X



【専門】ADD/ADHD専門スレッド part166【総合】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:16:21.51ID:1noP24wr
ワッチョイ無しのスレです。
荒らし、煽りは徹底スルーでお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。

>>950を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part165【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1545992194/

関連スレ
コンサータ Part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1555750333/
ストラテラ(アトモキセチン)part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1554355393/

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【改善/ワ無】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1544913145/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1550248994/
(ワッチョイ有)
0768優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:45:41.63ID:4EN0S44U
「ADHDを相談できる病院検索」っていうので近場の病院調べみたら結構あったけど
それらの病院のホームページ見るとADHDって単語が全く出てこないから不安
ADHDって心療内科の受診者の中では超少数派なのかな?
0769優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:57:02.52ID:RwRrvN0S
>>758
チロシン、視覚聴覚、それに嗅覚までとぎすまされてひっくり返りそうになった。雑踏の声が全部何言ってるか分かるようになって。
もう、飲みたくない。

ちなみに自分はストラテラも効果抜群だよ。さっきのことが映像になって脳にこびりつく。
0770優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:01:56.05ID:QVeiyVM2
>>766
絶対死にたくない。毎日死にたくない、と言ってる。
まぁ情況によるかもな。

癌告知されてから、ほんと死にたくなくなった。その前はそんなことなかったけど。
0771優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:48:56.87ID:xtl+nG9I
>>768
成人ADHDなんて書くと殺到して大変らしい
0774優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:47:48.79ID:FgK/QoTD
>>768
問い合わせしたらいいよ
発達を疑ってる人は丁寧に診てくれるところがいいだろうし、発達の自覚があって投薬したいというのなら院内処方してくれるところを選ぶのもあり
自分は後者
診察時間も短いけど待ち時間も短い
おまけに院内処方だから、診察券出してから会計終わるまで30分もかからないことが多いw
0775優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:34:18.06ID:5I0YJqjb
異様に疲れやすいんだけどこういう症状はADHDと関係ないのかな
0776優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:16:46.94ID:XIGYnLwq
>>775
ADHDそのものの症状とは違うから何とも
しかしだんだん酷くなるようなら最悪白血病とかの可能性もあるから軽視すべきではないよ
こういう時になんでもADHDにこじつけるクセがあると思わぬ落とし穴にはまるから注意

他の病気でも同じことだが、XXのせいなのかなー多分そうだろう、という勝手な素人判断で受診を遅らせてしまうのが一番危ない
0777優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:21:09.90ID:D8IRvC+x
怖くて病院に行けなくてもう多分4年位経つ
今は病院代もあるし勇気出して行かなきゃだけど不安過ぎる
0779優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:00:16.69ID:D8IRvC+x
超長文になったからかなり短縮した
近くに発達障害扱ってる病院無いけど扱ってない病院に行ったら門前払いされそう
症状を上手く伝えれない

昔発達障害対応リストに載ってる病院に電話したら大学病院で検査してもらえって言われたしわざわざ対応してる遠くの病院まで行かなくていいよね
大学病院のHP見ても予約受付してなかったぽくて怖くて電話出来なかった
近くの対応してない病院で紹介状貰う→検査の流れが理想ムーヴなのかな

