【親子】診断基準に満たない隠れ発達障害【似て】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:27:29.76ID:0C9AjWBY
子に見つかり、親に障害が認められないケース。内因しながら外ではうまく処理できる人。
親に発達障害の傾向がある。傾向がしっかりみられてても、診断基準に満たなかった人。
子供が発達障害診断されたり、隠れ発達障害の人、意外といるのではないか。
参考。「症状は社会や職業その他の重要な機能に重大な障害を引き起こしている。」が条件。

>医師によると、定型発達者(身体や精神の障害で発達に遅れが出ることなく、成人した人間)の場合、各検査の数値の開きが4の範囲で治まる人が多数だそうです。
>医師からは開口一番「結論から言うと、診断は出ません。」と言われました。
>何故なら、ASD(自閉症スペクトラム障害)の診断基準中、
>「症状は社会や職業その他の重要な機能に重大な障害を引き起こしている。」との要件を満たしていないからとのことでした。
>もしかしたら、一番生き難さを抱えていた20代の頃だと診断が出たかもしれません。
>この要件を満たせば、ASDの診断が出ると解釈すれば、かなり複雑な思いにはなりました。

>以上が、私の発達障害診断の経緯ですが、勿論、依頼する医師や依頼の方法等が異なれば、同じような経緯を辿ることはないと思います。
>そのため、もし、発達障害の診断を精神科へ依頼しようと考えている方がおられる場合は、私の例はほんの一例として考えて下さい。
>私の場合は、冒頭にも書いたように「私がどういう人間なのか知りたい」と診断を依頼しており、「〜について困っている」と精神科を受診した訳ではないので、そこに違いが出てくるように思います。

精神科医の見解。
>発達障害(ADHD、アスペルガー症候群、LD等)の医学的な診断基準は
>現実生活での明らかな不都合、
>「障害」を前提としており、発達障害と同じ「脳の働きのマイノリティー」であっても、
>たまたま環境に恵まれていたり、努力の結果として表面上世間に適応している人は
>「医学的には発達障害と診断されない」という問題があります。

診断基準と一致。

そしてその時の環境状態によって診断が変わることは、以下の問題が生じる原因になる。
発達障害診断が、医者、病院によってコロコロ変わる問題
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1494652698/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:28:40.02ID:UgiXbrV+
動物園とかサーカスの見世物小屋にいけよw
普段通り白目むきながら
アー!!!!とかウー!!!!とか
奇声あげてりゃ金も手に入って一石二鳥じゃねえか
0003優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:29:31.87ID:0C9AjWBY
>>1
ttp://hattatu-jihei.net/type-of-the-autism
社会性からの分類

自閉症やアスペルガー症候群を社会性の面からの分類ででは「孤立型」「受動型」「積極奇異型」「尊大型」「大仰型」「適応型」などのタイプに分ける事が出来ます。
孤立型

孤立型とは周囲の人と関係を持とうとせず、人から離れて行動するタイプです。
他人に興味を示さないという理由以外に、他人からの干渉に不快を感じる場合や、聴覚過敏や視覚過敏などで人が居る騒がしい場所が苦手という理由から孤立を好んでいる場合が有ります。
受動型

受動型とは自分からは積極的に他人とは係わることはありませんが、相手から誘われた場合には応じることが出来るタイプです。相手に興味を持っているがどうやって誘ったらよいのか分からないという場合も有ります。

逆にこのタイプは誘われるがままで、嫌なことでも断れない(断り方を知らない)という場合もあるので注意が必要です。
積極奇異型

積極奇異型とは自分から積極的に他人へと係わろうとするタイプです。
他人へ係わる事ができますが、正しいコミュニケーションという意味では難しく、相手が嫌がっていても状況が読めず嫌がられたり、相手に対しての距離感が近すぎるといった問題を持つ場合も有ります。
尊大型

尊大型とは、コミュニケーションは取れるものの、自分の意思や主張を相手に対して一方的に押し付けてしまうタイプです。
本人としては悪気はないが、相手の気持ちや考えなどを考慮せずに発言してしまう為、相手を不快にさせたり傷つけてしまう事が有ります。
大仰型

大仰型とは、マイペースである一方決めたルールに対しては徹底的にこだわるという特徴を持つタイプです。また、会話の面では同級生や年下など誰に対しても敬語で会話するということが見られ、行動や会話から「修行僧のようだ」とも言われます。
適応型

