X



【実用】低スペックWin10の会【快適】 2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/25(日) 20:16:56.44ID:TxnOqzbJ
古いマシンを快適に使おうとしている皆様

既に実用的に使ってる皆様

快適に使うための質問をしたり、
構成や設定の工夫を伝え会いましょう

前スレ
【実用】低スペックWin10の会【快適】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1469808467/
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/10(金) 23:56:47.39ID:46UxXF3k
  σ < ワロタ
 (V)    おいらは代理人を立てた覚えは無い、わわわわわ
  ||
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 07:10:57.51ID:C3xIcOZQ
このスレ、ボロPCにWindows10を入れるスレじゃないのか?
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 07:29:58.81ID:ojbZnV1Q
そう
キーボードのキートップがないのがあったり
パームレストが割れてるノーパソとか
HDDがカッコンカッコンしてたりのPCを使い続けるスレ
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 07:36:29.15ID:0/RG/k1Q
win10って使えば使うほど嫌になるOSだよな

7に戻るとホッとするよ
マイクソがwin10を無償提供続けるワケだ
絶対に金払いたく無いOSだよ
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 08:41:48.25ID:ExUEFk7a
>>898
  σ < 7ってサポート期間いつまでヨ?
 (V)    
  ||
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 08:53:32.75ID:mJ7Y/K/R
10はなあ…
タブレットのできそこないみたいなUIがダメだよな。
フラットデザインも苦手。
OSの下の方の部分は良いと思ってるよ。
UIだけが超ダメ。
シェルの変更とかフリーソフトでないのかな。
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 09:17:22.67ID:tqMURgem
>>898
必要ないからだよ。
全ては他のサービスのパクリ、パクリ元は必要なので使われていいるが
マイクロソフトサービスは必要ないものを無理に押し付けてさらに
不具合の元になってる。粗悪品の押し売りでしかない。
それが原因。

>>900
Appleみたいな作りできるならいいんだろけど
マイクロソフトじゃ無理。
Windowsが苦手なのは
・OSが弱い。
デットロック多発でパフォーマンスが上がらない単純作業向けのOS
・低機能で機能連動がない。
 小さな機能を寄せ集めてるだけで全体を統括設定する方法がなく
 普段から設定が常に苦痛。
・ウインドウ処理が弱い。
 低スペック向けのOSなので、効率よく動かすうように作られてない。
 別レイヤー、上にが重ね合わせる画面がないか自由に使えない。
 ウインドウの再描画の場合。他社のOSはグラボ機能を使って重ね合わせてるだけだが
 マイクロソフトは毎回書いてるだろ

で、もしAppleが作ったなら、デスクトップでタブレットの要素は出てこないだろうな
タブレットとして使う場合にアプリが変形する作りにするのがApple流だろうな
適材適所で作れないのがWindows10に先がないのを象徴してるよね。

まぁ
便利に作ろうとするとメモリーをそこそこ消費するが
Windowsはそれは許されないのだろうな。
Windowsで最低8GBはないだろ。最低基準を8GBにあげられるなら
そこそこ便利になる部分は出てくるが、低スックの連中は文句いうような
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 09:32:10.59ID:aOazgupZ
Celeron877、メモリ4gbにSSD付けたら普段使い出来るかな
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 09:51:20.48ID:2TK8e3Y9
デスクトップは使わないなあ
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 14:38:51.38ID:8kK56W7o
Macは未だDDR4化してもらえないAppleの中で終わった子扱いじゃない
先進的なものはiPhone優先で売上比率の小さなMacは利益率重視

現実って残酷だよね
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 15:00:10.97ID:Ax7OAoOe
レッツノートだと1万ちょいであるね。Core-i5 第4世代。
8.1プロダクトシール付
もう中古でこんな値段なんだな。
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 19:40:54.78ID:wqZ4gTPw
コア物、第一世代コアiも捨て値になってるね

その中で、まだコア物が低スペじゃないとか言う奴は、脳内思考停止してるんだよ
これからガンガンwin10は重くなるよ

でも、新規でwin10を1万5000円とかで買わされる奴はご愁傷様
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 19:43:09.31ID:ixM5i+o5
だまされて10にアプデしたやつは7とか8.1に戻せばいい
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 19:54:55.28ID:8kK56W7o
このスレは低スペPCを定義するためのスレではなくて
各々が思う低スペPCでWin10を動作させてみて快適・実用できるのかをやり取りするスレ