そういえば前に別の症状で病院行って序でに「ミスが多い」って言ったら勘違いって言われたな
0781優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:39:27.30ID:CJ7vKYaB
>>774
ありがとう
投薬を試してみたいから院内処方してるとこ探して問い合わせてみる
0783優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 16:08:19.80ID:+f9edWtZ
小1の頃に本を読むのが恥ずかしくて?朝の読書タイムの時に本棚の前にずっと立ってて怒られてた
絵のお題が決まらなくて3時間使っても画用紙が真っ白のままで怒られる
将来の夢作文もずっと真っ白だったりした
ADHDと関係なさそうな部分でも周りの人と違かった
テストの点とかはかなり高かったから知的障害って訳でもないしアスペルガーも全く当てはまらなかった
衝動のせいで書けないんじゃなくて思い付かない納得行かない恥ずかしい
これってADHDが原因じゃなくて環境が原因だったのかな
今じゃ価値観に自信無くて自分で服も買えないし髪型も決めれない、趣味とか好きなものも人に話せないわ
0784優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 16:17:50.89ID:+f9edWtZ
ごめんなさい
長文書き込んだ数分後に消したくなる恥ずかしい
0785優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 16:25:54.48ID:EXbscX+5
やっぱ生活保護ダメだったわ
なんか障害年金の方進められて
俺のケースだとかなり難しいのに相談してみてとか話されてがっかり
やっぱダメな人間てのは絶対に救われないんだなと思った
0786優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:35:02.14ID:FgK/QoTD
>>775
発達は疲れやすいけど776のいうように他に何か原因ある可能性あるから気をつけたほうがいいよ
自分も疲れやすくなったように感じるけど年齢的なものかなと思ってる
0787優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:26:19.27ID:WA31abmI
>>779
発達障害支援センターに相談してからのほうがいいんじゃない?
病院のかかりかたぐらいは教えてくれる。センターによっては病院紹介もある。
0788優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:21:54.44ID:rqs02dPB
月曜日に出勤すると、いつもより職場の空気が重くて「先週か休み中に何かやらかして槍玉に上がってる?」と毎週思う。
心なしかみんな表情が硬くて気が立ってる気がするけど、これは単に月曜日だから?
なんか、一挙一動に「なんやコイツ…」って思われているように感じる視線を感じる
0789優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:26:59.99ID:ihRMF+Vx
小さいミスより大きな利益
過程が楽しめないときついだろうけど、アイデア勝負のやつらが仕事辞めるなんてもったいない。

たまの小さいミスをいつまでもつついてくる上司はクズしかいないんだから。
0790優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:16:12.34ID:1ZcrntNd
今日はいつにも増してミスがかなり多かった気がする
一つ一つは些細な凡ミスで確認不足だけどここまであるともっと大きなミスがありそうで怖い
0791優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:38:48.69ID:cTLrK6s1
職場に新卒が入ってきたんだが、
ADHDの自分より落ち着きがなくミスだらけで、なかなか大変
というか自分も落ち着いたなあ。コンサータすげえな。とただ思うのみ
その子が1年たってもミスだらけだったら、ADHDの本貸すわ
0792優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:04:54.28ID:D8IRvC+x
ありがとう
県内の発達障害支援センターは何処もクチコミが酷いし、診断受けてないなら対応リスト見てから病院行けとだけ言われるらしい
病院よりハードル高い
なんか自分の行動を否定されたり拒絶されるのが物凄く怖い
0793優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:11:21.53ID:M7+RS7Pv
>>792
確かコン扱えるドクターのリストはあるはずだからそこあたってみるのはどうでしょう?かかりつけのとこもちゃんと載ってるから信憑性はあるはず
0794優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:35:52.25ID:T1aUuzuC
>>783
ADHDは診断済み?
783だけ読むと、いわゆる見栄っ張りとか失敗恐怖症と言われるタイプなのかなと思うよ

服や髪型は、周りの友人や同世代の同僚たちの真似しとけば大丈夫だよ
(本人の前で同じ服はNGだけど)

30代になってもTPOわきまえた服装が解らないとかならちょっとまずいから、雑誌とかで勉強した方がいいと思うけど

趣味は、例えばアニメ見まくりとかAV見まくりとかコスプレしまくりとか、
そういう濃ゆいやつだったら公共の場では控えて相手選んで言った方がいいと思うけど
そうじゃなければ別に大丈夫じゃない?
0795優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:58:02.35ID:sK9/gLVy
要約すると無駄に残業するとだめだからもっと要領良くやってと言われた
事務処理が何個も重なると途端に訳がわからなくなりどれも中途半端になってしまう…
受付やってて申込みの処理などするんだけどそれが何個か重なると訳がわからなくなる
終わらなさそうだったら他の人に仕事ふっていいからと言われたけど自分でやらなきゃいけない、甘えちゃいけないという気持ちが強くてそういうことできなかった
でも能力低いから時間内にできないことは他の人にふるべきだよね…

