X



【専門】ADD/ADHD専門スレッド part165【総合】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:16:34.23ID:sBbJd6c0
ワッチョイ無しのスレです。
荒らし、煽りは徹底スルーでお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。

>>950を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part164【総合】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1539158357/

関連スレ
コンサータ Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544433350/
ストラテラ(アトモキセチン)part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544273876/

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【改善/ワ無】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1544913145/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533958646/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:16:52.81ID:sBbJd6c0
良くある質問

Q. 自分はADHDですか? 病院に行ったほうがいい?
A. ADHDは医学的な基準に従ってつけられる診断名であり、
ネット越しに自己申告のみによっては判断できません。
チェックリストを目安にして、困っているなら病院に行きましょう

Q. オススメの病院教えて!
A. 成人ADHD啓発サイトや発達障害者支援センターなどを参考に
直接各病院に問い合わせることをおすすめします。
既に通院中の場合、まずは主治医に相談してみましょう。
http://www.adhd-navi.net/adult-adhd/check/index.html
↑はヤンセンファーマ株式会社(コンサータの製薬会社)の運営サイトです。
https://adhd.co.jp/
↑は日本イーライリリー株式会社(ストラテラの製薬会社)の運営サイトです。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/teikyouseido/index.html
↑都道府県別の医療情報提供ネット(厚労省作成の病院検索リンク集)

Q. 診断されて無いけど私はADHDだと思います。
A. 未診断者のスレッド参加については現在テンプレ議論が継続中です。
ここは5chで、未診断者だとわからなければ問題にはなりません。
うまくやってください。

Q.知り合いのADHDについて愚痴を言いたい。
A.被害者スレへどうぞ。

Q.つらい。
A.わたしだってつらいんよ。
0004優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:18:50.77ID:9iBZHQPP
靴紐を締めたまま、靴を脱ぎ履きしていませんか?
靴紐は、見た目の演出だけでなく、機能的にもとても重要な
パーツです。靴を履くときには、ヒモを緩めて足を入れ、し
っかりとヒモを締めてください。また、靴を脱ぐときも、十分にヒ
モを緩めてから靴を脱いでください。 ヒモを締めたままで靴を履いたり、
脱いだりすると靴を傷める原因となるほか、きちっとしたフィット感が得ら
れず、歩き心地にも影響します
長い紐は短くするといい。 ゆるゆるで履くと足によくない
https://www.regal.co.jp/kutsu/lace
https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/support/help/shoes/lace
0005優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:43:20.91ID:sBbJd6c0
今日病院行けなくて落ち込んでからメンタルの調子が悪い
明日5時起きなのに…風呂もまだ入ってない
ストラテラ無いとこうなるんだよな…もういやだ
0007優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:39:45.36ID:paMK5xSp
いちおつ
大掃除しないといけないけど、何を捨てていいかどうかの分別出来ないから引き出しがパンパンになっちゃう
0008優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:37:04.51ID:xwUjJygz
一年近く使ってないなら
もうどんどん捨てています
思いきらないと片付きません
0009優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:07:52.33ID:WWbku37U
ちなみに勝間流はこちら

家にあっていいもの
@出ている 週1回使う
A引き出しの中 ふた月1回使う
B家の中 半年に一回使う
Cひな人形やクリスマスツリー 外の倉庫
0010優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:28:57.23ID:IsOgjBjj
最初から少ししか大掃除しないつもりだったけど無計画に始めてしまって区切りがつかない
0011優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:02:57.36ID:1gtTBFPq
最近ストラテラを処方されましたが今がBMI14程度でこれ以上痩せたくないので食欲減退が怖くてまだストラテラを飲めてません
ストラテラを飲んで痩せ過ぎた人や、そこから回復した人はいますか?
元々太りにくく痩せやすい体質です
0014優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:07:13.78ID:IqCu7yiQ
ストラテラ飲むためにご飯しっかり食べないといけなくて
むしろ太った
0015優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:23:02.64ID:oCKM9Tke
「Aさんがこれをした時Bさんがこう言って、そうしたらAさんが怒ったけどCさんがこう言ってうまく収まった」みたいなやり取りを、口頭でうまく説明できないことに気づいた
まずどこから始めればいいのか迷うし、印象的だった言動以外はすっぽ抜けてたりする
書くのは(たぶん)ちゃんとできる
どうすればいいんだろう
0016優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:17:57.18ID:uB+QY9+p
>>15
流れに乗って話し出す事に気を取られすぎとか?
こればかりはどうしようもないので
相手が求める内容を理解したら、
変な間が空いてもいいやって思って意識して頭の中で要点を整理してから話し出すのはどうでしょう
焦らずに
0017優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:47:55.25ID:fIKT67Ra
自分も極端な口下手だけど虐待で砕かれた自己肯定感、対人恐怖から来るものだと思ってた
ADHD関係あるのかね
0019優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:33:06.27ID:Pf+BBQ32
>>18
俺も。
よく女の子にホストに向いてると言われた。
酒が飲めればマジでやったかも。
0020優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:06:09.43ID:ukwZszig
一対一しか無理
同性は怖い
でも打ち解けると多弁かな
0022優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:27:21.99ID:d+L54NDN
>>17
ADHDのせいで親から疎まれて被虐待児になり、
自己肯定感や自尊心がまともに育たずってパターンでしょ
普通に多いと思うよ

親にとって子供がADHDっていうのは
外で親に恥ばかりかかせる子になるわけだから
親のしつけや教育のせいにされて責められて
ただでさえ子供との関係が悪化しやすい
さらに家の中でも言いつけ守らない、手伝いを忘れたりするから
こんな子要らない、となってサンドバッグにされたり存在を無視されたりする

親自身が虐待の連鎖で未熟な内面のまま親になってたりすれば尚のこと、
適切な対処ができずにこじれてしまいやすい
こういう場合だとまともに育つ方が珍しい
0023優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:06:35.90ID:g9olVFo9
すでに大きく育ってもうた自分らはまだしも
小さい子はやっぱ可哀想というか親もどうしたらいいか分からないよね
個性を伸ばせるようどうにかしてあげたいな
今の仕事も楽しいけど、そういう道に進めば良かったな〜
0024優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 02:56:56.84ID:9KacegzH
>>15だけどレスありがとう
自分も親とはあんまりうまく言ってないけど
うまく話せないのはADHDのほうの問題かと思ってた
でも書くのは普通っぽいってことは、対人面での緊張なのかな
よくわからなくなってきた
もうちょっとよく考えてみる
ありがとう
0025優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:33:44.50ID:LyqjePie
昨日までストラテラ飲んでたけどたいした効き目は感じなくて
今日からコンサータ飲み始めたら、それこそ比喩表現だけど油刺したような感覚は確かにあるけど
でもそれよりも妙に腹へってヤバい。今日の朝残り物のカレー食ったのに11時前に我慢できなくなった
関係ないとは思うけど腹へって効果とかそれどころじゃない
あと普通に見落としたしてた(気づいたけど)
0026優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:03:21.35ID:UmSKuX7P
薬のせいか日中死ぬほど眠い
昨日からは夕方以降も眠くなるようになった
まあニートだから寝てても問題ないけど最近NTR系の悪夢見ること多くて寝たくないんだよな
0027優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:47:59.68ID:yXA8IdUc
私もニートではないけど日中眠くなる
てか飲んでから一、二時間後がやばい
ストラテラ。。
0028優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:48:43.99ID:kJMq9Aq3
休日の朝とかは眠くて全く動けないな。12時以降じゃないとどうしても起き上がれない
0031優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:26:48.03ID:4AzJB0kI
コンサータは喉の乾きが酷くて食い物が喉を通りにくくなる
食欲がかなり減るな
食べるのがおっくうになるんだけど
0032優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:29:10.37ID:4AzJB0kI
ADHD診断済みで3級手帳持ちなんだけど
クローズで警備の仕事につくことにしたんだ
時給950程度だけどな
発達のことバレたりするかな?発達の3級手帳持ちって警備の欠格事由にあたるんかな?
0033優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:38:22.66ID:YvAoHP06
手帳持ちでもクローズで仕事していいんだ?
手帳申請したら最後だと思ってた
0034優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:28:35.86ID:0BV3YImH
警備員は業務に支障がないという診断書が必要
バレたら問題になるかと
0035優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:51:09.03ID:lC/Ep2ac
今転職中で役員面接まで進んだ会社があるんだけど
そこは基本デスクワークなんだけど稀に車に乗るとか言われた。
面接では免許あるし問題ないと言っちゃったんだけど俺はペーパードライバー。
さらには教習所で教官に怒鳴り散らされ、苦難の果てに取るレベルの下手なドラテク、
それがトラウマで車を買おうという気もなく、取得後5年は乗っていない。
これってやめておいたほうがいいかな?早く働きたいけど事故ったら元も子もない
0036優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:12:07.28ID:UIPCtIGw
>>35
入社して練習する機会はあると思うよ。
自分も免許を取るのに苦労したし、ペーパードライバー数年やったけど職場で運転したよ。しかもマニュアル。
案外運転できた。
ここのスレの人はADHDは運転やめとけと言うかもしれないけど、そういうもんでもないよ。適性がない人はそもそも自転車や歩行中でも危なっかしいから。
0037優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:15:28.59ID:FyrgIPSo
困ってるなら、練習すれば?
免許返納しない耄碌じじいでも空間把握能力のない典型的な馬鹿女でも平気な顔して運転してるよ
0038優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:06:58.05ID:r9JhjO1B
運転は働くようになれば嫌でも乗る機会増えるからな
一人はまだ気楽だけど先輩とか乗せる時は今でも緊張する
0039優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:30:25.88ID:Eur/7VeO
ちょっと前にペットが死んで、悲しくて寂しくて何か形に残したいと思うようになった
不器用な自分でもうまく作りたい、あの子の雰囲気をうまく出したいという思いがわいてきて
ふと芸術ってこういう情熱があって生まれるのかなと思った
自分のは芸術じゃなくて、工作やらハンドメイドの部類だけどさ
これまでは何かを作りたいなんてまったく思ったことなかったから

ADHDは芸術方面が優れている人も、何かを創ることが好きな人も普通にいるから
あまりわかってもらえないかもしれないけど
0040優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:03:14.31ID:zqFzCK60
芸術に不可欠な、人を突き動かす情熱とは狂気にも似ている

しばしばここで話題に上るMBTI診断で
一番ADHD的とも言えるENFPタイプの解説ページにはこうある

Don’t Lose That ’Little Spark of Madness’
その小さな狂気の閃光を失うな

You Cannot Live Without a Fire
あなたは炎なしでは生きられない
0041優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:45:50.97ID:iNZrK5h/
MBTI面白いよね
自分はINTPだった
ここの皆何タイプが多いの?
0044優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 06:17:16.63ID:7QIYnFMR
MBTIって初めて知ったからググってやってみた
結果は正にENFP
ビックリするやら納得するやら
自分って典型的なんだな
新年から割りきって生きて行けそう

去年から認知症の実母を介護していてぐったり
もし自分に認知症が遺伝したらと
介護しながら不安だよ
0045優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:21:28.53ID:Z7tNINPq
INTPの底辺短大卒です
知識欲があるのと理解できるのは別なんだよなあ
0047優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:31:05.37ID:4oeVR2c7
過去スレで数ヶ月前にも話題になってたけど、前回もINTPが多かったな
俺もINTP
おそらくADHDに一番多いのがINTP
0048優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:46:54.95ID:WWOUpcoJ
>>47
>おそらくADHDに一番多いのがINTP

それは絶対ないね、断言できる
INTPは一番ガチガチなASDの典型タイプだろ
ちょっと知識あれば解説文見ただけで
あーこれASDとかアスペだなwって気づくくらいの典型

47みたいのは自分が典型的なASDなのにそれを正しく自覚できないか
認めたくない奴がADHDのつもりで、或いはADHD寄りだと思いたくて言い張ってるパターン
ADHDへの誤解も激しいからこんな的外れなことを言うんだよ

ADHDの典型タイプはそもそもこのグループではない
本当にADHD像が正しく理解できてたらこんなことは絶対言わないよ
0049優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:59:24.33ID:8iBdDdmt
擁護者(ISFJ-T)って出たわ
前回は違うのが出てたんだが、忘れちまった
0050優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:09:58.86ID:8TNcWfpC
あれ設問が良くないよ。
「計画的に物事を進めるのが重要だ」
なんて、同じADHDでも今の仕事の種類によって回答が180度変わる。
そんなことが重要ではない仕事してればそんなもんクソ食らえだし、
それができないがためにクビになりそうな状況なら、とても重要だと思うだろうし。
あんなモンは世間話のネタ程度にしかならんよ。
0051優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:44:25.87ID:seQx9XVM
>>50
それって別に仕事に限った話をしてるわけじゃ無いのに
思い込みと決めつけからの誤読が激しいね

いつもこんな調子で自分が気に入らない物にはひねくれて卓袱台返しして
話題自体を無かったことにするクセが染み付いてるのが見える
周りも面倒くさい奴だと思ってそう
0054優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 15:43:03.85ID:ihV/xcEh
>>48
自分が絶対正しいみたいな言い方してると人間関係うまくいかないよ
例え本当に正しくても
医療関係者ぽいけど、事実を事実とだけ言えばいいじゃん
自分まで叱られて馬頭されてる気分になる
0056優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:01:15.87ID:Fcx1jCSU
いきなり否定から入る空気の読めなさそして主観的な考え方なのに謎の自信
何よりも読むだけで不快にさせる文章
>>48の方がよっぽどASDの傾向が強いと思いました
0057優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:31:20.34ID:WYVOzCo9
>>48
こいつオバチャン?
最近スレ着てなかったから特徴忘れた
キチガイってことしか覚えてない
0059優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:20:27.49ID:yM5yAB9H
MBTIでINTPと出たやつはASD、アスペだからスレ違いだぞ
0065優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:21:35.78ID:pkbdUHdG
INTPって独創性が特徴だろ?
それってASDよかADHDの特徴じゃん
0067優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 01:41:29.30ID:gmVlLZSl
うーん、自分が選んだことを言い換えただけに思える。
0068優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 05:56:50.40ID:DfmbAPmz
アスペも発達の一部だからな
自作も論理学者タイプだよ

多人数でいるとき自分は会話に入らず、他の事を考えて聞いてない事しばしばあったりしない?
0069優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 05:58:00.33ID:DfmbAPmz
×自作
○自分

思い込みによるニアミスは薬飲んでも治らんなぁ
0072優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:11:06.97ID:e26Rzwcg
>>65
独創性にも色々あってだな
INTPの独創性はオマケでしかも独善的になりがち
本当の意味でみんなの役に立つ・喜ばれる性質のものではない
そして何か文句つけられるとすぐ粘着論破マンになるタイプ
論理学者の名前の通りでアスペASDそのまんまの面倒な奴だよ
おそらく全タイプの中でも一番ASD的な方だと言える

他タイプも把握しててADHDの特徴も正しく知ってる奴なら分かるはずだが
INTPにADHD的な要素はむしろ少ない
独創性の部分だけを拾い上げ、他は無視してADHD的だと思えてしまう奴は
まさにASD特有の視野の狭さと歪み度合いがよく表れてるよ
0073優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:12:50.09ID:e26Rzwcg
>>68-69
ここはASDスレでもなきゃ併発スレでもなくADHDスレなのに
構わず書き込んじゃうあたりが実にアスペ的だね
アスペは潜在意識じゃADHDに憧れてる奴が多いのかな
0075優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:37:02.55ID:AIDEUleN
adhdって余裕があるとダメで追い詰められると力発揮する。だから、先延ばしや遅刻が多いけど、コンサータやストラテラ飲んでそれら改善した人いる?
0076優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:37:57.82ID:nlHFm5WL
少し前からASD連呼してるやつの書き込みが尽く自分にブーメラン刺さってるな
0077優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:38:55.77ID:T+zvnIjK
>>72
> そして何か文句つけられるとすぐ粘着論破マンになるタイプ
> 論理学者の名前の通りでアスペASDそのまんまの面倒な奴だよ

って正にお前ではないかw
0079優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:53:43.15ID:32diQfdy
本命の案件はゆっくり、じっくり
完璧主義的に取り掛かりたいと思っていて、
それゆえ他のことを先に終わらせてしまおうとして、
結局先延ばしになってしまうという感じで
自分の中では誠実な対応のつもりだったりするんだよね…

てのが建前で、いざ時間できても
お茶入れたり、資料読んでみたりして
また時間ない状況に追い込まれてグダグダ
0082優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:39:04.83ID:RfeLg25j
俺、働き出すと仕事をやっただけですぐ満足してプライベートとかやらなきゃいけない他の事がおごそかになる。

そのうえ、一日仕事するとそれだけで疲れて将来の事とか他の事とか考えられなくなるんだよね。

だから、ニートと就職を繰り返す。ニートになって時間的余裕と精神的余裕が出来ると考え事ができるから。

こういう人いない?
0084優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:11:49.96ID:P3TIob2X
コピペじゃなければもうちょっと軽くやれよって感じだな
おろそかのtypoだろうけど
0087優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:18:31.96ID:jkwcxgIQ
16万、ニート、120万、ニート、170万、何年もニート(貯金無くなったら死ぬつもりだった)

だがしかし50万、ニート、70万、ニート、8〜14万(今ここ)
0092優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:44:30.18ID:G409Y7oa
身体が異物を出そう出そうとしているのがよくわかるよね。

今はコンサータだけしか飲んでないけど。
0094優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:08:54.03ID:5cNY6LVC
ストラテラは無理につばを飲み込んで何とか出てこないようにする感じがあるね
何なんだろうねこれ
0096優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:14:23.78ID:d+iokhnU
講演会とかは頑張っても2時間だなぁ
でもハマると2時間3時間あっという間
普段は自分の名前もうまく書けないのにハマると1時間に5ページとか、漢字もバシバシ書ける
0097優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:34:37.61ID:2qm6hGhY
精神や知的障害者の施設で働いてる、割と尊敬してる人が、コンサータは働けない人を無理やり働かせるためのシャブみたいな恐ろしい薬、って考えてて、いや普通の人間になりたいだけなんだけどなぁ、と言いたいけど(自分はまだ飲んでない)自論を曲げないタイプだから黙ってる

でも「そういう人は生活保護とかでゆったり暮らせばいいのよ」みたいに言うのは、今の生活保護なんて全然ゆったりできないし、そもそも社会参加したいという、ほとんどの障害者の意思を理解してないのかな、と思った
0098優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:54:03.48ID:+5x/5lUB
>>97
労働経済学的には障碍者は働かない方が利益は伸びるからな
生活保護もらってへたに仕事に参加しないでもらう方が健常者は助かる
当たり前といえば当たり前なんだけど
でもそうなると、障碍者の働きたいという気持ちはどうなるんだってのはあるけどな
0099優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:56:46.01ID:43CIGBE2
>>97
かなり勝手なことばかり言ってる印象だけど、本当にその人のこと尊敬してると言える?
実際には隠れ自己愛系で圧が強いだけの人だったりしない?
自己愛を満たす目的でわざわざその手の施設で働いてて実は賞賛集めたいだけという
良心の欠けたタイプの人って結構紛れ込んでるから
内心馬鹿にするような発言が多いなら認識改めた方が良いかもよ?
自己愛系って自分を良く見せるためにはなりふり構わないところがあるからね
0100優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:10:28.72ID:CETX6kAp
良いか悪いかは別にして、コンサータが覚せい剤に近くて、無理矢理体を動かしてるというのは事実じゃん。
0101優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 02:01:22.71ID:nhMM1Rlr
>>99
「生活保護で」というのは本当は「社会がもっと手厚くケアして」という文脈
その人は社会保障の充実をいつも訴えている

普段から意識が山よりも高くて勉強になることばかりなんだけど(ややマウント取りたがるけど)コンサータのことで「恐ろしい!」みたいに言いだしたのはちょっとびっくりした

「脳みそが混乱しなくなる」とか聞きかじった効用を誤解したみたいなんだけど、やはり根本にADHDの頭の中で起きていること、生活や仕事での苦労が福祉の専門家でもわかってないんだな、と思った
0102優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 02:08:45.56ID:Jkd0DJlu
>>100
それはそうなんだけど、自分もコンサータ使うことで働けるようになるなら多少のリスクあっても使いたい
世の中の役に立ってない、それこそ生産性のない自分に絶望してるから

あと自分の稼いだお金で好きなもの買いたいよ
生活保護じゃ酒飲んだだけで悪く言われるしネットでも叩かれる
スラムみたいなとこに住むしかなくて聴覚過敏とかもあるから辛い
もうウンザリだ
0103優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:48:02.97ID:tOachG8B
障害があることによってか知らないけど(多分そう)
他の人より稼げたりもあるからね
自分は生活保護受けたいなんて微塵も思わないな
手帳もいらない
コンサータも一時的
0104優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:27:50.53ID:Rmug/nGr
>>97
シャブみたいなって言い方悪かったなw
まだあなた自身は服薬してないってことで、あなたとの関係性やあなたの状態によると思うけどね…
自分も、まだ服薬してないグレーな感じの人となんとなくそういう話になったら
薬なんて百害あって一利なしなんだから飲むもんじゃないよって感じのことは言うと思う
特にコンサータ、ストラテラはさ。
自分はストラテラ飲んでるけどねw
その人も服薬してる人を全否定するような、悪意ありで言った訳じゃ無いと思うけどな

だって多分医者でも発達の薬を何十年と飲み薬続けた人がこの先どうなるかなんてまだよく分かってないでしょw
0105優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:34:46.14ID:Rmug/nGr
市の福祉施設行って発達専門の臨床心理士に相談した時なんてもっと酷かったw
会社の上司にムカつくことがあって、こういう考えは自分がおかしいのだろうかって悩みを話したら
それは上司の方が発達なのでは…みたいなこと言われたw
変な人は皆発達w
0106優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:15:06.88ID:DgcG0SO+
ストラテラからコンサータに切り替えたら、なんかやる気がなくなった。やる気出るんじゃなかったのか……
ストラテラの時は、当時は意識してなかったけど恒常的に何かにとりかかろうとする原動力の質は良かった気がする。とっちらかってたけど

これはコンサータの副作用というよりストラテラ断薬の影響なのかなぁ
0107優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:37:00.40ID:DgcG0SO+
こっちあまり動いてない方だったか
ごめんマルチしてくる
0108優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:08:56.57ID:5ARpYgLP
ADHDで事務の仕事をしている人っているのだろうか
0111優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:37:50.28ID:2lOd9Qly
仕事辞めたらと言う解決策を言い放った精神科医が居たわ
0112優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:42:03.35ID:v0xe1KnG
ストラテラもコンサータも効かなかった人いない?
0113優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:33:20.75ID:XMpYomWM
>>109
経済学では学部レベルの初歩で習うよ
又吉のオイコノミアでもやってたな
又吉は「(障碍者を働かせない方が経済学的観点からは利益が増えるとしても)なんか僕これは好きじゃないですね」と言ってた
0114優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:52:37.30ID:V0JywnM2
>>113
障害者のレベルで違う。
何かできるのなら、比較優位論で得意分野に集中すればそれが一番効率がいい。

何もかも、どの分野も劣るなら仕方ない。
0115優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 02:23:06.04ID:9Xv8OwXT
障害者のことを考えるときに効率とか生産性で考えるのが間違い
0116優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:45:01.76ID:2gsXMD9+
各種障害者の施設ってゴミだよな
常識をやらせようとすんなっつの
お陰でナマポになれたけど
0117優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:34:24.89ID:zVmT73GG
多動はアクティブで羨ましい。
不注意型なので、アイデアはわき計画段階は張り切るけど、実行力がない。
空想時が一番楽しいっていうか、そうこうしてるうちに実行しないで時間が過ぎる。

多動はアイデアを思いついたらすぐ実行に移すから、自営業や成功者も多い。

薬を飲めば、実行に移せるようになるだろうか。忘れ物も多いし、ミスも多いし
不注意型でも利点ってある?
0118優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:08:06.78ID:5Jpmn60P
やっぱり仕事のミスは集中力が途切れるのが問題なんだよな
とにかくワーキングメモリが無いから
雑念などが頭に浮かぶと仕事がおろそかになっちゃう
たぶん健常も雑念がわいたりするんだろうけど、雑念と仕事をある程度同時進行できるんだろう
ちょっと雑談されても、すぐに雑談内容に頭が切り替わらないし
一度雑談モードになると仕事がおろそかになる
0119優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 02:42:10.96ID:ujh3pc0z
>>117

薬が効いているときと普段のときと、二つのモードがあると考えればポジティブシンキング。

創造性豊かな脳と、実行に移せる脳。

そう考えるんだ。
0120優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:42:34.70ID:KjUjUiEv
ADHDなんですが若いうちから手帳貰うってどうですか、貰った方その後苦労されてます?
手帳で再就職は最後の手段くらいに考えてるんですが、高大とふつうに学生生活送れてたのでやや抵抗があります。

手帳有でも無しでも再就職して社会復帰した方の話は聞いてみたい
0122優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:46:46.26ID:76DyI8Oj
学校出るまでは何とかなってたけど社会に出てつまづいて叩きのめされて二次障害になるパターン多いからなあ
いわゆる「大人の発達障害」
0123優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:54:56.07ID:GxRR+Ctn
自己診断でグレーだと思うんだけど、診断受けて薬もらったら部屋を片付ける気持ちが強く湧いてくるものなのかな
0124優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:13:17.57ID:VDnYeX4s
片付けたいけど出来ない人を後押しする薬はあるけど
片付けなくてもいいやと思ってる人の意識を変える薬ではないと思うよ
0125優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:09:05.82ID:Gij2z/+w
>>123
ストラテラは先送りにはあまり効果がない人が多い。
コンサータはコーヒーの強い版みたいな感じ。

先送りがうつが原因なら薬も効かない。
0128優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:02:44.54ID:GxRR+Ctn
>>127
忘れ物とかはクラスで一番あった
勉強がある程度できてたから、ワイも親も真剣に捉えず
大人になってからはスケジュール管理ができなかったり、思い出したくない仕事のミスもある
0129優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:11:15.16ID:q9LeybWY
>>128
そこら辺は薬で大分改善されたな。
結果的に意欲がまして片付けできるようになるかもしれない。

薬で仕事はだいぶはかどるようになったよ。
0130優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:33:41.59ID:dofT5SAA
眠気が強いとか、食欲性欲などの欲が強いってのもadhdの症状なん?
0134優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:53:30.49ID:Cjztl0zw
テレビとか人の話聞いて、いいなぁと感心して
それを違う人にすぐ話そうとしても忘れる
忘れるっていうかなんだったっけ、って
多分覚えてるけど靄がかかったようでスッと思い出せない
0135優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:55:09.31ID:Cjztl0zw
号泣する程感動した話でも忘れる…
ストラテラ飲んだら割とスッと話せる気がする
0137優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:01:08.69ID:bDCUwJyV
>>134
あるある
定型の人と話してて、話の途中で地震かなんか起きてみんなの注意と話題が一瞬それたんだけど、しばらくしてそれでさっきの話の続きなんだけどと話題を元に戻されたことがある
定型の人ってちゃんと覚えるんだなと思った
0138優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:37:34.73ID:Cjztl0zw
>>137
分かるwなんか気持ちわるいよね、あのモヤモヤの中に入った時…
一人で何かしようとして、えっとなんだったっけ…とかもよくある泣
発達とか知らなかった頃は、話をすぐ切り替え元に戻せる人って単純に頭いいんだろうなって思ってた
てか皆結構普通にできてるから、自分だけが馬鹿なんだろうなって思うしかないよね

頭が割とクリア状態で話せる時でもたまに同じ話二回繰り返すし…
この、えっーとなんだっけ、を本当にどうにかしたい…
0139優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:53:38.79ID:cIln2UxP
>>137
地震つーか社内で普通に歩いているときに突然なんの用事で歩いてるのか解らなくなることあるぞ。
あと日付と曜日、旗日をいつまでたっても覚えられない。
0140優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:35:01.56ID:RtCjAa6v
>>136
adhdは前頭葉の障害でもあるから、事実だけど?(笑)

感情論で反論すんなよカス
0142優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 03:42:13.14ID:+vNhlVIT
>>139
解離性障害か短期記憶障害、またはLD
少なくともADHDの症状ではない
MRIくらいはやっとけ
0143優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 07:04:32.51ID:FPIC6t+g
ADHDでADD傾向と診断されたが
途中で何かあったからとさっきまでの話を忘れるとかはないし
よく書かれてる時間守れないはないな
寝坊、遅刻とかない
早すぎならあるが


人によるんだな
自分は分かってることでもうっかり、抜けがあることが多め
0145優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:44:29.27ID:+vNhlVIT
むしろ前の話には戻れるのが健常者&ADHDだよ
前の話をすっかり忘れてしまう、話した事実自体を忘れる、
時間経っても全く思い出せない戻れないというのは認知症とか別な記憶障害の問題

ADHDは割り込みタスクや雑念のせいで一時的に忘れてしまいやすいのと
関心ない話には別なことが頭に浮かんでて生返事で記憶に残りにくいという特徴はある
しかし記憶障害が主体の障害ではないし、記憶力が悪いという障害でもない
そこ勘違いしてるのか、なんでもADHDで説明つけようとしてる人が結構いるのは気になる

