X



【JR】時刻表総合【JTB】part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2022/04/18(月) 11:44:36.76ID:FPO/mt2Z0
時刻表について語りましょう
紙の時刻表が話題のメインですが、電子版、WEB版、関連アプリもOKです

前スレ
【JR】時刻表総合【JTB】part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1622967957/

JR時刻表 (交通新聞社)
https://www.kotsu.co.jp/products/jikoku/
JTB時刻表 (JTBパブリッシング、トップページ)
https://books.jtbpublishing.co.jp/
時刻表 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8
0585名無しでGO!
垢版 |
2023/04/05(水) 19:32:38.08ID:l+egD6Op0
>>584
とりあえず2000年ごろの時刻表見てみようか
ちなみに東海道山陽、東北上越新幹線ではビュッフェから呼び出す方法で着信もできた
0587名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 19:32:48.21ID:+420O0HC0
バリアフリー料金って、都市圏(JR東で言えば電車特定区間?)で、
私鉄はほぼ全線で「一律10円値上げ」だと思ったのですが、
場合によっては10円の値上げで済まない場合があります。
これは運賃区界(運賃境界駅)が変わったからですか?

例えば西武池袋線…。

<従来と現行)
池袋〜東久留米/清瀬 260円、現行270円
椎名町〜東久留米 260円、現行270円
東長崎〜東久留米 同上

椎名町〜清瀬 260円、現行290円
東長崎〜清瀬 同上

・・・つまり、池袋から清瀬は単に10円加算ですが、
椎名町や東長崎から清瀬の場合、30円加算されています。10円はバリアフリー料金だとして、20円の加算はどこから出てきたのでしょう?
単純に「一律10円加算」なら、椎名町や東長崎から東久留米も清瀬も260+10の270円だと思いますが、
なんで清瀬駅まで行った場合は260+10+20の290円になるんですか?
でも池袋駅から乗った場合は東久留米も清瀬も260+10=270円という、どういうこっちゃ。

※西武線池袋から計算しています。メトロ池袋からの東久留米/清瀬の金額は従来も現行も知りません(ただ、今はどうか知らないが従来は、練馬から乗り換えて要町に行っても、西武池袋まで行ってメトロに乗り換えても同額だったのは覚えてますし、しかもそのほうが時間的に早いこともあった)。。。。
0589名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 20:08:38.01ID:a659c+2N0
コピペと言うより複数のスレに同じ内容をレスするマルチレスだね
荒らしに匹敵するマナー違反なんだけど最近はそれを知らない輩も多い
0590名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 23:13:34.77ID:qmZT03qe0
>>589
マルチコピペだろ
マルポ、マルチ、コピペ
略称は色々
0591名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 23:17:31.67ID:qmZT03qe0
ああすまん
マルチコピペじゃなくマルチポストな
マルチレスって片っ端からレス付けてく行為のことを言う認識
0592名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 14:25:29.44ID:/b5UA5AA0
電車(気動車の場合もらしいですが)には、
「●●系」とか会社によっては「けい」の漢字が違って「〇〇形」というのが付いているみたいですが、
そもそもこういうのは何と呼ぶんですか

・車両型番
・車両形式
・車種

自分は「車両型番」かと思っていたのですが、車両型番だと「E233系8500番台」みたいな、
番台を表す言葉になってしまいそうで、
かといって、「車種」ではどちらかと言えば自動車用語ですよね。
だとすると「車両形式」が正しいのですか?
それともあまり細かい定義はなく、「別にどれでもいい」って感じでしょうか?
鉄道雑誌とかでも厳密に区別はされてないのですか?

また、英語の場合は、例えば2000系だとしたら「シリーズ2000」とかでいいんでしょうか???????
0593名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 14:41:39.46ID:PG2UmhYK0
>>592
お前いいかげんにしないと運営に報告するぞ
0594名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 14:59:31.09ID:ciN5BHi50
>>593
他スレでしっかりレスもらってるのにそれでもマルポするって意味わからんのよね
0595名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 21:45:54.84ID:/b5UA5AA0
>593
すみません、以後、慎みます。
一応、質問に答えると…。

