X



精神障害者雇用再就職スレッド119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:22:50.93ID:SwNTlOBx
【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること

精神障害者雇用再就職スレッド118
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540423128/

ワッチョイ付き
精神障害者雇用再就職スレッド119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540639547/

IP付き
精神障害者雇用再就職スレッド117
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539565446/
0298優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:29:24.70ID:k3nLHN30
復職になったよ〜
しばらくは午前中勤務になったよ〜
0299優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:30:31.57ID:zW6y/maO
>>298
おめでとうございます
辞めないで済むならば会社は辞めたらダメだと就労移行支援やA型の4年間で俺も思い知りました
0300優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:28:35.70ID:k3nLHN30
>>299
ひっそりと人知れず障がい者雇用を目指す生活がこれからも続くんだよ〜

みなさんは履歴書の本人希望記入欄って、してほしい配慮とか書いてます〜?
何書こうかな〜って迷ってます
0301優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:03:56.18ID:REN9LXye
>>291
違う、障害者枠の人事総務採用補助の人、自分の会社の採用基準を語ってるだけなので間違いが多々あるよ
0302優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:08:40.34ID:twM/vigX
>>301
263は俺だけど、採用補助じゃないよ
あと、間違いって言うけど、そもそも就活に正解ってあるのかな?
明らかな間違いは分かるけど
0304優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:20:10.41ID:twM/vigX
>>303
人事部から聞いたよ
精神は、志望動機より安定して長く働けるかを重要してるって
0305優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:23:53.28ID:REN9LXye
>>304
志望動機を殆ど見ないとは言ってないし、その人事だけの話しってことか。ありがとう。
0306優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:12:42.69ID:twM/vigX
>>305
見てないってのは、重要視してないって意味ね
つまり他に見てるところが沢山あるの
0307優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:22:30.54ID:yHyigpBf
年齢や経歴(空白期間)とかね
障害者雇用なのに空白期間を気にするとはこれいかにと思うだろーけどこれが現実
0308優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:52:38.14ID:Mg4WIFd3
>>305
あなたは、正解の回答できるの?
何か採用関係の人なの?
クローズの人売エージェントなの?
関係者で黒か白で答えられるなら
就職出来る情報をくれよ。
批判なら誰でもできる

就活にこれといった正解があるなら
教えて欲しい。
ここは意見を参考程度場所なんで
情報は取捨選択してないのかな。
0309優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:11:30.95ID:jGeIrGTV
>>305
それともう一つ
エージェントに応募する時に
動機とか意気込みを書く欄があるんだけど
「出来るだけご記入ください」って書いてあるのに
無記入で送信してしまった
それでも採用されたので、人事はそんなのどうでも良いんだなと思ったわけ
0310優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:59:37.61ID:5Cyaqxhx
>>295
プログラミングって、何を指しているの?
まさか就労移行でVBAマクロ組んでる「なんちゃってプログラマ」の事?
どういう言語で、何を作るか、何を目指すのか?

「プログラマ」って一言で、なんでも仕事が来る訳じゃないぞ。
ま、来年再来年の改元や消費税改正、祝日変更ってイベントや、
あるいはwin7→10騒動でスポットの仕事はいくらでもある。
そういう実践の場にいれば多少は使い物になるが、理論の場で
「プログラマ=天国」とは行かないぞ。

そもそも、業界卒メンヘラは山ほどいる。
0311優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:02:43.77ID:/J6PjVmd
>>295
事務やってるけど事務作業減らす作業してる
入力は自動で入力してくれるようにしたり、郵便の差出作業も効率化進めてる
他の作業もアウトソーシング出来ないか検討
どうやら、効率化しまくりで最後に自分の存在意義消える
今、独学でpython勉強してる
転職出来たら、そこでも事務作業を消して行こうと思う
0312優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:05:23.95ID:nI9FAnG3
志望動機は確かに重要視されてない気がするね。
頭に企業の情報少し纏めて行ったけど、
何か微妙な反応だったし。
それよりも、体調面とか人間関係とかどんな時に具合悪くなるか、具合悪くなった時の対処法とか残業は出来るか、過去の退職理由とか医者の頻度、まぁその他もろもろ。
そっちの方が熱心に聞いて来たと言うのはある。
空白期間については目の色変えて聞いて来た。
どんな時に強くストレスを感じますか?
とかも聞かれた。
内定貰ったけど。
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:09:41.02ID:/J6PjVmd
>>310
複数の書類の平成表記を西暦に直すのvbaでやった
だって書類自体がofficeで作ってあったし
何か不味いのか?

