X



精神障害者雇用再就職スレッド119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:22:50.93ID:SwNTlOBx
【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること

精神障害者雇用再就職スレッド118
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540423128/

ワッチョイ付き
精神障害者雇用再就職スレッド119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540639547/

IP付き
精神障害者雇用再就職スレッド117
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539565446/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:57:06.42ID:IvJlKxLi
・最低賃金制度撤廃
・雇用規制緩和
といった構造改革で障害者雇用を推進していきましょう
0003優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:24:16.10ID:uC+9etjR
手取り年収250万円で満足しますので、精神障害者は消費税と所得税以外は無税でお願いします。
0005優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 14:23:29.83ID:IvJlKxLi
働けない障害者への福祉を削って働く障害者への支援を増やして欲しい
働かないで済んでいる障害者の多いのなんの
0007優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:19:56.93ID:fRQh69Re
荒らされませんように
裕敏じゃなく、変なやつがコピペしてんだな
0009優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:41:37.30ID:oUH0mhsN
こないだYahooで公務員の水増し問題の記事があって、その時のユーザーのコメが面白かった。

「障害者をこれだけ雇ったら人件費が相当なものになるね、
仮に年収を500万と仮定して・・・(略)」

年収が500万とか、んなわけない(笑)
0010優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:42:13.57ID:3RKvI1KJ
>>5
だんだんそうなってきてるじゃん
年金の受給ハードル上がってきてるし
その分就労移行支援とかにお金かけてんだから
0011優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:49:56.84ID:xA4cq8ns
初めて働きだそうかという時にお祈りされた\(^o^)/
0013優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:42:35.59ID:eVRYyA1n
精神障害者の売り手市場ってこの秋で終わっちゃったのかな
0014優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:50:13.62ID:FToEF1jt
>>5
ナマポも削られてるし、これ以上何を削れと?
A/B型作業所減らすくらいしか選択肢ないだろ
0015優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:50:30.05ID:F+1XRPnf
なんか障害者雇用の求人めっちゃ減ってない?
東京でも新規求人ほぼ無いんだけど
いつも求人出しっぱなしのとこばっか
充足しちゃったのかな?
それとも景気が悪化してきたとか?
0016優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:56:35.48ID:/qq3cwWw
まだ削れるとこあるだろ
障害者控除の廃止とか公営施設の割引廃止とか
いろいろあるよ
0017優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:01:47.33ID:vGWAuVC4
>>15
そうなの?
公務員に相当数流れる事を見越して採用を控えてるとかかな?
0018優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:09:23.35ID:CMmljqAV
障害者を厳選採用したって来年の3月にはバックレかまして公務員になるやつ多いだろうしな
0020優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:44:59.27ID:FToEF1jt
>>15
採用足りてきたんだろ
銀行・アパレルは従業員数減ってるから、比例して雇うべき障害者の数も減るし
検索すれば出てくるが、企業数も減ってる
総合スーパーイオンは自分の所で就労移行持っていて、そこで必要数確保してるし
後は期間限定で週20.時間でも1人カウント可能なんだっけ?
そういう制度あると1人カウントの為に週20時間の障害者二人雇う必要なくなるよね

隔離の特例は辞める人少ないと思うし

来期見越して求人出すところもあると思うけど、2.2%が上がらないと求人増えないと思う
小売・飲食は外国人投入してるしな

他には社内の鬱っぽいのに手帳取らせて障害者カウントしてる
都合のいいことに病んでいく従業員は何処も多い
0021優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:50:51.00ID:FToEF1jt
個人的な感覚で統計はないと思うのだが、オープン事務職で働いてる奴は、元別企業のオープン事務職してた奴が多い
新規で参入が難しくなってると思う

他にもオープン雇用してトラウマ植え付けられて罰金支払いにシフトした企業があったり
0022優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:54:47.77ID:SwNTlOBx
株価の乱高下で不況を見越して採用を抑えてるってのは日経新聞で見た
新卒にも影響がある
0023優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:20:23.53ID:lCxSS7NW
A型に通い大したこともせず最低賃金と年金をもらいながら昼飯食べにデイケアに少しだけ顔を出す生活をしてた障害者がいたな