こんばんは。
顕正会の書籍はアマゾンや、紀伊國屋書店の通販でも買えるし、普通の書店でも注文すれば取り寄せてくれると思います。

顕正新聞社
「基礎教学書 日蓮大聖人の仏法」で頼めると思うよ。
0596名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 21:49:22.60ID:zcOEvQ0I0
こいつ、反省してない
0599名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 13:41:39.06ID:K5tvGQc80
JR時刻表、色褪せたな
暗くしたのも原材料(インク代)高騰の悪影響
0600名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 13:58:41.47ID:73XrqjKM0
JTBの小さな時刻表は冬→春で100円値上げしてるけどな
0601名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 19:23:31.90ID:22frtZtC0
値上げは岸田のせいだ。
0602名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 00:40:09.73ID:b1t489NN0
JR時刻表から入線時刻の欄が消滅したのか
札幌駅利用民なので悲しい
0603名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 01:01:24.80ID:IM60K3Ds0
入線時刻がわかっても、すぐに客扱いしてくれるわけじゃないからあんまり意味ないんだよね
10分前に入ってくるのに、折り返しの清掃で発車3分前にならないと乗れなかったり
0604名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 01:40:58.82ID:GywBAkpT0
東京駅の新幹線だと、入線時刻で、上りの営業で入線(清掃時間あり)か、回送で入線(清掃なし)かどちらかが判別できたので、寒いor暑いホームに上る時刻を調整するのに役立ってたのだが、表示がなくなって判別が少し難しくなってしまった。
0605名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 19:31:47.56ID:Zcn7RbU40
きっぷ(切符)の「発売当日限り有効」って
突き詰めるとどういう意味なんですか?
入場券は各社とも「入場から」ではなく「購入から」30分〜2時間以内とのことですが、
通常のきっぷは各社とも「当日限り有効」とあります。

……その割には、0時を過ぎて、つまり日付が変わっても使えますよね。
東京近郊なんて0時過ぎは方面によってはまだ全然混んでるし、
少なくとも関東の端っこなら1時台近くまで電車がありますが…。(熱海、小田原、籠原、高崎、小金井、宇都宮、土浦、高尾、大月、甲府、飯能、吾野など)。

また、逆に言えば、0時を過ぎてから買ったきっぷは、例えば4月11日0時01分に買ったきっぷは、
4月11日(4月10日の終電)までは使えるとして、4月11日の日中や、4月11日の終電(日付上は4月12日)まで使えるんですか?

※マルスやMV(指定席券売機)で買ったきっぷは、時刻こそ印字されないけど日付は印字されてるので、券売機で買ったエドモントン券と結局は一緒かなと思います。
マルスで購入した入場券は時刻が入っていませんが、きっぷの内部的には多分時刻が記録されてるだろうし。
(どうでもいいけどMVで買った切符なのになぜ「VF]との表示なんだろう。昔は普通に「MV」と印字されてた気がする)。。。。。。
0606名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 19:38:57.32ID:Zcn7RbU40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1668550016/l50 ・・

電車の制限速度って、常にその速度で走っているのですか?
それとも、普段は制限速度よりはちょっと遅めに走っていて、余裕を持たせているのですか?

よく「回復運転」って言葉を聞きますが、普段から制限速度MAXで走ってるなら、
回復しようがないと思うのですが。
ブレーキを急ブレーキにしたり、ドアの開閉時間を短くしたり、加速を急にしたり、そういった小細工で遅延を回復するなら分かりますけど、
どうも「回復運転は最高速度制限ギリギリで走る」「回復運転は制限速度を超えて走る(これ安全装置を切るのかな?)」みたいな話を多く聞くので…。

618名無しでGO!2023/04/09(日) 18:11:40.43ID:wJ7bCase0>>617
出してない  昭和の頃から定速で走る機能がある車両もあるが基本的にはノコギリ運転だ

619名無しでGO!2023/04/09(日) 18:15:21.01ID:569TQYwb0
>617
回復運転にも色々あって、区間や車両や時間帯によって使える方法が違うし、運転士によっても変わる
加速や減速をギリギリまで引っ張る場合もあるし、駅に止まっている時間を削る場合もある
ほかにも色々あるけど、とてもここには書き切れない

634名無しでGO!2023/04/10(月) 19:36:25.50ID:Zcn7RbU40
>631
これ嘘だよな。
西武鉄道の営業最高時速は105kmで、車両性能上も120までのはず。安全装置切って下り勾配でフルノッチすれば160出せるかもしれないがそんなことしたら脱線する。

西武池袋線 Part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1677604032/283
283名無し野電車区2023/04/07(金) 20:39:17.94ID:1HIsxJvw
>281 回復運転で180キロ近く出したことある
0607名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 00:43:48.28ID:EZud9wx30
JR東日本のドア上LED車両(209系、総武線各停のE231系一部、常磐線各種、横須賀線旧型、UT・SSなど)は、
輸送障害時になると、ドア上のLEDが消えてしまいます。