内容や会話した事実自体はよっぽど上の空だった時を除いて一応覚えてるはず
すごく遅いタイミングとか変な時に思い出して慌てたりトラブルがちではあるけどね
0146優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:46:05.02ID:+vNhlVIT
>>144
上の人は衝動性は弱めで不注意が強めなんでしょ
時間守れないとか忘れっぽいのは衝動性の問題が大きいから
0147優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:21:00.97ID:oi66/mXe
記憶障害は、抑うつの併発が要因としてありそうだな
0148優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:05:22.58ID:ZLCl/1NO
人と話をしていて、途中だけすっぽりと抜けることは度々ある
他の聞き手が相槌してくれてことなきをえる
0149優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:33:11.80ID:5FNJH2KV
すっぽり抜けるよね
つまり、何だったかなって
さっきまで考えてて言いたかったワードが引き出せないというか
時間経ってから考え直して思い出す
0150優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:49:06.78ID:qomvmBRD
>>142
言い方が悪かったな。俺はADDの診断貰ってる。
行動とは別の思考に常に気を取られていて今やっていることが解らなくなるんだ。
見えなくなったものはすぐ忘れてしまうおバカさんなんです。
でも必要になったり見えたりすればすぐ思い出せるからすっぽり抜けているわけでもないんだ。
時間の感覚が弱いのはADHDの特徴のはずなんだけどなぁ、俺だけってことないよな?
0151優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:55:04.53ID:+vNhlVIT
>>150
>>139の後半で自分で書いたことをもう忘れてそうだね
割り込みタスクや雑念のせいで今やろうとしてたことを一時的に忘れるのはADHDあるあるだよ
しかし曜日や日付や祝日を覚えられないのはADHDが原因とは言えないよ
0152優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:09:13.28ID:qomvmBRD
>>151
そうなのかー、カレンダー能力みたいのと逆だもんね。
今何時くらいってのはだいたい解るから俺特有の何かなのかもしんないね。
0153優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:12:04.76ID:xBKsFTsP
ADHDは時間の感覚が弱いって言うのとはなんか違う気がするなぁ
でもうまく説明できないわ
0154優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:55:40.08ID:7Me8aI3F
時間の感覚がおかしいから、遅刻したりダラダラ時間過ごしたり、先延ばししたりするんだろ。
0155優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:19:20.73ID:+vNhlVIT
衝動性優先=欲望に弱い
義務より今やりたいこと優先で自分に甘いし見積もりが甘くもなる
ボーっとじっと何もせずに待つのが苦痛だからギリギリまで何かをして居たがる
嫌なことほど極限まで追い込まれないと動けない
いろいろ合わさって何事も遅れがちになる
0156優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:23:51.45ID:ujjb2qFA
>>153
目の前のことに集中しすぎて、時間が一瞬ですぎる。
出掛ける前に目の前のゴミが気になって掃除はじめてしまうとか。
結局遅れてしまう。
0158優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:03:40.11ID:rna+wqDr
会議の予定をすっぽり忘れて遅刻欠席するってADHDの症状?
0160優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:24:22.22ID:ENKxx81b
コンサータ処方され半年弱
WAIS受けてないんだけどやっぱり受けたい
0161優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 02:07:09.53ID:a3jFbP1K
時間の感覚はあると思う
ただ見込みが甘くてギリギリになったり遅刻したり
先延ばしは時間わかってるけどモチベーションがわかなくてだらだらしてしまう
あとはスケジュールを完全に忘れたり間違えたり。
というか時間の感覚が弱いってどういう人?
0162優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 03:49:20.55ID:nVAgxK6z
健常の時間の感覚はもっと強いみたいだよ
頭の中に常に時計があるみたいな感じなんだって
たぶん、上の方にある地震の話も同じで
定型は今やってる作業や現在展開してる出来事とは別に
頭の片隅に時計なり前の話なりを置いておけるんだろうね
0165優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:52:09.96ID:aWvdrOf7
>>164
反対に早くて困ってる。
いつまでも人を待てるし。
なんで定型がカリカリしているのかわからない。

人それぞれだな。どっちにしてもズレてるって事かな…
0166優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:35:32.89ID:Z3ZzLSY9
>>163
ADHDあるある
最初の数行読んだだけでわかった気になってもうレスを書き始めてしまうw
0167優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:26:08.50ID:770M7T6r
自分的には時間の感覚の障害なのかと思える時もあるくらい
時間の感覚が一般人と違うと思う

なんていうか「今この時」しか感じ取れないっていうの
前後一日くらいまでかろうじて意識できないこともないけど
大抵はいまこの瞬間だけしか感知してないわ

三日前とか三日後とかの自分なんてもう他人も同然で感覚で把握できない
頭で考えてなんとか結びつけてるけど結びつかないわな
一般人はおそらく全部連続した自分、連続した時間という感覚を持ってるはず
0168優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:49:47.73ID:Z3ZzLSY9
>>167
そこ拗らせてると言って良いのか、中には解離性障害まで行く人も居るからな…
まあ自分の事なんだけどさ
長い目で見ての連続性がないから結構な率で自分が恥ずかしくなるよ

↓ちなみに最近できたスレ

発達由来の解離性障害
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1546811947/
0169優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:54:38.10ID:DizDG50Y
>>167
え?
例えは一週間先に旅行とか楽しみにしてる予定があっでも浮き足立ってこないの?
逆に5日後に試験だから緊張してくるとか
0171優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 01:49:05.65ID:QHOdIvZz
頭の中で1年後2年後の目標を立てて、その目標に向かって計画を立てることはできるけど
それを日常の中に組み込むことができない
「頭の中で計画を立てる」という時間が終わると、普通の日常に戻ってしまう
0173優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:11:08.17ID:jiH5wWox
>>171
計画を立てるときの基本は
長期的計画を立てたら、必ず短期計画に分解すること。
今年中に10kg痩せる、という長期計画を立てたら
そのために毎日20分ウォーキングする、
という短期計画を並列で立てる。
長期計画だけでは絶対に成功しない。
0175優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:42:17.47ID:TYjMbjuQ
>>169
先の予定が楽しみで浮き足立つとかはよくわからないかもしれない
楽しみを今この瞬間得られないなら未来は不確定未知数のモヤモヤした塊でしかないし
楽しみを得るのを待つことしか今はできないならストレスにもなるから先はあんま意識したくないな
楽しみを待つってことは今はその楽しみはないって意識することで待つのはつらい

先に嫌な予定があって憂鬱になるのはよくあるけど
それもその予定を思い出した瞬間だけ嫌だーって思うだけで直後には忘れて
他のことして楽しんでしまう
あれをやらなきゃこれをやらなきゃって瞬間瞬間で思うけど先の予定だとすぐに忘れるから
>>173の言うように「今日中にやるべきこと」まで分解しなきゃいけないんだよね
「今日はこれをやる」ならかろうじて覚えてられる

未来ってなんかモヤっとしたよくわからない塊が先にあるって感じなんだよ
普段は未来の存在を忘れてる
必死で未来と今を繋げようと頭で考えてやってるけど
一般人は「体感」で繋がってるように見える

過去もどんどんなんでも忘れてくし必然的に殆ど学習もできないけど
フラッシュバックで苦しむのはよくあるから
フラッシュバックやトラウマ化するほどの失敗からは学べる

ADHDじゃなく解離症状の方になんの?
ADHDは皆こうだと思ってたけど
0176優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:52:56.70ID:Fk8xYwcD
>>175
長いねー
過去より未来のことをよく考える
未来のことを考えられないのはADHDの特性ではないよ
ASD併発?
0177優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:55:42.14ID:3dDpBDCO
そこまで忘れないしね
覚えたことをうっかりとか一時的に忘れることが健常者よりあるかなって程度だよ
0178優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:15:23.36ID:PeWKFS0v
>>175>>176
妙に理屈っぽく小難しく考えるのはASDっぽくみえなくもないけど
そこまで未来が見えない予測立たないのって
ASDだとむしろ相当な恐怖だろうから違うんじゃないかなあ

解離性とか不安障害、強迫持ちの人はそんな感じで理屈っぽい人が多いし
自己の連続性のなさが一番の問題と感じてるのと重めの記憶障害っぽい部分、
昨日と今日と未来の自分が別人のように感じられる点、フラバがよくある、
未来はモヤモヤ曖昧でよくわからないとか、身体感覚が薄そうな部分などからしても
やはり解離性の特徴が一番強く出てると思う

解離は二次障害として出やすいと思うけど
まだまだほとんど知られてない障害
自分で勉強してみると良いかもよ
0179優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:20:24.81ID:PeWKFS0v
ちなみに自分もかなり小さい頃からの解離持ちだけど、今は割と軽度かな
以前は知識も関心も薄くて解離もちだって自覚はほとんど無かったけど
しばらく病院通ってから主治医がスクリーニングテストやってくれて、
軽度だけど有りますねーって事になった
おかげで幼少期にのみあった謎の症状の記憶も解離の症状だったことが分かったよ
0180優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:37:54.63ID:TYjMbjuQ
マジか
ADHDじゃなく解離の方なの?
ずっとADHDは皆同じだと思ってたぞ
>>150とかすげーよくわかるんだけど
今この瞬間にちょうど自分の目の前にあることについてしか考えられないんだよな
いいことも悪いことも目の前に回って来たその時に思い出す
0181優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:09:06.31ID:IkXA34H+
初めてADHDと言われた時
ADHDは遺伝ではないので誤解しないでねって医者に言われたんだけど
ネットではよく遺伝って書いてあるよね
0182優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:12:20.09ID:jqo7N2GJ
>>181
家系図書いてみるといいよって書いてある本見たことあるけどな
0183優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:25:19.67ID:uh+ZwGqo
>>181
遺伝だとずっと言われてるし、最近実際に遺伝子が特定されてるよ
ググればすぐに間違いと分かるような話をよく患者にするね
0185優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:36:12.88ID:IkXA34H+
>>182
家系図?

>>183
なんでしょうね
でもすごく人気のある先生なんですよね
引っ越して遠くなったんで転院したけど
10年前10代後半から診てもらっていたんだけど
当時は今みたいに大人の発達障害ってあまり考えられてなかったからねぇ〜的なこと言ってた(細かくは忘れたけど)
あくまでも小学生とか、小さい子の問題的な
まぁ歳と共に多動とか少しは落ち着くからだろうけど
0186優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:39:33.89ID:PeWKFS0v
>>180
いや色々混ざってんじゃ無いのかなって話だよ
今の瞬間にとらわれる、今ある目の前の関心ごとにばかり目が行って
他を忘れる、時間を忘れるってのは確かにADHDあるあるなんだけど
それ以外の部分はADHDだけじゃ説明つけにくいのも結構あるようだからさ
ADHDやASDの知識はあっても解離の知識はほとんどないって人は多いから
気になるなら自分で調べてみるといいよ

解離体験尺度(Dissociative Experiences Scale, DES)
↑色々ある解離度スケール(チェックリスト)のうちの一例だけど
NG出てリンクは貼れなかったんで興味あったら検索してみて

この質問項目をみると、話を聞いてなくて記憶が欠落してるとか過集中、顔の見分けが付かないなど
ADHDやASDと一部共通した症状の紛らわしい部分もあることが分かると思う
0187優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:40:33.35ID:QHOdIvZz
>>173
わかるんだけどさ、その短期計画が続かない
長期計画と短期計画がつながってる実感がわかない
20分ウォーキングを数日続けたところで10kgダイエットに効いてる実感が無いから
尻すぼみ的にやめちゃう
あと目標の大きさに尻込みしちゃう
10kgって塊肉で考えるとすごい量じゃん
そこまで落とすには相当辛い思いしなきゃいけないよね…と感じてしまう
日々の積み重ねが頭の中で想像できないみたい
0188優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:40:35.78ID:YwOPEna/
心療内科で自閉症スペクトラムって診断された
動作性IQというのが普通より低いらしい
ボールを投げられなかったりゲームのコントローラーの連打が出来なかったり実生活で支障があるレベルで鈍い
来世また人間に産まれる憂き目にあったら健常者の人生を味わいたい
親には悪いがこんな風に生んだ母親の元にはもう絶対に産まれたくない
おれがガイジなのは間違いなく母方の遺伝だし、母方の祖父母はもう死んだが人間性も終わっていて何も尊敬出来るところがなかった
あんな人達の血を絶やすことには何の罪悪感もないのでそこだけは良かった
0189優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:41:38.48ID:IkXA34H+
>>184
母親は普通、母親親族も普通
父親は多分ADHD、知ってる限り祖母含め親族も
かなり物を忘れるしそそっかしい!と母親は言っていたけど
父親は性格はクソ真面目なので多分性格の問題じゃないしADHDっぽい
しかし父親からの圧がすごくて自分も病んだ節はある
なんでこんな事もできないんだ!!と毎日毎日すごかった
母親からはあんたは一番父親に似てると言われてた
0190優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:43:02.67ID:IkXA34H+
>>189なんか分かりづらい書き方したけど
母親が、そそっかしい!と言ってたのは父親のことです
0191優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:46:17.80ID:PeWKFS0v
>>185
実際には「ものすごく遺伝しやすい」ってのが現実なんだけど、そこ広めちゃうと
今訴訟が起きまくってる断種手術、旧優生保護法の被害者の問題ともつながって来てしまう
医学界的にも政府的にも当事者的にも都合が悪いんだよ

あとは「親のせい」っていう論調が広まるのも都合悪い人たちが大勢居るわけ
当事者間ですらも
「発達が子供作るな、不幸な子を増やすな」
って年がら年中ケンカしてるでしょ?

理論的に正しいことがイコール世間で歓迎されるとは限らない、
都合悪い人たちの方が多ければ隠される、それが世の中だってことね
0192優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:47:46.78ID:jqo7N2GJ
>>185
「大人のADD」って本だった
ADHDぽい特性や依存症持ちについて記入した家系図書いて、考えるきっかけにしよう、みたいな感じ

別にそういう性質が多いから遺伝の可能性が高いとか書かれてなかったわ

自分は父母どちらの家系にもギャンブル依存やらADHDぽい人がいるやらで、自分にも受け継がれてることは認めざるを得ない
0193優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:50:08.27ID:IkXA34H+
>>191なるほどなるほど
まぁ、親のせいにしても仕方ないですしね
一応患者にはそういう前置きをする、っていうマニュアルでもあるのかな
0194優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:55:02.50ID:IkXA34H+
>>192
ありがとう。見てみよう
親子って生まれた頃から一緒だからか思考のくせ?みたいなの似るし
分かんなくなるんですよねー発達なのか単に性格なのか…
親が離婚していると子供も離婚しやすいとか
親が結婚早いと子供も結婚早いとか
あるし
0195優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:30:54.96ID:CzEt+mqR
自分に無い点はASD入ってるんじゃない?というのが一部のADHDの特徴
0196優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:00:07.30ID:jgfD8fzE
なんかさあ、ADHDって
面倒見が良いって思い込んでるASDに絡まれやすくないか?
自分の場合
「もう、私がいないとダメね」みたいな
自己満足を押し付けてくる上に
「バカだよね」みたいな嫌な事を無神経にいい続けてくる

自分も他に友達いないから付き合い続けちゃうけど
そんなんばっかりでもう疲れた
0197優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:11:46.36ID:yALBOU2I
昔はADHDとかそんなに困ってなかったんじゃないかなぁ、と思う。
ちなみに日本とアメリカの違いは、日本は100%の正確性、アメリカは95%でいいという記事を読んだ。

障害かどうかは、文化の違いか大きいんでは。
0198優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 02:44:04.27ID:i6DTJ2JC
>>196
面倒見が良いと思ってるASDなんてそんな居る?
似て非なる自己愛性ならまだわかるけどね
0199優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 04:56:35.74ID:jgfD8fzE
>>198
う〜ん、面倒見というより
「こういう状態にあるのが我慢ならない」から
ADHDのズボラさにイライラして
勝手に手伝ってくるASDって感じ

こっちからすると
助かる事もあるけど
余計なお世話で
無神経な罵りや嘲りがついてくるから
定型発達の人も引いてる
0200優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 06:10:31.45ID:mC5b4EGM
うちは両親共にADHDの気配がないのだが、祖父母は分からん
じいさんの部屋は汚かったらしいからそこかな
母親はなんとなくだけど性格は変わってる
0201優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 07:10:10.59ID:V6gvVRkn
>>200
隔世遺伝つーか他の遺伝と同じように遺伝子を持ってるかどうかでは
知り合いは定型だが親と子が発達
0202優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 07:29:20.23ID:JQp+ENzF
>>200
うちは父親、兄、母方の従兄弟がギャンブル依存
母方の叔父がアル中

書いてみると終わってるな!!
0205優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 00:22:21.80ID:wMRDq2AH
貧乏ゆすりいいじゃん
座ってるのに無意識のうちにカロリー消費できるんだぜ?
ネタじゃなしに医者に勧められたよ
0206優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 02:35:01.66ID:3B9YXTvN
>>202
良いな。俺のところは
父方祖父AD/HD母アスペ伯父叔父アスペ父アスペ
母方祖父アスペ祖母AD/HD叔父アスペ糖質母AD/HD
だぜ。
俺は診断済
アスペ+AD/HD+言語認知LD
重症の難治性うつ病
0207優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 04:28:21.85ID:PUlExBpr
祖父とかいくらなんでもw
憶測で決めつけるのはどうなのw
0209優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 06:59:21.48ID:N6glPlKM
>>205
一人の時ならどうでもいいけど
端からしたら凄く迷惑だよ
自分に向けてやられてるかと思う時もあるし
対人無く揺すってる人も居るよね
視界に入るだけでかなりストレス
あんまり酷いと一言言いたくなる
分からせようとする
0210優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 07:12:05.35ID:814I7Qs2
>>204
ちゃんと踵をつけて座っても改善しない?
踵を浮かせて爪先だけ床についてると、そりゃ誰でも貧乏ゆすりするよ
0211優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 12:13:18.72ID:PUlExBpr
貧乏ゆすり昔付き合ってた人(メンヘラ)がしてた
やめようと思ってやめられるもんじゃない
本人好きでしてるわけじゃないんだから「迷惑だ」とか追い詰めなくても
0212優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:33:03.35ID:N6glPlKM
>>211
いいじゃん
とされてるから書いたまで。

感にさわるのもお互いに病気だから仕方無いのだけど
一般的にも良くないかと思うけどね
0213優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:47:45.56ID:p6CHo8IF
ストラテラ6シートぐらいあるからビールと一緒に全部飲んでみようなかな
どうなるかな
0214優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:43:32.45ID:ocH0Kaqh
医者が貧乏ゆすりが良いって言ってるのは聞いた事がある
まぁマナー的に1人で居るとき以外やるべきではないけど
0215優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:51:31.71ID:OcAFR4aw
退屈でたまらんのだけどどうしたらいいの?
やりたい事もよくわかんない
0216優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 01:10:42.11ID:DeffUDBl
>>215
うらやましい。
先月忙しすぎてウツになった。

やりたいことが大杉なのもADHDのせいだと思ってる。
0217215
垢版 |
2019/02/02(土) 06:33:53.61ID:OcAFR4aw
>>216
やりたい事ってまあまあ思い付くんだけど
あんまり実行力に結びつかなくて
映画のCMみたから映画見たいって思っても
実際にその映画がいつ何時からやってるか全然調べないし
何でもそんな感じ、困ってる
0219優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:39:23.52ID:U1xoAjc0
>>217
やりたいことがないとか、これまでやれてたことができないとか、何も楽しくないとかはうつ病の可能性ありだよ
まぁ自分が今そうなんだけどね
前はやりたいことだらけだったのになぁ
0220優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:45:08.85ID:5aDZNXLx
>>213
お遊びOD馬鹿だはERが迷惑するからヤメレ
自殺願望は専用スレのみで吐け
0221優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:58:07.76ID:NyjAq1mc
若干メンタル不調なせいか、子ども〜学生時代のどうでもいい嫌なことまで思い出す
しかも思い出すのに特にきっかけもない
部屋と同じように心の中も整理されてないのかな
0222優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:58:27.87ID:5aDZNXLx
>>215>>217
おそらく今の生活でもうADHD持ちとしてはキャパ一杯に近いのだろうから
それ以上の行動力や気力が湧かないのは当たり前というか、
肉体的にはそれで正解なんじゃないのかな

一般人はそれがごく自然なことで無駄なエネルギーを使わずに生きてるんだよね
それ以上の楽しみや報酬を追求しなくても充分に満足出来る脳をしてる
だから疲れすぎないし欲求不満にもなりすぎない、程々の良いバランスで生きていける
ちょっとやそっとじゃ満足いかないADHD脳はエネルギー効率悪くて大変だよ

>>220自己レス訂正
お遊びOD馬鹿だは→お遊びOD馬鹿は
0223優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:02:21.86ID:5aDZNXLx
>>221
鬱が悪化してきてる時のようなネガティヴ期って頭が勝手にそうなるよね
いつのまにか自然と暗いことを考えちゃってて自動的にズズンと落ち込むの

今ちょうど日照時間減って冬季うつになりやすい時期だから
なるべく外に出て陽に当たることが大事かもよ
部屋でもなるべくカーテン開けて日光取り込んだ方がいい
0224優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 01:43:48.37ID:myhQCwAY
例えば発達障害(この子)が付き合いたいって言ってきたらお前らどうするわけ?
https://i.imgur.com/hHLuQ9O.jpg
0225215
垢版 |
2019/02/03(日) 04:53:00.96ID:o1d7tRtr
>>222
キャパオーバーか・・・
確かにやらないといけない事が溜まりすぎると
突然全部やれなくなる

解決方法がないのか???困ったな・・・
0226優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 06:38:52.92ID:X00+tUDW
>>223
ありがとう
幸い数日間は晴れの予報みたいだし、毎日買い物や散歩に出るようにしてみる
こういう時って改善策も頭に浮かびづらいから助かる
0227優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:05:41.98ID:HU1Duzfl
移動願い出したらお前にさせる仕事は他に無い
我慢して続けるか退職勧奨か選べみたいな感じになり
慌てて明日釈明する羽目に、人生詰んだ

あと手帳取るために使った診断書の半額補助支給決定通知が来たんだが
扠しだに障害福祉課とデカデカとかいてある
行政はここら辺配慮してくれよ
0228優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:19:27.97ID:6lnEzaqP
普通は単に「福祉課」とかだよね
分かりやすく配慮して命名したつもりか知らんが逆に迷惑撒き散らすとはw
命名した奴はアスペかよっぽど気の利かない馬鹿だったんだろうか
0231優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:28:18.56ID:zrmSx1ac
広告やリンクがごちゃごちゃしてるブログやサイトで欲しい情報が拾えない
細かい情報を見落としてしまう
0232優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:25:57.04ID:QDbTWr26
とあることを自分では感性が優れていると思っていたけど
いざやってみたらなんだこれ小学生レベル
センスがあると思っていた自信はどうやって沸いたんだろう
0235優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:00:14.29ID:HL2fhg5i
仕事の成果は高くて上司受けもいい、人事へのプレゼンで同僚の給料も上げてやってのに。

パソコンの電源を切り忘れる。トイレを流し忘れる。出したものを元に戻さない…
職場にいられなくなった。

仕事できないというのも相対的かと。
0236優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:16:25.46ID:QDbTWr26
>トイレを流し忘れる。出したものを元に戻さない…

これが許される会社って無さそうだね
0238優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:53:49.15ID:vIFvVl9s
>>235
あ、やっぱり (´Д`)

トイレ立ち上がるとき別の事考えたらアウトだ

>>237
先延ばし癖ってないわ
不注意とマルチタスクができないのはあるけど。
0240優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:49:39.02ID:D8lO7fR1
ストラテラ飲み始めて3か月目になる
多少ミスは減ったけど生理前はやっぱりきつい
元々PMSで集中力散漫になってたから
医者に言ってもPMS対策は何にもしてくれないしピルも禁止されてる
仕方ないから気休めに命の母ホワイト飲んで凌ぐけどあんまし意味ないだろうな
双極性障害、PMS持ちのADDって多いのかな
みんな生理前後はどうしてるの
0241優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:18:20.01ID:0VSRot6Q
>>240
似たような感じだけど諦めてる
イライラはどうにもなんないし
それより飲み始めて不順気味になってるのが気になる
0242優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:03:07.61ID:0VSRot6Q
動作性IQが高い人居る?自分がそうなんだけど
ググったら受動型ASや依存型ジャイアンって書いてるブログがあって受動型ASな気がした
このパターンって愛想良く出来てコミュ障とかあまりないぽいけど
たしかに仕事面接とかほぼ落ちたことないし何故かすごく出来そうと思われるけど
頭ごちゃごちゃのせいでウッカリやらかし、ボロが出て最終的にがっかりされる
これって一番悲しいパターンじゃないか?
しかも言語IQは乏しいから実は頭いいとかないし
0243優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:22:57.72ID:TeuFt9/U
婦人科で出すカミショウヨウサンという漢方がイライラには効くけど、ストラテラとの相性が悪くてやめた。
0244優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:08:15.06ID:VtOoUOwf
受動型ASはおとなしいからみんなに嫌われないってだけで
面接とかのウケがいいのはジャイアン型ADHDなどの特徴ではないかな
(自分の欠点を自覚していない、自覚していたとしてもすぐ忘れる、身の程知らずな面が能力高そうに見える)
でも一人の発達にいろんな面があるよね
苦手な場面になると途端に受動型になる人はたくさんいるし

ただADHDとアスぺを混ぜて話すのを毛嫌いするADHDはわりといるから
この話題はちょっと注意が必要かも
0245優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:29:25.07ID:ovpe4HmY
職場でいじめ、無視、陰口ひそひそ言われてつらい
0247優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:42:53.28ID:Mp/h6C46
言語性80
動作性92っていうなんとも微妙な数値
差があるのも嫌だけどどっちも低いのも辛い
0249優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:27:37.48ID:jhFUrEK2
発達障害(この子)可愛いから健常者に好かれている
やっぱADHDは美形が多い
人生イージーモード
https://i.imgur.com/hHLuQ9O.jpg
0250優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:16:06.96ID:drwhC/Bu
ADHDに美形が多いのではなく
ADHDだと嫌味や皮肉がわからないから
言われた言葉その通りに受け取って褒められてると勘違いする
その結果「私ADHDだけどかわいいって言われた」「ADHDだけど若いって言われた」
となってくる
0251優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:39:12.22ID:h8GFXyff
あるある
言葉の裏が読めないから素直に褒められたと勘違いする発達多いよね
0252240
垢版 |
2019/02/09(土) 20:53:30.29ID:OXSFxg6k
>>248
調べてみたらプレフェミンだったりハーブティーとかでもあるんだね
今命の母ホワイト飲んでるから次の生理の時に試してみる
ありがとう
0253優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:27:50.63ID:qxzK+GtA
Adhdは皮肉痛いほどわかるから辛いんじゃないのか?
0256優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:05:20.66ID:4o/aZ5K9
>>250
その方がいいような
嫌味や皮肉なんて言う奴はロクなもんじゃないからな
0258優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:44:28.60ID:BDrfcRFg
>>250
いや、adhdは美形が多いって複数の精神科医が言ってるから。

ド素人が嘘書くな。
0259優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:45:02.61ID:BDrfcRFg
それに嫌味や皮肉が分からないのは、adhdじゃなくてasdだから。
0260優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 04:58:21.94ID:k+EptOGG
自分の目の前で言われてないけど裏では悪口三昧なのが丸分かり
0261優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:22:23.86ID:9f0fO+yZ
自分がやったことや発言したことが他の人達に伝わってるのが分かることが多々ある
噂されてるの丸分かり
0262優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:33:14.36ID:YHN7JbWO
>>258
論文は?
ASDの奴こそ自信がなくてひねくれて全部皮肉に取るからこういったトラブルにならない
ADHDはなまじうまくいくから自信がそこそこあって裏まで読もうとしない
0263優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:03:56.57ID:jG/gMCQL
>>258
色んな人に会う仕事してるけど、中身は結構顔に出ている。
ADHDの複雑な無邪気さが、いい方に働くと美形になるかもね。
0265優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 19:15:48.62ID:/N9y14WJ
>>262
論文は?っていう聞き方してる時点でド素人だわ。

お前高卒だろ?(笑)
0266優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:11:40.68ID:YHN7JbWO
>>265
なんでもいいからぱっと見ただけでわかるADHDの特徴を教えてくれよ自称玄人さん
ついでにADHDの見た目が若いという医学または科学論文も
煽るだけでのらくらじゃないですか^^;
0268優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:00:31.59ID:Ec/CFzg6
冬季うつも兼ねてるから今の時期死ぬほど辛い
生まれてこなければよかった
0269優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 02:21:45.18ID:mLwB5wO5
>>266
adhdだと皮肉や冗談が分からないってお前が言い出したんだから、早くお前が証拠出せよ。

議論の仕方も知らないとは、やっぱお前高卒のバカだな(笑)
0270優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 03:31:16.65ID:nqBHIhS+
とりあえずADHDの一部が喧嘩っ早いことだけはわかった
0272優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:41:06.87ID:7Q+ixWuw
見た目が若いというよりも
経験値の浅さが現れたフニャッとした
深みのない説得力のない顔という感じ
見ようによっちゃかわいいのか…?
0273優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:50:20.33ID:+aFSzGnj
>>272
良くも悪くも若く見える。

新規への順応性が高い「若さ」の良さもあるけど。
経験が蓄積しないからーw
固い仕事はできないな。
0274優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:12:58.09ID:nqBHIhS+
頭の中は幼いと思う
今50近いけど30歳くらいで止まってる
知り合いのADHDグレーゾーンの人も似たようなこと言ってた
0276優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 10:16:26.87ID:by2WUTvw
話し合いがすごく苦手だし途中からどうでもよくなって早く終わらせて欲しいとしか思えないし苦痛
0277優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:07:25.51ID:BTRZC1n7
ADHDが喧嘩っ早いのは既知だと思ってた
衝動性が強い→喧嘩っ早いじゃないのか?
0278優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:19:58.75ID:cHxbwZ2U
早とちりで喧嘩っぽくなることはある
せっかちかも
0283優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:45:16.11ID:KcIEs4o+
自分の生活で手一杯で週末のどちらかは寝て過ごしたい自分。
これで旦那という他人と暮らすとか考えられない。
1人じゃ何を食べてもいいけど2人の食事となると料理でパニクるな
仕事と家事の両立?頭パンクする
その上子供の世話という目が離せないマルチタスク、不注意型にはハードすぎる
一般者は家事育児仕事、週末には家族でお出かけとパワフルすぎて
もう人種が違うとしか思えない

次世代に生きづらい遺伝を残さない私は子供想いだー
0284優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:17:47.92ID:QZYYJM4N
>>283
それでいいんじゃないかな
インドア派と出会えた所で、家事を手伝ってくれるような人とは限らないのだし
0285優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:44.65ID:ulcHnVnI
二次障害その他で働けない、体の病気で子どもも産めないし家事もまともにできないことを了承してもらった上で結婚して5年目だけど、今は自分の聴覚過敏で旦那が見たいテレビが見られないとか隣近所の騒音トラブルとか、そこが一番揉めるかな

あと、家事のうち料理だけは出来るつもりでいたけど、人にご馳走するためとか記念日とか、イベント性があると張り切るけど、毎日のルーティンワークになると苦痛だわ

育児家事仕事全部こなす人が違う種類の生き物だというのは同意
0287優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:43.71ID:1Wu91Miv
結婚すると世話をすべき親が4人なるのが今辛い。
皆、80前後なので。
その年齢に、ADHDが〜なんて説明しても仕方ないし。

旦那にも自分にも女のきょうだいがいないのが誤算だった。
0288優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 07:09:50.34ID:NU/9J/Jb
内定承諾書の提出を先送りしすぎて内定パーになりそう
0289優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:04:28.56ID:wiN9pG5E
会社の飲み会の幹事やらされてんだけど予約の電話で先送り癖が出て危うく営業時間過ぎて予約できなくなるところだった
0290優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:27:04.83ID:8I+0mW0f
ADHDの高校生なんですけどダンスが必修科目で死んでます……グループの発表無理すぎる……みんな家で覚えてきて、できないのは自己責任ねって言われた。お手本動画見ているときはできるんだけど、本番は動画見れないし……
音楽・美術・書道は高一のとき選択で好きなもの選べたんだけど、ダンスも選択でよくないか?と思います。男子は武道だから羨ましい……
0291優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 01:50:07.54ID:AjPwej6z
>>290
ダンスできないよね。スポーツジムでいろんなダンス挑戦したけど恥かくだけだったわ
先生に相談できないの?診断下りてるのかな?
0292優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 03:15:35.56ID:WfZlWnBb
>>283
うちの嫁か思ったw
何を食べて良いかわからないから
非常用のインスタントラーメンか
お菓子を食べているわ。

