X



【専門】ADD/ADHD専門スレッド part144【総合】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん 転載ダメ (ワッチョイ 1f9d-6Tit)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:17:48.03ID:TyYNE3fP0
荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です

>>970を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part143【総合】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1505723957/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003優しい名無しさん (ワッチョイ 1af7-/B8S)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:26:21.82ID:dmjOW00O0
良くある質問

Q.自分はADHDですか?病院に行ったほうがいい?
A.ネット越しでは判断できません
チェックリストを目安にして、困っているなら病院に行きましょう
http://www.adhd-navi.net/adult-adhd/check/index.html

Q.オススメの病院教えて
A.リタリン乱用問題の関係で、病院名をネットに出すことはできません
自分でADHDに強い病院を探しましょう

Q.アイツ無能だしKY、ADHDに違いない
A.ADHDは医学的な障害名です
医師で無い人の判断はただの決めつけです

Q.診断されて無いけど俺は確実にADHD
A.お引き取りください
ADHDを自称する行為は、ADHDについての間違ったイメージを広げる要因になり、非常に迷惑です

Q.知り合いのADHDに迷惑かけられてるんだけど?
A.被害者スレどうぞ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1482134800/

Q.自分の主張をしたい、長文が止まらない
A.長文スレどうぞ
【専門】ADD/ADHD専門 沢山話したい人のスレ 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1504544715/
0007優しい名無しさん (ワッチョイ 7d24-R4Rc)
垢版 |
2017/10/09(月) 01:10:19.74ID:q3Jc/nl70
ギリ健常者だと思ってたけど、
診断されるとやっぱりショックだな。

今までみんな苦しんで仕事してると
思ってたのに、
苦しんでるのは簡単なことでミスする
俺だったという…
0010優しい名無しさん (ワッチョイ daf6-JS4/)
垢版 |
2017/10/09(月) 07:25:48.77ID:G6u/23ML0
ここの何割の人が未成年時にADHDと診断された?
(知的の疑いを含め、未成年時に病院にかかった?)
0011優しい名無しさん (ドコグロ MMc2-lkGk)
垢版 |
2017/10/09(月) 08:52:21.50ID:gulpOp+bM
今27だがちゃんと病院いって診断されたのは一年前
それまではただの甘えと思われてきたから本当につらかったよ
病気なら対策出来るからね
0013優しい名無しさん (ワッチョイ da6c-4Y0g)
垢版 |
2017/10/09(月) 09:09:44.89ID:eOHeC/yb0
幼稚園の頃母親が偶々幼稚園前を通りかかったら
「私ちゃん!ちゃんと前向いて参加しなさい!」
と怒られてる声が聞こえたらしく恥ずかしかったと
言ってた
今だったら特別支援組行き案件だな…
0014優しい名無しさん (アウアウカー Sa4d-/IIG)
垢版 |
2017/10/09(月) 09:29:46.55ID:dF0qgbEGa
>>10
今40代後半。
大人は20代の次に40代の診断が多いらしいけど、自分達の未成年時代には発達障害なんて聞いたこともないから。

30代も似たようなものでしょう。
0017優しい名無しさん (アウアウカー Sa4d-Nbmk)
垢版 |
2017/10/09(月) 10:32:09.39ID:pkbyZBQ2a
>>13
どうだろう
今はむしろモンペが怖いから先生は保護者に特別支援を勧められないと思う
親に逆に訴えられる可能性や悪評流されるかもしれないから
親も子供がまだ普通の子の中に居られるなら障害は見てみぬふりするんじゃないかな
発達障害って認めると周りからの目が怖くなるし重度の知的の子供と一緒になる可能性考えたら怖くて入れられない親も多いと思う
0019優しい名無しさん (ワッチョイ 5568-qWqy)
垢版 |
2017/10/09(月) 12:37:11.94ID:7BCk+8hC0
>>8-9
ミスを出さないようにと
人の何倍も頑張る→真面目な頑張り屋と思われて抜擢
 →途端にガタガタにコケて期待はずれみたいな顔される