Core iの世代なんてどうでもいい話
思考停止じゃなくて思考錯乱しているバカは荒らしじじいと同じ
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 20:18:56.77ID:kXzx+WdH
ヤフオクで7のシール買って10にすればいいだけなのに15000円で買うって何の冗談だw
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 20:54:20.37ID:2TK8e3Y9
そのスペックで実用できるか否かなんて、他人が決めるもんじゃないんだがな
価値観を押し付けてるやつはわかっていない
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 20:58:55.14ID:zNFU2gca
ヤフオクで500円でライセンス買えるよね。
いけないもんなのかな?
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 22:28:54.06ID:wqZ4gTPw
>>912
池沼乙
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 22:58:24.30ID:tqMURgem
>>905
なってますよ。プロセッサに依存知ってますよね。
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 23:04:45.61ID:tqMURgem
>>909
元の趣旨として拾ってきたパソコンを10にして再利用が発端だと思われるが
実証、検証。半年に一回余計なアップデートの度に
作動要件が上がっていっている状態のチキンゲームに
実証検証以前に、自己満足世界で動かすだけが目的で
使うことが目的ではなくなっているでしょ。

半年に1回アップグレードがある時点破綻してる。
10はマイクロソフトのストアの要員を集めるための数合わせでしかない。
ストアを利用しないのであるならそれは数合わせにもならない。
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 23:36:52.90ID:8kK56W7o
>>914
とはいっても主力のラップトップがDDR3 のメモコンを無くして DDR4 強制になった
Coffe lake のMBP15インチだけじゃない

MBP13インチ、MB、MBA は未だにDDR3Lのまま。DELLやHPのビジネスノートみたいだね
Haswell とか Broadwell とか Kabylake とか型落ちばかりが載っているしDDR4に対応できるのにしてないし
信者に型落ち押し込んでガマンさせるとか宗教はいろいろ大変だよね
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 01:24:59.78ID:gNR524go
似てる?池内淳子きっと日本最後の母になるわ〜♪
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 01:51:32.92ID:hScFmLh1
ASUSのAtomN270マシン(2008年製)だが、mSATAのSSDに換装しても
やはり10は重いので7に戻した。

10は余計なプロセスが頻繁に走るので(特に立ち上げ時)、
低スペックマシンにはつらいわ。
半年ごとのメジャーアップデートも人生の無駄だと気付いた。
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 06:17:09.65ID:IGApx1z4
マイクソも林檎路線を真似してアボーン寸前だよな

年2回も、ガラガラ変えられては、ソフトの検証が追い付かない
趣味の世界で業務ではスタンドアローンが殆どのmacと、今やネットで繋がれてるオンライン業務の大半がwindowsって事が理解出来ないマイクソ

冗談じゃなくて2020年には本気でリナに乗り換える企業は結構出ると思うよ
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 07:15:26.50ID:8zB0pvyJ
>>919
検証用にN10Jに入れたけど一応ドラクエベンチはやや重いながらギリギリプレイできる感じ
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 10:58:55.61ID:9evhtVQw
windows10の批判をしているやつはスレ違いなので消えてほしい
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 12:39:04.83ID:QLeUR/l4
マイクロソフトの批判もな
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 13:35:06.68ID:Stdld6ef
批判に耳を傾ける態度がない企業はだめだ
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 14:03:23.48ID:/bOIZNAV
ココに書き込んで意味あんの
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 14:12:14.31ID:7UzN+NcC
スレタイの日本語も読めない知障だからな
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 17:28:06.53ID:OK84Tm3L
>>920

>冗談じゃなくて2020年には本気でリナに乗り換える企業は結構出ると思うよ

ないない
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 17:41:57.59ID:iC9z9Zzm
貧乏人は高スペも買えないし、情弱はリナも使えないからな

マイクソの奴隷しかできない・・それだけの話だ
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 20:07:20.80ID:t7NMQ/Og
ハイスペックじゃなくてもデルで一番安いのでもふつうに動くだろ。中古でよかったらもっと安いし
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 21:54:57.66ID:8zB0pvyJ
厳選したストレージとメモリ最大の3世代i5マシンあれば大抵のことはストレス感じないと思う
高スペだのlinuxだの言ってる奴は何を与えても使いこなせてない
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 22:37:12.23ID:3vYjWI0c
まあ動く、のとらえ方だよな。
なんとか10起動したレベルじゃ今後どうしようもないだろうけどさ
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 22:39:40.32ID:/bOIZNAV
デカ目の箱に拡張性高いマザボ
後はどうにでもなるわなー
最新とかどうでもいいわ
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 22:42:29.42ID:izx8PUdp
動く動かないの判定ではなく、
軽くしていく情報交換をするのがこのスレでは?
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 00:59:20.97ID:2RD5oG/K
>>933
残念ながらwin10っていうOSって、その工夫って殆ど無いのだよ