育児させたら、嫁がキレるし
食事と寝るがメイン

こっちまでおかしくなり
嫁は年金、こっちは、休業補償で
のんびり生活してるわ。

子供も発達を引き継いでるから
職場復帰か大袈裟な話だと
一家心中って思う人もいるわ
0293低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/02/15(金) 08:30:21.81ID:36LaqSQZ
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 
0294優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 09:08:21.93ID:q8v1eD2T
「質の良い敵より、質の悪い味方に気をつけろ」

会社では自分はこう思われているのだろうか?w
0295優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 02:04:30.47ID:SGEPr2LH
>>290
中学は柔道ダンス選択でもろもろの事情でダンスやって
高校は柔道やらなきゃいけなかったけど
柔道のがしんどかった
どちらも体の動きがついていかないってのは確かだが
0296優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:46:42.21ID:M/XY9hvG
学校での生徒の死亡率トップは
ダントツで柔道の授業中なんだから
見直してもいいと思うんだけどね
0297優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:09:56.24ID:XYY1vEKS
ダンスだけは得意だったなー
困ったことない。

振り付けも、自分だけ違う振り付けしてて間違ってもわからないようにしてた。
0298優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:22:54.64ID:h9DoT6mj
>>291
診断下りてる。
周りの子に自分がADHDなの言ってないから、先生に相談して見学とかになるとちょっとまずい。
0299優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:27:49.02ID:h9DoT6mj
>>295
柔道もどこをどうやって掴むのかわからなかったりするよね。
私の学校の中学の女子の柔道はほぼ受け身の練習だったからマットの上でゴロゴロしてるだけでよかったけど技のとき全然できなかったな。
0300優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 08:16:29.62ID:/MqUCDAy
就職活動がきつすぎてしょうがない
単位も取らないといけない
どういう仕事なら活躍できるのかも分からない
本当に辛いね
0301優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 09:16:01.71ID:DFzM36pL
運動神経が鈍いというか苦手なのとADHDって関係なくない?
併発しやすい協調性運動障害なんじゃね?または苦手だと思いこんでいるとか
何でもADHD由来にして努力しようとしないんだよねw更にASD併発だからーとか言い訳
ちょっとやって諦めるとか
だから発達障害の印象が悪くなるんだよ

あとASD併発は別スレ立ててほしい
0302優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 11:51:24.79ID:g8sGHTHu
併発しやすいならADHD関係あるんでは
セットで語られがちになるのは仕方ないんじゃないの
0303優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 11:58:34.39ID:HpNFyorK
まあまあ、結局今までなにやっても
ダメだダメだって言われ続けると
ちょっとうまくいかなくても
ダメだなって思っちゃうのと
ホントに実際出来ない場合あるからな
0305優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:20:10.95ID:1MPP6QTy
実際に努力しているのであれば、そんな言葉でないよね
0306優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:23:21.64ID:1MPP6QTy
>>302
併発しやすくても、それはADHDの症状ではないんだよな
運動が苦手なのはADHDの症状でもないのに、苦手だと思いこんでしまう人もいる訳だしさ
ASD併発は何とも言えんね
以前は併発スレがあったと思ったが
0307優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:30:29.75ID:g8sGHTHu
>>306
うん
ADHDの人が集まるスレだし仕方ないんではって事
てか運動音痴なADHDだけど知らなかったよ協調性運動障害って名前自体
普通に指摘してあげたらいいじゃない
それかよくある書き込なら説明もめんどいしテンプレに入れるとかがいいかな
0308優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:53:51.99ID:KytueEg2
なんでもかんでもADHDのせいにしようとするのは確かに見てて気分のいいもんじゃない
0309優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:14:13.93ID:5iBpbrLa
障害だとわかるまでその根性論精神論でどれだけボロボロになったことか
怠けてる、サボってる、みんなできてるのになんでできないの?
一番そう思ってるのは自分なんだよ
なんでこんな簡単なことできないんだろうって
0310優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:39:01.95ID:hhRDE+oe
ええやん、生きてるだけで偉いんよ発達も定型も(´・ω・`)
0311優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 07:00:50.25ID:3uRyP4bk
色んな音が全部頭に入って来ちゃうっていう話を読んだせいかもしれないけど
結局そういう情報量の多さも疲れやすさにつながるのかな
働いてて、いろんな雑念や興味を振り払いながら忙しくしてる時期と
家で家事だけをダラダラしてる時期の疲れ度があまり変わらないんだよね
働いてる時期と比べると自由時間なんてたくさんあるはずなのに
0312優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:02:49.44ID:mHi154FG
>>311
雑務って一番ADHDに苦手なことだから。
興味のある雑務ならいいけど。
0314優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 02:45:21.53ID:YncI7aVo
趣味や気になっていること、毎日1時間ずつやればいい
そういう時間的余裕はあるのに、そうやって1日にやることを増やすのも苦手だし
ルーチンにすると途端にめんどくさくなる
0315優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 04:48:06.55ID:T5gV38XO
発達障害絶滅させる
0316優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 04:53:59.31ID:T5gV38XO
>>290
発達障害のストリップ踊り子
水沢美波と姫乃いちごしらないの?
発達障害でも、ダンス踊れる人はいるんだよ
できないは甘え、ガイジ、努力不足
0317優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 04:55:16.27ID:T5gV38XO
>>291
アスペ発狂芸の水沢美波知ってる?
元浅草のストリップ踊り子だよ、
0318優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 04:56:24.74ID:T5gV38XO
>>292
発達障害の子供とか社会のゴミなんで今のうちに家族で死んでください
0320優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 05:30:27.97ID:5JJQEsfs
ADHD新薬を厚労省承認へ=覚せい剤原料含有「厳重管理を」
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会部会は21日、塩野義製薬が申請していた小児期の注意欠陥・
多動性障害(ADHD)治療薬「ビバンセカプセル」の国内製造販売の承認を了承した。
同社の申請後、含有される新有効成分の「リスデキサンフェタミンメシル酸塩」が覚せい剤原料
(覚せい剤の原料になり得る物質)に指定されており、部会は厳重管理を承認条件とした。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190221-00000127-jij-pol
0321優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 09:57:47.36ID:L4RZS75V
シャブやってまでやる労働って何だろな
シャブ辞めますか?労働辞めますか?
3択目も用意しろよと
0322優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 15:22:32.82ID:dSFbyh+m
コンサータが処方要注意なことを知った人に「こんな危ない薬飲まないで、発達障害の人は福祉でのんびり暮らすべき」と言われた
でも働きたい、社会の一員になりたいという気持ちというか、働く権利みたいのを奪われてる気がする
その人福祉施設で障害者相手に働いてるのに随分理解がないように思った
0325優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 15:32:53.48ID:wkFaPf7V
>>322
幸せの考え方が違うね
福祉でのんびり暮らすのはその人にとって『幸せ』か
生き地獄だな
0326優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 23:02:25.21ID:IQ/BM3gT
やりたいこともやる気起きなくて
なんでもいいとは言うけど
家で何して気分転換してる?
なんでもいいからオススメ教えて
現実が辛いのでなるべく楽しい事したいけど
金があるわけでもないし疲れた
0327優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 23:46:01.35ID:myzkc9MV
癌サバイバーとしては、ADHDの特性だけでもそうなのに、ますます目の前の楽しさを楽しむ方向に気持ちが向かってる。

>>326
歌う、踊る、食べる、スキップする、何でもあるよ。
お金を使って楽しむことなんてほとんど思い付かない。
0328優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 01:13:41.04ID:KjDfXe0E
ADHDスレ、この一年でずいぶん過疎ってしまったけど、皆ツイッターとかにいっちゃったのかな。
0329優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 03:46:57.85ID:sCH9aZe8
>>322
できる範囲で働いて、足りない額を生活保護としてもらえたら理想
0330優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:47:29.75ID:fFXOvQmC
スーパー早朝品出しメインの仕事はどうかな?
朝3・4時間週3・4日バイトしようと思ってるんだが
0331優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:43:49.57ID:Rle7upD6
>>327
ありがとう、歌うとか思いもよらなかった
少し話相手になってもらえて気持ちが楽になったかも

>>328
ADHDでツイッター検索すると
沢山出てくるからみなツイッターにいってしまったのかも
0332優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:59:48.84ID:MQAp6GJa
>>330
早朝に働ける意思があるなら
やってみたらいいじゃん

自分はそんな朝からは無理だからそれだけで避けるけどね
0334優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:52:45.97ID:uzcH3631
ADHDがツイッターにいくのはいいんだけど
こんなことがあったら俺も私もADHDだ、みたいに広まってるのがなんだかなあと思ってしまう
0335優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:00:09.51ID:eWMmKs15
薬で調整するから昔みたいな勢いとかワクワク感で動くことができなくなった
世間に合わせることで世間から邪魔されてる感じが腹たつ
0339優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:17:21.78ID:PeEl9Vx6
ADHDニートおる?今日も1日ベッドから出られなかったんやが
0340優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:33:44.26ID:VXM15+WL
カラスにゴミ袋散らかされた薬の空のシートをばら撒かれたことがある。
0341優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:43:13.60ID:a/CINHka
他人の性格を空想で補ってしまう癖がある
大したことない言葉を一言二言交わしただけで
きっとこういう人なんだろうなと思ってしまう
0343優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:43:02.92ID:G7Gm5ztK
今はニートじゃないな
お金がある程度貯まるとニート

ニートと風俗の繰返し
0344優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:53:14.36ID:FNtoP7fe
>>339
ワイもADHDでニート
そもそも体力が無いしマジで自分にできる仕事なんて無いと思ってる
0345優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:14:14.12ID:hZOhKyCn
大人のADHDっていうのはいつ頃から流行りだした?
0346優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:20:16.13ID:c0gWgVvp
2010年前後じゃない?
今28歳だけど22歳のときにネット広告ではじめて発達障害って言葉を知ってその後すぐに大学病院で診断受けたし
で、その医者が2chで名指しで批判されるほどのヤブ医者だったのを知ったのはその4年後のことだった・・・・
当時は精神医学の知識が全くなく今考えたらADHD単体だけで二次障害のうつ病なんて全くかったのにただ自尊心がないってだけでうつ病もあるって診断されていきなりサインバルタとセロクエルとデパスを処方された
もし当時にいきなりこんなに薬を出されるのはおかしいと疑ってネットなりで調べていればこんなこと(薬のせいでうつ病になって現在ニート廃人)にはならなかったのに・・・・
もう後悔しても遅いけどね

「精神科の真実」ってサイトの書いてあることはかなりのことが事実だと思う
0347優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:25:01.13ID:rFZ06K10
第一次は2000年ごろだったと思う
片付けられない女たちが出た辺り
0348優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:33:52.22ID:Uhr29maE
>>346
だよね。自分は30歳
たまにここにもURL貼られてるけど、ジャイアン型とかってブログ書いてる先生にメールで相談してたの思い出した
それが10年前ぐらいだったなあと…
最初は若いせいか衝動性強かったしボダか躁鬱か?でデパスやら処方されてたけどあまり変わらなくて薬増える一方で身体がしんどかっただけだった
2年前ぐらいに発達診断されたけど
物心ついた時から自分だけ奇妙な感じだったし発達からの躁鬱か〜って腑に落ちた
0349優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:07:38.77ID:AowoXU/R
薬の判断は難しいね
今は反医薬とかものさばってるし、逆に盛り過ぎる医者もいるし
信用のおける情報をひたすら集めるしかない
意外と5ちゃんは信頼できる
0350優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 02:40:21.74ID:rFZ06K10
医療費の抑制という面から多剤大量処方にもようやくメスが入れられたけど、その間の損失は大きかったと思う

自分の好きだった早死にしたミュージシャンも躁鬱系の人で晩年はジスキネジアぽい症状が目立ってた
おそらく最後はODで死んだっぽいが、真実が表に出てこないところが悲しい
ODで死亡ってこの国じゃ徹底的に伏せられてしまうからな…
0352優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:46:47.93ID:g5XoVWQA
どうしてもミスとか失敗続きで怒られ傷つきってこと繰り返してしまうから自信なくし、人より劣ってる、何で自分はこんなダメなんだって気持ちが強くなりすぎてしまう

多少薬で和らげれたりしても根本的なネガティブな気質だったり人を気にしすぎるとこは自分でなんとか割り切るしか方法ないんだろうな
0353優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:43:31.14ID:0uPpMxWc
20年以上努めていた職場から異動できた。
まあ人事に主治医の診断書ぶつけたからなぁ。
掟破りだな。
今度の職場は極北の地だけど、書類捌き(作成から稟議)がない。
これ大きい!
(社内文書の仕分けはあるけど)
今の待遇の間に資格取得しないと。
そもそも10年以上社内稟議書類作成とシステム障害時の夜間休日一次対応をやり続けるってのは、無理があるわな。
0355優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:29:05.71ID:0CVrolcX
このところ毎日辛い
異動させてもらえるかもわからない
今、一応楽しめるものがあるからなんとか生きてる
逆にそれがあるから生きなければならない
それもなければ死んでると思う
楽になりたい
0356優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:06:03.18ID:a5YURWzo
>>345
2000年頃に「片付けられない女たち」という大人のADHD本が出版されて、日本でもADHDが知られるようになった。

だから、一般的には子供より大人が先だったと思う。その上、ADHDは女の困り事と認識されてた。

その頃からADHDスレにいるけど、今とは雰囲気が大分違う。二次障害、ウツの悩み事は少なかった。
0357優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:45:26.12ID:5Dm1XX4E
全国のママ・お母さん騙されるな!「医療による仕組まれた発達障害(前編)」そして精神病の闇を暴露
http://y2u.be/TEfi5nVZ2ow

病院では絶対に聞けない「医療による仕組まれた発達障害(後編)
http://y2u.be/9he6irlMBx8
0358優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:11:19.76ID:HsNeKPOf
>>357
文章ならすぐ読めるのにわざわざ動画にするのは広告目的感強すぎるわ
0359優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:33:21.96ID:xy7lhmXU
コンサータ飲むとやらなきゃいけないタスクはかなりできるけど、頭の中静か過ぎるし、食欲もあんまりわかんし、趣味でDIYとか絵描いたりとか好きなのにあんまりやろうとも思わなくなったし、
漠然と人生つまらない感が凄いんだけどわかる人いない?
定型発達の人ってこんなんに静かな脳ミソで過ごしてるの?
0360優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:00:59.32ID:Oh/0eLyH
>>359
ストラテラも似たようなもの。楽しくない。
でも、それが(定型の)大人になるってことだ、と医者に言われた。
0361優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:53:00.89ID:nXkzAKNl
常につまらないけど脳内が騒がしい私は何なんだろう
仕事は遅くてミス連発しててめちゃくちゃ嫌われてるし
集中力がすぐ切れてキョロキョロしたり動作が遅くなる
サボりとしか思われてないからここまで嫌われちゃうんだろうな
0362優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:40:49.83ID:cLRKjQIJ
>>359
小説だか漫画だか創作を仕事にしている人のブログで
ストラテラは食欲が落ちたりうっかりミスに効果があったけど湯水のごとく湧き出る発想やひらめきが無くなり仕事に影響が出た
コンサータは意欲、行動力が増して食欲や発想も戻った、が疲れた脳を無理やり起こす覚醒剤で飲まなければ何も出来なくなった
両方とも先延ばしには効果がなかったと書いてあった

定型発達の人の状態は両方バランスよく飲めば得られるのか
0363優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:15:14.56ID:aHCNzl0V
ストラテラなーんにも起きなかったなあ
「大人になるということ」ってなんだか深い
0365優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:32:43.41ID:vhqdS+y6
ADHDの原因とは

ADHDの遺伝的要因

ADHDとの遺伝には何かしらの関係があるのではないかといわれています。実際に、ADHDの発症に関与する遺伝子はいくつか発見されていますが、いまだに遺伝的要因を確定する決定打はありません。

実際に、ADHDのお子さんの保護者の方に話を聞くと、自分の小さいころに行動が似ている、母親が怒りっぽい感情を抑えられない
忘れっぽいところがあるなど、保護者の方もADHDの傾向を持っている・かつて持っていたということがめずらしくありません。本人のほかに兄弟もADHDや、学習障害、自閉症などの他の発達障害であったケースもあります。

親がADHDだと子どももADHDになる?

可能性はある
もしご自身がADHDの傾向がある、あるいはADHDと診断されて、将来、子どもに遺伝しないか、
うまく子どもを育てられるのか心配であれば、一人で悩まずに周囲に相談やサポートをお願いすることが大切です。

仮にお子さんにもADHDの傾向がみられた場合は早期に受診し、ADHDと診断されたら適正な治療・支援を受けましょう。早期から周囲の大人が支援をすれば、
子どもの自尊心を傷つけることなく、ADHDの特徴をカバーし、むしろ豊かな個性を伸ばしながら生活することが可能です。
0366優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:54:53.43ID:/8hsjMs1
> 早期から周囲の大人が支援をすれば、
> 子どもの自尊心を傷つけることなく、ADHDの特徴をカバーし、むしろ豊かな個性を伸ばしながら生活することが可能です。

んなワケねーだろw
0367優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:06:55.54ID:FEQi6/KR
ADHDって分かる方が前から自分は子供いらないって思ってたわ
0368優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:24:50.16ID:WbtALi2c
>>367
自分も同じ
もともと躁鬱持ちだしこんな自分の遺伝子継がせるなんて子供が可哀想
0369優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 02:20:34.84ID:gvf5AjVE
>>366
結構問題行動を少なくしたりできるみたいだよ
知り合いの子供がそうなんだけど
向いてないことを無理にさせられないで済むし
個性を伸ばして、は難しくても発覚しないでケア無しで育った人よりはかなり生きやすいと思う
あと社会の理解度が違う
0372優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:06:01.83ID:U2tugiQQ
>>371
俺の甥っ子は小中高と何の配慮もしてもらえないどころか親はモンペ扱い
今年高卒で就職したけどソッコーでクビになったぞ
0373優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:50:22.15ID:3+T/lfOz
>>367
同じく

子供のわめき声を聞くとイライラするし、赤ちゃんを見せられても可愛いと思えない
自分の子供は別だって人もいるけど、自分の子だろうがうるさいのは耐えられない
町で不細工な子供を見ると、もし自分の子がこんな顔なら産んだことを後悔するだろうなと思う
0374優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:07:28.02ID:FEQi6/KR
まだまだ厳しいよ
逆に知れ渡ったことで余計に
あの人アスペだよねとか
発達障害じゃない?
ADHDじゃない?なんて会話が社内でも飛び交ってるよ
0375優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:16:54.76ID:WuodrJjo
既にうちの職場は仕事できない人はADHDじゃない?ってヒソヒソされてる
0376優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:35:00.03ID:ui+0F906
>>373
全く同じだったけど
案の定自分に子供ができたら180度変わった。
今はどこの子も大好き超かわいい
ただ躾がなってねぇガキは殴り殺したくなるのは昔と変わらない
0377優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:42:29.19ID:WkjXtBuA
定型の兄弟より、ADHD診断受けてる自分が一番育てやすくて学歴も良く出世もしてる。

発達障害が昔より曲解されてる気がする。
0378優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:53:17.63ID:ui+0F906
>>377
ADHDの優等生はあり得ると思うけど、
社会人になって挫折するイメージだけどな
0379優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:28:16.71ID:5ZInl8WD
>>378
学生時代のバイトは数時間〜1日で首、軽作業とか販売とかカフェとか全くだめ。死ぬほどダメ。

社会人の仕事はそんな経験したからか、そこまで遜色ない。企画とかプレゼンとかで稼ぐと評価されるし。
まだまし。
0380優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 05:56:10.80ID:sES0tysW
>母親が怒りっぽい感情を抑えられない

うちの親これだったけど、でもADHDであんなに家事をやり続けられるものだろうか
父親がたまに提案する外食以外は全部料理してたし、掃除洗濯子どもの最低限の世話もできてた
そういうのができるADHDもいるんだろうけど想像がつかない
0381優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:20:59.80ID:XnmKIZZz
女性の場合は更年期とかもあるので分からないね…
会社と違って育児と家事は特にストレス溜まると思うし、今思えば家庭内でガミガミ爆発するのも仕方ない…
うちは両方とも怒りっぽかったけど母親は昔から要領良かったし歳と共に落ち着いたけど
父親は怒りっぽいのと忘れっぽいの変わらず確実にadhdの気ある
0382優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:21:41.99ID:TrMfjejL
自分は成育歴で性格ねじ曲がって抑うつ的な人間になったけど
知り合いで明らかにADHDなのに性格が素直でいい子がいた
何が違うんだ
0383優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:46:36.21ID:kSYiiZNa
小島慶子さんとか絶対家庭環境良かったんだろうなと思う
0384優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:20:39.44ID:vJtZzpBK
>>382
単に失敗だけじゃなくて
人に嫌われる行動をしてしまって
いじめられたり怒られすぎたり
落ち込みすぎたりして
脳が変形したって可能性もあるよ
0385優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:28:18.89ID:UT0G+QKX
ADHDの苦しみ
あるあるパニックから実際のパニック障害に進展
ADHDパニックモンスターパニモン!
「職場での“あるある”パニック」15項目

□ 毎日のように忘れ物をしてしまう
「忘れ物が異常に多くて会社に傘が5本も置いてある。社外での打ち合わせでも資料を忘れることが何度もあった」

□ 遅刻や集合場所の間違いを頻繁に起こす
「時間通りに出ても、地図と周囲の景色を照らし合わせることが難しくて、遅刻してしまうことが多々ある」

□「あれ」や「適当に」などの指示がわからない
「あいまいな指示でまったく理解できなくても、聞き返して怒られるのが怖くて、つい『わかりました』と返事をしてしまう」

□ イレギュラーな業務が入るとパニックになる
「急に会議資料作成を頼まれて、15分ほどでできるコピーと冊子を作成することができず、会議ができなくなったことがある」
□ 電話でのコミュニケーションが苦手
「電話で相手の話を聞きながらメモを取るといつもグチャグチャに。聞きながら手を動かすことができない」

□ 衝動的に周りが驚く行動をとってしまう
「仕事がうまくいかず、ついキーボードを思いっきり叩いてしまう。大きな音で周りが騒然となった」

□ 独自ルールへのこだわりが強い
「いつも決まった道、スケジュール、家事、食べ物、家での過ごし方など、決まったことを繰り返さないと気持ち悪くて仕事に取り掛かれない」

□ 駅など騒がしい場所が極端に苦手
「電話の着信、子供の泣き声、雷など苦手な音が多い。突然、大きな音を聞くとパニック発作が起こる」
https://news.ameba.jp/entry/20181012-272/
などADHDが強いストレスを受け
パニック障害へと進化するケースが増えています
0386優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:38:32.67ID:UT0G+QKX
ADHDって治るの?

ADHDは治療で根本的に治る発達障害ではない

ADHD(注意欠如多動症/注意欠如多動性障害)は、年齢に対して多動・衝動性、不注意が多くみられる発達障害のひとつです。多くの場合、

子どものころから「集中できない」「そわそわする」「忘れ物が多い」などの症状があり、友達関係や学習・仕事などに支障をきたしてしまいます。

ADHDは治療すれば治るのか、が気になることだと思います。結論からいえば、ADHDは治療で完全に症状が消えて治ることはありません。

しかし、後述する治療を行えば、ADHDの症状は目立たなくなりますし、一般の方と同じような日常生活を送れるようになります。

ADHDの治療は大きく

環境調整(生活環境を整える治療)
行動療法(SST、ペアレントトレーニングなど)

ADHD傾向があっても生活に支障がなければADHDと診断されない
ADHDと診断されるには
程度が中等症以上の場合です
ある程度重症な人しか診断されません
(ADHDの重症度はDSM-5の診断基準により判断します)
https://medicalnote.jp/contents/171206-003-NX#8
0387優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:04:25.12ID:UT0G+QKX
広汎性発達障害(自閉症スペクトラム障害)とは?

生まれつきの脳の異常が原因と考えられている発達障害の一種です。主な症状は、
コミュニケーション能力の障害による社会性の欠如
独自のこだわりによる社会適応の困難の2つに大別されます

相手と適度な距離をはかれない
場の空気や相手の感情を察知できない
想像力が弱い感覚に敏感または異常に鈍感不器用、運動音痴

広汎性発達障害で一番問題になるのは、コミュニケーションの難しさです。相手がどのように思うかということを自然に想像力がないため
具体的には、対話するときの相手との距離が近すぎる
人と接するときに目が泳ぐ、視線が不自然になる
その場の雰囲気に合わない表情をする
などの状態が見られます。

脇見恐怖症や対人恐怖を併発しやすい障害です
相手に不信感や不自然な印象を与えてしまい、対人関係が困難になってしまうことが多いのです。
ですが、患者さん本人には全く悪意はなく、そういう能力が未発達なだけです。

広汎性発達障害の症状でのもう1つの大きな特徴は、
独自のこだわりが強すぎることです。例えば、
決まったやり方や道筋などに強くこだわる
習慣を変えるとパニックになる
感覚に敏感なことも多く、
肌触りにこだわり着られるものが限られる
同じ物しか食べようとしない
音に敏感でささいな音を嫌がるが見られる人もいます
運動神経が鈍いスポーツが苦手
異常に不器用などの処理能力が低いという特徴を持つ方もいらっしゃいます。
http://cocoromi-cl.jp/about/asd
0388優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:59:40.75ID:Wjmfn+Go
子供の頃から抑うつ的で希死念慮があるんだけど
いじめられすぎて怒られ過ぎて脳が変形したのか?
治るのかこれ
0389優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:11:54.91ID:UT0G+QKX
だから発達障害の人もさ
セカオワ深瀬はなんもできなかったけど
歌唱力や英語が得意なように
そーいう芸術的センスを活かせばいいんじゃないかなって
山下清も絵がうまかったろ
何かそーいうのがあるんじゃないの発達障害には
0390優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:29:49.33ID:ETgKxw3i
>>376
自分が母になれば自分の子供も他人の子供も可愛い??
案の定???
ガルちゃんなんかだと、子供産んでも自分の子供しか可愛いと思えない、他人の子供は苦手という人も多いけど?

ま、しっかり療育して子供の生きづらさを緩和させてあげてね。
自分はこの遺伝子を残さない、なんて子供思いな母親だよ自分。
0392優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:13:33.92ID:nbEcQEgP
>>390
そんなに必死になって反論するようなことかねぇ?
なにカリカリしてんの?
0394優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:59:33.48ID:It8grDxu
結婚できないんじゃないもん!
しようとしてないだけだもん!
0395優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:09:41.97ID:z55aojIe
>>385
□「あれ」や「適当に」などの指示がわからない
□ 独自ルールへのこだわりが強い
は、ASDの方じゃない?