適応型とは、特に問題なく社会や人間関係に適応できるタイプです。
自閉傾向や知的にほぼ問題ない軽度な人に見られます。
0004優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:31:15.27ID:0C9AjWBY
94名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 07:35:41.39ID:19QbO9T1
適応型って健常じゃないの

95名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 09:52:01.47ID:vDgYC+Ab
発達が寛解して適応型になる例はたくさんあるんだって
治るって言うと火病する発達障害者と親と支援者と障害者団体がいるからこのことは表立って言えないけど
障害者関連は闇が深いよ
治っちゃったら弱者支援をゲットできないし支援者団体も国からの助成金もらえないしね

96名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 11:37:21.68ID:19QbO9T1
適応型という名称の存在もそういった背景も目から鱗なんだけど、実感として解るわそれ。

療育なんて存在しない子供時代を経て、頭打ちながら学習して大人になって社会適応まで持っていってる人は私の周囲には少なくないんだけど、発達障害は治らない‼︎ と頑なに怒る人はなんなんだと思うわホントw
治る、治らない、寛解、薄くなる、成功、単語なんてどーでもいい事に拘っちゃって。
社会適応がゴールなら、治ったでもいいじゃないと思う。
0005優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:32:23.91ID:0C9AjWBY
>>1
精神科医のサイト
ttp://dryanbaru.xyz/?p=578

>考えてみれば当たり前のことであるが、「一次障害、子供の診断基準そのままで歩いている」成人ケースがあるはずが無い。
>成人発達障害のケースは一次障害の上に、「適応型」を身に着け、さらに「二次障害」を合併した形で診察場面に現れる。
>だから発達障害の子供の診断基準で成人も判断したら、当然のこと「過少診断」という結果になるだろう。

>またケアも、「ベースに発達障害があって適応型として躁うつ病や摂食障害などを身に着けている」という見立てをすれば解決可能なケースも多いと私は考える。
0006優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:34:34.32ID:0C9AjWBY
>>1
【ADHDアスペルガー】WAIS-IIIを語る6【発達障害】 より
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1488943077/
この発達障碍児の母親は検査を依頼し大量の検査をして、結果はNO
>私の場合「11.理解」の得点が一番高く、「1.完成」及び「14.組合せ」が一番低かったのですが、この得点の開きが10点ありました。
>医師によると、定型発達者(身体や精神の障害で発達に遅れが出ることなく、成人した人間)の場合、各検査の数値の開きが4の範囲で治まる人が多数だそうです。
>そのため、この得点の開きが私の診断の判断材料とされたようです。
>医師からは開口一番「結論から言うと、診断は出ません。」と言われました。
>何故なら、ASD(自閉症スペクトラム障害)の診断基準中、
>「症状は社会や職業その他の重要な機能に重大な障害を引き起こしている。」との要件を満たしていないからとのことでした。
>もしかしたら、一番生き難さを抱えていた20代の頃だと診断が出たかもしれません。
>そうは言っても、この要件を満たしていないので、診断は出ないということは、この要件を満たせば、ASDの診断が出ると解釈すれば、かなり複雑な思いにはなりました。

>以上が、私の発達障害診断の経緯ですが、勿論、依頼する医師や依頼の方法等が異なれば、同じような経緯を辿ることはないと思います。
>そのため、もし、発達障害の診断を精神科へ依頼しようと考えている方がおられる場合は、私の例はほんの一例として考えて下さい。
>私の場合は、冒頭にも書いたように「私がどういう人間なのか知りたい」と診断を依頼しており、「〜について困っている」と精神科を受診した訳ではないので、そこに違いが出てくるように思います。
0007優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:35:05.44ID:0C9AjWBY
ttp://ninono0412.hatenablog.com/entry/2015/06/29/170000

>先日医師(娘らの主治医)から発達障害の診断方法について話を聞きました。
>その概要は次の通りです。

> ・発達障害の診断については、一般的に診断にぶれがでないようDSMー5(米国精神医学会(APA)の精神疾患の診断基準)が利用されている。
> 但し、同診断基準は「最低基準」であるため、医師の解釈の違いにより、診断名が変わることもあり得る。
> ・「DSMー5」は”エピソード診断”であるため、大人の場合は「生育歴」を確認することが重要。
> この診断に、知能検査・心理検査は必須ではないが、例えばADHD(注意欠陥・多動性障害)かASD(自閉症スペクトラム)の診断で迷う時の補助的判断材料として使うことができる。

