X



鬱で休職している人・退職した人 108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:31:28.12ID:79ukzorb
鬱で休職してしまった人、退職するかもしれない人、
退職してしまった人たちの情報交換のスレです。

■前スレ
鬱で休職している人・退職した人 107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521803107/

経済問題はこちら
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 56ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521801622/

※休むことは自己責任であり、その「責め」も「リスク」も全て本人が会社生活においてすでに受けています。
 「休んだこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。
また、「休職中の生活」について咎める行為は「荒らし」行為です

※「休んだ人」を責めている人(荒らし行為です)にレスをしないで下さい。社会人なら荒らしはスルー!

※「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
 書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
 慎重にレスをしてください。

※「新型うつ」の人も仲間なので咎める行為は「荒らし」です。

※コテハン「True大佐」、「岐阜の人」は書き込み禁止、sageteも禁止

※次スレは970を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てれなかった場合は971、972…、が順にお願いします。
0685優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:29:35.09ID:vlYCUsBq
今まで薬と有給を使いながらどうにかやって来たのにとうとう有給がつきて鬱の事が人事と産業医にばれてしまった
今出勤停止の自宅待機なんだけど今後どうなるんだろう不安だ
0686優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:49:33.63ID:X+HIy/WC
レキサルティいい感じ。エビリファイがわりに使ってます。
明日から面接4件。エージェントには薬のこと内緒にしてる。
精神2級障害者もね。病名は治療抵抗性鬱。適応障害、ADHD。レクサプロ、サインバルタ、ストラテラ高い薬ばかりで医療費がかさむわ。休職時期2ヶ月でかなりよくなった。仕事始めたらまた鬱再燃するんかな?
0689優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:24:56.32ID:qtY7uiBj
休職から退職、2年傷病手当金をもらって再就職したけど
簡単な事すらミスする始末。2年のブランクは伊達じゃない。
慣れるまで当分かかりそうだ。
0690優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:25:05.05ID:cm8Sad66
>>686
そんなに早く良くなる?
しかも二級
実は躁鬱でそうの波が来てるとか
ってか、鬱っぽくない文章に見える
0693優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:41:36.20ID:37p74n3n
面接前なのに余裕あって羨ましい
俺は緊張のあまり寝込んでしまう
0695優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:27:36.04ID:w6/pqgzw
鬱がそんなに早く治るならいいな
性格もあるんだろうけど
オレは十年かかってやっとマシに
なってきたところで、仕事で失敗して
再発だよ
0697しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/06/18(月) 00:32:58.21ID:tR9FF8Kb
しんぶん赤旗を読みましょう
0698優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 07:38:02.16ID:oyv4vi8l
仕事無理
週末も泣いて暮らしている
消えてしまいたい
声が消えない
0700優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 09:58:55.62ID:TssEmLlZ
この中の方で、傷病手当てをもらえずに、借金で生計たててる人はいらっしゃいますか?私がそうなんですが。
0701優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:12:00.81ID:+6i77AUt
死のうとしても成功しないよ
閉鎖病棟が待ってる
独り言ものに八つ当たり叫ぶ
地獄
金があれば差額に行った方がいいけどここにいる困窮者は無理だろう
0702優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:50:55.09ID:Cths1RTJ
リワークできるくらい回復して、久々に会社HP見てみるか、と思い開くと、キラキラ輝く同期が特集されてた。読んで辛くなった。
まだ寛解までは遠いかな
0703優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:02:48.86ID:oyv4vi8l
>>702
リワークのどの段階にいるのか知らないけど比べると辛くなるよ
健常者なら奮起するかもしれない
昨日の自分と比較はリワークでチェックしてると思うけど
0704優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 15:04:24.43ID:5nc9cOSl
面接いてくる。
0706優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 16:34:25.06ID:HerZBkBL
>>705
健保組合が、契約社員の傷病給付は認めていないらしいです。(TT)
0707優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 17:10:42.97ID:gtBhszBv
>>700
私も半年くらい借金生活だった。年金遡及通って返済したよ。辛かった。
0708優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:23:04.60ID:BTFVc4Za
契約社員なら仕方ない
0709しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/06/18(月) 20:29:46.27ID:tR9FF8Kb
しんぶん赤旗を読みましょう
0710優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:33:36.14ID:XMtlDVAC
>>706
社会保険料払ってるのに契約社員だと貰えないってこと?
0711優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:09:06.46ID:KecuPc/T
1年ほどの無職期間を経て、
就活をしてみた。

