X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 21:00:56.13ID:TBf7P53r
このスレは Windows 7 専用です  

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1523341774/
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 13:59:33.68ID:gaH+XDuZ
>>197
うちはかなり以前からDefender+Avira
3118も入ってるけど無問題だな
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 14:12:10.59ID:u1xU4Cmt
またプロファイルいかれました
旅に出ます
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 14:13:01.23ID:Vc+gVnLn
Aviraが入ってるならDefenderは強制無効化されてると思うよ
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 14:13:22.55ID:z/g1O28J
>>197
それで問題ない人もいるんだから、それだけじゃ無いんだろ

MSが出すパッチ全体の問題ではあるんだろうけど、
正直、ノントラブルで知人友人の誰もアップデートで失敗したりしていないことから
割合としては少数で、問題ある人が集まってるからこのスレや特定フォーラムが活況なんだなって思う
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 14:16:07.94ID:u/m63IWZ
未だにMSEやDefenderが原因とは限らないという考えの奴がいるのにビックリだわ
これだけアンインスコで完治の報告多数でタイミングもばっちりなのに

問題起きてない奴もいるし原因とは限らないから様子見って考えだと損するだけよ
今回のMicrosoft Malware Protection Engineのアップデートで問題が起きる環境がある、トリガーを取り除いて別のに替えたら解決する、それが全て
とりあえず試してみりゃいいんだよ、Aviraあたりなら問題も少ないしセキュリティも強化されるっしょ
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 14:17:55.63ID:aWASioc7
KB4093118がこわいです(´・ω・`)
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 14:20:49.02ID:EKUX2UwN
それ入れずに放置していますw
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 14:22:38.00ID:pIkYYbCu
あれ?!
何回も インストールしようとするお
3118

ESETも WIN UPデート更新があるとでまくりんぐ。
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 14:24:23.04ID:aWASioc7
Winうpが来たらまず速報サイトでググって問題ありそうなやつをこのスレで情報収集して問題ないって分かるまで入れないよ(´・ω・`)
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 14:25:16.57ID:gaH+XDuZ
>>202
ああ、そうそう
Defender特に無効化操作しなくてもAvira入れたら勝手に無効化されてた

言葉足らずでしたm(__)m
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 14:34:01.53ID:gaH+XDuZ
>>210
無茶しやがって・・(AA略
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 14:50:09.41ID:F8VlsQms
カスペルスキー フリーをオススメします
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 14:51:54.71ID:EKUX2UwN
製作者「テレメパーツモジュール部品を
いれてへんやつにはww
プップププ」
と考えているのかなw
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 15:03:14.63ID:u894NMAC
MSE使ってるけど何も問題ない事実
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 15:08:33.92ID:u/m63IWZ
問題起きてなければそのままでええやろ
問題起きてる奴はMSEやめるだけで直るよってだけで
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 15:25:16.36ID:6OW2ojuw
>>197
断定していいと思う
少なくともユーザープロファイルの不具合については
前々スレくらいに詳しく書き込んだから省略するが、
症状が出ない人もいるのだが、症状が出た場合
MSEをアンインスコするとまったく症状が出なくなっている
俺のPC、他のアプデは切ってるので、自動アプデするこれしか原因はない
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 15:27:07.17ID:QbZ0+3A7
このスレに居る様なテレメトリーガーの人は超おま環なので一般人より不具合多くてあたりまえ
MSがクソなのは否定しないけどな!
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 15:29:14.32ID:1rdXg4V0
プロファイルの不具合っていう言い方は厳密ではないかもしれないね。
俺は先週までこの問題に悩まされてたけど、
運よくPCが立ち上がるときは音量アイコンがタスクバーに表示されず、PCから音を出すことができなかった。
つまり起動直後のMSEのスキャンが
プロファイル読み込みのタイミングとバッティングしたときはプロファイル不具合が発生し、
音量ソフトの読み込みのタイミングとバッティングしたときは音量不具合が発生したんだと思われる。
プロファイル不具合が発生してない人は、
他のソフトの不具合が発生してたりするんじゃないかな?
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 15:30:42.32ID:vRyY7YbV
100%出るわけじゃないみたいだから、おそらくMSE+何かだな
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 15:31:42.40ID:vRyY7YbV
MSEは起動直後にスキャンするの?
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 15:32:20.21ID:6OW2ojuw
>>218
俺が体験したのは
ユーザープロファイルを読み込めません