消費税関係はどうすんだろ?
TECの中の人死ぬだろ
0315優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:45:57.29ID:REN9LXye
>>306
とにかく、あなたの会社の話しであって、世の中の企業全ての話しではないことがわかったからもういいよ。
0316優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:57:15.38ID:oZIAhwpC
役所の福祉課で「働きたいのだけど」と言ったら、就労支援センターを教えてもらい、そこに連絡すると「精神保健福祉士から連絡があります」と言われたけど、3日たっても連絡が来ない。
これ、就労支援センターに文句言えばいいの?それとも役所?
0317優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:03:09.21ID:REN9LXye
>>308
>あなたは、正解の回答できるの?
できないよ
>何か採用関係の人なの?
違うよ
>クローズの人売エージェントなの?
違うよ
>就職出来る情報をくれよ。
自分で探せよ

>>309
>>312
どこのエージェントの話?

https://www.web-sana.com/site/readnet/guide05_4.html
0320優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:17:54.62ID:REN9LXye
どんどん論点ずらしていくんだな、話にならない
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:20:14.99ID:REN9LXye
>ここは意見を参考程度場所なんで
>情報は取捨選択してないのかな。
気になったことを質問しただけなんだけど
0322優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:21:23.56ID:REN9LXye
>>318
就職してるのにこのスレにいる意味はなんだろ
0324優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:39:06.87ID:REN9LXye
>>323
読んでないけどアビリティとサーナとパーソルでは違うってことだろ、これでこの話はもう良いよね?
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:51:33.52ID:Abix3OF1
atGPの面談行ったら担当の人が「障がい者枠は障害者年金もらいながら仕事してる人が多い
から給料は低いです」って言ってたけどそうなの?自分も含めもらってないで就活してる人の
ほうが多いかと思ってたけど
0326優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:55:38.07ID:jGeIrGTV
>>324
もうそれでいいよw


>>325
そういう会社多いよね
年金を前提とした給与体系っていうか
知り合いでは貰ってる人と貰ってない人半々くらいかな
0328優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:10:02.23ID:lJLALmP6
自分は一般で今週の金曜日に最終面接入ってて、障害者枠から内定貰って、ハロワと主治医に相談したら、やはり障害者枠の方がいいとの回答だった。
一般の正社員で働くリスク考えるとやっぱり障害者枠なんだろうなと。
症状も今は安定しているが、一般で崩れた時、どうしようもないもんな。
クローズで隠して入社する訳だから、それなりに隠し通さないといけないし。
医者には交代勤務は駄目で、日勤で障害者枠と言われている。
手帳持ってる以上、障害者枠で働こうかと思う。
しかし、収入なんだよね。
難しい所だけど、明日、面接辞退の連絡入れようと思う。
腹括らないとな、一社しか選べないんだし。
0329優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:42:42.65ID:XiWNvFZG
収入に目が行きがちだけど長い目で見たら長く続けられる方が収入が多いわけだからのう
0331優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:52:16.77ID:0Vs4PXnh
>>311
事務作業してるが、効率化は興味ある
しかし権限がない。契約社員の障害者
意見が通るのは厳しいと言わざるを得ない。下手に意見すると昔からのやり方にお前ごどきがケチつけるなオーラを感じる。

しかしやり方自体は興味があるよ。
自動入力ってPOSシステムみたいなもの?