みんなはわーっと早口で話されると理解できますか?
今日そういうふうに話されて全然理解できなくて迷惑かけてしまった…
何であんなに早口で話すんだろう
ゆっくり話してくれれば理解できるかもしれないのに
受付やってて質問されたらすぐ判断して答えないといけないからキツイ…
周りも早くやめてほしいと思ってるだろうけど次の仕事何にすればいいのかわからない
0796優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:04:14.48ID:8/LfOlm8
発達障害疑ってる人はみんな発達障害扱ってる病院調べてからそこに行ってるのかな
扱ってる病院の割合だいぶ少ないから普通に近くの病院行けば扱ってない病院の確率の方が高くてそこから紹介状書いて貰うとかじゃないんかね
金銭的にも遠くの病院難しいなぁ
超不器用で運動障害も当てはまってるものが多いから材料になると思うけどこんな事普通病院で伝えないよね変に思われそう
言葉が頻繁に聞き取れないとかも病院で伝えたらなら耳鼻科に行って下さいとか言われそうで怖いわ
0797優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:11:55.38ID:8/LfOlm8
日雇いで何回か働いたけどミス多過ぎて迷惑かけて辛くて帰り道泣いてた
こんなの続いてたらそのうち精神崩壊しそう
それとも罪悪感に慣れるんかな
何ヶ所も試したけど何処行ってもミスしまくり同じ所に行っても無理
鬱なった事ないけどこんなので働き続けてたら鬱とかなるんじゃないの
0798優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:28:35.25ID:qYyxgXL6
あとその質問受けてた時に集中できなかった原因があって、飛蚊症なのかわからないけど視界が眩しくなって一部見えにくい状態になってたんだよね…
たまになるんだけどADHDと関係あるのだろうか
それとも何か他の病気なんだろうか
寝不足や疲れが原因なのかな
0800優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:40:32.58ID:Z6dvKhW0
>>795
全く向かない職場にイメージだけで飛び込んでしまったということなのかな
痛い失敗だったろうけど良い経験に変えて行きたいよね
憧れとか願望はさて置いて、自分の得意や好きなことは何なのかってことを
なるべく自分を昔から知ってる友人やきょうだいなんかと一緒によく考えてみると良いよ
0801優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:44:30.72ID:Z6dvKhW0
>>795
>今日そういうふうに話されて全然理解できなくて迷惑かけてしまった…
>何であんなに早口で話すんだろう
>ゆっくり話してくれれば理解できるかもしれないのに

これに関しては、普通そんなゆっくり話さなくても理解できるもんだっていう常識や暗黙の了解みたいのがあるからね

あなたが早口だと聞き取れない、理解できないってことも相手に言わない限りはわからない
言わなくてもこちらの混乱した頭の中身を読み取ってくれるだろう、察してくれるだろうと勝手に思ってたらやっぱり平行線のままだよ
0802優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:54:48.70ID:Z6dvKhW0
>>796
>言葉が頻繁に聞き取れないとかも病院で伝えたらなら耳鼻科に行って下さいとか言われそうで怖いわ

聴力に問題はないが音の取捨選択能力に問題があって特に雑音中の会話聞き取りに支障の出やすいAPD、聴覚情報処理障害については
当たり前だけど聴力検査して問題ないってことが確認できないといけない
やはり会社の健康診断なり耳鼻科行くなりで聴力検査をしないことには診断できない訳だけど
内科的(身体的)に問題ないことを確認してから精神科へ、というのは鬱でもなんでも本来なら当たり前の流れなんで
そこは流石に仕方ないことだと思うよ

>>797も見た感じじゃすでに鬱の一歩手前ぽくも見える
失敗が重なりすぎて自信なくして何もかも悪い想像をしてしまってる状態だよね
本来怖がる必要のないことまで怖がってしまってるようだけど
病院でよそ行ってと言われるのまで怖い=自分が否定されるようなことはこれ以上起きて欲しくないという心境かな
0803優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 03:06:22.94ID:Z6dvKhW0
>>798は日付超えてID変わってるみたいだけど>>795でいいのかな?