だから、快適さってスペックに依存するのよ
その結果、どこからなら快適に動くっていう議論になるのさ
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 01:25:06.63ID:vfV+g00r
とりあえずPenMは落ちたか
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 02:21:57.15ID:CHmo8PdD
>>934
検索かけたら軽くする方法がいっぱい出てきたが?
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 09:00:10.05ID:Ed7X25HX
メモリ4GBあればクリーンインスコすれば7より快適
2GBしか無く増設もできないようなノートだと7に戻してもどうせ重いから捨てるしかない
重い要因って大抵メーカーがあらかじめインスコしたゴミだからな
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 09:07:10.23ID:hSYUrTTi
  σ < Linuxへご招待
 (V)
  ||
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 10:22:56.68ID:zeVAJt5m
SUSE Linux やUbuntuはカンベン。
もはやWinOS入れる方が軽い状態に成り下がった
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 10:33:12.22ID:hSYUrTTi
  σ < ワロタ
 (V)
  ||
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 10:38:20.29ID:zeVAJt5m
mintディストリビューションぐらいしかこのスレの該当者はまともにWinOSのようには
動かないんじゃないかな と思うぞ。
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 10:48:40.00ID:5Lk0RRcP
・C2D以下はゴミ
・メモリ4GB以下はゴミ
・windows10は軽量の余地がない
・Microsoft、windows10批判
・windows7、8.1、Linuxを使え
・OSダウングレードしたほうがいい
・他、そのスペックでは使い物にならない、等の否定的発言

上のような書き込みは、
スレタイ無視のほぼ同一の動物によるものです
餌を与えないでください
無視しましょう

※テンプレ推奨
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 10:54:05.32ID:hSYUrTTi
  σ < ワロタ
 (V)    Windowsが入っているパソコンをよう解らんから使わないという御仁は多い
  ||     覚えるのが面倒くさいと言う人も多い
       要するに、WindowsPCを使っているユーザーはその垣根を越えてWindowsを使うようになった人々である

       Linuxの場合もWindowsを使えるようになった前提と同じような垣根を越えていく必要がある
       なぜ、Linuxを使うのに垣根を越えるための必要な努力を否定するのか
       Windowsが使えるのならば、Linuxを使えるようになるには
       Windowsを使えるようになった場合より遥かに少ない努力でLinuxを使えるようになると思うぞ
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 11:16:50.11ID:NAFHUfuH
>>943
この糞AAは長年使ったWinをボロクソ貶し、あまり使いこなせてないLinuxを褒め称え
Macについては理屈を並べて使おうともしない
つまり無料かそれに近い状態で手に入れば、いっぱしのユーザー気取りで弄り回して
御託を並べるだけで、有料のものには一切手をつけないってだけ
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 11:29:25.57ID:NAFHUfuH
そもそも検証で提供されてるWin10 IPを無料OSだと勘違いし
おま環不具合出るたびに製品版であるWin10本スレやアプデスレ、質問スレをスレチで
荒らしまわってるくらいだし、ここに来たのは単に自身のPCが中古低スペだからってだけの理由
仮想でIP入れてるが製品版の10を使ってるわけじゃあない
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 11:32:29.44ID:FD1sOnCL
linux関連のスレには一切見た事がないのは不思議だよね。
ドンキPCのスレッドでしばらく暴れていたのを見たぐらい。
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 12:24:04.72ID:CHmo8PdD
>>942
餌をやってしまったようだ

つか、その意固地な内容からアスペルガー症候群等の発達障害的な何かを感じる
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 12:32:57.35ID:gacz9vKQ
人の話を聞けないで自分の思いを押し通す
会社や学校でトラブルメーカーになるタイプ
スレでも同様

大体は自閉系の発達の疑いが強く無自覚
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 13:15:54.79ID:ETbtYivA
何でもアスペで片付けるやつほどアスペだったりしてw
自分のニオイは自分で分からないのと同じ
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 13:35:45.46ID:GK4CVOsP
自閉系の発達とか…(笑)
どちらかというと、この手のは統合失調症やパーソナリティ障害なんだけどな。
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 13:46:44.05ID:CHmo8PdD
障害の話こそスレ違いでした
失礼
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 14:44:29.73ID:4tArA4+I
>Windowsが入っているパソコンをよう解らんから使わないという御仁は多い

毎度のことながらソースは一切不明
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 14:49:15.75ID:4tArA4+I
>最近は昼でも電気点けないと暗い家が多い