横浜駅で抑止の後に急遽、方向変更(湘南新宿ライン高崎行きが東海道線品川ゆきなど)が決まった場合は勿論、
SS小田原ゆきやss平塚ゆきが赤羽などかなり早い段階から国府津ゆきなり大船ゆきなり区間短縮が分かっていても、
ドア上のLEDは消えたままか、
(ドア上LEDと行先表示器は連動してないのか)このスレでもあったように電車自体は変更後の行先が表示されてるのにドア上LEDは大崎までは本来の行先が表示され、大崎を過ぎた途端に無表示(ブランク)になったりします。

では、ドア液晶はどうなんですか?
今のところ、輸送障害でドア上の「液晶」が無表示になったり実際と違う行先になったのは見たことがありませんが、
液晶の場合でもドア上LEDと同じように、無表示になったり、電車自体の行先と異なる場合があるんでしょうか?

今のところ、「最も古い233系」である中央線でさえ、異常時にきちんと対応してるのしか見たことありません。
それより後に作られた東海道線高崎線宇都宮線の233系ではなぜか対応してませんが。
(横須賀線のグリーン車は液晶ではなくドア上LEDですが未確認です)。

なお、鉄道路線板の高崎線スレでは、異常時にはドア上LEDが消えなくて
「『ドア上の表示はドアが右側が開くとなってますが、実際には左側が開きます』と車掌のテンパった放送があった」
との書き込みもありますが、こんなこともあるんですね。
こういう場合、普通の車掌ならいっそ無表示にすると思いますが。
しかも、行先や駅名ならまだしも、ドアがどちら側が開くかの表示というのは車掌の操作で簡単に変えれるはず。

(実は到着番線変更というのはよくある。遅延による到着番線変更は勿論、平時でも、
ホームが工事中とか、ホームの蛍光灯が切れたとかで、急遽、到着番線が変更する場合。
そういう場合でもドア上LEDは対応可能だから、『どちらのドアが開くか』は急遽修正ができる。
まあ、夜間ならとにかく、昼間なのに『蛍光灯が切れてるから到着番線変更』ってのは必要性が分からないけど)。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
0608名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 15:50:44.28ID:JO9J9xmX0
昼間ライトウザい
0609名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 16:43:33.58ID:K3vAVuDS0
最近名無しで書き込むよね
0610名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 08:49:55.46ID:cSEKcVH30
トレたび時刻表検索、早く再開させてくれ
0611名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 09:31:26.31ID:TNWNEKpZ0
「再開は4月中を予定」
どうせ4月28日になるんだろうなあ(29、30日は休日だから)
せめてサイバーステーションみたいに改悪しないでほしいわ
0612名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 09:37:56.88ID:cSEKcVH30
>>611
サイババ、長らく使ってないんだけど、
(空席監視してまで乗りたい列車がほぼなくなったので)

過去と比べて、どう改悪されたの?
出遅れてすまんけど簡単に教えてください。
0613名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 09:41:21.81ID:uB6bB4H00
>>612
見りゃわかる
適当な列車を検索してみ
0614名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 09:45:29.64ID:cSEKcVH30
どうも
どっちみち使うことないから、自分で調べるならやめておくわ。笑
0615名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 20:55:04.55ID:bgM613DK0
STATION WORK(ステーションワーク) - JR東日本のシェアオフィスサービス
https://www.stationwork.jp/
これって個室の空調の設備はありますか?
0616名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 20:55:20.17ID:bgM613DK0
池袋駅の1・2番線ホームなどにあるセルフ式のニューデイズって新500円玉は使えますか?
0617名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 20:56:05.88ID:bgM613DK0
読売新聞2022年4月5日(火)P12 朝刊

「京浜東北線の車掌になれず残念」 8歳

新聞を読んでとてもおどろきました
なぜかというと、2025年ごろからJR京浜東北線で有人の自動運転が行われると書いてあったからです。
自動運転になると、運転士さんだけがとうじょうするワンマン運転になって、車掌さんはいなくなるそうです。

ぼくのゆめは、京浜東北線の車掌になることです。車内でほうそうされる車掌さんのかっこいいアナウンスにあこがれていて、
駅でながれる発車メロディーといっしょに聞くと、心も体もおどってしまいます。

でも、そのゆめはくなってしまいます。ものすごくさみしいけど、ぼくが電車を好きなことは、これからかわりません。
0618名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 20:58:33.37ID:bgM613DK0
駅の電光掲示板LEDが壊れたのか滅茶苦茶な表示(×▲□ってかんじ)になっていて、
駅員が修理を読んだみたいで(何分後かは分からないが)修理の人達が来て、
修理の人の制服を見る限り、JR東日本グループとは全く関係ない会社っぽかった。

