでも出せるソースを複数持っている
ただし、お前の言い分(調べても出て来ない)が真で無ければ出す必要は全く無いだろ?
少しだけ猶予を与えるから、真だというなら俺がソースを貼るまでに証拠を出せ
出せなければお前は嘘つきということだ
0355名無しでGO!
垢版 |
2019/05/16(木) 07:17:57.46ID:dak4NelY0
リニア中央新幹線問題を語る。大田区議会 奈須りえ議員
https://www.youtube.com/watch?v=Tw5iuB4D1nw
リニア中央新幹線問題を大田区議の奈須りえさんの解説で考えましょう!

大深度地下トンネル、色々問題がありそうですね・・・
0356名無しでGO!
垢版 |
2019/05/16(木) 07:35:14.87ID:dak4NelY0
元長野県知事、田中康夫さんの動画です。
Vol.178『もう一度、お復習い。問題山積なリニア中央新幹線&「JR体質」!』
https://www.youtube.com/watch?v=a0CC8igcc10
発生残土問題、災害時南アルプストンネルから避難は困難?
消費電力問題・・・

解決できそうにない問題山積み・・・
0357名無しでGO!
垢版 |
2019/05/16(木) 18:00:05.87ID:dak4NelY0
県がJR東海の基本姿勢を批判 リニア工事 大井川の水問題 2019/01/25 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=xS2CiS0t1ww
>リニア中央新幹線の工事で大井川の水が減るとされる問題の対策を話し合う会議が開かれました。
難波副知事がJR側の基本姿勢を批判し、議論は進みませんでした。
「正直あぜんとしました。不確実性を事前に縮小することについてやれることは限られている
というのであれば、事業はやめて頂きたい」(難波喬司副知事)<

反対するにはワケがある。闇雲に反対してるのではない。
0358名無しでGO!
垢版 |
2019/05/16(木) 18:20:18.36ID:dak4NelY0
鹿島建設、大成建設に再び家宅捜索 リニア談合事件(18/02/02)
https://www.youtube.com/watch?v=iYatfnYjnzI
>リニア中央新幹線の建設工事を巡る談合事件で、東京地検特捜部は去年12月に続き、
鹿島建設と大成建設に改めて家宅捜索に入りました。
東京地検特捜部の家宅捜索を受けたのは、大手ゼネコンの鹿島建設と大成建設です。<

談合事件の裁判、長引いてますね・・・
0359名無しでGO!
垢版 |
2019/05/16(木) 18:57:18.78ID:dak4NelY0
大林組 リニア 談合 1番の重要人物が登場します 新しい公共交通機関の誕生 
2017/12/11 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=lMXgqoka5Tw
>JR東海、リニアモーターカー建設での談合事件、これから捜査が進みます。
おそらく黒幕がいるのでしょう・・・<
0361名無しでGO!
垢版 |
2019/05/17(金) 04:37:13.48ID:0K4qhqPc0
5月25日(土)午後1:30〜4:30 橋本でリニア学習会があります  
◆<住宅地と山岳部のリニアトンネル掘削によるくらしと環境への影響は?>
お話し:早川芳夫さん 
https://linearsagamihara.hatenablog.com/entry/2019/05/12/092718

相模原市民も「リニア工事大丈夫?」と不安になっている方がいらっしゃいます。
橋本駅は大深度地下法が適用されないようなので、地権者との合意が得られないと、
トンネル工事ができないとか・・・
0362名無しでGO!
垢版 |
2019/05/17(金) 04:50:14.36ID:0K4qhqPc0
リニア新幹線中止求め提訴 沿線住民ら700人以上 2016/05/20 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=xyMYcMcbEHs
建設中のリニア中央新幹線に反対する市民団体のメンバーらが20日、
国が2014年10月に出したJR東海に対する着工認可を取り消すよう求め、
東京地裁に提訴した。原告は東京、神奈川、山梨、長野、静岡、愛知、岐阜の
1都6県の沿線住民ら700人以上。
0363名無しでGO!
垢版 |
2019/05/17(金) 05:46:41.48ID:0K4qhqPc0
リニア新幹線 静岡県とJR東海が直面する「大井川水源問題」 2019/02/24 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=i2OlgAwNfTs
【山梨県で試運転中の中央リニア新幹線】
 江戸時代には東海道でも屈指の難所と呼ばれ、箱根八里は馬でも越すが、
越すに越されぬと言われた大井川。
その大井川が原因で、中央リニア新幹線プロジェクトが困難に直面している。
トンネル掘削によって大量に噴出する大井川水源の水を、どのように処理するのか
という問題だ。ライターの小川裕夫氏が、大井川を挟んで静岡県とJR東海が
直面している問題についてレポートする。
0364名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 05:15:08.46ID:rbxy5iLd0
南アルプス市の沿線住民 リニア工事中止求めJR東海を提訴
5/8(水) 20:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000004-utyv-l19%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9%E5%B8%82%E3%81%AE%E6%B2%BF%E7%B7%9A%E4%BD%8F%E6%B0%91
>リニア中央新幹線のルートの予定地に住む山梨県南アルプス市の住民が、
工事の中止と慰謝料を求める訴えを5月8日甲府地裁に起こしました。
訴えを起こしたのは、リニアのルートの予定地に住む南アルプス市の住民8人です。<
0365名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 05:19:53.75ID:rbxy5iLd0
【講演会(6/2)】リニア中央新幹線の住環境破壊 -住宅直下の巨大トンネル
リニア中央新幹線は世田谷区も「大深度地下」で通過します。
JR東海はきちんとした説明もせず、いままさにトンネル工事を始めようとしています。
上に住む私たちの住居は安全だと言えるのでしょうか。
陥没や地下水汚染、工事による騒音や振動、残土運搬車両による住環境の悪化が心配です。
今の民法、そして憲法にも反しているのではないのか、ともに考えましょう。
日時:2019年6月2日(日)18:30〜21:00
会場:世田谷区東玉川地区会館 第2会議室 (東京都世田谷区東玉川1丁目19−15、池上線石川台駅徒歩5分)
■プログラム■
講 演:丸山 重威さん「住宅の真下に巨大トンネルはいらない」著者

アピール:朝倉正幸弁護士
リニア・トンネル建設現地からの報告:主催、関係団体
参加費:5oo円
共 催:国際環境NGO FoE Japan、リニア・市民ネット東京
協 力:住環境を守る田園調布住民の会/洗足池をリニアから守る会/東京外環道訴訟を支える会/ きらくにまなぼう会(世田谷)
http://www.foejapan.org/aid/doc/evt_190602.html
0366名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 19:03:51.46ID:N2rrPPwK0
リニア反対の住民デモ激化、市政府は沈静化に躍起―上海市  
配信日時:2008年1月14日(月) 16時57分
https://www.recordchina.co.jp/b14658-s0-c30-d0000.html

>2010年の上海万博に向け、現在市内と空港とを結ぶリニア建設の延長が計画された。
しかし、騒音や磁気による健康被害が不安視されることから住民の反対運動が起き、
工事は一時中断されていた。今月、一部を地下鉄化するなどの変更プランと
環境アセスメント報告書が発表されたことに住民が反応、12日と13日に市中心部で
デモが行われた。参加者及び外国人カメラマンなど100人近くが拘束されたと見られている。
市政府は現在、沿線住民の意見聴取を実施していると発表、
合法的な手段を通じて意見を表明するように求め、事態の沈静化に努めている。<

一党独裁の中国でさえ、リニア延伸計画が、住民の反対運動により頓挫した。
さて日本はどうなるでしょうか?
0367名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 09:41:50.99ID:ZguAPnI/0
整備新幹線、建設費高騰 財務省、JRの負担増提案 反発必至
http://news.livedoor.com/article/detail/16484139/
整備新幹線の建設費をめぐる国とJR各社の対立が、激化する見通しになってきた。
建設費が高騰していることから、JR各社が建設費の一部として国に支払う
「貸付料(線路使用料)」の支払期間の延長など、
JR側の負担引き上げを財務省が提案したからだ。
負担の増加は経営に大きな打撃となるだけに、JR側の反発は必至だ。
関連スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558286590/l50

リニアの場合、建設費高騰したら、JR海は国に財投の追加、
?兆円要求するんだろうな・・・
0368名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 12:30:41.41ID:C+owaDe30
>>367
そもそも財投は経営早期回復のためだから増額は全く必要無い
むしろ財投が全く無くても出来る
それくらいは勉強してから書き込もうねw
0369名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 13:36:19.14ID:ZguAPnI/0
横浜市民も残土受け入れ、のぞみ大幅減便に怒り心頭です。
リニア新幹線を考える東京・神奈川連絡会
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/cd806ff96a86484070cf2dd1ab0a8823.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/448d8f4f58cde3bd7bc5bf87c143e454.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/91/d8cdfbbcdcb219aebd66a587bbf04281.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/0618d358cf654743aad710b3f93639f7.jpg
0370名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 13:47:06.38ID:C+owaDe30
>>369
>横浜市民も怒り心頭です
ああそうですか
で?
0371名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 14:22:20.06ID:wTSxr2Eo0
>>369
すまん自分は藤沢市民だが隣の横浜で大騒ぎしてるなんて話聞かないけどな
静岡と一緒で一部の馬鹿が騒いでるだけなのかもしれん
0372名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 15:07:40.03ID:ZguAPnI/0
「新技術」ってあれやろ・・・
「高温超電導磁石」のことやろ?
(液体ヘリウムを使わず、冷凍機で-255℃まで冷却する)
安易なコストダウンばかり考えてると、クエンチ事故続発やで・・・
いずれにせよ、リニアは電磁波の国際基準クリアでけんやろ・・・
0373名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 13:32:52.84ID:EnJYWMAW0
21世紀最大の公害事件として歴史の教科書に載るね
0375名無しでGO!
垢版 |
2019/05/25(土) 15:34:55.21ID:nByIAqWA0
>>604
「電磁波に近づいてはいけない」船瀬俊介の船瀬塾
https://www.youtube.com/watch?v=DwFAP1Mc62Y
ロバート ベッカー 曰く
「人工的で異常な電磁波は、周波数に関わらず、すべて人体に有害である。」

車内測定結果(客室2)は走行時測定値は0.43mTとなっています。
ICNIRP(50Hz,60Hz)のガイドライン(0.2mT)の2.15倍です。
50Hz以下も0.2mTを適用するのが国際基準だと思いますが・・・
0377名無しでGO!
垢版 |
2019/05/25(土) 16:55:05.65ID:nByIAqWA0
>>376
リニアはもっともっと危険です。
>>223 引用
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0419/toc_180419_0997498857.html
■超強力な電磁波で健康被害!?
リニアモーターカーは強力な超電導磁石で車両を地上10cmほど浮上させるため、
極めて強い電磁波を発する。だが、乗客がどれだけの電磁波に晒されるのか
明確なデータは出ていない。電磁波が健康に与える影響については、
科学的に未知の面が多く、さまざまな議論がある。
たとえば、4ミリガウス程度の電磁波を発する高圧線付近に暮らす人々でさえ
体調不良を訴える例があるが、リニアモーターカーが発する電磁波は一説によると
6千〜4万ミリガウス、つまり最大で1万倍にも達するのだ。

「電磁波の  被害未知数  リニア詰み」
0378名無しでGO!
垢版 |
2019/05/25(土) 17:46:46.98ID:nByIAqWA0
RAPT×読者対談26 ハイブリッドカーによる被曝の危険性について。
https://www.youtube.com/watch?v=Mbo_KZQqQkg
>トヨタのプリウスは
ヨーロッパ向けは電磁波ブロックあり。
国内向けは電磁波ブロックなし。<

いかに日本は電磁波に無頓着か解ります。
0379名無しでGO!
垢版 |
2019/05/25(土) 20:57:59.79ID:8vvg5AVu0
>>377
へ?
リニアの磁石にだれが近づけるん?
それ言いだしたらトカマク形やヘリカル型の核融合実験炉なんて死人続出だなw
0380名無しでGO!
垢版 |
2019/05/26(日) 05:41:17.51ID:S+9dLvZv0
0Hzの旧基準値400mTを25Hz以下の新ガイドライン値に適用することのほうが
無理があると思いますが・・・
日本は世界一、電磁波の規制が甘い国です。
原発利権、リニア利権、エコカー利権等、利権まみれの国です。
利権を手にしている大企業には甘〜い、甘〜い国家です。
安倍政権が存続する限り、国民無視、大企業、大都市最優先の政策が続きます。
リニア計画はその象徴たる事業です。
0381名無しでGO!
垢版 |
2019/05/26(日) 06:55:24.61ID:EHTlrXDf0
>>380
妄想と願望はチラシの裏にでも書いとけ
国の基準は国際基準に準拠するのが原則
0382名無しでGO!
垢版 |
2019/05/26(日) 18:30:26.48ID:S+9dLvZv0
リニアの利点は時短のみ。
それを達成するには、最短距離で結ぶ南アルプスぶち抜きルートしか選択枝はなかった。
クソリニアに固執するあまり、無謀な選択をした。
静岡県民にとっては、まったく迷惑千万、この上ない・・・
山梨、長野、岐阜県民の方々が、諏訪周り鉄輪で納得して頂ければ、解決するのですが・・・
0383名無しでGO!
垢版 |
2019/05/26(日) 18:39:24.60ID:S+9dLvZv0
「時短達成のためなら、乗客を電磁波被爆させても良い」というわけではない。
0384名無しでGO!
垢版 |
2019/05/26(日) 18:56:17.06ID:S+9dLvZv0
リニア汚染土 海洋処分計画
JR東海が岐阜県に報告 法の“抜け穴”利用
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-05-23/2019052315_01_1.html
>JR東海がすすめるリニア中央新幹線の日吉トンネル工事(岐阜県瑞浪市)の際に、
ヒ素など有毒物を含む汚染土が発生した問題で、同社が汚染土の一部を海洋埋め立てで
処分する計画を岐阜県に報告していたことが22日、分かりました。
汚染土は本来、産業廃棄物として処分するのが原則ですが、
JR東海は法の“抜け穴”を利用する形で海洋埋め立てを計画。
環境問題に詳しい専門家は「ヒ素が溶け出し海の汚染につながる恐れがある」と
警告しています。(「リニア」取材班)<

リニア工事強行には何でもアリですね・・・
「残土処理  海洋投棄で  リニア詰み」
0385名無しでGO!
垢版 |
2019/05/27(月) 10:45:50.28ID:OCdNoGDc0
岐阜の歌『リニア音頭(サンプル版)』<リニア中央新幹線>
https://www.youtube.com/watch?v=vnY7xQoCzDo
「磁力を浴びれば、肩こりも治るよ」
「リニアはちょっぴり浮いている」

リニア推進派はおめでたい方ばかりですね・・・
0386名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 06:28:01.53ID:UjYlmsba0
(登戸の殺人犯のように)
「問題児(リニア)が将来、大きな事件(事故)を起こす可能性があるから、アウト」
0388名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 06:50:12.66ID:UjYlmsba0
リニアは走るよ電磁波の中 wav
https://www.youtube.com/watch?v=M6sdFrlzGjY

リニアによる自然破壊・・・
時短より、最も大切なものが失われようとしています・・・
0389名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 06:55:14.97ID:nXuwpNXR0
>>388
最も大切なのは自然だって?
じゃあこの世に交通インフラは1つたりとも作れないな
0390名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 07:28:14.37ID:UjYlmsba0
>>389
南アルプス貫通ルートは工事リスクが高すぎます。
静岡県民は多大な被害を被る可能性が高いです。
諏訪周り鉄輪に変更して頂けないですか?
0391名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 07:37:21.02ID:I2SWaKNz0
>>390
東海に直接言え
まぁ答えは「ノー」だろうけどね
0392名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 07:51:53.25ID:UjYlmsba0
>>391
オタクはJR東海の方ではなく、工事を請け負ったゼネコン関係の方ですか?
0394名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 08:05:55.03ID:UjYlmsba0
[藤井聡]リニア中央新幹線・開業期限わかってる、
でもな実際掘ってみなわからんよ、トンネル工事なんて
https://www.youtube.com/watch?v=mqcHKnkBlpY&;feature=youtu.be&t=13
0395名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 08:16:53.28ID:UjYlmsba0
>>393
沿線民の方でしたか、失礼いたしました。
山梨、長野、岐阜県民の方々が、諏訪周り鉄輪を要望していただけると
ありがたいのですが・・・
0396名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 08:26:15.88ID:I2SWaKNz0
>>395
その各県の住民では無いが、参考までに長野県におけるアンケートの結果を言うと、
長野県全域、諏訪地域、伊那谷地域の全てにおいて「飯田ルート支持」が最多票

というわけだから諦めろ
0397名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 08:57:25.41ID:UjYlmsba0
[藤井聡]整備新幹線 国とJRが建設費で対立
https://www.youtube.com/watch?v=BmbtT8HsDaU

リニアの場合、整備新幹線と違い、沿線地元自治体の負担はない。
整備新幹線の順番を待っていたら、いつになるか解らない。
それで、JR海が「全額自己負担で、やらせてくれと国に建設を申請した」
まずは名古屋まで2027完成を目指す。
その後8年ほど財政の立て直しをし、大阪延伸の予定だったが、
大阪財界の要望で、安倍総理が3兆円の財投投入を決断し、8年前倒しが決定した。
整備新幹線の場合、地元自治体(県民)の要望により新幹線を誘致、
建設費の1/3ほどを地元が負担することになっている。
リニアの場合、地元負担がないので「リニアを熱望」するのは
わからないわけではないが、毎時1本の各停リニアがどれだけ
地方創生になるのかは疑問符が付く。
0398名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 09:33:45.14ID:UjYlmsba0
>>396
リニア新幹線中止求め提訴 沿線住民ら700人以上  2016/05/20 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=xyMYcMcbEHs

>建設中のリニア中央新幹線に反対する市民団体のメンバーらが20日、
国が2014年10月に出したJR東海に対する着工認可を取り消すよう求め、
東京地裁に提訴した。
原告は東京、神奈川、山梨、長野、静岡、愛知、岐阜の1都6県の
沿線住民ら700人以上。<

すべての沿線住民から提訴されてます。
0399名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 09:52:07.87ID:I2SWaKNz0
>>398
いつから沿線人口が700人になったんだ?
0400名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 16:13:14.40ID:UjYlmsba0
リニア、JR対応 静岡県内8市2町首長、追加準備工事に警戒感
(2019/5/28 07:37)
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/638840.html
リニア中央新幹線南アルプストンネル工事を巡り、河川流量の減少が懸念されている
大井川から水の供給を受ける8市2町の首長に、静岡新聞社がJR東海の対応や
県とJRとの協議の受け止めについて聞いたところ、4市町が作業員宿舎建設などの
準備工事について、追加工事の際の利水関係者への同意や説明を求めた。
また、現在、進められている準備工事が、なし崩し的に本体工事の容認に
つながることを警戒する市町が目立った。
0401名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 16:53:05.60ID:UjYlmsba0
>一番クリーンな発電は原子力発電<
8年前福島で事故を起こし、何十年も人の住めない土地にしておいて、
「クリーン」だと、笑わせるな!
リニアは浜岡の再稼働を前提にしとるから、静岡県民に嫌われとるんじゃ。
犬にゃんはそんなこともわからんのか?
「クソリニアは国民の利にアワン、ワン、ワンだ」
「原発とクソリニアはいらニャン、ニャン、ニャンだ」
0402名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 18:12:49.95ID:nXuwpNXR0
クリーンさと安全性は全くの別物
0403名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 22:37:01.94ID:BmdknNYT0
JR東海社長、リニア静岡工区に懸念 「開業時期に影響も」

JR東海の金子慎社長は30日、東京で定例記者会見を開き、リニア中央新幹線の南アルプストンネルの本体工事で静岡工区の着工が遅れていることに懸念を示した。
「未着工の状態が続くと(2027年の)開業時期に影響を及ぼしかねない」とし、「早く準備を整えトンネルの掘削工事の段階に進まなければいけない」と述べた。

南アルプストンネル静岡工区を巡ってはJR東海と静岡県が大井川の流量減問題で協議中だ。JR東海は準備工事と本体の掘削工事を切り離し宿舎や護岸の準備工事を進めてきた。
金子社長は「現在進めている工事は終盤を迎えた。静岡県の理解が得られれば工事を先に進めたい」と語った。

具体的な着工時期については「予断になるので申し上げにくい。なるべく早くとの思いだ」と述べるにとどめた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45474410Q9A530C1L91000/
0404名無しでGO!
垢版 |
2019/06/01(土) 07:31:57.20ID:yRpsY+4h0
投稿された内容、意味がよくわからないので、質問させていただきます。
「開業出来ないと国策が根底から覆る 」
ここでいう国策とは?
電力会社の再編のようですが、原発再稼働と絡んできますよね・・・
「リニア開業で大量の電力が必要だから・・・」
リニアは新幹線の3〜5倍の電気を必要とされると、いわれていますが、
リニア開業は浜岡原発再稼働を前提としていると解釈してよろしいですか?
静岡県民は大多数が、浜岡原発再稼働に反対です。

今静岡県と大井川水量減少問題でもめていますが、
大井川上流域のダム(井川ダム等)が水量不足で発電不能になり、
浜岡原発再稼働を要求されてはたまりません。
大井川流域の8市2町村はそのまま浜岡原発31Km範囲です。
リニア工事強行は、浜岡原発全炉永久停止に繋がることを国はお考えください。
リニア計画と原発政策(国策)の双方、見直しが必要な時期と思われますが・・・
0405名無しでGO!
垢版 |
2019/06/01(土) 09:28:02.91ID:yRpsY+4h0
リニア計画は自民、公明、維新の党利、党略によって動いている計画です。
7月の参院選(衆参同時もあり?)野党も含め、各党必死です。
1、まずリニア計画をぶち上げたのは、第二次安倍政権の産みの親である、葛西さん。
2、リニア計画を承認した国交大臣は歴代公明党より選出。
3、「大阪延伸8年前倒し」を決断し、3兆円の財投投入を決めた。
  維新との政治取引(憲法改正に賛成)により、リニア工事が本格的に動き出した。
4、現経産大臣(世耕)、現幹事長(二階)は和歌山選出。
 「京都周り、関空延伸(終点は和歌山か?)」を主張。現在収集がつかない状況。
以下は個人的推測です
5、維新は自公連立政権をぶち壊し、自維(自慰?)連立政権を目指す。
6、安倍は自公政権を壊したくないので、自維公(自慰行為?)政権誕生か?

国民不在のまま、リニア工事が強行されている。
0406名無しでGO!
垢版 |
2019/06/01(土) 10:55:49.09ID:r0sIMbNi0
>>405
×以下は個人的推測
○殆どは個人的妄想
0407名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 18:10:43.44ID:Vn2BHgv30
https://srkanemaru.at.webry.info/201408/article_1.html
@ドイツリニア計画
リニア鉄道に取り組んだ国は日本とドイツだけである。1987年エムスランドに
常電動磁気浮上方式リニア鉄道実験線31,5キロが建設された。
ベンツ、シーメンス、ティッセン3大民間企業による共同体が主導した。
ベルリン:ハンブルグ間292キロにリニア新線を計画したのだ。(品川名古屋間とほぼ同距離)閣議でも了解された。
政府はこれを受け運輸省諮問委員会で調査審議させた。
委員会は慎重調査し確実な需要が見込まれないなどいくつかの懸念を表明した。
連邦議会でも、建設工事費、需要見込み、環境への影響、安全性、利便性など徹底的に議論され、
6年後計画の中止を決定した。
経済性が確保されていない、技術的な信頼性が確保されていない、環境への破壊がないか不明などが
ドイツリニア計画失敗の3重要点だった。
ドイツの巨大計画に対する調査、評価、議論、政策決定の過程から多くの学ぶことがある。
技術的評価、経済、財政、環境などの分野まで踏み込む総合的評価を行ったこと、
計画者側に責任ある需要見通しを義務つけたこと、計画途中の再評価を行い連邦議会が
これを尊重したことなどである。技術大国ドイツでもリニア新線は必要ないと決定したのだ。
事故 2006年9月22日(日本時刻午後5時頃)、エムスランド実験線のラーテン駅近郊にて、
試運転中のトランスラピッドが、時速200km/h前後と推定される速度で工事用車両と衝突、
作業員2人と、トランスラピッドに乗車していた見学者らが巻き込まれ、うち23人が死亡、11人が重傷。
リニアモーターカーとしては初めて死傷者を出した大事故である。原因は、人為的なものと推測されている。
0408名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 18:41:08.58ID:Vn2BHgv30
http://gsn.jp/linear/denjiha.html
リニアは磁気の力により走行するため、乗客のいる車内の空間にも強い磁場が生じる乗り物です。
報告によれば、実験線の場合床上で6000〜40000ミリガウス(表:国立環境研究所、平成17年)にもなります。
位置(すべて最大値)       強度 μT(マイクロテスラ)   mG(ミリガウス)
リニアモーターカーの磁界は、床で  600〜4,000         6000〜40,00
モータ直下の5cmで         70,000           700,000
      15cmで        20,000 200,000
車内床上(モータ直上) 600 6,000
車内床上(リアクトル直上) 4,000 40,000
リニアモータ直下5cm 70,000 700,000
リニアモータ直下15cm 20,000 200,000
高圧線など電力設備の電磁場については4ミリガウス(0.4マイクロテスラ)の居住環境で小児白血病が
2倍とする報告が日本でも出されており、海外でも同様のレベルの電磁場で同様のリスクが繰り返し報告されています。
リニアの磁場はその1万倍にもなる強さだということになります。経済産業省で検討されている磁場の規制値は、
1000ミリガウスあたりを予定していて、これも非常に甘い数値ですが、リニアはこの数値さえも大幅に上回ってしまうことになると見られます。
健康への影響の有無が議論されているレベルはこのような数ミリガウスのレベルなのであり、リニアモーターカーのように強い電磁場が健康に
悪影響のあることはすでに議論の余地はありません。JR東海は、国際非電離放射線防護委員会のガイドラインのうちの規制値のゆるい静磁場(固定磁場)
の数値を使って「基準をクリアしている」としていますが、実際のリニアモーターカーの変動磁場の数値が周波数を含め公表されていないことから、
「基準に適合」が事実であるかどうかも確認できない状態です。
0409名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 20:30:40.08ID:G/wN9ymg0
>>408
1.周波数によって安全性が異なる定期
2.データ出てる定期
0410名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 21:01:18.79ID:m2eOtXHH0
MRIなんて受けようもんなら白血病続出やw
0411名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 06:01:46.90ID:HTlk9Idk0
横浜市南部を走る無人運転の新交通システム「シーサイドライン」の逆走事故をうけ、シーサイドラインは運休が続いている。
原因は運営会社や国の運輸安全委員会が調査中だが、複数のメディアが車両側の自動運転システムに問題がある可能性を指摘している。
https://www.j-cast.com/2019/06/03359123.html?p=all
2019年6月1日夜の事故をうけ、シーサイドラインの運営会社「横浜シーサイドライン」は
2日未明に会見を開き、三上章彦社長が「逆走することは想定していなかった」
「早急に原因究明し、再発防止に努めていきたい」などと話した。
2日に続き3日も朝から全線で運休。運行再開のめどは立っていない。
横浜シーサイドライン社のサイトでは、自動運転システムに関して「ATO装置(自動列車運転装置)」と
「ATC装置(自動列車制御装置)」を説明している。
ATOについては「『ATO装置』と呼ばれる運転士の役目を果たしている装置を車両に搭載し、
運行管理装置に予め登録されたダイヤに従い、『ATO装置』に記憶された走行データ(加減速・走行速度等)に
沿って出発駅から次の駅、そしてまた次の駅...終着駅と自動で運転しています」とあり、
ATCでは「シーサイドラインは、車両の『ATC装置』により制限速度を超えないように、
また先行列車に異常接近しないよう制御(ブレーキを掛ける)するシステムになっています。
リニアの自動運転は大丈夫かなー・・・
強烈な電磁波が電子機器に悪影響を与えるとしたら・・・
日本も欧米並に電磁波規制が必要だなー・・・
0413名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 14:24:10.43ID:HTlk9Idk0
車が暴走 幼児ら4人けが 80歳男逮捕「ブレーキ踏み間違え」

またもやプリウスの暴走事故。人為的運転ミスだけで片付けるのはどうか・・・
仮説 ハイブリット車の発する電磁波が、ハイブリッドシステムの加速機能等の
   基盤プログラムに悪影響をおよぼす?
ガソリン車、モーター車共に、低周波の電磁波を発します。
発生元が複数あるハイブリッド車は、ガソリン車の倍の電磁波を発するようです。
動力元が2つあるプリウスは加速時、アクセルの踏み具合により、複雑なプログラムが
組まれており、強い電磁波がプログラムを狂わすのではないか?

リニアモーターカーの強い電磁波とATO(自動列車運転)の関係はいかがでしょうか?
0414名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 14:59:20.60ID:S3TYQkWp0
>>413
こじつけもここまで来たら脳の病気を疑うわ
0415名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 16:05:59.78ID:HTlk9Idk0
初代のプリウスの電磁波を測定したところ、始動後、低周波が2.2〜8.5mGで、
  66〜355Hz前後に常時変調していた。
  2009年に発表されたトヨタの3代目新型プリウスはどうだろうか。
  ドライブモードでスタートする。ここで低周波が2.0mG前後に上昇する。
  スピードをあげていくにつれて低周波は上昇していき、一時に2.9〜5.1mGとなるがさらに
  上昇し、安定走行に入ると、10.5〜12.2mGまでになった。
  停止中でも低周波は11.0〜12.6mGという高い値で安定していた。
  それに対して、ガソリン車の電磁波はどうなのだろうか。
  あるレクサス車では5.1〜7.3mGで、177〜180Hz前後に変調していた。
  フォルクスワーゲンゴルフでは1.8〜2.4mGで、166〜230Hz前後の変調であった。
https://ameblo.jp/hakaishiya/entry-10465939558.html
0416名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 16:14:20.81ID:HTlk9Idk0
高圧線など電力設備の電磁場については4ミリガウス(0.4マイクロテスラ)の
居住環境で小児白血病が 2倍とする報告が日本でも出されており、海外でも同様の
レベルの電磁場で同様のリスクが繰り返し報告されています。
リニアの磁場はその1万倍にもなる強さだということになります。
経済産業省で検討されている磁場の規制値は、1000ミリガウスあたりを予定していて、
これも非常に甘い数値ですが、リニアはこの数値さえも大幅に上回ってしまうことに
なると見られます。
健康への影響の有無が議論されているレベルはこのような数ミリガウスのレベルなのであり、
リニアモーターカーのように強い電磁場が健康に 悪影響のあることはすでに議論の余地はありません。
JR東海は、国際非電離放射線防護委員会のガイドラインのうちの規制値のゆるい静磁場(固定磁場)
の数値を使って「基準をクリアしている」としていますが、実際のリニアモーターカーの
変動磁場の数値が周波数を含め公表されていないことから、「基準に適合」が事実であるかどうかも
確認できない状態です。
0418名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 00:52:32.67ID:vPDbW0ii0
>>417
自転車のライトの発電時にも恐らく電磁波が発生するはず
0419名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 02:07:03.25ID:MgtL3jDs0
>>418
スマホもレンジもTVも全部捨てないとだな
自転車は夜乗らなければおk
0420名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 06:40:51.78ID:RIVoCXv/0
帰宅ラッシュの歩行者が行き交う地下鉄駅近くで、また高齢ドライバーによる事故が起きた。
福岡市早良区百道の幹線道路交差点で4日夜に発生した多重衝突事故。
弾みでひっくり返った乗用車が歩道に乗り上げ、事故に遭遇した住民は肩を震わせながら、
力を合わせて下敷きになった人を助け出した。
http://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AACnNue.img?h=510&;w=799&m=6&q=60&o=f&l=f&x=353&y=320
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/

またもプリウスの暴走事故のようです。
仮説 ハイブリット車の発する電磁波が、ハイブリッドシステムの加速機能等の
   基盤プログラムに悪影響をおよぼす?

電磁波の基準に厳しい欧州では、プリウスは電磁波対策をしてるようですが、
日本では無対策。(低周波電磁波の日本の規制値が甘く曖昧いだから?)
低周波電磁波の影響があるとすると、「シーサイドライン」の逆走事故も納得できる。
今工事を進めているリニア中央新幹線は、とんでもない事故を引き起こす可能性あり?
0422名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 07:34:02.88ID:RIVoCXv/0
JR東日本「自動運転は安全性検証しながら開発 (ソースはNHK)

横浜市の新交通システム、シーサイドラインの逆走事故について、
鉄道への自動運転の導入を目指しているJR東日本の深澤祐二社長は、
原因究明の結果を踏まえ安全性を検証しながら開発を進める考えを示しました。
JR東日本は、将来的な人手不足に備えるため、運転士が乗務しない自動運転の
導入を目指し、ATO=自動列車運転装置を備えた車両を使って山手線で
走行実験を行うなど、システムの開発を進めています。
シーサイドラインの事故について、深澤社長は4日の定例の記者会見で
「原因究明の結果を踏まえ必要な対策を講じる。今進めている
ドライバーレス化に向けた開発は、引き続き安全性を検証しながら進めていく」
と述べました。
JR東日本は2027年までの中期経営ビジョンで、一部の路線について緊急時に
備えて車掌などの係員だけが乗車する自動運転の構想を明らかにしています。
さらに、将来的には車掌を含めた乗務員を完全に無人化することも検討しています。
0423名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 07:48:07.74ID:t4zC1MYB0
リニアめぐって紛糾 中部地方の知事会議 
静岡県知事「リニア何のメリットもない」 議論は平行線
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00000005-sut-l22
>川勝知事は「静岡に何のメリットもない」とし、
1日も早い全線開通を求める国への提言文に意義を唱えています。<
0424名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 08:15:22.12ID:FgBz3ixs0
シーサイドライン 断線で進行方向切り替えが伝わらず逆走か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190606/k10011942751000.html
>事故の詳しい原因はまだわかっていませんが、これまでの運行会社の調査では、
事故を起こした車両と駅の双方にある自動運転の装置の間では進行方向の切り替えを
伝える信号は正常に送受信されていたということです。
このため、車両の電気系統に何らかの不具合があったとみてさらに調査した結果、
先頭車両にある進行方向を制御する装置につながる回路に断線した箇所が
見つかったということです。<

断線の原因を突き止めないと意味がない。
仮説「低周波電磁波が電子回路に悪影響をおよぼす」
根拠「ペースメーカーは携帯の電波の影響を受ける」
  「モーターを使用している、扇風機、エアコンの室外機が発火する」 
  (電気で回転するモーターは低周波電磁波を発生させる)
  (ハイブリッド、電気自動車も同じ)(ドライヤー、ハンドミキサーも同様)
  (電車も同じだが、特に磁気の力で浮揚させ、高速度で推進する超電導リニア
   モーターカーの低周波電磁波は超強力)
0425名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 09:58:19.64ID:FgBz3ixs0
関連スレ
【横浜】シーサイドライン逆走、原因は断線か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559820265/l50

1、シーサイドライン逆走事故
2、プリウス暴走事故
3、リニアの自動運転は大丈夫?
0426名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 10:55:25.23ID:xVHSANcD0
>>424
根拠はすでに因果関係が実証されたものでないといけない
君の主張は根拠では無く、こじつけやデマといった類
0427名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 14:43:21.51ID:FgBz3ixs0
シーサイドライン 各車両のモーターが一斉に逆走
(ソースはNHK)
愛知の「リニモ」では緊急点検
「リニモ」を運行する愛知高速交通の矢崎智之総務部長は
「今回の事故はひと事ではなく、大きなショックを受けている。点検をしっかり行い、
事故原因を見極めたうえで必要があれば新たな対策を講じていきたい」と話していました。
0428名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 16:14:25.85ID:FgBz3ixs0
【2019年2月】静岡安倍川で再び瀬切れ!大井川水系ダムは水不足が悪化!
https://reira-k.com/mizubusoku201902-shizuoka
静岡大井川水系ではダム渇水が悪化!天竜川水系は取水制限開始

2019/05/19 BS1 【BSニュース】
少雨渇水・愛知の宇連ダム貯水率ゼロ
https://jcc.jp/news/14732034/
水資源機構によると豊川用水の流域では雨の少ない状態が続き、
宇連ダムの貯水率がゼロになった。
貯水率ゼロは昭和60年1月以来2度目。
豊川用水には愛知と静岡の県境にある天竜川水系の「佐久間ダム」から
水の供給が始まった。

大村愛知県知事殿
豊川用水の水不足の時には、天竜川頼み。
リニア工事による大井川水量減少問題より、リニア完成時期の方が大事ですか?
0429名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 18:28:10.45ID:tToA2V2k0
自然渇水でバタバタしないようにまず治水系にお金つぎ込みなさいw
芦ノ湖は泥棒に盗まれたど神奈川県は自力でダムを整備してるからかなり渇水に強いぞ
0430名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 09:44:57.61ID:ZPlxxnHS0
JR東海の態度を痛烈に批判 県が意見書を提出
https://www.youtube.com/watch?v=JaqnBP8WwGs
県は6月6日、リニア中央新幹線のトンネル工事について、大井川周辺の市町の
十分な納得を得ることが必須条件だ、などとする意見書をJR東海に提出しました。
県は意見書の中でこれまでのJR東海の態度を痛烈に批判しています。
0431名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 09:58:51.05ID:ZPlxxnHS0
静岡県がリニア促進の会に加盟申請 大井川の水問題 未解決の中
https://www.youtube.com/watch?v=7ab2zr3iW8k
そして6日、この同盟会で静岡県の加盟申請について話し合われました。
「静岡県はじめ、関係の皆さんが、スピード感もって調整し、早期着手できるよう
必ずお願いしたい」(期成同盟会会長 愛知県・大村秀章知事)
期成同盟会では今後、幹事会などを開いて静岡の加盟について審議するとしています。