職務経歴書と履歴書書くのに3日かかった。
適性検査訳分からない。
面接を2回しただけで、ストレスで口唇ヘルペスがでた。

メンタル弱すぎでツラい。
0712優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 06:16:42.29ID:P/FDWrS3
>>706
それは、会社が社会保険料を横領していたか?
社会保険の加入が一年未満だから?ではないかな。

パートでも一年以上と待機期間さえしっかりしてれば
貰えるかと。
0713優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 08:16:37.28ID:tQRkYXZF
なんで朝がこんなに辛いんだろう
眠れなかった苦しみ
リプレイされる叱責
一日中つらいか
0714優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 09:41:29.74ID:QjlF+vDV
>>711
もうすぐ二年半
ちゃんと出来るか不安
しかも地震で落ち着かない
0715優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 11:18:36.14ID:b4NNwS2A
医師に診断書書いてもらって退職した人いる?
0717優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:29:50.15ID:tQRkYXZF
医師の診断書でやめるのと自己都合でやめるのどっちがいいの?
0718優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:14:00.38ID:QjlF+vDV
診断書だと退職しても傷病手当てがもらえる
条件はあるけどな
さらに傷病手当てが貰えなくても失業給付の待機期間をなくせたり、障害者枠にはいれたら
給付期間ものびる
0719優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:40:01.79ID:yVTVm12+
皆の会社は、休職期間中って給与は何割〜とか出ましたか?
0720優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:26:40.16ID:tQRkYXZF
>>718
マジでー!
なんて書いてもらえばいいの?
0721優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:36:20.19ID:hcTBnfT/
>>719
最初は病欠用の有給で全部でたよ。
そのあとは傷病手当金で7割だな〜。
0723優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 15:31:12.55ID:yVTVm12+
>>721
病欠用の有給?
それは休職のみに使えるもの?
そんなのがあるんですか。。
となると普通に欠勤する時用の有給も別にあると?
いい待遇だ。
0724優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:31:11.47ID:i59zMxHU
>>719
自分は半年八割
そこから一年半は六割が組合から補助金としてでるらしいです
0725優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:33:20.59ID:i59zMxHU
休職一ヶ月目だけどたまに調子よくなって復職すく出来そうな気がするんやけどこれって、自分鬱じゃなかたりするんかな
0727優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:24:25.19ID:twxghcDG
>>725
職場での仕事内容や人間関係が起因なら休職してストレス源が無くなったわけだから
良くなるのは当たり前だな。鬱かどうかは医者が決めること。
君の自己診断では復職できないし。
0728優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:29:14.17ID:tQRkYXZF
>>725
初回で軽度なら調子がいい日が続くまで待ったほうがいいと思う
鬱に完治はないけど軽度なら寛解すれば再発しないかも
再発するごとに悪化するから慎重に
0729優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:49:18.68ID:WSJu33xK
>>717
医師の診断書で辞めるなんて聞いたことない
医者に、退職を決める権利なんか無いし
退職するのに診断書が必要な会社もないよ

病気で退職するってのは、医者の診断書があろがなかろうが自己都合退職
0730優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:54:00.00ID:QjlF+vDV
退職理由が健康上だと、離職票に自己都合と書かれていてもハロワで診断書等提示すれば
特定事由に当てはめてくれる
診断書は休職を要すとかそんなんでいい
すぐに失業給付が欲しければ、職種や働く時間などを変えて再就職したいと言えばいいし
傷病手当てが貰えるなら、失業給付は延長届を出せばいい