自動改札機の製造メーカー(≠整備メンテナンスの会社)と一緒で、
全く資本関係のない会社が修理を請け負ってるのかな。
0619名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 21:00:44.50ID:bgM613DK0
今週の木曜日、中央線快速電車の(東小金井駅の)人身事故で、
特急かいじ27号が運休になって、
「特急かいじ27号に乗車予定だったお客様は、
「(かいじ27号の特急券で特例で有効なので)
次ののかいじ(遅延のためこの「かいじ」は本来の27号とほぼ同時刻に新宿発車)か、
その次にすぐ出る”あずさ”にお乗りください。
なお、この「あずさ」は、本日に限りまして、大月〜など、かいじ停車駅に臨時停車します」
とのことでした。

しかし、かいじ・あずさは結構前から全車指定席なので、
かいじ27号の指定席特急券で、あずさや別のかいじに乗っても、「元々その席に座る券を持っている旅客」と鉢合わせになるか心配でした。
こういうこともあるから自由席は残してほしかった。自由席なら気兼ねないし。

また、「あずさ」は発車前の段階で「かいじ」の停車駅に臨時停車するとのことだったが、
側面の行先表示器(方向表示器)にある停車駅は、あくまでも「あずさ」準拠で、大月などは停まらないことになっていた。
「あずさ」の表示で「かいじ」の停車駅を表示するってことは不可能なのかな?あずさでも大月停車は早朝と夕方にあるから出来ると思うが…。

あと、いまさらだが、なんで(新宿発甲府松本方面から見て)4号車が最後部なんだ?
1〜3号車はどうした?
0620名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 21:02:06.03ID:bgM613DK0

今週の木曜日の誤り。間違えと間違いってどう違うのかな。
0621名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 21:02:20.54ID:bgM613DK0
あ、訂正必要なかったか
0622名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 21:02:55.11ID:bgM613DK0
訂正と修正はどちらも書き損じや誤植を直すって意味だろうけd
0623名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 21:05:09.58ID:bgM613DK0
タイムテーブル

>>639
コンビニに貼ってあるJR線時刻表が違う! とjr東日本に苦情したら、
それはコンビニが勝手に貼ってるもので当社は管理・関知してないとか返事が返ってきた。
コンビニは親切のつもりだろうが更新してほしい。
著作権は……タクシー会社の広告に電車の時刻表載ってたりするから時刻表そのものに版権はないのかな?
病院/診療所、薬局、コンビニ、駐輪場、著名観光施設(美術館など)など、バス・電車の時刻表が吊り下がってる箇所は結構あるけど、
バスは知らないが電車の場合は鉄道会社自ら管理してる場合より施設が勝手にやってる場合が多いんだな。

>>642
「こまち号」は、西武の特急ラビューと同じで、座席自体ではなく窓に席番が書いてあるから、
通路側・窓側が進行方向で入れ替わる、やめてくれって感じだ。
0624名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 23:58:10.47ID:WOvnkBFO0
長文連投うざい
0625名無しでGO!
垢版 |
2023/04/20(木) 05:13:33.70ID:kxXqofOz0
上野東京ライン/湘南新宿ラインの電光掲示板LED何とかしろよ。昨日の辻堂駅人身事故。

電車が乱れると、運行情報が滅茶苦茶。
HPでは「東海道線〜宇都宮線直通のみ取り止め」、
アプリでは「東海道線〜高崎線・宇都宮線直通(東京〜上野)」のみ取り止め。
(常磐線も同じ線路を上野〜東京で使うが走ってる区間の関係から東海道高崎宇都宮の影響は滅多に受けない。逆に言えば受ける時もあるけど)。
そして実際の電車の行先表示や駅LED電光掲示板は普通に「小金井」「籠原」「高崎」と直通運転しているまま。

小田原駅の電光掲示板LEDは、3・4番線(下りホーム)のところに
上りホーム5・6番線のところに湘南新宿ラインを表示する、まあこれはいつものことだが、
しかし湘南新宿ライン専属のLEDでは「準備中」。
SSは走るのか走らないのか?

また、上りホームから始発で15:38に出る高崎15両UTゆきのほうが先発なのに(遅延のため実際の発車時刻は16:09頃)、
駅の放送がほとんどないから16:11発(少し遅延)高崎行きUT15両が先発だと思ってそっちに乗る乗客が多く。
ドアを半自動にしていたからそれなりに余裕はあったと思われる。
本当に余裕がない場合は東海道線は(高崎線籠原以北と違い)ドア半自動にしないでピストン輸送。

あと下り熱海ゆきは、何分遅延しているか表示するのはいいが、編成両数まで消えるのはどういうこと?
遅延したからって両数が変わるわけではないのに、なんで遅延したら「普通 熱海 (時間)」だけになり、「何両編成か」の文言が消えるの?