\デスクトップが見つかりません
だったな
どっちもユーザープロファイルにつながるものだった
あと、タスクバーに表示されるアイコンが、選択してないものが表示されていたり

それ以外は起きなかったなあ(MSE起因と思われるもの)
一つの参考まで
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 15:45:11.29ID:gaH+XDuZ
再現性が不安定なトラブルってやっかいだよなあ
人柱用にwin7pro1台用意してるけど、メンドくさくて検証する気にもなれんわ

もうメインマシンが無事ならそれでええわ
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 15:47:26.72ID:Ccf41Z61
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>212___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 15:51:09.32ID:6OW2ojuw
>>222
proでも出た人いれば出なかった人もいるから本当厄介だね
俺はpro 64ビットの方は出なかった
home 64ビットは出た
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 15:51:18.92ID:fyi1jUmp
MSEのエンジンが原因ならば同じエンジンを使っている有償の Forefront でも
同じ症状が出るわけだから大規模導入している企業で表面化して社会的な騒ぎになるはずなのだけれど
なっていないんだよね

MSE + 何かなのでしょうけどその何かが特定されていない
騒いでいる人的に中途半端なテレメ回避が一番怪しいそうな感じ
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 15:58:17.90ID:db+pSau/
自動updateでプロファイル破壊すんの老人には酷すぎですわ
KB4099950
KB4093118
システムの復元してから、こいつらを非表示でなんとか
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 16:01:50.15ID:1rdXg4V0
>>225
六虫入れてたら起動時のプロファイルの読み込みが通常より遅くなり
MSEのスキャンとバッティングしない、ということだったりなw
だからMSとしてはバッチリ対策してるつもりになってると。
俺も六虫入れてないし、可能性はゼロじゃないかもw
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 16:12:13.20ID:EYuhE8Rh
親のPCのユーザープロファイルの不具合を直した人もいる
じじいばばあなんてアップデート全入れでしょ
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 16:17:18.70ID:fyi1jUmp
企業ユーザーがやってなくて個人ユーザーがやっていることなんてテレメ回避くらいだから
しかも騒いでいるのはこのスレが筆頭

状況的にはテレメ回避が一番怪しいんだよね。トラブってる人は環境を晒さないし
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 16:25:06.40ID:iDeyZrXI
情報が錯綜しててよく分からねーな
取り敢えずKB4099950入れ替えてきた再起動なし特に問題はなさげ
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 16:27:37.56ID:EYuhE8Rh
おれの2014年から一回もアップデートしてないMSEインストールPCは問題起こらなかったけど
念のためMSEは消してAvira入れた
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 16:33:13.07ID:6OW2ojuw
>>228
うちの親がPC新しくした時にデータ移動とか頼まれたけど
アプデは真っ先に切ったな
多分この手のトラブルが起きた時治せないだろうし
もちろんMSEは入れてない
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 16:35:36.40ID:iDeyZrXI
MSE入れてたら問題起こるって言うのなら入ってるけど自分は起こってないな
テレメ関係と今年の1,3,4月の定例は入れてない
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 16:38:18.58ID:EYuhE8Rh
あSMB脆弱性のランサムウェアのアップデートだけしてあった
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 16:39:35.31ID:EYuhE8Rh
ちょっとした構成の違いかランダムでしょ
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 16:42:45.76ID:EYuhE8Rh
職場の数十台のうち1台だけに起こったりするらしいからな
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 16:44:08.62ID:u/m63IWZ
俺はテレメ回避はしてなかったが今年に入ってから深刻な問題が多かったんでWUは一切入れていない
これが怪しいかなと思ったけどアプデ入れてなくても問題起こってない報告が多いんだよな
今はワケあって古くて遅いHDDを使ってるんだけど、これが怪しいってことはないかね
早いHDDやSSDで問題起きてる奴っておるんか?
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 16:49:53.50ID:+8vUHjf+
ユーザーボロファイル破壊の不具合はボロボロやね 
オンボロ Windows オンボロ Microsofts社