この辺のことは自分で調べるべし
0731優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:55:57.20ID:qKRjjBv4
辞めた後の失業保険の給付制限有り無しが変わってくる
0732優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:45:02.42ID:YJLuijdb
>>726 727 728
ありがとうございます
医師に相談してみます
田舎に帰ったらすぐよくなたので
直ったかと思いました
0733優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:47:50.46ID:LtaI2eT4
傷病手当をもらっていたので失業給付を先延ばしにしていたら入院してしまった
0734優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:48:20.87ID:oaykRBaz
>>732
最初のうちは解放感で元気になっても、
復職が近づくと落ち込んで元通りってこともあるよ
俺とか
0735優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:52:13.46ID:V7jZwDB7
行けるかなと思っていざ当日になったら足が動かなくなる
0736しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/06/20(水) 01:34:48.44ID:bXe/wB9G
しんぶん赤旗を読みましょう
0737優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 08:44:25.61ID:mMVvhqv6
復職したけど欠勤で首になった方いますか?
0738優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:55:52.10ID:P+qsdV+A
失業保険がおりるから体調を見ながら就活をしようと試しに一社受けたら内定を頂いてしまった
有り難い反面、メチャクチャ焦ってる
0739優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 13:55:42.10ID:kWPQA7FN
>>737
リハビリ出社中に来れなくなり、
休職期間満了で退職した人はいた。
0741優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 15:52:00.65ID:e546BQnc
7月に会社解雇になるものです。

うつ病になり1年になりました。
今日障害者手帳を医師から進められましたが申請した方が良いでしょうか?
0742優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 15:52:24.46ID:nDYaQmn+
ああ
0743優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 16:28:08.67ID:E9TXPM/L
申請したらいいんじゃない
6ヶ月病院通わないと申請できないわけだし
0744優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 16:39:25.88ID:e546BQnc
>>743
ありがとうございます