ADHD単体か優勢なら、毎日同じ道なんて歩けと言われても歩けない…
歩けたら苦労しない。

個人的には電話で受けて処理するのは得意だけど、好きだからなのかもしれない。
0396優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 02:26:03.24ID:xcZCMBn6
ADHDっぽいなと思う漫画家さん(中には自分でADHDぽいと言ってたりする人も)
みんな絵がシンプルで可愛らしくて、苦手なこともあるみたいだけどそれは人畜無害な部分で
全員じゃないにしても家族を大事にしていて周囲に対して謙虚
例え発達にバラつきがあったとしても人に憎まれるポイントが本当に少ない

発達ってスペクトラム扱いでひとまとめにされてるけど
こういう人らとポンコツADHDは別にしたほうがいい気がする
0397優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 03:47:28.81ID:/V2elJx9
>>382
親が毒親じゃなく賢い人で、生きるのに何が本当に必要なのかもわかってる人で
きちんと褒めたりフォローして健康的な自尊心というものを育てていければ病まずに済むと思う

栗原類の母親も同類らしいけど子育てには成功してるし、あれは良い見本なんじゃないのかな
0398優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 03:56:22.25ID:/V2elJx9
>>389
自分も芸術系に進んだけど二次障害とか色々あってスランプに陥り挫折、学校も中退
こういうADHDは本当に使い道ってもんが無くなる
鬱になると創作意欲やひらめきの部分も退化して何も作り出せなくなるしね

山下清なんかあくまで知的障害+サヴァンだからすごいって言われてるだけで過大評価だよ
遺族がカネになるから画伯画伯と持ち上げてビジネスにしてる面もあるし
絵は平面的でパースや遠近感もおかしいから子供の絵と全く同じ
本当に単独で芸術として優れてるとか評価されてるわけではない
人が家に飾りたいと思うような絵ではないよ
0399優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 04:03:38.88ID:C64IyeJz
>>396
周りに無害な発達だって内心は同じ様な悩み抱えてるだろうし分ける必要は無いんじゃないかな
絵が上手かったり誰にでも好かれるキャラだったり何か一つでも他人より長けてる事があって食って行けてるだけであって、
上手くいってない発達と同じ様に大変な思いはしてると思うしね
嫌われる人は定型発達関係なく嫌われる
ガチでコミュニケーション取れないレベルの重度の人はさておき
発達は関係ないかと
0400優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 04:17:30.56ID:xcZCMBn6
必要かどうかをここで議論する気はないよ
自分達でADHDの分別ができるわけじゃないからね

ただADHDらしい人でも長年にわたり作品を書き続けていて
家族や周囲を大事にし続けられているような人々と同列に語ると齟齬が出てくると思う
0401優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:39:42.90ID:zF3H+/cS
>>>392
必死になってもいないし、かりかりしてもいないしなあ。
そういうふうにおもうことしかできないのって、心が狭いねえ
母親だったら気をつけなよ

>>393
煽るねえ
子供のためには発達遺伝子は残さないほうがいいってこと
0402優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:16:53.91ID:PbFvwKMo
>>401
必死じゃなくてカリカリもしてないのにその物言いってことは、相当性格が悪いんですね。
0403優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:33:31.56ID:C64IyeJz
>>400
?同列じゃなかったらなんだろ
そういう人らに限っては定型として分類して良いよねってこと?
0404優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:29:20.07ID:zF3H+/cS
>>402
かーさん、怖いよ
0405優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:01:43.08ID:7yT10ilO
>>391
ありがとう、試してみる

1日10時間以上は寝るしいつも憂鬱で希死念慮もあるけど
どの医師にも鬱じゃないって言われてる
0406優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 05:45:09.29ID:p4kj7Knl
>>403
あ、言葉の意味からして違うみたいだからこれ以上はやめとく
でも定型として分類なんて思ってないからね
0407優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:12:34.41ID:TE+Dm1bv
ADHDでASDで愛着障害でアセクシャルで二次障害の精神疾患も発症してて人生詰んでる
0408優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:33:33.23ID:lKgxJh+W
>>407
アセクシャルがある場合は
副腎疲労を治すか
運動するか
グルテンフリーするか
ヨガか瞑想すると
少しは楽になる可能性あり
0409優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:53:59.95ID:TE+Dm1bv
>>408
アセクシャルって治せるの?
運動と瞑想はやってるから他試してみるわ
0410優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:36:07.46ID:fD/JaXtP
副腎疲労を治すためにはグルテンとカフェインと糖分は厳禁なのか
全部好きだから難しい
0411優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:00:16.58ID:lKgxJh+W
>>410
こんな事書くと変に思われるかもしれないけど
食事の前にプロテインを飲んどくと
と割りと炭水化物や甘いもの
食べなくても割りと平気
目の前に用意されると食べちゃうから
なるべく目に入らないようにしてる
0412優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:41:14.65ID:Oc8vG9Gg
メールやLINEを送ったあと、返事がいつ来るのか気になって、しょっちゅうスマホを見たりメーラー立ち上げちゃうんだけど、これってADHDあるある?
定型でも相手が好きな人なら気になると思うけど、相手が誰でも大したことのない内容でも、返事がくるまで落ちつかない...
0414優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:06:07.81ID:j88FbY8W
>>412
私も今まさにそんな感じなんだけどね
既読スルーされてる
何か変なこと送ってしまったか気になってしまっている
0415優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:23:11.94ID:Oc8vG9Gg
>>414
いや、たぶん問題ないと思う
別に回答の必要のない内容だったら返さない人はたくさんいる
0416優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:13:00.96ID:j88FbY8W
>>415
そうだと信じたいけどね
定型でもそういうことを気にしてる人もいるだろうしとは思うけど
お世話になった上司が転勤したんで、お世話になりました的なことを送って既読スルー状態
別に気にしなきゃいいけど
0417優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 01:34:21.82ID:cB64e2Nt
>>405
親子問題が隠れてるはず
これもなかなか自分では自覚しにくい事だったりするよ
0419優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 01:36:59.31ID:cB64e2Nt
>>412
ADHDだけのせいとは言えないけどそれなりに影響してる可能性はあるかも
0420優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 08:02:22.80ID:50r6vmQ3
「食事で治る」は結構頭いい人でも言っててうんざりする
0421優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:04:59.26ID:aWzwohbR
>カーレーシングゲームなどは、選択的注意力と実行機能を高め、注意欠陥・多動傾向の改善に効果があるそうです。
>発達障害の改善と予防: 家庭ですべきこと、してはいけないこと (実用単行本)

本当なの?
0422優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:33:50.03ID:aWzwohbR
>>420
マルチミネラルの調整だと思う
俺の場合は銅が関係してるけど、バランスがあるからマルチミネラル
でも子供にサプリははてな?なのだ
ミネラルが多いキノアとか食べるといいかも
年単位で時間をかける
俺はもう2年すぎた。なのにまだ銅がおかしい。
子供の頃からのミネラル摂取が足りてないっぽい
キレートやると摂取量100%でも足りなくなってマンガンとか銅の欠乏症状が出てくる
俺のキレートの量は1日の標準摂取量と変わらない量だし
キレート剤そのものは食事の中に含まれているもの
しかもカルシウムでキレートしてあるのに欠乏する
このことは、食事中のミネラル量のほかに
キレート作用がある物質の量も考慮する必要があるということかもしれない
0423優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:44:08.87ID:aWzwohbR
>>410
糖を食べちゃったら、電解質を調整する
K,Ca,Mgを調整する
これと関連するビタミンも調整する。VitD3とVitK2
葉物野菜と牛乳か乳製品を食べる
0424優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 10:42:32.39ID:YRnkmeFs
>>416
ADHDだかASDだかの症状?だけど人間関係でやたらと近づきすぎたり、遠すぎたりってのもあるんだよね。それで失敗しているのもよくある。
自分も実はあまり仲良くなかった上司と転勤間際にLINE交換して、嬉しくてお世話になりましたーあのときは助かりましたみたいなことを長々送って既読スルーのままで1ヶ月以上経過。今思えばあっさり送ればよかった。
0425優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 10:46:06.17ID:YRnkmeFs
>>419
あるだろうね。多少は影響しているかも。自分がやらかしているし、ADHDが関係ないにせよやっぱり不快にさせたかもしれないと勘ぐってしまう。
こういうときだけでなく、過去のやっちゃった経験を引きずっている。
0426優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 10:47:29.88ID:YRnkmeFs
>>420
栄養バランスを考えるのはいいと思うが、食事で治るのはないと思うね。
0427優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:33:02.73ID:j3JrxWkH
>>424
人間関係の距離感、あるかもしれませんよねー
私も似たような経緯で連絡先の交換をしましたがお世話になりました、ありがとうございましたみたいなことを長々書いた後に宴会の写真を送ったんだけど、宴会の写真のお礼だけ来ましたよ
お世話になりましたんでー例の仕事の件は決着つきましたと業務報告の後は既読スルー2日目
定型でも既読で読んだつもりになる人はいるし、私もよく返信を忘れることもあるからと思いつつどうしてもやっちゃった感が拭えない
0428優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:05:04.71ID:YRnkmeFs
>>427
画像を送ったら、それがLINEのトークルームにでかでかと表示されるからその前のトークを読んでないかもだよ。でも仕事関係の報告はスルーしてほしくないよね。
気にしないのが一番。で、自分がもし同じ立場(お世話になりましたと言われる方)になったらどうしたら相手が傷つかないか考えるいいきっかけになったんじゃないかと考えるようにした方がいいね。
0429優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:41:22.43ID:j3JrxWkH
>>428
ありがとうございます
楽になれました
気にしないようにします
大したことではないけど、報告することがありましてそれを送って既読スルーされてももう気にしないことにします
で、自分ならこういうときはこう返信するということを気にするようにします
スレチな内容で申し訳ございません
0430優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:15:55.65ID:YRnkmeFs
>>429
あなたがどうしてもお礼を言ってほしいというスタンスでなければいいけどさ。長々と書いてスルーされた恥ずかしさは自分もわかるけど、しつこくならない程度がいいよね。
転勤ってすごい労力必要だから、相手もあまり余裕ないかもしれないし。そこんとこよく考えてみてもいいかも。
0431優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:37:59.58ID:j3JrxWkH
>>430
確かに相手の立場に立つのも重要ですね
既読つけてくれるだけでいいと思うようにします
お礼を言ってほしいのではないんですが、そう思っている自分もいるかもです
0432優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:48:40.32ID:RQQABKpJ
ADHDは定型がテンパっているときにやけに冷静だったり余裕だったりするときあるよね。変なとこでマルチタスクみたいな。
0433優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:45:07.31ID:50r6vmQ3
>>432
うちも自分は普段は使えない子だったのに、親が死んだ時他の家族がうろたえてるのに突然テキパキ動き出して驚かれた
0434優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:19:23.99ID:pANWsWP4
ADHDで明らかに愛着障害とか人格障害も併発してそうなのに
行動的で好きなことやってて特技が多い人もいる

自分みたいに愛着障害も発症してて何もしたくない無気力ADHDと何が違うんだろう
0435優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:41:30.84ID:j3JrxWkH
確かによくわからないときに余裕だったりしていた
普段からそうならいいのにと思うけど
0436優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:24:42.79ID:9UjkVFcp
>>421
因果関係は知らないけど免許は普通に取れるレベルではあったよ。もうゲーセンにお金かけたくないからやめたけど…
0437優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:33:25.75ID:7T9ucvcg
自分に非が無いような
アクシデントが発生したの時は
過集中スイッチが割と入る。

自分が火元だと焦って
パニクって役に立たない
0438優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:52:10.33ID:lB3K3wjL
ビタミンB群を多めにとってた時は、少しだけど体感で効果あった
ただ、コンサータとかに比べたら全然出しお金もかかるからそんなに良いもんじゃない
0439優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:46:12.75ID:cB64e2Nt
>>426
>>420
>栄養バランスを考えるのはいいと思うが、食事で治るのはないと思うね。

これだよね
治ったと感じられたならそもそもが誤診か何かの別問題だったと思われ
0440優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:49:43.38ID:cB64e2Nt
>>432>>437
ノルアド大放出で急にシャキッとするんだよ
火事場の馬鹿力

しかしそれ見せちゃうと、普段もそのくらいシャキシャキ動けよとか思われてしまう罠
芸術分野でも一発目の出来が良すぎて、次もと期待されて結局裏切るような形になりガッカリされる
ADHDあるあるパターン
0441優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 05:21:00.95ID:m+WRg/qK
睡眠障害の相談をしに心療内科へ行ったら典型的ADHDと言われてコンサータもらったが、45mg飲んでも改善の気配なし。
就職先から言われた提出物や課題も間に合わなかったし、もう24歳なのに免許も持ってない。
やらなきゃいけないのは分かってるが、どうしても体が動かない。

コンサータ飲んだらやらなきゃいけない事を頭で強く考えたら動けるようになるもんか?
0443優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:40:12.20ID:T/4qMPzz
合法覚せい剤処方されたの?
0445優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:19:32.47ID:0tCML2ZK
>>441
優先順位がぐちゃぐちゃになってそうだから
ストラテラの方が良さそう
0446優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:52:51.36ID:yQTAqfZe
>>401
子供のためを思えば発達障害の遺伝子は不要だけど、人類のためには必要。
0447優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:19:09.96ID:fsYL4awF
普段はボンヤリおっとりした部分もあるけど
栄養状態をよくすると色々思いついてしまって辛い
一番頭の調子が良かったのは栄養状態も良くて運動してる時期だったな
0449優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:20:19.00ID:KAABL3gt
親譲りのADHDだけど子供欲しい
旦那もアスペぽいけど仲よくて楽しいよ
今の時代だから情報収集しやすいし気付きも沢山ある
発達って何?って世代の親に育てられて思う
自分の子は世の中を楽しめる子になってほしい
0451優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:31:01.62ID:KAABL3gt
迷惑になりそうかもしれない点を予め分かってる分
他より一歩リードじゃない?
定型でも迷惑な人とか嫌われてる人いるよ
なんとなく周囲と合わせられても、自分自身には何が足りてないと気付いてないとか考えたこともないのが一番こわい
0453優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 14:42:49.56ID:pt2pNgqh
>>451
迷惑になりそうなのが予めわかっているなら、なおさら遺伝子残すなよw

>>452
そのまま返すよ
0454優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:17:05.41ID:KAABL3gt
そんなこと言われたって…
今日も明日も世界のどこかでADHDは爆誕してる訳で
0456優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:44:05.08ID:KAABL3gt
逆にしゃっきりとした定型が産まれても困惑しそう
0458優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:48:42.42ID:cgxkhSN1
ADHDに「倫理に反する。費用もかかる」救世主が現れた?
23歳でADHD(注意欠陥・多動性障害)と診断された彼女は、中枢神経興奮剤リタリンを処方された。
症状は改善したが、服薬には抵抗を感じた。「薬に頼るのは嫌だった」
そこで2015年に、ベングリオン大学の臨床試験に参加した。医師は電磁石の付いた帽子をゲッタの
頭にかぶせ、強力なパルスを送って脳の奥に弱い電流を発生させた。経頭蓋磁気刺激(TMS)と
呼ばれるこの治療は従来の電気ショック療法と違い、麻酔をかけずに施術する。ゲッタの場合、
1回30分、週5回の治療を3週間続けた。
効果はあったと、ゲッタは言う。未認可だから保険は効かない。TMSを5週間も続ければ、患者の
負担は1万6000ドルほどになる(日本でも鬱病などへの適用を認めているが、費用は全額自己負担だ)。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190325-00010003-newsweek-int
0459優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:50:25.19ID:7csV2oGK
人類のために発達障害は必要。
共同作業にハンディのある左利きが人類史上1割をキープしているのと同じだよ。
0463優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:02:32.87ID:5GhbiYgZ
>>462
お前みたいな1割の発達障害でも1割の左利きが存在しているように存在意義があるんだよ
0465優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:31:55.81ID:9fRlvaMP
俺みたいな前途有望な人間が
発達障害者に人生狂わされたからな。
軽度じゃない発達障害者は、動物園展示と研究用以外は、絶滅してくれて構わないよ。
0466優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:08:14.73ID:BOkL19jc
身内に発達で左利きでAB型がいてるわ
マイノリティの集結
0467優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:39:03.87ID:wnMCFZEo
早く発達障害が秒で治る薬が開発されればいいね
繰り返し病院にいかなくてもいいやつ
0468優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:04:28.23ID:f6idZwQG
左利きは一般的な人類からしたら動作も予想しにくく、共同作業に不向き。集団スポーツのアスリートにはほとんどいないらしい。

共同作業メインの社会の発展から割合が減ってもいいのに、原始時代からずっと減らずに1割で推移しているらしい。
0471優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:46:38.18ID:BgOyXbhH
おれ20年前にリタ飲んでたんだけど 2005ころに処方されなくなったんよ
その当時の副作用を覚えてるんだけど
それに似た副作用が今頃出てきた気がする
もちろん、今は一切薬など飲んでいない
こんな事あるのか?
SSRIも薬やめてから10年シャンビリが続いた
0472優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:18:33.54ID:DawFAqg3
発達障害者の処世術
・人並みの幸せは諦める
・障害のことは人前では一切口にしない
・どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない
・親しげに近づいてくる奴は見下して優越感を感じようとする自己愛性人格障害者か、いいように利用したり搾取しようと企む性悪定型のどちらかしかいないと心得るべし
・沈黙は金以上なり
・飲み会や宴席にはなるべく参加しない。参加しても一切喋らない
・冗談やジョークを言わない
・口に出すのは挨拶と感謝と謝罪だけにすべし
・人前で趣味や遊びの話は絶対に口にしないこと
・雑学的な知識を人前では見せないこと
・自分の得意分野の話題になっても一切口を開かないこと
・はしゃがない。笑わない。
心を開け」「自分を出せ」「言いたい事があるなら言おうよ」といった言葉に騙されるな
・定型の言う事には必ず裏があると心得るべし
・定型=嘘つき、二枚舌ということを心得るべし
・職探しは給料の額面よりも休日の多さ、残業の少なさ、一人作業が多い仕事かどうかを基準に選ぶ
・なるべく大規模な職場を選ぶこと
・人間関係はトラブルしか生まない
・人付き合いやコミュニケーション、ビジネスのハウツー本は発達障害者にとっては何の参考にもならない
・発達障害者が「馬鹿になれ」を真に受けて実行すると怒りや恨みを買うか、さらにバカにされるかしかないことを心得るべし
・絶対に自分を出さないこと
・孤立や孤独は発達障害者の運命だと思って諦めること
・他人と会話がしたいならネットの掲示板だけに留めておくこと
0474優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:05:27.39ID:xYJ4ooC3
マスクは安心アイテムだね
今の時期は良いが、夏は不自然に見えるし暑くて出来ないのが辛い
0475優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:09:51.13ID:IZCRYU99
>>472
結婚はしても子どもは絶対作るなも追加で
子も自分も不幸になる
たとえ運良く子は定型でも結果は同じ
0477優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:57:50.21ID:glhJJYr8
仮に遺伝せず定型の子だったとしても発達親に育てられるのかわいそう
まともな親に育てられたら正常に成長するはずの子も発達親のせいで未来を邪魔されそう
0478優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:04:55.71ID:9dfnRWVi
適当にやっといてとか曖昧な表現が本当に苦手だ
普通の人たちは細かく指示されなくても空気読んで臨機応変にできるのが羨ましい
0482優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:37:05.73ID:37O+K9Um
岐阜県大野町の住宅で平成30年11月、妻と長男に頼まれ、2人を殺害したとして嘱託殺人の罪に問われた
無職、内藤寿樹被告(69)に、岐阜地裁は28日、懲役3年(求刑懲役7年)の判決を言い渡した。

 小川結加裁判官は判決理由で
「被告は身体的な障害のある妻や、引きこもり生活の長男らの身の回りの世話をしていた」とし
「2人を死亡させた責任は重いが、妻を殺害して自分も死のうと考えたことを強く非難できない」とした。
0483優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:03:08.16ID:n/sLJro4
>>478
適当にやってくれ、の方が指示されたことを正確にするよりずっと楽だけどな。
到達点というか、する目的さえわかればADHDは工夫が好きだから、定型を上回ることも良くある。

だから、営業が得意な人がいるんだと思う。
0484優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:34:59.51ID:aChPiGv4
工夫好きだね、アイデアマンとか言われるね
でも相性の悪い相手だと「は?頼んでないけど?」となることも
だから相手をよく見てやらないといけない
でもすぐ忘れるし調子に乗ってやらかすんだよな……
0487優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:51:34.24ID:dfPsiCqy
当たり前のことができないから怒られるし
工夫しても笑われるか無駄だと言われるから
もう思考停止して考えるのをやめた
0488優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:00:51.51ID:dERJs25I
>>483
中高の頃数学でわからないのあると答えだけ見て逆算して覚えてたなぁ
なぜか覚えやすい
0489優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:11:18.32ID:GgtucXCH
最小限の努力で最大限の結果を出すために工夫する
0491優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:28:57.39ID:dfPsiCqy
工夫できる人って頭いいんだろうね
工夫なんて何も思い付かないわ
0492優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:55:41.11ID:aChPiGv4
工夫と言うか発想力が豊かと言われてるよねADHDって
クリエイターに多いし向いてるとも言われてる
ストラテラはその発想力を殺しがちなので心して飲めと言われた
0493優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:55:59.19ID:GgtucXCH
発達障害の特徴て「そんなの誰でもあるわ」的なものばかりなのがしんどい
「事務作業が辛い」「じっと座ってるのが辛い」と言っても「みんな嫌なのは同じ」「我慢が足りない」「努力が足りない」
そして「なんでできないの?」これが1番きついかな
ADHDとわかるまで自分でも理由わからないから辛かったなあ
0494優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:11:17.79ID:fAUc37UX
役に立たない発想ならできるけど役に立つ工夫なんて何も思い付かないし
必死に工夫しても非効率的で無様でバカにされるだけ
0495優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:36:08.03ID:U85v9sIz
>>492
そうかな
発想自体は変わらないから安心していいよ
むしろ頭の中整理出来て理論的に展開出来るからいいよ
0496優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:56:27.22ID:c1DqasXX
豊かな発想を、売れる作品を作る原動力にできる人うらやましい
昔から妄想は得意だけど、自分が活躍するストーリーを空想して楽しんだり、こんな話したらウケるかなー?って空想して、実際ネタとして会話に出して笑ってもらえるくらいで、とても職業として小説家とか芸人にはなれない
0497優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:04:59.93ID:U85v9sIz
ウケる話をしてくれるユニークなキャラ
の方が羨ましいけどね

クリエイターというよりアーティストはストラテラ飲まない方がいいかもね
0498優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:13:21.03ID:nVCkh6mb
発達障害だけどじっと座ってるの辛くないな
何もしないでなら辛いかもだけど
テレビやPC、ゲーム、動画を長時間座りっぱなしとか全く苦にならないよ
0500優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 03:59:23.96ID:jFVc0Uv8
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 04:03:59.84ID:EI+T36TM
57033103035703晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0502優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:04:43.59ID:iQmBSqmS
>>485
ADHDはセオリー通りとか、皆一緒みたいのをつまらないと感じてやる気が出なくなるし
周りと同じにするとミスをしやすいので人と違った発想、やり方なんかが自然に出て来やすい

余計なことすんな言われた事だけやってろとか、改革や改善なんか誰も望んでないんだから大人しくしとけ、
みたいなガチガチで停滞した環境が一番合ってない
それよりは
この中で自由にやって良いよとか、もっと良い案があったらどんどん出してね〜みたいな
向上心が高くて誰も足を引っ張らず、むしろ競い合うくらい自由に改革改善できる環境が一番望ましい

ASDは全く逆で枠組みや規則、指示がきっちりしてないと気持ち悪いと感じるし混乱する
適当にやっといて〜普通わかるでしょ、が通じなかったり混乱するのはASDの大きな特徴
0503優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:32:39.81ID:iQmBSqmS
>>460>>480
「傘がない」by井上陽水
都会では 自殺する若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた
だけども問題は今日の雨 傘がない

テレビでは 我が国の将来の問題を
誰かが深刻な顔をして しゃべってる
だけども 問題は今日の雨 傘がない
0504優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:37:37.58ID:iQmBSqmS
ADHDの長所と成り得る特徴を羅列したブログを最近目にして、そうだよなあ自分も頑張って美点や才能に変えて行かなきゃなと
肯定的に捉えて励みにするのと同時に、しかし一番問題なのはその記事内にも書いてあった通り、
毎日発生する細かな家事や自己管理含めた日常生活が立ち行かないことなんだよなと
これが両立出来てたらみんな苦労してないわけで…とも思ってしまった

長所を活かして一般社会での居場所や適職を見つけられそうなのは良いとして、しかしそれが
日々絶え間なく発生する目の前の日常生活まで綺麗に解決してくれるわけではないということ
ADHDの短所は長所&才能に変えられる!適職はある!といくら力説されても、肝心の部分が解決する話ではなかったりする
(家政婦や秘書に丸投げできるほどまでに稼ぐ人は健常者でもそう多くはない)

結局そこをどうするかがぽっかり抜けてる辺り、発達は個性だの天才多い説とそう変わらない気がしたな
0505優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:01:55.33ID:W/eiGgQL
つまり同類同士で同棲なり結婚なりして仕事する方と家事する方に別れれば問題ない
0506優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:49:57.87ID:zIwNPYIk
>>498
同じようなこと担当医に言ったら笑われたw
それは何か夢中になれることをやっているから待てるのであって、
何もしないでじっと待つことが出来ないのがADHDだって

私は小さい頃から本を読むか絵を描くことで過集中に入り何時間でも過ごせた
なので普通の子より早くから1人で留守番させられたし、
手のかからない子供だったから親はADHDなんて微塵も思わなかったらしい
よく転んだりすぐ物をなくすけどただの粗忽者と思われてた
0507優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:27:30.29ID:+zi49B4i
俺も一人遊びをよくする子供だったから手のかからない子って扱いだったなぁ
結果としてゲーム依存症→インターネット依存症→スマホ依存症にステップアップしていったが
0509優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:04:33.31ID:o0CAErxT
ストラテラもコンサータも効いたガイジだけど俺みたいな両刀ガイジおらん?
ちなコンサータは受験勉強の為のヒロポン感覚、ストラテラは性格変化するレベルに効くから差はある模様
0510優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:19:55.23ID:o0CAErxT
>>441
睡眠障害系ならコンサータが効きそうなんだけどなぁ
ストラテラじゃダメなんかね?
0511優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:24:37.30ID:KevD7kUD
>>509
W処方だと愕然とするほど効く って精神科医のブログにあった希ガス
0512優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:56:22.22ID:eUr1H3CN
部屋移しって事で部屋から部屋へ荷物を移動させたのですが、かなり神経質になってる気がします。
冷蔵庫を持ってきたが何か思ったよりでかいし、角の方とか気になる。
持ってきたのは良いがそれに気を取られて何も手がつかない?って訳じゃないけど部屋にいるのが辛い感じになる…。まあ結局部屋からは出しちゃったけど。
外出する時も買い物とか行くと何か上の角の方が気になって、上手く説明出来ないけどそれに意識がいって何か辛い感じがするって事が多いのですが、やっぱこの症状も関係あるかな?
0514優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:31:02.98ID:99TeuF4o
発達障害の私は
単純作業(シール貼りピッキング仕分け)
デリへルホテヘルの風俗
撮影会モデル
しかできない。

元ストリップ踊り子からの映画デビュー決まりました。

発達障害の女優として占い師としていきていくよ。

チバテレ番組ビジネス詐欺に引っかかりながらも女優になれて嬉しい

ヌード撮影会
ストリップ踊り子
テレホンレディ

発達障害だけど女優と占い師としていきていくよ。
0515優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:32:39.03ID:99TeuF4o
発達障害だけどストリップ踊り頑張った。
水沢美波と姫乃いちご
0516優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 03:53:02.05ID:sgZ0voJn
>>738
単純作業はADHDの鬼門だけどASD混じってるとできるのかね
風俗は女の障害者のセーフティネットだね
0517優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 12:48:21.04ID:bSlRcSyM
私も風俗だけは天職だった

今はラブホでルームやってる
最初きつかったけど最近楽しくなってきた
0518優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:00:29.54ID:LcGQQGo9
風俗がセーフティネットとかアホか…
ASD丸出しの発言だぞ気をつけろ!
0519優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 15:39:09.43ID:+ShfnRR1
>>518
ASD丸出しってどういう意味かね
ものすごく侮辱してるようだけど
障害者に限らず風俗が女性の弱者セーフティネットになってるのは、福祉の世界では常識
託児所付き風俗店とか結構あるからシングルマザーが子供預けて働けるし、女性は最低時給の非正規が多いけど風俗なら子供を養うこともできる
風俗の底辺中の底辺、鶯谷デッドボールには「風テラス」という弁護士や福祉関係者の団体が行き場のない風俗嬢を生活保護だのに繋いでいる
あとやっぱり全体的に知能低めとか発達障害とかの率は高いのは確か
0520優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:09:39.42ID:sgZ0voJn
国がやるべきことやってないから、したくもない風俗やらなきゃいけないんだよ
0525優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 01:18:21.96ID:H/JE80FG
いきなりごめん、今日気づいたこと
用事なんかでもやるとなったらついつい時間を忘れて綿密にしてしまったり
ついでにできることを思いついてどんどんやって大変なことになるのは
結局ワーキングメモリの問題なんだな
本には「完璧を目指さずほどほどにしましょう」とか書いてあって
別に完璧に完璧にしようと思って始めるわけじゃないからピンと来なかったけど
12時までに掃除と買い物と5ちゃんをやろうという予定が
掃除をしている最中に覚えていられないんだよな
それで掃除にしか意識が向かず、予定外の場所まで掃除をしてしまったりする
0527優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 06:50:26.86ID:FaSvBlCM
>>525
自分の記憶力は当てにせずに、スマートフォンなどでこまめにアラーム設定したり
リマインダーかけとくといいよ
バッテリー切れと余計な脱線にさえ気を付ければ優秀で正確なアシスタントになってくれるし
携帯すらない時代のこと考えたらそういう部分は格段にやりやすくなってるはず
足が悪い人の杖や車椅子と同じで、使えるツールはどんどん有効活用すればいい
0528優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:41:57.44ID:H/JE80FG
アラームやってみようかな
紙にメモはしてるんだけど、掃除なんかだとメモを見に部屋に戻ったりせずに
そのまま予定外の場所の掃除まで続けてしまうんだよね
時間に縛られるのが嫌いなのに、時間で縛らないとうまく生活を回せないのが辛い

>>526
休憩時間的な意味合いとそれ以前の用事がちょっと長引いてもいいように
遊びの時間として5ちゃんすることにしてるから結構大事なんだ
0529優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:05:21.63ID:bXWP8iyr
>>528
おれは今時スマートフォンネックストラップで肌身はなさい。時間区切ってアラームつけてるなあ
0530優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:53:35.67ID:I1adt3og
多動のないタイプってADDって言うんだな
ASDの診断が出て軽度のADDもあるらしいんだけど、こういう人って多いのかな
0534優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:42:19.45ID:G7ocT7hb
ADDだからチロシンってサプリ飲もうかと思ってるんだけどそういう情報も古いのかな
常にカフェイン取ってると動悸がして怖い
0536優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:43:03.23ID:HPckP78b
ギリギリ癖を何とかする方法を教えてください
いつも遅刻ギリギリ

でもうっかりミスについては、気にしてたけど同僚も上司もすごいうっかりを結構やってることに気づいた
皆んなADHDってことはないだろうし頻度も俺とそこまで変わらないし定型もあんま変わらないと思えてきた
0539優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:00:12.04ID:w7fosfh6
>>534
間違って送信した。
チロシンのほうが動悸が酷いぞ。
半分でも目眩までした。
0540優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:15:15.97ID:i26YPDil
>>536
早くでる楽しみを見つけることかな…?
早く出たらこんないいことがある!とか

うっかりミスは誰でもあるよね
ADHDだと、ミスを気にしすぎるからすぐアタフタしちゃったり
それって真面目だからだろうし悪いことだとは思わないけど、
ミスに囚われすぎて、また次やらかしちゃった時
あぁまた出来なかったとなり自分が辛くなる
0541優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:19:05.78ID:i26YPDil
ミスより、思考回路を改善した方がいいけど
そういう体質だからADHDなんだよな…
決してマイナス思考とかじゃなく、目の前のことにこだわっちゃったり即座に把握しきれず早とちりしちゃう
0542優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 15:48:12.72ID:KaDzJ3sf
>>536
いま転職先を探し出るんだけど、4月からの1年任期の職が2019年3月31日迄になっててわろたよ
定型だってこんなしょーもないミスをする

ただ、オレはミスをしたあといつまでも思い出して変な声をあげて、テンパったまま次のミスをするのが定型と違うだけさ
0543優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 15:52:48.85ID:0s5xkxi+
>>536
顔洗ったり着替えたりする所要時間を計算して早めに準備に取り掛かる
持ち物や服や出かける前に使うものは前日に用意しておいて忘れ物チェックもしておく
鍵もわかりやすいところに置いておく

↑言われても自分はなかなかできなかったけどストラテラ飲み始めてから自然とできるようになってきた
0544優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:29:48.90ID:eJV2nW4A
会社では無能で通してたけどとうとう昇給がストップしました
0547優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 01:06:02.75ID:SjHDLYG4
何やってもダメで最後風俗まで落ちて、そこまでいっても稼げなくて医者に生活保護勧められた
0548536
垢版 |
2019/04/05(金) 01:51:14.21ID:yByx4uVp
遅くなりましたが536です
皆さまレスありがとうございます
ストラテラ飲んでるけどギリギリ、先延ばし癖がどうしてもダメ
早く出たときの楽しみや所要時間を計算か…なるべく意識してみます
だいたい時間ギリギリまでどうでもいいことをやってたり考えてるから
目の前のことに長くこだわって枝分かれして把握しきれなくなる
あといくつか思い出せなくなって気になりパニックになったり強迫的になる…薬が足りないのかな
0549優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 03:14:47.97ID:bjjzLMy6
こだわっちゃうのはASDの資質があるのかも
気になりパニック起こすのもこだわりが強いからじゃね
0550優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 03:26:59.25ID:bjjzLMy6
遅刻ギリギリってことはとりあえず間に合ってるんだからいんじゃね?
ってくらいゆるく考えるのはダメなん?