大村知事困惑気味・・・
京都府からもブーイングが出そう・・・
0432名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 07:32:42.21ID:8YMt6tER0
国民はクソリニアなぞ望んでないという事。
静岡県民にとっては「100害あって、1利なし」
国民にとっては「99害あって、一利あり」
その1利とは「時短」です。
時短の為だけに、「国土を破壊する」リニア工事はやめていただきたい。
0433名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 08:12:13.02ID:8YMt6tER0
うさにゃんは亀山近辺の土地にもう先行投資したん?
土地投機で一儲けしようという発想はもう終わっとるで・・・
特に地方都市は人口減が止まらんでからのー・・・
リニア計画も首都圏1極集中を加速させるだけ。
1本/時間の各停リニア駅に過度の期待は禁物・・・
0434名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 12:39:27.50ID:8YMt6tER0
リニア中央新幹線の失敗原因その1
4つの政令市をパスしたこと
1、横浜市
2、静岡市
3、浜松市
4、京都市
リニアは唯一相模原市を通過するが、上記4都市の人口を比べれば雲泥の差。
のぞみ、ひかりからリニアへの乗客の振替は多くを望めない。
リニアが大阪まで開通しても、東京--大阪間は東海道新幹線がメインとなる。
大阪以西の山陽新幹線利用者も同じ。
0435名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 12:40:16.86ID:8YMt6tER0
リニア中央新幹線の失敗原因その2
現行の新幹線と車両の相互乗り入れができない。
名古屋駅、新大阪駅で大深度地下駅--地上駅の乗り換えが必要。
高齢者は乗り換えに不便を感じるでしょう。人口高齢化進行中、
リニアの時間短縮より、シニアの方はのぞみの利便性の良さを選びます。
0436名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 12:41:09.24ID:8YMt6tER0
リニア中央新幹線の失敗原因その3
大深度地下駅、地下トンネルは災害、テロに弱い。
地震で停電になったら・・・
大雨で地下駅に雨が侵入してきたら・・・
事故、テロにより火災が発生したら・・・
乗客は安全に避難できますか?
乗客は時間短縮より、安全快適を選択します。
0437名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 12:42:08.31ID:8YMt6tER0
リニア中央新幹線の失敗原因その4
南アルプス工事追加費用いくらになるかわかりません。
財投の追加が必要になるでしょう。
JR東海1社で賄いきれる額を超えてしまうでしょう。
工事日程も大幅に伸びるでしょう。
2027年の名古屋までの開通なんて夢で終わります
0438名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 12:42:54.10ID:8YMt6tER0
リニア中央新幹線の失敗原因その5
大深度地下駅トンネルの沿線住民からリニア工事反対の声が多数上がっています。
地主にとっては大問題です。地価下落に対し補償できないのであれば、
リニア工事中止すべきです。
0439名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 12:44:06.56ID:8YMt6tER0
リニア中央新幹線の失敗原因その6
大井川水量減少問題で静岡県との合意の目途が立たない。
私企業が地方自治体と感情的にもつれると、工事に取りかかれない。
0440名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 13:20:34.81ID:5FMI6+Pt0
失敗原因?www
いつの間に完成して、いつ失敗したんですか?w
0441名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 14:51:37.16ID:8YMt6tER0
>>440
リニア計画、失敗が判明するのは30年後です。
アベノミクスの大失敗、JR東海の長期経営計画の大失敗を押し隠すには絶好の計画です。
なぜならアヘも火災も30年後生きているかどうか解らないからです。
まったく無責任極まりない計画です。
リニア計画強行で日本が潰される。
日本の将来・・・残念・・・
0442名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 07:21:41.85ID:bN2poRkM0
提案
1、中央新幹線は諏訪周り鉄輪に変更。
2、リニアは甲府---橋本間のみの営業運転を目指す。

これなら沿線自治体の調整が可能。
0443名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 08:44:28.04ID:bN2poRkM0
JRに「こびる必要ない」 リニアで静岡県知事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00000174-kyodonews-pol
 リニア中央新幹線を巡りJR東海と協議を続けている静岡県の川勝平太知事は
11日の会見で「県民の安全や自然保護を考えている。JRにこびを売る必要はない」
と述べ、開業時期が遅れる可能性を示唆した同社をけん制した。
0444名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 11:33:20.21ID:bN2poRkM0
>リニアは成長戦略の一環<
リニアはアベノミクスの目玉です。
公共事業を大量発注すれば、景気がよくなると考えています。
景気が良くなるのは土建業のみ。
儲かるのはスーパーゼネコンのみです。
難工事は下請けに丸投げ、自分達の利益はしっかり確保。
3兆円の財投に笑いが止まりません。

一方、政界では安倍政権の後、どの政党が政権中枢を担うのか?
駆け引きが始まっています。憲法改正を武器に自公政権解消を目論む維新の会と、
自公連立政権を堅持したい公明党の間で「公明・維新の乱」が勃発。
維新は2027年までのリニア名古屋完成に目処をつけなければ、
「憲法改正に賛同しない」と安倍を脅し、安倍は公明党に対し、
憲法改正に賛成しなければ、自公連立政権を解消すると脅しをかけている。
憲法改正問題の政党間調整のため、リニア計画が利用され、リニア工事強行されている。
国民は、望んでもないクソリニア計画に振り回されている。
リニア計画の一刻も早い見直しが必要です。
0445名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 12:47:11.49ID:Bb4byAgo0
>>444
あなたの妄想に笑いが止まりませんw
0446名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 15:32:42.75ID:bN2poRkM0
リニアルート変更を 静岡県知事「無礼千万」JR突き放す
6/12(水) 7:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00000002-at_s-l22
リニア中央新幹線静岡工区の着工遅れを巡り、川勝平太知事は11日の定例記者会見で、
リニア沿線の他都府県で作る建設促進期成同盟会に静岡県の加盟が認められない場合に
ついて「道(ルート)を外してほしい。急がば回れという言葉がある」と述べ、
県内の南アルプスを横切るルートの変更をJR東海に求める考えを示した。
0447名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 16:46:15.25ID:Kxyjb8EE0
JR東海社長は静岡県知事の要望に応じず
6/12(水) 19:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00010002-satvv-l22
リニア中央新幹線の建設工事をめぐり、川勝知事がJR東海に金銭的な負担を求めたことに対し、
JRは「一番メリットがあるのは静岡県」として要望に応じない考えを示しました。
リニア新幹線の工事では、JR東海はリニアが通る4つの県で、駅の建設費用を1県当たり
平均約800億円を負担します。
川勝知事は、きのうJRが静岡県でも金銭的な負担をすべきと主張していました。
0448名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 15:07:11.75ID:Nm4C+nop0
「戻さなければ干上がる」 知事がリニア工事現場を視察 JRは反論
6/13(木) 19:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000004-sut-l22
川勝知事「(川が)干上がるという事ですね、(水を)戻さなければ。
だから全量戻すというのは当然だというのは確認されたわけです。
(Qトンネルの本体工事にゴーサイン出せる?)
今はとてもじゃないけどゴーサインを出せるような状況ではありません」
0449名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 17:09:07.13ID:xaM7/gE20
JR東海はとにかく金儲けの意識が強すぎる会社。
そして何の努力もなしに新幹線を手に入れ横暴の数々。
今回の大井川問題もJR東海が真摯な態度も無く開通が遅れたら静岡県のせいだと言っているだけ。
努力なしに儲けすぎている状況から、この会社の姿勢となっている。
0450名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 18:23:25.66ID:zXDhF3C40
金儲けだけが目的ならリニアはやらないだろう
鉄道技術として圧倒的なトップを目指しているんだよ
むしろそこに金を使いたがっている
0451名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 17:37:04.40ID:2ALyAvON0
リニア問題、愛知知事が静岡知事批判 「責任を持って」
6/17(月) 12:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00000031-asahi-pol
>2027年に品川―名古屋間の開通を目指すリニア中央新幹線をめぐり、
愛知県など沿線自治体と静岡県との溝が深まっている。
愛知県の大村秀章知事は17日の記者会見で、金銭的補償などに言及した
静岡県の川勝平太知事に対し、「公職者ですから、責任を持って発言して
頂かなければならない」と不快感を見せた。
 大村氏は17日の会見で、川勝氏が言及した金銭的補償について
「その主張はちょっとおかしい。JR東海も株主や国民に説明責任があり、
論拠のないお金は出せない」と批判。「(リニアの)ルートが変わることは
あり得ない。事業をやめろということに近いので、それを言われても国もJRも
『それは無理』という話だけだ」とも述べ、川勝氏の主張に反発した。<

愛知県知事が静岡県知事を個人的に攻撃し始めた。
もう関係修復は不可能か・・・
0452名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 19:02:46.31ID:WT6ajAZV0
よくある自治体同士の揉め事だわ
関係修復なんて大袈裟なもんじゃないよ
リニアだけが自治体間の問題じゃないしな

カネの問題でいえば、リニア開業で会社全体では大幅な利益減になるらしいが
そこまでしてやる理由が不明だな
0453名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 19:09:43.98ID:WT6ajAZV0
自治体というかこの場合首長同士かな
むしろ大村はなにそんなに焦ってるかね
0455名無しでGO!
垢版 |
2019/06/18(火) 00:24:37.88ID:Xica9j3x0
>>452

葛西氏によれば時短の相乗効果で会社全体が潤うことになっている
多分ホテルとかJRが手をだすんじゃないか
0456名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 09:18:45.53ID:qyrFfD350
リニアは東京--大阪間でもペイできないんだよ。
なのに何故リニアにこだわるか?
下記のブログの方の意見を見てください。
https://kansai-sanpo.com/jr-tokai-linear05/
「第二東海道新幹線を他社(JR東、西)と共同で作りたくないから」つまり
「現在の東海道新幹線の利権を他社に奪われたくない」そして、
「リニアなら継続で利権を独占出来る」から・・・

リニア計画は国策なんかではありません。
(国民の多くはリニアを強く望んでいません)
JR海の長期経営戦略と政治のしがらみで動いている計画です。
0458名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 02:34:39.18ID:MdYl7Umg0
リニア本体工事「着工、現段階で認めず」 静岡県知事改めて強調
6/19(水) 17:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00000029-at_s-l22
静岡県議会6月定例会が19日開会し、川勝平太知事は所信表明で、
リニア中央新幹線建設に伴う大井川水系の水資源保全について、
JR東海から十分な説明がなく、利水者や地域住民に納得、
安心してもらえる状態に至っていないと指摘。
現地視察の所感も踏まえ「このような状況や(県がJR側に送った)
中間意見書に対する回答を受けていない現段階では、
本体工事の着手を認めることはできない」と改めて強調した。
0459名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 03:48:13.71ID:MdYl7Umg0
品川---橋本間の大深度地下トンネル工事は大田区田園調布のお金持ちを始め、
神奈川県民等の猛反対があるので工事着手不可能?
無理やり工事着手すれば将来禍根を残す。
http://web-asao.jp/hp/linear/cat321/cat573/
0461名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 14:22:07.83ID:MdYl7Umg0
>>460
地下トンネルの真上の土地所有者しか訴訟に加われません。
少しでも外れれば(幅50〜70mほど?)、地盤沈下が起きても泣き寝入りです。
リニアは地上を走らせれば、土地買収ができないので、大深度地下を選択した。
0462名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 14:41:07.59ID:MdYl7Umg0
東京23区→愛知移住で100万円 県、リニア開通を意識
中部 ビジネス社会
2019/6/20 6:30日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46294600Z10C19A6L91000/
「住むなら愛知」――。愛知県は東京23区から移住・就職した人に最大100万円を支給する。
2027年にリニア中央新幹線が開業すれば、東京・品川―名古屋は約40分で結ばれる。
交通アクセスの改善とともに人口の流動化が懸念されるなか、職住近接や生活コストの
割安感を打ち出し、中部経済の活性化につなげたい考えだ。
【関連記事】東京から移転を 名古屋市、転入企業に最大10億円

東京からの移住者、転入企業には大盤振る舞い。
ストロー効果で名古屋圏がなくなることを恐れているのか?
リニアなんぞ、首都圏1極集中を助長するだけというのが解らんかノー、大村は・・・
東大出て「一体、何を教わってきたのー」
「リニア、やっぱり、リニア、やっぱり、疲れるわー」
0463名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 14:43:27.38ID:Z3kklFtc0
>>461
全人口の0.015%が行ったのは訴訟ではない
0464名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 15:05:44.64ID:MdYl7Umg0
>>463
>JR東海がリニア中央新幹線建設のために地下40メートル以下の大深度に
巨大トンネル建設工事を進めている問題で、国土交通省が昨年10月に
大深度地下使用を認可したことに対し、東京都大田区、世田谷区、神奈川県川崎市の
住民有志は10日、認可取り消しを求める480人分の審査請求書を
国交省に提出しました。<

「クソリニアなんか必要ない。大深度地下トンネルなんか掘るな」
ということでしょう。
0465名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 16:23:34.21ID:af7mu8qO0
>>464
そういう意見が全体の0.015%ってことだよ
0466名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 15:57:36.82ID:CNcEVM4b0
>>465
岐阜の歌『リニア音頭(サンプル版)』<リニア中央新幹線>
https://www.youtube.com/watch?v=vnY7xQoCzDo
「磁力を浴びれば、肩こりも治るよ」
「リニアはちょっぴり浮いている」

リニア推進派はおめでたい方ばかりですね・・・
リニア推進派はこういう方が99.985%ということですね・・・
0467名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 18:32:41.83ID:+jxnwRyd0
>>466
×リニア推進派はこういう方が99.985%
○リニア容認派が99.985%

馬鹿なの?
0468名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 18:38:23.04ID:CNcEVM4b0
「リニアは絶対に儲からない」と前社長の弁。
儲からないとわかってるリニアに執着するのはなぜでしょうかねー・・・
資本主義に反してませんか?
0469名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 18:44:44.09ID:CNcEVM4b0
>>467
>○リニア容認派が99.985% <
まーなんと都合の良い解釈ですね・・・
リニア容認派はおめでたい方ばかりですね・・・
0470名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 19:01:30.19ID:CNcEVM4b0
>>4
>電磁波は大丈夫なの <
>>11
>寧ろ血行がよくなります <
>>13
>いい加減なこと、よく書き込むよ・・・(笑・・・ギャグのつもり?)
血行、結構、リニアもう結構ですー・・・(国民より) <

リニア容認派はおめでたい方ばかりですね・・・
0471名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 19:14:15.70ID:+jxnwRyd0
>>469
「容認」の意味も分からないのかな?w
0472名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 19:18:53.09ID:+jxnwRyd0
>>470
いい加減具合で言ったらお前も大概だ
アンチするなら個人的な感想や妄想を高周期で繰り返すのではなく、時間をかけて裏付けを取った事実だけを言え
そうした方が何万倍も説得力が増す
0473名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 06:27:26.68ID:v/ENCy6+0
中央新幹線建設工事における大井川水系の水資源の確保及び水質の保全等に関する
中間意見書
https://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-060/documents/20190606iken.pdf
>今後とも、具体的なリスク管理方針と具体的方策について更に議論を深めて
いくことが必要である。
このような中、専門部会の議論が一巡した現段階で、論点を明確にするため、
一旦、JR東海からの回答並びに専門部会委員の意見を整理した上で、大井川
利水関係協議会の意見を聞き、静岡県中央新幹線対策本部として中間意見書を
取りまとめた。
本意見書に対する貴社の誠意ある回答を求める。<

静岡県は工事被害をまともに受ける県として、JR東海に対し真っ当な意見を
申し上げております。
きっちりと話し合いで決着してから、工事に入るようお願い申し上げます。
2027年の開業が数年遅れようが、国民は一向に構いません。
工期を急ぐあまり、話し合いもせず工事を強行すれば、国民とJR東海の間で
大きな禍根を残すでしょう。
0474名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 07:03:48.96ID:v/ENCy6+0
>別の株主は「工事の最中に南海トラフ地震が直撃する可能性も考えられる。
工事見直しや中止を考えていないのか」と質問。
水野氏は「地下の構造物は地上と比べ、地震に対し非常に安定的である特徴を持っている」
などと説明し、被災した場合には東海道新幹線の復旧を最優先する考えを伝えた。<

なら第二東海道新幹線をリニアより先につくれば済むじゃん・・・
0475名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 07:45:41.23ID:v/ENCy6+0
南海トラフ地震、老朽化対策等はリニア計画を正当化する方便に過ぎません。
三大難工事(南アルプス、中央アルプス、大深度地下トンネル)は始めるやすぐ、
問題噴出で静岡では工事もかかれない状況です。
リニア工事は、今後10年間東海道新幹線の利益をすべて注ぎ込まなければ、
完成しません。地震、老朽化云々をいうのであれば、先に第二東海道新幹線を造り、
補強するほうが、JR東海の長期経営計画も安定しますよ。
0476名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 08:02:32.39ID:yetRvz850
>>475
第二東海道新幹線では新規需要が見込めないので経営が不安定になる
そんなことも分からないのか?
0477名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 08:33:29.02ID:v/ENCy6+0
提案
1、中央新幹線は諏訪周り鉄輪に変更。
2、リニアは甲府---橋本間のみの営業運転を目指す。
3、津波、老朽化対策は第二東海道新幹線で対応

これなら沿線自治体の調整が可能。
0478名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 08:53:25.24ID:v/ENCy6+0
>東電再建策の一環としても必要
東電中電合併(何回か噂に上がる)→債権を処理会社に移行→リニア開通
→原発再稼働→特例法でリニアの電力代金を債権処理費用に回す
是が非でも開通させないといろ色々めんどくさい<

JR東海の本音が出ましたね。
浜岡原発再稼働が最終目的のリニア計画。
静岡県民はリニア計画、浜岡原発再稼働、両方共、断固拒否します。
0479名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 07:31:03.15ID:FD2o0DaL0
>>
>6月に入ると「国策と言えるような目的の下に進められている」と事業の必要性を強調した。(金子社長談)
名古屋駅周辺の開発遅れを懸念する愛知県の大村秀章知事も「開業遅れは到底受け入れられない」と呼応した。<
>>
>川勝の発言は職権濫用であり、ブタ箱に放り込むべき (公務員職権濫用罪 )<
「国策」だからリニア工事を妨害している静岡県知事は処罰すべきとの考えでしょうか?

官製談合防止法
https://www.weblio.jp/content/%E5%AE%98%E8%A3%BD%E8%AB%87%E5%90%88%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95
>競争入札などにおいて、国や地方公共団体などの発注機関の職員が談合に関与すること(官製談合)を防ぐ目的で制定された法律。<
リニア工事が「国策」だとすると、3兆円の財投投入は「税金」の投入であり、
JR東海の職員が「入札予定価格」を漏らした事実があるとすると、「官製談合」の疑いが出てきます。
リニア工事で大きな利益(地下駅設置費用はJR東海全額負担)を受ける名古屋市と愛知県。
愛知県知事はリニア工事で多大な被害を受ける静岡県の川勝知事に、リニア工事早期着手を強く要望している。
公務員職権濫用罪 が適用されるのは大村愛知県知事のほうでしょう。
0480名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 09:36:19.30ID:JrCT7E/Q0
>>479
>「財政投融資」は「税金の投入」であり
支離滅裂な思考・発言
0481名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 12:06:13.09ID:FD2o0DaL0
>>480
「官製談合」と立件されれば、リニア中央新幹線は頓挫する運命にあるということです。
政治家が絡んでいれば、3兆円の「令和リニアッキード疑惑」発覚か・・・
0482名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 18:15:16.15ID:iu1AbSMN0
>>481
どう取ってもそんな意味にはならんわ
0483名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 04:51:07.97ID:f0QcaGDA0
今の世代に関係ない東海道新幹線利用者がリニアの分の建設費を払っている。
大黒字の東海道新幹線は、東北・山陽新幹線の半額でも十分黒字だろ。
今の若い俺たちが寝たきりになってるころにできてるリニアの分の建設費払ってんだからばからしいわ。
0485名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 09:00:15.60ID:5BGSIPy80
リニア開業したら、しばらくの間、営業車両は実際に乗客を乗せて走る、
安全走行実験車両となります。
つまり乗客は「走行実験のモルモット」ということです。
500Km/hの連続安全走行実験とともに、
リニアの強い電磁波が人体にどのような影響を及ぼすかの人体実験も兼ねています。
電磁波過敏症の方は開業2〜3年は様子を見たほうがよろしいかと思います。
0486名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 09:20:48.62ID:5BGSIPy80
京都周り関空延伸を主張している、西田昌司議員、二階幹事長、世耕経産大臣を
説得できるかなー・・・
0487名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 09:57:17.76ID:5BGSIPy80
リニアの最終目的は「核武装」です。
1、リニアは電気を大量に消費するため、電源確保のため原発の再稼働が必須です。
2、原発を動かせば、大量のプルトニウムが得られます。
3、プルトニウムは核爆弾に流用できます。
4、リニア計画を強行している、アへ、火災、橋ゲは軍事大国を目指しており、
  憲法改正をしようとしています。
5、憲法改正の目的は非核3原則の放棄です。
6、原子力空母に搭載予定の電磁カタバルトは超電導リニア技術の応用です。
0488名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 12:23:40.77ID:gYfmx7KA0
>>487
資源を使えば当然減るので、むしろ核武装なんかには回せなくなる
こんなの小学生でも分かることだが
0489名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 14:08:13.62ID:5BGSIPy80
ほとんどの国民は「核武装」反対、「原発再稼働」反対です。
リニアは速やかに中止でお願いします。
0490名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 14:54:45.86ID:xa5/lNJh0
>>489
頭大丈夫か?
核武装したいなら手持ちのプルトニウムだけでどこの国にも負けないだけの武装可能だ
実際の戦争で勝てるかは別だが
0491名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 15:29:23.30ID:5BGSIPy80
>>490
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E6%A0%B8%E4%B8%89%E5%8E%9F%E5%89%87
#%E5%B2%B8%E4%BF%A1%E4%BB%8B%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%AD%94%E5%BC%81
1957年(昭和32年)5月7日の参議院予算委員会で、内閣総理大臣岸信介は、
>自衛権を裏づけるに必要な最小限度の実力であれば、私はたとえ核兵器と
名がつくものであっても持ち得るということを憲法解釈としては持っております。
しかし今私の政策としては、核兵器と名前のつくものは今持つというような、
もしくはそれで装備するという考えは絶対にとらぬということで一貫して参りたい。<

安倍はおじいちゃんの考えを受け継いでいるようだ・・・
0492名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 16:12:35.23ID:5BGSIPy80
工事の被害を受ける自治体(静岡県)が補償を請求するのは当たり前のこと。
駅を誘致する自治体が、たかりの構図。
3兆円の財投を、ゼネコン4社と共に取り合いをしている。
関西の自治体は大阪、京都、奈良、三重、和歌山が誘致合戦をしていて、見苦しい・・・
紀伊半島全体がリニア利権の奪い合いの戦場だ・・・
関空水没危機以降、関西の地盤沈下が止まらないのか・・・
0493名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 16:35:41.35ID:5BGSIPy80
第二東海道新幹線を品川---名古屋間JR東、名古屋---大阪間をJR西で造って、
JR3社で同じ土俵(鉄輪)で競い合わせるのもいい案だと思いますが・・・
0494名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 17:27:42.03ID:e/URP4dB0
>>492
ここまで繋りの無い文章も珍しいなw

>>493
お互いの経営体力を削り合うことになる悪い案
0495名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 19:00:08.42ID:nKF/6dLK0
「それでもあなたはリニアに乗りますか? 」マスコミでは報道されない裏
https://www.youtube.com/watch?v=Mm3_DH0Y2xY

JR東海が浸隠す電磁波被爆の件、トンネル工事の無謀さ等、
リニアの弱点を鋭く突いています。
「リニアは国民の為ならず」です。
0497名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 21:10:11.45ID:+P2qCvyl0
静岡のほとぼりが冷めるまでどの位かかるかな。
金子社長が交代すれば大丈夫ぽいけど。
0498名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 10:26:31.24ID:+DyNHpAy0
年末に高速鉄道が開通、上海−杭州リニアの必要性に疑問の声―中国
Record china配信日時:2010年3月17日(水) 12時39分
https://www.recordchina.co.jp/b40569-s0-c0-d0000.html
現在、上海には空港と市内を結ぶリニア路線があるが、毎年数億元の赤字が続いているという。
この点からも巨額のコストが必要になる上海・杭州間リニアの必要性に疑念が持たれている。
また、強力な磁場を発生させるリニアが健康被害をもたらすとの懸念も根強く、
住民の反対運動が続いている。(翻訳・編集/KT)

中国ではすでに杭州リニア延伸計画頓挫しています・・・
0499名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 11:44:43.82ID:OCQWihFH0
ちなみに中国は高速鉄道もほぼ全線で赤字
黒字化出来る見込みも無い
累積債務が100兆円近くまで積み上がってるよ
0500名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 20:28:17.52ID:0gsvS5Xe0
大阪まで開業すれば飛行機客奪えるでしょ。
岡山広島も8割くらいいけると思うよ。
0501名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 16:59:52.32ID:P3luh0ww0
岐阜の歌『リニア音頭(サンプル版)』<リニア中央新幹線>
https://www.youtube.com/watch?v=vnY7xQoCzDo
「リニア通ってまうでさー」
「こりゃー、踊りまくらな、あかんてー」
「磁力を浴びれば、肩こりも治るよ」 (ヒップエレキバンかよー)
「リニアはちょっぴり浮いている」 (浮かれまくとったら、いかんでー)

容認派はおめでたいノー・・・
0502名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 06:14:26.47ID:3cS7awTI0
官製談合防止法
https://www.weblio.jp/content/%E5%AE%98%E8%A3%BD%E8%AB%87%E5%90%88%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95
>競争入札などにおいて、国や地方公共団体などの発注機関の職員が談合に関与すること(官製談合)を防ぐ目的で制定された法律。<
リニア工事が「国策」だとすると、3兆円の財投投入は「税金」の投入であり、
JR東海の職員が「入札予定価格」を漏らした事実があるとすると、「官製談合」の疑いが出てきます。
0503名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 06:21:43.01ID:3cS7awTI0
>>324
JR東海さん「リニア工事談合事件」の裁判中です。
結審するまで待っていただけないでしょうか?
官製談合防止法
https://www.weblio.jp/content/%E5%AE%98%E8%A3%BD%E8%AB%87%E5%90%88%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95
>競争入札などにおいて、国や地方公共団体などの発注機関の職員が談合に関与すること(官製談合)を防ぐ目的で制定された法律。<
リニア工事が「国策」だとすると、3兆円の財投投入は「税金」の投入であり、
JR東海の職員が「入札予定価格」を漏らした事実があるとすると、「官製談合」の疑いが出てきます。
0504名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 06:33:03.01ID:tvu2BPjL0
>>503
>リニア工事が「国策」だとすると、3兆円の財投投入は「税金」の投入
謎理論やめろw
0505名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 07:26:42.95ID:3cS7awTI0
リニア工事が「国策」だとすると、3兆円の財投投入は「税金」の投入であり、
JR東海の職員が「入札予定価格」を漏らした事実があるとすると、「官製談合」の疑いが出てきます。

JR東海さん
リニアは「国策」ですか、それとも民間業者が単独で進める「民間事業」ですか?
はっきりしてください。3兆円の財投が入った時点で「国策」になったと思いますが・・・
「国策」だから、静岡県がリニア事業の邪魔をするのは許せないという主張でしょう。
愛知県知事も、三重県知事もリニアの利権を確保したから、今更手放すわけいかない。
「静岡県黙れ」と言ってます。おかしいですね・・・
0507名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 08:17:07.48ID:3cS7awTI0
「民間事業」と主張されるのであれば、
即3兆円国に返却してください。
年金支払いの原資にします。
0508名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 09:50:31.04ID:Zvt6ftEt0
>>507
なぜ年金が出てくる?
そういうところが支離滅裂なんだよ
0509名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 12:38:42.20ID:7EVMCpnp0
静岡駅にのぞみ止めてやれば許してくれるだろう。
0510名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 15:39:22.00ID:3cS7awTI0
>>508
アベノミクスの失敗その1
株式市場で年金の原資をほとんど溶かしてしまった事。
アベノミクスの失敗その2
儲からないとわかっているリニア計画に多額(3兆円)の投資をしたこと。
失敗が発覚するのは30年後になるが、JR東海が返済不能になれば、
年金の原資を溶かしてしまった事と同じ。

つまり安倍は、国民から預かっている大切な年金を博打ですってしまったという事。
リニアの投資3兆円を返して頂ければ、傷口を広げなくて済む。
0511名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 17:00:27.14ID:3cS7awTI0
財政投融資の原資は財投債という長期の国債です。
引受先が銀行なら、預金をしている国民が債権者です。
つまり国が国民から借金をしているということです。
一方、年金の原資は国民から預かっている大切なお金です。
預かり金は国の負債(国民からの借金)です。

サラ金でお金を目いっぱい借り入れ、博打にうつつをぬかし、
すってしまったのが安倍晋三です。尻拭いは国民です。
消費増税だけでは足らず、相続税の増税、新規の財産税で
国民の財産を引き剥がしにかかるでしょう。
0512名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 17:15:23.92ID:3cS7awTI0
財投の原資、年金の原資、どちらも国民からの借金です。
博打の尻拭いをさせられるのは国民です。
年金財政が破綻すれば、年金給付減らされるでしょう。
リニア投資失敗すれば、増税が待っています。
0513名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 17:18:47.11ID:cWOKRfLm0
>>511
やっと覚えた言葉並べても面白くないぞ
0514名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 08:22:21.82ID:5buzmYUu0
スーパーメガリージョン構想は首都圏一極集中を助長させるだけだと思いますが・・・
中京圏、関西圏の消滅させるだけでしょう・・・
リニア開通させて、移動時間が半分となっても、移動費用が同じなら、
便利な東京に住まいを移しちゃえってなるでしょう。
0515名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 08:42:45.43ID:G/OeY5Vr0
>>514
マジレスすると、東名阪連絡という面ででは名古屋の方が、広範囲カバーという面では大阪の方が東京より一枚上手になるぞ
0516名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 09:07:39.23ID:5buzmYUu0
金銭の補償で工事容認は「誤り」 リニア工事めぐり川勝知事
https://www.youtube.com/watch?v=0YEUHEhgkhA
「補償があれば工事を容認すると解釈されるのは誤りだ」と否定しました。
一方、牧之原市長は、6月28日、大井川の水問題は金銭で解決する問題ではないと
主張しました。牧之原市・杉本基久雄市長「水を使う側としてこれは本当に重大な
問題ですから、水を減らすことはびた一文やっちゃならん」

ここまで来たら「ルート変更」しか選択枝はないだろう・・・
0518名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 13:57:02.08ID:a9fH2HMF0
川勝知事が調整できないなら、失脚させて
地元の反対を押し切っても認可出来る新知事を持ってくるしかない。
そうまでしても、ルート変更よりはマシってことなんだが、さて。
0519名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 07:17:36.61ID:jaKQQe/G0
リニア中央新幹線の失敗原因その7
電磁波の基準が曖昧のまま、営業運転をすれば、
健康被害を受けた乗客から多額の賠償金を請求されるでしょう。

「電磁波に近づいてはいけない」船瀬俊介の船瀬塾
https://www.youtube.com/watch?v=DwFAP1Mc62Y
ロバート ベッカー 曰く
「人工的で異常な電磁波は、周波数に関わらず、すべて人体に有害である。」

車内測定結果(客室2)は走行時測定値は0.43mTとなっています。
ICNIRP(50Hz,60Hz)のガイドライン(0.2mT)の2.15倍です。
50Hz以下も0.2mTを適用するのが国際基準だと思いますが・・・
0520名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 09:16:52.80ID:6uUqjUMm0
>>519
いいえ違います

国際基準はお前の頭みたいにガバガバじゃないから
0521名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 09:38:18.74ID:jaKQQe/G0
リニアの強引無理ニア #1:なんのために?
http://joe3taro.com/?p=2333
>時速500km、品川—名古屋間を40分、夢の技術とも謳われるリニア中央新幹線だが、
その技術的中身を仔細に見ると、優れた先進的なものというよりも、むしろ筋の悪い
技術を強引に無理に進めているのではないかと思わざるを得ない。
強引無理の代償はコスト、収益性、安全性、環境性、快適性などであり、そのツケは
いずれ(すでに)国民に降りかかってくる。<

この方のブログはリニアを細かく分析し、リニアの弱点を鋭くついていますね。
非常に勉強になりました。
0522名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 11:08:54.36ID:jaKQQe/G0
参院選挙後、日米貿易交渉の結果、国内株式は暴落するよ・・・
アベノミクスなんかに安易にのっかってると、痛い目にあうよ・・・
安倍は怜和の恐慌を招いた総理だと、歴史に名を残すでしょう・・・
リニアは不要なインフラだったと気づいた時は遅すぎます・・・
0523名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 12:16:07.53ID:mzANZN//0
>>521
負担が国民に降りかかるとか言ってる時点で勉強してないの丸分かり
リニアはあくまでも東海の自費なんだから、失敗したところで負担は東海が背負うだけ

>>552
リニア計画は、アベノミクスどころか安倍政権発足よりも前から存在している
しかも、否自民政権下でも着々と進められていたものであって、政府云々というのは完全に的外れな指摘
0524名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 16:48:46.24ID:QJgNYz5W0
>>521
大きな磁場をまとって移動するっていうのは空を飛ぶのと似たリスクがあるのだね。
早いという以外は、むしろ悪くなっていることが多いな。

静岡問題でアンチがまた元気になって、JRも火消しが面倒になりそう。
0525名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 17:01:48.36ID:8NcJ8snX0
家電から受ける電磁波の心配した方が賢明だわ
特にスマホは今すぐ捨てた方がいいぞ
0526名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 05:55:43.58ID:dIrVL+j+0
リニア残土、相模原に処分場 市民団体反対「水源地守れ」
6/26(水) 5:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-00000006-kana-l14
>JR東海は25日、リニア中央新幹線のトンネル掘削工事に伴う残土(建設発生土)の
処分場として、相模原市緑区の道志川そばの砂利採取場跡地2カ所を活用する計画を
明らかにした。道志川は横浜市営水道の取水口があり飲用水として利用されていることから、
地元住民らでつくる市民団体「リニア新幹線を考える相模原連絡会」は
「水源地が汚される恐れがある」と反発している。<
>メンバーの一人は「処分場から道志川に、土砂や掘削工事で使用された
有毒物質が流れ込む可能性がある。業者に任せず、JR東海が水源地を守るための
安全対策を取るべきだ」と批判。道志川の水を水道水として使っている横浜市民と連携し、
反対運動を進めていくという。<

残土の処分場をめぐり、橋本駅の地元でも、残土による「水源地汚染」の問題が
沸き起こりました。静岡県の大井川上流でも同様の問題があります。
大井川水量問題だけでなく、残土処理の問題も抱えているということです。
0527名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 07:05:00.94ID:dIrVL+j+0
リニアの強引無理ニア #4:剥き出しの超電導磁石
http://joe3taro.com/?p=2216
>超電導磁石(SCM=Super Conducting Magnet)は、液体He温度(4.2K以下)に
冷却されており、4つ一組で連接台車の両側に配置される。
最長16両編成なら、136個ものSCMがある。<
>磁場の強さは〜1T(テスラ)で、700kA(!、ターン数不明)もの電流が
長円形のコイル内を流れている(公表されてないが、例えば鉄道総研やこの資料
16ページなどに記載あり)。<
リニアの車両、工事はコストが高いわけだ。(-269℃に冷却?リニアは冷凍庫付きかよ)
それで電気バカ食い。(700kA,ということは70万A)
リニア儲かるわけないじゃん・・・
>1Tは非常に強い磁界である。市販品最強のネオジム磁石の表面は 〜0.5Tで、
コインサイズでも磁石同士がくっつくと引き離すのが難しいほどだ。<
>リニア中央新幹線は、こういう危ないSCMをほぼ剥き出しにして、左右に計136個も
抱えて突っ走るのである。<
リニアの車内は電子レンジの庫内のようなもの?おっかねーなー・・・
リニアどんだけー・・・。リニアドン引きー・・・。
会長もおっしゃってなかったけ「リニアには覚悟して乗れ、事故があっても
一切責任は負いかねます」って・・・
0528名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 07:45:50.39ID:dIrVL+j+0
航空機のような乗降口
http://joe3taro.com/?p=2216
>右図は山梨実験線の乗降通路を示す(国交省技術検討 24ページから抽出、赤四角と矢印は
磁気シールドを示す)。列車のドア全てに対応して、伸縮する乗降口があり、
乗客を決して、SCMに近づけないようにする。<

「ブラタモリ」で放送されたのは、ホームでは電磁波対策(磁気シールド)ばっちりですよと
宣伝したわけですか?車内はどうでしょうか?
あまり厳重にシールドするとリニア浮上できなかったりして・・・
試験車両の500km/h走行時の窓際席での実測値を公表していただきたいですね・・・
0529名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 08:31:08.93ID:dIrVL+j+0
トンネル掘削で大井川の流量が減少の予測
http://joe3taro.com/?p=2218
>左図から分かるように、静岡県内のトンネル湧水は、主に山梨県側のはるか
低いところに流れ下ってしまう点に、対策の難しさがある。
静岡県の要求は至極当然で、「トンネル湧水を全て大井川に戻せ」あるいは
「大井川の流量を減らすな」なのだが、実現は難しいとJR東海はごねていた。
リニアが開通しても直接メリットのない静岡県としては、私企業であるJR東海の
ために犠牲になる義理は一切ない。
静岡県内を通らないようにルート変更してもらうのがベストであろう。<
0530名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 08:49:23.61ID:u3brYjzM0
>>528
その数値は実験センターにあるらしいから応募して行ってみたら?