未だに書類のデータ入力はEXCEL手入力だし。全部とは言えないが一部でも
自動化したいわ。

郵便物の効率的なやり方も自分もやっているがあれはあれで大変。

宛名から各部署に分けてEXCELに転記
そこから各部署に配達。
発送はこの逆で郵便物の回収、EXCEL転記切手貼って投函。

重量測って切手を貼るのが時間かかる
数百枚あるから1人でやってると時間が
どうしても取られるし、郵便事故もある
から確認が数回取られるしヒューマンもある。自動化なら改善はあるのかな
と興味を持っただけですが
0332優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:00:58.72ID:0Vs4PXnh
>>328
障害者枠も当たり外れありますけど。
枠を使って入っても結局人間関係が悪かったりニート化する人もチラホラ。

こればっかりどこも入って出たとこ勝負ですね。入社はスタートでクローズでも枠でも長く続けないとあんまり意味がないから。

クローズでカムバックしたいなら所得税の控除は使わない方が良いですよ。

自分もゆくゆくはクローズも視野に入れてるので控除枠は使いません。
源泉徴収で○がつくので隠しようがないので。還付されるほど税金も微々たるものですし。最悪確定申告するけど
住民税もあるからするかはまだ決めてない。
0333優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:44:44.32ID:adgeelGG
9月や10月にあった各府県の第一回障害者合同面接会で内定出た人いる?
0334優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:29:04.92ID:3lXvcwGy
10年もしたらこのスレの住人になるのかと思うと、雇用先がホワイトであることを全力で願いたい。
0335優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:05:40.87ID:XiWNvFZG
某大手会社を退職してから早数年
twitterで元同期の人を見つけたので申請したらブロックされた
…なんてのは普通にある話
辞めないで忍耐強く頑張っていこう
0336優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:17:40.32ID:B+Epj4t7
契約社員で働いてるけど、来年で契約切られそう。うちの会社は障害者採用にかなり力入れてるから、切られたら障害者枠に申し込もうかな
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:21:57.54ID:3OmISwih
就職して1週間
今、帰ってきた
大型トラックの運転手と仕事中に少しだけおしゃべり
自分も元大型やってましたって言ったらウケてた
ド近眼メガネのネクラ系だとこれだけで話のタネになるんだよね
職場でも面白がられてるみたいで嬉しいです
0338優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:30:50.07ID:+/xaPZVr
はじめのうちは必死だったり、新しい環境が新鮮だったり
なんだかんだでどうにかなるんだよな
慣れてきて嫌な所が気になるようになってからが正念場だよな
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:31:47.62ID:f++l8cFu
社交不安障害ってやつなので
そもそも面接とか書類審査とか自体が怖くて、それが一番のネック
お陰様で、職歴がほとんどなーし
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:46:17.83ID:XiWNvFZG
社会不安障害の人は工場や清掃が多いって話

20代/男性/物流
物流業界で働く男性は思春期の頃から社会不安障害と対人恐怖症に悩まされていた
大学受験の緊張感にはとても耐えられないと判断し、大学進学は諦めて地域若者サポートステーション(若年層向け就労支援施設)に入った
SSTや面談を経て少しづつ自信を持ち始めてきて採用面接を受けるようになった
何度か不採用が続いて挫けそうになる時もあったが、挫けることなく応募し続けてようやく清掃会社と物流会社の仕事に決まった
物流の方が希望に近いということで物流会社に就職した
上司や同僚から理解を得てサポートを受けられるようになり、かなり不安を抑えられるようになってきた
「壁をひとつ克服できたと思います」
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:02:45.46ID:3OmISwih
>>340
物流は長くいたけどネクラ系多いよね
そもそも大型トラックのドライバーも元営業マンで明治とか法政辺りなら珍しくないんだぜ
俺は2流大卒だけどね
0343優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:28:17.08ID:3OmISwih
>>342
元営業やってて人間不信になったそれなりに高学歴の人もいるって書きたかったのよ
どうもトラックの運転手を小馬鹿にする人がいるのが腹立つんだよね
スレチすまないです
0344優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:39:14.33ID:9sQQ2sid
事務メインの会社にいるけど、今VBAできるとかなり重宝されるよ
既存の社内独自のシステムは結構あるけど、部署によってはもっと効率化できる部分がかなり残ってる
めちゃくちゃプログラミングできる人はほんの少しでいいけど、VBAくらいはできるような人が増えて欲しいって感じ
これをこうしたらいいんじゃないかっていう提案ができるようになるためにも簡単なアルゴリズム的な研修だったり、VBAの研修だったりそのあたりの資格推奨だったりそういう流れ

将来的には事務作業を減らして、いらなくなった人たちを電話対応メインの部署に行かせるらしい
0345優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:40:25.27ID:OxgLjh3g
>>343
受け答えが可笑しいよ。