ギリギリは認めん!それは遅刻と一緒!
とか言う神経質な人と仕事して双極2型になったからその仕事辞めちゃったよ
スト飲んで頑張ったりもしたけどさ〜
色んな人と長いこと仕事してきたけど相性って大事
0551優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:29:28.99ID:xRZDTkVm
仕事がほんとに鬼門だよね
自分がニートになるなんて思わなかった
0552優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:20:43.81ID:F7euhE9H
養ってくれる親がいて羨ましい
生活保護なんて世間からバッシングされまくっていてネット見るの嫌になる
0553優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:35:35.68ID:ybsd1pEC
>>550
>ギリギリは認めん!それは遅刻と一緒!
>とか言う神経質な人と仕事して双極2型になったからその仕事辞めちゃったよ

いるよねそういう人
最初に鬱発症した時の職場でもお局さんからそのことで目を付けられて色々言われたわ

元々遅い時間帯の勤務だから、郊外からだと乗れる電車が限られててギリギリめか早すぎかのどっちかしか無い
それを正直に言ったら物凄く呆れられてしまって態度が冷たくなった
元々それ以外でも、そのお局さんの部下と仲良すぎて漫才コンビみたいになってたりとか
色々と気に食わない所が多々あったんだと思うけども

あとで自分が環境の変化から鬱になり、首を切る切らないの事態になった時もやはりそこを突っつかれる
病気治しながら勤務は続けたいって意向を示すと「職場は病気を治すところじゃありません!」とピシャリ
確かに正論なんだけど、味方になってくれそうな気配は微塵もなくて終始批判的だった
元々ひどく嫌われてるとこうなるんだなってね
0554優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:55:48.73ID:ybsd1pEC
>>551
学生時代にガミガミ系のオバハン教師に言われてたことが現実になっちゃったのはやっぱり悔しいね
もちろんそうならないようずっと必死でやってきたんだけども
今はもう薬とか使って自分に鞭打って働くこと自体がトラウマ化してしんどくなってる
0555優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:03:01.35ID:ybsd1pEC
>>552
今まで生真面目に頑張って来てた人は今後むしろ一種のズルさを身につけること、
図太くなることが課題であり目標とすべきなんじゃないかな?と思うよ

自分も親に頼らざるを得ないのはずっと恥ずかしいことだと思ってたけど
うちは親も結局のところ発達系で毒親系でもあるから、後になって昔のツケを払ってる感じ
昔からまともな愛情も受けられず、親の非常識さ加減から余計な恥もかかされてきた
親には助けてもらえない、助けてもらってはいけないという思い込みで
一人でなんとかしようとして余計に事態を悪化させまくった部分もある

最近やっと考え方も変わってきて、昔辛い思いを散々させられた部分はペイしてもらっても良いんじゃないか?ってね
プライドなんかもう地に堕ちまくってるけどw これも必要なことだったと思う
0556優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:44:48.14ID:ywLJGFNz
うちは親も金がないから頼れない
自分たちの葬式代すらないので父が死んだ時私名義で借金させられた
0557優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:08:00.29ID:xRZDTkVm
嫌って一度思うと何が何でもやりたくなくなる
その場を逃げ出したくなる
でもどうしてもやらなきゃいけない時は泣きながらやってた
なんでこんなに嫌だって思うのかよくわからない
ストラテラ飲んだら嫌な事を泣きながらやるって事はなくなった
0558優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:38:30.29ID:uDiuYXGo
大丈夫だよ
皆いつか必ず死にますから
生き急がずリラックスしましょう
0559優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:27:31.80ID:nzl4LD2X
平成狸合戦ぽんぽこ見て思ったけどADHDって狸っぽいね
0560優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:21:50.60ID:Wp3iTJUq
>>555
>最近やっと考え方も変わってきて、昔辛い思いを散々させられた部分はペイしてもらっても良いんじゃないか?ってね

泣けてくるわ
「自分だけは自分の味方でいたい」って言葉もだけどどうしようもない状態になった人にしかわからない境地ってあるよね
0562優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:44:43.98ID:5Mq14KYq
>>557
不安や恐怖で反応するのが扁桃体ってとこで、ここが理性と本能のバランスをとってる
扁桃体が反応すると理性より本能を優先するようになるんだが、
本来は野生で生きる中で危機に対し本能を全開で逃げ出して生き残るためのものだな

この扁桃体の過剰な反応を抑制するのが前頭前野なんだけども
発達は前頭前野が弱いためちょっとしたことで脳が理性をシャットダウンするため、逃避したいという本能だけで行動してしまう
0563優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 20:09:26.12ID:M05JMGPn
毒親に煽られながら育った俺は
すぐに殺意が芽生える
0564優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:39:47.61ID:CMRVx2dv
明らかにADHDなのに行動力と好奇心で好きなことをやって生きてる人が羨ましい

怒られまくって回避性を発症した自分からすると妬ましいくらい
0565優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:26:44.97ID:sCc93yiG
行動力あるADHDは成功してそうなんだよね
自分は体力なくて常にだるいからなんも行動力ないや
0566優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:51:40.37ID:4xG6zxc0
行動力あるADHDは冷酷な人も多いから社会で成功しそう
ADHDだと思ったらサイコパスだった、みたいな話もあるし
サイコパス属性ほど出世しやすいみたいだし

いつもだるくて何もしたくないの同じ
人生の時間を無駄にしてる
こんな人生送りたくなかったって絶対に後悔するんだろうな
0567優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:33:06.47ID:FD3SvCy/
>>565
体力なくていつもだるいし、物心ついたときから意味不明の筋肉痛に悩まされてるけど、凄く元気で行動的にみられる。
たぶん定型とは違った感じのせいなんだろうけど、困る。
0568優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:01:58.60ID:4jnQm9GQ
何も成し遂げないままもうすぐ半世紀生きたことになる
女だから子ども産んでないのも痛い
あと20年とかで人生終わるかと思うと絶望しかない
0569優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:51:19.92ID:hE82f1k1
私も産んでないけど>>568にも他の人にも痛いとか思われたくないわ
もうすぐ平成も終わるのに昭和の価値観引きずらないでー
0570優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 02:37:46.68ID:BWOVkYP1
569が思われたくないと思っても痛いと思う人は思うんだよね
568にいちいち反応しても仕方がないだろうに
0571優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 05:04:00.11ID:uP52WKVm
>>565
俺も常にダルい眠いタイプ
食後は更に眠くなってどうしようも無くなる
今はナマポになってハッピー
0572優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:56:44.49ID:KZI5phXE
>>560
賛同ありがと
数えきれないほど職を転々としまくって来たことも、ずっと物凄い恥だと感じてたけど
最近になってやっと「これはメリットと捉えてもいいんじゃないか?」って思えて来てる

同じように発達系な親は時流の恩恵で自営業に落ち着き、自分達に甘い生き方が出来ちゃってたけど
それもそろそろ畳まなきゃいけないタイミングだしね
外じゃ使い物にならないであろうADHDな母、人に頭下げるのが嫌で独立した軽度アスペな父
どっちも外で働いて揉まれて来てないぶん、世間知らずなところは相当ある

彼らはむしろ外の荒波に放り出されるこれからが人生の正念場になってくると思うんだな
実際そうなってみたら、やっと自分達の問題をはっきり自覚できるのかもしれない
そしたら立場や意識だってあっさり逆転するかもしれんのだよね
0573優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:04:17.85ID:KZI5phXE
自営業とその妻に収まることって発達の中じゃ「上がり」「勝ち組」などと捉えられがちだけど
よっぽどの資産形成でもしない限り一生安泰とも言えない訳で、決して上がりなどではないってこと
そこの問題が出てくるのもまだ実はこれからなんじゃないかなって思ってる
0576優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:13:37.81ID:KZI5phXE
>>564-566
楽天の三木谷氏あたりは典型だろうしアーティスト、タレント等で上手くやっていけてる人もやっぱり羨ましいよね
いずれも生業を確立する過程でメンタルを病まずに済んだか、そもそも家庭環境が良かったために
自己肯定感や自信を折られずに育った運の良い人達ということなんだろう

自分もメンタルを患ってからはずっと低空飛行で、色々諦めざるを得ない場面が多かった
それ以前はガタガタしつつもADHDなりにパワフルに動けてて結構充実もしてたわけだから
あの時メンヘル問題さえ出てこなければなあ…と思ってしまうところはあるね
昔の超アクティヴだった自分を知る人が今の自分を見たら愕然とするだろうな
0577優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:25:01.74ID:1Zea83+t
>>575
それでいいんじゃね?
遺伝性がないならいいけどそうじゃないし
0579優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:38:41.15ID:KZI5phXE
>>574
発達の遺伝子が受け継がれないというのは、長い目で見れば人類にとって損失に成りうるよ

均質で何の凸凹もない人間が増えるということは、相対的に画期的なイノヴェーター等の出現までが減るということ
今は狩猟採集の時代ではないから影響も少ないように見えるが、長い目で見れば将来どうなるかは分からない
発達が一切生まれて来なくなったら人類は衰退して絶える可能性だってある

植物も動物も均質になりすぎることはかえって危険だから変異という余白を残してる
遺伝的になるべく遠いものと交配しようとしてるのは人類にだって共通してる
バナナやソメイヨシノのようにクローンのみで増えてるものは突如病気で絶滅という危険性と隣り合わせだし
アリンコに普段働かず何もしないニートな奴が居るのも全滅に備えるという効果がある

人間なら障害者、赤ん坊、年寄り等の弱者ケアのノウハウ蓄積が相互に役立ち発展してる面はある
多様性を認め、弱者を見捨てない思いやりの心はそれだけで人類絶滅を防ぐのに欠かせないとも言える

話が長くなったけど、一見ダメで役立たずに見えても実は大きな意義があるもんだってことで
均質で綺麗な良品のみを求める優生思想はかえって人類の衰退や絶滅を招くんだよ
0580優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:14:39.60ID:1Zea83+t
>>579
ポジティブ思考だねw
定型でもいろいろな人がいるから遺伝子の多様化はそちらに任せればいい
弱者保護は後天的にそうなってしまった者や子供や老人になされるものであって、先天的に障害をもつ可能性がある人にされるものではないよ
0581優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:21:30.17ID:hE82f1k1
>>570
いや私がどう思われたいかとかじゃなくて
人の立場で考えれば周囲や自分が見えると思ったんだが…ってこれも伝わりにくいか
年取ると物の考え方に柔軟性なくなってどんどん意固地になって行くからね
0582優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:04:25.29ID:1X0W2aIr
>>568
つい最近半世紀記念日。
もちろん子供も作れなかったけど、それ以外ならあと2,30年あれば何かは。焦るけど。

>>573
でも自営なら定年ないし、今時の非正規社員より羨ましい。

>>580
自分も579に同感だけどね。
うちは両親とも代々(少なくとも先代先々代)発達障害成功家系で、ASD優勢は組織や専門職、ADHD優勢は商売。
私の代全員でそれをダメにした。
時流によるから多様性として遺伝子残しておくべき。
0583優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:52:43.99ID:r8eKaSBk
>>582
昔は遺伝性のことがわからなかったから、しょうがないけど今は発達障害を隠しての結婚は難しい状態なんだよ
成功するか社会のお荷物になるかどうかわからない先天的に障害をもつ子なんていらないでしょw
遺伝性がわからなかったならともかく今はわかってきている

あと言っとくと自営は自営で大変なんだが
0584優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:29:08.23ID:KZI5phXE
>>582
定年ないけど退職金も無いわけで、老齢年金の額も低い、やはり自由と引き換えのハイリスクな職だとは思うよ
雇われなら辞表出して後の始末も大したことなくて済むけど、店なんかだと閉めるのも結構大変な作業になるしな

時流によりけりという部分は大いに同意、揺り返しって必ずあるもんだからね
隆盛を極めたかに見えたコンビニも無理が祟って、最近じゃ非難の対象になるくらいで
スーパーなんかも将来は飽きられたりして衰退する時代が来るのかもしれない
0585優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:06:13.68ID:wn5YFzQ5
スケールがデカい。勝手に淘汰されてるんだから大丈夫
0586優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:36:24.18ID:44/2akvn
>>584
非正規社員のほうが老後は大変じゃない?
定年あるのに退職金ない、年金も少ない。

同じ退職金がないなら、と50前に自営に転向したよ。
0588優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:15:34.99ID:Yls39AMA
発達の遺伝子残すなって言ってる人はさ、自分が生まれてきてこれまで1つもいいことなかったの?苦しみしかないなら今なんで生きてるの?
何か少しでもいいことがあるから生きてるんでしょ?
ごはんがおいしいとかそれだけでもさ。
自分はそういう「いい思い」してるのに生まれてくるなとか子ども作るな、というのは勝手すぎると思う

後から後から優生思想の話湧いてくるけど、そういうの自分だけで思っててくれないかな。人に強要しないで。倫理的に重要な問題を軽々しく語らないで。
0590優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:08:53.19ID:IZJJNaRU
>>588
そりゃ生きてたらご飯美味しいぐらいはあるわ、当然じゃん

それ以上に人として生きていくのに自尊心を奪われ続けて苦しんで人がいるんだよ

子孫残すなは確かに暴論だと思うけど、あなたの「軽々しく語らないでくれ」もただの強要だよ
0591優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:37:55.69ID:1Zea83+t
発達障害の遺伝性が言われているんだから、優生思想になってもしょうがない
強制的に不妊手術しろと言っている訳じゃないんだから倫理的なものでもない
ただパートナーには発達障害であることと遺伝する可能性があることを予め教えておかないとね
生んで発達障害でも療育があるからいいじゃないかという考えなら余計な税金が費やされるだけだからwww
0592優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:15:53.93ID:ofUR/L7i
発達障害は人生に苦労するから、鬱を発症する割合は高い
ましてこういうスレは自身の発達障害によって困っている人が多いから、鬱傾向の人や抑鬱の経験者は多いだろう

抑鬱や希死念慮の経験者として言わせてもらうと、正論の押し付けは全くの逆効果
本人が正論を分かっているからこそ自責が強くなる

当事者は一刻も早く休んで治療するべき。でなければ環境を変えるか
そのまま我慢を続けたり、一時しのぎで治療した気になったりすると、際限なく悪化し続ける
0593優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:14:05.64ID:4jnQm9GQ
出生前診断で異常あるとわかっても産む夫婦や、他にも遺伝性疾患はたくさんあって、本人も家族も発達障害以上に苦労していても産みたい生きたいと考える人はたくさんいるのにそれは悪なの?
どんな優秀な健常者でも、迷惑かけずに生きてる人間なんていないから。
人の命に値段をつけるような人間に使う税金の方が人類にとって無駄そのものだしむしろ生まれない方がいい
人類にとって悪
0594優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:38:36.88ID:c3lOrgFo
あのさー出生前診断って何のためにやるのよ
それで異常があって産むのは自己責任の範疇を越えているんだよ
遺伝性の疾患や障害も度合いによるけど、果たして発達障害が遺伝していいものなのかよく考えてほしい
発達障害は迷惑をかける確率が高い
人の命に値段をつけているわけではないが、遺伝するかもしれないことがわかっていて案の定遺伝してしまって療育に税金を余計にかけるなんて無駄金たからwww
遺伝性かわからなかったり後天的に障害や疾患になってしまった人と遺伝する可能性がわかっていたのに遺伝してしまった人とを同一に扱うなってこと
0595優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:55:21.30ID:2B4rwbNc
>>594
本気でそう思っているのなら、優性学というものを調べてみたら


障害者の権利に関する条約
第10条 生命の権利

条文では「生命の固有の権利を認めること、差別したり、権利を侵害してはならないこと」とされている。
障害者を殺したものへの減刑は、その障害者の生命を軽んじていることになりこれも生命を差別していることになる。
優生学における障害児の産み分けも禁止することとしている。いわば、存在しない方が良い生命があることになるからである。
死ぬことを前提とした生活も禁止されることとなる。
0596優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:08:46.16ID:bGBJ7R/J
>>595
表向きはそうだろうね
ではなぜ出生前診断がある?それで中絶する人もいるわけだが
あとさ障害者の産み分けではなくて、遺伝性のある障害、特に発達障害がある人は最初から産まなければいいんだよ
存在しない方がいい人は存在しないけど、あくまで後天的とか遺伝性がないとか親が遺伝することを知らなかったとかそういう人であって遺伝する可能性があるのがわかっていて産まれた命は別でしょ?
遺伝するかしないか博打で子どもを産む?
0597優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:47:12.45ID:VO8L4U6E
>>596
優性保護法で障害者の不妊手術が行われてきたこともあったけど、あなたは同じことを言っているという自覚はない?
遺伝するのが分かっていても、親には子を望む権利があるし子には生まれる権利があるんだよ

別の視点から話をすると、発達障害は今の社会には適応していないものだと言える
今でも発達障害が有利にはたらく職種はあるし、将来は社会の構造が変わって発達障害がそう呼ばれなくなる時代が来るかもしれない

環境の変化に対応していけないと生物は絶滅する。多様性を維持することは、種の存続のために重要なことだよ
0598優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:11:07.25ID:bGBJ7R/J
>>597
旧優生保護法で行われた手術は基本的に近親者の同意を得たものだよ
あと当時の医学では遺伝性かどうかもわからなかった
産んだとしても育てられたかどうかもわからない

親が子を望む権利があっても、子は健康に産むのが一番なんだよ
発達障害が有利に働く職に就ける可能性もそもそも発達障害の特性がどうでるかわからないんだから
博打で産まれた子どもが可哀想だろ
将来的に発達障害はますます住みにくくなるでしょうね
今もそうなりつつあるけど発達障害を理由に結婚を断られるケースがますます増えるだろうし、軽度の発達障害であってもクローズで働きにくくなるだろうし
定型も多様性があるんだから、変化はそちらで十分
0599優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:22:25.08ID:ibiOXa15
そう言えば、自分等が若い頃は身内に癌患者がいるだけで、結婚に支障があったなぁ。
0600優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:28:29.14ID:gGgMKpFv
とりあえず自分は産まなくて正解だった。
産む産まない決定権は自分だけのもので、他人にとやかく言われる筋合いはない。
0601優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:17:44.39ID:yvl3bpMI
遺伝云々以前に育てられる自信がなかったわ
過集中で子供放置とかやりそうで
目に入れても痛くないくらい可愛がってる存在でも
一瞬で忘れる脳みそしてるし自分
0602優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:20:39.84ID:lU52uz03
論理的に話せない人がいるね

さっきTwitterで見かけたケース、娘に多動が目立ち教師から精神科に行けと言われて怒った親がイギリスに移住、娘の行動は問題にならず個性の強い級友たちとバトルしながら楽しそうに成長してるとのこと
この子も生まれない方が良かったのかな。

怒って外国に移住できる親も衝動性強いグレーゾーンだろう
環境によって障害が障害でなくなる可能性があるのを「産むべきでない」は流石に乱暴

そもそも発達障害は遺伝の確率高いけど必ず遺伝する訳でもないしグレーゾーンの人なんて人口の半分はいるのでは?

世の中が弱者にかけるお金は税金の無駄使いだ、という風潮に流れている時に当事者がそれ主張したらえらいことになるよ。

だいたいコストとか国が考えることであって一般市民の考えることではない
SNSでニワカ評論家が増えてるけど適当なのが多過ぎる。ロクなもんじゃない。
0603優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:22:04.90ID:yvl3bpMI
散らかった荒れ放題の家の中で子育てとか考えられないし
学校いくようになったら家庭訪問とか無理過ぎる…
0604優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:22:50.18ID:8QYO1E6Q
>>598
将来発達障害が生きにくくなるとしたら君のような人のせいだよ
0605優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:28:12.35ID:lU52uz03
自分も育てる能力ないから子ども無理だけど、そういう個人の話と優生思想を繋げてしまうから妙なことになる
0606優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:51:57.95ID:RKD7tMZc
当事者の敵は健常者ではなく、同じ当事者なんだよな…
0607優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 03:06:18.44ID:RYE/Kfwl
障害が出る可能性があるとわかっていて産むのなら、行政の補助等一切受けずに自分達で子供を育てるっていうなら立派だと思うわ
でも実際そんな人ほとんどいない

海外では障害が障害じゃないっていうけど、海外移住出来る人なんかほんの少数だろうし、そもそも日本での話をしているのに問題すり替えてきて「この子も生まれて来ない方がよかっかな?」とか煽られても参考にならない

遺伝する確率高いって分かってても産む人って、子供にしっかり障害が遺伝してしまって、子供が大きくなったときに「何で遺伝する障害あるって分かってて産んだの?生まれたくなかった」って言われたら何て答えるんだろう
0608優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 04:09:55.67ID:pm+jmoWq
そんなこと言うから久々にダンサー・イン・ザ・ダークを観たくなっちまった
0609優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 05:07:46.89ID:pRQ6o6/s
綺麗事が並んでますな。まあ綺麗事制度は享受しますが
0610優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:26:09.49ID:ib/xASfc
子どもが自分と同程度、もしくは似た症状ならまだいいさ
軽度知的伴った多動の動画やら、施設に入るレベルの自閉の親が書いてるブログとか見ると
親は相当の覚悟と結構な金が必要な気がする
特に、生活してる上で困り感のある(もしくは周囲を困らせる)タイプのADHDだった場合
中程度以上の障害児を二十歳まで世話できるんだろうか
0612優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:21:02.66ID:Z5PHKTcZ
自分がたまに読むブログに本人さんも自閉症(高レベルタイプ)なんだけど子供は三人居て全員特別学級

一人でも障害ある子供産まれたら自重しない?普通は

自分は子供なんていらない
可哀相
0613優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:08:02.17ID:G6tWYHNv
産む産まないとか自分の価値観を
他人に押し付けるのはちょっとな

リアルで言えないからここに書くんだろうけど
0614優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:18:34.48ID:+kpxvWH7
遺伝するかもしれんし、遺伝したらどうなるかわからないし個人の価値観の違いを越えるからな
社会が受け入れてくれるなんて甘い考えなんだが
0615優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:20:59.54ID:+kpxvWH7
>>612
遺伝を甘く見てはいけないよね
定型と発達の間の子が遺伝確率1/2として、そんな確率に賭けて産むより産まない方がいい
0616優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:22:11.54ID:+kpxvWH7
>>613
自分が自重しても周りがやったら意味ないからね
もっと遺伝について考えるべき
0617優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:28:14.80ID:pRQ6o6/s
うちは選択小梨で俺のADHDが後で発覚したパターン。なので結果変わらず
0618優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:34:52.96ID:G6tWYHNv
迷惑だ、遺伝だ言ってる人は
自分一人で生きてるつもりなの?
0619優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:37:16.51ID:G6tWYHNv
医者にADHD多いとうちの担当医は言ってたし
特性が仕事にうまくマッチすればたくさん世の中の役に立てるよ
0620優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:42:08.22ID:zJXiQlje
おせっかい野郎がうざいな。

自分がそう思うなら自分が産まない選択をすれば良いだけ。
0621優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:20:43.20ID:+kpxvWH7
むしろ遺伝なんて関係ないと言っている奴らこそ自分さえよければいいと思っているのでは?
0622優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:33:39.56ID:RKD7tMZc
>>612
上の子が障害重いと次は健常が生まれることを期待して数撃っちゃう夫婦は居るよね
面倒見させる意込みでスペア作るのもいて、正直やめとけよとは思うが強制はできない

身近でも重病で子供が亡くなった後にまた次の子を作った人がいるし
生まれつき重度の心臓の欠陥で手術したけど結局亡くなっちゃって、産んだ本人よりもそのお母さんの方がひどい引きずり方してて
いつまでも死んだ子の歳数えるような手紙が来てて痛々しかった
本人の方がもっと現実的で次の子作ることで立ち直れたみたいだったし
もちろん次の子もまた同じ障害持って生まれて来たら…というリスクも十分考えての事だったはず
そういう部分については他人がとやかく言えるもんじゃないと思うね
0623優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:35:17.86ID:RKD7tMZc
>>620
結局そこだよな
個人の選択肢は全く自由だが他人への強制強要や非難はNG

というか実際には子作り以前に結婚すらできない奴が嫉妬で喚いてるだけだと思うがw
やたら声のでかい奴って実際そうだろ?
嫉妬心を偽善で隠してるだけにすぎないはず
0624優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:42:59.57ID:+kpxvWH7
個人の選択肢www
それだけで済む問題じゃないだろ
発達障害児のために余計な税金が使われるだろw
あと嫉妬はしていない
結婚しているし
ただ定型の子が産める保証がほしかっただけだ
0625優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:20:29.15ID:G6tWYHNv
>>621
皆自分さえ良ければ良いんじゃないの?
発達診断されたら社会と関わりを絶って死ねって発想…?
0626優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:21:51.14ID:G6tWYHNv
>>624
定型で健康体の男女が障害者産んだ場合は?
それも迷惑だとか言っちゃう自己中なのかな?
0627優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:26:39.47ID:+kpxvWH7
>>625
いや社会と関わりを絶てなんて言ってないよ
今こうやって生きている発達の大部分は遺伝性がわからなかった頃に生まれている
しかし遺伝するかもしれないと言われているのをわかってあえて産むと言うのに異を唱えてるだけ
0628優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:29:05.77ID:+kpxvWH7
>>626
それは別問題なんだが
後天的もしくは出産時の事故、両親が健康体なのに障害をもってしまった子、に対してはちゃんと支援すべきだよ
0631優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:31:15.19ID:G6tWYHNv
>>627>>628
時代錯誤も甚だしいし発達関係なく地頭が悪そうだから
続きはブログに書いてね
0633優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:06:38.50ID:RKD7tMZc
案の定、図星だったようで急に発狂しだしたかw
まあこの件はいくらでも蒸し返されて決着なんかつかない話なんだわな

よく税金が投入されてることを盾にしたがるけど、それが実際どの程度の負担なのかは把握できてないはずだし
財政圧迫してるなんて証拠も無いだろうに
療育の需要は専門家の雇用や活躍できる場を生み出してるとも言えるし
発達障害の当事者がそれらの専門家となって活躍する事例も出て来てることを無視しちゃいかんな

ちょうどこんな記事が出てたが、植松を激励する支援者もどきのグルーピーは正にこういう層なんだろう

【平成の事件】19人殺害の植松被告 接見19回と手紙34通から見えたゆがんだ正義と心の闇
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00010000-kanag-soci&;p=1
0635優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:48:10.80ID:n25ywhBk
植松は凄まじい「悪」だな
麻原が可愛く見えるレベル
障害者産む奴が悪いとか言ってる連中は相模原の被害者遺族にそれ言えるんだろうか
「遺伝するとわかってる場合だけですよ!生まれてからなった人は仕方ないです!」って付け足せばいいと思うのだろうか
0636優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:21:55.04ID:ib/xASfc
障害の重さも生い立ちも配偶者のスペックも経済状態も何もかも違うのに
子どもを作るかどうかで喧嘩しても意味がないと思うけどな
相手はたぶんADHDに関しての意識すら違うと思うよ
煽る人もいるけどそれはADHDというかまぁその近辺の一部の人の特徴でもあるし
いつものようにスルーしていくのがいいのでは
0637優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:30:41.05ID:yvl3bpMI
喧嘩してもいいけど長杉〜そろそろ別スレ立てるとかヨソでやって〜
自分はこう言う理由で産まないって書いただけで
優生思想と繋げてしまう(キリ とかわけわからん絡みウザー
0638優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:22:58.47ID:NfaI8VnB
>>635
遺伝の可能性の有無があったかどうか考えろよ
相模原の被害者に失礼だから
障害者を産むのが悪いのではなく、遺伝する可能性があるのをわかって産むのはどうかということ
0640優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:30:39.31ID:NfaI8VnB
>>633
図星じゃねーよw
発狂しているんじゃなくてちゃんと読んでよ
植松を支持していないしねw
税金の投入は具体的に数字には現れていないけど、定型児よりはかかるだろうね
何度も言うが障害者差別はしていないが、遺伝性があるのをわかって産むのが問題だと言ってるんだよ
0641優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:52:16.97ID:lU52uz03
>>638
落ち着きなよ

あなたのいう通り
>障害者を産むのが悪いのではない、遺伝する可能性があるのをわかって産むのはどうか

これを遺族の方に言って、遺族の方がどう思うか考えてみては?と聞いている

「本当にお気の毒ですね。あなたたちは違いますが世の中には遺伝の可能性がわかっていても子どもを作る親がいますが、あれは本人も親も不幸になるし世間に迷惑かけて税金無駄遣いしますからね。あなたたちのお子さんは違いますけどね」
と言ってみなよ
0642優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:38:55.11ID:zwz7OrA+
遺伝の可能性があるマイノリティ因子(障害、疾患、傾向)をすべて排除したら、人類が成り立たない。
0644優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:29:12.08ID:eZl4adxM
流れが気持ち悪いんだけどwどっちも正論だと思うが、叩いている奴らこそ落ち着けって。よく読んでなさそうだし。

>>641
意味不明w遺族とは相模原の事件のことか。
0645優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:36:59.11ID:N6QyTpXs
WAISの結果が要点をまとめて話すのが苦手。
んで元々作文も苦手で大嫌いだから、相手に伝える手段が詰んだんですけど
0646優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:58:57.46ID:OB2NaJ8M
自分も話すの苦手
相手に伝わりやすいように、まず用件を伝えて
相手が理解しているか顔色を見ながら順に話を進めていく…とか努力すると
肝心の結論は何だったか忘れたりする
0647優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:24:14.43ID:N6QyTpXs
あるあるw
言葉じゃダメ。文章も書いてるうちに脱線していって終着駅不明。そして心を閉ざす
0648優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:31:38.94ID:BbQDw01T
だから何なのとか強い口調で言われると萎縮してもういいですってなっちゃう
男なのに人の顔色伺って気持ち悪いなと自分でも思う
0649優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:49:57.73ID:tl5CVzzv
>>618
自分は同じく子供いらない相方と穏やかに楽しく幸せに暮らしてるよ
0650優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 01:19:15.05ID:EbpgaF2C
DQNという言葉はまだ通じるのかな。
そういう人種たち相手だとダメ。

上品な職場に変えたら、こんなにコミュニケーションは楽なものかと思った。
ノリじゃなくコトバでコミュニケーションとる場がおすすめ。
0651優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 02:05:31.95ID:1xHFS+zM
ちゃんと教育受けた人とそうでない人とでは言葉というかものの考え方、常識いろいろ違う
その人たちも好き好んでそう言う環境に生まれたわけじゃないから責められないけど
だから同じ障害持ってても育てられ方でだいぶ変わるよね
0652優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 05:37:30.39ID:b+/SP21M
>>650
DQNは発達の天敵ってどこかでいわれてたっけ
仕事で単純作業を求める人もDQNの多い場所は避けろってさ
本当に合わないよね
ノリが悪いのは申し訳ないとは思うんだけど
でもDQNを見ててもまったく面白いと思えないんだよなぁ
ピクリとも笑えない

>ノリじゃなくコトバでコミュニケーションとる場がおすすめ

心に刻みます
0653優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:01:06.70ID:a6ZgA3Mg
多動性とか衝動性に身を委ねなさい
さすれば道は開かれる
0655優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:44:10.61ID:nCTvK0CM
通りすがりの人間に悪口を言われた話は大量に聞くけど
自分だったら通りすがりに悪口を言われても絶対に気付けないだろうな
0656優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:46:45.06ID:nCTvK0CM
まわりの状況が把握出来ないから
実は一見仲良く見えて○○さんと○○さんは仲が悪いとか
実は○○さんに嫌われてるとか全然気付けない
0657優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:53:14.41ID:b+/SP21M
>>653
仕事選ぶ時とかはわからんでもないけど
周囲に迷惑をかけても気づかないタイプだと
駅で奇声あげてる人並みに避けられるからなぁ
0658優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:00:27.84ID:PJBOWb/n
>>656
気付けなくてどっちとも仲良くして八方美人呼ばわりされたり
あの人には嫌味が通じないってのも言われがち
0659優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:53:09.03ID:a6ZgA3Mg
>>657
ノリについていくには衝動性と多動性に身を委ねるしかありませんよ
0660優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:56:01.00ID:zZMq2XvT
にゃんぱすー!
0661優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:56:21.52ID:zZMq2XvT
まあうちの役目はストッパーなんなあ
0662優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:57:06.53ID:zZMq2XvT
例えばなあ開戦決める会議とかストッパーが必要なん
0663優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:57:41.75ID:zZMq2XvT
まあうちはそういう会議には参加できないけど
0664優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:58:41.22ID:zZMq2XvT
考えてみたらうちが参加できる人的集会って消費者として参加できるものしかないのんなあ
0665優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:59:11.99ID:zZMq2XvT
それ以外は散歩中の一期一会だけなん
0666優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:59:45.18ID:zZMq2XvT
ギリギリで生きてますん             トホホもうイタズラはこりごりなん                           バイバイなん
0667優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:14:25.76ID:Ppk2sk6T
740 名前:優しい名無しさん [sage] :2019/04/10(水) 07:58:15.47 ID:DrX49jTM
言い間違いが治まらない桜田大臣て学習障害あるんじゃなかろうか。