>>529
その条件は東海がのんだだろ
それと同時に静岡県が誠意とかいう和氣の分からない仮想の条件を出したから叩かれてるんだよ
0531名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 10:17:17.22ID:dIrVL+j+0
https://blogs.yahoo.co.jp/jigiua8eurao4/14797646.html
図2 環境影響評価評価書における非常口という表現 をご覧下さい。
工事用道路トンネル4.8kmとは二軒小屋から北東に山梨県境の山奥に
発生残土を捨てに行く為のダンプ通行トンネルで、工事が終われば
使用されることはないでしょう。
本坑の他、先進抗、斜坑(非常口用)、導水路トンネル、他、多数の水抜き穴
であの一帯は、工事車両で自然破壊が半端ないでしょう。
ちなみにユネスコエコパーク内です。
0532名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 16:03:03.65ID:wsQl/0ro0
>>525
5Gスマホの発癌性はタバコ並みと言われているけど逆に言えばタバコって大した事ないんだなと
数十年前に報道番組が実験線を取材した時にはリニアの人体影響はタバコ1本の毒性よりも
はるかに低いと言っていたよ
0533名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 16:33:05.39ID:wsQl/0ro0
>>521
そのブログ、難しく考え過ぎと言うか逆に馬鹿げていると言うかね
中国のリニアに乗った外国人観光客の反応を見ればわかるけど理屈じゃない
実用的な乗り物と言うよりもアトラクション的な効果の方が大きい乗り物なんだよ
だからこそ技術の独自性が大事であり、唯一無二でここでしか乗れないという価値が大事だ
理詰めでの批判的な方々はそういった発想が全くない

ただ日本のリニアはほとんどトンネルだからその意味で面白みにかける
そこでぜひともJRに提案したいのが路線直上からの空撮映像を早回しで運行に同期して
車内のモニターで流すことだ、今この辺りをこんな速度で進んでいるんだよと
モニターは壁面に大型も設置するが旅客機のように座席毎にも設置する
VRにしてもいいかもしれない、そしてそれは乗車しないと完全版は見れない
0534名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 17:23:59.29ID:dIrVL+j+0
リニアは火災の道楽で進んでいます。
打ち上げ花火とか、火遊びがお好きのようですので、
周りの方は十分な消化用水をご用意ください。
バケツ一杯の冷水を頭からかけていただければ、お気づきになるかも・・・
0536名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 17:26:06.37ID:dIrVL+j+0
参院選終わったら、地検特捜が官邸に乗り込んできたりして・・・
0537名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 17:31:02.16ID:dIrVL+j+0
先進抗の段階での異常出水に関しては、全両戻しなど到底できないと思います。
また戻す水の水質も問題でしょう。澄み切った大井川上流部に、白濁した有害物質を
含んだ泥水を返されてもありがた迷惑です。トンネル湧水は時間が経てば澄み切った
水なるでしょうが、トンネル工事で出る水は多量の泥水でしょう。
0538名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 17:31:47.90ID:dIrVL+j+0
「リニアよりエコパークのほうがメリット」と語る静岡県知事
https://hbol.jp/195510/2
>開発一辺倒の時代から、持続可能な地域づくりや自然との共生が時代の流れであり、
もしそれらを両立させる解を見いだせないのなら、もはやそれは「時代遅れでは」、
そう知事はJR東海に投げかけたように思える。<

エコパークは自然と人間の共生、調和を目指す地域です。
0539名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 17:32:52.14ID:dIrVL+j+0
JR「想定外、対処できず」 リニア工事のアルカリ排水
(2019/4/15 17:01)
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/622928.html?news=648966
>リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う水資源や生態系への影響を検証する
静岡県中央新幹線環境保全連絡会議が15日、県庁で開かれた。
工事に伴って流出する汚れた水やアルカリ排水の量が、処理設備の能力を超えた場合の
対処方針について、JR東海は事前に排水量が分からなければ対処できないとの認識を
示した。<
>同社は濁った水やアルカリ排水を高度浄化装置などの処理設備で適切に処理し、
トンネル掘削完了後も水質が定常的な状態になるまでは処理設備を設置すると説明した。<

トンネル湧水を全量戻したとしても、水質の問題は解決しません。
有害物質が含まれれば、飲料水として不適格でしょう。
出水止めで薬剤注入ともなれば、湧水自体が汚染されるでしょう。
0540名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 21:22:05.46ID:WUe3E4Tm0
>>539
>同社は濁った水やアルカリ排水を高度浄化装置などの処理設備で適切に処理
いや解決してるやんけw
0541名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 13:44:09.76ID:NennqUVS0
https://www.aqua-sphere.net/literacy/j/j05.html
・南アルプス横断トンネルで大井川が涸れる
>本線のトンネルのなかでも、とりわけ長いのが南アルプス横断トンネルです。
小渋川など二カ所の川を渡る橋の部分で少しトンネル外へ出るだけなので、
実際には山梨県富士川町から豊丘村に至る延長約50キロのトンネルと考えてよいと思います。
富士川、大井川、天竜川という三河川の流域を一本のトンネルで貫くわけですが、
現在、水涸れについて最も心配されているのが大井川です。
JRが大井川水系源流部の七地点で工事後の河川流量を試算したところ、
赤石発電所木賊取水せき上流で毎秒2.03トン減るという結果が出ました。
毎秒2.03トンは同地点の平均流量(11.9トン)の約17%に相当します。
トンネルを掘ることで河川流量が減るメカニズムは、掘削途中に地中の水脈にぶつかり
トンネル内部に地下水が染み出すことが原因です。
そこでJRは、トンネル周囲の地盤の隙間を埋める薬剤を注入したり、
防水シートを施したりした上でトンネルをコンクリート加工する案を示しています。
しかしながら、こうした対策を講じても、地下水がトンネル外側のコンクリ表面を伝う
などして山梨、長野両県内のトンネル開口部から流出する懸念は残っています。<
0542名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 13:51:14.29ID:NennqUVS0
>>541 続き
・生態系保全の視点はない
>「これまでつかっていた水がなくなっても、代替の水は用意してくれると言っているんだから、
それでいいじゃないか」という人がいます。
そういう人はほかの動植物のことを考えていない人です。
工事によって、河川や湖沼の水深が浅くなる、流れが切れる、水温が上がるなど、
生態系がダメージを受ける可能性は高いのですが、長大なトンネルの建設現場を
取り巻く南アルプスには多様な希少動植物が存在します。
静岡市、川根本町を含む3県10市町村は同地域を含むエリアでユネスコエコパークの
登録を目指し、開発と保全の整合性が問われています。
アセス準備書は、県条例が保護対象とするラン科の植物「ホテイラン」の生育環境を
「保全されない可能性がある」と明記しています。絶滅の危険性が極めて高いとされる
イヌワシやクマタカなども同様の評価です。
これを受け静岡市環境影響評価専門家会議は、「多様な生態系を損なうことはエコパーク全体の
機能喪失につながる」と指摘し、「必要な場合は計画の見直しも含めてエコパークの登録実現を
積極支援すべき」とまとめています。<
0543名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 15:40:30.19ID:NennqUVS0
https://www.youtube.com/watch?v=LqZuFlHw1zE
>奈良市リニア推進係の公式キャラクター「リニア招き鹿:りにまね」だよ。
奈良市にリニアの駅ができるのを、首を長くして待ってるんだ。<

「リニアマネー」を奈良市に落としてと、おねだりでっせ・・・
見苦しいノー・・・
大仏さんも立ち上がって、お怒りになるぞ・・・
0545名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 20:22:02.06ID:b+ahnFlz0
舎人ライナーみたいで雪に弱そう
0547名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 09:08:33.92ID:kJMvNsVB0
中央新幹線建設工事における大井川水系の水資源の確保及び水質の保全等に関する 中間意見書
令和元年6月6日 静岡県中央新幹線対策本部
https://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-060/documents/20190606iken.pdf
目 次
第 1 中間意見書の位置付け
第2 基本的姿勢
第3 全般的事項 1 リスク管理に関する基本的考え方 2 管理手法 3 生物多様性の保存に関わる基本的考え方
第4 個別事項
1 水量 (1)全量の戻し方 (2)突発湧水対応 (3)中下流域の地下水への影響
(4)減水量の計測 (5)減水に伴う生態系への影響
2 水質 (1)濁水等処理 (2)水温管理 (3)モニタリング
3 発生土対策 (1)発生土置き場の設計 (2)土壌流出対策
4 監視体制の構築 (1)環境保全 (2)安全管理
5 代償措置 (1)事前の代償措置 (2)基金・ファンドの設立
6 今後の方向性
0548名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 08:09:20.53ID:4T/4RYKP0
>>533
上海のやつはアトラクションのままで充分だろうけど、中央リニアは幹線鉄道だからなあ
大半の人は移動が安全で便利で安いかどうかが問題

超伝導コイル故障にまつわる安全停止みたいなのは確立してると信じるとしても
原理的に想像より飛行機に近い乗り物で、独特の振動とか気圧変動とか避けられないし
複雑な”降着装置”とか、地上に敷き詰めるインバーター饋電系とか、とにかく保守管理に金と手間がかかる

地上設備は大きくなるのに車体は小さく定員少なく、
各列車ごとに個別送電が必須だから、列車本数上限は増やせない
高速ではあっても輸送力は増やせない

果たして見合う投資だったかどうかね


0549名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 09:07:53.61ID:4T/4RYKP0
400km近い速度で鉄輪が実用化してしまうと、速さでもリニアとの差が微妙になってしまう
早さ以外にいいことが何もないリニアより東海道複々線化のほうが余程よかったという未来が怖い
0552名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 11:01:27.75ID:48thG+4h0
リニアの強引無理ニア #3:リニアモーター制御と運転本数の制約
http://joe3taro.com/?p=2483
ガイドウェイ分岐装置は巨大
ガイドウェイ分岐の説明がリニア見学センターHPにあるが、かなり大がかりなもので、
切り替えに分単位の時間を要するのではないか。
レール式のポイントのような訳にはいかない。
左写真は、上記の日経BP記事内にあるもので、リニア見学センターで撮影されており、
分岐装置全体の大きさが分かる貴重なものである。
赤い塗料の部分が可動とすれば、7つに分割されており、1分割に15個の浮上・案内コイル
(ピッチ 0.9m)が認められるので、全長は 94.5mとなる。
最も手前の部分は約4mも水平に動かさねばならない。
リニアで直通と各駅停車とを混走させることが、いかに大変なことかが分かる。
軌道の切替トラブルで、ダイヤの乱れが起こりやすいのではないか。
各駅停車を追い越すこと自体に、強引無理がある。
各駅停車を無くせば、もう少し増発余地はあるのだろうが、それは社会的に許されないだろう。
0553名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 11:11:02.39ID:48thG+4h0
トンネル内の火災事故は悪夢
http://joe3taro.com/?p=2218
左図は大深度地下トンネルの場合で、乗客は中央通路に降ろされる。
大きな円形断面のトンネル下部には保守用の通路があり、そこには外気が送り込まれる
ことになっている。換気機能が生きていれば、たとえ火災の煙がトンネル上部に立ち籠め
ても、保守用通路に入り込めれば大丈夫そうな感じである。
後は換気塔まで歩いて行き、地上に出る。
他方、山岳トンネルの場合は、側方通路に降ろされる。
トンネル断面はかまぼこ形で、どちらかの方向に換気が流れている。
従って風下は火災の煙が充満する。これだけで、火災車両よりも風下にいる乗客は
いったいどう避難するのだろうかと、不安100%になる。
0554名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 11:28:04.88ID:Sx2MNkJB0
>>552
リニアの高速通過用分岐器の転換時間は
30秒以内だよ。実験線分岐器の転換時間を
測ったら17秒。確認、ロックの時間を含めて
30秒以内。列車の運行上なんの問題もない。

リニアの運行本数は電力変換所の数に左右される。
あとターミナルが4線しかないのは本数の制約になるな。

そのリンク先のブログ、知識不足だね。
0555名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 11:42:22.01ID:48thG+4h0
JR東海の収支予想
http://joe3taro.com/?p=2333
2010年に発表した想定(p. 9)では、品川—名古屋開業で運賃収入が5%増え、
その後も毎年0.5%ずつ増え、10%増になった10年後に落ち着き、大阪まで延伸開業すると
さらに 15%も一挙に増えると見込む(詳細はp. 22〜29)。
大阪への延伸で、羽田—大阪圏の航空路線を廃止に追い込み、その利用客は全てリニアに、
岡山や広島便などの客も食えると、強気に想定している。
(ちなみに、羽田—伊丹、関空、神戸 3路線の2016年度利用者数を全て足しても 756万人で、
東海道新幹線の旅客輸送人員 1億65百万人の 4.6%に過ぎない)
0556名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 12:13:21.33ID:48thG+4h0
http://joe3taro.com/?p=2216
安全対策はひたすら距離をとること
強い磁界の影響を避けるためにJR東海がやっているのは、ひたすら離すこと、
無駄なスペースを大きくとることだ。
航空機のような乗降口
右図は山梨実験線の乗降通路を示す
(国交省技術検討 24ページから抽出、赤四角と矢印は磁気シールドを示す)。
列車のドア全てに対応して、伸縮する乗降口があり、乗客を決して、
SCMに近づけないようにする。

リニア車両は超電導磁石を136個(16両編成)持つので、
超強力な電磁波の対策が必要のようですね・・・
乗車時の車両内の電磁波被爆が心配だなー・・・
0558名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 13:13:24.51ID:HI/oFS4G0
静岡末期癌が無くなればいいのに
0559名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 15:19:29.32ID:48thG+4h0
中国CHINA上海shanghai磁浮列車(リニア)maglev Transrapid 火災事故Accident
https://www.youtube.com/watch?v=HA2TTmXZipE

車両の下部側面に焦げてすすが出たような後がありますね・・・
緊急停止して、トンネル内だったら・・・
0560名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 15:40:10.38ID:48thG+4h0
Transrapid Crach in Germany(ドイツ、リニア事故)
https://www.youtube.com/watch?v=E_2qZc1lR_U

日本のリニアは方式が違うから、地震にも強く、火災事故も起こす訳なく、安全だと・・・
電磁波もまったく問題ないレベルだと・・・
「原発は安全」「原発事故なんて起こるはずない」と原発安全神話が作られ、
福島の事故後、もう事故は収束しました。放射能レベルは下がりました。
安全です。帰還してください。
まったくいい加減な国家ですね・・・
0561名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 15:58:17.37ID:nwEkqR2m0
>>560
いい加減な同一視をしているお前が言うな
0562名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 07:09:40.73ID:QYIuJqK20
>>561
バカッサイ、アヘ、ハシゲが結託し強引に無理やりリニア推進した結果、
国民の猛反発を受け、リニアは頓挫する運命にあるということだよ・・・
0564名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 18:32:11.78ID:QYIuJqK20
推進派はリニアに夢見る「リニアバカ」ばかりだからのー・・・
景気づけに「リニア音頭」踊って頂戴・・・
岐阜の歌『リニア音頭(サンプル版)』<リニア中央新幹線>
https://www.youtube.com/watch?v=vnY7xQoCzDo
「リニア通ってまうでさー」
「こりゃー、踊りまくらな、あかんてー」
「磁力を浴びれば、肩こりも治るよ」 (ヒップエレキバンかよー)
「リニアはちょっぴり浮いている」 (浮かれまくとったら 、いかんでー)

容認派は知識豊富で?おめでたいノー・・・(笑い)
音頭に乗せて踊りまくらな、クソリニアなんぞ推進でけんわノー・・・
0565名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 19:33:55.80ID:ly1KDmQh0
ついに山梨も静岡に反発し始めた模様
0566名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 05:12:40.67ID:aJNkuhYy0
北陸新幹線のトンネル工事影響で周辺集落の水が枯渇 伝説の井戸も使えず
7/9(火) 17:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00010002-fukui-l18
2023年春の北陸新幹線敦賀開業に向けた新北陸トンネル(約19・7キロ)工事の影響で、
周辺の福井県敦賀市越坂、田尻の両区内を流れる川や農業用水が枯渇する現象が起きている。
弘法大師空海にまつわる伝説が残る井戸が使えなくなった被害も出ている。
建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構は、
下流側などから水をくみ上げて送水する応急対策を行っているが、
地元住民からは恒久的な対策を求める声が相次いでいる。

川が干上がった・・・住民が怒り(九州新幹線長崎ルート)
https://www.youtube.com/watch?v=tH9iMHL4EWQ
長崎県諫早市で、地域の小川や池が干上がり農業や日常生活にも深刻な影響が。
住民の怒りが高まっています。
(Nスタ 1月29日放送)
0567名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 08:24:47.48ID:YkKOOELh0
今後は国鉄債務がないので余る金を使って
現行半分のキャパで航空並みの高速地上移動を同価格帯で実現し
現状新幹線で利益を出して補填しようと

まあそれはいいのだが、コストや信頼性が予測内で収まるだろうか
航空機に近い車体が強力な磁場を纏って地上を滑走するので、故障のモードも新しい
そうまでして航空から奪える顧客はどの程度なのだろうか

東海道新幹線を複々線などで拡充して集客したら、
余裕で2割か3割の値下げは可能、新規需要を得たかも知れない
0568名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 11:48:40.26ID:Ajcoo3Lq0
>>567
複々線化だと新規需要が発掘できない
0569名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 17:58:55.04ID:5DEd2oUL0
複々線の場合駅はどうするつもりなんだ?
0570名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 18:18:50.44ID:ozfhnlwp0
複々線化はおそらくリニア新線建設よりカネがかかるんじゃね。
用地費が莫大になるし浜名湖付近では高高架にしないと。

線形の問題は? 曲線緩和するのかな。
0571名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 18:26:26.10ID:5DEd2oUL0
浜名湖辺りは津波来たら路盤ごと無くなるぞ
そんなところに大枚はたく意味が…
0572名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 18:31:40.21ID:ozfhnlwp0
>>571
超頑丈な高架にでもするんでしょ。あるいは
壁も作って防潮堤にでもするかw

高さ20mは必要じゃね。リニアと同じか。
0573名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 09:58:46.92ID:4lAAkS+j0
>>571
例えば豊橋--浜松間で津波の被害が想定されるのであれば、
三河安城---掛川間を浜名湖北部を通るバイパスで対応可能です。
部分的2系列化で老朽化対策もできます。
0574名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 10:01:54.31ID:N3c/8u+50
東日本大震災では場所によって1メートル近い地盤の沈降が起きてるから
頑丈に作っても役に立たない可能性が高いと思う
0575名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 10:03:19.98ID:N3c/8u+50
>>573
土地買収と環境アセスに何年かかるか解らない
費用も恐ろしい事になるんじゃないか?
0576名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 10:24:23.39ID:FWcF0JcS0
参院選静岡選挙区、5候補者政策アンケート<9> リニア未着工
https://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/kokusei201907/siz/CK2019071502000029.html
>リニア中央新幹線の最難関工区とされる南アルプストンネル(静岡市葵区)工事を巡り、
県とJR東海の溝が埋まらない。
川勝平太知事は「大井川の流量確保や南アルプスの保全」を最優先に挙げ、
着工に同意していない。国や沿線の知事らはリニアの二〇二七年開業は至上命令だとするが。<

何の政策も持たない(NHKをぶっ壊す)党を除き、他の4候補(自民現職含む)は
開業時期の遅れより、水量減少問題が最重要課題であり、
話し合いでの合意が不可欠とのことです。
0577名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 11:29:53.43ID:FWcF0JcS0
主党でも国民民主党はリニアやや賛成側だが、立憲民主党はリニア反対側だよ。
徳川家広氏は「リニア反対」を公言していないが、「浜岡原発再稼働反対(廃炉)」を
公約に掲げている。静岡では浜岡再稼働反対=リニア計画反対と受け取って良い。
静岡選挙区、立憲の新人徳川家広氏が議席を獲得すれば、「リニア頓挫」もありかな・・・
0578名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 12:50:24.48ID:93DGAIc90
>>576-577
いつから静岡県選出議員に拒否権が与えられるようになったんだ?w
0579名無しでGO!
垢版 |
2019/07/17(水) 18:32:21.11ID:FWcF0JcS0
「リニア亡国論」著者 船瀬俊介
これでも貴方は「夢の超特急」に乗る気になれるか?
電磁波は安全基準の4万倍・・・
安倍はゼネコンに財投3兆円をプレゼント・・・
工事費は5〜10倍に(45兆〜90兆円?)膨れ上がるだろう・・・
国民を道連れにして、暴走する国家・・・
導かれた先に待ち受けるのは、日本の破滅・・・
0581名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 05:52:48.97ID:qIU8KzR+0
<北海道>「安倍やめろ!」ヤジの市民 警察が排除の瞬間
7/17(水) 11:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190717-00000001-htbv-hok
>おととい、札幌で行われた安倍総理大臣の街頭演説で、ヤジを飛ばした人を
その場にいた警察官が排除した対応について、疑問の声が上がっています。
抗議する人:「安倍やめろ!安倍やめろ!」。
15日に札幌駅前で行われた安倍総理の街頭演説の会場で、
「安倍やめろ」などと男性が叫んだところ、警察官に取り押さえられてその場から
排除されたほか、「増税反対」と叫んだ女性も警察官に抑えられ移動させられました。
また、歩いている安倍総理に年金問題についてのプラカードを掲げようとした女性も
警察官に取り囲まれ、歩道の端に移動させられました。<

安倍独裁政権の言論統制。北朝鮮と同じ?
0583名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 07:06:25.14ID:+loj7+Iw0
リニア利権を船瀬俊介氏が大暴露 オリーブの木 in大宮
https://www.youtube.com/watch?v=JBb91GIL1Z0&;feature=share
「リニア亡国論」著者 船瀬俊介
これでも貴方は「夢の超特急」に乗る気になれるか?
電磁波は安全基準の4万倍・・・
安倍はゼネコンに財投3兆円をプレゼント・・・
工事費は5〜10倍に(45兆〜90兆円?)膨れ上がるだろう・・・
国民を道連れにして、暴走する国家・・・
導かれた先に待ち受けるのは、日本の破滅・・・
0584名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 07:56:53.22ID:igJS6EP00
>>583
こいつのトンデモ理論は過去の実績からして全く信頼できない
それを堂々と貼るお前も同様
0585名無しでGO!
垢版 |
2019/07/19(金) 19:55:13.94ID:hQsj3/2e0
頭湧いてるからしょうがない
0586名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 06:59:40.13ID:d+TLfob00
伝説の旅客機、コンコルドに搭乗! あり得ない狭さに驚愕、、、
https://www.youtube.com/watch?v=3hggaCZy8J0

【現場から、】平成の記憶、超音速「コンコルド」〜夢の軌跡〜 190214
https://www.youtube.com/watch?v=KlqjIA2If8s

リニアとコンコルド共通点。
1、スピードの追求。マッハ2.2---超音速「コンコルド」
          時速600km/h---夢の超特急「リニアモーターカー」
2、時短の追求。パリ---ニューヨーク間3時間
        品川---新大阪間70分
3、維持費の高さ。燃料バカ食い
         電気バカ食い
4、速度に対応する安全性の不安。
5、乗車時の快適性のなさ。(狭い座席)(外の景色が見づらい)

さらにリニアはインフラの整備に9兆円。
時短リニアの失敗が見えています。
0587名無しでGO!
垢版 |
2019/07/20(土) 07:34:37.09ID:cLeOWMnl0
>>586
>安全性の不安
ソースはよ

>燃費の高さ
一般的な飛行機よりもエコなんだが
0588名無しでGO!
垢版 |
2019/07/21(日) 10:22:00.95ID:8XgsbLSB0
 南アルプスとリニアを考える市民ネットワーク静岡
                   共同代表 松谷 清(静岡市議会議員)
「1」JR東海VS静岡県 ルート県知事との軋轢?
「2」静岡県市民現地調査と山梨県市民情報公開請求と市議会質問
    2019年6月26日
  1、桜エビ不漁と南アルプトンネル工事(山梨県側)排水汚濁 
  2、地質学者・塩坂邦雄さんアドバイスによる現地調査
(※ 静岡県主張大井川管理権と静岡市河川管理権については2019年3月議会で質問)
「3」基本スタンスから転換した静岡市               
             2018年6月20日
  1、JR東海との基本協定 
2、静岡市議会決議 2014年2月議会 
3、南アルプスエコパーク林道条例 2014年12月議会 
「4」環境省へのアセス見直し申入れと法改正  2019年5月21日
「5」南アルプステーマの新たな闘いの模索
  1、静岡県がんばれ!南アルプスの自然と大井川の水を守る全国集会
  2、南アルプスエコパークとリニア 井川代キャンプ運動
  3.角度を変えて「高すぎるJR東海新幹線運賃」
  4.「ごまめの歯軋り」 JR駅におけるリニア誇大広告
0589名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 04:25:07.77ID:PyyC482v0
フランスで低周波電磁界へのばく露に対する規制強化の方針か?
日本でのリニアモーターカー、ハイブリッド車、電気自動車に対する規制は現行のままで良いのか?
http://www.jeic-emf.jp/whats_new/7599.html
フランス国立食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は2019年6月21日、低周波電磁界へのばく露に
関連した健康影響についての新たな評価報告を発しました。 2019.6.27掲載 2019.7.2更新
この報告でANSESは、入手可能なデータに照らして、低周波電磁界へのばく露と
小児白血病の長期的なリスクとの間にあるかも知れない関連についての2010年の結論、
ならびに超高圧送電線の近くに学校を新設しないという勧告を繰り返しています。

ANSESは2010年、疫学研究が、小児白血病の発生と0.2 μTまたは0.4 μTより高いレベルの
低周波磁界へのばく露との関連を示す方向に収束していることを強調しました。

国立安全研究所(INRS)及び年金労働衛生保険基金(CARSAT)による共同研究によると、
一部の職種、特にある種の産業用機械を用いるような状況では、ばく露限度値(50 Hzで1000 μT)
を超える非常に高いレベルの磁界にばく露される潜在的可能性があることがわかりました。
0590名無しでGO!
垢版 |
2019/07/24(水) 05:22:52.18ID:PyyC482v0
静岡の立場 理解得られるか リニア問題 川勝知事が直接説明  2019/07/23 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=syOk-WwN6z4
リニア中央新幹線の建設工事をめぐり静岡県とJR東海が対立している問題で沿線の県からは
開業の遅れを心配する声が上がっています。
川勝知事は7月23日、富山県で開かれている全国知事会に出席して関係する県知事に
静岡の立場について説明し理解を求めました。
(大村秀章 愛知県知事)「静岡県さんの主張は言えばいいけど、言ったことが
100%通ることは世の中ない。科学的な論拠に基づいていないとダメ、言っただけではダメ」
0591名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 09:46:15.56ID:I6BqKrXA0
「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実
9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末 金田 信一郎 他 1名 日経ビジネス編集委員 2018年8月30日
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=2
13年、記者会見で社長(当時)の山田佳臣が、リニア計画は「絶対にペイしない」と
答えた。だが、JRの経営陣は、「本人の意図と違う」と主張する。
「(リニア)単独のプロジェクトとして見たときには、5兆円のプロジェクトを
回収するわけにはいかないですよと。やっぱり東海道新幹線と組み合わせて実現ができる」。
副社長の宇野護はそう解説する。しかし、巨費を投じた超高速のサービスが赤字で、
本当に全体の黒字化が達成できるのか。
「東海道新幹線だって客のほとんどが(リニアに)奪われるから収益が下がる。
リニアがペイしなければ、両方沈没するんじゃないの」。
立憲民主党でリニア問題を担当する衆院議員の初鹿明博はそう指摘する。
0592名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 09:57:58.51ID:I6BqKrXA0
>>591 続き
「南アルプスをトンネルで貫通するが、そこには中央構造線断層帯や多くの活断層が
走っている。ここに時速500kmの列車を走らせるべきではない」。
南アルプスの地形や地層を調べ続ける大鹿村中央構造線博物館学芸員の河本和朗は、
そう警鐘を鳴らす。
「リニアはコンコルドと同じ」。コンコルドはスピードばかりを追求したが、
コストが高く、騒音や排気ガスをまき散らした。赤字続きで技術改良もままならず、
事故を起こして廃止された。
ちなみに、リニアの開発を日本と競っていたドイツは、中国・上海でリニア鉄道を
実現しながら、08年に国がリニア撤退を決めた。
コストが予定額を大きく超えることが分かったからだ。
0593名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 10:16:37.89ID:MuRa8rEY0
そのうち頓挫か計画変更しそうだから大丈夫だろ。
0594名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 10:40:51.43ID:rYJf2ilv0
>>593
そう思ってるのは静岡県だけだから安心しろ
0595名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 22:17:02.58ID:GFe3bkU40
鉄輪と比べるとやや不安はあるが、少なくとも飛行機よりは安全な乗り物だろう
問題は維持費だが、最後は株主がどう考えるかだ
新幹線の黒字が全部消える勢いが続いたら厳しいかも知れない
0596名無しでGO!
垢版 |
2019/07/25(木) 23:43:26.15ID:R16HGkvD0
>>595
リニアの保守維持費は公表されているじゃん。
0597名無しでGO!
垢版 |
2019/07/26(金) 04:43:42.70ID:PEqe1/tN0
リニア「9兆円計画」に死角は?需要と採算性を検証する 週刊ダイヤモンド編集部
政治・経済 週刊ダイヤモンド特集セレクション 2018.10.3 5:16
https://diamond.jp/articles/-/181078?page=2
総工費9兆円の採算性も含めて、現在、リニア建設には「四つの懸念事項」が
浮上している(下図参照)。環境破壊、ゼネコン談合の余波、手荷物検査の実施リスク──。
そのどれもが、経営へのインパクトが大きい重要事項だ。
JR東海の大ばくちに利用者はどう感じているのか。アンケートでは賛否が割れた。
半数が「必要だと思う」と支持の回答だった。
その理由として、「東海道新幹線よりも速いから」「南海トラフ沖地震時に代替となるから」が
回答の上位を占めた。
また、「必要ないと思う」も3割を占めた。その理由は、「新幹線があれば十分」
「新幹線や飛行機よりも速い移動手段は要らない」という現状満足派が多かった。
 一方で、建設費用に財投を使うことや環境破壊、ゼネコン談合問題を反対の理由に
挙げた回答も上位にきており、「リニア建設がきなくさい」という印象を持っている人も
少なくないようだ。
0598名無しでGO!
垢版 |
2019/07/26(金) 05:05:17.75ID:PEqe1/tN0
ゼネコン4社が泥仕合、リニア談合裁判「修羅場の構図」
週刊ダイヤモンド編集部 松野友美:記者  政治・経済 Close-Up Enterprise  
https://diamond.jp/articles/-/197065
>リニア中央新幹線の品川駅と名古屋駅の建設における鹿島と大成建設の独占禁止法違反を
問う裁判が始まった。無罪を主張する2社に対して、同じ入札に参加した大林組と清水建設は
すでに違反を認め罰金刑が確定している。
ゼネコン国内トップ4社で認識が分かれ、対立を深めている。<

大成、鹿島の裁判続行中。年内に結審する予定。
リニア工事は裁判の結果を見てから取り掛かれば良い。
2027年開業にこだわる必要まったくなし。
0599名無しでGO!
垢版 |
2019/07/27(土) 10:59:25.17ID:bRzzbWoX0
電磁波だらけのクソリニアなんて、東海道新幹線の代替になる訳ないでしょ・・・
0601名無しでGO!
垢版 |
2019/07/27(土) 11:12:21.94ID:bRzzbWoX0
大井川水量減少は「公共の福祉」を毀損しています。
南アルプス自然破壊は「公共の福祉」を毀損しています。
強力電磁波垂れ流し車両の運行は「公共の福祉」を毀損しています。
0603名無しでGO!
垢版 |
2019/07/27(土) 15:58:14.79ID:bRzzbWoX0
「リニア亡国論」著者 船瀬俊介氏 が出鱈目か、リニア利権だらけ国家が出鱈目か
判断するのは国民です。リニア開通後、リニアに乗る、乗らないは国民一人一人が決めます。
JR東海は最低限、500km/h走行時における全座席での電磁波の被爆量を測定し公表してください。
0606名無しでGO!
垢版 |
2019/07/28(日) 16:29:17.64ID:/mwOXn7r0
JR東海と有識者会談 「議論はオープンで」  リニア巡り静岡県知事

静岡県の川勝平太知事は26日、リニア中央新幹線トンネル工事による大井川の流量減問題を巡り、JR東海が求めている有識者との会談を設けることを表明した。
日程は決まっていないが、有識者数名とJR東海の担当者が公開で議論する。
「秘密裏にではなく、オープンの場で科学的な議論を深めてほしい」などと話した。

県庁内で開いた定例記者会見で明らかにした。JR東海は12日、県からの中間意見書に対する回答案を提出。
有識者らとの意見交換を経て正式な回答書を作成したいと申し出ていたが、当初、県は拒否していた。

川勝知事は回答案について「湧水量の上限を全体で毎秒3トンとする根拠などで説明が不十分」と指摘。

周辺のリニア建設予定地の沿線県から早期決着を求める声が相次ぐが、
「そう簡単に議論が決着するとは思っていない」との見方も示した。

2019/7/27付
日本経済新聞 地域経済
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4784468026072019L91000/
0607名無しでGO!
垢版 |
2019/07/29(月) 12:04:59.32ID:09h9jfgy0
リニアは電気ばか食い、原発再稼働必須。
https://www.youtube.com/watch?v=52is3dDtMTA

原発利権を握ってる企業が、原発再稼働目指し、リニアを強引に推進している・・・
0608名無しでGO!
垢版 |
2019/07/29(月) 12:29:48.24ID:YdCMiPN30
法人減を減税する時は、財源はどうするのかという議論が全く起きないのに、

消費税を減税する(5%に戻す)と言ったら財源などはあるのかと言われる。

そのおかしさに気付けるか。
日本国民が、試されている。

マスゴミは所詮広告の犬。報道ではありません。
0609名無しでGO!
垢版 |
2019/07/29(月) 12:30:23.12ID:5r94aUV/0
>>607
へ〜、原発事故が起きたからリニア推進を始めたと
いったいどこのパラレルワールドの話だいw
0610名無しでGO!
垢版 |
2019/07/29(月) 14:28:04.27ID:09h9jfgy0
民間に限界、万策尽きる 消えた原発輸出(ルポ迫真)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41217510T10C19A2EA1000/
日立製作所は1月、英国で進めてきた原子力発電所の新設計画を凍結すると発表した。
「もう限界だ」。会長の中西宏明(72)が昨年12月の段階で吐露した苦渋が行き着いた結論だった。
日本が国策に掲げる原発輸出の案件が事実上ゼロになった瞬間だ。
2018年11月19日。中西は東京・霞が関の経済産業省を訪れ、経産相の世耕弘成(56)に
切り出した。「このままでは事業を続けられません」。世耕は「もう少しがんばって…
0611名無しでGO!
垢版 |
2019/07/29(月) 14:29:34.17ID:09h9jfgy0
浜岡原発、「早期の再稼働を」
経団連会長、防潮堤を視察
https://this.kiji.is/468708578190967905
 経団連の中西宏明会長は14日、運転停止中の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)を
視察した。記者団に対し「早く再稼働してもらいたい」と述べた。
経団連は4月にエネルギー政策に関する提言を公表するという。

原発輸出失敗したので、国内で再稼働要請。
リニアも米国輸出失敗で、国内リニア工事強要。
0612名無しでGO!
垢版 |
2019/07/29(月) 19:04:31.62ID:Mi8H9Kgl0
もう少しリニア計画の歴史を勉強した方が良いぞ
0613名無しでGO!
垢版 |
2019/07/30(火) 07:57:17.11ID:dRTb3ZO+0
元長野県知事 田中康夫さん  「だから言わんこっちゃない」
11月7日 Vol.421 『日本車輌製造の設計ミスが引き起こした「親日国・台湾」特急列車脱線事故!
ダイジョウビか、親会社JR東海は猪突猛進!
https://www.youtube.com/watch?v=YxzTt9lXdVM

田中康夫さんも国内リニアは反対です。リニア必要ですか?(9分30秒から)
初代JR東社長松田さん曰く「俺なら金もらっても怖くて、絶対中央リニア新幹線には
乗らねーぜ」(15分すぎ辺り)
0614名無しでGO!
垢版 |
2019/07/30(火) 09:15:54.73ID:dRTb3ZO+0
「それでもあなたはリニアに乗りますか? 」マスコミでは報道されない裏
https://www.youtube.com/watch?v=Mm3_DH0Y2xY
1、莫大な工事費
2、河川が枯れる(大井川水量減少問題)
3、大きな電力消費---原発再稼働へ
4、電磁波が乗客を襲う(乗客は1万ミリガウスの被爆)
5、リニアは運転手がいない(遠隔操作の危険性?)
6、リニア破状---JR東海が「第2のJAL」に
0615名無しでGO!
垢版 |
2019/07/30(火) 10:07:09.37ID:tChykIX20
>>613
>言わんこっちゃない
 こいつはいつどういう理由で「通信系統の設計をミスするだろう」なんて言ったんだ?
>俺なら中央リニア新幹線には乗らねーぜ
 ああそうですか

>>614
>莫大な工事費
 民間企業が何に投資しようが勝手だ
>河川が枯れる
 大井川の流量は枯れるほど少なくない上に、流量減少の可能性や予想量も高くない
>原発再稼働
 火力発電で良い
>1万ミリガウスの電磁波が乗客を襲う
 電磁波はガウスよりもヘルツの方が重要定期
>リニアは遠隔操作
 ちげぇよ
>リニア破状
 日本語でおk
0616訂正
垢版 |
2019/07/30(火) 10:14:35.30ID:tChykIX20
>リニアは遠隔操作
 ちげぇよ



>リニアは遠隔操作
 完全な遠隔操作とはちげぇよ。乗務員が制動を掛けることも可能
0617名無しでGO!
垢版 |
2019/07/30(火) 13:27:08.82ID:dRTb3ZO+0
X リニア破状
O リニア破錠
0618名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 07:14:00.17ID:W1zGA1ts0
マツコ 井筒 リニア開発にブチキレた
https://www.youtube.com/watch?v=VARy0XPLJsI
井筒監督とマツコ・デラックスがアベノミクスの一環のリニア開発に物申す。
井筒とマツコの禁断のラジオでの会話。
電磁波で浮かすリニアが完成すると、困ることがたくさんあると話した。
0619名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 07:31:35.98ID:B3CZX4vd0
>>618
「何起こるか分からん」ってw
何年試験運用してると思ってんだよw
0620名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 08:24:35.31ID:W1zGA1ts0
130210 「脱原発社会に リニア新幹線は必要か!」
https://www.youtube.com/watch?v=n6_3-AhpZuY
 基調講演で、広瀬氏はリニアの電磁波の問題に触れ、「強烈な磁石を使うことで、
強力な電磁波が発生する。そのために、リニアには磁気を遮断する磁気シールドが、
出入口や車体に設置されることになっている。ところが、JR東海による山梨リニア実験線の
実測値データが公表されず、資料にも不明な部分がある。磁気シールドで電磁波が
どれだけ低減されるか、身体への影響がどこまであるのか、まったくわかっていない。
この点に不安を抱いている」と話した。
 続けて、「東京から名古屋まで、山の下に線路を引こうとしている。
トンネルの掘削をすれば、大量の土砂が地底から出るが、どこに処分するのか。
山梨リニア実験線では地下水脈が枯渇し、水源がなくなる異変が起きている。
長野県大鹿村ではボーリング調査の騒音に耐えられず、住民が移住しなければならなかった。
このように、工事そのものが大問題である」と指摘した。
 さらに、「そもそも、リニア計画は膨大な電力を必要とし、原発の電気を使うことを
前提に進められていた。今、このリニア中央新幹線計画を進めることは、新潟の柏崎刈羽原発、
静岡の浜岡原発の再稼働につながる。許されることではない」と憤った。
0621名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 09:10:23.91ID:W1zGA1ts0
広瀬隆講演会「リニア新幹線と原発」後編1
https://www.youtube.com/watch?v=Jfg2AwPhM-U
2011年9月20日、長野県の八ケ岳南麓にある富士見町葛窪で行なった講演会の後半その1。
主にリニア新幹線について。
0622名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 09:31:00.81ID:W1zGA1ts0
原発イヤだ!府中 学習会 原発怪獣リニア新幹線上陸!
https://www.youtube.com/watch?v=x88N2y4U8D4
2014年4月19日に東京都府中市で行われた「リニア新幹線」の勉強会の映像です。
講師は「岳人」に記事を書いている宗像充さん。
日本最後の巨大公共事業と言われるリニア新幹線の問題点を、
関連企業、自治体、原発、市民運動、南アルプスの自然との関連を説明しながら、
分かりやすく話されています。
宗像さんによると、リニア新幹線は葛西敬之JR東海「代表取締役」名誉会長の
悲願だそうです。葛西氏は原発事故の2ヶ月後に「原発継続しか活路はない」、
原発の停止は「日本経済の致命傷」と言っていますが、事故から3年間日本で
ほとんどの原発が停止し続けましたが、原発の停止はほんとうに
「日本経済の致命傷」だったのでしょうか?
長編ですのでのんびり見てください。
0623名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 10:10:56.61ID:AgDNmX0i0
リニア大井川駅設置で静岡県もにっこり(笑´∀`)
0624名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 15:01:34.82ID:CgN8okgD0
リニアという夢と現実〜長野県 大鹿村〜
https://www.youtube.com/watch?v=C4pdYBJkZek&;feature=youtu.be
世界最速の鉄道として、東京-名古屋を40分で結ぶリニア中央新幹線のため、
沿線各地で工事が始まっています。
南アルプスを貫通する巨大トンネルを含む国内最大級の工事は、自然環境や
沿線住民の生活にすでに多くの影響を及ぼしています。
南アルプスのトンネル工事が進められる長野県大鹿村、トンネル工事から出る
行き場のない大量の残土問題、リニア飯田駅の土地収用問題、
今、現場で何が起きているのか、映像にまとめました。
0625名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 05:05:34.55ID:qfpzbWf90
リニア新幹線の建設で巨大地震発生か⁉ 電磁波被害、水不足も…
メディアが書かない“リニア・タブー”が恐すぎる‼
https://www.youtube.com/watch?v=fJKvZsMS1RA
0626名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 05:22:03.92ID:qfpzbWf90
>>625 続き
>トンネル工事や採掘、地中への物質注入が地震を誘発?<
南アルプストンネル工事が活断層に刺激を与え、南海トラフ大地震を誘発したら・・・
0628名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 09:38:37.84ID:dw4uVzTc0
リニア談合事件 大手ゼネコントップが陳謝(17/12/23)
https://www.youtube.com/watch?v=zXOJTKxAqqo
リニア中央新幹線の建設工事を巡る談合の疑いで家宅捜索を受けた大手ゼネコンの
トップが陳謝しました。
0629名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 15:34:24.31ID:dw4uVzTc0
ぴょんとわかるリニア新幹線
https://www.youtube.com/watch?v=DIC1PFbRV9E
>金儲けのためなら自然も未来の世代の生活も全部壊していいというものではありません。
もんじゅが廃炉をせず借金だけがふくらんだようにリニアも1日でも速く
中止撤退するのが日本と未来の日本人たちのための最善の道です。<
0631名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 12:29:03.15ID:U0WkhPUJ0
リニア談合 大手ゼネコン4社を指名停止 国交省(18/03/30)
https://www.youtube.com/watch?v=3Ii4945uK_8
リニア中央新幹線の建設工事を巡る談合事件で、国土交通省は大手ゼネコン4社を
指名停止にすると発表しました。 
大林組、鹿島、清水建設、大成建設の4社が独占禁止法違反で東京地検特捜部に
起訴されたことを受け、国交省はこの4社を指名停止処分にしました。
0632名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 12:32:39.36ID:U0WkhPUJ0
リニア談合事件で捜索受けた大林組の社長が交代(18/01/23)
https://www.youtube.com/watch?v=cIUJueOv2Bc
大林組・白石達社長:「真相究明とか、コンプライアンス体制の再構築とかを
素早くやっていくには経営陣の刷新が必要かと」
大林組は談合事件で、公正取引委員会にすでに違反行為を自ら申告したとみられています。
0633名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 12:39:29.64ID:U0WkhPUJ0
リニア建設工事 清水建設も談合認める
https://www.youtube.com/watch?v=RievSUaCJsA
2018/01/24に公開
このうち大林組は先月、家宅捜索を受けた後に談合を認め、公正取引委員会に対して
自主申告していたが、その後の関係者への取材で、清水建設も談合を認めていることが
分かった。
一方、鹿島建設と大成建設は社内調査などの結果、不正はないとして、
認めない方針だという
0634名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 12:53:06.82ID:U0WkhPUJ0
遂に談合にメス! リニア不正入札問題
https://www.youtube.com/watch?v=3gwDYbEy8CA
2017/12/21に公開
リニア中央新幹線の発注は、4社の調整が当たり前となる環境のなか、
15年8月以降に行われ、これまでに22工区が発注され、大林組4工区、鹿島3工区、
清水4工区、大成4工区の受注であり、金額は公表されていないものの、
大林組は特捜部の調べに、「リニア関連工事全般について、大手ゼネコン4社で
受注調整した」と、認めたという。
0635名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 13:19:54.84ID:U0WkhPUJ0
東京地検、安倍官邸の”報復人事”の前に、もはやこれまでか…
https://www.youtube.com/watch?v=C2wNS2kYb5U
2018/01/17に公開
「網呑舟の魚を漏らす」
逃がした魚は大きかったとならないよう、東京地検特捜に頑張ってもらいたい・・・
0636名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 13:53:00.46ID:U0WkhPUJ0
大成建設、リニア談合でも過去最高益東京地検と徹底抗戦
https://www.youtube.com/watch?v=CtC2-GyyieA
2018/06/06に公開
談合を認めていない大成、鹿島は笑いが止まりません。
南アルプストンネル工事はこの2社の受注だったような・・・
0637名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 04:16:55.89ID:kTNIVId60
【談合】大林組会長と安倍首相の接点※
リニアモーターカー入札を巡りスーパーゼネコン4社にがさ入れ!!
https://www.youtube.com/watch?v=ODx8OewTXgo
総工費9兆円に上る巨大利権のウラには、安倍首相とゼネコンの「パイプ」が
浮かび上がる。
トップの大林剛郎会長は安倍首相の“メシ友”だ。
12年12月の第2次政権発足以降、複数の知人を交え、少なくとも3回会食。
0638名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 10:30:47.79ID:U7C/pVuu0
そもそも東京側の工事費は財投と無関係
0639名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 11:17:00.05ID:OI6VasKu0
財投資金は東名間建設費に充てるためのもの。
0640名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 11:43:09.88ID:sDWXWKi/0
>>639
財政投融資は経営力を維持して名阪間の着工を早めるための資金