別に誰もトラック運ちゃん馬鹿にしてないし、立派な職業だよ。

あんなデカい車運転出来ないわ。

普通に大学名聞いただけでは?
答えたくないなら答えなくてもいいし。

高卒のワイからしてみれば大卒だけでもいいと思うけどな。

高卒は絶滅危惧種になりつつあるから
0346優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:55:14.83ID:11Ooj+tA
2流大学って少なくとも偏差値60以上だよな?
私立なんて全部2流以下だから
今時一流と言えるのは旧帝大くらいだろ
まさかマーチレベルでで2流とか自称してるんじゃないだろうな?
早慶も2流だよ
0347優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:21:06.36ID:uDqPmoyG
こんなところに学歴マウント厨か
精神障害ス者なのに元気だなぁ
0348優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:39:26.23ID:xIa/bzXx
ウチの県だけかもしれないが
公共委託の職業訓練での就職率が低いから、と
訓練自体がかなり絞られ、資格取得コースとかが消滅しちゃったらしい
厳しいのう…
0349優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:45:06.70ID:hodmxjKm
>>331
紙の自動化は、複合機のOCR機能+へっぽこscript
Excelはvlookup多用とへっぽこVBA
あとはスタンプラリー用のスタンプは、画像にして紙で提出する時に事前に画像として埋め込んでる


郵便はどうするかはっきり決まってない
「恐らくこれでいいんじゃないでしょうか?」みたいな候補は幾つか
現状の資料作成、現状のコストの試算は提出した


俺も権限ないよ
でも、人手もないからね
下っ端の意見でも聞いてくれるんだと思う

切手作業なら、後納に出来ないの?
0351優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:11:43.11ID:XiWNvFZG
>>348
月10万円の給付金目当てで、受講だけして就職活動していない人がいたりするしな…
それから委託業者が助成金目当てでいい加減な講座をやったというケースがあるとたしか以前新聞で読んだことがある
自力で勉強して取れるならそっちの方がいいし
0352優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:27:29.96ID:lsg7UE5o
こっちのスレ気づかなかった。

かなり前の話に戻っちゃうけど、前に大手企業の管理職だった人が、部下の病名が教えられないから、飲んでる薬の名前だけ、上から伝えられるって話してたよ。

薬の名前を聞くのは、そこから病名を知りたいんだと思うよ。病名はセンシティブだと思って、避けているんだと思う。
0353優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:35:06.08ID:TbnVLczP
クローズで一般枠に応募しようとする場合
障害者向け公共訓練受けてた、と経歴に書かないと詐称になるの?
詐称しないとそこでばれるよなぁ
0354優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:35:35.15ID:OxgLjh3g
>>349
凄いね、そんなに提案してるんだね。

手待ちが多くて社内ニート化して気が狂いそうになったとき他のハロワの求人で障害者枠で他所ではこんな仕事してますよって言って紙媒体の電子化とかの仕事をやらせて貰えた位。

VBAは勉強しようかと思ってるけど
いかんせん平日は疲れてしまって。
言い訳ですが。

手待ちが多い時に今の作業工数(かかる時間)とかも言って、手待ちが多いと遊ばせてるだけですよ。時給の無駄ですわ。と言ったけど作業はそんなに増えなかった。もう開き直って手待ちニートは受け入れた。忙しい時とそうでないときの差が激しい。

郵便は局がしまってしまうから切手投函だと思う。宅急便はヤマトか後払い。うちはヤマトが近いからヤマトが多い。郵便局とヤマトがメイン。

後納は給与明細発送位かな、400人位発送するから今は郵便の集荷なくなったから
局迄持参なので面倒い。
0355優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:41:28.52ID:OxgLjh3g
>>353
自分は一般の訓練でプログラミングとネットワークとアプリ制作の訓練受けたけどIT関係ない職種の時は訓練無かったことにしてたよ。訓練受けて何故別業界に行くの?と言われる事が多くて
内定取れないから職種を広げたし。