改ざん前 ユーザープロファイル
改ざん後 ユーザーボロファイル
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 16:57:02.89ID:+8vUHjf+
■ユ ー ザ ー ボ ロ フ ァ イ ル の 計 画 的 な 破 壊 に つ い て お知らせ
“ユーザーボロファイル サービスによるログオンの処理に失敗しました” エラー メッセージが表示される
更新プログラムの適用後のcleanupintlcache.exe プロセス処理にて排他的に
NTUSER.DAT レジストリ ハイブ ファイルにアクセスしている状態で、
ユーザーボロファイルサービス起動処理が実行されると、
NTUSER.DAT レジストリ ハイブ ファイルにアクセスできず、
ユーザーボロファイルのロード処理が失敗して一時ユーザーボロファイルでログオンする事象が発生します。
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 16:59:19.14ID:1rdXg4V0
ニッチ氏のTwitter調査によれば、
プロファイル不具合についてのツイートが毎日20数件あるわけだが、
あのツイートしてる人たちがみんなテレメ回避してるとは思えないんだよな
ここ見てそうなツイートもパッと見なさそうだったし
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:03:34.14ID:Vc+gVnLn
最近ニッチさんの名前出るといきなり発狂する奴がいるけどあれ何なの
昔からニッチは参考になるがぼくんちはうざいがこのスレの共通見解だったのに
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:07:14.95ID:9TJbKxMi
何って、ぼくんちに決まってるだろ
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:13:39.26ID:iDeyZrXI
参考にならないのに逐一張る阿呆がいたら反発が出てきても仕方ない
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:18:08.94ID:+8vUHjf+
■KB4093118の無計画的なゾンビ化について お知らせ

KB4093118は重要レベルです 一度インストールが完了しても 
また次にインストールを指示されます 回数は壊れるまで続けます
ゾンビが死んでも生き返ることに習い、同一KB適用を繰り返すことをゾンビ化と称します

・・・おそらく、このKB適用も成功したように見えるだけで、
実際はKB適用に失敗しているため、繰り返しゾンビ化するものが多いのです
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:20:32.34ID:z/g1O28J
>>204
じゃあ、問題起きてない人はどうなんだ?
このスレやフォーラムに入り浸って周り見てないだろ

結局これ>>219


>>227
それも無い
俺もテレメトリ入ってないが症状とは無縁

HWに近い部分の条件もあったりして
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:23:03.03ID:3Zguwfue
>>226
windows 7 の32ビット版用の
KB4093118は、せっかくインストールしてもPC再起動後には、windows update ブログラムにより未インストールとして認識されてしまうらしく、
PCを再起動するたびに何度でもインストールしようとして来るみたい。
windows update の自動更新と更新後の自動再起動の、どっちかあるいは両方を使わないようにすれば、とりあえずはPCの再起動ループにはまることは無さそうだね。
抜本的な解決策ではないけれど。
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:25:49.35ID:TPG25pAv
なんかロールアップの更新が来てるな…
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:25:49.45ID:O5vHUOnz
プロファイルぶっこわれたパソコンを10台ほど復旧したけど
ログインパスワードが設定されているのが1台もなかった
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:30:50.87ID:QLJphYPm
ロールアッププレビューか
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:31:15.69ID:fyi1jUmp
KB4093118(30KB) のゾンビ化の条件は
KB4093113 ロールアップのプレビュー のインストール

KB409113 をインストールしなければゾンビ化はしない
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:31:34.81ID:+8vUHjf+
★下記は幼稚園児などの初心者向けですので ご留意願います インド人の手下より

■ユーザーボロファイルを復活させる作業について 

一時ユーザープロファイルでログオンしているアカウントが実行アカウントとなっているサービスの停止、
および、対話的にログオンしている場合にはログオフします。
停止したサービスを再度起動後、 Application イベント ログにエラーが記録されず、
<SID>.bak レジストリ キーが削除されていることを確認します。
イベント ログにソース:Microsoft-Windows-User Profiles Serviceのエラーが記録され、
事象が解消していない場合にはシステムを再起動して再度確認します。
事象が解消していない場合には以下の手順を実施頂きますようお願い致します。