検討してみます
0745優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:39:35.64ID:Mwhltymb
ここ2、3日くっそ眠い。
先週はそこそこやる気あったんだけど、風呂入る気力もない。
体重落とすために減食してるせいかなあ。
0746優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:08:21.86ID:ax2mHldm
>>745
無茶な減食してたりしない?
1日1000kcal以下だったらやばいよ
いくら自宅でさほど動かない生活してても、1000kcalは摂るべき
勿論体重の減るスピードは落ちるけど
不健康な食事制限はデメリットの方が多いよ
0747優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:15:28.76ID:6DYtnBwW
家に帰って肉を食う 左官になってドイツを復興させる
0748優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:20:41.05ID:Mwhltymb
>>746
うーん、そんなに無茶はしてないつもりなんだが。
ちょっと気を付けてみるよ、ありがとう。
0749優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:24:45.99ID:wRKV5VHJ
ある程度(一週間程度)減食して慣れてきたら体脂肪を消費し出す
それよりも前にもとに戻したらリバウンドするよ
0750優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:39:31.12ID:mMVvhqv6
大鬱状態だと食べ物見るだけで吐き気が出る 特に家族が作ったもの
俺に人が作った飯を食う価値はないと思う
科学食品でももったいない
0751しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/06/21(木) 00:35:27.12ID:J/1ksyG7
しんぶん赤旗を読みましょう
0752優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 10:53:21.42ID:dRHhZ0so
やめちまえよ
仕事選ばなきゃある
0753優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:13:19.25ID:OeRqNqlA
雇用保険とか失業保険とか書類読んでもよくわからない
とりあえず働く気ないんだけどそう言ったらだめなんかな
ハローワークに行ってどうしたらいいんだろう
0754優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:30:35.62ID:2waLEgWZ
なんだか薬のみはじためてから
体調がおかしくなってきてる
此のまま休職してていいんかな
ずる休みしてる気がしてます
0755優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:41:22.92ID:OMqNDPOD
調子おかしいと思うなら医者に言ったほうがいい
俺は薬多すぎておかしくなって入院した
減らしたらカラッと落ち着いた
0756優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:27:11.53ID:0JHPI8zw
>>754
薬効は二週間くらいしないと安定しないよ
だからといって自己判断で削っちゃだめ
どんどん薬が強くなったりするから正直に言おう
俺は喉の乾きが凄まじい
0757優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:30:15.29ID:23PE4paf
>>753
働けるのが前提だから働けないは言っちゃダメ。今働けない状態ならば受給延長手続きしたらいいよ。その際はハロワ規定の診断書の提出すればいい。
0758優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 13:29:45.93ID:Zj5PMYpd
現在休職中で傷病手当を給付してもらっています。
もし復職出来ずに退職となったら傷病手当は打ち切りですか?このまま継続出来るのでしょうか。
0761優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:05:06.05ID:/Eg4gdjS
>>758
退職しても、給付期間であればもらえるはずです。
給付初日から1年半が給付期間だと思います。
0762優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:27:23.73ID:Zj5PMYpd
>>700
>>761
ありがとうございました。
0763優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:29:15.82ID:Zj5PMYpd
>>762
間違えました。
>>760
>>761
失礼しました。
0764優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 17:39:13.05ID:yv2chLOD
来月から復職出来ないくらい体調も悪いので、
一昨日受診して、主治医に頼んで、休職延長の診断書を書いてもらったんだけど、これって、職場に相談せずに、主治医に相談して、決めたんだけど、職場に事前相談しなかったのは、まずかったですか?怒られるかなぁ…
一昨日、書いてもらった診断書、どうしたものかと、悩んで、今も、手元にあるんだけど…
提出するにしても、職場まではどうしても、しんどくて行けないので、どうしよう…とも、悩んでいます。
0765優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 17:49:21.49ID:tZbCxWxU
オレみたいに無理に復職して1ヶ月経って再休職になるとより周りの目も気になるし自分が体調に関して不安なら延長していいんじゃない?
主治医の診断書があるなら大丈夫でしょ
診断書は出社できないからって言って郵送で人事とかに送ればいいし
0766優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 17:50:24.35ID:C82mheSs
【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】
【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0767優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 17:57:23.88ID:07chEeOa
>>764
病状を職場に相談てこと?主治医の判断が全てじゃないの?
診断書出たんだから職場に素直に言えばいいだけでは
0768優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:08:59.79ID:/xaXkI1r
>>752
誰でも採用される仕事ってコンビニバイトかうんこつかみ介護しかないだろ
どっちも忙しいくせに最低賃金レベルの仕事だぞ
0769優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:20:05.78ID:rZRyn/oi
>>764
休職ってのは、職場に相談して上司の許可を得てからじゃないとできない、
なんてことはないので
あなたは上司に「休職延長が決まった」ことを「報告」すればいいだけ

でもまあ言いづらい気持ちもわかるので、こんな言い方はどうだろう
「〇〇課長ですか?お世話になっております。先日受診しましたところ
まだ復職は早いと言われまして、休職の延長が決まりました。
ええ、今手元にある診断書には、0月0日まで休職を要する、とあります。
はい、今でもご迷惑おかけしてるのに大変申し訳ないですが・・・
そんな事情で今、家から出るのも苦しい状態ですので、診断書は郵送させていただきます。
皆さんによろしくお伝えください。本当にすみません、では・・・」
こんな感じでどうかな

もちろん電話ね、診断書を郵送するだけ、はさすがに失礼
0770優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:52:28.94ID:fht5mzTk
>>755 756

有難うございます
日中眠たくて仕方ないため医師に一度相談致します。
0771優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:54:29.70ID:OeRqNqlA
>>757
言っちゃだめなんですね
言わないようにします
診断書は今まで会社に出したやつじゃなくてあらたに書いてもらうんですか?
0772優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:38:52.76ID:rZRyn/oi
>>771
もう退職したの?
そして失業保険をもらう資格はあるんだね?
そして暫く仕事できないんだね?

