X



Ready Boost その4

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/20(火) 09:43:06.69ID:gF+RNA/7
前スレ
Ready Boost その3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1214510466/
http://desktop2ch.jp/win/1214510466/

Microsoft Technet Windows Vista カーネルの内部
SuperFetchとReadyBoostの説明有
http://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc162480.aspx

Windows Vistaの仕組みを学ぶ 【SuperFetch/ReadyBoost/ReadyDrive編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm?ref=rss

ReadyBoost Monitor
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20061205/p1

RBPass - ReadyBoost 判定変更ツール
http://www.h5.dion.ne.jp/~afuruta/rbpass/index.htm
SkipBusCheckでIDE接続のカードリーダも使えるかも
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/10(金) 22:03:12.60ID:f/FAU1T2
win10では非対応だったもんでなぁ
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 00:29:45.40ID:XBcXA6ip
>>237
え?対応してるやん……
って思ったけどSSD環境だと無効化されてるのよね、そもそもいらないから?とか言う理由で
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 01:38:40.05ID:pXErRjRg
>>238
あ、ごめんちがう
自分のはFCM限定の話だった
前提が抜けててすまん
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 18:46:27.08ID:6WTH81Mo
レディブーストは遅くなる嫌がらせも少し入ってる

いつからマイクロソフト内部にガイキチが湧いたやらな
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 12:22:44.19ID:f4Zd/RVg
業務用PCでoptaneメモリー外付けしてReadyBoostって無理かな
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/13(日) 01:19:59.49ID:lN2QtLBd
こんなスレあったんだな・・・。
スレ始まってるの2012年とかマジか。

>>233
自分は2021年の今でも予備機のノートPCで使ってるよ。
恩恵大きいぞ。
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/20(水) 14:49:52.83ID:9gnzoaRc
会社配布PCの5400回転HDDにぶっ刺さるからまだ舞える
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/12(火) 06:36:15.80ID:9ORO4pXc
SSHD使ってる感じに似てる
ソフトの起動が速くなった
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 09:40:16.32ID:oOyanQw6
CPU Pentium Dual-Core 2117U(Ivy Bridge) 1.8GHz/2コア
メモリ 4GB
HDD

のパソコンに16GBのUSBメモリーでやってみたら
すごく効果的だった
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/15(金) 09:29:41.08ID:qeLcXU7R
microSDでやってみたけど
あまり効果ないね
やはりUSBメモリの方が良いのかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況