公開情報にございます手順にてレジストリを操作いただき、
Application イベント ログおよびレジストリをご確認いただきますようお願い致します。
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:31:53.06ID:9MLxm3R/
>>251
俺のもそうだったよ
このスレを参考に使わないアカウント作って
自動ログインしないようにしたらトラブルが無くなった
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:36:08.88ID:+8vUHjf+
Windows7 ゾンビ化にボロファイル メタメタやがね どこが枯れたOSなんやろねー?
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:45:11.30ID:u/m63IWZ
>>247
結局>>219なら原因の一つであることは間違いないじゃん
だからトリガーって言い方をしてるんであって
お前こそちゃんと文章読んでねアスペ君
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:45:24.11ID:o0KFxZ0j
家計簿用Excel専用機になってる、MSE使ってるうちの7では発生しないんだよなー
24時間稼働してるけど、そういやサインインパスワードはかけてるわ
一方、パスワードなしアカウント2つのディフェンダー使用win10で
先週プロファイル読み込み不可が発生して初期化して直した
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:53:15.89ID:fyi1jUmp
企業ユーザーがやってなくて個人ユーザーがやっていることというくくりでいうなら
自動ログインもその一つだよね

うちもメンテナンス用の管理者アカウント、使用者のアカウント(管理者)の2つのアカウントを作っていて
自動ログインではなくて問題は出ていないし

でもユーザープロファイルの破壊が 自動ログイン+MSE が条件ならもっと数が多いんじゃないかな?
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:54:50.55ID:z/g1O28J
>>258
だから 「だけ」 じゃないというのが重要であって
あたかも、MSEだけが原因かのように書く書き方に値してのレスだろ>>203>>247

流れ読もうね短気のアスペ君
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:55:39.93ID:1rdXg4V0
プロファイルの不具合はMSEのエンジンが原因の1つであるのは
恐らく間違い無さそうなわけだけど
この不具合に悩まされてるにもかかわらず
MSEアンインストールしない人がいるのはなぜなんだろう?
そんなにMSEって魅力的かな?
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:56:42.57ID:eqGxUWwY
原因に気づいてないだけやろw
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:56:58.61ID:u/m63IWZ
>>261
「だけ」なんてどこに書いてんの?
妄想やばすぎやろこのガイジ
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:58:14.55ID:z/g1O28J
>>258
俺は最初>>203から 「だけ」 じゃないと書いているが、
お前が勝手にその下で>>204

原因とは限らない の方にすり替えてる それとも俺に言ったんじゃないならアンカしような?紛らわしいから
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 17:59:01.08ID:z/g1O28J
>>264
文字読めないの?

>>203で書いてあるだろ ひらがなも読めない人かな?
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 18:01:20.49ID:1rdXg4V0
>>263
俺へのレス?
いやこのスレの住民にもいるようだからさ
こんなにMSEがヤバイって書かれてるにも関わらず
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 18:03:36.17ID:u/m63IWZ
>>265>>266
お前のレスの話なんてしてねーし、俺は最初からお前と会話してねーよ
自意識過剰って怖いな、連レスまでして…
まぁ迷惑になってるだろうしもうROMるわ、俺が言いたいのはプロファイル破損で悩んでる奴はさっさとMSEンインスコしろってだけだから
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 18:04:18.16ID:R8NDlFCj
手持ち64bit 7Proなんもなし
32bitだけかな
わかんな〜〜〜〜いw
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 18:05:32.19ID:z/g1O28J
>>268
おうおうw 流れで誤解してたのも関わらず、罵倒して発狂か? まあそれでもいいけど

次から流れ読むかアンカしようね してないなら、じゃあ誰に言ったんだ?ってなるがな
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 18:10:27.28ID:A3Imj/b+
>>230
KB4099950は新旧を入れ替えなきゃいけないの?旧KB4099950が入ってる上に修正版KB4099950を入れたらまずいのかな?
入れ替えるのならKB4088878より先入れしなければいけなかったのでKB4088878も入れ替えなければいけないのかな?
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 18:11:07.00ID:kuSEE6k7
KB4093118が復元ポイント作成のとこで不明なエラーだわ
MSEをインスコしててもアンインスコしても同じ
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 18:13:08.20ID:z/g1O28J
>>271
そういう場合、普通は追加インストールで入れ替わる
インストールしながら該当ファイルを更新一時で監視してみそ

物が物なだけに4099950をアンインストールしろとか言えんしw
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 18:16:24.44ID:hHyfD/1x
ムカついたから俺がよくいる板の仲間にこのスレに集合かけてやるわ
お前らざまあ
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 18:18:13.36ID:vk5Mdq+7
>>263
原因はまだ解明されていないんだよ...
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 18:24:44.34ID:ZCkzaR7K
11日にKB4093118入れた時の再起動は成功した
13日にシャットダウンからの起動でプロファイルが破損した

