★★不眠症/睡眠障害★★Part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0587優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:03:07.47ID:A6BlsbLd
ベンゾジアゼピンは必ず耐性がつく
麻薬よりわるい
0588優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:37:07.97ID:q6Qu/84t
ちゃんとした医者に診てもらって
まともな睡眠薬飲めよ
キチガイ。
0589優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:14:29.21ID:H8pl2Ah/
今日からまた夜勤
昼間の勤務と夜勤繰り返してたら入眠できても何度も目覚めるようになってしまった
0590優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:20:57.80ID:HYH2Nywi
薬やめたけど2〜3日に一回はそこそこ寝れるような感じになった
でも騒音クソジジイが原因だからあいつが死ぬまで完治はしないだろうな
報復してからはおとなしくなってるけどまたやられたら再発しそう
0591優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:22:41.54ID:RWiHTfpo
>>582
とてもわかる
薬漬けよりかは遥かにマシな立ち位置だけど困るよね
0592優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:23:37.10ID:RWiHTfpo
>>588
その発想が一番キチ○イ
離脱の掲示板でも見てきな
0593優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:26:14.83ID:Md1SOgDL
>>590
騒音クソジジイは身内?
こちらの場合は隣人
0594優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:55:29.55ID:zNYlE/pF
明け方から昼に寝れてもまともな仕事できないじゃん
0595優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:49:04.80ID:RBJu4xFv
風邪引いてしまった
睡眠不足続きで風邪引くパターンみんなは無い?
0597優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:47:25.29ID:ADDSIhLA
睡眠薬飲み始めてからレンドルミンのせいなのか、
目ヤニが乾燥し易く硬くなり眼を傷付けている可能性に気付いた

目がヒリヒリしやすくなるし、眼を洗う強くこするなどするとヒリヒリが取れたりする点にも注目した
0598優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:51:24.64ID:ENd08Zyx
>>595
ヤクルト飲むようになってから風邪ひかなくなったよ
一応ヤクルトレディじゃないよ
0599優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:09:20.31ID:aTFXys4q
『ねるじょし』っていう安眠快眠のための漫画があってだな、いつも参考にしてる

辛いもので体温下げる作戦失敗してストゼロ3本目だが、負けぬ..‼
0600優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:09:36.43ID:UARkk0qQ
眠剤なしで寝たら眠りが浅すぎて日中倒れるかと思った
仕事中に眠れないのが非常に辛いわ
時間を自由にできる仕事につきたい
0601優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:15:08.79ID:Ok9WrZxl
質問です。
睡眠薬を服用していることを婚約者に言えずにいるのですけど、
どうやって言えば、彼女には納得してもらえるでしょうか?
ご回答をお願いします。
0603優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:36:32.87ID:xNZs3U0i
結婚する相手なら一番の理解者や相談者じゃないとダメでしょう。
正直にありのままを言って引く人ならその人はそれまでの人
0604優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:39:21.46ID:Ok9WrZxl
>>602-603
ありがとうございます。
そうですよね。結婚する相手は私の一番の理解者であるべきですよね。
結納の後に言おうと思っていたのですけど、早めに言ったほうがいいのですかね?
その人のお父様が古い考えの方なものでためらっています。
0605優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:46:03.82ID:Ok9WrZxl
睡眠薬を服用していることは普通の人にとっては驚くようなことなのでしょうかね?
0606優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:53:36.29ID:zIlPn8yL
地球上には睡眠薬服用しながら働いてる人は大勢居るよ

中には偏見や拒絶するような昭和のステレオタイプな人も居るけどきちんと打ち明けたほうが良いんじゃないかな

相手もあなたの事を信用しているなら理解してくれるはずだよ
0607優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:59:53.63ID:CgQiS8S3
>>604
打ち明けられた彼女が後でお父さんに「あの人、睡眠薬のんでるんだって」と報告するってこと?
古い考え(?)だと睡眠薬や服用してる人はどういう判断されるのかな