グッズや文房具で対策→向上心旺盛な頑張り屋と思われて(中略)
→見掛け倒しで実力伴わない奴かとガッカリされる

たまたまか初回限定のやる気出して過集中で成果出す
→実力はあるのに普段やる気出してないだけかと思われて印象悪化

結果が出せてもやっぱり大変という
0020優しい名無しさん (JP 0H7e-EFJb)
垢版 |
2017/10/09(月) 12:43:21.08ID:4rucqXPLH
うわー、分かるわ

面談で自己分析と対策がしっかり出来てるね、みたいなこと言われたけど
それをしないと普通の人間と同じだけの仕事が出来ないからしているだけなのに
0021優しい名無しさん (ワッチョイ da2c-8rJG)
垢版 |
2017/10/09(月) 13:04:14.34ID:+vgXKOiW0
>>14
81年生まれの36
仰せの通り、子供の時は発達障害という概念すら無かった
田舎ということもあって、精神科・心療内科(心療内科も無かったかも)にかかる人がいる家は村八分にされて当たり前の未成年時代
0023優しい名無しさん (ワッチョイ 918a-qWqy)
垢版 |
2017/10/09(月) 13:24:22.34ID:ba9SwYr80
普通高校底辺大学行った、重度のおっさん発達より、
支援学校の知的障害者の子供若者の方が、マナーがきちんとしてるのはどういうわけか。
0024優しい名無しさん (ワッチョイ 5568-qWqy)
垢版 |
2017/10/09(月) 13:55:58.59ID:7BCk+8hC0
>>17
親次第なところはあるだろうな
グレーゾーン+親の精神が病み歪み系ってのが一番大変かも

今は通知表も親や本人を傷つけないよう、直接悪いことは書かなくて
婉曲な表現にするなど、かなり神経使ってるというから
親が障害を認めず受診させない系だったとしたら
やっぱり20年後30年後には路頭に迷うグレーな未診断者が溢れてそうで怖い
そうなる前にもっと確実性のある診断方法が出てきてれば良いんだけど

もっとも今からの世代は社畜・ブラックコースは最初から拒否するっていう
価値観の転換もあるだろうから、今ほどには苦しまないで済むのかな
0025優しい名無しさん (ブーイモ MMa1-JS4/)
垢版 |
2017/10/09(月) 15:12:56.55ID:6dTEeP2SM
ADHDが社会で最初に直面するのが、自動車運転免許で技能落ちまくって苦戦すると聞いたが、18歳の頃に発達障害なんて概念がなかった30代後半や40代の人はどうやった?
田舎ならなおさらAT限定は会社で許されず、MT必要だったろ?
0026優しい名無しさん (スプッッ Sdda-vr/0)
垢版 |
2017/10/09(月) 15:27:57.32ID:HBtOKM2Yd
ADHDだけど車校は全部1発だったよ
筆記は言わずもがなで仮免試験が怪しかったけどADHDによるものではなくてS字が苦手だっていうみんなありがちな問題だった
今でも普通に運転するしその人次第としか言えない
0027優しい名無しさん (ワッチョイ da2c-8rJG)
垢版 |
2017/10/09(月) 15:31:07.77ID:+vgXKOiW0
>>25
頑張ってMTで取得
教習期間が一年から9ヶ月になった時だったから、焦った
結果7ヶ月もかかってしまった
自主経路で、頭の中で地図を辿れず何回もオーバーしてしまい、結局教官が「本当はダメだけど」と情けで判子を押してくれたのが忘れられない
学科は2段階目の学科試験で一回落ちて、卒検、本試験は一発合格した(埼玉のウルトラ教室システムなんて勿論無い)
その後は人身・物損・廃車事故やってしまい、ここ数年運転してないペーパーゴールド
運転すると頭が状況判断できる状態じゃなくなる
他人からは甘えと言われて辛い
一生懸命取った免許だが、履歴書には書かないし、返納しようと思っている
0029優しい名無しさん (ワッチョイ 758a-qWqy)
垢版 |
2017/10/09(月) 16:49:09.50ID:ePEKxG220
>>25
アラフォー。夏休みの数週間で一発でとれた。けど、怖いから乗りたくないし、
意識的に無理に記憶したものはすぐ忘れるんで、免許更新はしてるが完全に運転できなくなってる。
0030優しい名無しさん (アウアウカー Sa4d-/IIG)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:21:42.09ID:bgvgieuia
>>25
技能も筆記も一応順調だったけど。
予約を忘れたり、右折!と言われて左折したりが酷かった。
S字?は勢い余って「ジェットコースターの一種だな」と怒られたり。

