X



【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 10:03:05.96ID:DEyVo0sk
October 2018 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 October 2018 Update

提供日:2018年10月2日(現地時間)
開発コード名:Redstone5(RS5)
ビルド:10.0.17763.xx
バージョン:1809

関連スレ
【田】Windows10 Part151
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1538907585/
Windows 10 質問スレッド Part51
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1536139114/
【田】Windows10 Mobile Part94
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1525007159/
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ45
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1539130915/

前スレ
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1538742455/
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 15:41:52.36ID:AvYP3EHl
なんだい?ユーザーボロファイルが壊れることがあるんだって?
確率0.01% 1/10,000 1万台に1台
1億台で1万台か
1万台はハヅレくじを引く
Win10は良くできた賭博システムだわい
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 16:00:17.19ID:49PCP4Dl
>>408
あなたは馬鹿ですか?
ユーザーボロファイルなんてあるわけないじゃないですか。
正しい用語の使い方をしなさい。
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 16:12:01.48ID:AvYP3EHl
>>409
釣れたが雑魚
便所の落書きに誤字だとよ
優秀な方のレクチャースレか
ジョークぐらい読み流せ
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 16:52:53.42ID:49PCP4Dl
正しい名前を知らない・分からなくて誤字ってるなら分かるが
お前の場合は明らかに正しい名前を知った上でわざと間違えてるだろうが、ボケ
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 17:34:31.82ID:C6I6dQlG
お前の頭がおかしいと思う
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 18:03:00.98ID:/EizVKGj
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 18:03:50.78ID:TpqMLL5G
>>421
なんで漏らすんだ・・・。
俺が食べるって言ってるのに食べ物無駄にすんなよ。
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 18:23:12.83ID:xCrUj7nO
  σ < ワロタ
 (V)    押し頂いた情報を粗雑にまとめて
  ||     プッシュしてるみたいなスタイルだな
       ケツ叩かれたかにゃwww
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 18:36:28.28ID:VkFW85cO
KB4468550、KB4468304を統合した1809 ISOを提供してください。
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 18:42:29.64ID:LFVL/7EL
おま環報告!