>・発達検査・知能検査・心理検査等の結果は、診断の外、被検査者が自身の特性を把握し、今後の対策に役立てたり、被検査者の担当教諭等に特性を説明する際にも有用なため、当院では診断の際に上記検査をお願いすることが多い。
0009優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:46:46.42ID:+PfRSbOq
知的障害でいうならIQ79なら知的障害者だけどIQ80だからギリギリ健常者っていうことだよね?
健常者のなかでもっともIQ低い人間に問題が生じないわけないないわ
0011優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:23:55.40ID:Hl87/KKk
【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1496435008/

↑こっちのスレじゃ文体や連投癖ですぐ正体バレて
荒らし指摘されるからまた別に立てたってかw
まったくクズだねえ・・・
0012優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:06:37.22ID:EerL+/kO
>>10-11
テレビスレでも別人を自己愛女に仕立ててたけど今度はここの>>1もなの?w
どれだけ妄想すれば気が済むの?
そんなことだから、糖質って他の人に言われるんだよ
発達に糖質も併発なんて可哀そうw
だからといって粘着が許されるわけじゃないけどね
0013優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:09:00.67ID:EerL+/kO
>>11
発達男君みたいに自演しないしこのままだけど?
発達男君の思い込みがすごいね
他人の認知言う前に自分の認知力の異常性を考えたら?
あなたを正常な健常者と思ったアスペ女性がいたけど、似た者同士なのかな
でも彼女は相手にしつこい粘着はしないし、はっきり言われても私に粘着する発達男君のほうが重度が高いね
0015優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:11:39.76ID:EerL+/kO
>>9
福祉的?医学的では79でも普通範囲にみられるみたいだね
知的グレーっていうのかな
確か、知的障害は70より下回ってるとき
でもたまにみる知的グルーの人も大変らしいから、苦労は知的グレーでも軽度でもさほど変わらないのかも
むしろ、発達で凸凹のある人のほうが平均的に低いより大変かもね
0016優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 07:53:26.18ID:pEn5AlAo
>>15
凸凹があるより、平均的に低い方が周りにはわかりやすく、理解は得られやすい。
0017優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:19:02.88ID:EerL+/kO
結局平均的に低いほうができたりできなかったりないから、理解得られやすいのかな
全体的に低い発達障害ってないのかな
私含め、凸凹がある例しかみたことないなぁ
0019優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:34:36.41ID:UUo2A8aR
1は全く相手にされなくなったな
なぜなら典型的な池沼の質問だから
1の頭の中に(だけ)在ることを事細かく書かないと他人はなんの事かわからない
何なのか想像付かないんだろうがまさにそこが池沼と言われる所以
0020優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:52:55.97ID:I9lLWY1T
>>18
発達男君、気に入らない人を人格障害にするのやめたら?
それにその自己愛の特徴が発達男君そっくりで笑えるんだけどw

【親子】診断基準に満たない隠れ発達障害【似て】
◆◇ 発達障害に関するテレビ番組 2ch ◇◆
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ22【生活改善】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hissi.org/read.php/utu/20171024/SGw4Ny9LS2s.html
0021優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 01:00:35.26ID:I9lLWY1T
隠れ発達障害で見たらこんなサイトが
大人の発達障害を見分ける10のチェックポイント―キーワードは「代償」と「誤学習」
ttps://susumu-akashi.com/2015/12/compensation-2/
実は付き添いに来ている親のほうにも、未診断の大人の発達障害が隠れている場合が少なくないことに気づいたそうです。

>長年、発達障害の親子を見てきた杉山登志郎先生です。
> キーワードは代償である。つまり、凸凹レベルであっても、凸凹レベルであればなおのこと、健常と呼ばれている人々とは異なった戦略で、いわば脳の中にバイパスを作って、適応を計るということをおこなっている。(p223)
>「代償」により、自分なりの生存戦略を身に着けていて、一見子どもの発達障害の特徴とは真反対に思えるようなスキルを身に着けていることもしばしばです。

>あるいは、自分の独特な特性のために、定型発達の人たちとは違った観点から世の中を見て、常識からずれた「誤学習」をしてしまっていることもあります
0022優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:26:41.61ID:smFJvCUg
隠れ発達障害でこんなのひっかかってきたよ