長年毎日乗ってて走行中に事故は起こしたことないけど、駐車場の壁にいつもぶつけてるw
人様の車に当てないようにすると、そうなる。
0033優しい名無しさん (ワッチョイ 619f-Hg+h)
垢版 |
2017/10/09(月) 18:59:00.98ID:GkaiYFDS0
仮免一回落ちたけどそれ以外は普通に取れたと思う
免許取って4年間は毎年事故ってたけどよく生きてたな
それ以来事故ってないし仕事も4年死ぬ思いで我慢すれば慣れたりして、、、
0034優しい名無しさん (ワッチョイ 5568-qWqy)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:22:00.50ID:7BCk+8hC0
>>20
自分で補強しまくってやっと風雨しのげる家(もどき)になるけど
またいつ崩れるか、って感じだもんね
割り切って誰かん家に入れてもらうかテント生活のほうがまだ楽かw

>>23
知的障害は一部の反抗的なタイプをのぞいて、言われたことは素直に守るからね
良くも悪くも変な知恵が回らないから、身勝手な考えや屁理屈からの暴走はしにくい
そこは子供と少し似てるかも
子供も知恵が回るようになると屁理屈こねたりはするけど
ほとんどは浅知恵で説き伏せられるレベルだし
0037優しい名無しさん (ワッチョイ 5592-/IIG)
垢版 |
2017/10/09(月) 21:00:56.14ID:CRipqBdt0
子供のときに診断されるは良いところ一杯だが。
一生オープンで生きていくの?

クローズで働いたり人付き合いする選択がなくなるんだな。
それはそれで本人じゃなく親の選択で一生を決められるのも。

うーむ
0039優しい名無しさん (ワッチョイ bd06-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 21:12:54.37ID:TlTcoCt40
>>5
ADS+ADDの個人談だが、イケメンでもそんなにいいことないぞ
女の子は寄ってくるが、性格が性格だから付き合うまでいかないし
むしろからかわれたりするのが日常になって、人といるのが辛くなってくる

あと、職場のおばちゃんに色んな意味で目を付けられる
可愛がられることもあるが、いびられたり目の敵にされたり
0040優しい名無しさん (ワッチョイ aefb-CLk5)
垢版 |
2017/10/09(月) 21:23:33.38ID:fZeDFqHn0
注意欠陥はあんまり無くて
多動・衝動があてはまって医者からも疑いありって言われてるけど
注意欠陥伴わないのって珍しい?
ちなみにASDも持ってます。
0042優しい名無しさん (ワッチョイ 05cc-5kuU)
垢版 |
2017/10/09(月) 21:33:18.61ID:tuXOY1wQ0
>>41
そんなもの、人によってばらつきがあるのだろうよ。

大丈夫と思っていても、実は回りのドライバーが上手く回避してるだけって可能性もあるからねぇ…
0046優しい名無しさん (ワッチョイ ee9f-+XcG)
垢版 |
2017/10/09(月) 22:12:32.20ID:mLQKtdgi0
>>40
多動衝動が強かったらせっかちになって、ミスが起こらない?
とはいえasdで計画やルールに対するこだわりが強いとミスは少なくなるよね
失敗を恐れる気持ちもasdは強い場合が多いから慎重だし
0048優しい名無しさん (アウアウカー Sa4d-747j)
垢版 |
2017/10/09(月) 22:24:55.12ID:iIYP0Tena
>>46
うまいこと言うな
自分でも良く理解してなかったけど、なんかその説明だとしっくりくるかも。
非常にせっかちでイライラしてるけどASDの特性でせっかちの方はミスはさほど目立たせてないきがしてきた
まあASDで人間関係がボロクソなんだけど
0053優しい名無しさん (ワッチョイ 758a-2vIS)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:09:16.52ID:a5dWmN7s0
そもそも人混み歩くの苦手だわ笑