ホリエモンも言ってたように障害者が頑張ろうとすると無駄に金を使うことになることもあるね
無駄だから最初から年金欲しい
0024優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:44:42.34ID:teya5xMY
特例子会社の精神雇用に対する本音。
「雇う人間は増やさないと、株主や社会、コンプライアンスの立場からヤバイ」
「でも法定雇用率上昇分の仕事の切り出しなんて無理だし、急にキチガイに仕事をやらせるのは怖い」
だから「勤怠だけはちゃんとしてるけど、遊んでいる社員」がいっぱいいる。
給料は最低賃金+αだけ払っておけばいい。

国家公務員の問題の発端もここいらだと、俺は思う。

むしろ知的に、ひたすら野菜やパン作らせたり
あるいは身体(目が悪いとかの軽度な障害者)に普通の仕事やってもらった方がいい。
0025優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:03:07.14ID:fDa5MI2R
>>15
そんな事無いんじゃないの?
千葉に関して言えばハロワの障害者求人件数は先週、急激に増えてたよ
但し、精神向けかどうかは知らない
入社日が近づいて来たので腰痛持ちの俺はコルセット追加買い
.
0026優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:48:46.51ID:xWN16WUh
>>18
民間企業の障害者枠正社員が常勤公務員に流れるとは思えん
それこそ賃上げチャンス
0028優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:31:45.01ID:SjrYITi1
川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)

4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。

課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。

そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。

数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。

障害者差別解消法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。

@障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
A抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
B引き続きより厳正な指導を継続・強化し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
C厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。

正解:B
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
@Aは当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
Cは休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よってBが最適な選択肢。

なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
0029優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:34:07.76ID:gZgHil2/
外資系の契約社員受かった!
外資系て〜すてきなことね〜
めっちゃうかれてる
5年務めて無期転換するぞ!
0030優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:00:13.42ID:gnEKoe7G
>>10
就労移行支援にお金を使うのは、無駄使いでしょ。
1ケ月に23万円も使ってなにやってるの?
あの種の施設は。
0032優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:32:34.43ID:1puhpWLC
あの23万を障害者にくれたらもう何の不安もないのにな
0036優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:50:43.08ID:nCisVY7P
医者に障害者雇用で働くのを勧められているんですが、精神障害者だと大体いくらくらい手取りでもらえますか?
0039優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:42:23.51ID:TQZWyJK4
給料は高くないんですね。
0040優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:51:59.05ID:xbMAtH24
ハロワに行って求人を見たほうが早い

一般事務 時給985円
清掃 時給985円

お気づきかと思うが東京都の最低賃金985円と同じ
0041優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:52:08.99ID:qv8Z1Kpq
肉のカット・仕分けの求人出てるけど障害者に刃物持たせるのかな
いろんな意味で危なそうだけど
0043優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:27:27.89ID:HVCHcYOP
専門学校に通って調理免許を取った障害者はいるし
自営業で串カツ店やカフェを営んでいる障害者もいる
できるかどうか「人を見る」んでしょ
知り合いの障害者は某フード会社の本社兼工場で毎日かにをカットしとるよ
仕事である以上普通に遂行することは当たり前だしね。その当たり前のことが出来るようになりましょう
そのことが自立へと繋がっていく
0044優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:48:33.06ID:sODzmFGa
障害者の中には、自制がきかない人もいる訳でして、例えば、静かにしてたんだけど急に怒って椅子を蹴って帰っちゃう人とか、そんな人に刃物持たせる危険でしょっつー話。
0045優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:48:33.58ID:sODzmFGa
障害者の中には、自制がきかない人もいる訳でして、例えば、静かにしてたんだけど急に怒って椅子を蹴って帰っちゃう人とか、そんな人に刃物持たせる危険でしょっつー話。
0046優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:53:25.37ID:HVCHcYOP
そういう仕事がしたくない言い訳にしか聞こえないけどね
だったら清掃の仕事でもしとけば?急に怒る人にふさわしい仕事だとは思うがね
0047優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:54:16.21ID:sODzmFGa
>>46
えっ?何で怒ってんです?
0048優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:19:12.22ID:HVCHcYOP
>>47
危険でしょ(だから僕はやりたくない)としか聞こえない
それだけの話
そこは「わかりましたがんばります」でいいんだよ
0049優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:24:41.42ID:sODzmFGa
>>48
いや、貴方が起こった理由として伝わらないです。
こちらに対して急に怒る人と決めつけたり、またまた、何故、掃除の仕事の話に発展させてるのかもわからない。
なんか、伝わらないのでもういいです。
0051優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:48:59.60ID:sODzmFGa
>>50
偏見ではないよ。実際、前の職場ですぐ理由もなく怒る人がいたし、地活でもそんな人いた。
それに殺人を犯した人が以前、精神科に、なんて報道があった気がする。実際精神鑑定するケースもある。
自分は、障害者だけど、世間からどう見られているかを意識しているや。
実際何かあれば、障害者だから、でこっちが悪者になって終わることがある。
なので、揉め事になりそーなことは、絶対起こさないように気をつけている。
また、以前のb型では、利用者なカッターは使わせなかった。自傷の懸念もあったかもね。
まとめると、偏見ではなく、じっさいに体験、見聞したことから、書き込んだ。
0052優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:51:00.66ID:A+TdwnTu
企業の用務員やってたけど、植栽の剪定でハサミ使うんだけど、課長達がやらせるなと言ってたらしい最初は。
精神障害者は危険だと思われてるんだろうね。
社有車も運転するんだけど、最初は運転させるなだったし。
信用がつくに連れなくなったけどね。
信用つくまでが偏見持たれるから大変だよ。
0053優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:32:54.49ID:sODzmFGa
>>52
まー、色々ありますな。