東名間の工事費は財政投融資が無くてもJR単独で用意できるし、経営回復期間があれば名阪間の工事費も用意できる

もう少し簡単に言えば、経営力の低下時期が東名間工事後から名阪間工事後に変わるだけ
0641名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 11:56:56.01ID:OI6VasKu0
>>640
東名間の工事費で民間から借りる予定だった資金を
財投が肩代わりしたカタチになっている。

したがって財投資金は東名間の工事費。金利や返済
条件が有利なため、名古屋開業後財務回復を待たずに
大阪着工できるということ。
0642名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 05:17:06.56ID:7o+kC5tf0
リニア大阪開業 前倒しを閣議決定【鉄道ニュース546】
https://www.youtube.com/watch?v=4MPgqtOSleE
2016/08/05に公開
>政府は2日、臨時閣議で28兆1000億円の経済対策を決定しました。
この中には、2045年開業予定のリニア中央新幹線の名古屋、大阪間を
前倒しすることや整備新幹線の建設を加速することが含まれます。<

3兆円の財投投入により、奈良市ルート見直しの可能性あり・・・
政治が工事時期やルートに介入すれば、混乱し開業が遅れるのは致し方ないだろう・・・
奈良ルート、京都ルートの議論収束はもはや不可能・・・
0643名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 07:11:37.83ID:hpTH560K0
遅れろ
遅れろ
0644名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 07:54:47.17ID:1DTZwQ1Z0
>>642
借金の貸し手にそんな発言力はねーよ
0648名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 08:30:01.87ID:7o+kC5tf0
>>647 続き
リニア中央新幹線建設工事をめぐる談合事件で、ゼネコン大手4社が
それぞれ得意とする技術や工期に応じて割り当てられた「受注予定表」をし、
ほぼその通りに受注していたことが20日、関係者の取材で分かった。
東京地検特捜部と公正取引委員会はこの受注表を押収。
「スーパーゼネコン」と呼ばれる4社よる受注調整を裏付ける証拠
とみて詳しく調べている。
0651名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 15:37:45.12ID:7o+kC5tf0
「リニア新幹線前倒し建設に賛成なのですがストロー現象が気になります」
週刊西田一問一答おまけ
https://www.youtube.com/watch?v=tUl6VQfl_w8

ストロー現象防ぐため、東京にビル規制が必要?
そこまでしないと、東京1極集中は防げないと・・・
0652名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 15:57:43.70ID:7o+kC5tf0
150318 リニアと国の責任〜JR東海はリニアを持ちこたえられるか
https://www.youtube.com/watch?v=jDlyfWwx3I0
2015/04/28に公開
「国交省に対する異議申し立ての裁判が結審するまで、リニア工事着工はありえない」
0653名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 16:04:53.95ID:7o+kC5tf0
リニア新幹線許可取り消し訴訟 第1回口頭弁論(16/09/24)
https://www.youtube.com/watch?v=H0FqUH0cHhY
201609/24に公開
>リニア中央新幹線を巡り、沿線の住民らが国に対して工事の認可を取り消すよう
求めた訴訟の第1回口頭弁論が23日に東京地裁で開かれました。
 訴えを起こしているのは、リニア中央新幹線の沿線住民ら700人以上の原告団で、
国に対してJR東海の工事実施計画への認可を取り消すよう求めています。<
0654名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 19:33:47.99ID:DmfUBqb10
>>642
努力目標が出来ただけだろ
京都が騒ぎ出すだろうが東海は相手にしないよ
0655名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 12:11:23.44ID:XtUMA+Nw0
ほっとイブニング リニア特集  (ストロー現象)
https://www.youtube.com/watch?v=BKnVXMDskK4
2014/12/11に公開
>リニア開通により、名古屋圏が首都圏に吸い込まれる・・・<
新大阪まで延伸すれば、名古屋駅は中間駅になるのか?
時短が命のリニア新幹線、飛行機客を取り込むには、
大阪---品川間ノンストップリニアが主役?
各停リニアしか止まらない?
名古屋衰退の始まり?
0656名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 19:04:01.30ID:XtUMA+Nw0
リニア新幹線の背後にJR東海と日本政府の利権か!?
https://www.youtube.com/watch?v=ebeR8r7Dn2E
2015/10/31に公開
>そのような輝かしい希望と技術の裏に、利権という決して輝かしくはないことが
わかった…<
「政府 ・ JR東海・原発の蜜月関係」・・・
0657名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 14:45:00.91ID:VnHixy4R0
「リニア新幹線」3兆円の投融資 !
https://www.youtube.com/watch?v=jiMfsxiS_sI
大竹まことゴールデンラジオ(オープニング)ニュースで
東京新聞の記事から、文化放送 太田英明アナウンサーが、
リニア新幹線に関するニュースを伝えて呉れた。
開業を早める為に、財政投融資3兆円で、、。
0659名無しでGO!
垢版 |
2019/08/09(金) 04:36:15.46ID:LjcP+jqs0
JR東海社員情報漏えいか 大林組にリニア工事費
https://www.youtube.com/watch?v=FC28oQf0o9k
リニア中央新幹線の関連工事を巡る入札妨害事件で、名古屋市の非常口新設工事を
発注したJR東海の担当者が、大手ゼネコン大林組(東京)に工事費などに関する情報を
漏らしていた疑いのあることが12日、関係者への取材で分かった。
石井啓一国土交通相は閣議後記者会見で、「東京地検特捜部の捜査の進展を見守りたい」と話した。
0660名無しでGO!
垢版 |
2019/08/09(金) 06:37:38.32ID:LjcP+jqs0
[藤井聡]リニア中央新幹線・開業期限わかってる、でもな実際掘ってみなわからんよ、
トンネル工事なんて
https://www.youtube.com/watch?v=mqcHKnkBlpY
2018/10/19に公開
0661名無しでGO!
垢版 |
2019/08/09(金) 17:32:21.30ID:LjcP+jqs0
【安倍首相】“忖度”か リニアの怪しいプロセス
https://www.youtube.com/watch?v=j3gSi9k6vqI
安倍政権と維新の会の蜜月関係。その根底にリニア計画・・・
国民はリニアを本当に必要としてるのでしょうか?
0662名無しでGO!
垢版 |
2019/08/09(金) 17:50:14.42ID:hsr7BR4W0
一番必要としてるのは東海
次に大都市圏の利用客
国民なんて言い出すと北海道や沖縄の人びとにメリットなんてほぼ無いだろ
0663名無しでGO!
垢版 |
2019/08/09(金) 18:32:57.74ID:LjcP+jqs0
リニア中央新幹線がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
https://www.youtube.com/watch?v=u-cLZ2m6324
リニア中央新幹線の諸問題について解説したアニメーションです。
消費電力は?電磁波は?走行ルートは?環境保全は?採算性は?
そもそもリニアは必要なのか?ネコと和解せよ。
0664名無しでGO!
垢版 |
2019/08/10(土) 07:23:09.32ID:AxlbZZWP0
( `ハ´)「辺野古みたいに建設妨害するアルよ」
0665名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 06:03:07.33ID:bOpKdyAy0
リニア中央新幹線整備に係る大井川の水資源減少問題  更新日:令和元年8月2日
https://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-060/linear-oigawa.html
毎秒2トン分の水の量は、約60万人の生活用水に相当し※、対策を取らなかった場合、
大井川の水利用に大きな影響を及ぼす恐れがあります。
現在、大井川の水資源減少への影響回避のための対応策等について、
東海旅客鉄道株式会社との対話を進めています。
0666名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 07:20:09.12ID:bOpKdyAy0
国・県・JR東海が三者合意 リニア問題 協議一緒に進める
8/9(金) 19:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00010005-sbsv-l22
>三者の合意を受け、川勝知事は「国に見守っていただく中、科学的根拠に基づき
JR東海との対話を円滑かつ迅速に進めていきたい」とコメントしています。<
0667名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 00:32:19.08ID:vmdeZ6Q40
円滑かつ迅速に進めて却下なら却下と結論を出さないと
このままじゃJRも沿線自治体も生殺しだからな
0668名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 07:35:03.13ID:andwSEz00
静岡県に住む、とある1人の男のリニアへの考え
https://www.youtube.com/watch?v=_9EHUHBdtpM
2019/06/24
静岡県牧之原市の市議会議員「平口ともひこ」と言います。
大井川という一級河川の下流域の我々にとっては、死活問題である南アルプストンネル工事。
あまり他府県の方はご存じないみたいなので、動画に撮ってみました!
0669名無しでGO!
垢版 |
2019/08/13(火) 15:07:07.48ID:DQ9Wm8/M0
山陰新幹線は日本海側の新たな国土軸となるのか〜迷列車【中の人編】
https://www.youtube.com/watch?v=zWDi61Y4x0o
2019/08/02に公開
>新大阪から京都、小浜、舞鶴、鳥取、松江などを通り新下関に至る「山陰新幹線構想」は、
北陸新幹線とともに日本海側の新しい国土軸として一部で期待されています。
550kmを超える長大路線計画で莫大な建設費がかかりますが、それに見合った効果は
得られるのでしょうか。中国横断新幹線構想も合わせて見ていきます。<

>建設費は鉄輪式で3兆円以上、リニア式だと13兆円以上<
リニア式だと鉄輪式にプラス10兆円・・・
リニア建設費高すぎー・・・
リニアどんだけー・・・
リニアドン引きー・・・
0670名無しでGO!
垢版 |
2019/08/13(火) 15:31:27.91ID:DQ9Wm8/M0
リニア開業まであと9年!工事は順調に進んでる?
https://newswitch.jp/p/15884
2019/01/01に公開
>JR東海が2027年中を目指すとしているリニア中央新幹線の品川―名古屋間開業まで
9年を切った。同社が建設主体となり、5兆5000億円もの事業費を投入する類を
見ない規模の民間事業。工事は着々と進んでいるものの、すべてが順調であるとは言えない状況だ。
一方で国はリニアの開業を見据えて、新たな国土軸のあり方の検討や、ターミナルの構想も
本格化している。
完成時期・事業費、工事進むも見通せず
南アルプス直下をトンネルで通過する静岡県区間では、大井川の水量問題の解決が見通せない。
JR東海は地元要求を受け入れると表明したものの、合意形成に至っておらず、
工事用道路などの準備工事に着手したが、本体の着工は未定だ。<
0671名無しでGO!
垢版 |
2019/08/13(火) 16:01:15.41ID:DQ9Wm8/M0
リニア発生土候補地・燕沢の植生調査開始 静大客員教授ら
(2019/8/11 08:38)
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/668400.html
>JR東海リニア中央新幹線建設事業の発生土置き場の候補地になっている静岡市葵区の
大井川上流燕(つばくろ)沢周辺で10日、増沢武弘静岡大客員教授らがドロノキ群落の
植生調査を始めた。12日まで、9千平方メートルほどの範囲で約500本に個体番号を
付けるなどして状況を記録する。
ドロノキは絶滅危惧種2類のチョウ、オオイチモンジの食草としても知られ、燕沢周辺は
群落の国内南限とされる。増沢客員教授は「貴重なドロノキを失うことは自然林の生態系を
壊すということ。ここを守る責任がある」と話した。<
0672名無しでGO!
垢版 |
2019/08/13(火) 19:13:41.03ID:KbRvq9+a0
>>669
心配するな
山陰というか東海道以外にリニアが走ることは無いからw
0673名無しでGO!
垢版 |
2019/08/14(水) 06:19:30.72ID:qr6RIzXp0
リニア談合疑惑 公金3兆円食い物に
国の責任を追及
2018年2月8日 衆院予算委員会 本村伸子議員の質問
https://www.youtube.com/watch?v=EnkQq7L0U3c
9分30秒から静岡県知事の1/11の会見内容が出てきます。
>「談合の実態が解明されるまで、大井川水量減少問題の協定は結べない。
JR東海との交渉はストップする。」<
現在、静岡工区と導水路トンネルを受注している大成建設は談合を認めず、
談合裁判が長引いいていますが、静岡県とJR東海との話し合いが長引いているのは、
談合事件の解明が進まない事が根底にあります。(工期の遅れの根本原因です)
一方、名城非常口を受注した大林は談合を認め、工事を進めていますが、談合疑惑が
JR東海の社員や政界に及ぶのを恐れたのではないでしょうか。
渦中の大村知事が川勝知事に「工期が遅れるから、工事を一刻も早く始めろ」と
恫喝めいたことを発言していましたが、リニア工事は2027年の開業に間に合わす
必要はありません。
0674名無しでGO!
垢版 |
2019/08/15(木) 02:04:24.00ID:mhWAggSH0
>>673 続き
リニア問題で静岡・愛知県知事が会談へ
8/14(水) 19:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00010002-satvv-l22
>川勝知事と愛知県の大村知事。2人の直接会談が、来月上旬で調整されていることがわかりました。
愛知県・大村秀章知事:「お越しになりたいと言うなら、別にそれをお断りする理由はない。
お越しいただいてお話しいただければ」<

高圧的な態度は相変わらずですね・・・
リニア談合裁判が結審するまで動きは無いように思います・・・
0675名無しでGO!
垢版 |
2019/08/15(木) 04:14:59.00ID:mhWAggSH0
リニア工事談合疑惑は現在裁判中です。

リニア不正は「政界汚職」に発展か 永田町では議員の名も
https://www.youtube.com/watch?v=zF4Db66f9Cs
2017/12/17に公開

3兆円の公費が投入され、談合が摘発され、2社が談合を認めてる現在、
リニア計画の正当性が問われのは当然です。
結審の結果いかんでは、リニア計画自体が頓挫する可能性もあります。
静岡県は水量減少、残土処理、自然破壊等々、多くの問題を抱えています。
2027年の工期を急ぐあまり、工事の強行は避けていただきたい。
0677名無しでGO!
垢版 |
2019/08/16(金) 10:18:12.00ID:0nEFcibI0
辰已孝太郎参院議員に聞く「リニア中央新幹線の是非」
https://www.youtube.com/watch?v=h3ee679GXPg
2014/07/08に公開
17分30秒あたりから「リニアはほんとに必要?」という持論を展開してます。
JR海のいう「輸送力増強」「老朽化対策」「地震対策」はリニアを開通させるための口実に過ぎない。
「走行時の騒音」「地下水問題」「発生土処分」「乗客の電磁波被爆」「工事による住民被害」
「難工事による環境破壊」「消費電力3倍」「リニアの採算?」等々
34分19秒辺りで2013/10の朝日新聞の世論調査結果は
リニアどちらかというと必要 37 %
リニアどちらかというと不要 54 %

「国民の大半はリニアを必要としていない」というのが結論のようです・・・
0678名無しでGO!
垢版 |
2019/08/16(金) 10:36:33.54ID:0nEFcibI0
リニア計画は自民、公明、維新の党利、党略によって動いている計画です。
7月の参院選は自公が勝利しましたが、過去を振り返ると・・・
1、まずリニア計画をぶち上げたのは、第二次安倍政権の産みの親である、葛西さん。
2、リニア計画を承認した国交大臣は歴代公明党より選出。
3、「大阪延伸8年前倒し」を決断し、3兆円の財投投入を決めた。
  維新との政治取引(憲法改正に賛成)により、リニア工事が本格的に動き出した。
4、現経産大臣(世耕)、現幹事長(二階)は和歌山選出。
 「京都周り、関空延伸(終点は和歌山か?)」を主張。現在収集がつかない状況。
以下は個人的推測です
5、維新は自公連立政権をぶち壊し、自維(自慰?)連立政権を目指す。
6、安倍は自公政権を壊したくないので、自維公(自慰行為?)政権誕生か?

国民不在のまま、リニア工事が強行されている。
0679名無しでGO!
垢版 |
2019/08/16(金) 13:14:04.16ID:0nEFcibI0
リニア新幹線工事品川駅着工絶対に完成しません
https://www.youtube.com/watch?v=LOo4yZ2RopY
2016/01/28に公開
>兎に角、リニアの工事、やめろ!<
0680名無しでGO!
垢版 |
2019/08/16(金) 13:18:15.19ID:0nEFcibI0
リニア新幹線なんかもうありえない話です
https://www.youtube.com/watch?v=hr2t_tWReOU
2014/11/14に公開
>何度もブログや動画で話しましたようにリニア新幹線は日本を破滅においやる
たちの悪いものです。そんなものにのりたいですか。私は反対です。
死んでも乗りません<
0681名無しでGO!
垢版 |
2019/08/16(金) 13:28:43.71ID:0nEFcibI0
リニア新幹線なんてバカバカしい
https://www.youtube.com/watch?v=tFqFrrXHzyE
2014/08/16に公開
>リニア新幹線なんて作ったら日本は破綻しますよ。一体この国は何を考えているのか分からないけど
正直原発マフィアたちが利権のためにやっていることであり本当にバカな話である。
こんな狂気の沙汰をやめさせることが大事である。<

リニア中央新幹線がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
https://www.youtube.com/watch?v=u-cLZ2m6324
2014/08/08に公開
>リニア中央新幹線の諸問題について解説したアニメーションです。
消費電力は?電磁波は?走行ルートは?環境保全は?採算性は?
そもそもリニアは必要なのか?ネコと和解せよ。<
0682名無しでGO!
垢版 |
2019/08/16(金) 14:09:18.58ID:0nEFcibI0
リニアをもう一度問う|日本共産党参院愛知選挙区予定候補すやま初美
https://www.youtube.com/watch?v=FQDgA9ao5D0
2017/12/29に公開
>2017年12月27日、リニア関連工事の入札をめぐる談合疑惑について、
日本共産党愛知県委員会として国土交通省中部運輸局に申し入れを行った際に関する映像です。<

「リニア談合疑惑の全容が明らかになるまで、リニア工事は中止すべき」
最もな意見です。
0683名無しでGO!
垢版 |
2019/08/16(金) 14:33:32.02ID:0nEFcibI0
【リニア談合】JR東海、全19工事の契約額の非公表のなぜ
https://www.youtube.com/watch?v=ntgBEIwttL0
2017/12/25に公開
「すべて暗闇では、裏側で何が行われても、国民は分からず検証もできない」
(五十嵐敬喜 法政大学名誉教授  公共事業論)
0684名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 06:58:21.94ID:Za9EG2SY0
繰り上げ石井大臣会見要旨  2019年8月15日(木) 10:01 〜 10:12 国土交通省会見室 石井啓一 大臣
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin190815.html
(問)先日、リニア中央新幹線の静岡工区について
本件につきましては、まずは、科学的知見等に基づきながら、専門部会におきまして検討が進められることが
重要でありまして、国土交通省といたしましては、先ほどの意見交換会への出席などを含めまして、こういった
検討が円滑かつ迅速に進められるよう、環境整備等に努めてまいりたいと考えています。
(問)目標としている27年の開業への遅れの影響が出る可能性があるのか、そういった見通しなどのお考えはありますでしょうか。
リニア中央新幹線の静岡工区については、静岡県側から南アルプスを通過するトンネルによって大井川に水資源の確保について
問題提起がされておりますので、この件について科学的知見に基づいて専門部会において検討が進められることが重要であると
考えておりまして、工期の遅れ等については、まだそういったことを検討する状況にはないと承知しております。

リニアを強引且つ早急に進めたいのは
1、葛西名誉会長  2、安倍総理  3、維新の橋下  4、大村愛知県知事
談合裁判が結審するまでに、工事をできるだけ進めておきたいという思惑からか・・・
0685名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 07:23:50.52ID:Za9EG2SY0
リニアモーターカーは 反対してる人も 多くいます
【綾城ミサテレビ 頑張れ日本!世界の和!225】
https://www.youtube.com/watch?v=sdro7iMmKWI
2019/02/15に公開

https://www.youtube.com/watch?v=JBb91GIL1Z0
>リニアモーターカー、結局のところ、必要なもリニア利権を船瀬俊介氏が大暴露 
オリーブの木 in大宮のなのか、疑問が多いです。<
0686名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 07:32:54.52ID:Za9EG2SY0
リニアモーターカーは まだ解明されていない 問題点があるので 他の国は開発中止している
【綾城ミサテレビ 頑張れ日本!世界の和!222】
https://www.youtube.com/watch?v=8WqDuHDxflA
リニアモーターカーにはまだ原因がわからぬ問題があることがわかっているのに、
実用化しようとしている

リニアモーターカーに乗ると癌になる
https://www.youtube.com/watch?v=70noiM3eZqY
リニアモーターは物凄い電磁波を発生させる乗り物。
乗ればその電磁波によって癌細胞が増殖 しかも採算は取れない乗り物
0687名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 11:19:35.30ID:Za9EG2SY0
リニア新幹線作れば日本は破綻しますよ
https://www.youtube.com/watch?v=2mbiJVekYUo
2014/10/26に公開
今世紀最大のキチガイプロジェクトと言われているリニア新幹線、これは間違いなくアメリカの
しわざであり、正直原発推進派が後ろで糸を引いていることは間違いないだろう。
誰が乗るのかこんな鬼畜リニアに。
「リニアなんて採算取れるわけねーだろー。さっさと撤回しろこの野郎・・・」
0688名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:37:37.14ID:nwUF7dPr0
>>685-687
説明文の時点で矛盾点とおかしな日本語が溢れ返ってて草
0689名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 13:26:22.74ID:lxS0wY/s0
リニア中央新幹線と南アルプス その1
https://www.youtube.com/watch?v=SEoprFNVX5k
リニア中央新幹線の建設は自然破壊や環境破壊の心配も懸念されています。
南アルプスを東西に、しかもその地底を縦貫させるため、地層崩壊、湧水、変形など、
どんな工事トラブルがあるか、予想がつきません。また動植物の生態が変わったり、
水脈が絶たれる心配もあります。特に、この地帯には、大小の活断層が集中し、
原発と同じく地震時の安全が確認できているか疑問です。

リニア中央新幹線と南アルプス その2
https://www.youtube.com/watch?v=EstudC2mKtU
0690名無しでGO!
垢版 |
2019/08/18(日) 18:11:49.96ID:lxS0wY/s0
国・県・JR東海が三者合意 リニア問題 協議一緒に進める
https://www.youtube.com/watch?v=Kk9JC1j7B5s
2019/08/09に公開
静岡県とJR東海が対立して着工できていないリニア中央新幹線の県内の工事区間について
国、JR東海は8月9日、三者で協議を進めていくことで合意しました。
三者の合意を受け、川勝知事は「国に見守っていただく中、科学的根拠に基づき
JR東海との対話を円滑かつ迅速に進めていきたい」とコメントしています。
0691名無しでGO!
垢版 |
2019/08/19(月) 12:41:22.41ID:fr7RlNXA0
【衝撃】三菱重工業がリニア中央新幹線の製造事業から撤退へ!
https://www.youtube.com/watch?v=XhSWTARJKOM
2017/12/26に公開
【衝撃】三菱重工業がリニア中央新幹線の製造事業から撤退へ!「何が起こったんねんwww」
製造コスト折り合わず・・・リニア米国輸出も暗雲・・・根底に電磁波対策があるのだろう・・・
電磁波シールドを厳重に施せば、車両重量が重くなる。コストが合わないので、
リニアの先行きに早々と見切りをつけたのだろう・・・
0692名無しでGO!
垢版 |
2019/08/19(月) 12:53:20.31ID:fr7RlNXA0
川勝知事が大村知事との面会調整|08月07日 静岡県のニュース
https://www.youtube.com/watch?v=Tln5rNOGAGA
2019/08/13に公開
静岡県の川勝知事は、記者会見で、リニア中央新幹線をめぐり面会を申し出ていた
愛知県の大村知事との面会について、愛知県側から「『同じ話の内容をするなら会わない』と言われた」
と述べ、面会が断わられたという認識を示しました。
一方、愛知県のリニア事業推進室は、大村知事と静岡県の川勝知事との面会について、
「断った事実はない。現在、静岡県側と日程を調整している」と話しています。
0693名無しでGO!
垢版 |
2019/08/19(月) 13:28:35.90ID:fr7RlNXA0
【報ステ】『表現の不自由展』中止 知事vs市長(19/08/05)
https://www.youtube.com/watch?v=UflAmcRWxMg
>愛知県で1日に開幕した国際芸術祭『あいちトリエンナーレ』の展示をめぐり、
大村県知事と名古屋市の河村市長の批判合戦が続いている。<

大村愛知県知事VS河村名古屋市長
大村愛知県知事VS吉村大阪府知事
大村愛知県知事VS川勝静岡県知事

この方はバトルがお好きなようですね・・・
すべてリニア計画に関連している首長さんたちですね・・・
大村知事が中心となって、強引に推し進めるリニア計画。
暗雲が垂れ込み、頓挫の予感が・・・
0694名無しでGO!
垢版 |
2019/08/19(月) 14:40:42.61ID:fr7RlNXA0
東京から大阪間を14分で移動できる新幹線が開発されていた トリビアの泉
https://www.youtube.com/watch?v=PDOIzEu0gtA
2016/06/11に公開
モルモットでご乗車された亀さんのご冥福をお祈り申し上げます・・・
30Gで内臓破裂・・・人間が乗るのは無理のようです・・・
速度を追求したら、安全性も担保が必要ですね・・・
リニアも安全で快適な乗り物だといいですね・・・
0695名無しでGO!
垢版 |
2019/08/19(月) 15:23:32.78ID:fr7RlNXA0
【最新空母のリニア(電磁式)エレベーター】戦闘機の出撃率が30%UP!
https://www.youtube.com/watch?v=aF2Joccwfnk
>アメリカ海軍の最新鋭空母ジェラルド・R・フォードに搭載されたリニアモーター駆動の
先進型兵器エレベーター(Advanced Weapons Elevators)
戦闘機の出撃率がニミッツ級空母よりも30%向上できる最先端電磁式エレベーター<
電磁式カタパルトと共に、超電導リニア技術の軍事転用・・・
まだ強い電磁波による電子回路に悪影響があるみたいだね・・・(ソフトウェアに問題?)
0696名無しでGO!
垢版 |
2019/08/19(月) 18:46:20.30ID:61OwQeCn0
リニアが頓挫したら安倍政権も激震に襲われる

そろそろ総理の政治決断のタイミングかも
0697名無しでGO!
垢版 |
2019/08/19(月) 19:04:49.79ID:g3fnVi2L0
>>693
名古屋市も大阪府もリニア推進派やからどうでもええわ
0698名無しでGO!
垢版 |
2019/08/20(火) 04:54:09.04ID:8V9NyT8e0
【驚愕!】レールガンが戦争を変える!米軍は南シナ海に配備予定!
リニア技術応用で日本も開発に着手!!
https://www.youtube.com/watch?v=jtR7pCo_i_A
2016/06/14に公開
>ピンポイント射程200キロ!!マッハ7で飛ぶ弾丸!!
電磁波兵器「レールガン」が実戦配備されたなら、戦争の様相は一変する!
しかも、人工知能が全てをコントロールする予定だ!
日本もリニア技術応用で開発を始めた!<

あへと火災、はし下がリニア計画を強行してるのは憲法改正し、軍事大国になるため。
リニア計画は頓挫させなければ・・・
0699名無しでGO!
垢版 |
2019/08/20(火) 06:30:20.43ID:8V9NyT8e0
>>698 続き
凶悪カルト生長の家A】日本会議 戦争がやりたくて仕方ない奴ら【RAPT理論】
https://www.youtube.com/watch?v=EfECK1IBw3k
>日本会議が目論む「国家神道」の復活。安倍政権は天皇のために
戦争できる国作りを目指しています。<
> 安倍晋三・稲田朋美をはじめ緑の勢力が「第三次世界大戦」を
引き起こそうとしている厳然たる事実。<
>稲田朋美(元防衛大臣)「国民が国を守るためなら血を流す覚悟が必要」
「男性も女性も一度は自衛隊に体験入隊すべき」<

安倍信者、リニア亡者のネットサポーター諸君へ
「徴兵制度復活したら、おまいら真っ先に率先して入隊しろ・・・」
0700名無しでGO!
垢版 |
2019/08/20(火) 14:06:54.40ID:qwozHz790
>>699
あと、
気違い維新とN国もな。
0701名無しでGO!
垢版 |
2019/08/20(火) 18:57:15.66ID:Vf3OkowC0
>>699
リニア推進派でも自民支持とは限らないのだが
リニアに断固反対してるのなんて共産ぐらいじゃねーか
0702名無しでGO!
垢版 |
2019/08/20(火) 19:45:49.38ID:8V9NyT8e0
【前田有一】集団的自衛権反対!戦後体制を維持したい非現実な人々[桜H27/6/15]
https://www.youtube.com/watch?v=ZWPZ8c04uJo
>安倍政権が進める安保法制に対し、ある種の「ヘイト」を織り交ぜながら反対する人々。
特に昨日は、国会前で公称2万5千人(実数5千人)が集まり気炎を上げたと言うが、
前田有一が現場で見た人々は、いつもながらの労働組合や反原発派、
護憲派プロ市民などであった。集団ヒステリーにも近い現場に現れた国会議員や
ジャーナリスト達の主張と共に、一般参加者の声も拾った、前田有一の潜入レポートを
お送りします。<

戦争反対!原発反対!リニア反対!
安倍は退陣しろ!!
0703名無しでGO!
垢版 |
2019/08/20(火) 20:00:44.93ID:8V9NyT8e0
それは秘密です!
https://www.youtube.com/watch?v=I1qz5CGH75s
2013/10/30に公開
特定秘密保護法に反対しよう!

「リニアの電磁波は?」
「それは秘密です」
0704名無しでGO!
垢版 |
2019/08/21(水) 05:02:19.32ID:8Ej3MnPh0
リニア 静岡県とJRが紛糾 「工事中は水を戻せない可能性」との発言に…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000014-sut-l22
>リニアの工事をめぐり、大井川の水問題を協議する会議が開かれ、
JRから示された認識に県が「看過できない」と応じるなど議論は紛糾しました。
そのうえで、「工事中にそれぞれの県に流れ出る水」については
「トンネルが繋がるまでは戻せない可能性がある」と発言し、これに対して、
難波副知事は「看過できない」として議論は紛糾しました。<
0705名無しでGO!
垢版 |
2019/08/21(水) 15:48:52.31ID:8Ej3MnPh0
愛知県の市民グループ6団体が大村愛知県知事に申し入れ書を提出しました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/e415c3d8e1d8981e7651739ceb59dc8c.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/adb4a51b28495101744f47a8332adc7b.jpg
問1、リニア工事で静岡県民の命の水である大井川が減水しても、リニア開業を優先することの
ほうが重要であるとお考えでしょうか?
0706名無しでGO!
垢版 |
2019/08/21(水) 19:03:54.47ID:+zFIrI4Z0
>>705
命の水というほど減るわけないからな
0707名無しでGO!
垢版 |
2019/08/21(水) 22:54:39.59ID:772Ug4B10
嫌われものの愛知県、名古屋。自分さえ良ければいいの姿勢がよく伝わってくる。
さすが、嫌われもの、行きたくない町と言われているだけある。
0708名無しでGO!
垢版 |
2019/08/22(木) 05:44:49.29ID:0f5MMuIW0
リニア新幹線の建設で巨大地震発生か⁉ 電磁波被害、水不足も…
メディアが書かない“リニア・タブー”が恐すぎる‼
https://www.youtube.com/watch?v=fJKvZsMS1RA
1、超強力な電磁波による健康被害
2、環境破壊で水不足
3、トンネル掘削により、活断層を刺激し、巨大地震誘発?
0709名無しでGO!
垢版 |
2019/08/22(木) 08:03:18.21ID:0f5MMuIW0
リニアという夢と現実〜長野県 大鹿村〜
https://www.youtube.com/watch?v=C4pdYBJkZek&;feature=youtu.be
>世界最速の鉄道として、東京-名古屋を40分で結ぶリニア中央新幹線のため、
沿線各地で工事が始まっています。
南アルプスを貫通する巨大トンネルを含む国内最大級の工事は、
自然環境や沿線住民の生活にすでに多くの影響を及ぼしています。
南アルプスのトンネル工事が進められる長野県大鹿村、トンネル工事から出る
行き場のない大量の残土問題、リニア飯田駅の土地収用問題、
今、現場で何が起きているのか、映像にまとめました。<

リニアは国土を破壊する計画です。
0710名無しでGO!
垢版 |
2019/08/22(木) 12:35:02.44ID:NiaU/cuc0
>>707
名古屋だけが静岡に圧力をかけているのならその主張も分かるが、実際は多方面から圧力がかかっている
0711名無しでGO!
垢版 |
2019/08/22(木) 15:24:01.44ID:0f5MMuIW0
橋山 禮治郎 リニア新幹線巨大プロジェクトの真実 リニア中央新幹線
https://srkanemaru.at.webry.info/201408/article_1.html
@ドイツリニア計画
リニア鉄道に取り組んだ国は日本とドイツだけである。
1987年エムスランドに常電動磁気浮上方式リニア鉄道実験線31,5キロが建設された。
ベンツ、シーメンス、ティッセン3大民間企業による共同体が主導した。
ベルリン:ハンブルグ間292キロにリニア新線を計画したのだ。(品川名古屋間とほぼ同距離)
閣議でも了解された。
政府はこれを受け運輸省諮問委員会で調査審議させた。
委員会は慎重調査し確実な需要が見込まれないなどいくつかの懸念を表明した。
連邦議会でも、建設工事費、需要見込み、環境への影響、安全性、利便性など
徹底的に議論され、6年後計画の中止を決定した。
経済性が確保されていない、技術的な信頼性が確保されていない、
環境への破壊がないか不明などがドイツリニア計画失敗の3重要点だった。
技術大国ドイツでもリニア新線は必要ないと決定したのだ。
0712名無しでGO!
垢版 |
2019/08/22(木) 15:35:39.86ID:0f5MMuIW0
>>711 続き
ドイツ リニア鉄道事故
2006年9月22日(日本時刻午後5時頃)、エムスランド実験線のラーテン駅近郊にて、
試運転中のトランスラピッドが、時速200km/h前後と推定される速度で工事用車両と衝突、
作業員2人と、トランスラピッドに乗車していた見学者らが巻き込まれ、うち23人が死亡、
11人が重傷。
リニアモーターカーとしては初めて死傷者を出した大事故である。
原因は、人為的なものと推測されている。
0713名無しでGO!
垢版 |
2019/08/22(木) 15:43:12.82ID:0f5MMuIW0
>>712 続き
A超音速機コンコルド
1969年英仏共同開発超音速機コンコルドは初の超音速飛行に成功した。
1976年客席数100名で定期航路に就航した。世界の話題に。
しかし華々しいデビュー直後から悲惨な運命に襲われた。
各地の空港から異常に高い騒音の非難が殺到。受け入れが拒否された。
運賃は通常の3倍高かった。富豪や芸能人など一部の客層に限られた。
燃費に至っては通常の航空機の6倍という悪さだった。
従って就航以来赤字続きだった。
資金難に見舞われ機体改良に手が回らずついにドゴール空港での2000年大事故が発生。
2003年全面就航停止になった。超音速時代は終焉した。生産台数16機。
確かに超音速は革新的技術だが、需要、安全、利便性、経済性、環境対応など
総合的な信頼性、共存性がなければ市場から排除されるのだ。厳然たる事実が示された。
0714名無しでGO!
垢版 |
2019/08/22(木) 15:53:16.32ID:0f5MMuIW0
>>718 続き
B英仏海峡トンネル
1994年 ついに英仏海峡トンネルが開通した。
海底部分が38キロ総延長50キロのトンネル2本の工事は6年半かかり、
工事費は当初計画の2倍約1兆6500億円に達した。
国際列車ユーロスターが走った。開通させたのはユーロトンネル社。
英仏両国は一切財政支援、債務保証、赤字補填をしない確約を交わした。
1民間企業の事業だった。
融資企業は全世界220行。最も大きな債権金融機関は日本の38行だった。
そしてユーロトンネル社は破綻。何故?
建設コストに大誤算があったこと、それにともなう資金計画の破綻にあった。
冷静な事前評価を怠った邦銀の審査能力不足が際立った一幕でもあった。
0715名無しでGO!
垢版 |
2019/08/22(木) 15:56:18.78ID:0f5MMuIW0
>>714
>>718 続き は >>713 続き の誤り
0716名無しでGO!
垢版 |
2019/08/22(木) 16:06:06.96ID:0f5MMuIW0
>>714 続き
C中曽根行革の真実→東京湾横断道路は毎日1億円赤字を垂れ流している
1990年代半ば、内需拡大策として中曽根政権の目玉策が民間活力活用が打ち出された。
政権肝いりで経団連中心オールジャパン経済界の会社「東京湾横断道路株式会社」が設立された。
1989年、川崎:木更津間15キロが着工、97年12月供用開始された。
しかし開通後需要は計画の3割に留まった。
通行料当初4000円が現在800円。値下げしても客足がない。
工事費は逆に当初見積もりを約25%上回った。1兆4500億円。
一日1億円の赤字を出し続ける惨状。
民間会社東京湾横断道路株式会社はなんと開通後運営責任を放棄し日本道路公団に買い取らせた。
建設メリットをしっかり民間企業は確保し、日本道路公団は巨額の損失を譲り受け、
不良道路債権は国民の税金で尻拭いさせた恰好。
日本的政財官複合体が必要な道路と決めつけ着工、過大な需要想定を前提に建設が進められた。
これが中曽根行革の政治的策謀でなくなんであろう。
戦後最大の失敗国家プロジェクトと断言出来る。
0717名無しでGO!
垢版 |
2019/08/22(木) 16:24:21.50ID:0f5MMuIW0
橋山氏はリニア新幹線プロジェクトの真実を追究し国家100年の愚策と結論した。
@東京名古屋40分、東京大阪67分の必要性=移動の高速化、大幅時間短縮必要な人、
ニーズは10%とのアンケート結果→多頻度需要は?
A既存鉄道とのネットワーク利便性=1時間に1本停車の中間駅に乗降客は度の程度?
 相模原駅以外はアクセスは極度に悪い立地
B工事費=名古屋まで5兆5235億円、大阪までは9兆円と世界に類を見ない高額投資となる→
人口減、東京オリンピック,難工事など不確定要因多い?
C安全神話=△電磁波対策→被爆遮蔽の工夫、△無人遠隔操作で地下トンネル密閉空間を
時速500キロで突っ走る→避難誘導は5キロごとの立坑から?
続く
0718名無しでGO!
垢版 |
2019/08/22(木) 16:31:11.18ID:0f5MMuIW0
>>717 続き
D経済性=4110億円収入見込むが一方在来新幹線は減収2800億円→
東海道新幹線からの乗り換えに大きく依存する身内の奪い合い計画とは?
2013年9月18日JR東海社山田佳臣社長公言「リニア新幹線は絶対ペイしない、
東海道新幹線の収入で充足させる」
E環境への負荷=△電力消費は新幹線の5倍エネルギー必要  
△南アルプス活断層への影響、景観破壊、騒音振動、地下トンネルによる水脈破壊?
F営業=新幹線レベルは各国でも導入可能性あるが超電動磁気浮上方式リニアレベルでは
現在市場需要は皆無  競争に勝つには開発途上国ニーズは安全性であり経済性であり、高速性にはない。
◎東海道新幹線は適切な目的、適切な手段を用意し安全性、信頼性を確保し成功した国民的資産である。
世界で最初にして最後のリニア新線に対する評価は後世の歴史がどう評価するだろうか。
どのような終着駅が待っているのか?
終わり
0720名無しでGO!
垢版 |
2019/08/22(木) 17:00:09.89ID:IdKIUvVD0
自分さえよければいいと考える名古屋や朝鮮が嫌いなのは、日本のほとんどだ。
0721名無しでGO!
垢版 |
2019/08/23(金) 05:35:51.18ID:lWm5lRkH0
>>719
三重・山梨・大阪・国交省etc.