なんでか本当にわかんないけど対向してくる人の方向に合わせて進んじゃう
歩いてくるひとに注意が行くんだろうなとは思うけど意識すればするほど分かんなくなる

運転したらマジで死ぬ まだ若い時だったから勢いで免許とれたけど10年運転してない
0054優しい名無しさん (ワッチョイ 7ad7-twi8)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:41:26.80ID:dbJY+x+J0
免許取って何年か経つけど、運転はまだまだ怖い

けど、道さえ習慣付けすれば、早く行きたいとこ行けたりするのは楽かな

高速はまだ怖くてとてもじゃないが行けないけど…
0058優しい名無しさん (ワッチョイ 5568-D9DT)
垢版 |
2017/10/10(火) 07:15:58.50ID:1fVzcMUB0
>>57
報酬系の働きがおかしい脳みそだから、だろよ
そこに本人にとって即物的で魅力的な強い快楽が発生してるか
ケツに火がつく勢いで追い詰められでもしない限り動けない脳をしてる
イヤイヤ感や義務感が大きいほど先延ばしは酷くなって
しばしば逃避行動に走ったりもする

理屈がわかれば合点も納得もいくが
それでも動けないもんは動けないという…
0061優しい名無しさん (オッペケ Sr75-8WHz)
垢版 |
2017/10/10(火) 10:14:14.94ID:TZ2UWVNWr
車が大好きで、免許は怒涛の勢いで取って憧れだった車に乗ってるが、駐車場で擦るような自損ケアレスミスは何回かやったな。幸い人身は1度もやってないけど。
0063優しい名無しさん (ドコグロ MMc2-lkGk)
垢版 |
2017/10/10(火) 11:19:16.33ID:luFXKJu2M
一度四輪免許取ろうと教習所通ったが行く気がしなさすぎてぎりぎりまで放置、勉強もやってなかったので仮免許試験すら受からなかった、そのまま教習所終了
金を捨てたような物だと親に言われたが自分が払う金だからほっといてくれって言った

そして5年後位にまた取りに行ったら全部一発で受かって2ヶ月位で最後までいった
何だやる気の問題だったかと思った

四輪免許取って一年後位に、ホームセンターで借りた車で自転車乗ってる二人にぶつけた、幸い二人に怪我は無かった、でも老人なら大変な事になってた
保険が効かないので修理代やら何やら実費で払った

そこから完全に乗る気が失せてもうあれから何年も乗ってない、ADHDの自分に免許取る意味なんて無かった
0064優しい名無しさん (ワッチョイ daf6-JS4/)
垢版 |
2017/10/10(火) 12:23:24.22ID:MGNNB79u0
そうか、やっぱ大半の人が車の運転してないのか
通院はどうしてるの?特に地方のど田舎の人
0065優しい名無しさん (スププ Sdfa-Czm9)
垢版 |
2017/10/10(火) 12:34:26.56ID:8inxwe2Qd
物事を計画的に進められない。
付き合う人間の好き嫌いが激しい。
自分の考えを否定されると腹が立つ。
頭では分かってるつもりなのにそれを言葉に変換しにくいorできない。
好きなことは何時間でも出来るのに少しでも興味のないことは全く手につかない。
平らな所でよくつまずく。
周りが気になってよくキョロキョロしてしまう。

これって普通じゃないんか...?
誰か教えちくり
0070優しい名無しさん (スププ Sdfa-Czm9)
垢版 |
2017/10/10(火) 12:51:37.13ID:8inxwe2Qd
ちな現高3なんやけど高2の時うつ気味で学校のカウセリングも受けてた。夏休みと同時に自然と行かなくなったけど。
ちゃんと病院でみてもらったほうがええんかな〜 でも親にこんなこと言えねーよ
0071優しい名無しさん (スププ Sdfa-Czm9)
垢版 |
2017/10/10(火) 12:53:17.31ID:8inxwe2Qd
>>69
同じく最近ADHDってものを知って自分と症状が一致しまくりで不安になってきた
0073優しい名無しさん (ワッチョイ 5550-2ehg)
垢版 |
2017/10/10(火) 12:56:30.82ID:/feShNTK0
>>70
言葉で「あなたは発達障害だ」と診断を受けることで
あなた自身に何かメリットがあるなら診てもらえばいい
診断を受けることでデメリットしかない場合もあるから
よく考えた方がいいよ