ひょっとしてこの人、発達障害? 身近に戸惑う人がいる場合の対処法を教えて!(1)
http://women.benesse.ne.jp/healthcare/pc/static/calendar/calendar50_01.html
そもそも、発達障害の定義って?
要件は3つ。「生来性の脳機能の偏り」、「症状が安定していること」、「発達期に特性が明らかになること」
発達障害は、遺伝的な要素が強いとされています。
2つめは「症状が安定していること」で、急に特性が消えることはないということを意味します。
3つめは「発達期に特性が明らかになること」で、ASD(自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群)の場合なら2〜3歳、ADHD(注意欠陥・多動性障害)なら、就学する頃か遅くとも小学校のうちに明らかになるとされています。
これら3つの要件を満たすものを、発達障害と定義しています。
発達障害者支援法では、該当する発達障害は「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠如多動性障害その他、これに類する脳機能の障害」と明記されています。
0023優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:27:32.62ID:smFJvCUg
へぇへぇへぇ>>22
よく聞く、高機能の発達障害って何?
IQが70以上(または85以上)を指し、「知的障害ではない」ということ

高機能という言葉の響きから、「能力が高い」ということだと勘違いされがちですが、「知的障害ではない」ということを意味します。
IQでいうと70以上を指しますが、研究者によっては85以上を指すこともあります。
高機能といってもIQ70や80の人は自立した社会生活を送れないケースも多く、IQ90〜100程度以上あっても支援が必要な人もいます。IQは多くの特性の一つなのでIQだけでは判断できません。
0024優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:34:47.03ID:OEq20WLi
>>19
ここは>>1=自己愛性キチガイが本人のためだけに立てたオナニースレだからね
0025優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:10:15.96ID:WQtzauW9
>>24
自分にレスしてるの?発達男君
その妄想癖がひどいから、別な人からも糖質を疑われるんだよ?
でも、時々わざわざ今回みたいに単発で書いたりするね
0026優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:25:54.31ID:WQtzauW9
このスレとっくにグレーゾーンスレがあるから需要ないんじゃない?w
グレーゾーンに比べて、スレタイもいまいちだし…
【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1508758049/
やたら発達男君だけが書いてるところを見ると豊田スレと同じで
発達男君が立てたのかな
0028優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 15:39:33.63ID:JLGiuzps
うんこ
0029優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 04:02:56.23ID:5qBFz/8n
自己愛妄想キチババ活動中
NG推奨
ID:WQtzauW9
ID:TUyhPsxm
0030優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:25:52.16ID:TUyhPsxm
発達男君、粘着対象が増えて言ってるね
まだあのADHDスレの住人にも粘着続けるのかな?
私と同じこと言われて、もう粘着しないでって、でもこの状態だし

★★買い物依存症Vol.32★★ [無断転載禁止]©2ch.net
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ22【生活改善】 [無断転載禁止]©2ch.net
発達障害だと思う芸能人・有名人・コテハン [無断転載禁止]©2ch.net
【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 2 [無断転載禁止]©2ch.net
発達障害の悩み part4
【ADHDアスペルガー】WAIS-IIIを語る9【発達障害】 [無断転載禁止]©2ch.net
【親子】診断基準に満たない隠れ発達障害【似て】
ストラテラを服用している方々〜集合part5 [無断転載禁止]©2ch.net
発達障害に関する病院、医者、心理士の情報集積【総合】交換所2 [無断転載禁止]©2ch.net
発達障害は知的障害の亜種じゃないか?と思う人 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hissi.org/read.php/utu/20171103/NXFCRnovOG4.html
0031優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:04:31.40ID:WC9GXnff
隠れ発達障害のタイトルが本にもなっている件


大人の“かくれ発達障害”が増えている: 発達障害は万病のもと! 単行本 – 2017/6/9
岩橋 和彦 (著),‎ 星野 仁彦 (監修)
最近、増えていると言われる「大人の発達障害」。その特徴の一つは思春期以降に様々な二次障害・合併症をおこし、元来の発達障害が見えにくくなってくること。
新型うつ病、躁うつ病、アルコール・薬物・ギャンブル依存などの精神障害、食べ吐き、リストカット、暴言、ストーカー、DV、いじめ・虐待などの問題行動の陰には“発達障害がかくれている”と著者は主張します。
これらの「重ね着症候群」では元の発達障害という“素肌”のケアをしない限り、見かけの上着の障害はなかなか治りません。本書は、どのようなケースで大人の発達障害を疑うべきか、より正しい診断・治療を受けるにはどうすべきか、
さらに生活をより楽にするための対応など、患者とその家族が必要とする知識(とくに生活指導と薬物治療)を一冊にまとめています。

かくれ躁うつ病、新型うつ病、依存症、食べ吐き、リストカット、暴言、パニック障害・不安障害…治らないその症状は、発達障害に“重ね着”しているのかも?
0032優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 13:51:38.43ID:WC9GXnff
>>31
2冊目


