952優しい名無しさん2018/02/13(火) 02:47:13.03ID:DVFNeqwH
>>951
若いのに、悩みでもあるのかな?不安感とか 今月に入って寒波さが強くなったせいで自律神経が失調したのか急に眠れなくなった;;
メンタルヘルス板に来たのは十年ぶりくらい
昨日、ジムで汗を流してみたけど帰宅直後は眠れても、
三時間ほどで目覚めちゃう・・・
ラムネみたいと噂のレンドルミンを処方してもらったけど、
やはり効かないorz
今日はもちろん仕事なので厳しいッス
954優しい名無しさん2018/02/13(火) 04:14:24.31ID:Si4Q78To
>>950
うちの地域では午前1時〜7時まで、
毎日6時間放送しているよ。
再放送だけどね。 レンドルミンはラムネ
寒くなきゃ起きててもいいんだけどなあ
956優しい名無しさん2018/02/13(火) 04:20:16.58ID:fLnQpNxj
>>954
ワケあり商品が広告で出てた。それでもまだ高い。 957優しい名無しさん2018/02/13(火) 05:51:35.49ID:x0BDJ8/e
958優しい名無しさん2018/02/13(火) 06:23:00.58ID:0jjHnpTq
2時間しか寝れなかったけど仕事だ死にそう
959優しい名無しさん2018/02/13(火) 06:27:47.92ID:94y6PGVJ
俺も少ししか眠れず。
開き直るしかないな。
960優しい名無しさん2018/02/13(火) 08:55:54.11ID:UehqXIzN
夕方から夜、マイスリーナシで眠っていた。起きたときの気持ちよさtったらなかった・・・
やっぱ、薬なしで眠れる体にしなきゃだめなんだな
レンドルミン飲んで5時間睡眠(中途覚醒あり)だったけど、薬やめてサプリの力を借りてだけど4時間寝られるようになった。
減薬から断薬直後は殆ど眠れずだったけど、サプリのせいかもだけど眠る感覚が少しずつ戻ってきて嬉しい。
964優しい名無しさん2018/02/13(火) 09:20:18.02ID:MWmnUgsj
毎日5時に目が覚めてしまう
せめて6時までは寝ていたい
965優しい名無しさん2018/02/13(火) 09:39:20.90ID:UehqXIzN
>>964
そうか、おらなんか2時間おきには聞き手しまう。チミはだいぶいいんじゃないか? 966優しい名無しさん2018/02/13(火) 09:42:39.55ID:MWmnUgsj
>>965
いいほうかもしれない
1時とか3時ころには中途覚醒するけど
すぐにまた眠れる
5時以降は無理 967優しい名無しさん2018/02/13(火) 09:50:29.10ID:+NlRex0A
968優しい名無しさん2018/02/13(火) 09:54:17.45ID:MWmnUgsj
1時か3時に眠剤飲むと眠れる
一回徹夜してからリズムがおかしくなった
969優しい名無しさん2018/02/13(火) 10:42:42.27ID:hhM/+eEG
昨日3時間くらいしか眠れなかったから、
今ごろ頭がボーッとしてきた。
眠剤のんで少し寝るか、我慢して起きとくか。
970優しい名無しさん2018/02/13(火) 10:53:32.18ID:/59VW+wS
971優しい名無しさん2018/02/13(火) 10:56:34.57ID:hhM/+eEG
ところで誰か次スレ頼む。
俺、スレ立てしたことないから。
トラゾドン(レスリン)っていう薬中途覚醒にどうですか?
やっぱ怠け者かよww
こんな時間から寝るのかww
969 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/02/13(火) 10:42:42.27 ID:hhM/+eEG
昨日3時間くらいしか眠れなかったから、
今ごろ頭がボーッとしてきた。
眠剤のんで少し寝るか、我慢して起きとくか。
974優しい名無しさん2018/02/13(火) 11:31:08.21ID:iTeXvijs
>>973
だから昨日眠れなかったんだって。
不眠症の辛さわからんだろ君には。
荒らしにくるな。 デイケアで昼から帰るからどうされました?と聞かれたが、薬が残ってて怠いからといったが、本当はお菓子作ったり食べたりして太らないために嘘ついたが、昼から眠くなったりしてしまうから途中で帰ってサバ缶とこんにゃくのうどんだしで食った。
こんにゃくだけにしないとまずいかな?
それより腹筋して寝たい。
夜また起きるが。
976優しい名無しさん2018/02/13(火) 13:11:01.21ID:d9cLlMer
一時間くらい寝れた。
少しすっきり。
こんな時間に寝る怠け者www
やっぱこんか奴ばっかじゃんwww
976 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/02/13(火) 13:11:01.21 ID:d9cLlMer
一時間くらい寝れた。
少しすっきり。
979優しい名無しさん2018/02/13(火) 15:39:47.71ID:0jjHnpTq
睡眠薬に手を出してはいけなかった
これから減薬していって断薬まで持っていこう
副作用、後遺症がこれ以上酷くなる前に
980優しい名無しさん2018/02/13(火) 15:51:46.77ID:WBGrfBea
どんな薬飲んでる?
982優しい名無しさん2018/02/13(火) 16:04:47.41ID:d9cLlMer
>>978
だから睡眠障害っていう病気なんだって。
怠け者とは全然違うよ。
お前このスレ来るな。 昼間から寝てるなんて十分怠けてんじゃんww
言い訳乙www
984優しい名無しさん2018/02/13(火) 16:39:24.79ID:UehqXIzN
>>870
5年〜10年したら、まあ離脱症の荒らしだべ。やめたほうがいい 蓋を開けてみりゃ昼間から寝てるような
怠け者ニートばかりだなw
土木でも新聞配達でも体動かす仕事してこいよ
疲れて嫌でも寝れるぞwww
まあ昼寝られるなら睡眠障害じゃなくてただリズムが乱れてるだけだから
朝日浴びたり働いたりすればいずれは夜に寝られるだろう
体内時計の乱れだけなら睡眠外来なんていう医者いらなくなります
もうちょっと睡眠障害について勉強したほうがいいよ
988優しい名無しさん2018/02/13(火) 18:15:16.66ID:i0wK51Jl
不眠症克服する答え知ってしまったわ
989優しい名無しさん2018/02/13(火) 18:25:19.95ID:hOj9UfCw
>>987
ちゃんと朝日浴びなさい
仕事もしなさい
それもせずに寝れないなんてただのナマケ てめえみたいに張り付いてるほど暇な怠け者ニートとちがうからなw
>>991
何言ってんのよ
朝日浴びようが何しようが、寝れないんだよ
寝てもすぐ目が覚めちゃってだめなんだよ
日中は眠くてぼーっとしちゃうけど寝れない、体温調節もへんてこになって
寒くて仕方なかったかと思うと、暑かったりする(自律神経失調)
ちょっと良くなったかと思うと、心配事があったりするとまた元の木阿弥に
戻る >>992
事実言われたら荒らし扱い
お前の人間性がよく分かるわ
逃げてばかりの人生だからそんな風になってるんだよ
ナマケてないで働け
働きゃ寝れるわ こんなスレでなんで普通に勤労している健常者がわざわざ構うのだろうか?
>>994
継続的に何ヶ月もやらなきゃだめ
1日朝日浴びた運動もしたでも眠れないとかなら甘い
今までの生活習慣の積み重ねが今の結果
何事も努力 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 0時間 44分 35秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php