もし本当にADHDだとしても、診断はいつでも受けられるわけだし
急ぐ必要は全くないんじゃないかな
0074優しい名無しさん (スププ Sdfa-Czm9)
垢版 |
2017/10/10(火) 12:59:28.84ID:8inxwe2Qd
>>72
社会人の方? 自分は学生なんやけど日常で生きづらいな...って感じるようなことある?
0075優しい名無しさん (スプッッ Sdda-AwzV)
垢版 |
2017/10/10(火) 13:00:31.00ID:ny79JuYTd
>>73
あんまり急かしたり不安を煽るのは良くないけど、ADHDの場合薬の処方で改善の可能性もあって、でも人によっては副作用が酷くて収まるのに長い月日が必要だったりそもそも効果がなかなか出なかったりするし、タイミングを見計らって行くのが良いような気がするな
あくまで個人的な感想だけど
0076優しい名無しさん (スププ Sdfa-Czm9)
垢版 |
2017/10/10(火) 13:00:57.50ID:8inxwe2Qd
>>73
確かにはっきり診断されると色々不利になりそうなこととかありそうだし悩みどころですね..
0077優しい名無しさん (スプッッ Sdda-AwzV)
垢版 |
2017/10/10(火) 13:05:25.65ID:ny79JuYTd
>>74
うんにゃ、就活終えた大学院生、もうすぐ社会人
生き辛さは前々から感じつつ持ち前のタフさでなんとかやって来てたけど、四年生の研究室で限界が来て病院行って薬もらって持ち直して今って感じ
0081優しい名無しさん (ワッチョイ da2c-8rJG)
垢版 |
2017/10/10(火) 13:15:13.65ID:WvX2rO/g0
>>78
メンタルの問題かな
私は今までやってきたことが殆ど裏目に出ることが多く、非難されたり挫折したりで、自分が悪いのかと思ったら、最初から脳の欠陥がありましたーって
そりゃ無いよと過去をフラッシュバックしては吐きそうになる
落ち着くまでは時間がかかりそう
家庭も崩壊したしね
初期対応で大分違った人生過ごせたんではないかと思ってしまう
0082優しい名無しさん (スププ Sdfa-Czm9)
垢版 |
2017/10/10(火) 13:16:23.30ID:8inxwe2Qd
>>77
薬飲みながらも頑張ってんのほんまリスペクトやで。ちな、病院へ行こと決めた時親や周りの人間になんて言ったん?
0083優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp75-DdGp)
垢版 |
2017/10/10(火) 13:19:34.72ID:cvtk6XEap
>>81
人と同じであることが重要だって洗脳が強いとそうなるか
実際に社会に出てみると変な奴ばっかりだと気がつく
そこそこ大人ならきちんと仕事を果たしてればスルーしてる

困るのは同じじゃないことに焦って自信なくしてしまうこと
そこから血迷った行動をすることじゃないかと思っている
無理に同じになろうとすりゃそりゃ理不尽さにイラつくよ
受け入れてしまえばどう社会でやってくかってだけなんだよね
0084優しい名無しさん (ワッチョイ ae24-Czm9)
垢版 |
2017/10/10(火) 13:32:34.59ID:1XE3Cg5j0
>>80
全然学校行ってない時期とかあったし担任には心配されて事情も話したけど親も教師も病院行くほどでもない、まずは普段の生活改めてみれば。って感じで埒が明かないやー
0085優しい名無しさん (スプッッ Sdda-AwzV)
垢版 |
2017/10/10(火) 13:39:10.18ID:ny79JuYTd
>>82
あーさっきも書いたけど普段タフな感じの20過ぎた男がある日突然幼児みたいに泣きじゃくりながら「もう何もしたくなーい僕は頭が変だから病院行かないとー」みたいなこと言い出したからそりゃー親も必死で病院連れていったわ

でもうちの親は元々俺がおかしいと思ってたのか、小学生くらいの時知的関係の検査受けさせられたわ
知的関係だから何の問題も出なかったけど今になって納得してる感じだしその辺もスムーズに病院通いが決まった理由かも
0086優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp75-DdGp)
垢版 |
2017/10/10(火) 13:48:27.96ID:cvtk6XEap
>>84
なるほどなー
不登校になる理由は周りとのズレだったりするんだけど
ここらへんが理解されないのって尋常じゃない逆境なんだわ
大多数の人は似たり寄ったりの発達で齟齬なく通じるから分からんのよ