>カナダにはマリファナパーティーやってる高校生がゴロゴロいる

>欧米人は犬はキチッと躾ける


これらもソースは無し。
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 14:50:52.35ID:hSYUrTTi
  σ < ワロタ
 (V)    周囲に住んでいる人で多くがその通りだったから
  ||     それを敷衍しても大して傾向は変わらないはず
       アホじゃね、それなりの経験から言っているのだからwww
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 15:03:27.08ID:hSYUrTTi
  σ < ワロタ
 (V)    浜辺の美女の問題と言うのが解るかなwww
  ||
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 15:21:38.37ID:LwOgY17K
一歩引ける人って大人だなと思う
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 15:29:30.50ID:bZeacxn4
VineがUEFI対応すればなあ・・。
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 20:35:23.31ID:VxcmQVUB
リナじゃなきゃ困る状況ってのがないからな
win10で困るのは取引先のシステムやDBがwin10にいまだに対応してないこと
動作環境がPEN3の1G以上でIEのみ動作保証とか呆れを通り越してるわ
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 20:46:56.97ID:VxcmQVUB
非IT系全国規模の企業でオンラインシステムは二の次でケチりまくってる
むしろ役所のほうが退化しまくっててメールフォームあるくせに永遠に返ってこないから電話とFAXに回帰してる
税金系はさすがにちゃんとしてるのにな
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 23:37:38.20ID:9nrwLHRJ
民間系でも、中核システムはとんでも無いお古のホストシステム使ってる所有るよ

変に中途半端の企業に多い
システム維持するのに外注会社が撤退したホストマシンをタダ同然で貰って、綱渡りで業務やってる
経理システムとか、人事給与システムに多いよ
働いてるのも定年とっくに過ぎた爺だけ
完全オフラインで、動かすのは月に数回だからな
一度、給与明細を打ち出すドットインパクトプリンターが壊れて代用品無いか探してくれと言われた事ある
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 01:05:21.92ID:ssq21X/O
まあ、このスレにもwin10軽いと叫ぶマイクソの犬が出没してるからなw

Vistaの時も8も時も涌いたんだよ
「vistaは重くて当り前」とか
「8のUIについていけないのは老害」とかさw
そして今回は「win10は軽くて使いやすい」と絶叫中w
痛い奴らだw
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 10:16:24.22ID:Hr6GSDyA
嫌なら使わなきゃいい
90年代からゴミなことはわかっててまわりとの互換性でしょうがなく使ってやってるだけ
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 11:19:43.54ID:b9j+CCHf
  σ < 先日、数カ月ぶりにアキバに出かけたら
 (V)   i7つんだThinkPadが二万そこそこで売られていた
  ||     USB 3.0のコネクターがついていればお持ち帰りしてたけど
       i5をつんだのを2台すでに所持しているので見過ごしと相成った

       企業リース終了で放出されたものだろう
       モニタがペンタッチてタブレットとして使えるシロモノ
       i7の上位機種だとUSB 3.0のコネクターが普通一つついているのだけど
       タブレットとして使えるやつは例外だった
       7 64bitが並ぶ中にはWindows 10がインストールされているのもあったが
       値段は同じ水準

       前回出かけた時に、もう出ることは少ないだろうと考えてi5 ノートを買ったが
       あの時、見かけなかったら今回持ち帰りしてただろうな
       メモリ増強、SSD換装と本体価格よりそちらの方の出費が多くなりそうだが
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 13:18:58.72ID:jOVJHJNl
635 名前:名無し~3.EXE 2018/07/30(月) 16:39:07.21 ID:M4zO9WIO
ワッチョイ入れてくれ頼む
VZ爺やら色々基地外多すぎてNG面倒なんだよ

636 名前:名無し~3.EXE 2018/08/01(水) 22:00:44.73 ID:BclBolx+
VZ馬鹿はワッチョイなんてお構いなしに荒らすぞw

637 名前:名無し~3.EXE 2018/08/02(木) 01:21:53.23 ID:2c3INbGi
最近本当に奴が調子乗ってるよな
色んなスレに出てきて荒らしまわってる
爺だけならまだいいがウンコ爆撃してる奴もいるし
またこの板から人が減りそう