飛蚊症は自分もかなりあるけど眩しくなるような症状とは全然関係ないはず
文章が若干分かりにくいので具体的に何が起きたのか疑問だが、症状出る時のパターンをよく探ってみて欲しい
もしそれがストレス受けた時ばかりというのだったらパニックや解離性などに近い心因性の症状かもよ

チカチカ光るギザギザの帯がだんだん大きく成長して視界が遮られ、数十分程度で戻るという現象なら
閃輝暗点(せんきあんてん)と言って、今のところは脳血管系の症状だとされてるもの
これは偏頭痛とセットで起きる場合とそうでないのとがある
自分もたまになるけどやはり疲れていてストレスを受けた場合に出るパターンが多い
頻繁に起きるなら脳神経内科等で一度調べた方が良いかもね
0805優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 05:07:50.07ID:+OLIoo/e
最近、未診断が多いけどテンプレは読んでいるんかな
未診断は来るなではないけど
0806優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:25:10.91ID:gKIkni8E
定型の中にいて、このスレに来ると定型との違いがよくわかるw
小さな点にこだわった批評家が目立つ
やっぱり定型寄りではなくアスぺ寄りだよな
0807優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:26:03.88ID:K7pDijdX
>>806
アスペはそんなにおらん
0808優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:28:00.97ID:gKIkni8E
www
そもそもアスぺがどれぐらいいるかの話じゃないからw

やっぱり定型といるのって大事だわ
0809優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:28:45.28ID:K7pDijdX
>>808
馬鹿だな
0810優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 07:19:56.21ID:6gikmp/z
生が気持ちよくて、
赤ちゃん出来ちゃうかも。
本能なのか、欲しい気もしてきちゃう。
0811優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 08:14:35.08ID:GG0a3R2v
>>795
自分は聴覚優位だから早口でも大丈夫
人の話が理解できなかったことはあまりないと思う
聞く方なら記憶力も困るほどじゃない
見る方は苦手だけどね
早口を聞き取れないのはADHDの特徴ではなく、むしろ早口な当事者もいる印象
人の話が理解するのが困難なのに受付は厳しいのでは?
いろんな人が来るよね
それとADHDに事務仕事も向いてないよ

WISCは受けたことあるのかな?
自分の得意不得意がわかれば自分にあった仕事も見つかりやすくなるんじゃないかな?
0812優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 08:18:56.34ID:vo6AYT83
頭では理解できてるのに上手いこと身体が動いてくれないのは動作性が凹だからかな
0814優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:26:19.10ID:RbIzpEWX
最近投薬はじもて今日初めてコンサータ飲みました。あさはコンサータ、アルプラゾラム、イーケプラで
昨日の夜アルプラゾラム、イーケプラ(てんかん)ルネタスブロチゾラムを飲んでます
どれもめまいふらつき注意力低下は副作用で出るとかかれてるので、そこは気にしてないですが、抗不安薬のアルプラゾラムのせいか五日間まともに食事が受け付けれないほどのストレスを抱え、ADHDの生活改善などを家族としたいからと担当医にすがったところ
濁すような形で拒否されて、ストレスや不安が限界突破しました。
そのあとアルプラゾラムを朝飲んだあとから不安な気持ちはなくなりましたが妙にテンションがあがったり
ふと、落ち着いて今後やらなくちゃいけないことに悩んだり、気がつけば独り言でテンション高くハイな状態で家事をしたりしてる自分が恐ろしく、気味が悪く(大丈夫かこいつ)状態になってます。
最初この時とかこんな風にかることってありますか?
ADHD患ってるからここにかいてみたけどすれ違いだったらごめんなさい
あと、今のところはてんかんを見てもらうためにいきましたが、検査をお願いしてあとからADHDとわかったため、てんかんは今まで通りの病院でADHDは別の合う先生を探そうか悩んでます
いい先生の探すコツとか、こういう医者はやめとけとかありますか
0815優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:40:41.96ID:mlJHd3Ka
>>783
なんか自分と似てる

絵が時間内にかけなくて1人だけ提出できなかったりしたな
大きくなってからも小論文の試験で規定の字数まともに書けなかったり

でもその他のことでそこそこ補うことができてればいいと今は思う
0816優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 13:05:57.75ID:6klXfyQo
>>815
なんかここみると救われる
私は論文すら書けず作文になってたりもしたな…違いが理解できなかったし
0817優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 13:36:48.33ID:6klXfyQo
ADHDの本読んで、市の女性相談センターにも相談したら、頑張りすぎ充分過ぎるほどできてるってわかってなんか一気に力が抜けた