隠れアスペルガーという才能 (ベスト新書) 新書 – 2016/1/9
吉濱 ツトム (著)
“生きづらさ"の原因は、グレーゾーンアスペルガーにあった
アスペルガー症候群にはきちんと診断がつくいわば「真性アスペルガー」の他に、グレーゾーンに位置する「隠れアスペルガー」の人たちが大勢います。
彼らは強すぎる劣等感を抱え、他人とコミュニケーションができない、強い不安や恐怖心をもつ、病気にかかりやすい、慢性疲労があるなど、さまざまな“生きづらさ"を抱えています。
0033優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:37:18.99ID:WC9GXnff
>>32三冊目


どうして普通にできないの! - 「かくれ」発達障害女子の見えない不安と孤独 - 単行本(ソフトカバー) – 2017/4/12
こだま ちの (著)
0034優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:40:02.93ID:WC9GXnff
恋愛本にありがちな既視感

隠れアスペルガーでもできる幸せな恋愛 単行本(ソフトカバー) – 2017/6/24
吉濱ツトム (著)

なぜ、恋愛がうまくいかないのか?
もしかしたら、それはアスペルガーが原因かもしれない?

男女ともに恋愛難民の具体例を挙げながら、なぜそうなるのかを分析!
そして、実際に細かな恋愛トレーニングマニュアルを紹介!
<自分の内面に原因を求めない><アサーションで自分の思いを伝える><「気遣い」はマニュアル化して覚える><聞き上手になるための合いの手のコツ><別れられないのは「サンクコスト」の呪縛だときづく>など

■アスペルガーの症状を知って、「恋愛難民」を克服
■20人に一人は隠れアスペルガー
■あの人気ドラマ『逃げ恥』の二人もアスペルガーだった
■そもそも、アスペルガーとは何か?
■恋愛タイプチェックリスト
■こんなに簡単! 吉濱式恋愛トレーニング<
0035優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:41:00.13ID:WC9GXnff


恋人いない歴が30年以上の人はザラにいます。
お見合いで100回以上断られ続けている人、彼氏が殴ってくるのは当たり前だと思っている人、1か月以上交際が続いたことがない人、元カレが優に30人を超えている人。
「それって、ネタですか?」と聞きたくなるような恋愛事情が、当たり前のようにたくさんの来談者から語られます。
0036優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 07:50:57.39ID:llEULghP
発達障害診察のための病院予約したけど
発達障害否定されたらどうしようかと怖い
0037優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:11:53.45ID:t0sl3Ldq
>>36
親子で受診する。
親に発達障害っぽい幼少期からの話をまとめてもらう。

アスペは想像力がないといわれますが実際は?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1508121242/ のスレに出てる実例みたいなのがあるので
本を読んでもらっておくのがいい。親と本人の幼少期からの話と、発達障害の診断基準を満たす症状
これらが医者に伝わればしっかり診断されます。
0038優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:56:43.76ID:ySO8DTbn
>>1の抜粋されてるのって子供が発達障害で母親が自ら診断申し込んだ体験記だよね
医者の診断基準の話はすごく参考になるんじゃないかな
0039優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:43:38.78ID:ySO8DTbn
>>1
もし次スレあるなら

【未診断】診断基準に満たない隠れ発達障害【症状有】

ってスレタイ変えたほうがいいと思うよ
0040優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:58:00.81ID:Y/EFy0Zo
>>38
ネット依存の萌えアニヲタ転勤族陰キャ高齢独身ネカマはキモイから死んで
0041優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:06:16.05ID:Z6xibIj6
大量にマルチしてる発達男君w
いつも風紀委員なのに自分には甘いw
0042優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:52:10.87ID:szjyhkqP
ここは鬼女の人はこないんだね
夫は診断済みなのかな
0043優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:52:45.25ID:8yhwhysV
発達男君、さすがに全部のスレに粘着にはこないねw
0044優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:22:14.31ID:N2Qrrimu
下館病院 林 ちん子切り落とすぞっっwクズっっw
0045優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:42:11.47ID:DPzgpsy4
>>44
どうした何があった??
0046優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:44:55.59ID:UCHm+BsP
被害者の会に書き込みされるのも、このレベルの人が意外と多いんだろうとオモタ
0047優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:23:13.77ID:xzvJnib1
被害者スレの人は、会社関係の人が多いから、未診断じゃないかなぁ…
たまにおかしいと思って病院いかせたら、そうだったというのもみたけど
ほとんどは困ったとか、腹立たしい人のことを書いてて本当に
発達障害か怪しい人も交じってる気がする
医者が言ってたけど、発達障害の症状がでている=発達障害ではないんだって
アスペADHDと同じ諸症状がでていても、違う病気のことがあるって言ってたよ
発達障害だと生まれつきっていうのがわからないと診断でにくいだろうし
後天的にそういう症状が出るような人がいるのもわかる気がする
0048優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:24:00.98ID:PEinJiiN
診断基準の