保健の先生に限定したのはそういうこと
彼らは普段からそういう子たちを見てきてるから
よっぽど間抜けじゃなければ頭ごなしに否定はしないはず
0088優しい名無しさん (ワッチョイ da2c-8rJG)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:03:43.74ID:WvX2rO/g0
>>83
ど田舎ってその辺救われない
村社会の中身(人も村八分システムも)は21世紀になっても変わらないから
化学と医療の発展は未だに排除される
社会に(村にとって)おかしな人はいないという考えで非難対象はしっかり逃げないよう用意してるとかね
0089優しい名無しさん (ワッチョイ ae24-Czm9)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:17:42.32ID:1XE3Cg5j0
>>85
なるほど、今のところなんとか学校も通えてるしほんとに壊れそうになった時病院言ってみることにする。 貴重なお話ありがとうやで!
0090優しい名無しさん (ワッチョイ ae24-Czm9)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:20:01.60ID:1XE3Cg5j0
>>86
1年の時ほんと些細なことだけどそれが原因で行くのが嫌になってそれが未だに理解されなくてダラダラ通ってる感じかなぁ
それでも保健室なんて行ったことなかったからこんど時間ある時にでも相談してみようと思う。 アドバイスありがとうやで!
0091優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp75-DdGp)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:28:00.80ID:cvtk6XEap
>>88
村が過疎化していく原因ってそれだよなぁ
発達障害じゃなくてま合わない人にはしんどいと思うわ
村おこしとかやっても閉鎖的な環境を改めない限りはねえ

昔は村の人間を集めて一晩中話し合うとかあったらしいけどな
特定の地域だけなのかどうなのかは知らないけど
そういうの抜きで村の決まりだけ言われたらキツいな
0092優しい名無しさん (ワッチョイ da2c-8rJG)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:43:31.71ID:WvX2rO/g0
>>91
出身に偉人がいたらNHKに「大河ドラマにするべき!」と回覧板で署名集めて、
心療内科建ちそうなら立ち退き署名or立地が不便すぎるとこに建てさせる署名集めるとかね

自分自信ちょっと毒されすぎで解毒に時間かかりそうだわ
0094優しい名無しさん (ワッチョイ 5568-D9DT)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:58:59.38ID:1fVzcMUB0
>>65
>付き合う人間の好き嫌いが激しい。
>自分の考えを否定されると腹が立つ。
>頭では分かってるつもりなのにそれを言葉に変換しにくいorできない

年齢に見合わない幼児性が酷いのは
少しパーソナリティ障害の傾向も入ってそうだがな
隠れ併発者やグレー併発みたいのは結構多いと思うよ
0095優しい名無しさん (ワッチョイ da6c-4Y0g)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:15:29.54ID:RnYNrvJb0
祖母が発達障害者で(無論診断されてないが
いつも同じ石鹸でないとダメ、毎回人と揉めていて
友達がいない、毛糸素材の服装品を嫌がる、日の光が苦手でいつも閉め切ってたことから言われてる)、孫に自分含め3人も発達障害者がいてひ孫にまで出てる。
0097優しい名無しさん (ブーイモ MMfa-JS4/)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:25:59.64ID:InbEtYGnM
>>65
薬飲んで改善するならADHD
改善しなければ性格
0098優しい名無しさん (ワッチョイ 05fb-c3gE)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:30:43.30ID:KnkM6iFU0
「自力で生活できない人を政府が助けてあげる必要はない」と答えた国のランキング

日本 38%
アメリカ 28%
イギリス 8%
フランス 8%
ドイツ 7%
中国 9%
インド 8%

お前ら死んじゃえよ
0100優しい名無しさん (ワッチョイ b69f-NOh6)
垢版 |
2017/10/10(火) 18:13:59.71ID:wbnv55jA0
>>98
中国人意外やな
0101優しい名無しさん (ワッチョイ 8981-Hg+h)
垢版 |
2017/10/10(火) 18:20:17.97ID:71pOkj5y0
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況