↑工夫スレより転載&移動
更迭で特集組まれてて見たけど、国語面などで細かいことを全く気にしない性質っぽいね

石巻(いしのまき)をイシマキと連呼してしまい、事務方からイシノマキだと注意が入り
言い直したにもかかわらずまたイシマキと言ってしまい再度突っ込まれて言い直す
読み間違いに気づかされてもなお自分の習慣の方を通してしまうあたり、本人は大したことじゃないだろと思っちゃってるっぽい
0668優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:15:27.55ID:Ppk2sk6T
他にも多々あるが、重要な人名地名の読み間違い=国語能力云々以前に失礼な部分とか
「復興より議員が大事」失言、パソコン音痴の何が悪いのかも分かってなさそうなところなどは
学習障害というよりもASDの悪い面=自分の言動の何が悪いのかが素で分からない、
そのため直す気がなく自分を押し通してしまい無反省な人間に見える、という特徴が出てしまってるように思った

有名な人名地名の読み間違いが余りにも多いのは、おそらく耳からのインプット能力に問題があるのだろう
そもそもが聞き間違えたままで覚えてしまってる可能性が高い
それプラスでASD特有の、自分を疑わない気質が悪さして修正が効かなくなってると思われる

衝動性も強いのかもしれないし、複数の発達障害の傾向を組み合わせて持ってる人なんだろうな
0670優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:11:48.66ID:tvhZGen8
診断受けた人はどのくらい病院通った?
どうやって病院見つけましたか?
さっき精神科行ってきたんだけど確定診断できないところだったから、他の病院教えてもらって予約とろうと思ってそこ行ってきた
そこの病院の受付がかなり感じ悪くて予約する気なくなった
目も合わさないしすごい事務的な対応でとても感じ悪かった
一つ目の病院は看護師さんが親切だったから確定診断できなくてもそこ行こうかなと迷ってる
疑いが出たら確定診断できる病院紹介してくれると言ってた
0671優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:37:21.15ID:yXYJ4zXU
確定診断なんて実際にはどこの医師にも出来るはず
やらないのはただの怠慢
0673優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:22:11.09ID:yXYJ4zXU
>>672
それ言っちゃうと精神科医の下す全ての診断に確定などないって話になる
0674優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:38:53.14ID:NpWKDTwf
>>670
市区町村役場の福祉課で、発達の診断ができる病院一覧て把握してるよ
問い合わせれば教えてもらえるはず
0675優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:31:32.07ID:KaPMh+cH
診察初日でいきなりストラテラ貰えることになったんだけど
これ正式にADHDの診断下りたってことでいいんだよな・・・
傾向だけで貰えるってこともあるのかしら
言われた先から忘れてくから先生が何言ってたのか思い出せん
0676優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:49:45.34ID:T2N0eWOz
ADHDの診断には正式も何もないんじゃね
ウェイス結果を持って正式に!なんてこともないみたいだし
結局は医師の独断じゃないのかなー
0678優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:30:39.98ID:E5LN8UOh
>>675
傾向だけでも、とりあえず貰った、という人も多いよ。
ADHDぽい症状があって、困ってるなら出してみるという医者もいる。
0679優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 09:17:57.58ID:TwRJzhSR
675だが皆さんレスありがとう
WAISはウンヶ月待ちなので先に投薬治療しますかって話(だったと思う)なので
傾向で出してもらった感じですかね、
また病院行ったときに聞きたいと思います
0681680
垢版 |
2019/04/16(火) 23:54:07.47ID:1o1Np3iQ
680は>>675の間違いでした
0683680
垢版 |
2019/04/17(水) 00:10:07.39ID:WF7imTCl
>>682
自立支援申請するのにいるやろ?
0684優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:22:39.27ID:Y0hMof8B
自立支援の診断書は役所でもらってあとで書いてもらうもんだ
長期治療がケテーイしてから作成
0685優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:52:37.35ID:Vtn/icvP
自律支援も手帳も病院で申請したから診断書見れて無いや
0686優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 11:51:27.94ID:x8h1WdWl
こまめに行動記録をつけていたら波があることがわかった
あんまり脳みその不具合を感じない時期と
失敗や迷いが増える時期
何か原因があるのかなぁ
0687優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 11:55:31.11ID:K/j90MN7
人間誰しもそうでしょ
一定な人なんて居ない
自分では気付いてないぐらいの不快感でなんとなく後向きな気分になったり
気圧の変化とかも関係してるかもね
0690優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:00:05.96ID:vMPKBOiN
病院行ってきた
仲間になりそう
ただ小さい頃からの違和感の正解ならそうだと思う
0691優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:00:08.01ID:5Q5Rpo6U
>>687
女性だとホルモンの波由来の周期的な揺れはごく普通にあるだろうし
男にもホルモンの波は多少あるらしいからね
自分で気づいてない躁鬱の波、あるいは外での失敗がきっかけで連動して落ち込みやすい人とか
色々な原因の絡み合いも考えられる
0692優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:34:32.74ID:JSZxKa6X
テンションが上がりすぎて気持ちが切り替わらない時があるんだけどこれはADHDなのかな?
躁鬱ぽいなと思うときもあるけど…
0693優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:39:42.83ID:DQxHzAnf
モヤモヤ落ち込んで真っ暗だったのにハタと気付けば鼻歌うたってノリノリになってる自分に愕然とする
モヤモヤどこ行った……
でもまた数日経過するとモヤモヤが戻ってきたりする
0695優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:27:51.78ID:H9boSieC
最近症状が少しマシになってる
だらしなさすぎたり予定を詰め込み過ぎることが減って
毎日ほどほどに動けている
以前はたくさんやらないと達成感が得られなくて歯がゆかったけど
疲れるから今日はこのぐらいでやめておこうと思ったり
逆に今日はここまでやってしまおうというように調整できるようになってきた
変な思い込みも減ってる気がする
なぜだろう
0697優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:02:58.02ID:l1yqrzjb
久しぶりに日経ウーマン買って読んだら
ADHD的な私に合ったハックスが色々と載ってた
なんか全体的に内容が柔らかくなった印象

やること無作為に書きまくってTODOに振り回されがちな私には、しないことリストっていうのが良かった
やることの断捨離っていうか、人の「やめてよかった習慣」の羅列がためになった
それに倣って、自分がしてる無駄なことや時間泥棒になってることを書き出してみたよ
生活を変えていきたい

あとエアクローゼットっていう普段着レンタルサービスの広告が載ってたんだけど、
よく外出する人や私服OKの仕事に出てる人には良さそう(スタイリストが選んでくれる)
0698優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:19:01.20ID:H9boSieC
>>696
そういえば、お腹を壊しやすいので体調記録をつけつつ
お腹を壊さないような食事を模索しているところ
腸とメンタル関係あるっていうし、それかなー

>>697
気になる
見てみようかな
0699優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:00:17.73ID:I9n+otPg
>>697
日経ウーマン、私も買ってるよ。
ADHDの勝間和代さんも、やることじゃなくてやらないことを挙げることを勧めてる。
「やらないこと」を決めるのは、やりたいことが多すぎる脳内多動ADHDにとっては基本だと思う。
0701優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:07:18.49ID:7f+u5NzJ
日経ウーマンも含めて、最近の雑誌は小さいサイズ出てるから助かる
大きいと何故か読むの先送りしがち
小さいとパラパラしやすい
0702優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:10:02.82ID:BOIVmg6c
>>699
横だけど、やりたいことが多すぎるし優先順位つけるのも苦手
忙しい時に限っていろんなことを思いつく仕様で辛い
0703優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:50:04.15ID:sZvdbqwS
俺も横だけど
やらないことリスト作ってもそれを実行出来るとはとても思えない
ついやってしまうんだよ…
自己嫌悪に陥り人生やめたいとまで思ってもやってしまうんだよ
これはまた別の障害なのだろうか?
0704優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:50:19.15ID:k61thWC9
1.とりあえず書き出す
2.その中から一番無駄だと思うことを3つピックアップ
3.その3つには手を付けない

とかでもダメかな
私も衝動的に目についたものからやってしまうから分かる
0707優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:15:06.16ID:Zh31LUBh
くんに しちゃうぞー!
0708優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:09:37.56ID:h2UU3Gsy
>>705
それがさ〜
またふと気付くとシネシネ連発で独り言つぶやいてたり我ながらコッワーw
基本陽気なサザエではあるんだけど、最近闇落ちしやすくなってるわ

>>694
これ双極性ぽいんかなぁ?
昔からもうダメだあかんーてなるとこんなんなってたよ
と言っても今回で人生2度目だけど
0709優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 15:26:44.19ID:tytRgesU
ほんまでっかの澤口先生が、ソリタリー(ひとり好き)は遺伝性で進化的な人だって言ってたけど、よく意味が分からなかった
0710優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 15:28:26.84ID:xVdJvTE2
>>708
あなた奇妙な空気だしレス内容も恐いから病院に行ってほしい
双極性障害は判断されるまでに何年もかかる傾向あるから、とにかく今すぐにでも早めに行った方がいい
0711優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:57:03.74ID:snmfDSSg
ここの住人で精神科行ってない人あまりいないと思うけど
0713優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:07:30.17ID:snBmxLHE
やばい何が恐いのかわからん
この板では浮きがちってのは否めないなんかごめん
メンクリ行ってるよADHDで失敗多くてコンサータ飲んでる
0714優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:51:19.22ID:fIU7ajux
いや別に怖くないし
少しテンション高いだけでは?
>>710は過剰反応かと
0715優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:53:10.63ID:TgvnoXFC
自虐に草を生やすのは、ちょっと気持ち悪いかな。
0716優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:57:19.88ID:iXu/sSWP
シネシネ連発の独り言というのが想像できないけど
囁き系なのか叫び系なのか恫喝系なのかで怖さは変わってくるかも

「これをこうして次はこうする」とか「あっ間違えた先にあれやるんだった」とか囁く独り言はヤバい多さだけど、シネシネみたいな攻撃系は体験したことなかった
0717優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:58:03.93ID:snBmxLHE
更になんかごめんレスくださった方々どうもありがとう
シネシネは淡々と小声で、シネシネ団の歌っぽい感じ…と言うか、
あの歌にかなり感化されている。あれキャッチーで耳に残るんだよな
消えてなくなってしまいたくなると無意識につぶやいてるっぽい
落ち込みが激しくなってから独り言がめっちゃ多くなった
でもコンサータ効いてる時は意識がどこかへ飛んでく事がないので独り言も一切なし
すごいなこの薬
0718優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 00:50:45.73ID:KCnSWEUz
無意識の独り言は頭の整理するために発してるらしいよ
独り言を呟きながらやるとミスが減るっていう研究結果とか見た
まあ外ではやめた方がいいけど
0719優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 01:30:20.72ID:+qDWYS5I
最近独り言ヤバい
聴覚過敏対策で耳栓使うようになったら余計独り言出やすくなるし
0720優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 03:16:21.94ID:v3g4do5F
独り言いっちゃうよね。
独り言言うやつキモいと思うけど、自分がそれw
0721優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:56:19.96ID:oJ98LImI
独り言と言うか店員のミスが許せなくなる
威嚇してしまう言葉で
0722優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:05:09.32ID:/mJ/DBYA
ジムに行くのが大変って人が多いけどジムに行くのが楽しくて毎日行ってる
(体力が無くて人並み以下しか運動できないけど)

ADDだと思ってたけど多動も入ってるのかな
0724優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:32:03.96ID:+qDWYS5I
>>721
イライラ酷いのは双極性障害疑ったほうがいい
自分は薬でかなり平穏な精神状態になった
0726優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:03:16.10ID:NFvJB7Up
店員のミスはすぐ対処してくれたらにこやかに済むんだけど、
待たされる時間が長くなればなるほどイライラしてくる
隣のレジ並んどけばとっくに帰れたじゃん!とか思うとイライラ倍増

なんでこんなに心狭いんだ…とそのうち自分が嫌になってくる
こういう時、どうやって乗り切ったらいいんだろう
スマホでもいじって気を紛らす?
0728優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:03:16.51ID:1FtKw7SR
手伝われるのが嫌いって人いますか?
自分がやろうとしてたり最中の事で
親切でしてくれてるし助かるんだから
素直に感謝してお礼言えばいいのに
段取りを邪魔された気になってイライラする。
疲れてる時は本音と建前の葛藤が
顔や態度に出るから
周りにイライラして当たり散らしてるようで申し訳ない…
0729優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:05:46.16ID:Urwkg+Gh
自分のペースが乱されるのが嫌なのはASD寄りだと思う
0730優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:15:34.43ID:wLLAuKcz
>>729
それ以外では全くASDらしくないので
劣等感、ばつの悪さ、ジレンマなどの
負の感情からくるストレスのせいかとも思っていたのですが。
ADHDの特性でも無いならやはりASDの可能性もあるんですかね。
0731優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:26:11.74ID:GJbCzOnN
>>726
自分は反対に普通の人より気にならない。
ASD傾向がないADHDと診断されたけど、ASDのせいじゃない?
0732優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:27:54.23ID:GJbCzOnN
なんか、薬はADHDしかないから
、ASD優勢でもADHD診断が増えてる気がする。

昔はこんなじゃなかった。
ADHDスレがASDぽい症状の話題が大半になってる。
0736優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:34:07.54ID:PRzSK7C8
>>733
ネットの無料診断ではASDの可能性が高い
と出ました。
しかし自分が得意か苦手かでの判断で、
一般的に見たら特定の部分が秀でているとはとても言えません。

家族にもっとASDぽい人がいて
肌触りに敏感、自分の決めた作業手順や時間には正確
同じものしか食べないしそれで飽きない
記憶力はいい方(小学生時代の先生談)
空気をまったく読まない等々。
それと比べても自分と全くタイプが違うのですよね。
0737優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:51:00.00ID:PRzSK7C8
ああ、改めて考えてみると
自己評価の低さが判断基準を邪魔してたかもしれません。
手伝われるのが嫌いなのは過集中を邪魔されるからと考えると
ADHDが理由かもしれません。
gdgdと書き込み失礼しました^^;
0738優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:11:33.13ID:5nRZtDr0
>>728>>730
自己肯定感の低さゆえになるべく手伝われたく無い、となるのは実際あると思う
本人は全て最後まで自力でやり通すことで無意識に自信を育てようとしている、
そんな状況の中で手を出されたら、邪魔しないでくれ!となるのも無理はない

全部をADHDorASDの二者択一で考えようとするのも誤りなので
ADHDの二次障害としての劣等感の強さ、自己肯定感の低さが原因だと自己分析して
それで納得できてるならその考え方で良いと思うよ?
0739優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:29:34.09ID:5nRZtDr0
>>732
まあ一理あるかもね

ASDは現状で治しようのないコミュ障コンプレックスから、コミュニケーションや空気読みに支障のない陽キャラドジっ子ADHDに憧れる部分があるし
テレビはきちんと区別せず一緒くたに発達扱いしがちだけど実際にはほとんどASDかLDの症状しか扱ってない件
さらにASDは自己像を正確に見る事が難しいという大きな特徴もある
なるべく本人的にマシな部類の発達だと思いたがるバイアスはどうしてもかかるわな

患者側の知識の付け方の問題、自己像の不正確さに加えて、医者と製薬会社は手っ取り早く治療行為だと言える薬に頼りたがる問題もある
特にテレビでキャンペーン打たれるようになってから、もしもしスレをお間違えですよ?
(なんでその症状でADHDだと思うのか謎)って感じの人が本当に目立って増えたと思うが
ネットで自己診断→受診を盛んに勧めていて、追跡型広告使ってまで追っかけてくるのもADHD薬を出してる会社のものだし
同様の戦略はASD側では取られていないという違いも大きいだろう
0740優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:17:43.52ID:N937yL0C
>>728
自分でもわからないがイライラする。ありがた迷惑だし嘘でもお礼言わなくちゃならないのも我慢できない
0741優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:19:48.96ID:8QHY0qKY
>>740
私と同じような人いるんですね。
こういうタイプは一人で黙々と作業するのが向いてるんでしょうね。

作業と周囲とのコミュニケーションの両立を出来るように
気持ちに余裕を持たせたい。
会話が苦手なので結論を出してから医者に相談したい。
ADHDの相談も薬の処方も自ら申し出て意にそうようにしてもらった。
患者さん何人も待ってるのに忙しそうでgdgd説明出来ない。
0742優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:04:48.15ID:AcrQB/G+
>>735
だいたい2001〜2年頃かな。
「片付けられない女たち」や
エイメンの「わかっているのにできない脳」でADHD自覚者が増えた頃。

当時は鬱病やASD起因の症状ぽい話題は、ほとんどなかった気がする。

>>739
同意
0743優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:44:30.05ID:Y7YNPkDE
>>728
注意力が相手への対応と作業に分散して、一人ならチェックができるミスがたれ流しになり、困ることもある。

ASD併発の不注意優勢adhd。
0744優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:18:46.09ID:s5rBufUB
障害者控除って会社からの扶養控除に書かなくても自分で手続きする方法があるよな?
会社に申し訳ないから自分でしたいんだよ
やり方知ってる人いない?
もしくはサイトに誘導してくれるとありがたい
0745優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:05:24.15ID:0NKeB8OE
「障害者控除 還付申告」でggったら色々出てきたからおすすめ
源泉徴収票持って税務署に行けばいいらしい、俺当事者じゃないから知らんけど
0746優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:07:49.83ID:0NKeB8OE
頭の中三区画くらいに分かれてるうちの一区画が昨日の夜からずっと「語呂が好みなカタカナ単語一人発表会」開催してて眠れない
スリジャヤワルダナプラコッテ
0747優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:16:36.52ID:BdWzpQO6
仕事でも何でも失敗しないと覚えないしそれでも同じミスをやってしまう
ワーキングメモリーが少ないってこういうことか
0748優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:32:06.06ID:J5ezb+yF
>>747
わかります。
同じミスを繰り返さないために
ミスに固執して気持ちの切り替えが出来ず、
自分の手の離れた所で発覚すると
詳細を知って自分でどうにかできないとイライラします。
怒りのホルモンといわれるノルアドレナリンが過剰に分泌されているせいでしょうかね。
0749優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 10:39:39.34ID:mH8atgg6
皆真面目だからだろうね
昔からちゃんとしてるつもりでも、周りからちゃんとしなさいって言われがちだからかな?
定型は数回ミスしても大騒ぎはしないよね
0750優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:12:14.64ID:eSYycp3g
障害者なのに年金払わされるのがマジ理不尽
くれとは言わんからを払わなくていいを用意してくれと言いたい
ちょっとでも働いたら月1万5000とかごっそり持ってかれるからな
天国と地獄が極端すぎるわ
0753優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 01:32:04.07ID:68vhup6P
年金なんて絶対元取れないからね
25年前から払ってないぜ
うちの親なんて年に300万以上もらってるけど今の現役世代はそのひとたちのために払ってるようなもんじゃん
馬鹿馬鹿しい
0754優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:17:45.88ID:AVSOCDnQ
>>753
とか余裕こいてるバカが事故なんかでガチ障害者になって
障害年金貰えずに生活保護に頼る羽目になるんだよなw
0755優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 15:30:03.40ID:9eXcpaS/
日本は実質障害者に対しての福祉はないのと同じだからな
本来は税金によって賄われるもので税金によるものでないのなら民間と同じだよね
国民が民間の障害者保険に加入してる状態をあたかも国が障害者に福祉してますとのたまってるクソ国家
0757優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:41:40.66ID:naW25RyN
>>754
ガチ障害者で生保もらってるよ
障害年金はあれ受けさせないために申請をものすごく煩雑にしてるとしか思えない
もともとADHDは書類仕事苦手だし
あんな申請作業自力でこなせる人は障害者じゃない、とはよく聞く
0759優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:45:36.65ID:1wv+eK8J
お金の話ばかりで可哀想になってくるわ
環境の悪口を言うような人間性だと、どんな国で幾ら金があっても幸せになれない
0760優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:51:30.79ID:YgwzsdNO
年金バカバカしくて払ってない自慢する奴に限って老後の蓄え全くしてないあるある
未来のための金が無いだけ
0761優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:07:28.85ID:7GmYbvAX
>>758
嫌な国から貰っても自分が可哀想に思えて氏にたくなるだろうから貰わずに今すぐ出てった方が楽だぞ
0763優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:33:49.45ID:ELTXh9Co
>>759
バカはっけーん
2億くれたら不満を一切口にしないと約束できるわ!
0765優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:32:40.73ID:tcyq1GhA
一生不満ばかり口にするつもりなのか
哀れな人生だなあ
0766優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:41:18.83ID:wmHtBSKA
ないものに理想を抱いてるだけで、あればあったで不満はあるものだ
0767優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:25:31.32ID:CZfP/rqY
自分の満たされなさを国のせいとか金のせいにしてる人は、その性格と考え方のせいで満たされないんだって早く気づいた方がいい
0768優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:40:55.70ID:JH52rFXh
>>761
国じゃないしょ
出て行けって言ってる人にお金ちょうだいといってるとしか読めない
つか「嫌なら日本から出ていけ」はさあ、煽りとして幼稚すぎないか?
恥ずかしいと思った方がいいよ
ヘイトスピーチもそれでしょ
それ言えばかっこいいと思ってんのかな
0769優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:46:55.69ID:wtV6cr32
おー、いろいろ言ってる人たちは障害者なのに人生に生活に満足しまくっていて将来の不安もないし「不満をいうやつは馬鹿」と言い切れるとは、噂の上級国民さまなんですかね
なんの不自由もなかったらここくることないんじゃないかな
お抱え運転手かいるから遅刻しない、とかなんでしょ?
障害で困ることのほとんどはお金で解消できるからね
お手伝いさんいれば家事もしなくていいし
働く必要ないから仕事でやらかして死にたくなることもないんでしょう
そういう人はこのスレにこないでくださいね!
こんなとこ来たら貧乏がうつりますよ!
0770優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 02:07:43.09ID:vgMwptVo
>荒らし、煽りは徹底スルーでお願いします。
>前向きにマターリ。
>前向きにマターリ。
>前向きにマターリ。

読めるかな
日本の悪口したいならそういうとこ探してね
0772優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 03:54:47.30ID:uhW+jtjG
何かあるから不安がなくなるってことはないよ
あるならあるで失う恐怖がある
死んだり病気になったり怪我をしたり、災害や事故の恐怖がある

明日死んでもまあ死んだら死んだ時、生きてるならテキトーになんとか凌ごうぐらいに考えているから将来に不安はないって感じ
死のうが失敗しようが、別に大したことないって人間が最強だ
0773優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:59:26.67ID:W9VODQ7K
こういう綺麗事ほざくやつって漫画とかアニメの見過ぎで毒されてんだろうな
現実を見ろよ
不安の大部分はお金があれば解消される
鬱病の人にお金を渡すと完治するってのは事実
お金があれば無能でも心配ないからな
お金があれば自分で栄養源を口に運べない年寄りだって生きていける
運んでくれる人がいるからな
綺麗事ほざいて夢を見ていたいのは勝手だけど現実見てる人まで巻き込まないでおくれよ
0774優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 07:01:56.09ID:W9VODQ7K
そして文句があるならの出ていけというのなら大人になるまで子供を騙し続けていた国は責任を取るべきだよ
年金とかも返せよって話になるからね
だから出ていけというなら金を渡せというのは正当な要求になる
0775優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:32:25.74ID:EKMGcDNG
「日本の悪口」ってすごい言葉だよなあ
少し前までなかった
ネトウヨとかが「反日」とか使い出してからだよね
「日本から出て行け」もそうだけど
外国人に対して「日本の悪口言うな」はまあわかる
それでもちょっと異常なもの感じるけど
日本にいて日本人に対しては使わないよ普通
自分にすごく自信がなくて日本人であることしか誇れないからエスカレートしてるんだろうな

政治の話すると荒れるからしたくないけど「日本の悪口言うな」って言う人は民主党政権の悪口は言うよね
そういう矛盾も自覚したほうがいいと思う

とりあえずネトウヨは出て行け(・∀・)
0776優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:33:49.67ID:wnNrfNth
このスレもいよいよキチガイばかりになったなw
いくらガイジスレとはいえこれは酷いw
0777優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 10:59:59.75ID:6MvBKLon
実際に日本はやばいだろ
上級国民の勲章事件とか先進国でこんな事件ありえんよ
北朝鮮の話かと思うレベルだよ
0778優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:12:15.07ID:kiqOoyka
>>774-775

だから>>1>>770読めないんか?
スレチは出てけって言われてるんよ?
アスペルガーなんか?
0779優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:13:15.35ID:5jige0Pr
じゃあ大嫌いな日本を見捨てて北朝鮮に住めばいいと思います
0780優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:31:43.44ID:CtknszHW
>>773
その金が無いんだろ?
プランBを考えるしかないだろ?アホなの?
0782優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:49:33.07ID:4tV+MpYj
小梨で共働きだから同じ世帯収入の定型より金あるし金かからんし日本様様やで
0784優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:52:23.46ID:IFWwrHLN
「日本の悪口言うな」「文句があるなら出て行け」って言ってる人はやっぱり知能に難があると思うよ
だって社会保障の話してるだけだよね
「健康保険料って高いよね」レベルの話しててなんで突然ナショナリズムふっかけられないとあかんのやw
しかもなんで行き先が北朝鮮やねんw
0785優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 01:05:22.49ID:ZC2az/bu
>>773
金に困ったことないんでな
収入は大したことないけど、計算だけでどうにでもなるじゃん

そもそも不可能な妄想だろw
現実見るなら今ある収入で困らない生き方すれば済むだけ
0786優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 01:06:26.09ID:ZC2az/bu
現実見るってない金あればなー、とかほざくこと?
0787優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 01:10:20.03ID:ZC2az/bu
現実見るとは今の収入や現金を最も有効に使う方法を考えて、収入を増やす方法があるならそれを実行するだけ
実行しなきゃ無意味、実行する以外はない
出来ないなら諦めるってことも現実的な考え

一切の夢や希望は棄てる
不可能な妄想は一切しない
現実だけを見てみろや
0788優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 01:14:05.94ID:ZC2az/bu
一億あったらとかタラレバ考えるなら今ある10万で有効に使い、無駄なく楽しむ方法を考えて必ず実行すること

金に困るなんざあり得ないだろ
仕事が上手くいかなくても、健康で文化的な最低限の生活は保証されてるんだから、ナマポだって破産免責だって制度を使えばなんとでもなるだろ
0789優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 01:21:38.55ID:ZC2az/bu
綺麗事ではなく、はっきり言えば無能な奴は金が手に入る訳ねーだろ
だったら身の程をわきまえて自分なりにベターなことをやるしかない

出来なきゃ死ねば全部踏み倒せるわwくらいに考えているからどうということはない
0790優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:52:24.11ID:lmSCecsP
給料日まで2週間あるのに財布に1000円しかない
預金は10万以上あるのにカード止まって下ろせない
なんでお金ないのかもわからない
0791優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:54:06.16ID:7NmemUBP
もう余計な事を考えるな
布団はいってずっと寝てればすぐ楽になれる
0793優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:32:35.42ID:z91hcCay
体験して覚えてる事に頼ってミスする癖が直せない。
それでも表や文書の見間違えや
言葉での指示の勘違いが多いから
人の何倍もかかってあらゆるミスをして仕事覚えたのに
機械新しくなって混乱しまくりそう。
新しいことが受け入れられなさそう。
0794優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:40:24.92ID:Ng7K1oyI
間違えないと覚えないってあるあるなのかな
私の場合はそう
単純作業のバイトで定型はすぐ覚えてスピードも上がるのに私はいつまでもミスってかつ遅いんで完全に要注意人物としてマークされてる
マークされてるのがわかってるから更に間違えたり指示されたことと違うことやって怒られてる
覚えるまでは頑張ろうかとおもってるけどクビになるほうが早いかな
0795優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:23:16.21ID:bHWlIShl
実は間違えずにやれるのでは?
だけど間違えるギリギリのところまで行っちゃう
無意識でほかの騒音やら拾っちゃってる

とか
0796優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:09:03.72ID:jYtikw+A
作業の手順などは覚えられる
書類の提出期限は覚えられない
いや期限と言うより書類の存在自体を忘れる
0797優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:19:36.65ID:qos5WH/c
仕事はもうしたくない
うまくできなくて嫌われて自分も自分を嫌になるのもうやだ
0798優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 12:44:55.35ID:Y+Gh7IEv
単純作業ができないのはLDの傾向あったりしない?
0799優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:40:19.37ID:8+69BWP/
後回しにする原因が疲れやすくて眠いっていうのが分かった
だから疲労と眠気をなんとかするために色々サプリ飲み始めた
あと眠いのに夜はなかなか寝付けないんだよね
とりあえずグリシンとか買ってみた
0800優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:43:20.39ID:8+69BWP/
作業の手順は紙で渡してくれたら結構覚えられるな
0801優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:14:28.64ID:2+DpMrMq
プロザックってADHDに効果あるのかな
チロシン飲んでも仕事のミスるし不意に涙が出てくるのなくならない
鬱っぽいしセロトニンの吸収妨害ならADHDにも効果あると思うんだけど
0802優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:26:41.63ID:iHPopADN
プロザックって日本では結局認可されずで個人輸入でしか入手できないんでは?
セロトニン阻害だったら認可済みのSSRI薬が他にいっぱいあるわけだが、どれも自殺衝動が高まる副作用が出ると後でわかったし
断薬が困難というのもあって今や「夢の新薬」などではなくなってる
プロザックなんてそれらの薬の中でも一番初期に出てた古い奴だし、認可されなかった時点でお察し
輸入代行業者の売り文句だけ見て手を出すなんて危険すぎる
ADHDはセロトニン阻害しても良くはならない、それで別系統の薬が出てきたんだから発想も的外れ
鬱で困ってるんなら素直に普通に病院行って薬出してもらいなよ
0803優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:45:28.68ID:/L1A875e
涙が突然出てくるのはうつの結構酷い状態だから普通に治療受けるべし
0804優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:08:03.88ID:2+DpMrMq
ちゃんと病院行ってないからはっきりADHDなのかはわからないけどあまりにも仕事が出来なさすぎミス多すぎで疑ってる
怒られるし先輩から名指しはされてないけど明らかに私のことだとわかる嫌味言われたりとかで辛い
家や仕事中や通勤中の電車の中でも不意に涙が出て来て困るし二次障害なのか鬱による不注意なのかよくわからない感じ
0805優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:28:03.04ID:iHPopADN
だから病院行きなよ
自分も最初の鬱の時は仕事帰りの電車で涙が止まらなくなったりしてたよ
0806優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:51:58.05ID:2+DpMrMq
>>805
はっきりさせるためにも病院行った方がいいよね
大人の発達は診てくれるとこ少ないけど鬱なら地方でもそれなりに大丈夫そう
仕事帰りの電車で涙が止まらなくなるってやっぱ鬱入ってるよなぁ今日も何故かずっと涙出てるし
0808優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:34:38.70ID:8yMGnimT
まぁ病院に行っても行かなくてもあんま関係ない
どーせ発達障害は治らないし検査も体裁整える形だけのもんだしね