反対に彼女が何か病気を抱えていてそれを告白してくれたら、604は両親にいちいち報告する?
0608優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:27:03.11ID:UARkk0qQ
あとで知る方が相手にとってはショックでしょう
先に知っておきたいことだと思う
0609優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:50:49.66ID:yNALelDX
睡眠薬飲んでることさっさと言うべきだと思うな
眠剤ごときでドン引くような婚約者だったら相当視野が狭くて世間知らずな偏見持つ人だと思うな
不眠=キチガイと思ってるってことでしょ
0610優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:27:35.83ID:cUHdAYUS
やっぱり眠れん、なんか眠りそうであとちょっとなんだけど
眠ると思うと目が覚める、強迫性障害かなんかじゃなかろうか

>>600
肉体労働だときついだろうな、俺は移動や階段の上り下りがつらい
しかし起きてなきゃならないと眠くなるんだけど
お盆休み中とかに昼寝しようとすると目がさえて眠れない、嫌な体だ
0611優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:34:06.73ID:4LkeRViG
ショートスリーパーという方々はまあいいとして、なんで人間は6時間とか8時間とか寝ないといけないんだろう効率悪すぎるだろ
進化の方向がおかしい
キリンは20分しか寝ないみたいな話あるじゃん
人間だって20分でスッキリする脳になってくれよ
眠らなきゃ機能しないのに眠れないとかおかしいだろ
頭にスリープボタン欲しい
0612優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:43:08.67ID:z+p6ZGKD
映画の指定席押さえるためにこんな時間まで眠剤飲まずにいて朝起きれなかったら困るからさっき半分の量飲んだんだけど眠気が来ないや
週の真ん中に寝不足は辛いよね
映画のチケットは無事買えたからよかったんだけどね
0613優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:47:14.90ID:42cYxP5Q
睡眠薬を精神薬といったら8割がドン引くだろうね
身内なら心配されて入院させられるレベル。
0618優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 05:56:58.67ID:t3IfsXND
薬飲んでも全然効いてる気がしないけど、飲まないとマジでひどい状態になるからもう訳わかんねぇよ
0622優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 07:31:50.37ID:8QWfuhw0
三交代勤務してたらおかしくなった。夜勤の週に7時に仕事終わって8時に急いで寝ても11時前に目が醒めて全く眠れない。
しんどいくて辞めたいって上司に言ったら「人手が足りんのにふざけるな。役職付として無責任」と罵声と共に退職願破り捨てられてゴミ投げつけられたし。
日勤、遅出の週も夜中に2時間おきにトイレでもないのに目が醒めてそっから寝付くのに1時間半掛かったりで睡眠時間が削れる。
ノンストップで8時間とか寝たいな
0625優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 07:52:37.43ID:i15XLyK6
睡眠障害になるのかどうかはわからないけど寝入り端に金縛りにあったり悪夢を見て目が覚めて眠れなかったりが2日に一回くらいある。あと眠れるんだけど夜中に何回も起きる。なんなんだろう。神経の切り替え?が上手くいってないのかな?もう10年ぐらい。眠るのが怖い。
0626優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 08:01:41.86ID:Cd1kyJqF
>>622
辞めるのは労働者の自由。
退職届を人事に直接送りつけて、労基へGO!
0628優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 09:24:56.59ID:tdGdpWfx
おれニートだからこれから3日薬抜くでえ
0629優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:26:38.31ID:/Fk5g2u8
>>595微熱が3ヶ月ぐらい続いてる 37.5℃を行ったり来たり 免疫力関係あるのか
0632優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:37:45.51ID:t6WyMbkK
>>630
思い込みたいからつて色んな睡眠スレに同じこと書き込むな
治ってないだろう
0633優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:37:57.82ID:t6WyMbkK
>>628
がんばれーー!
0634優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:28:27.97ID:Lu6qJSfk
>>622
三交代は体に悪いよねー
無理に寝ようとせず、普通にテレビみたりゲームしたり好きな今年やってて眠気来たら眠ったほうがいいんじゃない?
あとカーテンは閉めて電気付けてなるべく夜っぽい雰囲気にしたほうがいいかも
0637優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:31:56.56ID:mqUvQsj6
薬飲んでも全然睡眠が安定しない。安定するまで断薬とかしない方がいいのか?
それとも身体に合うやつ見つけて睡眠安定させてからの話?
0638優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:40:33.89ID:UnyhXrkM
>>637
うん
合う薬に出会えるまで医院にしつこく通い続けましょう
このやり方に文句言ってくる医師は、患者を治す気もなく薬の役割も理解できてないヤブです
0639優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:55:22.51ID:fx3GyYms
何日も眠れなくて精神的に待ったなしの人とか
睡眠が安定せずに仕事に大きな支障をきたしてる場合は薬に頼って眠れるようになった方がいいと思うけど
そうでない人は一般的な生活習慣の改善から始めた方がいいと思う
後は東洋医学とかから試してみるとか

