X



★★不眠症/睡眠障害★★Part102
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0204優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:24:00.75ID:sNb18pnc
しばらく薬を抜いてたら昨晩眠くなって22時から5時まで眠れた (^-^)
0205優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:41:46.99ID:xiQ3Wwr0
ん、起きた
思い出したけど夢は見たわ、なんかスパイ映画みたいなやつ
で、いまそれの別verみたいのみてた
0206優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:31:25.39ID:6KO/BSDq
夜中の健忘はなんとかしたいなぁ
健忘って覚えてるから
なぜそれをしようとしたのかそこまでする必要があったのか覚えてないだけで
0207優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:44:00.87ID:Z7iUiHUj
健忘で車の運転したり掃除して骨折したりしたわ
そんなんで眠剤変えてもらった
今はあまり眠れてないけど健忘はなくなった
0210優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 16:51:26.19ID:Z7iUiHUj
>>208
マイスリー、レンドルミン他にもベンゾ系をためしたけど健忘が出て
ベルソムラ1本になった
入眠も目覚めも良くないけど健忘夜中の過食もなくなったから体重が減ったよ
0212優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:29:49.17ID:2t2aY/0h
>>163
それはよかった。順調に回復して、新しく仕事ができるようになれば最高だね。
自分は退職ではなく休職中の身だが、2ヶ月休んでも症状は改善しない。それどころか、休職中に別の病気で入院し、心労からかメンタルは悪化してしまった。
0213優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:24:40.78ID:oS07AyIv
すいませーん
新参者ですが、質問があります
統合失調症で睡眠障害ですが、メジャートランキライザーを二種類にしなくてはいけなくなり、ヒルナミン15みりを断薬しなければいけなくなりました。
ヒルナミン15みりを断薬したら眠れなくなったり、中途覚醒、早朝覚醒は再発しますか?
あとヒルナミン15みりを断薬することで不安や恐怖が再発しますか?
とりあえずヒルナミンを抜かすとねむれないですか?
0214優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:31:28.27ID:xiWmE94C
去年より明らかに薬の効きが悪くて飲んでも寝れない日がある
薬抜きした方がいいのかな
0215優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:01:21.18ID:OUOS+5YE
もう眠くなってきた
今寝るとよる寝れない
頑張れ俺…
0216優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:21:01.36ID:grirLO9L
>>213
だれか教えて下さい
よろしくお願いいたします
0217優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:32:53.24ID:Na/AZ/o5
>>213
どうにも人によるので何とも答えられません…
睡眠薬の効き目は個人差が非常に大きいのです
0218優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:11:13.07ID:xiQ3Wwr0
昨日割と眠れた反動で眠れないかもと落ち着き失ってたけど、ピザ2枚と、1ヶ月以上ぶりのビール半分で落ち着いた
ビールひとくちめが胃に落ちる瞬間がすごく好き、あとは割とどうでもいいw
ピザも生活環境変わってから何となくとらなくなってて3ヶ月ぶりくらいだー
明日は夜までひとりだから、このままダラゴロして寝ちゃえればそれでいいし、駄目ならピザちびちび食べながら怠惰に過ごす
0219優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:08:49.70ID:mYCVwOUE
反動で寝過ぎて眠いはあるな
特に夜勤明けとかは
0221優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 00:22:35.50ID:mI4t3jcY
寝付く瞬間に心臓がやばいくらいドキドキして目が覚める
薬飲んでも寝たと思ったとたんに目が覚める、ヘロヘロになってずっと寝れない
薬飲んでも飲まなくても4時くらいになると収まって寝れるけど2〜3時間程度しか寝れない
0222優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 01:29:42.05ID:tndCQTGH
薬に頼って、5時間寝られていますが
これを7時間半以上に伸ばしたいと思っています
5時間だと疲労が常に残ってる感じがします
昼寝をすると疲労はとれるけど夜寝られなくなります
長時間ねるコツとかないのかなあ?
0223優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 01:35:39.54ID:yXxAJeCC
無職だったら1日10kmくらい歩けば寝れる。
ねれなかったとしても病院のベッドで寝れる。
0224優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 02:51:48.31ID:gs0HPHS1
>>222
自分も薬で5~6時間寝れてるけど、それからは自力で浅い眠りでもう1~2時間寝るようにしてる
もう少し強い薬を飲んでた事もあるけど、副作用が辛くて今のに落ち着いた
0226優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 05:21:08.69ID:qx6tOm9d
俺も薬で6時間だけどまぁ満足
8時間とか寝るときは余計に疲れる
0227優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 05:30:56.67ID:aQRSLe+X
>>225
閉鎖病棟に帰れ
0228優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 05:44:39.32ID:FPH3XmUj
6時間も寝らりゃ全然普通じゃねぇか
1日中寝るつもりかよw
0230優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:45:38.23ID:gZpPnCKp
眠剤に頼ってる自分がいやだよぉ (´;д;`)
自然に眠りたいよぉ (´;д;`)
0231優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:22:31.61ID:afHDi96i
不眠症の原因を取り除き薬理性不眠症だけになった場合は、
2ヶ月かければ薬無しで眠れる様になるよ