だったら「雇用保険受給資格者証」と、「離職票」と印鑑を持ってハロワ行こう
そこで「受給延長の手続きをしたい」と言えばやり方を教えてくれる
ただ、診断書が必要かどうかは自治体によって違うので
出歩くのが大変なら、あらかじめ電話で聞いておくといいね
診断書が必要な場合、それは会社に出すのとは別だよ

窓口で理由を訊かれたら「病気で、今は働けない」と言えばいい
「働く気が無いので失業保険で生活したい」なんて言っちゃダメだよ
0773優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:52:32.86ID:i3Iz0tcw
>>752
勘違いしてるが選んでるのは会社側な?

>>768
介護は資格ないと若く内限りとらないよ
他も何らかの接客業や営業経験ないととらないよ
0774優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:01:21.69ID:b/iQYbNs
介護は人手不足がひどいから
よほどじゃない限り採用すると思うぞ、、、
事業所にもよるとはおもうが、若者が極端に少なく、勤続10年以上〜のベテランが大半みたいなとこもあるし
そんな歳のひとでも何とかやれちゃうからなぁ、、
0775優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:59:26.35ID:tvCkXcjc
休職していたが今月末で退職することになりました
失業手当のことがよく分からないけどハローワークに行けば教えてくれますかね?
0776優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:53:38.45ID:eLMtAQF6
>>775
おつかれ
取りあえず退社時貰った書類全部もって
ハロワいって受け付けに出せ
次は市役所いって書類出せ
あとはゆっくり休め
0777優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:02:05.71ID:OeRqNqlA
>>772
受給資格者証は説明会に行かないともらえないのかな
詳しくありがとうございました
働きたい人にはお金くれるけど働きたくない人にはお金くれないのは何でだろう
まあそういうものなのか
でも働きたい人は働く能力があるんだから働きたくない人の方がヤバいと思うんだけどなあ
0778優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:30:53.35ID:gpx6K06j
朝は食欲ないが、夜食べれるし。
夜は寝付けないけど、寝たらいっぱい寝れる。なんか一日中だるい。
面白いことは笑える
新型うつ、適応障害の気がするが、前の病院の医師はうつ状態という診断だった。
田舎で療養中なんだが、今の医師は傷病手当て金の書類でうつ病って書いてた。うつ病はもっとひどい人のことだと思うのだが、
医師もそんなに病名は気にしてないのかな
0779優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:20:49.21ID:0H4peM+u
復職可の診断が出て、産業医や人事との面談も終わって、さあ復帰ってなった日に体調崩して行けなくなってしまった。もうどうすればいいのかわからん。またひどい吐き気と鬱。
0780優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:41:34.81ID:MZrHPIgs
>>765
>>767
>>769

親切に教えて頂きありがとうございます。

職場側は、それでなくても、お前のせいで、仕事が増えてるんだよ。復職するか、辞めれば?というのが、透けて見えるだけに、休職延長のことも、いつのまにか、職場目線で考えていた自分がいました…

よくよく考えたら、おっしゃる通り、主治医と、患者である私の間に、職場が、意見するのも変だなぁと、気づきました…

元々、休職に入る時も、上司から「お前が、医者に休職させてくれって頼んだんだろ?そら、医者は、患者から頼まれたら、診断書書くわな〜」みたいに言われて傷ついてたんです。

今回も、恐らく「お前が延長頼んだから、医者が診断書書いたんだろう」と罵倒されるのは想像つくので、毅然と話をしようと思います。レスのお陰で、心を強く持つことが出来ました。ありがとうございました。
長文すいませんでした…
0781しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/06/22(金) 01:37:03.36ID:x0QpK70P
しんぶん赤旗を読みましょう
0782優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 04:38:27.81ID:/f/y41NP
さみしいくるしい
昔のことばかり思い出す
だれかだれか
0783優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:08:27.22ID:p1DDHZUQ
今日は転職エージェントとの面談に行ってくる。
書いた職務履歴のどこをポイントにするか聞いてくる。
職歴だけ長いので自分ではどこがポイントか分からん。
0784優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:08:57.25ID:wvGZkifl
【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】
【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況