症状は社会や職業その他の重要な機能に重大な障害を引き起こしている

って大きいよね
0054優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:24:35.10ID:QmbsWucm
隠れかどうかの大きな分かれ目ってやっぱり支援が必要かどうかだよね…
投薬にせよ、手帳にせよ、診断がなければ無理だし

発達障害(ADHD/アスペルガー)で精神障害者保健福祉手帳を取得する10のメリットと申請方法
ttps://susumu-akashi.com/2015/07/handicapped-passbook/#15
0057優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 03:14:14.41ID:JMil/3dj
診断基準に満たないなら隠れも何も発達障害じゃないだろ?
診断基準に満たないけど隠れ鬱ですって言うとエセ扱いされるんだから
0058優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:03:16.69ID:EphNQ6jQ
当事者が書いた隠れ発達障害って本もあったなぁ…
>>1をよく見てね
発達障害の診断基準に
>発達障害(ADHD、アスペルガー症候群、LD等)の医学的な診断基準は
>現実生活での明らかな不都合、
>「障害」を前提としており、発達障害と同じ「脳の働きのマイノリティー」であっても、
>たまたま環境に恵まれていたり、努力の結果として表面上世間に適応している人は
>「医学的には発達障害と診断されない」という問題があります。

というのが大きいっていうのがね
0059優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:16:24.38ID:EphNQ6jQ
やっぱり気になってる人いたんだね
954優しい名無しさん2017/12/25(月) 07:33:30.24ID:ohciM1bI
>>950っていつものネガ垂れ流しな人だよね?あなたの場合、
宝くじが当たりでもしない限り自分の望む状況にはなりそうもないから
それが嫌で鬱っぽさに逃げてる=適応障害(本物の鬱とは違う)
あえてすごく厳しい言い方をするとワガママ病
厳しい指摘や注意は全スルーして、ひたすら自分の不幸に酔ったような
レスを垂れ流しつづけてる所にも本質がにじみ出てる

これはもう、どうしようもない現実を我慢して受け入れるしかないよ
そんなグダグダやってるうちに今度は親が病気や要介護になったりして
自己実現はますます難しくなってくるはず
それでも現実を受け入れられないようだともはや死ぬしか無くなる
今のまま他力本願な現実逃避を続けてたらいずれ助けてくれる人も居なくなる
立ち直るなら今のうちだし、自分の心は自分で変えるしかないよ

ついでに言うとあなたは発達スレじゃなく、
パーソナリティ障害のスレに行った方が良い
そっちの面でも現実逃避せずありのままを受け入れるべきだと思うよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1512311237/954
0065優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:29:37.24ID:PXi/btlp
宣伝
0066優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:08:50.30ID:rhA6m+X0
おかもとまりの夫も病院にいってない
診断されてないって意味ではこれだよね
0067優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:50:32.92ID:EfIi12a7
未診断っぽい人が発達障害をすごく批判してるように感じることが多い…
0068優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:58:01.99ID:nzjtZjXf
ネットで批判されてる半数は、診断されてない隠れだよね
0069優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:49:07.67ID:PBGyhTHf
>>1に出てるお母さん主婦のブログはお子さんが、発達障害から始まってるんだね
0070優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:28:56.62ID:MMxs7uZA
>>1

>何故なら、ASD(自閉症スペクトラム障害)の診断基準中、
>「症状は社会や職業その他の重要な機能に重大な障害を引き起こしている。」との要件を満たしていないからとのことでした。