なお駅員・乗務員判断で、小田原から鴨宮に行ったが、鴨宮で抑止(通知)食らって動けなくなって、
下り小田原ゆきに重複乗車して小田急に振り替えるというなら、重複乗車を認めていた。
;;;;;
0626名無しでGO!
垢版 |
2023/04/20(木) 05:18:13.98ID:kxXqofOz0
先週の木曜日、
中央線快速電車の(東小金井駅の)人身事故で、
特急かいじ27号が運休になって、
「特急かいじ27号に乗車予定だったお客様は、
「(かいじ27号の特急券で特例で有効なので)
次ののかいじ(遅延のためこの「かいじ」は本来の27号とほぼ同時刻に新宿発車)か、
その次にすぐ出る”あずさ”にお乗りください。
なお、あずさは、本日に限りまして、大月〜など、かいじ停車駅に臨時停車します」
とのことでした。

しかし、かいじ・あずさは結構前から全車指定席なので、
かいじ27号の指定席特急券で、あずさや別のかいじに乗っても、「元々その席に座る券を持っている旅客」と鉢合わせになるか心配でした。
こういうこともあるから自由席は残してほしかった。自由席なら気兼ねないし。

また、「あずさ」は発車前の段階で「かいじ」の停車駅に臨時停車するとのことだったが、
側面の行先表示器(方向表示器)にある停車駅は、あくまでも「あずさ」準拠で、大月などは停まらないことになっていた。
「あずさ」の表示で「かいじ」の停車駅を表示するってことは不可能なのかな?あずさでも大月停車は早朝と夕方にあるから出来ると思うが…。

あと、いまさらだが、なんで(新宿発甲府松本方面から見て)4号車が最後部なんだ?
1〜3号車はどうした?;・
」;:」;;
0627名無しでGO!
垢版 |
2023/04/20(木) 09:28:52.44ID:Y6ovqdgz0
昼間ライトうざい
0628名無しでGO!
垢版 |
2023/04/20(木) 12:23:54.96ID:5NfcsQHB0
せめてコテハンに戻せよ
0629名無しでGO!
垢版 |
2023/04/20(木) 21:22:38.83ID:kxXqofOz0
kpkp


【新婚のいろはさん】OYSTER 10本目【超可動ガールズ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4koma/1541269656/334

334□□□□(ネーム無し)2018/12/31(月) 07:42:04.87ID:E9jWPiPc

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
0630名無しでGO!
垢版 |
2023/04/20(木) 22:41:41.82ID:oljE1HwR0
JR版の値上げでJTB版との価格差が生じたけど、それも結局今月のみ。
JTB版も来月値上げ。
0631名無しでGO!
垢版 |
2023/04/24(月) 20:06:32.82ID:28FKYNtj0
復刻版 1985年3月号
0632名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 00:47:20.51ID:1wk8W/Oe0
東北・上越新幹線上野延伸の改正号か。なんだか微妙だな。
0633名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 05:55:11.00ID:YUFFPLKU0
>>632
常磐線はエキスポライナーが多数走ってにぎやかだよ
0634名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 08:07:25.70ID:CFOUj3Bu0
交通公社の時刻表復刻版 1985年3月号
2023.6.21発売予定 本体2100円+税210円
0635名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 12:20:30.68ID:1t0YzEOv0
本屋行ったら復刻版の時刻表は置いてあって
通常の時刻表は置いてなかったわw
0636名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 22:49:11.90ID:H03YcmuY0
国鉄末期の鉄ヲタは定年退職ぐらいだから85年あたりの復刻版よく売れる
0637名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 00:13:23.92ID:HJqgqNdX0
自分が生まれた月の時刻表が欲しい
0638名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 00:17:27.48ID:P/7Kas6x0
アマゾンマケプレの中古時刻表は2005年3月から
0639名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 00:23:18.95ID:tVALnx9e0
>>636
その世代なら80年代のダイヤ改正号は原本を持ってる人も結構いるだろうけどね