>>720
いつから君が日本のほとんどになったんだ?w
0722名無しでGO!
垢版 |
2019/08/24(土) 12:57:08.97ID:wFU/p0K10
IRも安倍のバラマキ政治の弊害。
儲かるのはゼネコンとカジノ運営の外国企業。
国民の財産が外国資本に奪われる。
カジノ利権奪い合いは政治的構図。
1、大阪-----橋下(松井大阪市長)
2、和歌山---二階幹事長、世耕経産大臣
3、横浜-----菅官房長官(林横浜市長)
和歌山、横浜が誘致に乗り出したのは、維新の橋下に対抗するため?
名阪間リニアルートでも、京都奈良のリニア利権の奪い合いが見苦しい・・・
0723名無しでGO!
垢版 |
2019/08/24(土) 15:49:42.60ID:wFU/p0K10
わき水は全量戻さないと認めない
08月23日 20時33分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20190823/3030003855.html
環境影響の懸念から着工されていないリニア中央新幹線の静岡工区の本体トンネル工事を
めぐり、静岡県の川勝知事は、山梨・長野両県からトンネルを掘り始めた場合に
わき出た水の全量を静岡に戻さない限り工事を認めない考えを示しました。
0724名無しでGO!
垢版 |
2019/08/25(日) 06:10:25.14ID:50bgQiPh0
県外に水流出 「解決すべき問題」 リニアの県境工事
https://www.youtube.com/watch?v=fAnujAvdMMQ
リニア中央新幹線の工事を巡るJR東海との意見交換会に国交省の担当者が初めて出席したことを受け、川勝知事は
「本格的な議論ができた」と評価しました。
一方、県境の工事をする際、山梨や長野に水が流れ出る可能性については
解決すべき課題だと指摘しました。
湧き出た水が山梨や長野に流れてしまう可能性が示され、川勝知事は「全量戻し」は
譲れない姿勢を強調しました。
川勝平太知事「技術的に解決する責任が掘る側(JR東海)にある。湧き水は全量戻すべき。
それがクリアしないと掘れない」
0726名無しでGO!
垢版 |
2019/08/26(月) 20:18:16.05ID:e+88tUac0
民間企業のずさんな計画に対して、再検討を求めているだけの話。
JR東海は、金儲け姿勢が強すぎるから計画にも問題大あり。都合によって民間だったり公的だったり、はたまた国家事業だのデタラメにもほどがある。
0727名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 13:55:48.90ID:1146ygN50
リニア工事に流域自治体から懸念
08月29日 12時54分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20190829/3030003908.html
>大井川の水量減少などの環境への影響の懸念から着工されていないリニア中央新幹線の
静岡工区をめぐり、県やJR東海、それに利水者が対応策を協議する会合が開かれ、
流域の自治体からは水量減少への懸念が改めて示されています。
午前中は、流域の10の市と町から意見が出され、このうち島田市の染谷絹代市長は、
JR東海が8月20日の県の専門家との会合で示した、掘削工事が山梨・長野で始まった場合に
両県に流れ出したわき水の全量を静岡側に戻すのは難しいという見方についてただしました。
この中で染谷市長は「JRは両県に流れ出す量はわずかだと捉えているかも知れないが、
流域にとっては命の水であり、1滴たりとも失ってはいけない」と述べ、水量減少への懸念を
改めて示すとともに、わき水の全量を戻す具体策をJR側に示すよう求めました。<
0728名無しでGO!
垢版 |
2019/08/29(木) 17:16:50.84ID:1146ygN50
水道民営化は大きな問題が絡んできました。浜松市は全国に先駆け、水道民営化に熱心。
下水処理は一部既に民営化済み。
ヴェオリアと組んでトンデモない事を考えてる可能性が出てきた。
下記1,2は放射性廃棄物処理 問題
1、仏ヴェオリア、日本で低レベル放射性廃棄物処理
  引用元) 日本経済新聞 16/4/16
【パリ=竹内康雄】水処理世界最大手、仏ヴェオリアのアントワーヌ・フレロ
最高経営責任者(CEO)は日本経済新聞記者と会い、
放射線量が低いごみの処理事業を日本で始める計画を明らかにした。
多くの原子力発電所が廃炉になるため需要は旺盛だと判断した。
フレロ氏は「日本の水道料金を安くできる」とも語り、自治体との契約獲得に意欲を示した。
2、「片山さつき」大臣に浮上、静岡でも「産廃処分場」口利き疑惑 補助金4億円
 その結果、1日に400トンのゴミを処理する静岡県で最大規模の産廃処分場が
総工費100億円をかけて建てられることになったのだ。
2021年4月の着工で、その2年後に開業の予定である。
その『御前崎リサイクルエネルギープラザ』で、低レベル放射性廃棄物を処分?
浜岡1,2号機廃炉で出たゴミを処分?
高レベル放射性廃棄物処分場は浜松市に誘致?
安倍とさつきは静岡県を核のゴミの処分場にしようとしているか?
0729名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 10:42:06.03ID:Ofy01Pr00
リニア大井川問題、全量回復を事実上撤回 JR「約束ではない」
(2019/8/30 07:48)
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/675229.html
>リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川流量減少問題で、
JR東海の新美憲一中央新幹線推進本部副本部長は29日、昨年10月に同社が
表明したトンネル湧水の全量を大井川に戻す方針に関し「約束ではない」
との認識を示した。全量回復とした当初の方針は「工事完了後との認識だった」と
釈明し、工事中を含むトンネル湧水の全てを大井川に戻すとする方針を事実上撤回した。
全量回復の方針に関しては、愛知県の大村秀章知事が「JRは全量返すから影響ないと
言っている。次に何があるのか」と発言し、本県の対応を批判する根拠にもなっていた。<
0730名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 10:50:12.86ID:Ofy01Pr00
大井川・利水関係者が問題視 リニア問題、JR東海と意見交換
(2019/8/30 08:20)
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/675224.html?news=675229
>リニア中央新幹線の南アルプストンネル工事に伴う大井川流量減少問題を巡り、
29日に県庁で初めて開かれた大井川の流域市町と利水団体、JR東海による意見交換会。
流量減少の影響を回避するため、利水関係者からは大井川上流部の田代ダムから山梨県側の
富士川水系に流れ出ている水量を問題視する発言が相次いだ。
一方、JRの担当者は南アトンネル工事に関し、山梨県との県境付近に「畑薙山断層」があり、
地下水がたまった破砕帯が存在しているため、出水する可能性が高いと説明。
作業員が水没しないように山梨県側から上り勾配で掘り進める必要性を強調し
「作業員の安全を確保するのが大前提。なかなか難しい問題だ」とトンネル湧水の
県外流出を完全に防ぐ方法はないとの認識を示した。<
0731名無しでGO!
垢版 |
2019/08/30(金) 14:59:12.51ID:Ofy01Pr00
2019年08月29日(木)
流域自治体「水を戻すのが原則」 リニア工事 大井川の水量減少問題
http://www.at-s.com/sbstv/videonews/index.html?id=9PfytXnLLvk
>JR東海はこれまで「トンネル工事によって湧き出る水はすべて大井川に戻す」とする一方で、
県境の工事については「一定期間、山梨や長野側に水が流出してしまう可能性がある」
とも話していました。
「山梨や長野側に流出する湧水については(ジャンプ)流出する期間や流水の全量、
流域への影響を明らかにしてもらわないと議論が進まなくなる」(焼津市副市長)
これに対しJR東海は、できるだけ早く先進トンネルを山梨側に貫通させて水を静岡に戻し、
流出期間を短くする対策を示しました。
しかし工事期間中の「全量回復」の約束まではしませんでした。<
0732名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 12:22:09.34ID:3Gbir+uK0
【Nスタ545】川が干上がった・・・住民が怒り  九州新幹線 長崎ルート
https://www.youtube.com/watch?v=tH9iMHL4EWQ
2019/01/29に公開
>長崎県諫早市で、地域の小川や池が干上がり農業や日常生活にも深刻な影響が。
住民の怒りが高まっています。<
0733名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 12:57:09.10ID:3Gbir+uK0
安倍政権が強引に進めるカジノとリニア。
カジノ反対の声が強くなっています・・・
https://www.youtube.com/watch?v=VhDNPOqQhR8
>2019年8月22日、横浜市庁舎。
「カジノは白紙」で当選した横浜市の林市長が、突然「カジノ誘致」を発表。
カジノに反対する市民が、記者会見後の市長室に、カジノ反対署名と抗議文を市長に
手渡そうと詰め掛けました。<

安倍さん、進め方が強引だと国民の反発を招きますよ・・・
0734名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 13:23:46.48ID:3Gbir+uK0
堀江のプライベートジェットを初公開!「HondaJet」の驚くべき特徴とは?
https://www.youtube.com/watch?v=3TUpmShUKiI

大阪府の万博顧問を務め、リニアを推進している堀江氏。
富裕層には、どこにでも飛んでいけるプライベートジェットのほうが快適のようですね・・・
0735名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 15:48:14.21ID:3Gbir+uK0
あらま!糸魚川静岡構造線の範囲で山体崩壊(深層崩落?)が起きていますよ
大変だ。山梨県 雨畑ダム近くの沢山の場所で山体崩壊(深層崩落?)している。
植物が枯れて保水できずに削れたのならまだしも、大地震の前兆なら…。
こんな山の頂きから山肌が削れていくなんて。この地域で何かが起きている。
その辺りってリニアモーターカーのトンネル工場中ではないですか?
雨畑ダム湖底露出 シルト堆積、異様な光景 ダム上流つり橋崩壊
https://ameblo.jp/bokeneko22/entry-12511166699.html

中部横断道の影響が大きいと思いますが、早川側からリニア工事が始まって、
地質が脆く、崩れやすい南アルプスの自然環境破壊が進んでいます。
安易にリニア工事を進めると、南アルプスの国土が破壊され、取り返しのつかないことに・・・
0736名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 16:29:26.37ID:3Gbir+uK0
水のない川、干上がった田 山梨で起こった“異変” リニア工事で“水枯れ”は起こるか?
8/31(土) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-00010000-sut-l22&;p=1
>静岡県が譲らない理由のひとつには、工事が始まっている他の県で起きた「水枯れ」があります。
山梨県笛吹市御坂町。ここはリニアの試験運転をする、山梨実験線の西の端に位置する場所です。
周辺の山々を、リニアのトンネルが貫きます。
笛吹市・野沢今朝幸市議「ここを水が絶えることなく流れていた。まったく今は流れなくなった」
カラカラに乾いた農業用の水路。
2008年、約1キロ離れた場所でリニアのトンネル工事が始まると、すぐに水が枯れたといいます。
水路のすぐ上にある田んぼだったという場所に、その面影はありません。<
0737名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 16:54:53.74ID:cNJA2IMo0
法廷闘争突入止む無し

どっちも引くわけにいかないんだから

へとへとになるまで
とことん闘って闘って
いつか分かり合える日が来るまで
0738名無しでGO!
垢版 |
2019/08/31(土) 20:49:45.89ID:2VIAHw3m0
JR東海も真摯ということを知って欲しい。
ただ、金さえ儲かればいいとかではないぞ。
0739名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 08:05:33.58ID:uLSv14+00
>>736 続き
山梨実験線のトンネル掘削で多数の水枯れ発生
https://joe3taro.com/?p=2218
>大井川や南アルプスが特殊な地質や地形だから、この問題が起きる訳ではない。
むしろ、川や谷の下にトンネルを掘れば、ほぼ確実に水枯れが起きると言うべきである。
山梨実験線沿いの水枯れ現場をまとめた記事によれば、JR東海は工事前の調査で、
これら水枯れが起こることをほぼ正確に予想していた。
水枯れという環境破壊が起こることを百も承知で、ルートの直線性を優先して工事を
確信犯的に進めていることが伺える。
実際に水枯れが起こり、住民から復旧要求が出れば、JR東海は代替の水源の手当をする。
ただし責任を負うのは20年間までで、それ以降は野となれ山となれである。<
0740名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 11:23:43.01ID:uLSv14+00
静岡県民の私がリニア工事に強硬に反対する理由を述べます。
リニア3点セットと呼ばせていただきます。
1、リニア工事  安倍首相とJR葛西名誉会長がリニア工事を強引に推し進めていますが、
 この御両人は猛烈な原発推進論者です。リニアは電気を大量に必要とします。
2、浜岡原発再稼働
 リニア開通後「リニアの電源確保のため浜岡原発再稼働が必要です。」
 「真夏の電力最需要期に、リニアを止めるわけにいきません。
  静岡県民のご理解とご協力をお願いします。」
3,高レベル放射性廃棄物最終処分場の選定
 浜岡原発核燃料プールは8割方埋まっており、再稼働には処分場の
 決定が必須となります。県内で候補地に上がるとすると、
 漁港のある所(舞阪漁港、福田漁港、御前崎漁港あたりか?)
 が選定されるでしょう。
0741名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 11:24:45.12ID:uLSv14+00
片山さつき大臣、どんどん噴き出す疑惑…。「在庫一掃内閣」の「産業廃棄物」化へ…
https://www.youtube.com/watch?v=s1qyADPDFIg
2018/11/22に公開
>片山さつき後援会会長が産廃業者と関係が・・・<

片山さつきが御前崎市に民間の産廃施設を勝手に誘致した結果、市民の猛反発を受けました。
産廃施設の是非 住民投票に市長が賛成 御前崎市に建設予定
https://www.youtube.com/watch?v=a_JBOM3EnRI
2019/06/27に公開
>御前崎市に民間の企業が建設を計画している大規模な産業廃棄物処理施設について、
6月27日、建設の是非を問う住民投票条例案が市議会に上程され、市長は条例案に
賛成する考えを示しました。<

リニアを強引に推進する自民党議員はこんなものかなー・・・
地元住民の事は何も考えてないんだろうな・・・
0742名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 11:26:20.24ID:uLSv14+00
片山大臣は就任直後から色々問題がありましたね・・・
今、大臣でいるのが不思議なくらいです。

杉尾秀哉・立憲「片山大臣、口利き疑惑、完全にアウト!です」11/5参院・予算委
https://www.youtube.com/watch?v=ZNItGl7I3hg
2018/11/05に公開
>11/5参院・予算委 杉尾秀哉・立憲の質疑「片山大臣、口利き疑惑、完全にアウト!です。
普段から、あなたは上から目線」片山さつきの答弁。<

大村愛知県知事、片山大臣共「東大法卒」の方はプライドが高く、
上から目線の発言が目立ちますね・・・
0743名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 11:58:02.91ID:uLSv14+00
ついに着工! リニア特需を期待?と思いきや、ゼネコンがどこも手を出せない理由とは…
2014年12月19日
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2014/12/19/40872/
>「トンネル工事って大変なんです。何が難工事かというと異常出水です。
すごいですよ。トンネルの中で人が流されるんだから。それでもし社員がひとりでも
ふたりでも死んだなんてなったらシャレになりません。JR東海は当然弊社の参入を
見込んでいるけど、今、どうやってそれを断ろうかと…」(Bさん)
また、異常出水が起こるということは、同時にどこかで水枯れが起きることも意味する。
つまり、建設業者は異常出水と水枯れの両方に対応しなければならない。
自然由来の重金属混入の除去もして元の場所に水を戻さねばならないということ。
水枯れが起これば、代替水となる井戸を掘削したり、
給水車で水を運ぶことも建設会社は求められる。<

財投3兆円投入前の話。南アルプス静岡工区は投入決定後すぐ落札した。
0744名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 12:06:46.93ID:uLSv14+00
それでもリニアには参画しない! ゼネコン社員の本音「死人が出ても…なんて時代じゃない」
2015年12月28日
>リニア建設工事の最難関とされる南アルプスの山梨県側、約8キロの区間で大成建設、
銭高組、佐藤建設のJV(企業共同体)での落札が決まり、12月18日に起工式が行なわれた。
来春には実際の重機による鍬(くわ)入れが始まるところまで来てしまった。
―もし国費投入があれば、Bさんの会社も方針転換を?
「それでも参入はしない。特に南アルプスは超難関工事になるのは間違いない。
トンネルから山の稜線まで、一番深いところで1400メートルもある。
つまりトンネル工事では山のものすごい圧力で出水し、トンネル内が激流になるから
人が死にます。昔のトンネル工事は人が死ぬのも当たり前だったけど、もうそんな時代じゃない。
「破砕帯っていうのは、常に水があちこちに泳いでいる。水の動きなんて読めないよ。
掘ってみないとわからない。どこが受注するにしても、どんな工事になるのかは想定できないね」<

財投3兆円投入前の話。南アルプス静岡工区は投入決定後すぐ落札した。
0745名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 12:46:19.78ID:uLSv14+00
“超黒字”JR東海に公的資金3兆円投入!?
リニア建設資金不足で、やっぱりツケは国民に…
2017/07/01
https://news.livedoor.com/article/detail/13276314/
>リニアの総工費は実に約9兆円。国土交通省によれば、「品川−名古屋間の建設費
約5兆5千億円のうち、約2兆5千億円は東海道新幹線の収益を充てられる」から、
当面は差し引き3兆円あればいい。だが、この3兆円がない。
そんななか、昨年6月1日、安倍首相が「リニアに財政投融資(以下、財投)を
活用する」と表明。その額3兆円。
その3兆円の融資の内訳を見ると、「返済は30年据え置き」(通例5年)、
「返還期間は10年」「利子0.6〜0.8%」(一般的な銀行融資は3%前後)、
そして「無担保」という“超”がつくほどの好条件である。
財投はひと言でいうなら「公的資金」。税金ではない。「国債」(財投債)を利用した
大型事業への資金集めの仕組みだ。<

財投3兆円の投入がなかったら、JR東海のリニア工事発注はなかっただろうし、
ゼネコンも受注しなかっただろう・・・
談合の闇が隠されている・・・
0746名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 13:05:40.74ID:uLSv14+00
未来世代の不良債権リニア新幹線ゴリ押しでJR東海がJAL・東電の二の舞になる危険〜
すべては国民のツケに 2/2
https://blogos.com/article/68784/?p=2
>最終的にはリニアの失敗は、国民に価格が転嫁されるか、 税金で救済されるかのいずれかになる。
リニア計画はあまりにも狂気の沙汰だ。
にもかかわらず何が何でも建設せねばとゴリ押ししているJR東海は、
採算が合わないにもかかわらず、リニア計画を猛進させるのは、
政治的な圧力があるからなのか建設業との裏取引でもあるのだろうか?
結局、リニアも原発やダムと同じく、 必要があるかではなく、国民のためになるかではなく、
失敗した時のコストや事故というリスクをすべて国民に押し付けて、
計画したら絶対に見直しやストップはせず、 政治的な理由から推し進めてしまえという
まがい物としか思えない。 いい加減な需要予測で特定の人間だけが儲かる目的のために、
採算性のない事業に突っ込み、最終的にすべてのツケは国民が負わされるという、
詐欺投資話みたいな事業をゴリ押しする日本の慣習はもういい加減やめるべき。<
0747名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 08:23:05.67ID:jvIhGFxV0
水のない川、干上がった田 山梨で起こった“異変” リニア工事で“水枯れ”は起こるか?
2019年8月31日 土曜 午前10:00
https://www.fnn.jp/posts/2019083100000001SUT
>工事により、減ると試算される川の水の量は最大で毎秒2トン。県の求めに応じる形で
JRは、トンネル内に湧き出る水すべてを川に戻すと約束しました。
川勝知事
「『湧水を全部戻す』ということでしたから、ここをクリアしなければトンネルは掘れない」
まだまだ、妥協点を見つけるには時間がかかりそうです。
県が譲らない理由のひとつには、工事が始まっている他の県で起きた「水枯れ」があります。
水はどこに消えたのか…
リニアのトンネルに向かうと、排水溝から大量の水が流れ出ていました。
市議会議員の野沢さんは、山から消えた水がここに集まっていると話します。
「色々なところが枯れてしまって、ここ(トンネルの排水溝)に入ってくる。
今まで溜まってた地下水、地層に溜まっていた水も流れてくるし、
上に降った雨も染み込んでいると思う」<
0748名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 08:38:16.22ID:jvIhGFxV0
大言壮語を書いて事業認可を受けたのか?
https://blogs.yahoo.co.jp/jigiua8eurao4/16280799.html
>赤く囲ったように、「トンネルの工事を開始し、先進坑が隣接工区と貫通するまでの
間は、トンネル内に湧出した水を汲み上げて非常口から河川に戻すことから、
河川流量は減少しない。」と結論付けたのです。
評価書に書いてある以上、工事中に河川流量を減少させないことは事業者(JR東海)
にとって実行可能であるはずです。この評価書に基づき事業認可を受けた以上、
この記述を守る義務があります。
しかし、今頃になってこんなこと(湧水全回復一定期間困難)を言い出すのなら、
評価書の記述は何だったのだ?という話になります。
環境影響評価手続き終了後に新事実が判明したのでしょうか。
それとも大言壮語、つまりもとより実行不可能なことを書いて事業認可を
受けようとしたのでしょうか。<
0749名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 22:06:51.79ID:8CRBh6Co0
新幹線の静岡空港駅を作れば皮勝は納得するが、バカなんじゃなかろうか。
0750名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 05:59:30.09ID:SyRmKAqh0
川勝知事VS大村知事 リニア問題めぐり直接会談
9/5(木) 19:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00010004-sbsv-l22
>リニア中央新幹線の静岡県内の工区が未着工となっている問題で、
愛知県の大村秀章知事と静岡県の川勝平太知事が5日、名古屋市中区の愛知県公館で会談した。
予定通りの2027年開業を主張する大村知事は「開業時期の延期は容認できない」と述べる一方、
着工を認めていない川勝知事は27年開業を「現実的ではない」とし、平行線に終わった。
川勝知事は、トンネル掘削によって静岡県内を流れる大井川の水量が減少することなどを
懸念しており、同県はJR東海や国土交通省などと協議している。
この日も「トンネルを掘れば何が出るかわからない。多くの静岡県民は心配している」などと
主張した。<

開業時期にこだわる大村知事VS水問題にこだわる川勝知事  溝は埋まらなかった。
大村知事が開業時期に固執する以上、話し合いの進展はないでしょう・・・
JR東海と安倍政権が大村知事に「開業時期を遅らせるな」と言わせているのでしょう・・・
名城非常口立て坑工事の異常出水で工事がストップしているが、
この名駅地下工事により開業が遅れたらお笑いだな・・・
0751名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 13:18:34.04ID:SyRmKAqh0
川勝知事「理解得られた」大村知事「前に向けて進めて」 リニア工事巡り会談
9/5(木) 19:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000010-sut-l22
>川勝知事「科学的エビデンスに基づいてJR東海と真摯に向き合って議論していると
理解が得られたと。」
大村知事「ぜひ早期の着工を進めてもらいたい。そのうえで水問題等々となれば
国がしっかり乗り出してコミットするということを、ぜひやってもらわなければ
いけない」<
0752名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 13:25:29.80ID:SyRmKAqh0
静岡・愛知知事会談 リニア「国調整を」一致 着工巡る議論は平行線、溝埋まらず
9/6(金) 7:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00000002-at_s-l22
>大村知事は「JR東海と静岡県が膠着(こうちゃく)状態になったら、国が調整に
乗り出さないといけない。国土交通省が中心になって政府全体が関与してほしい」と
国による調整を提案した。
川勝知事は「河川を所管する国交省の部局も関与すべきだ」と主張した。
そのほかの論点では、議論は物別れに終わった。リニア工事の進め方を巡っては、
大村知事が着工後に問題解決するよう求めたのに対し、川勝知事が大井川の流量減少や
南アルプスの環境保全の問題が解決しない限りは着工を認めない考えを強調した。<
0753おけいはん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:34:50.97ID:yVHSov460
福知山線脱線事故の囲碁の土屋です。
0754名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 16:51:57.27ID:SyRmKAqh0
中部横断道でまた開通延期 破砕帯現れトンネル崩落
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48866590S9A820C1000000/
2019/9/5 4:30日本経済新聞 電子版
>国土交通省甲府河川国道事務所が建設を進めている中部横断自動車道で、
想定以上にもろい地盤などの影響で工事が難航し、開通時期の延期が相次いでいる。
国交省は8月7日に地元自治体と開いた連絡調整会議で、今年夏ごろを予定していた
南部インターチェンジ(IC)―富沢IC間(延長6.7キロ)の開通時期を11月に変更すると
発表した。<

リニア工事も難工事で開通がドンドン伸びていきますよ、大村さん・・・
0755名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 17:18:28.75ID:Bn0YgmNI0
諏訪湖周りにすりゃあいい。
そして、どうせ遅れるなら、諏訪湖から最短距離で名古屋飛ばしで大阪に向かうことにすれば、万事が解決。
0757名無しでGO!
垢版 |
2019/09/07(土) 02:01:42.05ID:IikQFLZb0
(時時刻刻)リニア、深まる溝 愛知県と静岡県 開業遅れ現実味
2019年9月6日05時00分
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190906000295.html
>JR東海が2027年に開業予定のリニア中央新幹線を巡り、沿線自治体が鋭く対立している。
建設を推進する愛知県の大村秀章知事と、静岡工区の着工を認めていない静岡県の川勝平太知事が
5日に面談したが、平行線に終わった。
国も仲裁には消極的で、関係者からは開業の遅れが現実味を帯びて語られ始めた。<

南アルプストンネル工事は南アルプスの自然を破壊する工事です。
リニア計画が妥当性あるのかどうか?検証すべきです。
開業時期にとらわれず、じっくり検証していただきたいですね・・・
0758名無しでGO!
垢版 |
2019/09/07(土) 03:34:47.06ID:IikQFLZb0
各地で問題化するリニア新幹線工事の中止を求める声明
https://docs.wixstatic.com/ugd/39bc9b_9177bb68a0604e389038a1cf18b1fa6c.pdf
今こそ、国交省は原点に立ち戻り、静岡県や県民の声に寄り添いJR東海のリニア工事の
環境影響を真摯に受け止め、国として工事認可を取消し、工事を中止させるべきである。
非常口をつくり、南アルプストンネルや都市圏の大深度トンネルを掘りはじめてしまったら
取り返しがつかないことになる。私たち沿線住民は、JR東海がリニア工事を中止し
リニア事業を撤回するよう強く求めるものである。
自治体や住民の声を受け止めるべきである。
2019年6月7日 リニア新幹線沿線住民ネットワーク
共同代表 天野捷一、川村晃生、片桐晴夫、原 重雄
0759名無しでGO!
垢版 |
2019/09/07(土) 07:14:04.45ID:EAhR4hFZ0
>>758
大半の自治体や住民の声「リニアに期待してます」
0760名無しでGO!
垢版 |
2019/09/07(土) 12:36:39.00ID:IikQFLZb0
菅官房長官 リニア工事国も調整
09月06日 20時05分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20190906/3030003997.html
>2027年に東京・名古屋間での開業を目指すリニア中央新幹線をめぐり、静岡県内での
工事が着工されていないことについて、菅官房長官は、予定された開業時期に向けて、
工事が菅官房長官は記者会見で、リニア中央新幹線の建設を円滑に進めるため、
静岡県と事業主体のJR東海の意見交換の場には、国土交通省も出席することに
なっているという認識を示しました。着実に進められるよう、国としても必要な調整を
進めていく考えを示しました。<
0761名無しでGO!
垢版 |
2019/09/07(土) 13:46:16.01ID:IikQFLZb0
リニア秋着工へ最終段階 環境アセスで国交相意見(5年前)
2014/07/18に公開
https://www.youtube.com/watch?v=vY2QV-DKyK8
>太田昭宏国土交通相は18日、2027年に品川―名古屋で先行開業を目指す
リニア中央新幹線の環境影響評価(アセスメント)に対する意見書をJR東海に伝えた。<
意見書の内容
1、地域住民への丁寧な説明
2、河川水の利用への影響の回避
3、建設発生土の有効利用と、運搬時の環境負荷の低減等 8項目。

これらが守られていない時点で,リニア工事強行はNGでしょう・・・
0762名無しでGO!
垢版 |
2019/09/07(土) 17:16:44.02ID:K/wX2mmu0
JR東海の態度は非常に悪質。
アセスの内容すら守る気もないようで、適当にごまかして工事を進めてしまえば勝ち、との姿勢のよう。
いったん白紙に戻すしかない。
0763名無しでGO!
垢版 |
2019/09/08(日) 03:56:08.04ID:WT9V1oMA0
提案
1、中央新幹線は諏訪周り鉄輪に変更。
2、リニアは甲府---橋本間のみの営業運転を目指す。
3、津波、老朽化対策は第二東海道新幹線で対応。
4、名阪間はリニアでなく鉄輪に変更。(第二東海道新幹線として使用)

これなら沿線自治体の調整が可能。
0764名無しでGO!
垢版 |
2019/09/08(日) 04:01:44.37ID:WT9V1oMA0
リニア・静岡県内トンネル区間 湧水「大量流出」、長野側も懸念
9/7(土) 7:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000001-at_s-l22
>リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川流量減少問題で、
断層が確認されている山梨県境付近と同様に長野県境付近でも、トンネル内から
大量の水が湧き出て静岡県外に流出する懸念が持ち上がっている。
長野県境付近で新たに断層が見つかれば、県外への湧水の流出量が増える可能性が
高まるためだ。有識者からは、JR東海はより多くの箇所でボーリング調査をして
慎重に工法を検討するべきだとの意見が出ている。

国会用資料 工事に警鐘
トンネル工事には事前の地質調査が不十分だったため長期化したり、
ルートを変えたりした事例があり、国立国会図書館が昨年10月に作成した
国会審議用の資料「リニア新幹線の整備促進の課題―トンネル工事が抱える
開業遅延リスク」は南アルプストンネル工事に警鐘を鳴らしている。<
0765名無しでGO!
垢版 |
2019/09/08(日) 05:12:35.88ID:4BE+CLBgO
>>749の間抜け
とっくにバーターにしないと発言済みだ
県外の無知かよ
0766名無しでGO!
垢版 |
2019/09/08(日) 05:15:05.25ID:4BE+CLBgO
>>763
だからさあ、老朽化は対策済みだちゅうに
0767名無しでGO!
垢版 |
2019/09/08(日) 10:10:26.52ID:WT9V1oMA0
新幹線トンネル工事の残土“受け入れ拒否” 住民らの団体が札幌市議会に陳情 北海道
9/5(木) 17:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000009-hbcv-hok
>新幹線のトンネル工事で出る重金属などを含む土の受け入れ先について、
札幌市手稲区の市民団体が、候補地から外すよう市議会に求めました。
金山地区の候補地の近くには浄水場や学校があり、道が指定する土石流が発生する
おそれのある区域とも重なっています。
「常識的には考えられないことを、きちんと調べないで、
候補地に選んでしまっているのではないか」(堀井克幸共同代表)<

リニア工事も同様の懸念をかかえていますが(中央アルプストンネル、ウラン鉱床)、
見切り発車です・・・
2027年の開業に固執しすぎると、リニア計画大失敗に終わるでしょう・・・
0768名無しでGO!
垢版 |
2019/09/09(月) 04:15:18.15ID:68dBQTGF0
リニア2027年開業遅れ懸念も…着工認めぬ静岡県知事が“推進派”愛知県知事と直接対話
9/6(金) 19:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00010000-nbnv-l23&;p=1
1、静岡県内で始められない最難関のトンネル工事
2、静岡県が問題視する「水資源の確保」
3、川勝知事「本体工事なんてとんでもない話」
4、JR東海「未着工続けば開業時期に影響する」
5、愛知県知事と静岡県知事が“直接対話”
6、会談の結果は・・・
7、一致したのは「国が調整を」
(9月6日(金) 15:46〜放送 メ〜テレ『アップ!』より)
0769名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 04:50:20.05ID:mZS6Mep30
>>767 続き
リニア工事残土でウラン検出 
JR東海は危険性を否定
井澤宏明|2019年9月6日12:45PM
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/09/06/antena-542/2/
>「リニア残土微量ウラン JR東海公表せず」
『しんぶん赤旗』1面をこんな記事が飾ったのは8月5日のこと。
岐阜県瑞浪市の日吉トンネル建設工事で掘り出した残土から、放射性物質ウランが
検出されていたことが、岐阜県に情報公開請求して入手した資料から判明した、
と伝えたものだ。
この地域には、「国内最大の埋蔵量」といわれるウラン鉱床群がある。
ウランを掘り出したり、ウラン残土から気体のラドンが染み出たりする危険性は、
着工前から指摘されていた。これに対しJR東海は「ルートはウラン鉱床を回避している」
「ウラン鉱床のようなウラン濃度が高い土を掘削する可能性は低い」と反論してきた。<
0770名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 05:04:51.00ID:mZS6Mep30
リニア流量問題 JR、県に回答
◆12、13日再協議
https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2019090902000057.html
>リニア中央新幹線の南アルプストンネル(静岡市葵区)工事を巡り、JR東海は
大井川の流量減少問題などへの静岡県側の疑問や要望に対する回答を、県に提出した。
回答を受け、県は十二、十三日に、県側の有識者とJRによる協議を開催することを決めた。<
0771名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 12:15:16.18ID:mZS6Mep30
JR東海、事前協定明記せず リニア問題で静岡県に最終回答
9/10(火) 7:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00000003-at_s-l22
◎JR東海の最終回答のポイント
 ▽本格着工前の利水関係者との基本協定締結を明記せず
 ▽県外に流出する山梨、長野両県境付近のトンネル湧水の戻し方は引き続き検討
 ▽中下流域の地下水に異常が見られた場合、工事との関係などを確認。補償は確約せず
 ▽大井川から取水して富士川に流している田代ダムに取水制限を求めるのは難しい
 ▽トンネル湧水は河川流量の減少量より約2〜3割多くなると予測
0772名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 16:20:05.58ID:JZoQkWCx0
約束が守られないままが前提になるなら、一旦、白紙に戻すしかない。
何が最終回答だ、ふざけるな。
約束を守れ。
0773名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 22:18:15.10ID:ZzEDAx8X0
皮活スレ?
0774名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 14:21:03.10ID:06T27bO70
中部電、浜岡5号機の審査申請へ  再稼働に向け
2019/9/3 17:34 (JST) ©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/541535499362600033
>中部電力の勝野哲社長は3日、停止中の浜岡原発5号機(静岡県)の再稼働に向け、
原子力規制委員会の審査を申請する考えを示した。
3、4号機は既に審査が行われており、地震に関する審査を見極めた上で5号機も申請する。
東京都内で同日にあった規制委との意見交換後、記者団に「一番新しく、一番大きい
プラントなので、しっかり活用する」と述べた。
これまで中部電は、5号機の審査申請は準備中としていた。
具体的な申請時期については引き続き明言しなかった。<