11日〜13日にインストールしたのはMSEの定義の更新だけなんだよなぁ...
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 18:26:00.60ID:Bmd1Cpia
4月のロールアップはヤバいの?
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 18:42:56.06ID:Rtk9ERYG
ロールアップを入れなければいいだけのことなのに…
どうしても入れたいんだね
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 18:54:28.21ID:fyi1jUmp
新しいセキュリティのみのアップデートが過去のロールアップにしか含まれないファイル前提みたいな
不整合が3月から生じているのでセキュリティ組も厳しいよね

まぁ、セキュリティ組の大半の人はそういう事が起きてしまったとしても自分で解決してしまうのでしょうけど
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 19:01:47.98ID:zDJIFcNE
>>280
そんなもんあったっけ?
ロールアップ入れたことないが、MSE使ってないし特に何も起きてない
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 19:05:07.77ID:fyi1jUmp
>>281
無線Lanや有線Lanが使えなくなる場合があってそれの救済策が KB4099950
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 19:07:43.43ID:yDkn3ZCa
>>251
自分専用で自分しか使わないってなるとそんなもん
俺も管理者アカしかないし、そんなもんでパスワード設定してない
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 19:14:30.86ID:QbZ0+3A7
>>280
AのパッチあててBのパッチはあてて無い環境をMSが把握してる訳が無いんだからね
素人の憶測であれこれ云う前にソコから考え無いと……特にアフィブログに踊らせてる子は
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 19:34:23.87ID:Hz4PysmK
無線LANとユーザープロファイルを破壊する
二段構えで殺しにかかるMSのアップデートすこ
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 19:44:55.47ID:H8yzrJp2
>>216
クロムは使ってないの?
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 19:52:43.96ID:H8yzrJp2
更新履歴に残らないが、更新する風呂グラムはそれなりにある。
あどべ、ごーぐる、おらくるJava
特にクロムは、UACを出さずに更新する

見えるものだけを信じるからデマに踊らされる。
ウィルス対策ソフトウェアを二つ動かしていたり、見知らぬツールを入れている、国籍業者不明なソフトウェアをいれているが、
晒すと叩かれるから黙ってるとか日常
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 19:58:46.04ID:H8yzrJp2
× アンインストールしたらかいけつした^^^
○ アンインストールしたら症状が治まった
と言うべき。再発したら、こんどは何を叩くのさ?
それはデマだ!と信じないんだろ。
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 19:59:38.32ID:qgftE6JI
スレ伸び過ぎて今までのペースで覗きに来てたら追いつくの大変だわ
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 20:04:08.37ID:suG3C7iQ
連続でレスするのやめて
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 20:33:33.85ID:eqGxUWwY
>>267
ごめんそうなんだけど、
defenderと勘違いしたかも。
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 20:36:54.52ID:0HQP//6e
手動アップ派なんだけど、昨日見つけたKB4093118がインストールできん
更新画面を
再チェックするとプログラムが
まだインストール可能になってる
そのせいなのか?急にマウスの調子がおかしくなった
同じ症状の人っているかなー
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 20:47:08.87ID:iDeyZrXI
>>292
KB4093118でスレ内検索してみるといいんじゃないかな
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 21:26:00.44ID:rYk9qXl+
>>292
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070050759.html
KB4093118 (Windows7系用)
このパッチには既知の不具合があります。
SMBサーバーでメモリリークが発生する場合があります。具体的には、
レジストリの『HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\LanManServer\Parameters\EnableEcp』が
『1』に設定されていて
、要求されたパスがシンボリックリンクや

マウントポイント、ディレクトリジャンクションなどを経由した場合にこの問題が発生します。
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 21:29:23.24ID:vRyY7YbV
ああ、俺も緊急時の予備としてアカウントは2つ作ってあるわ。まさかそれが良かったの?
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 21:36:06.72ID:GDSfJUdo
ユーザーをアドミンちゃんをつくてみた
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 21:53:44.91ID:kkEytH6W
とりあえずKB4093113を削除
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 22:07:01.63ID:6KdqQNvD
さっきアプデし直したら更新はすっきり入った64bitpro
最近のアプデ入れ始めてからエアロが壊れたのは変わらず
不具合てんこ盛りだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況