85年3月号は表紙の200系のライトの向きがおかしいと話題になったことでも知られる
ちなみに復刻版ではカットされる裏表紙の広告は149万円の業務用ワープロだった
0640名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 01:00:06.77ID:z3FwQNrX0
5年くらい前に出た1987年3月号と4月号の復刻版は
広告が掲載されてたが、あれはJTBの中では無かった
事にしてるのかな?
0641名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 17:11:52.65ID:rp8CMSb60
交通公社時刻表 復刻版
1925-04 1980円 2022.09.21発売
1964-09 1650円 2020.01.10発売
1964-10 1650円 2019.09.20発売
1967-10 1980円 2022.01.26発売
1968-10 1980円 2021.10.06発売
1978-10 1980円 2022.05.23発売
1982-11 1980円 2022.10.18発売
1985-03 2310円 2023.06.21発売予定
1987-03 1890円 2017.03.18発売
1987-04 1890円 2017.03.18発売
1988-03 1980円 2020.07.29発売
0642名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 18:20:35.94ID:YodEyoDA0
トレたび、本当に今月中に完成するんか?
営業日は残り2日しかないぞ
0643名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 19:46:08.23ID:3AlQR2BL0
>>640
当時の広告主に迷惑がかかるようなことがあってカットすることになったのかも知れないね
0644名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 20:53:01.75ID:kGrimxYj0
北陸住まいの自分にとって1985年3月の改正は旧客と食堂車が廃止となった忌まわしき思い出
0645名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 00:47:37.06ID:zCiSl81g0
>>641
1988年3月号は分厚めでお得な印象があった。
0646名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 18:43:55.09ID:MvtPAaL+0
トレたび、死亡確認
新しいサイトがオープンしたけど、まったく使い物にならなくなってしまった
0647名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 20:34:39.21ID:cCgPc+fL0
>>646

あなたのレスを読み、さっそく試してみたが
改悪というより、まさに「死亡」だな。

教えてもらって利用を始めて半年くらいだったが
まさかこんな形で「えきから時刻表」終焉の再来とは。。

民鉄の着発時刻や列車番号を調べるの、もう無理か?
0649名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 23:56:12.11ID:DZagcmaF0
復刻版は戦前のものを増やしてほしい
0650名無しでGO!
垢版 |
2023/05/03(水) 06:52:54.17ID:+an1ayYM0
90年ぐらいまで戦前から3610あたりまでの復刻版が沢山あったが、もう数が出ないのだろう。当分、チャレンジ20000km時代の復刻版が続く。実際懐かしいし。
0651名無しでGO!
垢版 |
2023/05/03(水) 08:20:51.89ID:UT66KqsG0
古本屋でヨンサントオの時刻表を見つけて即購入
5000円だったが自己満
0652名無しでGO!
垢版 |
2023/05/03(水) 11:35:23.19ID:oYXhRyr80
大きいサイズだからかっこいいよな

俺は交通公社の復刻版を持っている
0653名無しでGO!
垢版 |
2023/05/03(水) 12:35:58.99ID:LEu2IQLG0
平成初期~中期のデジタル時刻表を手にいれたいな
0654名無しでGO!
垢版 |
2023/05/03(水) 15:27:21.23ID:s3rEH6pq0
あと20年くらいで90年代の復刻版が出ると思う。

山形新幹線、秋田新幹線開業号とか
0655名無しでGO!
垢版 |
2023/05/03(水) 15:43:06.04ID:+qMPgXLJ0
昭和初期を希望
0656名無しでGO!
垢版 |
2023/05/03(水) 21:53:11.06ID:cDbZFJaK0
旺文社=英検教会が学研英検本推薦、何があった?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1621332351/l50

19名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1189-JF67)2023/04/28(金) 08:28:30.18ID:tkCnlZkd0>21
>>6
その例は微妙に違うと思う。
NHKの本がNHK出版以外から出る場合、NHK出版からは出ない。
でも英検の過去問は旺文社からも学研からもその他複数の出版社から出るのに、
学研を「推薦」する理由が分からん、英検協会(旺文社)自ら過去問を出しているのに。
NHKの例で言うと、NHK出版と別の出版社が同じ本を出して、
別の出版社を「NHK推薦」ってやるかんじに近い。

21名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ffb-PKiN)2023/05/02(火) 08:29:51.49ID:uZ0VfL7s0>22
>>19 時刻表のかつての状態に近い?今のJTB時刻表の前身が国鉄公式時刻表だった時代、国鉄系の鉄道弘済会の出版社「弘済出版社」も時刻表を出してた
(ちなみに今はこの弘済出版社系の時刻表の末裔がJR公式)
とはいえJTBの前身組織も設立時の鉄道省とつながりがあったから、この例とはまた違うのか
でも案外旺文社と学研は根っこが一緒だったりして?あるいは途中から同じグループに?