ってことは、他が合致しててもグレーゾーンって終わるってことかいw
0073優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:08:11.50ID:rBgqPHQn
診断がでるか、出ない微妙なラインのグレーなんて大きな差はないからw
現時点での状態、仕事が続かないとか、目立った困りごとが本人か周囲に出てるかが大きいよ
0075優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:36:49.47ID:HETVuRfd
私、検査数値の開きがほぼ無くて数値では定形なんだけど、子がADHD
親兄弟からの虐待裏切りや元夫からのDVで、嫌な記憶が反すうして苦しい
激務の最中やふとした時に、親や元夫への記憶と憎しみで思考がいっぱいになってる自分に気がつく
それを担当医に話したら、「発達障害の傾向がある脳だから」と言われてしまい…
発達障害者の人って、私みたく、人を憎むことに苦しんでるの?
もう、親や弟、元夫のことを忘れてしまいたい
憎むの苦しい
0076優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:14:53.67ID:sL/yHq4w
>>75
発達障害の本を読むと、特にASDにそういう傾向があると言われてるね
検査を受けての発達障害じゃない診断なの?
0078優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:48:05.84ID:CJIKSPC4
waisスレがまたスレ違い話題でのびていく…
あの人たちは完全に診断基準満たしてる人なのかな
もしかしてこっちの対象だったりして
0081優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:03:08.30ID:vTXDB/Ns
最初、夫がアスペと思い込んでるほうがやばいように感じたけど
芋けんぴ叩きもやばい気がしてる
いつも単発IDだし
0082優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:06:25.01ID:wLVj8qk4
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ
0085優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:26:37.36ID:+WFvGk52
>>1
もし次スレあるなら

【未診断】診断基準に満たない隠れ発達障害【症状有】

ってスレタイ変えたほうがいいと思うよ
0087優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 02:05:55.74ID:RAjqgOhv
スマホだとID変わりやすいのかな
でも1日変わらない時もあって謎

グレー(医者からは発達否定)なのにアスペ代表だからなぁ…

616優しい名無しさん2018/03/02(金) 22:13:05.12ID:LbyJGThV
>>615
パニック時の頭の中は、ただひたすら混乱しまくってる状態なのね。
恥ずかしいかつ申し訳ない話だけど、自己申告出来る余裕は無かったりする。

あとこれは私だけかもしれないけど、パニックの時は
その場から少し離れた静かな場所に行って、
問題には直接関係ない単純作業的な雑用
(一つの例として、ひたすら紙を切るなど)を任せてもらえると次第に心が落ち着いてくる。

617優しい名無しさん2018/03/02(金) 22:42:15.14ID:6ZW4Ln4N
さっきの補足です。
これも私だけなのかもしれないし、恥ずかしい話でもあるけど、
周りを取り囲まれて集中的に言葉をかけられるとか、
上記で書いたような、心を落ち着ける為の単純作業をしてる時に雑談を振られると、
パニックが収まりにくくなりがちです。
0088優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 02:07:06.54ID:RAjqgOhv
グレーさんとそっくりなときがあるけど、この人の文章のほうがわかりやすい

6186012018/03/02(金) 23:00:01.82ID:XAg/H/RN
>>615
パニクったエピソードを書いた私>>601が答えます。

パニックになったことは十分自覚してるし
普通の人はこの程度のことでパニックにならないのに
自分の脳みそで処理できるキャパが以上に狭いっていう自覚もある。
その際に「今パニクってます」と言っても良い状況かどうかで判断を迷うこともあり。

周囲の人達に余裕があれば「お前またテンパってるね」と笑われて済むけど
周囲も苛立ってていっぱいいっぱいの時にはこっちはただただ厄介者扱いされてキレられる。

さらに性格的な相性の良し悪しも絡んでくるから
当事者がテンパってることに比較的寛容な人と
常に当事者を煙たがって気嫌いしてる人が混在していると
こちらはテンパった時にどう反応すればベストなのかわからなくなってフリーズしたりすることも。

6196012018/03/02(金) 23:03:39.67ID:XAg/H/RN
なので「またテンパってるねえ」って笑って済ませてくれるレベルだとすごく気が楽になるけど
周りの空気がピンと張り詰めてる時にパニクるともう逃げ場が無くて死にたくなる。
0089優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:43:47.77ID:k+Zv4uP4
この人また障害年金で生活してる人に書いてる…
前は偶然一致だと思ったけど、本物っぽいね
なんらかの精神疾患ある人かな…
http://hissi.org/read.php/utu/20180303/T1p0RW9VU2Y.html

(アスペルガーというのは私の予想。自己申告ではない)
っていう人は多いね
主治医が全く同じ症状があっても、発達障害とは限らないといってたけど
なんでも何か理解できない、困った人だとアスペ認定しやすい風潮ってどうにかならないのかな
同じような症状だと、社会不安でもなるし、人格障害でもなるし、色々重なってる症状の疾患は少なくないのに
0094優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:56:48.79ID:1TvATJ4d
本当に定型なのかなぁ
http://hissi.org/read.php/utu/20180310/Y01ZVGFiYkc.html