初めの一ヶ月は地獄そのものだけど、一日30分睡眠とかでも働ける内容のもので、
汗をかけるものが良い
あとシフト制が良い
2日3日働いては間1日は薬使って回復させるの繰り返しで、自己都合で徐々に働く日を延ばせるから

通勤は出来れば自転車は避けたい
働く前に疲れてしまう

健闘を祈る
0232優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:35:47.51ID:DJWqwRjh
>>223
以前、休職した際に2〜3時間のウォーキングをしていたけど、疲れても眠剤なしでは眠れなかった。
最近、内臓の病気で入院したら、大部屋だったので気を遣い、眠剤使っても眠れない日が何日かあった。
睡眠障害の症状が重いのだと諦めの境地だよ…
0236優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:42:54.80ID:+IeYOeZW
シクレスト1錠から2錠に増やしてもらった
これでしっかり眠れるといいな
0237優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:59:26.41ID:G+85WNrJ
不眠症克服しても、また昼寝が出来る程にまで回復する可能性は低い
脳のダメージはボクサーみたいな外傷だけで無く、神経的なレベルでも蓄積するみたいだから
0240優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:25:53.42ID:ggDrBMhB
トリプトファン使ってるやついるか?
ビタミンB6と一緒に飲んでるが睡眠も良くなるし精神的にも良くなるよなこれ
0241優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:07:55.72ID:F7S7JX+L
プラセボ 
サプリは体内にはいると吸収されるまえに別の物質に変換されるから
唯一統計的に効果あるのはビタミンDだけ
0242優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:27:39.71ID:BGxLzsWT
>>222
自分もそんな感じだったから良く分かるな5時間だとあと少し眠り足らないというか
でもそれ以上を眠剤に要求すると今度は日中に眠気が残ってしまうと思うわ
みんな書いてるように体を動かすとかパソコン夜にしないとか薬以外で工夫されてはいかがかと
0243優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 01:19:00.95ID:YN0i2k8D
>>239
今調べたら北枕は縁起が悪いって言ってるのは日本だけみたいね。
昔は北枕は氏に近づくって聞いた気がするけど関係ないんだね。
0244優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 04:08:05.78ID:trLpb7Fw
4時間と少し、かな?
あんまり寝た気がしないし何だか苛々して甘いお菓子ガツガツ食べてしまった
0246優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 05:48:22.07ID:EsIZSuEo
以前は眠剤なしでどうやって寝てたか思い出せない
0247優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 05:57:09.88ID:mHVbtH6J
最近は中途覚醒早朝覚醒(必ず2回)ありでも5時間はいけてたのに今日は全くだめだった
夕方コーヒーと今日出かけるプレッシャーと持病のせいだ
今晩は眠剤飲もうかな
0248優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 05:58:04.53ID:YN0i2k8D
寝る前にコーヒー飲んでも飲まなくても朝は目覚める
0252優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:28:42.06ID:MgMDzGBq
毎晩寝付きは悪くてねるまで最低2〜3時間はかかるし
普段は数時間で目が覚めて二度寝れないのに
用事があって起きないといけないときに限って起きれない
昨晩は薬も飲んでなかったのに本当ムカつくこの体
顔面自分でビンタしまくったら結構腫れきてふいた
0253優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:58:28.38ID:sJnb7P7R
>>252