こな話題は、このへんにして
就活の話にしましょーか。
0054優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:40:27.41ID:qv8Z1Kpq
誰だって殺されたくないよ
何かあったらあいつに刃物持たせたのは誰だって話になるし
0055優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:44:35.59ID:Y87BSS0r
だから、中々、決まんないんだよ。
精神障害者は色々、問題あるイメージだから
0056優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:48:39.48ID:whRC1n9A
頻繁にのどが乾くんだけど再就職できる?
どうやってやりすごしてる?
一時間に一回はトイレ行ってる。
0058優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:00:53.00ID:Y87BSS0r
一般とか障害者枠で職歴作っておくのは信用になるからね。
初めは一年契約のみにされたんだよ、契約更新無しの、精神障害者だから。
原則更新って書いてあるのに。
金の為、入社したけど。
信用得て、無期になった。
周りは腫れ物に触れる様な対応が普通になってくるまでは時間掛かるよ。
0059優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:03:04.42ID:Y87BSS0r
>>56
それは糖尿病の症状に似てるね。
就活どころじゃないんじゃない。
0060優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:13:49.22ID:Y87BSS0r
糖尿病で手帳取れればいいのにね。
したら、身体だろ。
取れないけど。
0061優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:17:22.97ID:sODzmFGa
就活身分の上から目線アドバイスになるんだが、

特に、大手、上場企業、有名企業に応募するなら、社長や企業が本を出版しているなら、読んでおくと良いよ。
それらの企業に関わらず、ツイッター、FBのチェックも忘れずに。

そこから企業HPになっていない情報を得ると、書類(志望動機や自己PR)を作りやすくなる。

子会社、関連会社で本なんかねーよって人は、親会社の情報を得ると良い。

上からでした。
0062優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:01:15.69ID:+razAbc8
>>61
役に立つアドバイスありがとう!

安定して働けるかどうかの材料が担保されてること
障害についての自己理解が図れていること
障害特性を分かりやすく他人に伝えられること
障害に起因する症状に対して、自己マネジメントができていること
周囲の支援体制が確立されていること

よりも、自己PRとか志望動機の方が大事なんだね!
0063優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:05:51.95ID:ZtIDRZYA
>>62
障害者枠であれば、
それも大切でしょ
0065優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:12:22.29ID:ZtIDRZYA
>>64
0066優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:21:12.46ID:0/rdcbbR
面接で配慮について一切話されなかったんだけどこれって普通?
飲んでる薬の名前とかまで言わされたんだけど
0067優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:37:41.38ID:m12He/3l
>>66
あくまでも自分のケースだけど薬の名前を言わされた事は1度も無い
配慮について話が出ず内定が出たパターンも1度も無い
なんだか変わった会社だね
0068優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:53:45.67ID:0/rdcbbR
>>67
なんかね、配慮については言っても聞いてもこないのに、聴取する必要の無い事まであれこれ言わされて嫌だったわ。
0069優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:07:06.53ID:85oOn8jX
>>66
飲んでる薬なんて聞くだけ無駄。
わかりはしないって。
癌の薬言われても。ナンノコッチャ。
極端だか。
その採用担当はアホ。