リニア開業を見据え、浜岡原発再稼働へ動き出しました。
愛知県経済界(JR東海、中部電力等)はどれだけ静岡県民を苦しめれば気が済むのか・・・
「名古屋の発展のためには、静岡県は踏み台になれ」と言わんばかりですね・・・
0775名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 16:29:10.18ID:06T27bO70
川勝知事、JR東海の「最終回答」に対し「懸念が払拭されていない」と述べた。
http://www.news24.jp/nnn/news16421979.html
2019/09/11に公開
0776名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 15:57:10.26ID:XkUVIg920
2019年09月10日(火)
リニア新幹線工事 大井川の水量現象対策で川勝知事JRの回答に“赤点”
http://www.at-s.com/sbstv/videonews/index.html?id=D9A8uykh6Fo
>リニア中央新幹線のトンネル工事をめぐって県の中間意見書にJR東海が回答しました。
ただ県などが求めている全量戻しなどの課題は解決できておらず、川勝知事は「赤点」を
つけました。
今回の回答を受けて、9月12日と13日、専門家とJR東海が会議を開き、
水問題や生態系について議論する予定です。<
0777名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 19:02:26.84ID:XkUVIg920
リニアの環境対策、静岡県とJR東海の主張は平行線 トンネル着工見通せず
2019.9.12 13:17経済産業・ビジネス
https://www.sankei.com/economy/news/190912/ecn1909120016-n1.html
>静岡県は12日、リニア中央新幹線の建設工事に伴う環境への影響について検証する会合
を県庁で開いた。南アルプストンネルの掘削で生じる湧水を全て大井川に戻すように求める
静岡県に対し、会合に出席したJR東海側は全量を戻すことを確約せず、議論は平行線を
たどった。
会合は13日までの2日間予定されているるものの、両者が歩み寄る状況にはなく、
静岡工区の着工が不透明な状況は今後も続きそうだ。<
0778名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 19:10:47.87ID:XkUVIg920
リニア水問題「JRの地質調査不十分」 静岡県連絡会議で見解
(2019/9/12 17:00)
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/680658.html
>リニア中央新幹線の南アルプストンネル工事に伴う大井川の流量減少問題を巡り、
静岡県の有識者とJR東海の工事担当者が水資源や生態系への影響について議論する
県環境保全連絡会議が12日、県庁で開かれた。
JRから6日に提出された県の中間意見書に対する最終回答について意見交換し、
専門家から流量予測の前提となる地質調査のデータが不十分で「失望した」とする
見解が相次いだ。
会議にはJRから宇野護副社長が初めて出席し、国土交通省鉄道局からも、これまでより
格上の江口秀二技術審議官がオブザーバーとして立ち会った。<
0779名無しでGO!
垢版 |
2019/09/13(金) 04:17:35.70ID:YqIULQ3X0
川勝知事がリニアのルート変更に言及
9/12(木) 12:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00010000-satvv-l22
>大井川の水が減る恐れがあることを理由に、県が着工を認めていないリニア新幹線について、
川勝知事が「ルートを変更すべきだ」と発言しました。<

知事の「ルート変更」発言 波紋広がる
9/12(木) 21:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00010001-satvv-l22
>6日に、JR東海が県の中間意見書への回答書を提出したことを受け、知事は、
大井川の水を全量戻すことが、今のJRの技術では不可能だとわかったとして
ルート変更の必要性に初めて言及しました。
リニア新幹線はかつて、現在の静岡県の南アルプスを貫くルートの他に、
南アルプスを北側に迂回し長野県松本市の方を回るルートも検討されていました。
結果的にJR東海の採算性などが重視され、現在の直線ルートに決まった経緯があります。<
0780名無しでGO!
垢版 |
2019/09/13(金) 04:25:26.78ID:YqIULQ3X0
リニア工事で新たな策 県境の水 JRが「釜場」設置案 
9/12(木) 20:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000007-sut-l22
>リニアのトンネル工事で、JR東海は、県外に漏れた水を溜めておく「釜場」と
呼ばれる施設を設置する新たな案を示しました。
JRが最終回答を示してから初めての会議には、技術部門のトップ・宇野副社長が出席し、
焦点となっている「県境の水の戻し方」について、新たな提示をしました。<
0781名無しでGO!
垢版 |
2019/09/13(金) 05:09:42.91ID:YqIULQ3X0
JR東海社長、基本協定「結ぶ用意ある」 リニア・大井川流量減
9/12(木) 7:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000007-at_s-l22
>JR東海の金子慎社長は11日、名古屋市で開いた定例記者会見で、リニア中央新幹線の
南アルプストンネル工事に伴う大井川流量減少問題の対策を盛り込む基本協定について
「(静岡県や利水関係者と)結ぶ用意があるという文書をこれまで積み重ねてきた」
などと述べ、利水関係者と引き続き協議して締結を目指す姿勢を示した。
ただ、本格着工前の締結は明言しなかった。
赤羽一嘉国土交通相は11日の就任記者会見で、リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に
伴う大井川流量減少問題に関し「地元自治体と国交省とがしっかりと対応しながら、
しっかり仕上げるように頑張っていきたい」と述べ、事業者のJR東海と県側の意見調整に
努める考えを示した。<
0782名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 00:01:00.79ID:Y7JTFEaK0
いまさら何をいってもダメだ。
JR東海の姿勢はすでにバレてしまっている。ようは金を儲けたいだけ。
いったん、認可取消ししかないな。
0783名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 00:05:01.96ID:Y7JTFEaK0
リニア計画はすべて白紙にもどして、再度、諏訪湖回りプランをJR東日本に、その先は名古屋を通らないルートをJR西日本に検討してもらうのがいい。
JR東海、名古屋は世の中には不要。
0784名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 00:41:15.23ID:0OtWNpjM0
>>782
株式会社はボランティアじゃないからな
金儲けるのは企業の使命なのw
会社勤めすれば理解できると思うぞ
0785名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 04:43:18.00ID:QrPZgyAn0
320 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/14(土) 20:49:54.77 ID:rr81ntze0 [7/7]
知事断言:「ルート変更以外の解決策ない」

リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川の流量減少問題を巡り、川勝平太知事(71)は11日夜、吉田町で開催された知事広聴会で、
自ら話題に取り上げ「かけがえないの大井川の水を守るには、静岡県を通らない迂回ルートに変更してもらうしかない」と断言した。

川勝知事は、大井川河口域に位置する吉田町の良質な伏流水や明治維新後の牧之原台地のお茶を育んだ大井川の恵みを力説。
(大井川流域の)志太榛原地域には60万人の人口と年間2.7兆円のGDPがある。大井川の水がなければそれが失われることになるかもしれない。
お金には代えられないことですが、JRがリニアの工事を強行するのならば、その20年分以上『60兆円は積みなさい!』と私は言っている。
できっこない。だから、静岡県を通らない迂回ルートにしてもらうしかないんです」と言い切った。



損害額60兆wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0786名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 09:08:27.73ID:Eu5tr4GX0
>>785
なんでちょっと水が減っただけで産業が全て無くなる前提なんだw
0787名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 15:31:06.57ID:Q7ivJaXy0
夢のリニア中央新幹線、乗ってみてわかった「実現への不安」
川辺 謙一 公通技術ライター
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1549667598/l50
>そこで今回の乗車体験では、超電導リニアにほとんど興味がない被験者として、
筆者の妻に同乗してもらった。妻は、想像以上に乗り心地が悪かった上に、
降車30分後まで「耳ツン」に悩まされたことから、「超電導リニアには二度と
乗りたくない」と言っていた。<
>営業運転できるのか?
以上のことから、筆者は、超電導リニアの開発はそろそろ「潮時」であり、
中央新幹線への導入を断念することも視野に入れるべき状況だと考える。
JR東海が主張するように、東海道新幹線のバイパスを造って、輸送ルートの二重系化を
図ることが中央新幹線の目的なのであれば、従来の鉄輪式で開業させればいい。<
0788名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 15:43:39.18ID:Q7ivJaXy0
夢のリニア中央新幹線、乗ってみてわかった「実現への不安」 川辺 謙一 公通技術ライター
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1549667598/l50
>そこで今回の乗車体験では、超電導リニアにほとんど興味がない被験者として、
筆者の妻に同乗してもらった。妻は、想像以上に乗り心地が悪かった上に、
降車30分後まで「耳ツン」に悩まされたことから、「超電導リニアには二度と
乗りたくない」と言っていた。<

短時間の乗車で不快を感じるということは、強い電磁波の影響も考えられる・・・
0789名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:04.30ID:Q7ivJaXy0
夢のリニア中央新幹線、乗ってみてわかった「実現への不安」 川辺 謙一 公通技術ライター
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1549667598/l50
>営業運転できるのか?
以上のことから、筆者は、超電導リニアの開発はそろそろ「潮時」であり、
中央新幹線への導入を断念することも視野に入れるべき状況だと考える。
JR東海が主張するように、東海道新幹線のバイパスを造って、輸送ルートの二重系化を
図ることが中央新幹線の目的なのであれば、従来の鉄輪式で開業させればいい。<

諏訪周り鉄輪がよろしいんじゃないですか?
0791名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 16:03:51.68ID:Q7ivJaXy0
>>788 ソース間違えました(失礼しました)
夢のリニア中央新幹線、乗ってみてわかった「実現への不安」 川辺 謙一 公通技術ライター
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67080?page=3
>そこで今回の乗車体験では、超電導リニアにほとんど興味がない被験者として、
筆者の妻に同乗してもらった。妻は、想像以上に乗り心地が悪かった上に、
降車30分後まで「耳ツン」に悩まされたことから、「超電導リニアには二度と
乗りたくない」と言っていた。<

短時間の乗車で不快を感じるということは、強い電磁波の影響も考えられる・・・
0792名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 16:08:54.95ID:Q7ivJaXy0
>>789 ソース間違えました(失礼しました)
夢のリニア中央新幹線、乗ってみてわかった「実現への不安」 川辺 謙一 公通技術ライター
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67080?page=4
>営業運転できるのか?
以上のことから、筆者は、超電導リニアの開発はそろそろ「潮時」であり、
中央新幹線への導入を断念することも視野に入れるべき状況だと考える。
JR東海が主張するように、東海道新幹線のバイパスを造って、輸送ルートの二重系化を
図ることが中央新幹線の目的なのであれば、従来の鉄輪式で開業させればいい。<

諏訪周り鉄輪がよろしいんじゃないですか?
0793名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 16:46:01.25ID:Q7ivJaXy0
>>790
>>791
「短時間の体験乗車で不快感を覚えた」
数少ない体験乗車の方の正直な感想です。
リニアは決して「安全」で「快適」な乗り物ではないようです。
唯一「速さ」だけが取り柄です。
国民にそっぽをむかれるのも「早い」でしょう・・・
0794名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 17:29:51.79ID:Eu5tr4GX0
>>793
お前本当に記事をちゃんと読んだか?
リニア400km/hと新幹線400km/hだとリニアの方が乗り心地は良いんだぞ
0795名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 19:35:19.03ID:WlUIlPMn0
>>784
この会社は民間人だったり、公的輸送の会社とかといろいろ使い分けているから非常に悪質。
本質は利益率だが、鉄道会社はそれだけではない。
もう少し考えたらどう。
0796名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 19:46:02.58ID:Q7ivJaXy0
この「振動」があることが、リニアが「安全」で且つ「快適」ではないことに繋がります。
地震でガイドウェイ自体が変形したら・・・
https://blog.goo.ne.jp/ookute3435/e/c8f808dcea3fec4df0272aca4305b8ca
>さらに阿部さんはリニアの地震のリスクについて、「JR東海はリニアは浮いているから
地震に強いとか、ガイドウエイがあるから脱線の心配は無いと説明しているが、
地震によるガイドウエイの小さな変形・損傷でも走行に重大な影響を与える可能性がある。
緊急時に作動する早期検知システムがあっても、高速になるほど停止に時間がかかるし、
震源が近い場合は有効ではない。そもそも、ガイドウエイ自体が障害物に対し脆弱である」と述べ、
リニアの安全技術が確立していないことに警告を発した。<
0797名無しでGO!
垢版 |
2019/09/15(日) 19:49:46.23ID:0OtWNpjM0
>>795
北海道新幹線の心配した方がよっぽど国益にかなうのでは?
0798名無しでGO!
垢版 |
2019/09/17(火) 08:09:06.49ID:utLIGL8A0
【ネトサポ】#自民党 を影で支えている!? “ネトウヨバイト”のウワサは本当か? ★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568606216/
>“ネトウヨ”とは、SNSなどで「韓国との国交を断絶せよ!」「日本国内から韓国人を追い出せ!」
「憲法9条を即改正せよ!」などと、過激な発言を繰り返す『ネット右翼』のことを指す。
彼らのことを一括りに表す言葉として定着している感もあるが、その実体は
「自民党本部にカネで雇われたアルバイターだ」と指摘するメディア関係者も存在する。
「実際、自民党には『自民党ネットサポーターズクラブ』略して“J-NSC”という
大きなネット支援組織があります。会員数は全国で数万人ともいわれ、表向きは選挙期間中の
ビラ配りなどを無償で行うなどですが、“本当の目的”は別にあるようです。
一説によれば、会員各人には厳しい“発言ノルマ”があり、“1行書くと何十円”という報酬も
あらかじめ決まっているようです」(フリージャーナリスト)
真偽の程は定かではないが、もしも彼らの書き込みに影響され、実際に自民党支持者が
増えているとすれば、まさに『プロパガンダ』(世論誘導)に等しい行為と言えるかもしれない。<
0799名無しでGO!
垢版 |
2019/09/17(火) 08:18:28.00ID:utLIGL8A0
>>798 続き
https://sub.jimin.jp/jnsc/
>『J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)』は、自民党公認のボランティアサポート組織です。
自民党を熱烈に応援する人だけでなく、他に日本を託せるところがないからという人、
自民党の議員個人を応援する人、日本の未来に不安を感じている人など、
「何か行動しなきゃ!」と思っている人のための組織です。
夢と希望と誇りの持てる私たちの「日本」をともに創り上げたい!という方のご登録をお待ちしてます。<
0800名無しでGO!
垢版 |
2019/09/19(木) 20:19:11.79ID:rRaYMnFD0
モンゴル800
0801名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 13:58:37.05ID:yZiXQl0E0
リニア騒動の真相16 「筋違い」議論の行方?
https://shizuokakeizaishimbun.com/2019/09/16/rinia16/
>会議のあとの囲み取材で、記者の一人が「これだけ自然破壊になるのに、なぜ、
リニア工事を進めるのか」と宇野副社長に尋ねた。
宇野副社長は「失うものと得るものとを秤にかけた上で得るものがずっと大きいから」と答えた。
2011年の福島第一原発事故以降、リスク対応のハードルは極端に上がっている。
すべての開発は二律背反の関係にあり、リスク対応可能かどうかが分岐点になる。<
宇野副社長の言われる「得るもの」とは?
地震、津波のリスクに対応出来るバイパス機能のことか・・・
続く
0802名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 14:23:18.82ID:yZiXQl0E0
>>801 続き
新幹線にバイパスがいるの? 2本ある強みです!
JR東海リニア担当の宇野副社長に聞く   
2018年8月22日
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082100008/?P=1
>(質問)静岡では、川勝平太・静岡県知事が大井川の水が減る問題で反対している。
去年10月の知事さんの会見で大井川の水については「原則、トンネルの湧水は
全部大井川に返してくれ」「これは譲れないんだ」という話のほか、いろいろ言われています。
リニア計画について、はっきり言うと(静岡県に)メリットがないということです。<
>(質問)しかし、リニアが単独でペイしないとまずいのでは。
宇野:東海道新幹線のバイパスとして二重系化することが会社としての大目的です。<

二重系化なら、リニアである必然性はないと思います。(諏訪周り鉄輪でOK?)
時短が命のリニアを選択したから、直線ルートの南アルプスぶち抜きルートを決断した。
結果、静岡県民の猛反発を受けている。
続く
0803名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 14:30:45.72ID:yZiXQl0E0
リニアの強引無理ニア #1:なんのために?
https://joe3taro.com/?p=2333
>東海道新幹線はいわゆるドル箱路線で、旅客需要は安定して多く、乗車率は高く、利益率は高い。
それを独占的に経営するJR東海は、優良企業である。線路への耐震投資や更新投資も抜かりない。
しかし前のJR東海会長(現名誉会長)葛西敬之氏の考えは違った。
かねてからのリニア新幹線構想を実現したいのか、彼の強い意思で、技術陣の慎重論を押し切り、
工事に向けて本格的に動きだした。葛西氏は安倍首相とは昵懇のお友達であり、
破格の条件で3兆円の財政投融資を受けている。
「なんのために?」との問に、JR東海は「東海道新幹線のバイパス」と答えるが、違うと思う。
日本社会はこれほどの犠牲を払ってまで、バイパスを求めてはいない。
リニアはJR東海の「エゴ」だと思う。東海道新幹線の利益をじゃぶじゃぶ注ぎ込み、
環境破壊や住民の迷惑もリスクもエネルギー効率もなんのその、金にものを言わせて、
しゃにむに工事に突き進んでいる。造ってしまえば、赤字になっても潰せないと
高をくくっているのではないか。<
0804名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 14:37:26.83ID:yZiXQl0E0
>>803 続き
リニアは東京--大阪間でもペイできないんだよ。
なのに何故リニアにこだわるか?
下記のブログの方の意見を見てください。
https://kansai-sanpo.com/jr-tokai-linear05/
「第二東海道新幹線を他社(JR東、西)と共同で作りたくないから」つまり
「現在の東海道新幹線の利権を他社に奪われたくない」そして、
「リニアなら継続で利権を独占出来る」から・・・

リニア計画は国策なんかではありません。
(国民の多くはリニアを強く望んでいません)
JR海の長期経営戦略と政治のしがらみで動いている計画です。
終わり
0805名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 18:52:56.64ID:horV5PWm0
そりゃ北海道や鹿児島や沖縄の人には関係ないわなw
0806名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 06:46:42.83ID:3tryJ+oc0
電気バカ食いのリニアに電源供給するため、世界で一番危険な浜岡原発再稼働なんて
まっぴらゴメンだぜ・・・
電磁波だらけのクソリニアなんて乗りたくもねーよ・・・
原発頼みのリニアなんてやめちまえ!!!
0807土屋隆一郎
垢版 |
2019/09/23(月) 06:58:50.30ID:pw2gXaf30
どんなに電車のスピードが上がったって
磁気カードの印字満杯を放置していたら、
客の処理速度は落ちるじゃないの。
0809名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 10:09:40.56ID:3tryJ+oc0
無謀な南アルプストンネル工事で、大井川が渇水し、大井川水系の下記のダムの
発電能力が減少したとき、JR東海は責任をどのような形でとっていただけますか?
1、田代ダム(東電)
2、赤石ダム(以下中電)
3、畑薙第一、第二ダム
4、井川ダム
5、長島ダム
0811名無しでGO!
垢版 |
2019/09/24(火) 05:22:53.99ID:A8rxF9UE0
「夢のリニア新幹線計画」が、日本人を壊す4大理由!
◆「社会の裏側!」31
〜なぜJRは、とくに「電磁波」が車内で乗客たちに与える深刻な 影響を語らないのだろう〜
山田博士・著
https://syakainouragawa234.blogspot.com/2015/02/social-backside31-httpwww.html
一つ、生きものを殺し地下水を涸れさせる凄まじい……環境破壊。
二つ、原発を推進する強い理由ともなる膨大な……電力の消費量。
三つ、子々孫々まで人体を壊す未知の……電磁波による健康破壊。
四つ、国民の肩に今後ずっと負うべき天文学的数字の……負債額。
0812名無しでGO!
垢版 |
2019/09/24(火) 13:08:05.20ID:A8rxF9UE0
静岡県知事「リニア工事も空港駅も全部話そう」
9/24(火) 5:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190924-00304059-toyo-bus_all&;p=5
>静岡県のあるテレビ局が8月にアンケート調査を行ったところ、
「リニア新幹線の静岡県内の工事によって大井川の水が減る恐れがあることを知っていますか」
という質問に対し、「知っている」が87%、「知らない」が13%でした。
また、「大井川の水問題の対策をめぐりJR東海と対立する川勝知事の姿勢を支持しますか」
という質問に対し、「支持する」が60%、「支持しない」が18%でした(「わからない」が22%)。
さらに県とJRの合意が遅れることで、2027年のリニア開業が遅れてもいいかという質問に対し、
「遅れてもいい」と答えた人は57%、「遅らせるべきではない」は24%でした(「わからない」が19%)。
静岡県はこういう状況ですよ。静岡県民にとって、水はこれほど重要な問題なのです。<
0813名無しでGO!
垢版 |
2019/09/24(火) 14:44:50.90ID:fdB9L5my0
>>812
この順番で聞いていたとしたらものすごい誘導尋問だぞこれ
0814名無しでGO!
垢版 |
2019/09/24(火) 14:51:42.19ID:A8rxF9UE0
>>812 続き
JR東海と対立する川勝知事の姿勢を支持しますか?
「支持する」が60%、「支持しない」が18%でした。

最近の安倍内閣支持率51.7%〜59%,不支持率31.9%~35%
【世論調査】安倍内閣支持率51.7%(+5.1)不支持率31.9%(-6.2) − FNN世論調査 (176)
ニュース速報+ 2019年09月16日 21:31 475.3/日
【世論調査】安倍内閣支持率59% 不支持率33% − 日本経済新聞★2 (147)
ニュース速報+ 2019年09月16日 18:29 278.5/日
【読売世論調査】安倍内閣支持率、53%に低下 不支持率は35% (141)
ニュース速報+ 2019年09月16日 18:16 173.1/日

安倍内閣の支持率より川勝知事の支持率が多いようですね・・・
県民の生活を守るため、川勝知事には頑張ってもらいたいですね・・・
0815名無しでGO!
垢版 |
2019/09/24(火) 16:15:29.69ID:A8rxF9UE0
ところで「リニア開業を遅らせるな」と、静岡県知事を叩いていた大村愛知県知事の
県民の支持率はいかほどでしょうか?愛知県民の方教えてください。
河村名古屋市長ともバトルをしているようですが・・・
【あいちトリエンナーレ】今度は“検証委”巡り…河村名古屋市長と大村愛知県知事の応酬止まらず (222)
ニュース速報+ 2019年09月07日 11:12
0817名無しでGO!
垢版 |
2019/09/25(水) 02:01:01.41ID:TOOQLxox0
川勝の勢いだと少々の工夫じゃ認めないな
トンネル工学のマニアックな専門家呼んできて、
最先端の凍結工法で大真面目に20年計画掘削案とか出させて
延々と工事計画を議論させるのかも
0818名無しでGO!
垢版 |
2019/09/25(水) 14:24:06.64ID:9FH9ZSIb0
「よくもそんなことを」 トゥンベリさん、怒りの国連演説
2019年9月24日 5:35 発信地:国連本部/米国 [ 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3245899?pid=21662054
>スウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(16)は
23日、米ニューヨークで開幕した国連(UN)気候行動サミットで演説した。
トゥンベリさんは、世界の首脳らが温室効果ガス排出問題に取り組まず、
自分たちの世代を裏切ったと非難し、「よくもそんなことを」と怒りをぶつけた。
「私たちは大絶滅の始まりにいる。それなのに、あなた方が話すことと言えば、
お金や永続的な経済成長というおとぎ話ばかりだ。よくもそんなことを!」と怒りをあらわにした。<

地球規模の環境破壊と、経済優先の先進国首脳陣に対し怒り爆発です。
たかが30〜40分の時短(東名間)を達成するため、南アルプスの自然を破壊するリニア工事。
時短効果?兆円、スーパーメガ牛丼効果?兆円というおとぎ話ばかり・・・
よくもこんな工事を・・・
0819名無しでGO!
垢版 |
2019/09/25(水) 15:04:19.46ID:hJS2699S0
>>818
じゃあお前は牛丼でも食いながら徒歩で東名阪を移動してろよ
0820名無しでGO!
垢版 |
2019/09/25(水) 15:17:18.94ID:3Yfchj420
>>818
とっととリニア走らせて、早く航空便を減らさないとダメだな
0821名無しでGO!
垢版 |
2019/09/26(木) 04:25:02.97ID:kSGVIhK70
リニア着工へ宿題山積 静岡県「協議に時間かかる」
毎日新聞 2019/09/25 09:00
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/
%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%82%a2%e7%9d%80%e5%b7%a5%e3%81%
b8%e5%ae%bf%e9%a1%8c%e5%b1%b1%e7%a9%8d-%e9%9d%99%e5%
b2%a1%e7%9c%8c%e3%80%8c%e5%8d%94%e8%ad%b0%e3%81%ab%
e6%99%82%e9%96%93%e3%81%8b%e3%81%8b%e3%82%8b%e3%80%8d/
ar-AAHN8sb?ocid=sf#page=2
>リニア中央新幹線の建設を巡り、静岡県の専門部会の合同会議が12、13日に県庁で開かれた。
JR東海の担当者と有識者が議論したものの、品川―名古屋間で唯一未着工の
南アルプストンネル静岡工区(約8.9キロ)の着工には宿題が山積している。
県中央新幹線対策本部長の難波喬司副知事は「かなりの量の検討項目がある」と述べ、
協議には時間がかかるとしている。【山田英之】<
0822名無しでGO!
垢版 |
2019/09/26(木) 04:38:25.72ID:kSGVIhK70
>>821 続き
 「宿題がいくつか残っている。山梨、長野両県に流れてしまう水の問題も結論が出ていない」。
合同会議を終え、地質構造水資源専門部会長の森下祐一・静岡大学術院理学領域教授が厳しく指摘した。
JRは昨年10月に「原則として湧き水を全量戻す」と表明したが、ここに来て南アルプストンネル工事で
一定期間、湧き水が県外に流出する問題が明らかになり、解決が難しそうな課題となっている。
 静岡工区は隣接する長野、山梨両県より標高が高く、トンネル内の湧き水は標高の低い両県に流出する。
JRは静岡工区の湧き水をポンプでくみ上げて大井川に戻すとしている。
一方、長野、山梨両工区の一部は静岡県境をまたいでいる。
JRは湧き水をくみ上げるために使われる先進坑が静岡工区と山梨、長野両工区を貫通するまでの間、
県境付近の湧き水は県外に流出すると説明する。
0823名無しでGO!
垢版 |
2019/09/26(木) 04:41:55.61ID:kSGVIhK70
>>822 続き
 JRは、静岡側から標高の低い長野、山梨工区側に向かって下り勾配で掘り進めた場合、
一気に湧き水が出ると、トンネル内に水がたまって、ポンプでくみ上げても作業員が水没する危険性があると主張。
安全のため、長野、山梨両県側から上り勾配で掘るのが基本としている。
 そのうえで、先進坑をできるだけ早くつないで県外に流出する期間を短縮する
▽防水シートなどの施工方法によって湧水(ゆうすい)量を減少
▽湧水量を計測して、県外に流出する量も含めて県に報告――の対応をするとした。
 JR東海の宇野護副社長は「名案があれば、もっと早くこういう場に出すが、
なかなかそういう案が今はない状況」と言う。
湧き水全量を県内に戻すように求める県と平行線のまま問題解決は先送りになった。
0824名無しでGO!
垢版 |
2019/09/26(木) 04:46:16.58ID:kSGVIhK70
>>823 続き
確認書JRに提出へ
 他にも生物多様性に及ぼす工事の深刻な影響の対策など宿題となった項目は多く、
県は利水者にも現状を報告したうえで、引き続き協議する項目を確認書にまとめてJR側に近く提出する方針。
そのうえで各項目の意見交換を重ね、さらに県の最終意見書をJRに出して回答を求める。
 合同会議に出席した江口秀二・国土交通省大臣官房技術審議官は湧き水が県外流出する問題について
「難しい問題。JRは工事を安全にやる必要がある。一方、大井川の減水は切実な問題。
他にどういう掘り方があるのかも引き続き検討すべきだと思う」と感想を述べた。
 山積する問題の抜本的な解決策として、市民団体はルート変更を求めているが、
JRは「国に認可された計画に沿って進めていく以外、考えていない」(宇野副社長)と否定する。
地元との合意がない段階での着工についても、宇野副社長は取材に「そういうつもりはない」と語っている。
JRは品川―名古屋間の2027年開業の遅れを懸念する一方で、
いつまでに静岡工区に着工しないと間に合わないのかについては明確にしていない。
終わり
0825名無しでGO!
垢版 |
2019/09/26(木) 23:58:29.91ID:5wJXf3SA0
結局どうなるか把握している人は誰もいないような気がする
それぞれの立場で最善を尽くして闘っているけど
このまま膠着がえんえんと続く

ルート変更になるのは事実上頓挫に近くなった時だろう
既に状況は深刻に思える
0826名無しでGO!
垢版 |
2019/09/27(金) 00:15:38.84ID:jPcT39L60
JR東海が当初の計画を守らない以上は、すべて白紙にするしかない。
0828名無しでGO!
垢版 |
2019/09/27(金) 07:55:41.94ID:WgFxAygN0
国交省もどうしたらいいのかわからないようだ
0829名無しでGO!
垢版 |
2019/09/29(日) 10:59:36.51ID:zT3V4Nak0
河川法の運用に関する国交省の通達
「河川敷地の占用許可について」

第八 工作物の設置、樹木の栽植等を伴う河川敷地の占用は、治水上又は利水上の支障を生じないものでなければならない

→倒壊の計画通りトンネル掘りゃ大井川の水量が減少し「利水上の支障」が生じるのは明白で客観的な事実なんだから、「利水上の支障」の恐れがなくなったと判断するに足る十分な対策の実施を倒壊が確約するまで、
許認可権者である静岡県知事は、そもそも占用許可を「出してはならない」。
我が国が法治国家である以上、知事が誰であろうとこの原則は守られなければならない。
0830名無しでGO!
垢版 |
2019/09/30(月) 02:06:34.68ID:XIyag7Z80
JR東海のうそが明確になり、ルート変更しか選択肢はなくなった。
0831名無しでGO!
垢版 |
2019/09/30(月) 04:41:02.28ID:WPFYxjWu0
DC向けに設計されたフローティングトレイン– NSAとNASAの懸念が高まる中、ボルチモアは眩惑
DCとボルチモアを結ぶ311 mphの列車が、国家安全保障局とNASAの機器を破壊する可能性がある、
と文書は述べています。開発者が懸念に異議を唱える。
著者: マイク・バレリオ
公開 日:2019年9月16日午後5時57分(東部夏時間)
更新日: 2019年9月17日午前2時13分
https://www.wusa9.com/article/news/local/dc/
floating-train-designed-for-dc-baltimore/65-c899be68
-c307-48de-8cd0-d6d5716ca6fb?fbclid=
IwAR3wfA8g2X4Q4yQZRIAsz8379rMzKdhofSDRbOfEG_IvMPKsk_RGcfPdMjs
>連邦当局によって発行された最新の一連の文書で、
米国のintelligence報機関とNASAは、施設の近くの磁気浮上が
研究およびセキュリティ運用を妨げる可能性があるという懸念を表明しました。
鉄道の超電導磁石は電磁場を放出します。これは、近くにある高感度の情報機器、
センサー、宇宙望遠鏡に干渉する可能性のある要素です。<

超電導リニアの強力な電磁波が精密機器に悪影響?
人体への悪影響は大丈夫なの・・・
0832名無しでGO!
垢版 |
2019/09/30(月) 04:44:32.04ID:WPFYxjWu0
DC向けに設計されたフローティングトレイン– NSAとNASAの懸念が高まる中、ボルチモアは眩惑
DCとボルチモアを結ぶ311 mphの列車が、国家安全保障局とNASAの機器を破壊する可能性がある、
と文書は述べています。開発者が懸念に異議を唱える。
著者: マイク・バレリオ
公開 日:2019年9月16日午後5時57分(東部夏時間)
更新日: 2019年9月17日午前2時13分
https://www.wusa9.com/article/news/local/dc/floating-train-designed-for-dc-baltimore/
65-c899be68-c307-48de-8cd0-d6d5716ca6fb?fbclid=
IwAR3wfA8g2X4Q4yQZRIAsz8379rMzKdhofSDRbOfEG_IvMPKsk_RGcfPdMjs
>連邦当局によって発行された最新の一連の文書で、
米国のintelligence報機関とNASAは、施設の近くの磁気浮上が
研究およびセキュリティ運用を妨げる可能性があるという懸念を表明しました。
鉄道の超電導磁石は電磁場を放出します。これは、近くにある高感度の情報機器、
センサー、宇宙望遠鏡に干渉する可能性のある要素です。<

超電導リニアの強力な電磁波が精密機器に悪影響?
人体への悪影響は大丈夫なの・・・
0833名無しでGO!
垢版 |
2019/09/30(月) 04:47:17.57ID:WPFYxjWu0
DC向けに設計されたフローティングトレイン– NSAとNASAの懸念が高まる中、ボルチモアは眩惑
DCとボルチモアを結ぶ311 mphの列車が、国家安全保障局とNASAの機器を破壊する可能性がある、
と文書は述べています。開発者が懸念に異議を唱える。
著者: マイク・バレリオ
公開 日:2019年9月16日午後5時57分(東部夏時間)
更新日: 2019年9月17日午前2時13分
https://www.wusa9.com/article/news/local/dc/floating-train-designed-for-dc-baltimore/65-c899be68-c307-48de-8cd0-d6d5716ca6fb?fbclid=IwAR3wfA8g2X4Q4yQZRIAsz8379rMzKdhofSDRbOfEG_IvMPKsk_RGcfPdMjs
>連邦当局によって発行された最新の一連の文書で、
米国のintelligence報機関とNASAは、施設の近くの磁気浮上が
研究およびセキュリティ運用を妨げる可能性があるという懸念を表明しました。
鉄道の超電導磁石は電磁場を放出します。これは、近くにある高感度の情報機器、
センサー、宇宙望遠鏡に干渉する可能性のある要素です。<

超電導リニアの強力な電磁波が精密機器に悪影響?
人体への悪影響は大丈夫なの・・・
0834名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 03:57:37.05ID:l32u4q/90
静岡県知事定例記者会見_2019年9月30日
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3857&;v=5rhkEmnR8R8
1、リニアに関して知事の説明   12分30秒〜19分
  「全量戻し」が大前提、「他県流失の期間、量は?」、
  「ルート変更」は現時点では求めていない。
2、リニア関連質問        19分〜39分
  「地質調査」が必要、水量減少問題は「JR東海にとって不測の事態、想定外の事態」、
  リニア計画は、工事手法を含め根本から見直す必要アリ・・・
  
0836名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 04:22:59.45ID:l32u4q/90
大井川直下に断層か、リニア工事計画地 湧水流出、下流水量減も
(2019/10/1 07:18)静岡新聞
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/687925.html
>リニア中央新幹線南アルプストンネル工事が計画されている大井川上流部の本流直下に
断層や破砕帯が存在する可能性があることが30日、複数の地質学専門家の指摘で分かった。
山梨県側へのトンネル湧水の流出が懸念される畑薙山断層と近接していて、
工事中に大井川の水が破砕帯を通じて県外に大量流出し、下流部の河川流量に影響を
及ぼす恐れがあるという。JR東海も断層の存在を把握しているとみられるが、
これまでの県との協議では説明していない。<
0837名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 04:31:20.26ID:l32u4q/90
名古屋駅西開発、リニアに間に合わず?「エスカ」も影響
堀川勝元 2019年10月1日16時00分  朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASM9R7S14M9ROIPE012.html
>名古屋市によるJR名古屋駅西側の再整備が、リニア中央新幹線開業の2027年に
間に合わない見通しになっていることがわかった。本格工事の着手が開業後になり、
完了は30年代後半になることも想定されており、市議会から
「リニア開業の効果が弱まる」と懸念する声が出ている。
市はリニア開業に向けて名古屋駅の東西を再整備する方針で、事業費は総額2千億円超の見通し。
東側(桜通口)はロータリーと円錐(えんすい)形モニュメント「飛翔(ひしょう)」を撤去して
広場を拡幅することなどを計画しており、来年度に着工し、27年度の完成を目指している。<
0838名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 04:52:31.27ID:l32u4q/90
>>837 続き
大村知事へ
リニア地下駅の工事費2200億円すべてJR東海の負担。
浮いたお金で駅前の再開発に2000億円。
「2027年のリニア開業遅れはまかり成らん」と静岡県知事を非難。
駅前再開発が2027年に間に合わない?洒落になりません・・・
0839名無しでGO!
垢版 |
2019/10/02(水) 08:22:52.32ID:md1K9Fal0
ITmediaに酷い恣意的な川勝批判記事が出てるな
過去の経緯や都合の悪い事実に蓋をして
0840名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 06:03:54.89ID:UJXe/EmB0
鉄道ニュース速報(178)2019/06/20
JR東海と静岡県のリニア中央新幹線問題、2027年開業に間に合うか
https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-178/

3ヶ月以上前の記事ですが、問題点を細かく指摘しています。
0841スルッとkansai私設掲示板
垢版 |
2019/10/04(金) 06:24:53.47ID:JaSVkoYD0
リニアという小学生でもわかることには金をかけるくせに
大阪地下鉄回数カードとトラフィカ京カードが、印字満杯になると
再発行の手間が発生することを除去することは、処理速度のスピードアップ
にはつながるという考えがないらしい。
0842名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 07:21:05.23ID:UJXe/EmB0
シーサイドラインのような逆走事故がリニアで起こったら・・・
500km/h同士の正面衝突?
「リニアなんて、おっかなくて乗れんだに・・・」
0843名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 09:11:07.49ID:UJXe/EmB0
リニア時速500キロを記者が体験 試乗は当面休止
10/3(木) 16:51配信  産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00000563-san-l19
>約4分後、車内のモニターに「時速500キロ」の文字が映し出されるころには、
音や振動は東海道新幹線をかなり超えていた。「風圧があるため」と担当者は説明する。
実験用に持ち込んだ清涼飲料水をコップに注ぎ、テーブルの上に置いていたが、
水面が大きく揺れた。こぼれることはなかった。JR東海は音や振動を抑える改良を進める。
減速すると、飛行機に乗ったときと同じ「耳ツン」を感じる。
実験線の中での標高差が400メートルあるためという。<