出来なくていいのかぁ…出来ないのは生まれつきの脳と環境のせいかぁ
出来るときもあるから出来ないのは最低だと思ってたけどカウンセリングより本の方がよほど救われた
0818優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 13:52:35.07ID:Z6dvKhW0
>>814
レアケースで薬が重なりすぎだから医者と薬剤師に相談してもらうしか無いような
ハイテンションは薬剤由来の躁転かもしれないし気分の変な上下も要注意だよね
自分で感じた違和感はやっぱり無視しない方が良いよ
きちんと聞いて調べてくれる医者に当たるまで頑張ろう

医者については著者をやたら出してるようなのはやめたほうがいいってのが定説かな
まともに外来診療やってたら本出してる暇なんかないはずだからっていう
あとは予約料キャンセル料やらの余計な料金取るところ、サプリ外来併設(兼販売所)みたいなところも金儲け主義が露骨なんでおすすめしないね
0819優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 13:53:44.29ID:Z6dvKhW0
>>817
初めから人として低く見られるような目線はやっぱり悔しいよね
0821優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 14:28:15.49ID:GG0a3R2v
>>814
アルプラゾラム自分も飲んでるけどベンゾ系だよね
自分は長期間かけて減薬中だけどなかなかやめられない
別に飲まなくても何の問題もないと思うよ
むしろやめられたらすぐにやめたほうがいいかも?
ただし自分も医者じゃないから、心配ならセカンドオピニオンを受けてみては?
薬は患者の訴えに合わせて出してくれるところがいいと思うよ
いろいろ通ってみないと合う医者は見つからないかも?
今の時代メンクリたくさんあるからとりあえず電話でADHD診てくれるところに問い合わせてみては?
0822優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 14:30:12.91ID:6W/PrX3y
何かつい最近できた発達障害の専門病院が成人女性は受け付けるけど、男の成人発達障害はセカンドオピニオンしかしないって言い出してびっくりした‥
0823優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 15:08:44.83ID:95N2H4re
>>822
保健所、厚労省、国会議員事務所、共産党に通報することをオススメする。

明らかな性差別。違法。
0825優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:36:39.46ID:Z6dvKhW0
>>822
ある意味有名な司馬クリもずっと前から成人女性と子供しか受け付けてないんだよね
しかも初回からWAISが強制の自費で27000円を一律にぶん取られる
(最近公式見に行ってないから改定されてるかも)
実質、司馬信者しか受け付けないカルト団体みたいで怖い
0826優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:41:36.17ID:yC6VctX6
>>792
不満がある人しかクチコミしないから。
薬も効かなかった奴ばかりクチコミしてるから、まるで効かない印象を与えてるし。
0827優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:47:33.38ID:gI7Qcag6
何が「ADHDは芸術家向き」だよクソ
バストアップのラフスケッチに丸一日かけるような生活を10年続けたけど全くモノにならんかったぞ
段々慣れて質も量も向上すると信じてたのに、社会不適合が加速しただけだった。
そして天才だけが努力を語ると…「自称、頑張った奴はそのことを免罪符にして頑張らない」って何様なんだよ
ていうか食える芸術家って結局、究極のゼネラリストだから発達障碍者に向いてる訳がないんだよなあ…
0828優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:51:18.19ID:4EK3GC+L
>>818
医者より薬剤師さんが信用できるから聞いてみました
私の体調事態もあるから明日も同じなら病院にきてもらうのがいいかもだって、前日が泣きながら街中歩くほど酷くて強い安定剤だされてます。
なのでバランスの問題かもしれません。