訓練期間は就職活動で通した。
別にバレる理由がないよ。
あくまで訓練であって載せる載せないは
自由なのでは。載せないならその期間何してたのと説明できないとね。
0356優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:12:10.89ID:169wMH7T
>>344
マジか
この前VBAエキスパートのベーシック合格したんだけど
スタンダードも挑戦してみようかな
0358優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 05:09:25.47ID:etv3UT3o
>>355
へぇ。今、就労移行でMOS Excel Expert狙って独学しているところ。
その先にVBAとかも見据えているから考えてみるかぁ。
0359優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 05:27:50.40ID:ZjdgNnax
まあ、事務は派遣の人含めて従業員の名前を覚えてないと、効率よく仕事が出来ないよね。
色々、書類の関係でとか。
どこの部署のだれだれとか。
0360優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 06:22:30.93ID:/MMfkONM
>>316
就労支援センターってマジ適当だよな。俺もトンチンカンな事言われたわ。
あいつら市に一つだから競争する必要ないもんな。
0361優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 06:23:21.54ID:iZWae027
おはようございます
火木が休みと決定したので今日はお休みです
最初は木曜出勤土曜休みだったのが変わりました
>>345さん
>>350さん
ありがとうございます

就活中の人も今が絶好のチャンスなんで頑張って下さい
0363優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:29:53.37ID:VNUBzfBn
>>359
そうですね。
まずは顔と名前社内ルールとかそこを抑えないと意味ないですよね。

そこから多少なりとも信頼を得て
何処の職場も新参者は暫くは大人しくしてるもので、まして障害者枠は期待されてないから言われた事をまずは卒なくこなす勤怠を気をつけるだけでも難易度高いし、そこを抑えるだけ8割位得点をとった気がする。
0364優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:03:32.08ID:1i/NGelw
なんか当たり前の事と自意識高い系の事が混ざってておもろ
0365優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:16:36.38ID:hrvrk64o
上場中小障害者雇用だけど、Excelまともにつかえるの、情シスと経理くらいだわ
それ以外の部門で、vbaつかえると、かなり貴重がられる
あと、CADとAdobeの知識があれば、仕事にこまらないんじゃないかな
あと、ネット検索とまとめ力はかなり問われる
逆にいうと、パソコンスキルなくても、できる人にやらせりゃいいみたいな印象は受ける。そこにくいこもう
0366優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:33:07.36ID:tmr+Ki4+
障害者転職サービスって、やっぱり東京や首都圏が圧倒的に多くて
地方はあんまりないんだね
0367優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:44:26.47ID:ZjdgNnax
別に「精神障害者に掃除をさせてはならない。」という法律はないのだから、
掃除させればいいと思う。
パソコンが得意だとか言っても、周りから見れば得意ではないし、
従業員の名前も覚えられないので効率的に仕事が出来ない。
狭い事務所に精神障害者の席なんて置くのはコストが高すぎだと思うよ。
掃除とかさせて、時間が余った時に、
空いている席で何か作業をさせるくらいにするのがいいと思う。
0369優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:56:45.93ID:w1CD7T3y
>>367
個人的な感想はブログでやってくれよw
あと、何かあるとすぐ自分ageしたりマウンティングしたりするの癖なの?
承認欲求の塊みたい
0371優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:05:08.44ID:ZjdgNnax
>>370
悔しいけど正解です。
今日も、自動車で片道25キロ、無事故で通勤してきたよ。
他の精神障害者にマネが出来ますか?
でも、残念な事に、無違反ではないです。
この前、一時停止を見張ってたパトに捕まりました。
見通しが良いので一時停止しない車が多い所、
そんなところで見張るなよ!
てな事で、罰金を取られました。
悔しいです。
0372優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:05:51.19ID:w1CD7T3y
>>367
>狭い事務所に精神障害者の席なんて置くのはコストが高すぎだと思うよ。
>掃除とかさせて、時間が余った時に、
>空いている席で何か作業をさせるくらいにするのがいいと思う。

つまり君は、自動車通勤必須の、ど田舎の工場で掃除のバイトしてる精神障害者なのね
掃除の人にデスクなんかいらないもんなぁ
0373優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:08:56.15ID:ZjdgNnax
>>372
ニートよりマシだと思うのでしているよ。
0374優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:10:54.09ID:w1CD7T3y
>>373
働いてるだけニートよりはマシだけど、ただそれだけだよねw本当にただそれだけw
他の人を見下したりできる立場ではないw
0375優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:38:00.46ID:dvC8TkHZ
今日は22個の宛先の貼った封筒に3つの書類と宛先の書いた手紙と心ばかりのキットカットを詰める作業したよ。