薬の知識なんて当人でもそれなりに勉強しないとわからんのに。

病気なったことがない奴が聞いても意味ないし時間の無駄だわ。
0070優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:12:44.91ID:85oOn8jX
>>68
答えたくない質問は答えないのも
スキルだよ。

柔らかくクローズにしたり。
違う方向に切り替えしたり
面接でマウント取られまくりは
落ちるよ。

答えたくないなら、正直にその質問は
業務と関係性はあるでしょうか?
面接おいて必要以上の質問にはお答えできません。
0071優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:17:54.36ID:85oOn8jX
>>61
そこ迄する必要はない。

そんなストーカーみたいの逆に引くわ。

そんなんにエネルギー使うなら応募数を増やしましょう。

>>64
確かにw空気読め
0072優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:24:24.53ID:0/rdcbbR
>>70
実際に面接でバッと聞かれて拒否できないよ。面接官の数もかなり多かったし。
0073優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:27:29.53ID:85oOn8jX
>>62
これが答。
障害者枠にそんな大袈裟な志望動機は要らない。ホームページの情報で十分

動機より何をしてきたか?
何ができるか?
勤怠は安定しているか?
書類は見やすいか?
誤字脱字、言い回しが変等。
写真がまともか?覇気がなさそう
暗い、不安そうな表情等
はなるべく避け。無理くりで。
写真には力を入れる

自己PRは協調性とコミュ力を経験からアピール。

障害者枠の人事総務採用補助からでしたの。主観であって、答えではない。
0074優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:30:13.39ID:qm8f6iV2
>>66
入社してから上司に薬の名前を聞かれたよ
あとうちの会社の産業医も何の薬を服用してるか把握してる

もし自分の身に何かあって救急車で運ばれるようなことがあった時、服用してる薬の名前が必要だったりするじゃん
そのためかなと思ってたけど…そうじゃないかなぁ
0075優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:31:52.33ID:85oOn8jX
>>72
多いっても3人位だろ。

薬も聞かれる意味ないし聞くのは
リアクションと受け答えを見ているんでは。会話が成り立つか。

配慮事項は言われないならこちらから
切り出すしかないのでは。

その変を曖昧にして入社してすぐ辞めてしまうのはお互い時間の無駄だろ。

普通は配慮事項は誘導されるけどね。
0076優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:35:11.26ID:HVCHcYOP
昼休みとかで一人になりたがる人は総じて駄目だね
0077優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:36:43.11ID:9P9JxApZ
薬のことやたら聞いて来るとこは、はじめから雇う気全くないよ
その個人情報が利用されてる可能性の方が高いんじゃないの?
なんでも情報が金になるとかならないとか聞くよ
0078優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:38:04.56ID:85oOn8jX
>>74
嫌、普通の人でも急に倒れたり病院に運ばれるじゃん。救急隊員に薬聞かれるでしょ。覚えてる範囲で答えるでしょ。自分で。意識ないなら薬云々より
まずは救命でしょうね。

上司がわざわざ付き添ってくれるなら
教えておけば、倒れている非常事態に
薬なんて答えられないとおもうけどな。

産業医には伝えるべきでしょ。
素人より薬の知識があるんだから。
0079優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:42:51.38ID:85oOn8jX
>>74
世の中お薬手帳という便利なものがあるから、私はいつ倒れても良いように
コピーを取っている。一々口で説明するより良いしね。

話が脱線したが、薬の種類聞いても素人では何も意味がない。
別の意図でしょうか、採用する気が無く質問も弾切れでたまたま聞いたか
のどちらかでは。普通は聞かないけどね。
0080優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:44:56.92ID:9P9JxApZ
個人情報は裏で金になるんだってば そういうの知らない?
0081優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:45:31.38ID:85oOn8jX
>>76
昼休みは1人でもいいじゃない。
別にそれが駄目とは限らない。
馴染もうと付き合うのも大事。

本人の自由。1人で居ても仕事の中で
コミュニケーション取れるなら
問題ないと思う。
0082優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:47:38.70ID:9P9JxApZ
会社で障害者を雇う悪人が何で人を助けるんだよ
そんな発想有り得ないだろ どんだけ会社に騙されてるんだよ
0083優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:48:09.72ID:qm8f6iV2
>>78
どの様な障害でどの様な配慮が必要で、って詳しく聞き取ってもらっている際にその流れで聞かれたよ
精神障害者雇い始めたばっかの会社も多いだろうし、無意味かもしれないけどよくわからないし念の為…ってところじゃないかな
多くの会社が精神障害者に対しては手探り状態だしさ

>>80
そんなところで売ってると思うのは頭おかしい
0084優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:51:31.79ID:85oOn8jX
>>80
何処に売るんだよw
今時コンプライアンスが厳しい時代に
その変は体外の企業はわかっているし

障害者の個人情報を集めて売れるのか?