寝れないのキツイよね
顔、冷えピタとか氷水とかで
冷やしたほうが良いよ
お大事にね
0254優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 09:48:10.70ID:8jheThOG
余ってたベゲB飲んだら9時間も眠れました
0255優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:07:34.29ID:xwUDA2jy
寝れないので運動を始めて4カ月、身体は引き締まるし
食事の改善等前向きになった、眠れないのは変わらないが
あまり夜に運動すると交感神経を刺激して寝つきが余計悪くなるらしい
0256優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:12:49.62ID:jat3ybZ5
寝れないのは脳が興奮しているから
熱をもっているなら水枕とかで冷やせば少しは眠れる様になるかも

知らんけど
0257優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:31:16.22ID:FfMNkvkv
>>243

北枕が不吉の由縁は釈迦が入滅された時に
北のほうを頭にして亡くなったから。
電磁界の観点から言えば、北枕で寝たほうが良いまで書いてあるよ。
0259優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:19:59.85ID:7DLn6m0M
ちなみに
abemaで睡眠障害の特集やってたんだが
もう一カ月も不眠だよーつらいよーって被害者ぶってるやつって
意外と寝てたりすんだよな
そもそも人間って1日3時間だけの睡眠でも生きている
不眠だっとか被害者面してるやつって
全く寝てないやつなんていないんだって。
0260優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:31:09.87ID:oqcTvDwC
>>254
やっぱベゲは強力ですね
0261優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:57:34.58ID:n0qll2oq
>>254
私も余ってるベゲタミンあるんだけど2日眠るから怖くてのめない
0262優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:34:56.31ID:OA7xsbF3
リボトリール細粒4ミリグラム、頓服にレンドルミンを割って8分の1欠片、もしくは2欠片で寝られてますが、
ベンゾだから依存してなかなかそこから減らせません……
0263優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:54:46.08ID:8jheThOG
ベゲタミンは埼京の睡眠薬です
0265優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:10:59.85ID:lPEllquS
もうサイレースとハルシオンないと寝れなくなったわ。
悪夢で起きる。てか実際無呼吸ぽく苦しんで起きるらしい。
0266優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:18:55.35ID:bIJ+Xeu3
こんな長期連休こそベケタミン飲んでみたいな
シクレストじゃあまり効かなくなってるし

思いっきり寝たい
0269優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:10:44.72ID:trLpb7Fw
うっかり昼寝っていうか夕寝した…
1時間歩いてきたけど、もうどうせ今夜は眠れないとか思ってしまって不安定
0270優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:37:06.98ID:juFxgQhB
みんなベンゾばっかり飲んでないで向精神薬とか抗うつ薬にしてみれば?
強力な催眠作用持つ薬結構あるよ
ミルタザピンなんて最適だと思うが
0271優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:48:18.06ID:mhIEZFIW
だめだ、今からベンゾいくわ・・・
0272優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:03:49.77ID:fMrH4xOZ
リフレックス追加でよく眠れるようになったから
今日からマイスリー10、メイラックス2、リフレックス15でサイレース2を抜いてみた
0273優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 03:31:13.23ID:Jg4sjMEz
リスペリドンはアカシジアになる可能性があるから眠剤と一緒に飲むのが怖い
0275優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 04:46:18.67ID:RaYMuagL
落ち着きを失ってきた
ほんのり眠気はあるのに眠れない
0276優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 06:04:40.36ID:3fgIhyNS
この三日間まともに飯を食ってなかったので最後にツケがきた
0277優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:27:44.05ID:fsadUuny
>>270
なんで医者はベンゾ出したがるんだろう……転院した医者も相談したのに結局名前の違うだけで(半減期は短時間から長時間になってぬけやすい体にしようとしてんのかもだけど)
ベンゾ漬けにして通わせようとしてんのかな
0278優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:47:20.16ID:J5C/EXxR
白ベゲで8時間眠れました♪
0279優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:09:15.79ID:1QuF3DgM
ベゲタミンって白もあるんだ!
自分が持ってるのはピンク色やん
0280優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:57:58.15ID:RaYMuagL
苦労したし中途覚醒で絶望もしたけど
何とか粘って6時間