リニアはスピードだけが取り柄で、決して安全快適な乗り物では無いようですね・・・
0844名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 10:18:33.79ID:UJXe/EmB0
各会派県会議員の発言です。
リニア「重要課題」委員会でJR批判 静岡県議会定例会
(2019/10/3 07:32)
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/688790.html
>最大会派自民改革会議の代表を務める竹内良訓氏(浜松市中区)は
「JRの対応は批判に値する。県民にとって命に関わる問題だ。
譲ってはいけない所がたくさんある」と強調。
一方、地域振興策やルート変更に言及した川勝平太知事をけん制し
「JRと対峙(たいじ)すべきではない」と注文も付けた。<
 >県とJRの協議を傍聴してきたふじのくに県民クラブの小長井由雄氏
(静岡市葵区)は「県が一方的、独善的に工事に伴うリスクを主張して、
いたずらに工事を遅らせているわけではないと分かってきた」と述べ、
JRの情報開示の姿勢にも疑問を呈した。<
> 国政で国土交通相を輩出する公明党。同党県議団の高田好浩氏(静岡市葵区)は
「JRはこのままで南アルプスの自然が崩壊しないと考えているのか。
地域振興策どころではなく、現状対応をどうしていくかだ」とJRを痛烈に批判した。<
>選挙区が大井川流域ではない議員の関心も高い。JRは静岡工区の未着工を理由に
2027年リニア開業が遅れる可能性があるとしているが、無所属の山本隆久氏
(浜松市南区)は質問の中で「名古屋市や岐阜県でも工事が遅れている。
リニア開業が遅れても、静岡工区の遅れだけが要因ではないのではないか」と指摘した。<
0845名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 11:36:07.58ID:UJXe/EmB0
リニア部分開業時の新幹線、静岡県内各駅の停車増約束できず JR東海が認識
10/4(金) 8:02配信 静岡新聞
>JR東海中央新幹線推進本部の生田元副本部長は3日、2027年に東京・品川―名古屋間で
リニア中央新幹線が部分開業した際の東海道新幹線「ひかり」「こだま」の本数増に関し
「今の段階で断定的に増えると言えない。シミュレーションは難しい」と述べ、
静岡県内各駅の停車増を現時点で約束するのは困難との認識を示した。<
0846名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 11:42:00.85ID:UJXe/EmB0
リニア部分開業時の新幹線、静岡県内各駅の停車増約束できず JR東海が認識
10/4(金) 8:02配信 静岡新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00000001-at_s-l22
>JR東海中央新幹線推進本部の生田元副本部長は3日、2027年に東京・品川―名古屋間で
リニア中央新幹線が部分開業した際の東海道新幹線「ひかり」「こだま」の本数増に関し
「今の段階で断定的に増えると言えない。シミュレーションは難しい」と述べ、
静岡県内各駅の停車増を現時点で約束するのは困難との認識を示した。<
0847名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 12:50:03.99ID:UJXe/EmB0
JR東海、中央新幹線開業に向け改良型試験車を製作 - 2020年春完成 2018/12/21 12:50 
https://news.mynavi.jp/article/20181221-chuoshinkansen/
>JR東海は20日、リニア営業車両の仕様策定に向け、L0系をさらにブラッシュアップ
させた改良型の試験車を製作すると発表した。
先頭車・中間車を1両ずつ製作し、2020年春に完成予定。
走行試験の際、既存のL0系先頭車・中間車と組み合わせて走行予定だという。
改良型試験車は日立製作所が先頭車1両、日本車輌製造(日本車両)が中間車1両を製作する。<
0848名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 12:53:18.99ID:UJXe/EmB0
【衝撃】三菱重工業がリニア中央新幹線の製造事業から撤退へ!
https://www.youtube.com/watch?v=XhSWTARJKOM
2017/12/26に公開
【衝撃】三菱重工業がリニア中央新幹線の製造事業から撤退へ!「何が起こったんねんwww」
製造コスト折り合わず・・・リニア米国輸出も暗雲・・・根底に電磁波対策があるのだろう・・・
電磁波シールドを厳重に施せば、車両重量が重くなる。コストが合わないので、
リニアの先行きに早々と見切りをつけたのだろう・・・
0849名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 18:36:16.85ID:ocz5zWE/0
とにかくJR東海の態度が未だに不誠実すぎるゆえに何も前進するはずがない。
とりあえず早く工事すればいい、工事中に何が起こるかなんて分からないから、その時々で考える。
これが基本姿勢なのがよく分かった。
今の問題点が解決市内限り凍結、路線変更も視野に入れるべき。
27年までに完成が絶対なんて言わせるな。
愛知県の朝鮮人知事にも。
0850名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 09:10:18.08ID:HbjaT13d0
山梨リニア実験線に試乗 低周波磁場を計測
2017/3/24  電磁波問題市民研究会
http://dennjiha.org/?page_id=11816
>2027年の品川−名古屋間の完成を目指して建設が決まったリニア中央新幹線。
電磁波、環境などさまざまな問題があります。
そこで当会として電磁波の値がどれくらいか、そして実際に乗ってみてどうなのか、
当会の網代と鮎川が2016年10月18日に山梨県のリニア実験線での試乗会に
参加してきましたので、その報告をします。<
>走行中に 床のすぐ上で測定したら最高80mG台の数値が計測されました。
床から50cm程度離れていても最高11mG程度はあります。<
>電磁波過敏症の一人としてリニアに乗った感想は、どんどん頭が重くなる感じで、
あまり快適とはいえませんでした。もし体調万全だったらどうでしょうか。
短い時間でもそれなりの負担を体に感じました。
さらにリニアが開通しても景色はあまり見えず、旅ではなく、単なる移動としか
考えられないでしょう。それならやはり東海道新幹線で十分です。<
0851名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 09:23:51.42ID:HbjaT13d0
リニア中央新幹線の電磁波
2019/10/2  電磁波問題市民研究会
http://dennjiha.org/?page_id=13832
>そもそもJR東海によるこの測定結果は、測定器の諸元、測定した周波数の範囲、
測定時間などの詳細な測定条件が不明であり、安全性を判断するにはデータがまったく
不足しています。<
>JR東海は「推進コイル、それに接続するケーブルなどからも磁界が発生しますが、
超電導磁石による磁界に比べて非常に小さい」として、これらの電磁波をほぼ無視しています。
しかし、筆者らがリニアに体験乗車したときには、さまざまな周波数の電磁波が測定され、
最高値は床のすぐ上で加速時に8.181μT(28Hz)でした。<
>以上見たように、様々な周波数の電磁波がリニアで利用されたり、リニアから放射されています。
このことについて、JR東海の情報公開はまったく不十分です。
リニアは、人体と電磁波にについての「実験線」でもあると言えます。<
0852名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 13:23:33.37ID:G5XSvS700
市民団体が発しているのがデンパ
0853名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 18:46:55.23ID:0KPArp0H0
静岡の世論が鎮まるのに何年かかるかだなあ
0854おけいはん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:57:37.81ID:xDhwNHh20
リニアモーターカーの改札には、
是非とも、一部の路線に知らずに乗ったら全額料金を払わされる
トラフィカ京カードの継承を!
0855名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 04:51:05.65ID:WYmrNQ2M0
初代のプリウスの電磁波を測定したところ、始動後、低周波が2.2〜8.5mGで、
  66〜355Hz前後に常時変調していた。
  2009年に発表されたトヨタの3代目新型プリウスはどうだろうか。
  ドライブモードでスタートする。ここで低周波が2.0mG前後に上昇する。
  スピードをあげていくにつれて低周波は上昇していき、一時に2.9〜5.1mGとなるがさらに
  上昇し、安定走行に入ると、10.5〜12.2mGまでになった。
  停止中でも低周波は11.0〜12.6mGという高い値で安定していた。
  それに対して、ガソリン車の電磁波はどうなのだろうか。
  あるレクサス車では5.1〜7.3mGで、177〜180Hz前後に変調していた。
  フォルクスワーゲンゴルフでは1.8〜2.4mGで、166〜230Hz前後の変調であった。
https://ameblo.jp/hakaishiya/entry-10465939558.html
0856名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 05:37:20.99ID:WYmrNQ2M0
高圧線など電力設備の電磁場については4ミリガウス(0.4マイクロテスラ)の
居住環境で小児白血病が 2倍とする報告が日本でも出されており、海外でも同様の
レベルの電磁場で同様のリスクが繰り返し報告されています。
リニアの磁場はその1万倍にもなる強さだということになります。
経済産業省で検討されている磁場の規制値は、1000ミリガウスあたりを予定していて、
これも非常に甘い数値ですが、リニアはこの数値さえも大幅に上回ってしまうことに
なると見られます。
健康への影響の有無が議論されているレベルはこのような数ミリガウスのレベルなのであり、
リニアモーターカーのように強い電磁場が健康に 悪影響のあることはすでに議論の余地はありません。
JR東海は、国際非電離放射線防護委員会のガイドラインのうちの規制値のゆるい静磁場(固定磁場)
の数値を使って「基準をクリアしている」としていますが、実際のリニアモーターカーの
変動磁場の数値が周波数を含め公表されていないことから、「基準に適合」が事実であるかどうかも
確認できない状態です。
0857名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 05:51:04.17ID:WYmrNQ2M0
投稿された内容、意味がよくわからないので、質問させていただきます。
「開業出来ないと国策が根底から覆る 」
ここでいう国策とは?
電力会社の再編のようですが、原発再稼働と絡んできますよね・・・
「リニア開業で大量の電力が必要だから・・・」
リニアは新幹線の3〜5倍の電気を必要とされると、いわれていますが、
リニア開業は浜岡原発再稼働を前提としていると解釈してよろしいですか?
静岡県民は大多数が、浜岡原発再稼働に反対です。

今静岡県と大井川水量減少問題でもめていますが、
大井川上流域のダム(井川ダム等)が水量不足で発電不能になり、
浜岡原発再稼働を要求されてはたまりません。
大井川流域の8市2町村はそのまま浜岡原発31Km範囲です。
リニア工事強行は、浜岡原発全炉永久停止に繋がることを国はお考えください。
リニア計画と原発政策(国策)の双方、見直しが必要な時期と思われますが・・・
0858おけいはん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:04:05.65ID:vqOQLG/g0
リニアモーターカーの改札には、
是非とも、京阪石山坂本線に知らずに乗ったら全額料金を払わされる
スルッとkansaiやトラフィカ京カードの継承を!
0859名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 10:16:01.70ID:MwjYCcp00
>>860
独りで連想ゲームなんかして楽しい?
0861名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 10:31:26.80ID:cuC4m7dG0
リニアにはいろいろ難癖あるけどだいたいはクリアされてきてる
最後まで残るのは、コストとダイヤの冗長性だろうけど、
東京大阪高速移動特化線で新幹線とセットで機能するものと考えればそれも問題ない

邪魔が入るとしたら電力過多でゼロエミッションに反するとか
遠い未来の人口減とか
そんな類だけ
0862名無しでGO!
垢版 |
2019/10/06(日) 17:40:48.41ID:cuC4m7dG0
それをただ大井川の水の1点で止めているのが静岡
最初は金を引き出すためのネタ臭かったが後戻りできないところまで来ている
今は誰も解決案を持ってない
0863名無しでGO!
垢版 |
2019/10/07(月) 04:31:23.89ID:0XUQoOAH0
中央新幹線、中央アルプストンネル工事 (山口)における地盤沈下に係る 環境保全措置に対する意見書
令和元年 9 月 30 日 岐阜県環境影響評価審査会
https://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kankyo/kankyo-hozen/c11264/project-chuoshinkansen.data/shinsakaiiken.pdf
>今後のトンネル工事にあたっては、今回の陥没や周辺の地質状況を踏まえ、より一層慎重に施工する必要がある。
そのため、地盤沈下に係る環境保全措置について、当審査会として、下記Uのとおり意見する。<

中央アルプストンネル工事において、岐阜県がJR東海の強引かつ早急な工事手法に待ったです。
0864名無しでGO!
垢版 |
2019/10/07(月) 05:42:41.69ID:0XUQoOAH0
静岡県知事の「リニア妨害」 県内からも不満噴出の衝撃【前編】 (5/5)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/03/news005_5.html
>著者プロフィール
河崎貴一(かわさき たかかず)
サイエンスライター、ジャーナリスト。日本文藝家協会、日本ペンクラブ会員。
科学、医学、歴史、ネット、PC、食のルポルタージュを多く執筆。
著書に『インターネット犯罪』『日本のすごい食材』(ともに文春新書)、
パソコン・ガイドブック『とことん使いこなそう!』シリーズほか多数。<

>1954年鳥取県生まれ。早稲田大学理工学部中退。高校時代に故・岡村昭彦カメラマンに
会ったのをきっかけにジャーナリストをめざす。情報誌、女性週刊誌を経て、85年より『週刊文春』記者。
同年よりパソコン通信を使い始め、インターネットは94年から利用。オウム真理教の取材を契機に、
ネットワーク犯罪に取り組む。産経新聞に『ホームオートメーション』、中日スポーツに『おもしろパソコン教室』を連載した。
著書に『とことん使いこなそう』シリーズ(パソコンのマニュアル)など
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)<

JR東海サイドに立ち、あやふやな根拠で、静岡県知事を一方的に叩いていますが、
過去に石器捏造記事を書き、捏造疑惑のなかで、抗議の自殺をされた賀川光夫氏(別府大学名誉教授)の
名誉回復に関する裁判が起こされ・・・     続く
0865名無しでGO!
垢版 |
2019/10/07(月) 05:52:55.75ID:0XUQoOAH0
>>864 続き
聖嶽洞穴遺跡問題について
裁判は検証報告書刊行後の、謝罪広告の掲載と慰謝料920万円を命じた
福岡高等裁判所判決(2004年2月23日)、これを不服とした文藝春秋社の
上告を棄却した最高裁判所判決(2004年7月15日)によって、異例の早さで確定した。

『週刊文春』9月2日号掲載の謝罪文全文
 故賀川光夫別府大学名誉教授に対する謝罪文
 週刊文春二〇〇一年一月二五日号、同年二月一日号、同年三月一五日号において
 昭和三〇年代に大分県聖嶽洞穴遺跡から採取された石器が捏造であり、
 同遺跡の発掘調査の責任者であった賀川光夫別府大学名誉教授があたかも
 その捏造に関与した疑いがあると受け取られる一連の記事を掲載しましたが、
 これらの記事のうち、石器が捏造であること及び同教授がこの捏造に関与したことは
 事実ではありませんでした。
 この記事により、故賀川光夫別府大学名誉教授の名誉を傷つけ、
 ご迷惑をおかけしたことをお詫びします。
  株式会社 文藝春秋 代表者代表取締役 上野 徹
  週刊文春前編集長 木俣正剛
  取材記者 河ア貴一
 賀川トシコ様 賀川 洋様 賀川 真様
0867名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 04:20:38.44ID:I7oxbT2f0
リニア実験線の車両から出火 作業員3人重軽傷
10/7(月) 22:30配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000598-san-soci
>7日午後4時5分ごろ、山梨県都留市朝日曽雌のJR東海山梨リニア実験線車両基地で、
車両点検中に機械から出火。作業員の衣服に燃え移り、3人がやけどを負った。
JR東海東京広報室は当初、「詳細を把握していない。公表するかどうか未定」としていたが、
その後取材に応じ「電気回路のスイッチを入れたときに発火した。」
リニアをめぐっては、平成3年に宮崎県の宮崎実験線で、タイヤのパンクが原因で
車両が全焼する事故が起きている。<

葛西さん、リニアは燃えやすいようなで、火災保険に入りましょう。
リニアに乗る乗客も、飛行機と同じように障害特約付き生命保険に加入義務付けが
必要かな・・・
0868名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 04:43:11.90ID:I7oxbT2f0
うさぎが焼けると----焼きうさぎ
亀が焼けると--------焼き亀
犬が焼けると--------焼き犬

どいつもこいつも、煮ても焼いても食えねー奴ばかりだな・・・
クソリニアが焼けて「焼けグソリニア」になって、ヤケを起こさないでね・・・
0870名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 08:57:57.85ID:I7oxbT2f0
静岡県知事の「リニア妨害」 県内からも不満噴出の衝撃【前編】 (5/5)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/03/news005_5.html
静岡県知事の「リニア妨害」 県内からも不満噴出の衝撃【後編】 (5/5)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/08/news023_5.html
>著者プロフィール 河崎貴一(かわさき たかかず)
サイエンスライター、ジャーナリスト。日本文藝家協会、日本ペンクラブ会員。
科学、医学、歴史、ネット、PC、食のルポルタージュを多く執筆。
著書に『インターネット犯罪』『日本のすごい食材』(ともに文春新書)、
パソコン・ガイドブック『とことん使いこなそう!』シリーズほか多数。<
>1954年鳥取県生まれ。早稲田大学理工学部中退。高校時代に故・岡村昭彦カメラマンに
会ったのをきっかけにジャーナリストをめざす。情報誌、女性週刊誌を経て、85年より『週刊文春』記者。
同年よりパソコン通信を使い始め、インターネットは94年から利用。オウム真理教の取材を契機に、
ネットワーク犯罪に取り組む。産経新聞に『ホームオートメーション』、中日スポーツに『おもしろパソコン教室』を連載した。
著書に『とことん使いこなそう』シリーズ(パソコンのマニュアル)など
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)<
JR東海サイドに立ち、あやふやな根拠で、静岡県知事を一方的に叩いていますが、
過去に石器捏造記事を書き、捏造疑惑のなかで、抗議の自殺をされた賀川光夫氏(別府大学名誉教授)の
名誉回復に関する裁判が起こされ・・・     
0871名無しでGO!
垢版 |
2019/10/08(火) 12:36:30.90ID:I7oxbT2f0
山梨日日新聞によると、
「車両基地に止めてあったリニア車両の5号車から発煙した」
「この車両は7日の走行実験では使用していないという」
「機械の点検作業中に車内から何らかの原因で出火し、3人の衣服に燃え移ったと見て、
 出火原因を調べている」
一部の情報では
「回路がショートしているのを知らずに、スイッチを入れた」との情報もあります。

ショートの原因は?
強い電磁波が電子回路に悪影響を及ぼす?
0874名無しでGO!
垢版 |
2019/10/09(水) 06:55:10.78ID:jCgg9L020
体験乗車は予定通り実施 リニア実験線火災「走行に支障ない」
2019.10.8 18:13
https://www.sankei.com/affairs/news/191008/afr1910080029-n1.html
> 山梨県都留市のJR東海山梨リニア実験線車両基地で試験車両の機器から出火し
作業員3人がやけどで重軽傷を負った事故で、同社は8日、今月に計約3500人が
参加して行われる一般向け体験乗車を予定通り行うと明らかにした。
JR東海によると、事故は7日午後4時5分ごろ発生。走行データ取得のために
先頭車両の機器室で「作業用断路器」と呼ばれるスイッチで電源を切った後、
再び入れた際に発火し、作業員の衣服に燃え移った<

体験乗車のお客さんは、有人走行実験のモルモットかい・・・
0875名無しでGO!
垢版 |
2019/10/09(水) 17:14:21.67ID:jCgg9L020
韓国リニアがまた!火災により列車が線路上で停止=韓国ネット
「開通から1カ月も経っていないのに?」「世界的な恥さらし」
2016年2月24日(水)
https://www.recordchina.co.jp/b129713-s0-c30.html
>2016年2月24日、韓国・朝鮮日報によると、今月3日に開通した韓国・仁川国際空港の
リニアモーターカーが23日、火災により運行を一時中断していたことが分かった。
韓国国土交通部によると、23日午後2時40分ごろ、終点の龍遊駅から車両基地方向に
約400メートル離れた場所にある電力供給ケーブルに火が付き、線路への電力供給がストップした。
通報を受けた消防が駆け付け、火はおよそ10分後に消し止められた。<
0877名無しでGO!
垢版 |
2019/10/11(金) 03:40:28.69ID:7s3kCbB/0
トンネル火災事故の怖さ
青函トンネル発煙トラブル 新幹線は大丈夫? リニアは4、5キロごとに非常口
2015.4.8 11:04  産経新聞
https://www.sankei.com/affairs/news/150408/afr1504080008-n3.html
>鉄道トンネルの火災は大きな被害を生じさせかねない。昭和47年11月、
福井県敦賀市の旧国鉄北陸線北陸トンネル(全長13・87キロ)で起きた
列車火災事故では、列車がトンネル内に停車し、一酸化炭素中毒などで
乗客30人が死亡した。<
>鉄道事故に詳しい安部誠治関西大教授は「トンネル内の鉄道事故で怖いのは、
暗闇の中で乗客が避難すること」と指摘。転倒して負傷する可能性があるからだ。<
0878名無しでGO!
垢版 |
2019/10/11(金) 06:55:38.31ID:7s3kCbB/0
▼狂気に走る静岡県「リニア新幹線を、ぶっ壊す」
▼狂気に走るJR東海「南アルプスの自然を、ぶっ壊す」

クソリニアをぶっ壊したほうが国民のためだわ・・・
0879名無しでGO!
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:09.32ID:7s3kCbB/0
住民投票で“産廃処分場計画中止”の町…
JR東海が岐阜・御嵩町にリニア工事残土の一部受け入れ打診
10/7(月) 18:41配信 東海テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00024680-tokaiv-bus_all
>JR東海はこのうち岐阜県御嵩町美佐野地区のトンネル工事で出た残土について、
一部を御嵩町が所有する土地に埋める案を町に示し、協議を進めていることがわかりました。
また御嵩町の工事で出る残土には、自然由来のカドミウムやヒ素など重金属が含まれている
恐れがあり、JR東海は土地を町から購入して残土を遮水シートで覆い、恒久的な管理を
することなどを提案しています。<

周辺住民の意向を無視した、JR東海の強引かつ早急な工事手法が目立ちます。
中央アルプストンネル工事の残土には、ウランが含まれる可能性もあり、
町所有地に残土処分場を受け入れると、ウラン残土も押し付けられるかも・・・
0880名無しでGO!
垢版 |
2019/10/12(土) 08:02:44.54ID:u5Cwl6mC0
リニア出火、山梨・静岡知事が批判 「走行中ならパニック」
https://www.sankei.com/affairs/news/191011/afr1910110050-n1.html
>山梨県都留市のJR東海山梨リニア実験線車両基地で7日、停車中の試験車両から出火し
作業員3人が重軽傷を負った事故で、静岡県の川勝平太知事は11日の定例記者会見で
現状のリニア計画を激しく批判した。
出火について川勝知事は「もし走行中で、南アルプスの下だったらパニックだ。
乗客をトンネルから避難させる非常口は非常口になっていない。
外に出た所は山の中で、冬は凍え死ぬというのは論外だ」と述べた。
山梨県の長崎幸太郎知事もこの日の会見で「公共交通なので出火の原因は徹底的に
解明して、安心して乗れる基礎を確立していただきたい」とJR東海に求めた。<
0881名無しでGO!
垢版 |
2019/10/12(土) 09:01:54.51ID:ptznmPjS0
国交省がやっと焦り始めたが
静岡側は妨害を緩める気配はない
反静岡世論の喚起も十分に効果を上げていない

もう開業遅れは仕方ないとして
問題は何年遅れるのか
0882名無しでGO!
垢版 |
2019/10/12(土) 09:13:10.83ID:D90/CvoD0
非常口の先で凍死とかそいつの身体貧弱すぎるだろw
0883名無しでGO!
垢版 |
2019/10/12(土) 10:01:29.62ID:juQ/xZ1p0
>>880
これ、話の中身がバカすぎだろ。
天下の県知事の発言とは思えん。
0885名無しでGO!
垢版 |
2019/10/12(土) 13:48:35.60ID:D90/CvoD0
>>884
点検時の火災を公表することのどこが隠蔽なんですかね…
0886名無しでGO!
垢版 |
2019/10/12(土) 19:56:52.25ID:27yuAw3I0
>>885
火災自体を仕方なく好評しただけだろ。詳細は出してない。
ここの会社は、ある時は公的企業、ある時は民間。
リニアも国策と言ったり、民間とか使い分け。
ホントにたちが悪い。
今度、こいつがリニアは国策とかぬかしたらJR東日本、西日本を直ちに参加させろ。
0887名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 03:46:32.47ID:bPVrHgtp0
【当事者インタビュー】リニア山梨実験線の沿線住民トンネル掘削水涸れ問題!
https://www.youtube.com/watch?v=Zm9fs_Ayv3k
>山梨県にあるリニア実験線の沿線住民へ取材をさせて頂きました。
お応え頂いた小林さんの言葉が強く印象に残ります。
「子供の頃から、あるというのが当たり前、無くなって初めて事の重大さに、
水の大切さに気付いた・・・」<

被害住民に対するJR東海の横柄な態度も目に付きます。
水問題は工事着工前に、しっかり話し合うことが大切です。
0888名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 06:02:47.04ID:9Y/3GMyu0
>>886
火災って将軍様の方かと思ったw
0889名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 06:58:50.36ID:bPVrHgtp0
知事定例記者会見_2019年10月11日
http://bb.pref.shizuoka.jp/channel/detail.asp?pg=1&;arcdid=01EEAPirZ8OA3R&arcid=1&arccid=0
26分0秒〜29分15秒 3者協議(国交省鉄道局長+JR東海副社長?+静岡県副知事)を本日2時に開催中。
36分0秒〜39分0秒  リニア実験線火災事故について
0891名無しでGO!
垢版 |
2019/10/14(月) 05:39:37.54ID:TLdnCFQv0
リニア汚染土 三河港に
愛知 豊橋の埋め立て地搬入
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-10-12/2019101201_03_1.html
>JR東海によるリニア中央新幹線の日吉トンネル掘削工事(岐阜県瑞浪市)で、
土壌汚染対策法(土対法)の基準を超える有害物質のヒ素やフッ素を含む汚染土を
同社が三河港明海(あけみ)地区(愛知県豊橋市)の埋め立て処分地に搬入している
ことが分かりました。本紙の取材に対し、瑞浪市の担当者が認めたもの。<
> JR東海に事実関係を確認すると「現在、名古屋駅新設工事と日吉トンネル南垣外工区
(瑞浪市)の発生土の一部を明海地区に搬出している」と回答したものの、
汚染土が含まれているかどうか明言しませんでした。
他方、瑞浪市の担当者は「三河港の埋め立て用に運搬しているのは、土対法の基準を
超える重金属などが含まれた残土だとJR東海から聞いている」と答えました。<
0893名無しでGO!
垢版 |
2019/10/14(月) 12:46:51.52ID:TLdnCFQv0
リニアの地下トンネル、地下駅は水害に弱いやろーな・・・
ガイドウェイなんぞ水没したら終わりやろ・・・
車両も使い物なんやろーし、復旧不可能となれば、10兆円が一瞬でパー・・・
火災に弱く、水害に脆弱、さらに地震の揺れに弱かったら・・・
「リニア3重苦」避けられんやろなー・・・
0894名無しでGO!
垢版 |
2019/10/14(月) 13:36:13.82ID:AKuHgfu/0
松田利仁亜
0895スルッとkannsai私設掲示板
垢版 |
2019/10/14(月) 13:42:49.75ID:firJaEuL0
当管理人ババタンクはリニアの改札に
他社線に乗ったら、現地で全額現金を払わされるトラフィカ京カード対応改札を推進いたします。
0896名無しでGO!
垢版 |
2019/10/14(月) 16:39:43.81ID:TLdnCFQv0
リニア山口トンネルこのまま掘って本当に大丈夫?(中央アルプストンネル)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/54/039ae049efcfd0cd986ded4ac5156ba0.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/12/8956051983f6b3148578fb82633bbc6d.jpg
>日本地質学会名誉会員の松島信幸氏曰く「活断層である阿寺断層にトンネルを掘ることは無謀だ。
 地震が起こればどのような強固なトンネルでもひとたまりもなく崩壊するであろう・・・」<
0897名無しでGO!
垢版 |
2019/10/14(月) 17:12:26.73ID:TLdnCFQv0
第16回口頭弁論速報
関島弁護士による11日の裁判の解説
>2014年から静岡県は環境保全連絡協議会でJR東海と環境影響評価について
意見のやり取りを続けている。その経過を見ると、JR東海のアセスは言葉だけで、
適正にやります、必要に応じてやります、一生懸命やりますと書いているだけで
具体性がない。根拠も示していない。<  続く
0898名無しでGO!
垢版 |
2019/10/14(月) 17:14:04.18ID:TLdnCFQv0
>>897 続き
>今日は、静岡県の水問題について焦点を絞り意見を述べた。大井川を管理している
静岡県には水利権者たちの要求を反映させない限りは工事を認めない。
キーポイントはJR東海が主張するポンプアップに係る電気料金の問題。
0.7立米の水をポンプアップする場合、1年間に1兆7千億円以上の費用がかかる。<
0899名無しでGO!
垢版 |
2019/10/14(月) 18:41:49.73ID:TLdnCFQv0
>>892
>ポンプアップの電気代が年間5兆円?(5億円の間違いか・・・)<
>>898
>0.7立米の水をポンプアップする場合、1年間に1兆7千億円以上の費用がかかる。<
2.0立米の場合、約3倍で5兆円/年間。
JR東海が負担出来るわけがない。
出来もしないことを「出来ます。全量戻します。」
JR東海は嘘を平気でつくね・・・
0900名無しでGO!
垢版 |
2019/10/14(月) 20:10:22.34ID:yL29RUnT0
JR東海も日頃の姿勢がたたって、いよいよ四面楚歌になってきた。
つみ重ねてきたうそもバレ始めた、金儲けに走りすぎたバチだろうね。

リニアはいったん白紙に戻して、国策として別会社で進めるのがいいのではないか。
0901名無しでGO!
垢版 |
2019/10/14(月) 22:28:35.41ID:lEGsxyPA0
>>899
電気代5兆とかとんでもない出まかせで草

>>900
東海しか出来ないんだよなぁ…
0902名無しでGO!
垢版 |
2019/10/15(火) 07:14:50.42ID:NqjZLW5M0
>>898
>>901
1.7兆円のソースは下記です。
NGワードに登録されてますので、アドレスは表記できません。
1、飯田リニア通信を検索
2、2019/10/12  第16回口頭弁論速報
3、関島弁護士の意見陳述(pdf)
0903名無しでGO!
垢版 |
2019/10/15(火) 08:46:08.06ID:NqjZLW5M0
武蔵小杉 タワマン 地下浸水で停電・断水 高層階も階段利用に
2019年10月14日 21時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191014/k10012131121000.html
>台風による浸水で、47階建てマンションの地下の配電盤が壊れ、多くの部屋で
停電や断水が起きているということです。<

タワマンの意外な弱点。
地下に浸水すると、配電盤が壊れ、停電すると、エレベーターは使えない、
水道水はポンプアップできないので断水、換気扇が使えないのでガスも使用不可。
2F以上の部屋に水害の直接被害はないものの、災害難民に・・・

これはリニアの地下駅、地下トンネルに通ずるものがあるね・・・
トンネル内に浸水したら、停電。避難民は階段で歩いて地上に避難。
地下構造物は災害に脆弱やね・・・
0904名無しでGO!
垢版 |
2019/10/15(火) 11:11:05.34ID:NqjZLW5M0
>>902 続き
JR東海によると、毎秒3m3の湧水をポンプアップするには、毎時60m3の処理能力の
ポンプが180基必要。180基のポンプを常時動かすと、年間電気量は?
ポンプメーカーに消費電力量を問合わせてください。
ポンプメーカーはうさにゃんによると、「日機装」がお勧めのようです。
https://www.nikkiso.co.jp/products/pump/metering.html
0905名無しでGO!
垢版 |
2019/10/15(火) 11:22:15.69ID:jdVyqZFP0
プールにたまった地下水をポンプアップするので、
24時間365日ポンプを動かしているわけでは
ないよね。
0906名無しでGO!
垢版 |
2019/10/15(火) 15:00:17.71ID:NqjZLW5M0
ストップリニア訴訟は、リニア計画に疑問を持つ国民が、JR東海の出した杜撰な
環境影響評価書を鵜呑みにし、リニア工事許可をした国交大臣に対し、その許可の
取り消しを求めた裁判です。(JR東海は参加人です)
杜撰さの証明が、静岡県に対する大井川水量問題のJR東海がとっている対応であり、
「トンネル湧水の全量をポンプで戻す」と言ったことにあります。
最後に「参加人の環境影響評価の杜撰さ及び南アルプスルートを選択したことの誤り
が明らかになった。」と締めくくっています。
0907名無しでGO!
垢版 |
2019/10/16(水) 12:53:44.46ID:MB9RB1r50
>リニアは中止だな<
そうですね。
台風19号の早急な復旧をするためは、JR東海に貸した3兆円を引き上げ、
河川堤防の強化、都市部の地下水路の整備をすべきでしょう。
これこそ本来の「国土強靭化」です。
リニアはもう要らんとです・・・
0908名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 06:48:43.80ID:uBTjXA9a0
現場へ続く“唯一の道路”で複数の崩落…台風19号の影響がリニア工事にも
全面復旧まで約1年か
10/16(水) 18:48配信 (東海テレビ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00024850-tokaiv-bus_all
>工事現場に続く静岡市の林道が、複数の場所で崩落しているのが見つかりました。
 崩落が起きたのは、静岡市葵区の林道東俣線で、台風19号の大雨で川が増水した影響で
 複数の場所で道路が崩落しました。
 この林道は、リニア新幹線静岡工区の工事現場に続く唯一の道路ですが、
 全面復旧には1年ほどかかる見通しです。<

 山の神様も「もう南アルプストンネル工事は諦めなさい」と言っているようです・・・
0909名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 07:10:19.76ID:Gyte9pSA0
台風で工事現場に続く静岡市の林道が複数の場所で崩落し復旧に1年ほどかかることがわかりました
静岡市によりますと崩落した現場は葵区の林道東俣線でリニア新幹線静岡工区の工事現場に続く唯一の道路です
台風の大雨や川が増水した影響で林道の複数の場所で斜面や路面の崩落が発生しました
全面復旧に1年ほどかかる見通しです
今回の台風で宿舎近くでも土砂崩れがあった他、県によりますと現在25人が孤立状態にありますが食料などはあり長期滞在は可能だということです
また静岡市は工事現場へ向かう迂回ルートの検討を始めていてJRは詳細は確認中としています
0910名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 08:52:44.56ID:uBTjXA9a0
予備費7.1億円の支出を本日決定、台風被害対応で=安倍首相
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1WV00X
>[東京 16日 ロイター] - 安倍晋三首相は16日午前の参院予算委員会の冒頭、
台風19号の被害に対応して予備費7.1億円の支出を同日決定すると表明した。
被災者の避難生活が長期化する可能性もあるとして、政府として全力で支援を
進める姿勢を強調した。<

たった7.1億円?全然足りまへんなー・・・
台風19号の早急な復旧をするためは、JR東海に貸した3兆円を引き上げ、
河川堤防の強化、都市部の地下水路の整備をすべきでしょう。
これこそ本来の「国土強靭化」です。
リニアはもう要らんとです・・・
0911名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 10:19:39.94ID:uBTjXA9a0
雨畑ダム湖底 大量のヘドロ【サクラエビ異変】
https://www.youtube.com/watch?v=WGS3VmFlmWs
2019/08/19 に公開
>駿河湾サクラエビの不漁を受け静岡、山梨両県が濁りの実態調査を進める雨畑ダム
(山梨県早川町)が台風10号の影響で増水、管理する日本軽金属が8月17日ごろから
洪水吐ゲートを開放しました。19日までに、ダム湖の堆積した大量のヘドロが露出。
湖底には魚類や水草は確認できず、鉄分が空気に触れて酸化したとみられる赤茶色になった
泥土が見られました。(「サクラエビ異変」取材班)<
0912名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 10:38:29.63ID:uBTjXA9a0
>>911 続き
【台風19号】雨畑ダム上流、孤立 堆砂影響、住民「撤去を」
(2019/10/14 07:45)
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/693572.html
台風19号襲来直後の雨畑地区〜放水路沖【サクラエビ異変】(動画あり)

自然の清流を人為的に汚してしまうと、もう元には戻りません。
0913名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 14:58:50.22ID:uBTjXA9a0
3兆円の投入があったから2027年の開業を死守しなければいけない。
工期を急ぐあまり、静岡県との交渉も大雑把になる。
「大筋を決めておいて、問題が出てきたらその時考える」
それでは県民は納得しないでしょう。
3兆円国に返却すれば、当初の予定通り2045年大阪開業でよろしいでしょう。
色々問題が出てきたら、一度立ち止まって考えることが大事です。
「急いては事を仕損じる」「急がばまわれ」です・・・
0914名無しでGO!
垢版 |
2019/10/18(金) 16:24:12.19ID:HF61Talw0
【社説】リニア認可5年 課題を丁寧に解決せよ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019101802000162.html
>南アルプストンネルの工区は糸魚川−静岡構造線などが走り、難工事は必至だ。
これを含め、全区間の86%を占めるトンネルの掘削残土の恒久処分場は未確定。
一部で用地買収の遅れもある。リニアは新幹線の三倍以上の電力を消費するため
「原発再稼働が前提」とも言われている。
人の動きを劇的に変え、ひいては社会を変えるインパクトも持ちうる一大事業だが、
時速五百キロという「速さ」よりも、車内と沿線の安全性や経済性の確立を
優先させるのが当然である。<

時短のみを追求した結果、無謀な南アルプストンネルを選択し、大井川水量減少問題で、
静岡県民の猛反発を受けている。大井川流域10市町村はすべて浜岡原発31km圏内で、
あることも反発の原因である事を理解して欲しい。
(静岡県民はほとんど浜岡の再稼働を望んでいません)
国の電磁波の規制値が曖昧な点も、リニアを受け入れられない理由です。
0915名無しでGO!
垢版 |
2019/10/19(土) 03:13:54.06ID:ESm94Yqr0
中日東京が慎重派に回った

朝日毎日が動いたら本当に黄信号だな
0916名無しでGO!
垢版 |
2019/10/19(土) 05:53:55.82ID:6xWnv/xj0
「災害救助法」適用は13都県317市区町村に 東日本大震災上回る(台風19号)
2019年10月19日 4時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191019/k10012139551000.html
>災害発生直後の救助活動や住宅の修理などにかかる費用を国が支援する「災害救助法」。
台風19号による被害で適用が決まった自治体は13都県の合わせて317市区町村に上り、
241市区町村が対象になった「東日本大震災」を上回って、被害がより広範囲に
なっていることが分かりました。
「災害救助法」は、災害が発生した直後に、救助活動や住宅の応急修理、避難所や
仮設住宅の設置などが速やかに進むよう国が財政的な支援をする法律で、
基準を超えた被害が出た場合、都道府県知事が自治体を指定して適用します。<

安倍総理殿
リニア工事強行してる状況じゃないでしょう。
3兆円、JR東海から引き上げ、災害復旧に回してください。
0918名無しでGO!
垢版 |
2019/10/20(日) 09:42:33.24ID:yo+IsphO0
リニアはJR東海一社では完成できません。諦めてください。
「NHKを、ぶっ壊す」
「JR東海を、ぶっ壊す」
JR東海分割+統合(案)
JR東海を名古屋で東西に2分割。(JR貨物も同様)
JR東日本+JR北海道+JR東海(東側)+JR貨物(東側)を経営統合
JR西日本+JR四国+JR九州+JR東海(西側)+JR貨物(西側)を経営統合
JRは2社体制に集約。

ドル箱の東海道新幹線の莫大な利益でJR北海道、四国、九州、貨物を救済できます。
(リニア計画は自然消滅、リニア実験線だけの営業運転を目指す)
0919名無しでGO!
垢版 |
2019/10/22(火) 04:30:38.66ID:JXZFia/o0
リニア問題 知事は「国は証拠に基づいて関与を」と要求
10/21(月) 20:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00010011-sbsv-l22
>リニア中央新幹線の本体工事を巡る議論で、国土交通省が関与を強める方向性について
川勝知事は「エビデンスに基づいて関与してほしい」と要求しました。
(川勝知事)「(国交省が)関与する場合は、しっかりしたエビデンス(証拠)に
基づいて関与すべき。地質であるとか、水脈であるとか。」
リニア工事をめぐる議論で、これまで国交省はオブザーバーという立場で参加して
いましたが、JR東海と県の議論に関与を強める方向性で調整が進んでいます。
10月11日に難波副知事と、JR東海が国交省に出向き、水嶋鉄道局長らと三者会談していて、
10月中には三者で協議を進めることに合意する見込みです。<
0920名無しでGO!
垢版 |
2019/10/22(火) 05:06:28.35ID:JXZFia/o0
リニアの駅 山梨・長崎知事は見直しの可能性言及 甲府市「現計画地が適地」
10/21(月) 19:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000004-utyv-l19
>山梨県の長崎知事が見直しの可能性を言及しているリニア駅の位置について甲府市は、
現在の計画の甲府市大津町周辺が適地とする独自の検証結果を10月21日、公表しました。
リニアの駅を巡っては長崎知事が現在計画されている甲府市大津町から
JR身延線の小井川駅周辺に見直す可能性があることを言及しています。
これを受けて甲府市は2つの地域の観光や経済効果を検証しその結果を公表しました。
このうち「観光とアクセス」は自動車の利用が多くスマートインターチェンジに近い
大津町に優位性があるとしています。<
0921名無しでGO!
垢版 |
2019/10/22(火) 05:52:46.23ID:JXZFia/o0
リニア中央新幹線静岡工区の事業を円滑に進めるため、静岡県、
東海旅客鉄道株式会社及び国土交通省は、当面の進め方について確認いたしました。
http://www.mlit.go.jp/common/001302603.pdf
別添のとおり三者で合意しましたので、お知らせいたします。