わかりました
私は2つ症状を見てもらわなきゃいけない状態なんですでに難航しそうですが…そういや、いまいってる先生の本が受け付けにあった気がする…うん。紹介状と医療補助の手続きします
ありがとう
0829優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:00:10.65ID:4EK3GC+L
>>821
今のところ昨日の夜から飲み始めてはいます。
依存が強いのは怖いので不安の原因の一つが近いうち無くなるのでそしたらちょっとやめてみます。
ADHDはあるんですが、てんかんが少ないんです
てんかんすらなければ近くに病院はあるのに…人生うまくいかない…もう手当たり次第探してみます
0830優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:15:28.62ID:vo6AYT83
しかし診断貰うとことあるごとに思考につきまとうな
0831優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:34:20.50ID:w8dx4w4w
薬剤師のほうが信頼できるって、どんな医者に掛かってんの?
0832優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:42:00.15ID:kSq/6w/U
>>822
その院長男ならお察し
0833優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:10:28.96ID:TnkYCu3Z
ストラテラって即効性ないよね?
10+25+25を飲むより25一回飲んだときのほうが頭が冴えてる気がする
0834優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:52:47.66ID:KXF7DcbM
明らかな性差別だから、保健所、厚労省、共産党に通報するべき。
0835優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:01:19.81ID:IIHXRI3+
例えばマッサージで女限定だと高確率でエロマッサージしてんだよな。頭いいだけで中身は男だしやることはみんな同じだな
0837優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:13:43.68ID:K7pDijdX
>>836
よくわからんが誰に?
0838優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 01:38:39.52ID:IV+nsQVy
>>828
>そういや、いまいってる先生の本が受け付けにあった気がする…うん。

本も例えば誰かとの共著とかでひっそりと1-2冊程度ならまだいいんだけど、メディア露出がやたら多い先生とか
自分の名前がバーンと出てる本を本当に何冊も何冊も出してるような人は、もう本業がそっちになっちゃってません?ってのがたまにいる
そういうのが要注意って話ね
0839優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:11:37.97ID:YnRmDqy8
>>831
なんというか、診断おりてからこちらから対処療法やなにか改善したりする方法はないかと相談しても、答えは貰えなかったしADHDについても、説明がなかった。
薬剤師さんの方は薬とかにたいして、質問したら丁寧に分かりやすく優しく話してくれるし、さりげない一言とかで労ってくれるときもある。
0840優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:17:31.67ID:YnRmDqy8
>>838
そこまでじゃないはずだけど、参考になりました。
身内が総合病院の婦長で本人は病院事務勤務歴ありの友人聞いたら候補の一つの大学病院は裏事情ヤバいからやめとけと言われたんで元の病院に戻れるか確認してみます
ありがとうございます
0841優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 09:29:18.17ID:7qxTGs1P
バイトをはじめた
前の晩あまり眠れなかった日はそこそこ仕事ができた
そして前日きちんと眠れて気合も充分だった日
行きのバスの中で後ろの席の人達の話がやけに耳に入る
そんなに大きい声でもないのに不思議だった
仕事で書類を本来入れるべきケースではなく隣のケースに入れるという単純なミスをおかし大問題となる
他にも凡ミス連発
帰りのバスでもなぜか周囲の話声がやけに耳に入る

疲れてたり睡眠不足でミスをするならわかるんだけど
たくさん睡眠をとって頭スッキリの日に大きなミスをすることって変な気がする
(調子にのらないようにしてたし)
そしてバスの中でやけに周囲の雑音が頭に入ることが気になった
なんだろな
0842優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 09:45:40.46ID:IV+nsQVy
>>839
間違えて覚えてる人多いけど
×対処療法(たいしょ-)
◎対症療法(たいしょう-)
出てる症状のみに対応していく治療方針
姑息的治療法とも言う
根治治療の対義語
0843優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:19:14.64ID:XeRjBy6b
看護師してるけど、患者とのコミュニケーション取れなくて詰んでる。それで仕事も外されたし、やりたいと思って精神選んだけど、クビになるんだろうなと鬱になってる。
0844優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:25:33.56ID:jRYXYKCj
>>842
そうだったのか…根治っていうと薬物?とかになりますか?
0846優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:16:37.37ID:XeRjBy6b
>>845
約1週間後に外された仕事にまた戻るから、それで駄目なら障害者枠でもいいから看護師やろうと思う。職場は良い環境なのに自滅したし
0847優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:31:43.48ID:IV+nsQVy
>>844
根治というのは完全な治癒を指すものだから、例えば水虫なら白癬菌が居なくなる、胃潰瘍なら胃壁の荒れが無くなり綺麗な状態になること、ガン細胞の消滅もそう