軽い運動とも言えないレベルの運動取り入れてみてるけど1時間こえると興奮がおさまらないのか完全に眠れなくなるぽい
動いたあとは安静にしてても完全に落ち着くまで5時間くらいかかるみたい
そのあと食べると微かだけど眠気が来る
ひとりならいいけど家事炊事が絡むから時間配分が難しい
0281優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:31:48.38ID:oDlOLHHO
>>279
ベゲタミンには2種類あります。
赤の方が白の3倍以上強い。
あなたは強い方を処方されたの。
白・ベゲでも強力ですから。
0282優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:59:46.63ID:YoaWjnnA
以前は眠くない時も横になればすぐ寝れたのに今は寝つくのに数時間かかる。
多分自律神経かなー脳が熱い。
眠れるコツがあるそれは
ちょっとだけ気になってることを横になって安心して思い巡らす。本題は眠るってことに集中して。
瞑想も脳の疲れ取るからいいかもしれない。
0286優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:53:25.16ID:NaBSmxcR
寝れないよね
サイレース飲んだけどふらふらする
0289優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 03:39:48.78ID:ccgDCIlg
2時間しか眠れなかった
お盆休みだから日中眠くなっても寝れるけど辛いな
0294優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:43:23.73ID:/A5lqCUd
>>281
赤ベゲの時は、ピルカッターで半分にするよな、勿論
0295優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:57:21.31ID:NaBSmxcR
結局4時間くらい寝た。ロングスリーパーだと思うからきつい。
0297優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:54:46.34ID:LnVpzkbx
9連休でやっと緊張が取れてきたのか
天気(気圧)のせいか、2日連続で7H近く寝れたー!
寝れないのはやっぱ仕事の緊張のせいなのかな
運動とか関係ない。だってずっとゴロゴロしてるものw
0298優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:11:57.09ID:rMpAJe46
起きてもやることないやん
0299優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:14:09.25ID:WI7+hY0u
羨ましい
そんなガッツリ寝れたら気持ち良さそう
0300優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:22:26.16ID:LnVpzkbx
気分いいよ!
曇ってきたら買い物行っちゃおうかなみたいなw
やることは、高校野球を見ること!w
0301優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:41:02.12ID:7qIOE6jE
ぶつ切りながら5時間半ねむれたけど睡眠の質が悪くて起きても暫く脳がぼんやり
0302優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:11:00.31ID:5Wl9UWfS
>>259
布団入ってすぐ深い眠りにつけて3時間でも質の良い睡眠取れる人もいるだろうけど
自分は布団入っても3、4時間眠れない苦痛の時間が続いてようや浅い眠りについても夢ばっかり見てうなされて2、3時間寝てもほとんど眠れてなくて起きた時にグッタリ疲れて起きるよ
小さい頃に母が自殺して父は育てられないと親戚に預けられたんだけど
そこで毎日4歳上のいとこに寝てる時に何度も叩かれてたのがトラウマになって今でも
寝る=痛い みたいに考えなくても体に染み付いてる
毎日寝るのが苦痛だけど眠らないと体力、免疫力落ちて風邪の悪循環だから頑張って眠ろうとしてるけど苦痛
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況