資産家、詐欺によく合う人。
電話営業業者が名簿会社から買う事もあるけど。それこそ何万件だし。

企業の1個人の担当者が小遣い稼ぎでやるのはリスクが高すぎる
0085優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:51:33.15ID:9P9JxApZ
薬のこと聞いた時点で全く雇う気ない
手さぐりとか全然関係ない
0086優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:56:31.66ID:9P9JxApZ
そもそも精神障害者なんて全く雇う気ない会社がほとんど
特に男な。外見からもイカレタ奴が大半だし
雇うんだったら見た目もまともな奴が多い女だろ
男はとにかくキモい奴があまりにも多すぎる
0087優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:05:58.90ID:9P9JxApZ
移行支援でも居た男のほぼ全員がそりゃあんたを雇う会社無いですよっていう
キモい奴らだった(俺を含めて)
女は見た目もまともな奴結構居たし そういう奴らはまだ可能性あるだろ
キモすぎる精神の男が資格だ職歴だのいっても基地外は無理だろ
0088優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:06:55.81ID:TK4atixM
月給制を1度経験してしまうと、時給にはもう戻れない。。。
絶望的にいまの仕事が合わない社内ニートですが。
0089優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:17:52.24ID:9P9JxApZ
知的障害者の男も面接受けてたけど冷やかしより酷いもんだった
会話や意思疎通が出来ないレベルなら来るなよwって思ったわw
男って知的も精神も気持ち悪い奴多すぎ
そりゃ無理だよ 気持ち悪い奴に会社と関わって欲しくないもんな
女は可能性高い
0090優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 00:49:28.89ID:kQ/vees5
>>71
ネット情報だけでなく図書館で新聞まとめ読みしたり
就活本を何冊も読んで内定取ってるは事実
また、自分も採用担当経験者
0091優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 00:55:26.56ID:+W6/6o6p
自分のことを卑下する必要はない
働いている精神障害者を見て希望を持てることの方が大事
0092優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 04:55:48.37ID:kQ/vees5
>>71
>確かにw空気読め
これってなんなんだろう?
説明よろしく

特例で躁転しちゃった人?
違うならスルーでいいけど
0093優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 05:01:47.52ID:1dQyawbS
>>89
就労移行支援に通ってた時の話だけどキモい男の知的でも日立とかホンダとかガンガン受かってたよ
女の知的の場合は可愛い子とブスな子の両極端だったのを覚えてるけど決まるのは早かった
精神は・・・
もう4年前の話だから今は当時よりははるかに改善されてると思うけど
0094優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 05:36:07.91ID:Bv7/qbma
上から目線で語尾がいつも『でしょ』だったでしょでしょ君
指摘されて語尾をできるだけ変えてるのがうける
キッモ
0095優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 05:48:01.81ID:uPD5AzwI
>>94
いや、自分は前スレだっけ?
その上から目線と言われるレス
する人ではないですよ。
0096優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 07:41:21.98ID:GPS6piCU
>>92
空気を読む
その場の雰囲気から状況を推察する。
デスw

朝の4時まで起きてられんのよ。
睡眠とらな持たん。

仕事かあるからな。

そんなに怒んなよ。
取り敢えず睡眠は大事だぞ

躁転も特例でもないからな。
0097優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 07:52:24.36ID:zm8HZ9JZ
>>96
遅刻をしない休まないってのは、必須条件かな今の段階では

体調崩す生活に問題が有る場合も多々。
0098優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:15:50.25ID:m3WmR0Fk
知的障害はガチのガイジだからコントロールしやすい
知能が無いから言われた事をロボットみたいにやる
会社や上司を疑う知性もない
知的は非力な奴が多くて抵抗もしない
殴っても問題ない奴らだと認識されてる
だから雇いやすい
0099優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:19:51.10ID:NHqQT8x4
>>96
思い込み強いね
では
0100優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:29:43.21ID:1dQyawbS
>>98
確かに知的の人って非力そうな人が多いねw
精神はキレる人が多くて就労移行支援でもA型でも問題事を起こしてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況