別添
リニア中央新幹線静岡工区の当面の進め方について  令 和 元 年 8 月 9 日
国 土 交 通 省  静 岡 県  東 海 旅 客 鉄 道 株 式 会 社
http://www.mlit.go.jp/common/001302611.pdf
0922名無しでGO!
垢版 |
2019/10/22(火) 08:32:41.75ID:JXZFia/o0
静岡県2市議会が知事に意見書 リニア水資源問題
南関東・静岡
2019/10/18 17:21
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51142730Y9A011C1L61000/
>リニア中央新幹線のトンネル工事による大井川の流量減少問題を巡り、静岡県掛川市と
同県菊川市の市議会正副議長が18日、静岡県庁を訪れ、川勝平太知事に意見書を提出した。
静岡県とJR東海の協議が進められるが、水の減少や水質悪化に関して懸念があると改めて表明。
両市議会で可決した水資源の保全を求める意見書を手渡した。
23日には大井川流域にある島田、焼津、藤枝、袋井、吉田の5市町の議会議長や副議長、
15の商工会議所・商工会が訪問し、同様の意見書を提出する予定だ。<
0923名無しでGO!
垢版 |
2019/10/22(火) 14:11:28.48ID:JXZFia/o0
大井川地下水減、懸念強く リニア工事で湧水県外流出
(2019/10/17 07:23)
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/694678.html
>下流域の地下水が減少するのではないかとの懸念が強まっている。
安価で豊富な下流域の地下水は住民生活や企業活動を支えてきたが、専門家は、
影響が出ても工事との因果関係を立証するのは難しいとして
「泣き寝入りを余儀なくされる」との見方を示す。<
0924名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 05:06:58.81ID:Z+CZV5Yz0
リニア新幹線、開通遅れ必至の情勢…静岡県、わずか「9キロ」の工事着工を許さず
2019.10.22
https://biz-journal.jp/2019/10/post_124385_2.html
> 静岡県とJR東海の協議は続いているが解決のメドは立っていない。
菅義偉官房長官は9月6日の閣議後の記者会見で、リニア中央新幹線の建設工事を
めぐる静岡県とJR東海の対立を解消するために政府が関与する姿勢を示した。
静岡工区は17年着工、26年11月に完成の予定だった。着工はすでに2年遅れている。<
> リニア中央新幹線は東京―大阪間を約1時間でつなぐJR東海の大型プロジェクトだ。
総事業費は9兆円で、うち3兆円は財政投融資を活用する。東京(品川)―名古屋間の
27年開業は絶望的だ、との見方が浮上。
物理的にみて、開業を延期するしかないようなのだが、JR東海のドン、葛西敬之名誉会長は
27年開業を諦めていないとされる。
78歳の葛西氏は時間との闘いをしているわけで、万難を排して、
予定通りのリニア開業を望んでいるのだろう。<
0925名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 09:18:10.19ID:QBI3I9mG0
リニア水問題、企業活動影響懸念 流域経済団体が静岡県に意見書
(2019/10/24 07:32)
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/697206.html
> リニア中央新幹線工事に伴う大井川の流量減少問題で、流域10市町の商工会議所や
商工会が23日、県庁に川勝平太知事を訪ね、水を利用する経済活動への影響の懸念を
伝えた上で、水資源や自然環境の保全に向けて万全の対策を求める意見書を手渡した。<
>提出したのは島田、焼津、掛川、藤枝、袋井の5商工会議所と岡部町、大井川、吉田町、
牧之原市、島田市、御前崎市、掛川みなみ、浅羽町、川根本町、菊川市の10商工会。
この問題で経済団体が県に意見書を提出したのは初めて。<
>島田商工会議所の岩原茂雄会頭は「経済活動は水があるからこそ成り立つ。
枯渇すれば経済が疲弊しかねない」と指摘した。
他の商工関係者も「農業用水の利用者が大変心配している」
「南アルプスの自然環境の破壊を懸念している」などと伝えた。
川勝知事は「お金に替えられない問題だ。一緒に声を上げて行動を起こしてほしい」と述べた。<
>これに先立ち、島田、焼津、藤枝、袋井、吉田、川根本の4市2町の市町議会議長も川勝知事に対し、
住民の生活や企業活動に弊害が生じないような対策を求める意見書を手渡した。
掛川、菊川両市議会議長は18日に提出済み。<
0926名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 11:47:40.07ID:nsiEQVNe0
長野県「だから塩尻経由にしておけと言ったのに」
0927名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 14:40:01.01ID:QBI3I9mG0
リニア工事で流域商工団体が要請
10月23日 13時04分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20191023/3030004622.html
>23日は、島田商工会議所の岩原茂雄会頭ら大井川流域の8市2町の商工会議所や
商工会の関係者が県庁を訪れ、川勝知事に意見書を手渡しました。
意見書では、JRが示す環境保全対策は課題が多く、川の水量が減少すれば
企業の生産活動に支障が生じかねないと指摘しています。<
>その上で、▽JR側が万全な対策を示すよう知事がリーダシップをとって引き続き
協議を進めることや、▽JRに対し、流域住民の理解を最優先に説明を尽くすことを
要請するよう求めています。<
0928名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 16:55:08.86ID:QBI3I9mG0
リニア「名古屋駅」工事 初公開
https://www.youtube.com/watch?v=DfgCi9eZVm8
>JR東海はリニア中央新幹線の名古屋駅の新設工事を初めて公開した。
地下駅の壁をつくるため、地下75メートルまで掘削して鉄筋を埋め込む。
2027年の品川―名古屋開業に向け、各地でリニア建設工事が進む。<

JR東海さん、工事中の水没対策は大丈夫でっか?
武蔵小杉のように地下水没したらどないすんねん・・・
0929名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 17:23:07.29ID:QBI3I9mG0
こっちのほうは、どないなってんねん・・・
【掘削土引揚】内部掘削工事 リニア中央新幹線名城非常口新設工事 2018.11.12
https://www.youtube.com/watch?v=QOMhhfEZ08o
水没前の工事現場。
湧き出た地下水をどのように処理するのでしょうか?・・・
0931名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 18:44:26.41ID:QBI3I9mG0
>>930
武蔵小杉のタワマンの地下に浸水し、停電になったんだよ。
0932名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 18:50:00.89ID:QBI3I9mG0
武蔵小杉 タワマン 地下浸水で停電・断水 高層階も階段利用に
2019年10月14日 21時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191014/k10012131121000.html
>台風による浸水で、47階建てマンションの地下の配電盤が壊れ、多くの部屋で
停電や断水が起きているということです。<

タワマンの意外な弱点。
地下に浸水すると、配電盤が壊れ、停電すると、エレベーターは使えない、
水道水はポンプアップできないので断水、換気扇が使えないのでガスも使用不可。
2F以上の部屋に水害の直接被害はないものの、災害難民に・・・

これはリニアの地下駅、地下トンネルに通ずるものがあるね・・・
トンネル内に浸水したら、停電。避難民は階段で歩いて地上に避難。
地下構造物は災害に脆弱やね・・・
0933名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 21:18:09.61ID:A+xGRbUE0
いつからリニアの電気設備の拠点が地下に設けられる計画になったんだ?
0934名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 21:48:04.44ID:kYvrZZdX0
リニア軌道が水没すると思っているらしい。

まあ地下鉄線路が水につかった事例が
ないわけじゃないからな。今の地下鉄は
浸水対策がされているが。完璧かどうか。
0935名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 10:41:34.64ID:CsRY5FSQ0
リニアの地下トンネル、地下駅は水害に弱いやろーな・・・
ガイドウェイなんぞ水没したら終わりやろ・・・
車両も使い物なんやろーし、復旧不可能となれば、10兆円が一瞬でパー・・・
火災に弱く、水害に脆弱、さらに地震の揺れに弱かったら・・・
「リニア3重苦」避けられんやろなー・・・
0936名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 10:43:24.20ID:CsRY5FSQ0
リニア中央新幹線の失敗原因その3
大深度地下駅、地下トンネルは災害、テロに弱い。
地震で停電になったら・・・
大雨で地下駅に雨が侵入してきたら・・・
事故、テロにより火災が発生したら・・・
乗客は安全に避難できますか?
乗客は時間短縮より、安全快適を選択します。
0937名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 11:33:27.31ID:CsRY5FSQ0
水害に関しては、名古屋駅の新幹線ホームは高架だから
のぞみはセーフ!
リニアはアウト!

南海トラフの大津波で、地下のリニア駅に浸水、のぞみがセーフで、
リニアがアウトだったらお笑いだ・・・
0938名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 13:05:59.19ID:kCGxCEiE0
>>935
などと勝手に妄想をしているようだが、ガイドウェイ(電磁石)の方が少なくとも架線よりは風水害に強いよ
地盤流出の可能性無い
地震についても地上構造物より地下構造物の方が断然強い
というわけだから、おバカなリニアアンチさん、残念でしたw

>>937
浜名湖とか由比とかを通ってる時点でバリバリアウト
0939名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 16:18:22.02ID:CsRY5FSQ0
全国でも浸水被害が起きる危険性が高いとして、国は名古屋駅周辺などの名古屋市中心部を、
早急に水害対策をする地区に登録しその工事に、堀川の護岸改修や川床の掘削工事が
含まれるという内容です。
http://www.horikawa1000nin.jp/katudou/2018-02-07-horikawagoganseibi.htm

>国交省の担当者も名駅付近の浸水被害を危惧しています。<
0940名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 19:47:22.53ID:Nn1rT91h0
>>938
でかい津波来たら浜名湖なんて浜名湾になるかもしれんしね
当然新幹線は路盤ごと無くなってしまう
0941名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 20:35:22.82ID:oxE7rfWI0
浜名湖が海とつながっているのも地震だからな。
0942名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 21:04:39.06ID:3CJTf9ZO0
超伝導を可能にする液体ヘリウムが枯渇してリニア中央新幹線オワコン
オワコンになっても通常の鉄軌道新幹線に引き直せる設計らしいけど
線形のいい中央新幹線で鉄軌道360キロ運転すればかなりの時間で東京大阪結べるしな
0943名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 21:07:54.16ID:Nn1rT91h0
>>942
クローズドサイクルって知ってる?
しかも車載に使うわずかな量なんだけどな
まさかガイドウエイ側にも超伝導磁石がなんて勘違いしてないよな?
0944名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 21:14:23.40ID:3CJTf9ZO0
>>943
クローズドサイクルは知らないけどそれでも確実に減っていくでしょ
大学の実験装置のヘリウムもそうだけどさ
もちろん外側からガンガン液体窒素で冷やすだろうし
0945名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 21:22:43.61ID:Nn1rT91h0
>>944
だから仕組みから勉強してきたら?
って話
0946名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 21:25:27.67ID:Nn1rT91h0
反対するかしないかは個人の自由だと思うんだけど
どこかで拾ってきた反対に都合の良いソースだけしか見てないのが問題だと思うよ
それだと社民とか立憲とかと一緒で国会で無駄な時間使うだけになっちゃうよ
0947名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 10:05:23.99ID:EUxF1N7g0
名城非常口止水工事は進んでいるのかなー?・・・
https://blog.goo.ne.jp/ookute3435/e/2290d7a56f0e2507f178a24ef5733fcb
春日井リニアを問う会の事務局です。2019/06/14 名城非常口止水工事の現状を見てきました。
 止水工事の作業 強烈でした。地下水が湧出していました?溢れた水が浄化槽に流れ出ています。
 止水薬液注入用の配管がクレーンで引き上げられていました。60mくらいしかありません。
 地下水の水位は25m そこから30m下の土壌に薬液を注入している?
 土壌の厚みは80m 土壌50mの厚みに薬液を注入しているのだろうか?
0948名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 12:17:38.60ID:EUxF1N7g0
>>947 続き
「ストップリニア訴訟愛知」は名城非常口地下水湧出問題でJR東海に対して申し入れを行い、
話し合いを行いました。
その結果を踏まえて、川本さんが文章にまとめてくれましたので、紹介させていただきます。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/eba8af71f4b5e4ffb78cdfb16575e9dc.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/eec60c1562c42f9361477ca15129199c.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/e5f4d30ec96ed93cd488604a740cb7ea.jpg
0950名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 04:42:55.13ID:djw7rmaP0
>>947
>名城非常口止水工事は進んでいるのかなー?・・・<
名古屋駅地下に通ずる大深度地下トンネル工事できんの?・・・
品川駅非常口は問題なく掘れたが、名城非常口は地下水脈をぶち抜いてしまい、
堀り進めない状態。薬剤注入し地下水の流入を止めようとしているようだが、
福島1Fの凍土壁のように、まったく効果の無い対策だったりして・・・
0951名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 04:52:35.18ID:djw7rmaP0
リニア工事 国交省が知事に面会
10月24日 19時04分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20191024/3030004641.html
>リニア中央新幹線の本体トンネル工事をめぐる静岡県とJR東海の協議が
折り合わない状態を打開するため、国土交通省の事務方トップである事務次官が
川勝知事と面会しました。<
>環境問題については、国が司会役を務め、県とJRの主張を聞きながら工事の
推進と両立する方法を探る新たな会議の設置を提案したということです。
川勝知事からは、国が司会役を務めて、県とJRが話し合う場を設けることを
提案したということです。<
>会談のあと、難波副知事は記者団に対し、「新たな会議は行政組織としての立場が強くなる。
水への影響を明らかにし、それが容認できるものなのか評価したい」と述べました。
国土交通省の江口秀二官房審議官は「議論のテーマは絞られつつある。工事期間中に
水が山梨側に流れていくことが問題になっているが、流れると何が問題なのか、
それは静岡側に戻すべき水なのかを整理すべきだ」と述べ、工事による環境影響を
評価する仕組みを整えたいという考えを示しました。<
0952名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 08:15:41.01ID:djw7rmaP0
>>916 続き
千葉 森田知事「ぜい弱さ目の当たりにした」
2019年10月26日 17時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191026/k10012151561000.html
>千葉県に甚大な被害をもたらした大雨から一夜明けた26日、森田知事は被災地を
視察したあと記者団に対し、「土地のぜい弱さを目の当たりにした。国には根本的な
対策を考えてもらいたいし、県も全力で頑張りたい」と述べました。<

安倍総理殿
リニア工事強行してる状況じゃないでしょう。
3兆円、JR東海から引き上げ、災害復旧に回してください。
国交省殿
自然災害で国土が破壊されました。
この上さらにリニアトンネル工事で、南アルプスの自然を破壊するつもりですか?
リニア工事は人災です。「国土を破壊する」リニア計画を撤回してください。
0954名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 08:44:53.66ID:djw7rmaP0
>>952 続き
災害廃棄物の広域処理 運搬費用を国が補助 小泉環境相   10月26日 17時17分
ソースはNHK
>台風19号の影響でごみ処理施設の一つが稼働できなくなっている福島県郡山市を
小泉環境大臣が視察し、市内で出た災害廃棄物などを広域で処理するための運搬費用の
ほぼ全額を国が補助する方針を明らかにしました。<
>小泉環境大臣は記者団に対し、「皆さんの身の回りから一日も早く災害廃棄物が
無くなるよう、身近な仮置き場から二次的な仮置き場への搬出は年内をめどに
完了する見込みで動いていく」と述べ、年内をめどに、生活圏から災害廃棄物を
撤去する考えを改めて強調しました。<

安倍総理殿
リニア工事強行してる状況じゃないでしょう。
3兆円、JR東海から引き上げ、災害復旧に回してください。
0955名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 09:15:37.00ID:djw7rmaP0
台風19号受け水害対策拡充を検討 官房長官
10月26日 16時29分
ソースはNHK
>台風19号で大きな被害を受けた埼玉県の被災地を視察した菅官房長官は、
豪雨災害などへの対応を強化するため、国土強じん化に向けて政府が
来年度までの予定で行っている緊急対策に加え、河川堤防の強化など
水害対策の拡充を検討していく考えを示しました。<
安倍総理殿
リニア工事強行してる状況じゃないでしょう。
3兆円、JR東海から引き上げ、災害復旧に回してください。
国交省殿
自然災害で国土が破壊されました。
この上さらにリニアトンネル工事で、南アルプスの自然を破壊するつもりですか?
リニア工事は人災です。「国土を破壊する」リニア計画を撤回してください。
0956名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 23:06:13.73ID:nx0kEt3X0
静岡空港駅さえ作れば着工許可
0957名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 00:05:29.59ID:AnHQlfSz0
>>955
頭大丈夫か?
財投の仕組みをもうちっと勉強してこいw
0958名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 05:45:54.00ID:QfJeTxrg0
リニア開業時期めぐり川勝知事と大村愛知県知事改めて温度差
10/28(月) 19:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00010010-sbsv-l22
>(大村知事)「2027年度の東京ー名古屋の開業。しっかり目標立てて、
そこに向かっていくことが必要なこと。」
 (川勝知事)「私はなるべく早くで十分だと思っています。」
 リニア問題では国交省の関与が強まる可能性があり、納得している様子の2人でしたが、
 開業時期へのスタンスでは温度差が改めて浮き彫りになりました。<
0959名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 08:21:20.27ID:QfJeTxrg0
地球温暖化で巨大台風が来襲〜東京が水没!? Tokyo Will be Under Water!?
https://www.youtube.com/watch?v=I9uXheOquds
2008/01/27 に公開
>・地球温暖化により巨大台風が東京や日本の大都市を来襲〜都市が水没し死者、
被災者数は予測不可能、甚大な被害が予測される。<

11年前に現在の状況を予見しています。
荒川が氾濫し、地下鉄を伝って東京の中心部に・・・
リニア品川地下駅も水没か・・・
リニア名古屋駅も同様か?・・・
0960名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 13:41:25.51ID:QfJeTxrg0
リニア、山梨の「リニア工事差し止めを求めた民事訴訟」の原告を訪ねる。
どの人も大変な問題を抱えている。問題は、問題解決に必要な話しあいがなされないこと。

>秋山さんの自宅から歩いてすぐの場所で、水耕栽培でトマト栽培をしている。
リニアルートは、そのビニールハウスをほぼ真ん中で分断する。
★トマト栽培には4500万円の初期資金がかかったが、今、同じ規模でやろうとすれば
7000万円はかかるそうだ。
河西さんは、JR職員を2回、自宅に呼んで「リニアは住民に何の利益ももたらさない。
騒音、振動、日陰、廃業。やるのなら一生の補償を出してほしい。
今、オレの言ったことを議事録にして、上司に提出して、返答をよこせ」と訴えた。
だがその返答はなく、今、JR東海の職員は河西さん宅を訪れない。
「JR東海には、この地域に及ぶ影響を真剣に考えろ、と言いたい」(河西さん)<
0961名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 13:51:58.01ID:QfJeTxrg0
リニア新幹線が通過すれば不動産価格は下落する? → 推測ではなく本当に下落した現場を見た。
南西角の一等地でも、値段を800万円から480万円に下げても誰も買おうとしない…。

>不動産業者のSさんによると「2,3年前ですが、ええ、本当にある日突然でした。
それがリニアのための測量杭だと知ると、不動産業を営む以上は『重要説明事項』として
お客さんに説明をしなければなりません。すると、買主はとても驚いて、この売買は
キャンセルとなりました」。<
>Sさんは、この一等地の値段を下げた。坪約10万円を9万円、8万円、7万円と下げた。
そして今、その土地は480万円にまで下落した。坪約6.6万円だ。それでも売れない。<

 Sさんは「おそらく、どれだけ値を下げても、誰も買わないと思います」と諦めていた。
0962名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 08:03:02.17ID:07ipDD6A0
リニア乗客の安全問題に切り込まず。堕ちた日本のジャーナリズム
10/29(火) 22:11配信
>2027年の品川・名古屋間の開業に向け工事が進むリニア中央新幹線。
開業後、約25kmに及ぶ南アルプストンネル内で立往生する事態が起きたときの
安全対策に不備があると、メルマガ『NEWSを疑え!』の共著者の一人、
西恭之・静岡県立大学特任助教が訴えたのは今年7月初めのことでした。
この問題について、静岡県知事が10月11日に言及。
しかし、問題意識を持って追取材に動いたマスコミは現時点で確認できていないようです。
メルマガ『NEWSを疑え!』主宰者である小川和久さんは、こういった現状に接し、
日本のジャーナリズムの劣化を嘆きます。<
>今年7月1日号のテクノ・アイ(西恭之・静岡県立大学特任助教)を憶えていらっしゃるでしょうか。
建設中のリニア中央新幹線について、地震や停電時の乗客の避難対策の不備を指摘したものです。<
>静岡県内の場合、乗客は緊急停車したリニア中央新幹線から斜坑を3キロ以上歩いて
2個所の非常口から地上に出ることになっていますが、まず、元気な人間でなければ
たどり着くのは難しいほどの勾配と距離です。
たどり着いたとしても、非常口は標高1000メートル以上の高さにあり、
そこから下山しようとしても標高1000メートル以上の高地を避難所が設けられる
可能性のある場所まで、10キロ以上を歩かなければなりません。
冬などであれば、東京や名古屋の服装のままの乗客が寒さから命を落とす危険性は明らかです。<
0964名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 12:25:27.38ID:KrhFMbyp0
>>962
標高1000mとか全然大した高さでも寒さでも無いし、いざとなったらヘリとかも使えるだろ
そもそもリニアは元気なビジネスマン向けだしな
0965名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 18:40:24.58ID:07ipDD6A0
ツルツルの底の革靴で真冬の南アルプスに登ると・・・
背広にコート羽織って・・・
冬山登山の厳しさを知らんと・・・
リニア推進派はおめでたいノー・・・
推進派はリニアに夢見る「リニアバカ」ばかりだからのー・・・
景気づけに「リニア音頭」踊って頂戴・・・
岐阜の歌『リニア音頭(サンプル版)』<リニア中央新幹線>
https://www.youtube.com/watch?v=vnY7xQoCzDo
「リニア通ってまうでさー」
「こりゃー、踊りまくらな、あかんてー」
「磁力を浴びれば、肩こりも治るよ」 (ヒップエレキバンかよー)
「リニアはちょっぴり浮いている」 (浮かれまくとったら 、いかんでー)

容認派は知識豊富で?おめでたいノー・・・(笑い)
音頭に乗せて踊りまくらな、クソリニアなんぞ推進でけんわノー・・・
0966名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 19:39:56.22ID:nzRjZsSI0
1000mなんてハイキングレベルだろw
少なくとも冬山登山なんていう大したもんじゃねぇよw
0967名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 19:50:18.97ID:CAQiX8vP0
>>961
アレしか明かり区間ないのに何言ってんだって話だろw
おかげさまで橋本は爆上げです。
0968名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 07:06:18.09ID:35TrHWmk0
不正入札摘発、リニア新幹線は加計と同じ“アベ友”利権だ!
JR東海・葛西敬之会長のために30兆円を出した安倍首相
2017.12.12 01:42
ソースは lite-ra
>JR東海が進めているリニア中央新幹線の関連工事をめぐって不正入札があったとして、
東京地検特捜部が偽計業務妨害容疑でスーパーゼネコンの大林組本社を家宅捜査、
同社の土木部門トップである副社長や、同じくリニア中央新幹線の関連工事を
受注している大手ゼネコンの鹿島建設の担当者らも任意で事情聴取をおこなったという。<
>しかも、この不正入札は、JR東海側は被害者などではなく、JR東海の社員が工事費を
事前に大林組の漏らしていた疑いが浮上している。
しかも、契約価格を事前に大林組とJR東海は協議しており、最終的に関連会社である
ジェイアール東海建設のJVで受注しているのだ。
これは、不正がJR東海の組織ぐるみで行われたということではないのか。<

リニア談合事件裁判中です。年内に結審の予定。
何故工事を急ぐのか?・・・
0969名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 07:09:17.87ID:s77MH/RV0
桁間違ってる時点で説得力無い
0971名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 05:46:03.38ID:6at/ENQp0
こう着するリニア計画 事態の打開なるか 国・静岡県・JRが新たな会議の場を設置へ
10/31(木) 19:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000005-sut-l22
>リニアの工事をめぐり、静岡県とJRの議論がこう着状態にあるなか、国と県・JRが話し合い、
国が新たな会議の場を設け、そこで協議を進めることで一致しました。<
>国交省 江口秀二 技術審議官 「宇野副社長は2027年(開業)っていう目標に向かって、
難波副知事からは『そうは言ったって環境の問題』 この2つを両立するっていう所が非常に
難しいと思いますけども、ここをどうするかっていうのがポイントだと思っています」<
>静岡県 難波喬司 副知事「すり合わない所について、中立な立場から
『こういうことではないでしょうか』と意見を頂ければですね、県とJRの間の合意形成においては
非常に大きな役割を果たすことになるんではないかと思っています」<
>JR東海 宇野護副社長 「技術的、科学的な部分の見解が異なるという部分について、
中立、公平な立場で見て頂くというのは、これはこれで大変意味があると思います。」<
0972名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 12:38:13.26ID:6at/ENQp0
リニア工事、三者会談 「論点の擦り合わせ必要」
2019年11月1日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/shizuoka/list/201911/CK2019110102000170.html
>リニア中央新幹線の南アルプストンネル(静岡市葵区)工事を巡り、国土交通省と県、
JR東海による三者会談が31日、国交省であった。
難航する県とJRの協議の前進に向け、国交省が「行司役」となる。
この日は協議の進め方などを盛り込んだ合意文書の策定には至らなかった。<
>国交省は水嶋智鉄道局長と江口秀二大臣官房技術審議官、県は難波喬司副知事、
JRは宇野護副社長が出席、非公開で約一時間行った。
国交省側が持ち掛け、今回で二回目。
終了後、江口審議官は、「まだ論点の整理ができていない部分があり、擦り合わせが必要。
中立的な立場で議論を進めたい。(合意文書は)三者で調整し、早く作りたい」と述べた。
関係者への取材によると、合意文書を巡り、「地域住民の理解を得た上で
(リニア事業を)進める」と盛り込むよう求める県側に対し、
JR側は「地域住民の理解を得ようと努める」と修正するよう望み、隔たりがある。<
0973Y.K(大阪大学歯学部附属歯科技工士専門学校卒)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:58:44.91ID:mtjR/x0c0
乗り越し清算の手間の整備もしないで
列車のスピードだけあげて、スピードアップしましたっておかしくないですか?
0977名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 16:21:45.82ID:6at/ENQp0
>>976 続き
日本の屋根に穴を穿つリニア新幹線計画------松島信幸  (P7~P12)
  地質学者の立場から南アルプストンネルの危険性を説いています。

リニア新幹線の安全性(超高速地下鉄のハイリスク)---阿部修治 (P13~P18)
  1,リニア新幹線技術の安全性の弱点
  2、地震と火災のリスク
  3、さらなる安全対策の必要性

リニアの問題点を鋭く突いています。
「それでも貴方はリニアに乗りたいですか?・・・」
0978名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 16:56:21.83ID:6at/ENQp0
>トンネル内で列車から出なければならない事態は、かなりレアケースだとは思うけど、トンネル内は
冬でも気温が安定しているので、迎えの車が来るまで待機になるんじゃないですかね。<

山岳トンネルの火災場合、梯子を使って列車から降り、本坑内の側道を一列で歩いて、
先進抗との連絡通路まで避難するようですよ。
「環境と公害」 P17右側上参照。
先進抗に車が入ってくることはありえません・・・
0979名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 17:09:04.29ID:6at/ENQp0
リニア工事、三者会談 「論点の擦り合わせ必要」
2019年11月1日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/shizuoka/list/201911/CK2019110102000170.html
>JRによると、水の戻し方の一つは、湧水を先進坑に集め、滑り台のように自然流下させて
川に戻す「導水路トンネル」。
二つ目は、先進坑や斜坑の横に五百から六百メートル間隔で水をためる「釜場」を設け、
電動ポンプで釜場の水を持ち上げていく「ポンプアップ方式」だ。<
https://www.tokyo-np.co.jp/article/shizuoka/list/201911/images/PK2019110102100105_size0.jpg
0980名無しでGO!
垢版 |
2019/11/04(月) 05:48:55.60ID:7oIfHnUR0
リニア非常口の掘削、11月末に再開 地下水で中断
2019年10月29日10時13分
https://www.asahi.com/articles/ASMBS4QYYMBSOIPE01T.html
>JR東海が、地下水が湧き出たために中断していたリニア中央新幹線「名城非常口」
(名古屋市中区)の掘削工事を、11月末ごろに再開する計画を立てていることがわかった。<
>名城非常口は直径約40メートル、深さ約90メートルの立て坑で、2016年11月に着工した。昨年12月下旬、地下約50メートルまで
掘り進めたところで出水し、水位を安定させる目的もあって深さ約25メートルの地点まで水がたまった。<
>JRによると、現場の地層は水を通す層と通さない層が複雑に重なり、掘削で地下水の通り道ができたことが原因とみられる。
地盤を固める薬剤を注入する止水工事を実施してきたが、11月末ごろに完了する見通しが立ったという。
工事を再開する際は、周辺住民に説明する予定。<
> 今回の問題を受け、27年の名古屋―東京・品川間の開業についてJR東海の広報は「工事全体の中で遅れが生じないよう努める」としている。<

「工事全体の中で遅れが生じないよう努める」というのは、もはや「遅れが生じるのはやもうえない」と取れるが・・・
「想定外の難工事になり、懸命に対応したが遅れます」と正直に言えばいいのに・・・
止水工事が成功するとは限らないし、福島1Fの凍土壁のようになんの効果もない対策のように見えるが・・・
大村知事、名古屋駅地下工事でリニア計画頓挫したら、洒落にならんと・・・
0981名無しでGO!
垢版 |
2019/11/06(水) 06:10:46.89ID:bPynwfKK0
ヘリウムの安定供給求め 関係学会が緊急声明発表へ
2019年11月5日 5時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191105/k10012164001000.html
>工業製品の製造や研究開発などの際に幅広く使われている「ヘリウム」の供給量が減少して、
一部の研究が行えなくなるなどの影響が出ていて、関係する学会は緊急の声明を出して、
ヘリウムの安定供給に国をあげて取り組むよう訴えることにしています。<
>世界の生産量のおよそ6割を占めるアメリカが、ヘリウムの輸出を去年から減らしていて、
日本のヘリウムの輸入価格は10年前のおよそ3倍になっています。<
0982名無しでGO!
垢版 |
2019/11/06(水) 06:21:17.96ID:bPynwfKK0
リニア、語られない重大な懸念と、前代未聞の難工事 車内気圧変動とヘリウムショック
2015.04.28
https://biz-journal.jp/2015/04/post_9755_3.html
>葛西氏はかつて、新幹線の技術を中国にタダ同然で渡した東日本旅客鉄道(JR東日本)と
川崎重工業を「国益を損なう行為」と激しく批判したことがあったが、
180度異なる葛西氏の今回の対応も、ヘリウム不足を補助線として考えるとわかりやすい。
主要メディアは米国へのリニア新幹線の売り込みが目当てなどと報じたが、
真相は「虎の子のリニア技術をタダで渡す代わりに、同社にはヘリウムを安定的によこすように」
という政治的な取引なのである。<
> JR東海や国交省は、ヘリウムに代わる超伝導磁石の冷却技術の開発を急いでいる。
しかし、ヘリウムフリーの高温超伝磁石の実用化には、まだ至っていないようである。
同社の焦りは募るばかりだ。<
0983名無しでGO!
垢版 |
2019/11/06(水) 07:01:09.45ID:bPynwfKK0
へリウム不足は4年前から言われており、(高温超電導は)JR東海が採った苦肉の策じゃろ・・・
三菱重工のリニア車両量産撤退も、この辺に理由がありそうやね・・・
冷凍機のみの冷却で超電導が保てるなら、最初から何故せんの?・・・
技術のレベルを落として、性能が維持できる訳ないやろ・・・
まあ、クエンチ事故続発やろ・・・
「中央リニア新幹線は、クエンチ事故により一時間ほど遅れます。名古屋まで
お急ぎの方は東海道新幹線のぞみをご利用ください。乗車券は共通で使えます」(笑い)
0984名無しでGO!
垢版 |
2019/11/06(水) 09:54:33.03ID:bPynwfKK0
https://www.mlit.go.jp/common/001172949.pdf
>高温超電導磁石用のコイル(ビスマス系の銅酸化物)の場合は、-255℃まで冷却することで
リニア用超電導磁石として使用可能。< >冷凍機によりコイル及び輻射シールドを冷却<

-255℃まで冷凍機で冷却?・・・電気代どんだけー、リニアドン引きー
家庭用冷凍機は-20℃。業務用で-60℃(冷凍マグロ)。

現在の超電導磁石(-269℃まで冷却)
液体ヘリウムによりコイルを冷却-------液体ヘリウムの気化熱を利用し冷却
液体窒素により輻射シールドを冷却----さらに周りを冷やすため液体窒素を使用
0985名無しでGO!
垢版 |
2019/11/06(水) 13:42:45.60ID:QbVpO5PR0
>>983
1時間程度の遅れではのぞみと全く変わらないぞ
0986名無しでGO!
垢版 |
2019/11/07(木) 05:50:20.20ID:gB9VOr5m0
リニア騒動の真相20「暗闘」が始まった
難波副知事が謝罪した?
https://shizuokakeizaishimbun.com/2019/11/04/rinia20/
>静岡新聞だけが記事の最後で「会談では地元テレビ局による確認文書案の報道を巡り、
難波喬司副知事が『信頼関係を損なう』として陳謝する場面もあった」と書いた。
難波副知事が謝罪した?それが会議の中身を伝える唯一の記事だった。一体、何があったのか?<
>調べていくと、会議の前日、30日夜、静岡第一テレビが「県が求める『地元の理解』という文書が
一時消えていたことがわかった」と”独自ネタ”を伝えたことが、難波副知事の謝罪の理由だった。
(中日は後追いで、31日朝刊にその内容を伝えた)<
0987名無しでGO!
垢版 |
2019/11/07(木) 06:02:00.46ID:gB9VOr5m0
>>986 続き
>「難波副知事をつぶせ」。これが国交省の戦略だとしてもおかしくない。<
> 「三者協議」によって、「静岡県環境保全連絡会議」を消滅させてしまいたい。
そうなれば、静岡県の主張は骨抜きにされる可能性が高い。<
> 「突然踏み込んできて『トンネル掘るぞ』と来た感じ」(川勝知事)の表現通り、
あまりに甘くみられてきた「静岡県」だから、「おとなしい静岡の人たちが
リニア新幹線の線路に座り込みますよ」(日経ビジネスリニア特集の川勝知事発言)。
どのような取り組みに出るべきか。
まずは「おとなしい静岡の人たち」が一致団結しなければならない。<
0988名無しでGO!
垢版 |
2019/11/07(木) 06:16:57.11ID:gB9VOr5m0
静岡知事「河川局・環境省入るべき」、リニア3者協議
2019/11/6 19:42
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51862740W9A101C1L61000/
>大井川の環境対策でJR東海と静岡県が折り合えない状況が続く。
3者は10月31日、事態の打開に向け新たな枠組みを設けることで一致した。
ただ川勝知事は、会談中に鉄道局の担当者が県の職員を「罵倒した」(同知事)ことを問題視。
「国の関与は本格的にやってもらいたい。しかし鉄道局が仕切れるのか」と強調した。<
0989名無しでGO!
垢版 |
2019/11/07(木) 06:24:04.80ID:gB9VOr5m0
静岡県、リニア新幹線の協議棚上げ 知事「国交省だけでは仕切れぬ」
11/6(水) 17:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000562-san-l22
>静岡県の川勝平太知事は6日の定例会見で「国土交通省だけでは(議論を)仕切れない。
器に欠ける」と発言し、調整役を買って出た国交省鉄道局への不満をぶちまけた。
川勝知事は、新たな協議の場に国の他部局を加え、国から文書回答を受け取ると
いった環境が整わないかぎり、協議を進めない考えを示した。<
>川勝知事が国への不信感をあらわにして条件闘争に入ったことで新たな協議の場の
発足は棚上げされることになり、再び静岡工区の工事をめぐる協議が停滞することが
決定的になった。<
0991名無しでGO!
垢版 |
2019/11/07(木) 08:12:08.07ID:gB9VOr5m0
無理難題ばかりのリニア計画。
JR東海は静岡県民の意向を無視しても、リニア工事強行したい。
国交省は安倍政権に忖度し、納期を守りたいので静岡県にパワハラを仕掛ける。
一方で、「リニア工事談合裁判」と市民連合による「ストップリニア訴訟」が継続中。
一旦、リニア工事中断し、リニア計画見直しすべきでしょう。
ルート変更を真剣に考えましょう・・・
0992名無しでGO!
垢版 |
2019/11/07(木) 09:36:07.27ID:gB9VOr5m0
リニア新協議体に課題 知事、議論開始へ条件 「国がJR対策に見解を」
11/7(木) 7:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00000001-at_s-l22
>川勝平太知事は6日の定例記者会見で、JR東海が静岡県に示した水資源確保などの対策に
関する評価や見解を国が文書で示すことが議論を始める条件になるとの考えを示した。
新協議体の議論の進め方に関する確認文書の調整は難航していて、
協議開始が大幅に遅れる可能性もある。<
>また、県の情報管理の不徹底を巡って会談中に難波喬司副知事らを罵倒したとする
水嶋智鉄道局長を念頭に「仕切る当人が器に欠ける」と批判した。<
0993名無しでGO!
垢版 |
2019/11/07(木) 09:58:36.92ID:gB9VOr5m0
“行司役”がリニア水問題の関係自治体を行脚「もう一歩踏み出すと決めた」 静岡
11/6(水) 20:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000017-sut-l22
>国土交通省・江口秀二大 臣官房技術審議官「もう一歩前に踏み出して積極的に
関与しようと決めました。地元の方々、市町の方々の話を聞く思いを、
我々自身としてきちんとお聞きして把握するのは非常に重要なことだと思う」<
>また掛川市の松井市長は、飲み水の90パーセント、農業も工業も大井川に
頼っている現状や、新東名のトンネル工事で畑の水が枯れた事態を伝えました。
掛川市・松井三郎市長
「この問題をそのままにして我々の意見が通らないのであれば、100年200年に
渡って禍根を残すことになりかねない」
そして、慎重な議論がなされ国は適切な判断をしてほしいと求めました。<
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 271日 15時間 2分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況