それに定型のはずなのになにこれ
http://hissi.org/read.php/utu/20180310/L3QyQitQZWI.html
アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ
662 :優しい名無しさん[sage]:2018/03/10(土) 00:08:16.76 ID:/t2B+Peb
自分を客観視する、ということかな。

障害年金で生活してる人[貧乏編] 32
718 :優しい名無しさん[sage]:2018/03/10(土) 07:03:37.38 ID:/t2B+Peb
ぼく吃音もちだから 松屋いったく (´・ω・`        )

障害年金で生活してる人[貧乏編] 32
723 :優しい名無しさん[sage]:2018/03/10(土) 14:42:10.52 ID:/t2B+Peb
>>721
吃音りながら なんとか伝える (´・ω・`           )
電話は 手とかで表現できないから すごく困る
0096優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 03:24:41.77ID:SxBYv+i9
これ以降の2つの意見どっちも正しいように思えてきた…

278優しい名無しさん2018/03/09(金) 06:15:40.73ID:NlexJcQl
いや、給料が高いのは給料が高いだけ働かされる
ADHDはこれにまずついていけない

大抵一番バランスが良いのは寮に住むタイプの派遣
これが駄目だったら就労支援B型と生活保護をすれば生活保護は切れない
これも駄目だったら上野辺りでわざとホームレスしてたら声かけられるから
貧困ビジネス経由で生活保護貰った方がいい、働かなくて良くなる

ADHDは身の程を弁えるのが難しい、如何にプライドを捨てられるかで天国と地獄が決まる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519539814/278-n
0098優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:38:46.05ID:X0mE3pMc
これグレーさんだよね
http://hissi.org/read.php/utu/20180319/OWxZblcvaVo.html
これは定型さんかな?
http://hissi.org/read.php/utu/20180320/SWJyRGVkbys.html

グレーさんの想定する発達の人ってそれなりの人だよね
高知能の優秀な発達障害の人がいるってわからないから、あの発達男君の言語性に惑わされるんだろうなぁ…定型判断して譲らなかったし
0099優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:52:00.60ID:X0mE3pMc
擬態って話がでてるけど、擬態っていうのは誰かに見抜かれてるから擬態なのだと思うけど
http://hissi.org/read.php/utu/20180320/MjBqSExWSk8.html

見抜かれてるが家庭内だけか、どうなのかはケースバイケースだろうけど
わかる程度のものだから、それがうざいってなってる人が被害者スレにいる気がする
0100優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:55:10.66ID:X0mE3pMc
グレーさんに限らないけど発達側の人間って、発達にとても辛辣で冷たいよね
727 :優しい名無しさん[sage]:2018/03/20(火) 12:40:10.10 ID:aksaq4Xr
>>721
以前に健常者の人達から聞いた話だと、
相手が当事者(らしい)かどうかは、パッと見で大体わかるって言ってたよ。
(軽度の人でも思ってる以上に態度や目線や仕草、
またはちょっとした言い回しなどに滲みでてたりするとのこと)
それでもわかりにくい場合はボスやご意見番、ベテランさんなど
「経験から人の性格を見抜く目がある」人達に判断してもらって
その人達が嫌悪感や難色、戸惑いなどを示すようなら当事者でほぼ間違いないと思う。

>>724
私もかつては擬態しようと思ったけど、途中でうまくいかなくなって
結局は多くの人達に迷惑かけてしまった。
最後まで擬態出来なかったことは申し訳なく思ってる。
http://hissi.org/read.php/utu/20180320/YWtzYXE0WHI.html

定型には頻繁に謝罪するけど、発達同胞側はどうでもいい感じに見える
発達は生まれつきなだけであって、後天性の発達以外の症例もあるのに、グレーさんの考えを真に受ける人が
沢山いないことを願いたいなぁ…

これが普通かなと思うし…
728優しい名無しさん2018/03/20(火) 13:25:45.37ID:j41lwa6O
定型側だけど、アスペルガーを見極めるのは難しいと思う。
もし違和感を持つ人がいても、安易に相手を「発達障害がある人では」と考えたり、
それを第三者に聞くのは、その人(発達障害疑いがある人)に失礼な振る舞いだと思う。

特に孤立型、受動型だと、話してみないと違和感も感じにくいので、第三者に相談しても「気のせいでは?」と言われ、カサンドラ症候群になることもある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況