ADHD含めた発達障害に治癒という概念は無いので根治治療というものもない
投薬治療は飲んでる間だけ症状が軽くなるもので、障害を治すものではないからまさに対症療法の一つ
0848優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:07:19.14ID:IV+nsQVy
NHK総合ごごナマで発達障害特集始まったよー!!
14:05〜14:55
0849優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:49:07.36ID:HldmHOyP
>>843
患者以外とはコミュニケーション取れるの?
コミュ障はどちらかというとASDでは?
0850優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:19:30.85ID:XeRjBy6b
>>849
取れてる。それとASDは全く混ざってないらしい。
距離間と、相手の話が終わるのを待てずに切っちゃうのを意識してても中々直せない。
0851優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:19:56.89ID:EH/2rqIe
前日どれだけしっかり寝ても仕事中唐突に眠くなる
目玉が沈んで言うことを聞いてくれないかの様に作業に集中出来なくなる
仕事の凡ミスも多いし段取り立てるのも下手だし
勿論改善出来る様に反省点は纏めて次に活かそうとはするんだけど上手くいかないことだらけ
働いてるだけで日々気持ちが沈んでいくわ
0852優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:36:54.21ID:xlm24quq
>>847
なるほど、あとは掃除や整理の仕方とかをやり易いむいてるもので改善して、家族の協力くらいしか現状の生活を改善出来ないってことですかね?
0853優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:23:32.89ID:/bPQXRfD
ひかりあびて 
ビートに抱かれ 
傷も癒えたけど
0854優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:24:47.49ID:/bPQXRfD
看護士さんはADHDなぜか多いよなあ
お医者さんとの子供が多いから?
0856優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:57:37.91ID:Uc1eSK+Q
不規則な生活は取り繕う能力を削るからね
他の職業に比べて露見しやすいだろうとは思う
0857優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:06:27.28ID:/bPQXRfD
精神すり減らした心優しい子達なんだろう
人間それでいいんだ。弱さは見せていい。弱みに漬け込む人は無視していい。
0858優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:35:06.15ID:XeRjBy6b
国家資格だから、本当になりたくてなる人もいるけど、賃金やどこでも働けるからって理由も多い。
ただ、発達あると学校生活から苦痛で耐えられず留年しちゃうか退学する人が多いよ。
3年で卒業できたから世の中で生きれるADHDかなって思ってたけど、学生時代に二次障害になったら未来無いなって涙してる。
人を助けようと思ってたけど、人に迷惑かけてしまって鬱寸前なんて、自分でも嫌になる。
0859優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:37:32.73ID:/bPQXRfD
>>858
君は規格外に小さいか大きい美人さん
心につけ入る人達にだけはご注意を。
0861優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:42:58.20ID:XuGGR2Lj
口コミで星一にされてるようなとこは手っ取り早く処方してくれそうでいいな
0862優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:20:48.38ID:BAVeAOG5
>>851
薬は処方してもらってる?
自分はコンサータで日中の睡魔だけは無くなったよ
集中力の無さは相変わらずだけど
0864優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:12:25.14ID:UnKpmxZk
発達障害って何だ?突然変異か?
兄弟見てたら発達障害が遺伝って分かるわ。
でも、昔なんて人の命軽かったから発達の奴なんてしょっちゅうやらかして
斬り捨て御免とか戦争とかで淘汰されると思うのに、何でこんな多いんだろうか。
0866優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:50:21.47ID:PuHWB+Ej
>>864
社会的ニーズで出来た病気でもある
昔は専門職にコミュニケーション能力が求められたけど、今は必要とされる
0867優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:21:01.08ID:1VD7TsuH
ADHD単体だからコミュニケーション力に問題は感じないんだけど、不注意がなぁ。
衝動多動はどうにか訓練でなるけど、不注意は一つのミスが命取り。

学校のテストは95点あれぱ優等生でも、仕事で5%ミスしたら首だわな。

昔はミスが起きにくい、ミスが許される社会だったのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況