22名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7789-AsUn)2023/05/03(水) 21:50:45.21ID:dDbuTD0w0
>>21
鉄っちゃんかい。
JTB時刻表が民営化後に公式の後ろ盾を取られたとか、
JR時刻表が「弘済出版社→交通新聞社」になった経緯は俺も知らないが(JRグループになるのは現在では当然JR時刻表の側)、
時刻表の例だと分からないが、
旺文社と学研はまったく別組織だよ。
あえて時刻表で例えるなら、例は違うかもしれないが、
西武時刻表を発行する西武鉄道が「東京時刻表』に推薦(推奨)をするとか?
これだと英検の過去問と違って「かぶってる」わけではないから例としてはおかしいが、感覚としてはこんな感じでなかろうか?
0657名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 01:43:54.90ID:BRZxJMoY0

長文のわりに推測ですらなく、答えも書いてない
0658名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 05:09:21.62ID:HFLQvNab0
昼間ライトウザい
0659名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 06:08:35.35ID:O7cN6wy/0
交通公社時刻表復刻版(箱入り・セット売り)
戦前・戦中編
 1925-04 1930-10 1934-12 1940-10 1942-11 1944-12 1945-07
終戦直後編
 1945-09 1945-11 1945-12 1946-01 1946-02 1946-04 1946-06
 1946-07 1946-08 1946-11 1946-12 1947-05 1947-12
戦後編1
 1947-01 1947-06 1950-10 1956-12 1961-10
戦後編2
 1964-10 1967-10 1968-10 1969-05 1972-03
戦後編3
 1956-11 1958-11 1959-07 1961-09 1964-09 1967-09
戦後編4
 1965-11 1970-08 1972-02 1972-12 1975-02
戦後編5
 1948-07 1949-09 1952-05 1953-03 1954-10 1955-08
昭和後期編
 1975-03 1976-04 1978-10 1980-10
0660名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 19:00:39.24ID:Nm/xxGRn0
旺文社=英検教会が学研英検本推薦、何があった?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1621332351/l50

9名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1189-JF67)2023/04/28(金) 08:28:30.18ID:tkCnlZkd0>21
>>6
その例は微妙に違うと思う。
NHKの本がNHK出版以外から出る場合、NHK出版からは出ない。
でも英検の過去問は旺文社からも学研からもその他複数の出版社から出るのに、
学研を「推薦」する理由が分からん、英検協会(旺文社)自ら過去問を出しているのに。

NHKの例で言うと、NHK出版と別の出版社が同じ本を出して、
別の出版社を「NHK推薦」ってやるかんじに近い。

21名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ffb-PKiN)2023/05/02(火) 08:29:51.49ID:uZ0VfL7s0>22>3
>>19 時刻表のかつての状態に近い?今のJTB時刻表の前身が国鉄公式時刻表だった時代、国鉄系の鉄道弘済会の出版社「弘済出版社」も時刻表を出してた
(ちなみに今はこの弘済出版社系の時刻表の末裔がJR公式)
とはいえJTBの前身組織も設立時の鉄道省とつながりがあったから、この例とはまた違うのか
でも案外旺文社と学研は根っこが一緒だったりして?あるいは途中から同じグループに?

23名無しさん@英語勉強中 (コードモ 7789-AsUn)2023/05/05(金) 18:55:24.37ID:UvVslSvj00505
>>21
鉄ちゃんかいw
JTB時刻表が国鉄民営化後に「公式時刻表」の後ろ盾を取られたのは知ってるが。
JR時刻表が「弘済出版社→交通新聞社」になった経緯は俺も知らない(JRグループになるのは現在では当然JR時刻表の側)。
時刻表の例だと分からないが、旺文社と学研はまったく別組織だよ。

あえて時刻表で例えるなら、例は違うかもしれないが、
西武時刻表を発行する西武鉄道が「東京時刻表』に推薦(推奨)をするとか?
これだと英検の過去問と違って「かぶってる」わけではないから例としてはおかしいが、感覚としてはこんな感じでなかろうか?
;ぃじじ;うじ
0661名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 19:29:16.53ID:a55OgIkL0

長文のわりに推測ですらなく、答えも書いてない
0663 【大吉】
垢版 |
2023/05/05(金) 21:24:52.81ID:qB8fEOlv0
復刻版には当時の訂正表も付いているけれど
その後で判明した訂正も作って追加してほしい。
0665名無しでGO!
垢版 |
2023/05/06(土) 04:40:05.80ID:7a1w92h80
荒らしに構うのも荒らし
迷惑
0666名無しでGO!
垢版 |
2023/05/06(土) 05:09:54.57ID:tOnui9gc0
>>665
はあ?最初の荒らしが最も迷惑だろ
それ以前に、人に言うあんたのそういうレスも迷惑だ
0667名無しでGO!
垢版 |
2023/05/06(土) 07:55:21.28ID:9Pdx/SRY0
【西武】ホームに時刻表がない!経費削減で続々撤去 値上げしてるのに…これってあり?【JRなど】
https://www.tokyo-np.co.jp/article/248134
0668名無しでGO!
垢版 |
2023/05/06(土) 21:10:55.38ID:bQNxXARx0
>>661
では答えは?