睡眠薬は即効性があっていいと思うけど
どの睡眠薬でも止めるのが困難なのが最大のネックだからね
そもそも薬で完治することはないわけで
ある意味、麻薬より怖いという認識は持つべきだと思う
0641優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:15:13.93ID:x/uLv3AL
>>639
麻薬より怖いは言いすぎだな
薬にどんな恨みがあるのかは知らんが
0642優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:34:40.04ID:n/h+55CF
>>641
麻薬より怖いぞ 普通の一般の人が簡単に無意識に麻薬に手を出せるようなもんだからな
お前さんも薬やめられないんだろ?w
0643優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:39:57.66ID:1HqJ0eRt
>>641
ベンゾに限っては麻薬と同類でしょ
日本でも「麻薬及び向精神薬取締法」の指定物質だよ

海外でも持ち込み禁止のところ多くなってるしね

睡眠薬だけじゃないけど、基本的に脳本来の機能を操作する薬で
依存性が高いんだから麻薬と同じと言えば同じだし
実際にほぼ同じ原理で作られてる薬も多い
0644優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:48:16.37ID:UnyhXrkM
それ言い出したら砂糖もそうだしなあ
つまりアホ臭いってことだ
0648優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:45:54.77ID:1HqJ0eRt
>>646
躍起になってるように見えるのかぁ

俺は単純に眠れないなら睡眠薬飲むっていう短絡的な考えは危ないから
>>639みたいな考えに同調して書いただけ

勿論生活に支障が出るレベルの睡眠障害なら迷わず飲むべきだと思うけど
安易に手を出す人というか医者が多すぎると思ってね

あと、自分も軽い睡眠障害なんだけど主治医が
どうしてもというなら出してあげるけど、麻薬と同じだよと言ってきたのもある

逆にあなたは睡眠薬推奨派なの?理由は?
0649優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:01:08.08ID:HGdwlGVG
>>644
砂糖は怖いよね
シュガージャンキーってアメリカでは言われてる
甘いものとらないと居てもたってもいられなくなるくらい激しいイライラ、食べると落ち着く
でもしばらくするとまた甘いものを欲する
やめたくてもやめられないのはほかの中毒と同じ
当然肥満や高血圧、そして糖尿病へ一直線
5chにもスレあったはず
0650優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:51:31.66ID:n/h+55CF
>>646
オマエガナー
0651優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:58:04.40ID:Lu6qJSfk
タバコやアルコールがやめられない人が睡眠導入剤に手を出すと依存して抜け出せなくなる可能性大
0652優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:09:15.50ID:kDY9oU7k
昨日は気持ちよすぎて三度寝してもうた。二度寝ちゃうで、三度寝やで?
0653優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:12:46.26ID:UnyhXrkM
>>648
もしかしてここの住人や睡眠薬推進派は何の努力もせずに睡眠薬に甘えてると思ってんの?w
睡眠薬なんて飲むだけで自信なくす上に
飲みたくなくて色んな努力をしてそれでも眠れず体が壊れてきて止まらないから医者へ行く人がほとんどで、
一錠でも少なく済んで卒業したくて毎日工夫してる書き込みばかりなのに
ずいぶん無理解な状態で人に説教するんだなぁ呆れたわ…
ねえ本当は自分が飲んでるのが嫌でここへイライラを吐き出しにきてるだけなんじゃないの
0654優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:16:15.36ID:UnyhXrkM
>>649
症状やホルモンが少し違うだけで、砂糖と過程は同じなのにね