手紙を入れ間違えると大変なので社員さんがダブルチェックしてくれたんだけど、手紙も書類もちゃんと入っているのに、キットカットを多分四つ位忘れてた。

注意力散漫なのかな?キットカットに完全に気持ちが入ってなかった。
0376優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:57:03.14ID:b2pscxxV
>>348
訓練会社のグループ会社に派遣がないと厳しいよ
一般正規雇用だけでは就職率なんか半分もないよ
0377優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:59:59.92ID:emBdn4Tg
統失なんだが、障碍者雇用求人サイトに登録したら、エージェントがついた
エージェントがつく就職サイトって就職決まりやすいの?
今までフリーランスで働いていたから、民間企業就職の勝手がわからない
0378優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:40:05.66ID:wNjqwlRF
>>366
そもそも地方の求人自体が少ない
地元を離れるつもりなら利用する価値はあると思う
0379優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:51:24.51ID:ZjdgNnax
>>378
地方はハロワがあればそれでいい。
ハロワの求人で、面接に行って、
「掃除、雑用がOKです。自分からすすんでします。」と言えば、即採用です。
掃除、雑用が嫌だというから雇ってもらえないだけだよ。
0380優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:05:52.91ID:GK0sCAFW
スカウトメールって利用してる?
0381優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:19:02.10ID:p1NVpnW8
会社の為に徹底的に業務の効率化を進めて残業を削減した結果、
残業代がゼロになり生活出来ないから会社辞めることにした
皮肉な話だ
0382優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 02:09:34.63ID:WR5UYP4A
>>380
あれは企業が条件指定で自動送信しているからあまり意味ないと聞いたけどね
0383優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:26:25.91ID:FiLOXv8q
短時間接客パートに採用されて、
基本品出しオンリーで、後から少しずつ仕事覚えて、
3年以上して、やっとレジにたどりついた。

今はWワークも検討してるくらい。
0384優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:20:34.29ID:sYXRa9NV
市によっては企業実習に補助金が出るところがあるから、住んでる市や区は大事だよ

うちの市は、最賃の半額くらいの時給が出る
企業にも受け入れ補助金がでる

公営住宅に当選したから、別の市に引っ越そうかと思ったが、そこの市では実習補助金が一切なかったから転居辞めた
0385優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:51:32.62ID:RTa7b/HL
3ヶ月前に受けた会社をまた受けることになりそうなんだけど、実際可能なのかな?
0388優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:24:47.23ID:RA2TbFNh
ほぼ地元の企業で20社ぐらい来てたわ
1社だけ面接受けてきた
0389優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:28:00.71ID:ktK6N1ou
>>382

ペーパードライバーだけど、タクシー運転手とかの求人くるよね。
0390優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:30:26.98ID:qXfMuuBZ
朝礼で今年の年末年始も休日出勤してもらうからと言われた
土日も休み無しだし忙し過ぎ
入社9日目でもまだ混乱中
>>385
俺、健常者時代に落ちた会社にオープンでいるんだから大丈夫だよ
但し、面接官は変わってたから人事異動があったと思われる
0391優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:49:09.05ID:6LdH4OFk
うちの職場
法定雇用率守ってない。部長が容認してるw
0392優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:08:38.56ID:xHlBJpD6
法定雇用守ってるとこの方が少ないやろ
指導入らんライン維持がメイン
0393優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:23:28.36ID:6LdH4OFk
結局ダメじゃん。また報道発表するん?
公官庁の障害者雇用水増し問題みたいに
0394優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:27:08.81ID:JmUqJvLT
>>377
結構アカン会社の案件も持ってくるから注意しろ。途中から支援も消えることが多い
どこも切り捨ての印象が強かった
自分の場合、障害専門外の転職エージェントの世話になってそっちで受かった
専門のところには早々に見捨てられて、普通のエージェントは頑張りましょう
って言ってくれたよ。何だかな
0396優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:34:02.23ID:JmUqJvLT
>>395
守る方が割と損する。ただ、自主的に守ろうという企業も増えてきている
0397優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:02:49.37ID:iqB1kMIA
>>394
差し支えなければ、内定を取れた転職エージェントを教えていただけませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況