638 名前:名無し~3.EXE 2018/08/14(火) 03:59:09.47 ID:MutMtZSt
久しぶりにこの板来たけど、さらに荒れ果ててる。
xpすれはジジイがまだ活発だし、
ついには、iTunesのスレも意味不明な1行レス荒らしのせいで潰れてた。
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 13:23:13.76ID:Uy1ranCR
NGは連投荒らしなどでレス抜けが多くなるのを避けるためのものであって、
自分と異なる意見の者を排除する方法ではないんだと確認しておく
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 17:35:32.89ID:PAe3nnR0
低スペでもリナあるから余裕あるね。
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 20:43:12.30ID:CHFisYhw
Linuxとデュアルブートしてたけど不要なサービスと機能を無効化していったら随分軽くなったのでPenM1.6Gを800円で買った770の2.13Gに取り替えた
少し速くなったとは感じるがサービスを無効化したほどの変化はなかったが
ちょっとしたWebでの調べものやRDPまでの動作が快適になって良かった。
まともに動作しないのに重くなる10
のサービスや機能の無駄さに唖然とした、まる。
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 22:10:26.46ID:0IndyliX
10240に戻すのが一番快適とこのスレで知りISOを入手してみたら
劇的に動作が軽かった。
なぜこの速さを1803で実現できないのかと突っ込み入れたくなる。
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 22:22:59.23ID:O99A0wa6
スレタイと関係ない話はやめて
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 04:04:09.76ID:QmISqd9z
>>972
それがマイクソの罠w
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 12:27:43.45ID:ex2gfwag
こんな環境で使ってるのはスレの中でも俺だけになってきたかもな 笑
https://i.imgur.com/21K8Oe7.png
10240 初期ビルド
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 22:55:37.06ID:MxLsPglI
Celeron N3060 4GB にw10 64 でChromeでようつべのHD動画がかくつくの何とか
ならんものだろうか。
いっかいローカルに保存して別のプレーヤーで見ればハードウェアアクセラレータ
が働くみたいだけど、直で見るとCPU100%に張り付いてしまう
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 00:12:35.34ID:h0B2EfTn
チョロメの余計なプラグイン切ってぐぐって出てくる軽量高速化かな
あとはバックグラウンドの常駐物とマルウェアカットくらい
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 01:25:43.72ID:u/OF5D/B
>>979
h264ify という拡張機能をChomeウェブストアからインストールすれば
VP9ではなくmp4で再生されるからカクつかないよ

あとそれの一番新しい intel HD Graphics のドライバは 20.19.15.1963(2018-02-21) だと思うから
ネットで探してインストールすればいいんじゃないかな
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 01:26:34.95ID:u/OF5D/B
失礼
×20.19.15.1963(2018-02-21)
○20.19.15.4963(2018-02-21)
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 07:06:57.29ID:gYUctPle
【重要】
次スレを立てるときは
本文一行目を『!extend:on:vvvvv:1000:512 』としてください。
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 08:30:44.26ID:vT5VtWxM
オンラインでHD動画見るバカ
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 09:25:45.04ID:Lmbb4lhG
回線速度遅いのにオンラインでHD動画がカクつくとか
ほざいてるバカも追加して
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 16:24:55.30ID:iqrmFgwd
>>981
素晴らしい。早速導入しました。これは動画支援がないPCには相当効果ありますね。
Sushiブラウザーの拡張で組み込んでみましたが平均して20%程CPU使用率が低減
しています。
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 19:00:23.99ID:4T25QTOs
979だけど、教えてもらった拡張機能を入れても変化せず、 intel HD Graphics 400というのが
グラフィックアダプタの型式として表示されているが、インテルのサイトでチェックしても
最新ですとか言われてダメでした。
残念
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 20:58:31.40ID:4T25QTOs
ドライバのバージョンは 20.19.15.4703 2017/0609 なので確かに古いようですが、
400というのが無さげ?
と思ったら、CPUの型式でググったら4963が出てきたが、「このコンピュータでは無効です」!!!
はぁあああ??

何個もexe走らせられて結果無駄というintelのアップデートは糞!
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 21:08:37.76ID:4T25QTOs
連投御免 訂正
カクツキはまだ残っているけど、拡張機能入れた後はCPU100%張り付きは無くなりました。
かなり良くなっています。 感謝!
0991981
垢版 |
2018/08/17(金) 21:38:17.59ID:VPxQwmmT
>>989
うちの Cherry-Trail の中華タブにはintelのところの 4963 があたったけれど intel HD
にはメーカー縛りとかがバージョン縛りとかあってめんどうくさいよね

4963 は富士通やlenovo方面にもあるみたいだから試してみるとか
もう一つ前の 4835 を試してみるとか

https://downloadcenter.intel.com/download/27267/Intel-Graphics-Driver-for-Windows-15-40-?product=87257
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/18(土) 08:42:18.38ID:s7Aj5H5a
>>992
ないない。10で終わり
またfinal updateとかじゃない?
その次はWindowsではないらしいよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況