砂糖食べてドーパミンなどの快楽ホルモンどばどば→この状態に脳が慣れすぎてそのうち砂糖無しだと十分に快楽ホルモンが出なくなってくる→砂糖無しだと激しいイライラ(これが離脱症状に該当する)
はい依存状態のできあがり
0657優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:55:27.18ID:t3IfsXND
俺はやっぱ精神的に追い詰められてきたら飲むべきだと思うけどねほんと。
飲んでも良くて3時間とか1時間ごとに目が醒めて・・・程度にしかならない。
でも飲まないときより身体が動くんよやっぱり。気持ちも全然違う。
そういうのを体験してまず飲んで気持ち落ち着かせてからアレコレ試行錯誤してくのも道の一つやと思うぞ。
ただそれも先が見えないし治るかどうかなんてわからないけども
0658優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:46:10.39ID:wx3IQj1J
中途覚醒ひどいから、薬をベルソムラからサイレースに変えたらぐっすり眠れた
もっと早く薬変えればよかった
0659優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:55:18.48ID:42cYxP5Q
そりゃ切り札レベルの最強薬だしな
もちろん耐性のつきやすさも副作用も離脱も最強
数日飲んで不眠克服できることを祈ってるよ
0660優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:10:38.86ID:b4am/nC9
>>653
睡眠薬推進派なんてこのスレにお前しか居ない
みんな飲みたくて飲んでないしアホか
0661優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:20:28.29ID:wx3IQj1J
>>659
ありがとう
とりあえずは眠れるなら、副作用も離脱症状も仕方ないと思ってるよ
0662優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:47:45.81ID:6O5l6I3R
色々服薬はじめてからしばらく、朝起きてもずっと眠気が取れない状態や日中の傾眠が酷い状態が続く
イフェクサー、ゾルピデム、ミルタザピンの中からミルタザピンを止める事にした
0663優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:29:43.21ID:c3f2i0QI
なんでみんな依存とか怖がるの?
こんなんコストも安全性もタバコ鮭なんかよりずっとマシでしょ?
0665優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:41:33.86ID:h0Vmfy7P
睡眠てさ、未解明多くて個人差大きい
町医者の診察だと雑で薬出すだけ(全員じゃないが)
専門医に診てもらうのが良いよ
0666優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:49:09.63ID:Mye1iYoT
副作用で丸二日生きた心地しなかった。落ち着いてられない
0667優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:53:52.86ID:t3IfsXND
まぁ医者と相談したほうが良いよ。自分もどうしたいかとか。
ただほんと睡眠薬は治すための薬ではないってのはある
0669優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:52:32.66ID:42cYxP5Q
>>668
早朝覚醒待っとるで!
0670優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:07:45.67ID:Y2KWB/06
薬なしでもだいぶ寝れるようになったけど
本当は22時〜23時くらいに寝たいのだけどこの時間だと
眠たい 眠たい おっ寝る・・・・ドキドキドキドキ  くそっ 目が覚めた!!! 
体温上がって汗まみれ、こんな感じで眠れん
2〜3時過ぎると脳が疲れるのか寝れるけど6時30くらいまでに4回くらい目が覚める、数日に一回は朝まで寝れる時もある
薬は本当に大事な日の前だけ飲む医者に暫く言ってないけど大丈夫かな
0671優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:15:01.68ID:p4uxJsdT
プチ寝してしまって起きたの23時半
なんで起きちゃうかな
0673優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:54:05.15ID:5g5M6qlx
>>670
間違いなく睡眠相が後退してると思う
リズム整える方法がもっと上がればいいのだがな・・体が疲れたところでリズムが整ってなけりゃねれない
0674優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 01:18:53.03ID:zPRLiqW8
薬飲んで寝たのに1時間で目が覚めてしまった
こんな事は初めてです
0675優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 01:24:52.32ID:Q6n+URwj
>>622
同級生がそれで不眠のアルコール依存になって心身ボロボロで働いてるわ
最悪の労働システムだろ
0678優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 02:03:00.93ID:5g5M6qlx
>>677
ID変わったけど同じやつか...
0679優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 02:19:44.49ID:ZUL+WBTn
同じやつだ。早朝覚醒期待されてた者。
自分の場合は睡眠障害のもとになっている鬱を治さんとどうにもならない感じだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況