唯一、変わるといえば薬が処方されるって事ぐらいだけど
発達の薬(コンサ、ストラ等)ってキツ目だから長期的には身体にも悪いしな
私も今はそれらの薬は飲んでない
よって、医者にいく必要性が無い
0809優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:15:36.60ID:SujCobnZ
一生ものとして付き合っていくしかならないものだからね。

一番厄介なのは発達が災いして鬱とか社会不安とか別の問題が起こることが怖い。
歪んだ認知がもたらすものらしいからいい先生に巡りあって治すしかないんだろうな
0810優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:17:49.91ID:If698Bpz
>>804
病院で薬処方してもらうことで
ミスは無くならなくても
ミスに動じなくなり不安も感じなくなる
(かもしれない)

私は気持ちを落ち着かせる軽めの薬を
出してもらった
凄く効いた日は
水槽の底でじっとしてる魚にでもなった気分で
すごく助かった
0811優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:22:46.71ID:If698Bpz
本当に魚になれたら人としゃべらなくてすむのになあ
0812優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:37:08.89ID:ZG/J/IkE
>>808
俺は薬が欲しい
今の状態で得られる物はとても少ない
得られる物が少ないのに長く生きる意味は見出せない
なので今まで失ってきた物を取り返す代わりに喜んで寿命を削ろう

だが保険証がない
0814優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 02:42:30.97ID:ZG/J/IkE
>>813
会社を辞めてから加入手続きをしてない
収入がないから保険料が払えない
0816優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:46:46.31ID:ooPJRKt9
発達が普通の人々から無能呼ばわりされるのは避けて通れんだろ
社会不安や鬱になるのも避けられない
コミュ必須社会である以上は無理だ
0817優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:13:32.28ID:c3u+Xn0K
得意なことを生かして働けてる場合はまた違うのでは?
そういう人は少数だろうし、もちろん自分も無能の方だけど
0818優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:09:38.71ID:vYTarFpw
頭痛とか腹痛とか金がないとか不調があるとすぐ口に出してしまう
ハァあたまいだー何もしたくねぇーとかついひとりごちってしまうのやめたい
ネガティブなことばかり言って不快と陰で言われてたわーマジかー

ってのをハライテ〜ってつぶやきながら今思い出した
独り言多いんだがADHDの癖だと担当医に言われたよ、無口になりたい…
0819優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:28:19.34ID:/Ol5K6U8
>>817
得意なこと活かすならすぐに結果出ることがおすすめだな
新製品の開発してたけど新製品まで10年ぐらいかかるから成果出す前に異動くらったわ
成果出るまではできないことばかり評価の対象になるからね
0820優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:18:56.12ID:A1JzlaY3
得意なことが病名に対してミスマッチだからなぁ
クローズは正直言って怖い
0821優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:04:14.18ID:aTDz6qUR
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。

愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、

17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。

古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html

古川優樹のご尊顔
https://www.kakamigahara-hosp.jp/wp/wp-content/uploads/2017/08/doctor_img06.jpg

古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228
0822優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:26:56.97ID:RFetehoj
>>814
免除の制度などもあったはず。
まずは市役所の代表番号に電話して、「いま無職で保険証がない、しかもお金も払えないので相談したい」と言えば担当部署に回してくれるよ。
0823優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:46:00.40ID:NDo2AzI9
仕事でミスって誤魔化したけどすぐバレちゃった
仕事出来なくて性格も屑だともう本当いいとこないよね
そろそろ身限られそうてかもうされてるか
怒られるのが怖くて更にミスを重ねるのも衝動性なのかな
冷静に考えたら最初のミスの状態のほうがマシなのに誤魔化したせいで面倒なことになってるし
0824優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:07:41.20ID:u0qmt0Tg
>>804
自分も同じ…
周りに嫌われてるの知ってるからコミュニケーションもとれない
聞こえてないと思ってるみたいだけどあの人契約5年で転職活動してるみたい→そういう人ほど辞めないですよねって言われたの聞こえて、絶対自分のことだわ
事務、受付、販売系のコミュニケーションとらないといけない、聞かれたらすぐ判断しないといけない仕事はだめだ
今かなり辛くてそのうち会社に行くのが嫌すぎて玄関で動けなくなりそうな気がする…
泣きたくないから感情を殺してる
メンタルクリニック予約したけど最短で27日でまだ先だから辛い
0825優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:26:58.78ID:Es3mJNTj
>>824
大丈夫?
心の病気や発達を免罪符にするなだのと周りは言うけど、実際世間は冷たいよね

それでもきちんとフォローしてくれたり、ゆるっと見守ってくれる職場もあるよ
意地悪な人はどこ行っても意地悪できる相手を探すしね
特に職場の人間関係なんか運だから、あまり自分がダメだからだとか思いつめない様にね
0826優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:47:35.80ID:/wFL/Uvn
嫌なことからはどんどん逃げたほうがいいよ
弱くて何が悪い
甘えて何が悪い
弱肉強食の原始時代じゃないんだから社会保障で暮らせばいいんだよ
ていうか早めに逃げ出したほうがこじらせてガチ障害者になるより国的には安あがりだからね
0827優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:10:57.70ID:TqE+XPb5
>>823
つい誤魔化し、隠蔽に走ってしまうのは劣等感などの問題と一緒に認知の歪みも出てるってこと
思考が偏ってるので本当に取るべきベターな判断というのが出来なくなっちゃってる
0828優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:05:44.36ID:z9s9iWYW
よく言われているようなことだけど、翌日の予定を立ててそれをメモして
当日はあまり考えずにメモを見ながら実行する
慣れてきたら、一日にできそうな量と優先順位も決められるようになってきた
それでもやりきれず毎日毎日ずれ込んで行くことがある

こういうのを続けていて初めて実感できたんだけど
脳が弱いというか脳の体力がない感じ
脳が弱いというと、知的障害のようになんらかの能力が低いという意味合いに思えていて(実際低いんだろうけど)
例えば集中力が無いと言われても過集中する時もあるからピンと来なかった
でも体力がないというニュアンスだと、自分の中ですごくしっくりきた
0829優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:52:35.83ID:h/7fqflU
立てるのは翌日の予定だけ?
計画立てるの下手くそだからつらい
0830優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:52:13.43ID:RFetehoj
子供の頃から計画立てるのが好きだな。クリエイティブな作業じゃん。

一日のスケジューリングは時間の感覚がないから難しいけど。
0831優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:57:01.12ID:RFetehoj
ADHD診断もらってるけど、このスレ読んだらかなり軽度なのかな。
コミュニケーション好きだし、臨機応変得意だし、プレゼン評価されるし。友達も多い。


でも、とにかくルーティンワークが子供の頃から死ぬほど苦手。定型の言うことのかなりが、ほんとどうでもいい。
意味なく決まったことをするのが辛い。
0832優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:59:37.89ID:h/7fqflU
仕事困ってなさそうで羨ましいな

そういえば抜けや漏れが多いんだけどどうすればいいんだろう
1秒前でも作業をやったかやってないか分からなくなるんだよね
0833優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:04:14.66ID:U5ctHlyK
>>832
仕事めちゃくちゃ困ってる。
学生時代のバイトもいつも数時間で首だった。

なにせルーティンがミスだらけだからwww
0834優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:05:42.68ID:U5ctHlyK
id変わってるけど831です。

短期記憶はやっぱり薬かな。
自分はストラテラだけど、コンサータでもいいのかな。
0835優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:19:27.85ID:R7dLx4CF
>>829
長期計画を実行するのは苦手だから、長期計画も立てるけど
それよりも日々の用事をこなす能力が弱いから
とりあえず今日やらなきゃいけないことをやっちゃって
その後に長期計画を実行する時間を取ってる
なるべく毎日ちゃんとした食事と睡眠を取らないと脳の働きがかなり落ちてさらに駄目になる
日々の記録もつけてるけど、風呂に入らなかった日の翌日は脳力が下がるし
0836優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:50:28.90ID:iPAdBT8q
>>830
わたしも計画倒れ多かったが
クリエイティブだから好きだったのか
言われると確かに

んで、地道な実行力は弱いと
0837優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:58:19.06ID:qwlgKTrP
>>829
旅行とかの楽しい単発イベントなら下調べや「しおり」作りを嬉々としてやるタイプ

夏休みの宿題みたいに楽しくもなくて締め切りがだいぶ先のようなものは当然壊滅
仕事でも個人の裁量に任されすぎみたいのはやっぱりダメだった
0838優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:01:08.03ID:qwlgKTrP
>>831
>コミュニケーション好きだし、臨機応変得意だし、プレゼン評価されるし。友達も多い。

それらが問題となるのはADHDじゃなくてASDの方だから、貴方の持つADHDのイメージが偏ってるだけ

>でも、とにかくルーティンワークが子供の頃から死ぬほど苦手。定型の言うことのかなりが、ほんとどうでもいい。
>意味なく決まったことをするのが辛い。

これはまさにADHDの典型だし

貴方はASD要素がほとんどない純ADHD側の人間ってことなんだと思うよ
0839優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:12:55.87ID:qwlgKTrP
>>832
とにかく必要なのは強い自覚と客観視点

一つ一つの作業を意識に刻み込みながらやる
他のついでで作業しない、自分を過信というかそもそも信じない
特に自分の意識が今どこに向かっているのかを常に客観視するようにする
集中力欠いてるなと思ったら一旦ストップして、何かきっかけにして気持ちを切り替える
(マイ切り替えスイッチを作る=飲み物飲んで伸びをする、特定の音楽かけるといった些細なことでいい)

地味に見えるけど結局これしか近道はない
この手の地道な心がけの蓄積が将来を変えて行く

例えばペン立てからハサミ出して使って戻すだけの作業も、無意識に他のことぼーっと考えながらだったら忘れるのは当然
これを変えるには、いかに自分の頭の中が常に雑念ボコボコの沸騰状態なのかを自分で知ってよく直視する
やたらすぐ脱線する自分の脳を素直に認めること、それが出来てくると行動も変わってくる
0840優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:58:07.84ID:+UZKiD4x
>>838
コミュ障で仕事が見つからず友達いないというスレ住人が多くて偏見持ちそうになるよ
0841優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:41:55.60ID:xMf9mZPz
ADHDってワーキングメモリ弱いだろ
ワーキングメモリ弱いと相手の言葉の返答がうまくいかないだろ
コミュ障になるってパターン多いと思うけどな
コミュ障はADHDの症状じゃないんだな
0842優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:32:43.19ID:qwlgKTrP
>>841
むしろ過剰にワーキングメモリにこじつけたがるADHDが最近多すぎなんだと思うよ

この障害は短期記憶の弱さが問題なのではない(診断基準を正しく読めれば分かることだと思うが)
集中しようとしてもすぐ別の雑念がわいて割り込まれる、別なことに次々と関心が逸れるために今やるべきことを忘れる、
脱線しやすいという集中力の欠如(多動や衝動性も絡んでるが)、思考・関心の散漫さが三大問題の一つとされる障害

本人はその思考の散漫さが生まれつきのことで、長年あまりにも自然にやってしまってるために
それがおかしいことだとは気付けてない、まだまだ無意識レベルになってしまってる

自分の思考パターンを正しく捉えられてないので、単に忘れっぽい=ワーキングメモリが弱いせいだと思い込んでる人がいる
そしてそこに固執してしまうとADHDの自覚があっても正しく対策が立てられないため、なかなか生活パターンが改善しなくなる
0843優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:39:11.53ID:qwlgKTrP
ADHD=記憶障害ではないし、ワーキングメモリの弱さがADHDの主幹問題なのでもない
「ADHDの中には短期記憶が弱い人もいる」という程度のものなのに、ADHD=ワーキングメモリが弱い障害だと思ってて
そこに固執してしまう人をしばしば見かける

本来の用途とは違うWAISが検査に多用されまくったせいで勘違いしてる人が増えてしまったのかな
あとは単に横文字ワードに弱い人というのもあるかも(英語だと何となく目新しくカッコいいから)

時々出てくるADHD=雑談苦手といった認識もまた誤りなんだけど、この手の誤解はADHDスレの中でも溢れちゃってんだよね
みんないちいち指摘すんのもキリがなくて疲れてそうw
0844優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:52:31.19ID:zdno3YEP
おいおい、ワーキングメモリ弱いから別の雑念がわいて割り込まれるんだろ
0846優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:35:27.80ID:U5ctHlyK
なんでも発達障害にはADHDの薬やっとけ、の風潮のせいだと思う。
発達障害のほぼ全員にADHDの診断だしている。

一方、発達障害のイメージはASD。
それでASD=ADHDと思われてしまうようになった。

ストラテラやコンサータがないときは、不注意や片付けで困ってるのがADHDだったのにな。
0847優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:07:40.94ID:0KpT09ME
短大の授業で使ってたタイピングソフト
「Type Quick」が無性にやりたくなる
普通のゲームはクリアする前に飽きて投げ出すけど
これは過集中でハマった
ブラインドタッチは出来るようになったけど
目で見る情報がうまく処理出来ないのと
手元を確認しないのでミスが目立って
そんなに速くはない。
0849優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:46:05.54ID:4K01UtWU
てか>>844の理屈が謎理論すぎてワロタ
ワーメモ厨ってこういう発想だったのかよ!って今さらながらビックリしたぞw
短期記憶弱いと雑念がすぐわくって理屈は通るようで通ってない、なんの説明にもなってないと思うんだが…
これが本当ならガチの短期記憶障害や認知症の患者なんか、ADHD以上に激しい雑念まみれで支離滅裂な会話や行動しか取れなくなるはずでは?
現実は全然違うけどな?
0850優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:05:16.55ID:2NKGrOCx
ワーキングメモリは知らんが雑念湧いて短期記憶が弱いのは実感してるぞ
0851優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 01:59:16.91ID:57CkiZpc
そこは注意欠陥でしょう
本来話すべき話題から注意が逸れてあっちゃこっちゃ行ってしまう
0852優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 02:01:12.20ID:57CkiZpc
それを「話題をたくさん持ってる人、頭の回転が速い人、話が面白い人」ととってくれる人もいる
0853優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:34:20.08ID:5yWpPfNR
仮説はいいからソース貼ろうぜ
0854優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:52:43.91ID:AqDhS9Nn
ADHD博士が湧いてるようだけど
博士ならADHDはこういう人なのだと箇条書きにしてテンプレに貼っとけよ
博士なんだから当然なんでもわかるんだろ!
個人的には精神障害なんて型にはめれるような病気ではないだろうから博士なんざ無理だと思うけどな
0855優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:56:22.16ID:AqDhS9Nn
あと当然博士なんだからADHDに関するすべての質問には答えられるんだろうね
ASDとADHDの線をスパスパと引いていけるのは当然だよな
ここには博士がいるからねみんなでこういうケースはどうなのかと質問しまくって
博士が答えた線をまとめてADHDはこうなのだとテンプレに貼っておく
そしたらスレチかどうかもわかりやすいから
ASDの話も減ってくだろ
0856優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:00:18.02ID:AqDhS9Nn
そもそも論としてADHD診断を受けた人が自分の事例をここで話してそれはADHDではないよ!って何様だよ
こっちはお医者様にADHDの診断受けてるんですがー!って話になる!
お医者様の診断よりも上に行く名誉教授か何かかよ!
0857優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:13:20.13ID:8dXb7HPD
2月から今の職場で働きだしたけど簡単な単純作業なのに未だにミス多くて嫌になる
周りもヤバいやつだってのがわかるみたいで警戒されてて悪口も言われてるしどうしよう
病院行って薬飲んでも効果出るのはしばらくたってからだろうしそもそも病院自体すぐ行けてすぐ薬が処方されると決まったわけでもない
行動しないといけないのに後回しにして何も出来ないし毎日涙が止まらない
0858優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:33:01.78ID:FANVuv5z
>>852
若い頃はそう言ってくれる人が結構居て勉強も出来たから勘違いしてたよ
0859優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:06:43.94ID:+I3/xfN+
>>856
医者は実際会って診断下してるしな…
それASD傾向強いんじゃねって書き込みも確かに居るけど
そう感じたならグダグダ長文批判せずにそっちのスレも見るように促してあげれば話早いのにな
0860優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:53:03.13ID:jdCu2Fzg
ADHD博士は自スレ立てればいいのに
「私が教えてあげます」って
ウエメセむかつく
0861優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:15:44.12ID:yC2yKd22
コミュ力なんかは必ずアスぺのせいにするけど
ADHDスレのけんかっ早さを見てるととてもコミュ力があるとは思えない
たぶん現実でも自分ではコミュ力あって友達多いと思ってて
実はそんなADHDを煙たがる人もいるんじゃないかと推測している
話がズレていったりするのも、頭がしっかりした人からすれば決して魅力的なポイントではないし
ウエメセむかつくとか他人に対して腹立つポイントもわりとあるし
0862優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:45:09.11ID:uNOVFwqp
同じADHDでも性格や癖や価値観も色々だし見た目もそれぞれだからさ〜
嫌われ者もいれば人気者だっているし、空気になってる人だっているでしょう
0863優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:47:46.02ID:5+DJOieu
>>857
すでに鬱症状出てると思うんで発達診断にはこだわらずにすぐ行ける病院へGO
0864優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:47:19.49ID:jdCu2Fzg
コミュ力って他人に対してネガティブな感情一切持たないことではないよ
嫌なことがあってもうまく処理するのがコミュ力
怒りを表現することも時には必要
ただそこで怒りを過剰に爆発させたり頻度が多い(気が短い)傾向があるのがADHD

何かに反対意見を言うこと=悪、という傾向が若い人にはあると聞いたことがあるけど同調圧力が強いのかね
0865優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:41:16.86ID:7NJEJT3W
ゆとり世代以降は、比較されない・叱られない・無理させないって教育を受けてきたから、怒られ慣れてなくて打たれ弱いんだよね
だから他人から非難されるのこわいし嫌われたくないしで意見できないんじゃないかな
時代的にも簡単にネットで写真から何から拡散されちゃうし
0866優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:44:26.32ID:Sg1o+GDR
末の弟がゆとりなんだけど、一般的な例を伝えただけで「否定された!こいつ敵!」みたいな認識する
ゆとりとスレタイの掛け合わせヤベーなと個人的には思ってる
0867優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:00:44.62ID:m7CRHzkU
>>825
優しい言葉をかけてくれてありがとう
でも辛いよ…
覚えが悪い人をゆるっと見守ってくれる会社ってどんな特徴があるところだろう?
入ってみないとわからないから辛い
今の会社が人数少ないんだけど少ない=仕事ぶりを監視される、一人てやることが増えるから、人数は多いほうがいいのかなと
製品検査、品質管理の仕事見つけたけどADHD脳っぽい人には向いているんだろうか?
0868優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:27:07.80ID:/E8UkiEk
>>867
いつでも新しいことをしてる職種なら覚えなくても良いのでは?
あとは好きなことなら覚えれるから興味あるなら検査系もいいかもしれない
ただし、検査する実行部隊はミスできない部署だから検査の方法を開発する立場があればいいかもね
0869優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:21:55.14ID:5+DJOieu
>>867
自分は視覚優位タイプみたいで目は利くほうだからか、製品検査の仕事は結構長くやれてたよ
現場では箱に完成品を12本詰めるべきところを11本で出してしまったミスの事例が写真つきで貼られてて
こういう箱の置き方をするとフタで隠れて見えなくなるからこう置きましょう、みたいなミス防止策も書かれてた
多分ウチらのお仲間系な人がやってしまったんだろうなあとは思ったね

幸いこういうミスは出さずに済んでたけど、やはり生産ペースが異常な速度じゃなく
割と無理のないペースの現場だったからやれてたんだと思う
そのぶん仕事量は不安定で常勤で入れる感じでは無かったのと、長時間の立ち仕事は年齢進むとキツい、
潰しのきくスキルがつかない点、現場と家が離れすぎなどの問題もあって
ある程度のところで見切りつけて事務職に移行してる(上手くは行ってないw)
0870優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:51:05.26ID:+I3/xfN+
>>867
問題はミスや迷惑かけることより落ち込む心だね
業務内容よりそっちに気を取られてるのかも
あなたが面白味を感じられる業務内容だと良さそうだけど
0871優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:16:20.80ID:0IvW6onc
>>861
そんなにこのスレが他のスレと比べてケンカ早いとは思わないし、炎上は少ないほうだと思う。
0872優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 02:03:22.51ID:bw6xMxG0
覚えが悪いとか頻出してるけどそれADHDの特色なの?
LDっぽいなーってよく思うんだが
それASDじゃね?って話もよく混在してるし
このスレ発達障害全部まるっと一緒くたに語られる傾向あるような
0873優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 05:57:00.50ID:da8UpBlx
>>872
発達障害は能力に凹凸かあるのが普通
凹の部分があるから、例えば字が認識しにくくて漢字がほとんど読めないのはLD、漢字が苦手程度なら発達障害の特性と思ってる

受診投薬する人が増えたからかASDの傾向のほうが強くてもADHDと診断されてる人が増えてるというか、診断名をはっきり告げない医師がいるらしい
ADHDの傾向ありそうですね程度しか言われないのにASDを自覚するのは、指摘されない限りなかなか難しいんじゃないかな?
それでこのスレにもASD傾向のありそうな人が増えてきたんじゃないかと思ってる

専門医がはっきり診断しない以上こうなるのはしかたないし、棲み分けはもう不可能じゃないかな
個人的には構わないと思う
それはASDの傾向では?などと言われたときに逆ギレしたりしなきゃいいと思うけど
0874優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:14:13.37ID:eQOV4on9
全部スペクトラムで境界線はないんでしょ
混じり合い方や濃さも人によって違うしADHD100%てのもそんなにいないんじゃない
0875優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:19:00.05ID:da8UpBlx
>>874
だね
同じADHDでも多動性衝動性優勢と不注意優勢でも全然違うタイプに見えるだろうし
薄く傾向があっても困ってなければ定型発達と診断されるんじゃないかな
あまりレッテル貼りしても意味ないということなんじゃないだろうか?
0876優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:28:27.21ID:i+JyzvgU
>>872
最近は本当に誤解や勘違いしてる人ばかりだよ
それってADHDの症状じゃないじゃん?って書き込みがウンザリするほど多い
もはや住民もツッコミきれなくなってる印象
特に発達キャンペーンやられて以降かな
なんでもADHDにこじつける人は前からいたけどそれが激増した感じ
0877優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:32:55.09ID:i+JyzvgU
>>874>>875
>全部スペクトラムで境界線はないんでしょ
>混じり合い方や濃さも人によって違うしADHD100%てのもそんなにいないんじゃない

いやーそれ結構よくある大きな誤解だよ
スペクトラム概念はそれぞれの枠の中(
ADHD、ASD、LD)にのみあるもので
現在でも発達全部が繋がったスペクトラム状だとは捉えられてない
はっきりとしたスペクトラム概念があるのは自閉症だけ
将来的に解明が進めばどれかが発達枠から外れて別枠に移される可能性だってあるよ
0878優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:34:17.56ID:i+JyzvgU
↓ワッチョイスレでも同じようなこと言ってる人がいたわ
こうやって誤解は広まっていくんだな

786 名前:優しい名無しさん (ラクッペ MM70-+Db5) [sage] :2019/05/16(木) 21:57:59.62 ID:E9ypK0soM
>>779
そう明確な境界線がないから大人の大半はADHDとASDの症状が混じって出てくるんだよ。
どちらかと言えばそれがADHDよりってだけのこと。
そして質が悪いのは両方の悪い面ばかり混じり合って余計に事態が複雑化することだ。
0879優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:37:59.69ID:1eY48Q3T
二つ以上の併発が50パーセント以上でしょ?
何かしらの関連はあるだろ
診断としては一つでも黒に近いグレーゾーンとして別の障害も併発してる人が多いからはっきりした区別は難しいよ
0880優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:54:10.52ID:GdDJFMla
ソースもなしの自称ADHD博士の講釈はいらないんで
実状に基づいた話をしよう
0881優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:59:00.07ID:i+JyzvgU
>>879
それぞれの区別がつかない=客観視点を持ち合わせないASDな人に多い発想
まず自分の姿が外からの目線で正しく見られないという障害なので、どれがどう違うのか区別もつかなくなってる
診断基準を無視しすぎ

まともに広く深い知識があれば、その一つ一つの症状がどこから来ているのか、何が絡んで悪化してるのかも一応区別はつくもんだよ

なんかこれって医学をバカにしてる感じもほんのりするよな〜
自分の視点が特殊で区別つかないだけなのを、発達全部スペクトラムのごちゃ混ぜでええやんとか乱暴過ぎる
ASDだと認めたくなくてADHD診断に寄りかかってしまうタイプの人も少なくないんだろうよ
0883優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:02:40.32ID:eQOV4on9
「診断基準」「広く深い知識」ってここ素人が雑談するとこで専門家が議論するとこじゃないよ〜(スネークマンショー風味)
0884優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:04:52.40ID:eQOV4on9
>>881が発達障害者をバカにしてマウンティングしにきてるんでしょ
人格障害じゃねーの?
0885優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:19:38.36ID:1eY48Q3T
>>881
何を言ってるのかよくわからないが…
実際に併発率がかなり高いのは事実
発達障害は白黒はっきり区別がつけられるものではなくスペクトラム状のものだというのも事実
どこまでがASD特性でどこまでがADHD特性かの完全な区別なんてそれこそ医者でも区別が難しいんじゃねーの?
ましてや素人が雑談するスレにそこまで求めるのは酷というかただの理不尽なんじゃないか?一応ADD/ADHDだという自認を持っている人が自分の主観で語り合うのがこのスレであって、専門家様が決めた厳密な定義を語るスレじゃないんよ
もちろん専門家じゃないあんたの話もただの素人の与太話に過ぎないしな。
何の資格もない自称ADHD博士が医学だの広く深い知識だの語ってるの正直見苦しいよ。
0887優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:26:32.11ID:gl4mwUTI
>>862
それを言ったらもう発達障害は型にははめれない病気だということになる
ADHD博士がADHDはこうなんだといったところで人それぞれで終わる
0888優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:28:37.53ID:gl4mwUTI
>>865
どこからゆとりが出てきたのかわからんけどゆとり+発達もちなら発達がある以上怒られまくってるはずだけどな
普通ではないんだから
発達は怒られなれはしてると思うよ
0889優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:33:10.74ID:1eY48Q3T
とはいえ完全に区別なしの無法地帯というのも考え物だけどな…
ADHD自認を持ってる人が各々ADHD特性だと思ってるものを主観的に語り合い、あまりにもADHD特性からずれた物やASD特性っぽいと各人が判断する書き込みがあれば、それとなくASDスレその他のスレも勧てあげる
これくらいが落としどころじゃないかな
0890優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:33:48.11ID:bw6xMxG0
いや混在しててもいいんだけど、スレ分けろって話でもなくて、
とりあえずADHDって何?って混乱してる
0891優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:35:40.29ID:gl4mwUTI
ここにはADHD博士が多いんだからそいつらで話し合ってADHDの特徴一覧を箇条書きにしてテンプレで貼れば解決なんだよな
基本的に病気の特徴に具体性はないから(これはどっちのケースなの?)って話には博士が白黒線を引いてけばいい
そしてケースごとにテンプレにまとめればいい
もし間違いがあったら博士は切腹すればいいよ
医者気取りのエセ博士は必要ないから切腹で
0894優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:01:31.55ID:oLrIVYwK
ADHD博士とみんなが呼んでる人の書き込みは参考になると思うよ
診断基準はDSM-5あたりが参考になると思うけど
併発を当たり前に語られてる割にASDスレは全く伸びない
併発スレを作ってそこで語ればいいのにね
何でもかんでもADHDにこじつけようとするし、もう少し客観的に見ようよ
ADHD当事者なら、ADHD博士の書き込みはわかりやすいよ
0895優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:05:46.61ID:oLrIVYwK
聴覚過敏、視覚過敏も過敏なのではなく情報として何でも取り入れようとするからではないかな
それは何か過敏とはちょっと違うかなー
過敏だと思いこんでいるのもあるんじゃないの?
0897優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:12:29.52ID:da8UpBlx
>>894
ID:1eY48Q3T みたいの?
かなりわかりにくいような?

>>896
いろんなサイト見てきたら?
当事者じゃないの?
0899優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:27:50.03ID:bw6xMxG0
>>897
サイトは言ってることまちまちでこのスレと同じで混乱する
本はむっちゃたくさんあるし外れも多そうだし何を読んだらよいのか
適切な本を一冊…と言うからには良い本やおすすめあると思ったんだが
0900優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:37:37.89ID:i+JyzvgU
>>885
>発達障害は白黒はっきり区別がつけられるものではなくスペクトラム状のものだというのも事実

だからそこがあんたの勘違いが混ざってて変な誤解広げちゃってんの

ASD、ADHDなどのそれぞれの枠内に限っては白から黒へのスペクトラム状と捉えて良いかもしれないが
発達障害という大きな枠内でASDやADHDやLDがスペクトラム状に繋がってるという考え方まではされてない
(併発はそれぞれの円が部分的に重なってるイメージであり、各々の連続体ではない)
将来的には再編されていずれかが発達障害ではなく別枠にされる可能性すらある

このスペクトラム概念を思い切り勘違いしてんのに、スレ内でも平気でその誤解を広げる人が時々居るんだよね
アスペ概念が改められASD概念が広まるにつれてこの手の誤解をする人が増えたというか、相変わらず勘違いが広まってんなあと
もうこれずっと前から指摘されてんのに相変わらず思い込みが改まらないよね
おそらくは人との差が正しく認識できないASD患者ゆえの特有の問題という性質もあるんだろうよ

>どこまでがASD特性でどこまでがADHD特性かの完全な区別なんてそれこそ医者でも区別が難しいんじゃねーの?

それは悪いけどあんたの願望な
こんなに複雑な自分たちのことをそこらの医者に簡単にわかってたまるかという意識がどっかにあるだろ?
「〜であって欲しい」という願望と現実をごっちゃにしないようにな
0902優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:41:54.30ID:i+JyzvgU
>>898
自分にとって受け入れがたい、気に入らない書き込みはすぐ自演扱いって
発達云々以前に人間性が最悪だぞ
0903優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:45:19.97ID:da8UpBlx
>>899
併発かADHD単発か自分自身のことがよくわからないってこと?
だったら本読んだりサイト見ても難しいんじゃないかな
主治医にASDの傾向があるか聞いてみて、それでも納得いかなかったら発達障害者支援センターに相談に行ってみては?