>>667
西武の駅時刻表は、通過電車も示されるなど他社よりも色々と便利なのに、
それが削除とは辛いな。
あと確か、高麗から横瀬まではたしか電光掲示板LEDすら無かったと思うが(横瀬は改札外にはあったかもしれない)。
0669名無しでGO!
垢版 |
2023/05/06(土) 21:11:28.92ID:bQNxXARx0
>>665
4コマ漫画板の「新婚のいろはさん』スレがお似合いだな
0671名無しでGO!
垢版 |
2023/05/06(土) 23:45:15.02ID:bQNxXARx0
【新婚のいろはさん】OYSTER 10本目【超可動ガールズ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4koma/1541269656/334

334□□□□(ネーム無し)2018/12/31(月) 07:42:04.87ID:E9jWPiPc

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
0672名無しでGO!
垢版 |
2023/05/07(日) 04:42:13.95ID:LCTX5ZmL0
昼間ライトウザい
0673名無しでGO!
垢版 |
2023/05/08(月) 20:33:21.33ID:4THtx4VQ0
中央線のグリーン車導入に伴い青梅線の踏切工事で列車運休・・・・・って、
中央線にG車が入るってことはつまり青梅線にも入るってのは分かるけど、
なんで踏切工事が必要になるんですか?

しかも悪天候で工事が延期になった場合に列車ダイヤは通常ダイヤなのか減便ダイヤなのかまだ決まっていないという。
渋谷駅?工事の時の山手線外回り終日運休の時は、工事告知時点で(おそらく急遽には乗務員の確保ができないからであろうが)既に「工事中止の場合も終日運休ダイヤ」と決まっていたのに。

kpkpkp
0675名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 10:50:38.84ID:qJv7J9La0
中央線(高尾〜大月)にもグリーン車が当然入るんだろうけど、
12両編成ということは、河口湖ゆきなんか何両と何両で切り離すんだろう。

ってか、奥多摩線もそうだが、4号車みたいに富士急や奥多摩線に乗り入れないほうではなく、
乗り入れる側にトイレをつけてほしかった。


・・・マルチってなに?俺日本人だから分からないよ外界の言葉は。
日本語なら初見単語でも漢字からおよその意味が類推できるけどさ。
0676名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 11:07:32.29ID:nNcYELAx0
荒らしって言うことの端々まで荒らしだな
0677名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 14:26:38.81ID:4yzf74JW0
昼間ライトウザい
0678名無しでGO!
垢版 |
2023/05/11(木) 13:38:32.52ID:fNm7xbKI0
JR時刻表を発行していた「弘済出版社」が
「交通新聞社」に変わったのはどうしてですか?
JR公式というか、みどりの窓口とかに置いてあったのは昔からJR時刻表という意味では変わりないですが…。

あと私鉄特化時刻表だと、小田急時刻表だけが一般書店で売っているのはどうしてですか?
西武時刻表や近鉄時刻表(今春の運賃改正再販版含む)や、
今はもう売らなくなったみたいですが
「京成」「東武鉄道」「東上線(なぜか東武鉄道とは別に売っていた、東上線沿線の人と伊勢崎線系統の人では需要が違うからかな)」
「京急」「名鉄」などの時刻表は駅売店でしか売っていなかったし。名鉄や近鉄は駅で直接売ってたから売店がどうかは分からなかったけど、
とりあえず「小田急電鉄時刻表は一般書店で売っていて(逆に売店では売ってない)、それ以外の私鉄の時刻表は売店のみ、または駅のみで売っている」
のはどうしてなんでしょうか?
小田急線時刻表のみ”交通新聞社”のような一般の出版社から出ているってわけでもないですし。。。
0683名無しでGO!
垢版 |
2023/05/12(金) 19:38:10.50ID:BcIy1wwZ0
西武線の駅ホームの時刻表がほぼ無くなってしまった。
不便だと思うし、何より広告が目立ちすぎて時刻表の案内が目立たない。
0684名無しでGO!
垢版 |
2023/05/12(金) 20:32:05.68ID:pYUYhMZc0
お手持ちのスマートフォンでご覧くださいませ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況