自分じゃ身内に発達障害が多いから感覚的に見分けつくことがあるけど、ここで説明するのは無理だし第一専門医じゃないしね
0904優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:56:02.80ID:1eY48Q3T
>>900
各発達障害の併発率が異常に高いのはどう説明するの?
それぞれを別々の概念だとしてもはっきり診断がつく例ですら併発が異常に多いんだから、グレーゾーンまで入れるとある特性を持っている人が別の特性も持ち合わせている可能性が高いというのは簡単に想像がつく話だと思うんだが。
スペクトラムだから診断がつかなくても特性は持っているグレーゾーンというのが存在するんだろ。
どれも能力のバランスの障害で、脳の同じ部位の問題という話もある。

そういう意味でADHDの話をする上で別の区分の障害特性から来ているかもしれない症状が混ざってしまいやすいのは当然だし、それを完全に区別しろというのは難しい話なんじゃないの。医者でもそこまで厳密に区別できる人は少ないのでは?というお話でした。
願望がどうだとかはあんた独特の世界観が強すぎて何が言いたいかわからん。
0905優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:07:25.89ID:oLrIVYwK
>>904
横だけど、だから混ぜて書き込んでもいいと思っているの?
ここはあくまでADHDスレであってASD寄りだとわかればそっちのスレに書き込めばいいじゃない
ADHD単発だって多いし
本当にASDは空気読めないね
0906優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:12:10.13ID:1eY48Q3T
つーかそこまでかく障害についての明確な定義を啓蒙したいなら>>891が言うようにソース付きでASD.ADHD.LDの障害特性を全部わかりやすくまとめてくれよ。何故『お前の言っていることは間違ってる』だけで正しい認識を発信しようとしないのか。
0909優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:32:04.37ID:da8UpBlx
>>905
ASD併発の人は医者とか専門家に指摘されない限り自覚するのは難しいのでは?

とはいえASD併発じゃなければ自分のことを客観視できるからサイトをいくつか見たりすれば自分にはASDの傾向なさそうだとわかりそうだけどな

アスペルガーチェックリストみたいなサイトは参考程度にはなるのかな?
https://cocoro-sora.net/symptom/check/ASD/index.html
こんな感じの
例えば自分がやると31点
アスペルガーではないと出てくる
主治医にもASDの傾向はないと言われた
気になる人はやってみるといいかも?
0910優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:33:56.65ID:1eY48Q3T
>>905
・混ぜても良い✖
・性質上混ざってしまうのはやむを得ない◯
・そこまで絶対的に区別したいならまずはあんたが定義を完璧かつ分かりやすくまとめて障害理解に貢献すれば良い

>>907
結局あんたも明確には説明できない訳じゃん。その医学書一冊読めば障害の特徴が完璧に理解できるの?一介の障害当事者の雑談スレに書き込む人全員に小難しい専門書の調査を求めるの?
そもそも事前知識無しに医学書読んでもほとんどの人は理解すらできねーだろ。あんたも理解できてなさそうだし。
まずはADHD特性とは違うと思った書き込みに対して、違う理由を示した上で適切な場所に誘導することから始めたら?もちろん求められたらソースも示して。
他人に多くを求める前に自分で動こう。
0911優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:52:43.77ID:oLrIVYwK
>>910
そっくりその言葉を返すよ
まず自分から動けってさ
ここでも再三、ASD寄りなのでは?と指摘している人もいるし、みんなが言うADHD博士のような人もいる
なのに指摘されても併発が当たり前だで開き直られるw
指摘されたらASDスレに書き込めばいいよ
自分を客観的に見れるならADHD博士の話は納得いくと思うよ
DSM-5をわかりやすくまとめたのがWikipediaのADHDやASDの項目だよ
0913優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:57:36.72ID:GdDJFMla
>>901
ならもう少し書き込み時間とか主張内容ズラせや
アピールしてるようにしか見えんぞw
0914優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:01:04.23ID:4rT6HtBK
>>889
ほんこれ
結局長々と持論展開したいだけなんだろうけど
ASD傾向が強いんじゃね?と感じたなら
スレ貼るなり誘導してやる方が建設的だし親切だよ
本人はADHDと診断されてたり客観的に分からないから悩んでるんだし
0915優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:10:59.31ID:oLrIVYwK
>>913
自演じゃないけど、ADHD博士を擁護するとこのスレの趣旨に反するの?
0916優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:13:42.22ID:QyHs6Ive
博士さ、頭いいなら人をムカつかせない書き方したら?
「お前らほんとわかってないよな、これだから素人は」て言われ続けたら不愉快にもなるよ。
マウンティングして楽しいか?
いくら正しいことでも伝え方が大事なんだよ。
博士ならアサーショントレーニングって知ってるでしょ?
あれやった方がいいよ
0917優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:16:16.98ID:1eY48Q3T
>>911
指摘の仕方に問題があるんじゃないの?
長々と自分の主観で他人を否定して終わりじゃなくて、客観的な根拠をつけた上で簡潔に説明してより適切な場所まで案内してやりゃいい話
概念としては別でも実態としては混ざって出る場合がとても多いんだからあんまり敏感になるのもどうかと思うけどな。どっちの概念にも当てはまるような症状もあるだろ。
ADHD診断を受けている人にどの障害にも該当しない困難が起こることもあるだろうし、完全にADHD概念に沿った話題だけをここで話すのは多分不可能だよ。専門家じゃないんだから。
0920優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:25:35.77ID:oLrIVYwK
>>917
指摘の仕方に問題があるのはわかるよ
上から目線でムカつくのもわかる
指摘されたらASDスレに行けばいいと思うけど、ASDスレって過疎ってるんだよね
それにASD寄りなのではって指摘したときだけ客観的なソースを求めるのもどうかと思うよ

>>919
ではDSM-5をまるごと読んでみたら?
0921優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:39:31.94ID:1eY48Q3T
>>920
んじゃ深い知識だとか医学だとかの強い言葉を使うのはやめて、各々が根拠のない素人のボヤキであることを自覚した上で書き込めば解決だな
あとは大雑把な症状だけでもテンプレに書いて、そこからあまりにも外れた書き込みはNoとか?窮屈になりそうだけど…
0922優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:40:22.30ID:da8UpBlx
いつ診断基準が変わったのかはっきり覚えないけど、以前はADHDと自閉を併発してる場合は自閉(アスペルガーとか広汎性発達障害とか)と診断されるんじゃなかったっけ?
診断基準が変わった後は、投薬の関係もあるのかASDの傾向があってもADHDと診断されてるケースが増えてる気がする

今は傾向が強い方の診断名がついてるんだろうか?
本人が混乱しやすいのはASD傾向ありでADHDと診断された人じゃないかな?
本人がどっちの特性なのか見分けがつかないのは仕方ないし、わからない場合は特に構わないのでは?
自覚がある人はASDのスレにいった方がいいとは思うけど、最近はそうじゃない人が増えてる印象なので完全な棲み分けは難しいんじゃないかな

ASDの人はこだわりがあるしADHDの診断済なんだからこっちでいいはずという人もいそう
個人的には多少なら脱線してもいいと思う
0923優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:48:39.40ID:HcaJfdvZ
>>916
アサーショントレーニングってそういう趣旨のものじゃないんだが…w

ほんとコイツ知識があちこちオカシイ
ASDスレから出て来るなよ
0924優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:53:02.57ID:oLrIVYwK
>>921
自分は深い知識とか医学的とか特には言っていない
大雑把な症状に関しては
>>2にあるサイトを参考にしてみるといいのでは?
0925優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:56:34.84ID:HcaJfdvZ
>>919
それは流石にWikipediaをバカにしすぎ、厨二病かと

そんなに言うなら自分であそこ以上に分かりやすくまとめてみたら?
誰にも一切訂正受ける必要がないくらい完璧にさ
現実にはそれが一番無理なんでは?
だったらなおさらWikipediaくらいが丁度いいんでないの?
Wikipediaレベルのことが一人で出来ないのならそこはバカにすべきではないよ
0927優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:05:56.55ID:HcaJfdvZ
>>926=自演自演て喚いてるだけの野次馬みたいだからNG登録でいいと思う
0930優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:13:04.30ID:GdDJFMla
まーた自演してるよ
バレてないとでも思ってんのかね?
0931優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:00:10.17ID:eQOV4on9
>>925
レポートや卒論の参考「文献」にwikiって書くクチ?
ならやめた方がいいよ
マジで恥ずかしいから
先生方嘆いてるから
0932優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:20:46.38ID:Ohgn5IJV
自分が自演してるから相手もやってるに違いないという発想が出てくるんだよね
また大抵は不利な方が自演を始めて相手を自演扱いし始める
有利を自覚していたり、意見に絶対の自信があるときはこういうリスクは取らない。普通に話してるだけで良いから
俺がそうなのでよくわかる
0933優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:56:37.91ID:tAJ1Flgp
正直あれは俺も自演に見えた
突然横から関係ない新IDが出てきて、本人を徹底的に擁護しつつ議論を引き継いで、そいつが書き込み出すようになってから本人はダンマリだもん
まぁいくら指摘したところで本当のところは本人しかわからないんだから、水掛け論にしかならないけど…
0935優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:11:51.42ID:Q3slNJDf
もう少し冷静になれよ。ASD併発でそれがADHDかASDかわからないふりして何でも書き込んでそれを指摘されて発狂しているだけにしか見えないよ?
併発している自覚があるなら併発スレでも立ててそっちで思う存分語れよ。
あと併発が大半という根拠を出せよ。
0936優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:09:36.73ID:uIvdbCe1
まず第1に医者の診断がある人というのが前提
第2に医者にADHDと診断された人が前提として
そういう人がここに書き込みをして博士がそれはADHDではないよと言った場合
患者側は根拠は医者の診断だソースは医者だと言ってるのとかわらないわけなんだよ
前提がそうだからね
その患者側に対して博士は違う!と申してるわけだ
となると当然博士側がソースは医者以上の根拠を示す必要があるのは当然だろ
0937優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:19:21.68ID:uIvdbCe1
余談になるけど博士やら風紀委員やらルールや線引きにこだわる人たちがいるけれど
ここは匿名掲示板なんだよな
匿名だし、リーダ的な人がいるわけでもなし
厳格なルールを構築するには相性が悪い
ルールうんぬんごちゃごちゃしたいなら匿名ではなくリーダーもしっかりいるSNSとかでやればいいよ
0938優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:33:17.60ID:7zpSi+bq
未診断とか併発を排除しようとしても荒れるだけだし現実無理っぽいし、まぁ寛容に行こう
0939優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:33:18.13ID:zFRtb5q1
>>936
医者がADHDだと診断していても、ここで吐き出していることを全て申告していない場合やチェックリストでしか医師が把握していない場合もあるわけで。
実はASD併発でしたっていうのもある。博士がどうのこうのと言うより、ADHDやASDについて正しい知識をもう少しもった方がいいんではないだろうか。
何でもADHDに結びつけないと気が済まない人も多くて、実際は障害とは関係なかったりASDだったりするのも多い。
0940優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:49:39.70ID:1noP24wr
>>938
その一言だよね
寛容でいいよ
荒れるもとだし不毛の議論に見えるから長文スルーになってきた
0941優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:04:03.21ID:zFRtb5q1
自覚のない併発であればしょうがないけど、自覚ある併発は書き込む前に考えて書き込んだ方がいいよ。
指摘されたら、ASDスレに行けばいいだけ。逆ギレしている人は客観視ができなくて、正論を言われてキレてるのだろうと思うよ。
0942優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:27:00.25ID:zjI25GVP
それよりADHD単体だろうが併発だろうが、他人を煽ったり攻撃的になるのを自重して欲しい

そうでないと『自分はADHDだけどお前は併発w』っていうスタンスで煽り続けることになる
0943優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:35:24.78ID:uIvdbCe1
>>941
医者が間違ってると平気でのたまうやつが正論だと思いこんでるってのはなんというか凄いね
自分が絶対正しい!自分が正論であって自分がルール奴の典型だな
0944優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:47:05.24ID:zFRtb5q1
>>943
あの博士の書き込みは別に医者の言うことは間違っているなどとは言っていないけどwADHDが拡大解釈、自分の都合がいいように解釈されているから、それに対する反論だと思っているけどさ。
自分が絶対正しいという自分ルールなら、博士だけでなく博士に反論している人も持ち合わせているね。それこそあなたもだよ。
0945優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:02:57.40ID:uIvdbCe1
>>944
博士には何を言っても無駄なんだなー
自分が正義であるために言葉を紡ぎ出したら終わりだな
医者は正しいの?間違ってるの?どっちなの?
この質問に対して間違える医者もいるし正しい医者もいるしというのなら医者ですら間違えてしまう白黒はっきりできない病気という事になるね
そして博士はそんな医者よりも遥かに胡散臭い存在であるという自覚あんのかね?
胡散臭い奴には静かにしといてほしいものだよ
0946優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:06:15.20ID:7zpSi+bq
取り敢えず煽り合いや争いの火種になるような書き込みは控えてほしいというのがスレ民の多数派だと思うよ
0947優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:17:06.96ID:zFRtb5q1
>>945
博士本人ではないからよくわからないけどさw医者が間違っているとは一言も言っていないし。博士も胡散臭いかもしれないけど、それに反論している奴らも胡散臭い。
反論している奴らはこのスレの大半の意見と思い込んでいるかもしれないけどASD寄りの書き込みや何でもADHDに結びつけようとする書き込みにうんざりしていた人もいる訳で。

>>946
それが大半の願いだろうよ。だからこそ書き込む前に考えて書けばいいのに。
0948優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:04:05.92ID:uIvdbCe1
まず胡散臭い博士が胡散臭いことを言い出さなければ争いは生まれない
どちらも胡散臭いと言うならば先にけしかける側の胡散臭い博士側が自重するべきだ
0949優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:08:47.95ID:uIvdbCe1
患者側はお医者さんに言われたからADHDだと確信してきました
どこが胡散臭いのか?
博士側、俺の診断ではそれはADHDではないんだよ!ほかいきな!
何様なの?お医者様なの?
こういうのを胡散臭いと言うんだよ
0950優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:21:56.48ID:89wWQDKm
空気読めないASDがまたぞろ大暴れですなあ…
これだから嫌われるんだってのに

プライドが傷つくと烈火のごとく怒り延々と長文で度を越す粘着っぷり発揮
空気読み能力も共感性も欠如してるから他人にどう思われようと全く気にならない
相手を叩きのめして勝利宣言しないと気が済まないASDマジで何とかして欲しい
というか1秒でも早く出てってくれ
0951優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:22:57.20ID:zFRtb5q1
胡散臭いことを言うのがいるから、博士が出てきたんだろ?何を言っているんだがw
医師がADHDの診断を下すのに全ての心当たりを言ったのか。そして自分のその一つ一つの困りごと?はADHD由来に違いないと思いこんでいるんだろ?
>>873の書き込みにある医師もいるよあだしね。せめて客観的に自分を見つめてみろよ。別にあんたの医師の診断が間違ってますって言ってるんじゃないんだから。
0953優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:41:20.63ID:fKrVa6Ig
正義ってなんだろうね
併発を認めれば正義なん?ASD的な書き込みも許容すれば正義?
ここはそういうのを議論するスレではなくて、ADHDについて語るスレなんだけど
いい加減にした方がいいよ
0954優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:46:52.24ID:rPLBrAg2
ADHDの休日ってどんな感じ?
私はすぐ疲れちゃって予定の半分も時間を有効に活かせてないな
0955優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:50:48.68ID:zFRtb5q1
>>954
そんな感じになるよね。予定を積み込みすぎない方がいいんじゃないかな。
最低限やれることはやってね。それで達成感を得られればいいと思うよ。
できなかった日は休むのも重要と開き直る。
0956優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:57:10.24ID:6Ohp3Nqv
>>955
レスd!
達成感大事だね
全部やろうと頑張りすぎないことも
基本を忘れないようにしよう
0958優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:23:26.08ID:kAUTJoP1
医者を下げるのはいいけど博士が医者以上の説得力を持つわけがないんだからいみないだろ
博士が医者以上の説得力をもつというのなら医者の診断書にまさる根拠を示せといってる
それで全て丸く収まる
しかし、博士は言い訳をぺちゃくちゃペラペラごちゃごちゃと言い出すからややこしくなる
博士が出ていけばすべてが丸く収まるんだ
0959優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:25:26.33ID:kAUTJoP1
ここにいる連中なんて頭がおかしい人ばかりなんだからみんな仲良くすりゃいいじゃん
博士とか最初っから必要ないんだ
医者だったら欲しいけどね
0960優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:26:01.92ID:7zpSi+bq
ASD/ADHDの区分を厳密にしたところで個人差もデカイし併発も多いんだから意味はあまりないと思うが…
対立してASD持ちを追い出したところで争いと過疎化を生むだけよね
0961優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:33:33.13ID:tAJ1Flgp
明確な基準で白黒分けたがり、それに反する相手は長文で何レスもして徹底的に排除しようとするって何かの症状なのかな
0962優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:39:47.76ID:fKrVa6Ig
反する相手を排除しようとする動きはどっちもどっちだよ
ADHDとASDは併発はするかもしれないが別の障害なんだし
0963優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:48:18.11ID:fKrVa6Ig
見つけ切らんかったけど併発が多いってソースを出してくれん?
体感的とか自分がそうだからってのじゃなくて
個人的には別の障害なんだから併発していようが客観的に見ればどっち寄りかわかると思うんよ
0966優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:55:29.81ID:1noP24wr
>>963
併発ってASDとADHDだけじゃないと思うよ
LDの傾向ありでも併発だろうし、自分はLDやASDの傾向はなさそうだけど協調性運動障害の傾向はありそうだからそういう意味では併発といえるかなと思ってる
二次障害で鬱も若干あるし
ADHDは鬱の症状とも混同しやすいし、ソースはないけどADHDだけの症状しかないという人は少なそうなイメージではある
てかソースは必要?
0968優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:09:04.81ID:fKrVa6Ig
>>966
結局ソースないやんかw博士ばかり批判はできんて、お前さんに言ってもしゃーないけどな
お前さんではなく、根拠もなく博士を批判していた連中と博士に言わなきゃやな
論点はADHDとASDの併発が多いっちゅうことなんや
それのソースを見つけられんかった

協調性運動障害も併発しやすいがADHDの症状ではないっちゅう認識は正しいと思うで
そういう認識がこのスレには重要やで
0969優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:30:19.82ID:7zpSi+bq
ちょっとは自分で調べような…

そしてついに、2013年に改訂されたアメリカ精神医学会の診断基準「DSMー5」では、併存が認められるようになったのです。
ADHDと診断された人の43%に、自閉症スペクトラム障害の特性が見られたという研究報告(Hofvander, Delorme, & Chaste et al., 2009)もあります。

https://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201801/180131_2.pdf
自閉症患者の41~78%がADHDを合併。

http://www.chugaiigaku.jp/upfile/browse/browse2239.pdf
例えば,ASD と ADHD の併存率は 50 ~ 60%以上である という報告もあります.


https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25726822/
ASD小児におけるADHDの症状は33-37

他にも大量に出てくる
各データに寄って数値は違うけど深く関連する障害なのは間違いないよ。
0970優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:43:00.54ID:sT0ebRsH
報告されてる件数だけで5〜6割ってことは、まだいるんだろうしね

>>967
ありがとう
0972優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:45:48.27ID:sT0ebRsH
>>963
自分的にも客観的にもASDって人が診察に連れていかれてADHDだったって話あるし、その逆も多いよ
どっち寄りなんて単純にカテゴライズできるもんじゃないと思うよ
0973優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:48:37.19ID:cbb6QWTb
鬱とADHDって似てるんだ
仕事が出来なくてミス連発して指示されても理解出来ないことが多くて辛くて毎日泣いてるけど鬱の可能性もあるのか
0975優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:52:41.86ID:tAJ1Flgp
あとは統合失調や知的障害なんかも併発が多くて、起因する遺伝子が同じだとも聞いたことがある
やっぱ脳のどっか一つに異常があると色々とバランスが崩れて他の症状も出やすいんだろうな
0976優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:25:53.14ID:fKrVa6Ig
>>969
ありがとうやで
それわいも見とったんだけど根拠としてはちょっとなぁと思っとった
分母が限定されているっつーかな
言っとくけど中立の立場やで
と言うのもADHDとASDの患者数はかなり違うんや
だからASD側から見たら半数かもしれんけど、ADHD側から見たら少ないんやで
アメリカの子どものデータで申し訳ないがASDが68人に一人、ADHDは20人に一人やで
https://www.teensmoon.com/pdd/data/
日本のデータは探しとくけど、単純計算40人に一人が併発ならASD単発を上回るで
0977優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:32:17.74ID:ms6b9MJy
>>872
発達障害、ADHD.ASD.LDが混じっていても、薬があるのはADHDだけだから。

なんだか併発で他の症状があっても、ADHD診断ばかりが一人歩きしてる。
昔と全然違うよ。
昔はASD(アスペルガー)傾向ならASDの話になったのに。
0978優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:32:29.79ID:fKrVa6Ig
>>972
片づけられない女たちの訳者のニキリンコさんがADHDを疑ったけどASDだったということもあるから、似たような症状もあるかもしれんしな
でもここはADHDスレやで
明らかにASDな話は控えた方がいいと思うで
0979優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:35:58.48ID:ms6b9MJy
>>873
うん。ASDがあっても、しかもADHDより強くても「ADHDの薬を処方します」としか言われないケースが結構あるようだよ。

発達障害が、ADHDとかASDとかLDとか分けない傾向が増えてるみたいだけど、なんだかな。

20年近く前とはスレの雰囲気が全く違う。
0980優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:43:40.44ID:U7aO3O7t
>>877
ASD指数は定型より低いと診断されたADHDがここにいますよ。ADHD単発的な人もいるとおもう。

そもそもADHDスレなんだから、併発でもADHD的症状を話題にしたい。
ASD症状ならASDスレのほうがよいと思いますが。
0981優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:15:20.77ID:1noP24wr
>>979
20年前から2chにいたんだろうか?
自分がADHDだと気がついたのが10年ちょっと前だけどこの板来るようになったのはここ2・3年かな
ADHDだと自覚した当初当事者会行ったりしたけど、今みたいにADHDとASDが混乱した状態じゃなかった
今はADHDの投薬が当たり前になり診断基準が変わったせいで、ADHDとASDの区別が曖昧になってるんじゃないかな?
棲み分けが難しいからASD併発の人が書き込むのは構わないと思ってるけど、混乱してる当事者が増えてるのはよくない気がする
0982優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:24:56.27ID:kAUTJoP1
まだこの話してんのかよ
この話は博士は医者よりも無知なんだから無視でいいで結論出ただろうが
まず発達障害は線引きできないほど曖昧である
時代が進むごとに定義も変化していってる
現在は線引きをあまりしないのが普通となってる
いつまでも古い解釈にこだわってるから頭の硬い博士だと言われてるんだよ
さらに、そんなに線を引きたいのならテンプレにかけと言ってもいる
結局、完璧な線を引くことができない人しかいないのだろう
なら混在しても仕方ないと許容するしかない
0983優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:28:05.20ID:kAUTJoP1
推定無罪、疑わしきは罰せずという言葉を知らんのかよ
断定できない以上は推定にとどまる
推定の状態で排除しようなどとは傲慢なんだよ
排除するなら断定できる状態をつくり断定した根拠をしめせよ
0984優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:28:13.01ID:7zpSi+bq
>>976
ADHD診断された人の43%が自閉も診断って書いてあるよ

というかもう堂々巡りの不毛な言い合いでスレを埋めるのはやめようよ。
何度も言われてるけど、誰もASDの話題をここですることを推奨はしてないよ。
ただ性質的にそうなってしまいがちだからある程度は寛容になろうね、特に攻撃的な態度を取ったりするとこんな風に荒れるだけだから、指摘するとしても軽く誘導するくらいに留めようねということだよ
0985優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:38:44.63ID:tCqiJUsn
あっこれ今ADHDやこれ今ASDや
って的確に分かったら皆そこまで苦労せんわ
医者でもよく分からんのに
0986優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:39:00.47ID:kAUTJoP1
さらにADD.ADHDの話題しか許さん排除だー!
なんてしたら話せる内容なんざまるでなくなってくるぞ
このスレでも大半が排除対象になるからな
なんならピックアップしていってやろうか?
併発がアウトと言うならばADHDも含まれるがその他の話題も含まれてる事もアウトことだもんな
マジで完全にADHD、ADDの話題のみしか許されないということになる
それ以外の話題が少しでも入ってたらアウトってことだよな
0987優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:48:19.09ID:fKrVa6Ig
>>982
線を引くとしたらテンプレにあるサイトとチェックリストが中立やで
こだわりが強いとか完璧主義みたいな書き込みをしたらASDと指摘されて当然なんや
なぜわかって敢えて書き込むん?線引きははっきりしている部分でさえ、いちいち指摘しなきゃいけないのがこのスレの現状やで

>>984
すまんな
患者数を考えると43という数字も疑問やで
分母が違うんや
そんな話はやめるけどな
ASD寄りの話をしたら、それASD寄りやで返しとる人は多いで
そういう返しならいいんやろ?
0988優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:51:10.98ID:fKrVa6Ig
>>986
そんだけASDな書き込みが多いってことやろか?ここはADHDスレやで
そんならADHD寄りの書き込みをすればいいだけやで
逆に聞きたいが、ADHDとASDで似ているところってなんやろか?
0989優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:53:01.46ID:1noP24wr
血縁関係者にADHDとASDがいるけど全然特性が違う
せめて特性の違いぐらいは理解できてないとこのスレタイの意味さえなくなってしまう
もう発達障害スレでいいんじゃないかという話にならないんだろうか?
0990優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:04:14.68ID:ms6b9MJy
>>981>>982>>984
この一年ぐらいでスレがADHD症状よりウツ病やASDの悩みで埋め尽くされるようになった。
本来のADHDの悩みは生活スレの方がなされている(時々炎上することもあるけど)

併発も多く、個人差が激しいから「発達障害」そして投薬のために「ADHDの診断」をするケースがこの一年ぐらいで増えているのでは。

昔(20年近く前〜二年ぐらい前)はADHDの特徴(不注意など)から自身でADHDを疑って診断(自己診断もいたけど)が多かった。
最近はうつ病を煩っている人が、発達障害、そして投薬のためにADHD診断されることが多い気がする。だから、ADHDの悩みよりウツ病やASDなどの話題になりやすい。
0991優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:05:01.90ID:ISza4dI8
未読50レスとかなってて何かと思えば。
「ASDであることを認めずADHDにこだわり」というような言い方を博士とあと数人(全部博士の自演だと思ってるけど)は繰り返しているけど、ASDはADHDに劣る性質だと思ってるからそういうセリフが出てくるしASD併発も追い出そうとする。
たしかにASDはめんどくさい性質だと思うけどそういうあからさまな差別は良くないでしょ。大なり小なり併発してる人多いんだし。
ASDを馬鹿にし、排除したい気持ちを専門家ぶった言葉で表現されたら嫌な気持ちにもなるわな。
ADHDて良くも悪くも大雑把なはずなんだからガチガチに線引きするのやめようや。
0992優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:07:42.24ID:ms6b9MJy
>>991
半分以上がASD由来、うつ病由来ぽい話題だからなぁ。
ADHDスレとしてはどうなのかとは思うよ。

発達障害の統合スレにしたほうがいいのでは。別に単発(が疑われる)ADHDスレを作るとか。
0993優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:14:32.83ID:7zpSi+bq
難しいね
ガチガチに線引きしなくても『ほどほど』をやれる人が多ければ良いんだけど
0994優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:18:28.17ID:fKrVa6Ig
>>991
博士に肯定的?なレスが博士の自演やったら、えらい器用やなーと思うで
ASD併発を追い出そうとしてるんではなくて、ASD寄りのことを書こうやって話なのに
被害妄想もいい加減にした方がいいと思うで

>>992
併発スレを作った方がいいと思うで
このスレの発言を読んでも明らかにASD寄りのレスが多いし
発達障害総合スレやないんやから、スレタイ寄りの話をすればええんやと思うで
0995優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:25:41.54ID:ms6b9MJy
ASD症状がある人が辛いのはなんかわかる。たぶんADHD症状よりASD症状のほうが今の日本では辛いかも。

でADHDの方をみると、ここ最近のADHDの辛さは「世間一般で言われている発達障害とは違う症状」なんだよな。

メディアやら何やらで言われている「発達障害への対処法」は実際には「ASD向けの対処法」がほとんどだし。反対なことも多い。

なのに、医療の世界では発達障害を投薬のためにほぼ一律ADHDと診断してしまっていて。患者も混乱している。
0996優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:33:04.24ID:7zpSi+bq
>>994
それはわかるんだけど、それやっても結局ADHD単発専スレにした方の流れは大して変わらず、どっちのスレも過疎るだけになっちゃいそうな気がするんよね

>>995
栗原類くんが自分の特性を紹介した時、本人はADHDだと言ってるのに内容の大半がASD特性としか思えない物だったのを思い出したよ
完璧な区別は無理だとしてもこういうあからさまな混同も良くない
大まかな症状くらいはみんなが把握しておかないと
0997優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:39:04.19ID:1noP24wr
>>990
投薬のためにADHD診断されてそうだというのは自分も感じてる

ASD併発の人がADHDだと診断されると、ASD特性に対して無自覚になる人が出てくるんじゃないかな?
診断名は厳密にという考えなのもしれないけど、当事者は自分の特性をちゃんと把握できなくなってしまう
あまりいい傾向とは思えないな

ASDの人はこだわりがあるし、ADHDと診断されたのにこのスレにいて何が悪いという気持ちがあるんじゃないかな?

スレ立てするならASD併発じゃない人向けのスレを立てて併発じゃない人が出て行ったほうがいいのかも知れない
0998優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:41:32.46ID:ms6b9MJy
>>996
確かに、ハローワーク(このスレでも時々)「発達障害なら人と関わらない、変化のないルーティンワークがいい」なんてアドバイスがされている現実がある。

そんな仕事したら、ADHD単発や優勢の奴(ADHDの半数以上)は普通の仕事より死んでしまうのに。

知らんぞ。
ADHDの6割の単発&優勢は見捨てられたな。
0999優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:51:30.59ID:fKrVa6Ig
>>996
併発スレなら誰にも線引きされず思いっきり書き込めるはずやで
以前あった併発スレは過疎ったけど

>>997
ADHDとASDの特性は違うで
明らかにASDの特性を書いて、指摘されている人も多いんや
ASDは客観視できないのが多いからやで
書き込む前に考えなあかんやろ
1000優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:56:17.59ID:1noP24wr
>>999
併発なのに診断のせいで併発という自覚のない人もいるのでは?
併発じゃない人が出て行くのもありだと思うけど
話の続きは次スレでかな?

とりあえず梅
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 141日 4時間 39分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況