X79 XEON環境

【RS5】October 2018 UpdateでOC不能になった。

ただでさえ伸びの少ないXEONなのに、まるでつまらないPCに成り下がったわorz
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 18:47:00.34ID:x6Y2Y2nf
かなり前だけどnon-K OC封じられたりしたし
おま環じゃないのかも?
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 18:49:17.54ID:DFaNnnKK
>>420
ID変えてんじゃねーぞ、ヘタレ
真の雑魚とはお前だな
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 19:28:33.35ID:rlRBGxUw
IPもまったりでつまらん。
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 21:02:11.89ID:O6SGnObw
1809で、メモリ4GBではもう限界が来たので8GBに増設したら、めちゃめちゃ快適じゃないか。もっと早くやるべきだった。
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 21:26:40.25ID:B4JhyFO6
きちがいは即NGにすればスッキリ
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:00:50.54ID:b88Qc3PC
>>430
2GBのwinタブは地獄の遅さになった
初期のwin10はさくさくだったのに
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:09:06.32ID:arxhCILN
Win10は何年かたつと16GB以上必要になりそう
XP無印は256Gでも使えたが、XPSP3以降は1GBできつかった
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:10:05.44ID:1PBpsDRF
256Gってちょっとしたオンプレやん
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:18:52.15ID:1w5hBSdo
職場で一番スペックの高いPCでさえDDR4-128GBなのに
その倍とか
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:31:04.70ID:3i5sp4Jk
win10て結構メモリ食う?
ブラウザやメールソフトなど常用アプリ少し立ち上げてるだけで
メモリ8GB中5GBで使用率60%とかなんだけどこれ普通?
7の頃は3.5GBくらいしか使ってなかったような気がする
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:34:55.08ID:64yQvbeN
>>438
タスクマネージャーでなにがメモリ食ってるのか確認せよ
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:36:13.61ID:J/FrF1hV
>>438
キャッシュじゃないの?
まあでもブラウザとメールソフト起動してもうちでは4.2Gだけど
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:37:52.82ID:fNZF8QQx
>>438
ディフェンダーのsmartscreen機能とか?
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:40:07.57ID:3i5sp4Jk
>>439
チェックしたらfirefoxが3GBくらい使ってた。これが主な原因なのかな?
でもエッジは不便だしクロームは同じかもっとメモリ食うらしいし
そうするとそれ以外のブラウザってマイナーなのしかないよね。どうしたものか
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:41:42.01ID:fNZF8QQx
>>442
Firefoxがそんなメモリ使うとは聞いた事ないし自分も経験ない
Chromeはメモリ食うが流石に3GBは
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 22:45:29.54ID:J/FrF1hV
300.0MBの見間違いなんじゃないの
キャッシュをメモリに置いてるうちのFireFoxでも400MBやで
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 23:02:02.38ID:S179OUiP
64ビットOSが主流なんだからその時点で4GBという選択はない。
8GBは最低搭載している。
1809がメモリ8GB積んでないと遅くなるというのはリリース前から
散々リークされてきた情報。
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 23:02:21.31ID:64yQvbeN
Firefoxは動画見てると1GBは超えるけど、3GBとか行ったことがないね
タブをたくさん開いてなければね
OS自体のメモリ消費は1.4GB程度でメモリ食いが気になったことはないな(8GB環境)
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 23:30:01.34ID:HgH906fg
Firefoxはツイキャス見てると3G超えるよ
おそらくなんらかのバグだろうけど
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 23:37:38.80ID:8dRJRAS3
メモリーの使用方法が以前のアップデートで変更になったんだよね?
その影響で使用量が増えたように表示されるとか圧縮で低スペックには多少影響があるとかあったような?
余ったメモリーを遊ばせないような仕組みだったと思う
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 23:40:04.33ID:V29pVoA+
メモリ16GBのHDDとメモリ4GBのSSDはどっちが快適?
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 00:13:23.70ID:LJ4mXhhF
32ビットCPU/4Gメモリ/HDDから第7世代/32Gメモリ/SSDに移行した当初
レジュームか?ってくらい起動早くて意味なく再起動繰り返した遠い日々
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 00:26:51.00ID:PjRGhXAy
年々求められる性能が上がっているのに、実際やっていることは95時代とたいして変わっていないという皮肉
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 00:52:58.33ID:eSQsnI57
>>449
メモリはいずれにしても最低8GB
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 01:04:43.20ID:XXqOntdW
>>445
1809だがメモリ3ギガしか使ってないぞ
メモリ8GBの第8i5使い。
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 01:09:27.43ID:SOyTov6x
理解力のない子だなーー
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 02:34:27.99ID:LJ4mXhhF
>>436
個人でも持てそうで、あながち書き間違いを指摘できないという
あなたの場合はOS書いてたからわかるけど
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 04:08:39.11ID:m3LYFZ5r
>>454
答えになってないぞクソガキ
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 04:26:11.45ID:eSQsnI57
HDDが5400回転ものなら16GBでも8GBでも違いはないし
SSDでもメモリーが4GBなら遅くなるし
どっちを選べといわれてもとりあえず8GBととしか・・・
HDDが7200回転以上という条件をつければ前者だな
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 07:49:08.13ID:CsNFFVSY
10になってからは、かなりメモリを喰うね。
64ビット1809だと、俺の環境でもアプリケーションを立ち上げていないときでも3ギガの物理メモリを使用している。
ストレージのキャッシュが5割、
コミット首位は、Windowsアップデート。
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 07:54:44.26ID:HfJuVD5A
>>461
32bits 1GBだと700MB
64bits 4GBだと1.2GB
搭載メモリ量でメモリの使い方が違うと思うよ
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 08:05:08.71ID:4IDdm0s6
64bit 2GBは1G前後やな
メモリあることは別に良いんだが、使い方によるからなぁ
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 08:21:43.10ID:TIhY43BQ
スレチだが

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20181016/k10011672921000.html
マイクロソフトの共同創始者
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 08:50:54.56ID:HxTxob44
>>427
そうだったのか!
ありがとう。
1809インスコ前にBDに焼いたイメージから復元させたよ。
いくら伸び率の悪いXEONでも、気分的よくないから^^
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 09:46:27.89ID:eioN5ZMs
タスクマネージャで見ると、表示offとかしてるコルタナとか、使ってない
Skypeとかが、結構メモリを喰ってた。

アンインストールしてやりたいが、あまり標準と違った構成にすると、
WUDでトラブる可能性が高まるので悩ましい。
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 09:51:18.45ID:U1LGw/Wu
配布早くしろよ
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 09:51:45.21ID:hSIzX8cI
1809がリリースされる気配がないな
月末に出すのかね
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 09:53:43.03ID:Cmjtj3uK
>>461
もしやP2Pアップデート無効にしてねえの
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 10:09:03.79ID:MSMBZ4CP
メモリ量なんかいーんだよ軽ければな
デスクトップなら今どき8GBくらい積むだろ。俺でさえ16GBだぞ
ノートだって4GBからだぞ

ただ、OSごときが何故そんなにメモリ食うのかが分からん
見てくれがへんてこりんになっただけで機能なんかXpの頃から大して変わってないのによ
余計なおせっかいが多すぎるんだよ
ブロック構造にして余計な機能外したらそれだけ使えるメモリが増えるようにしてくれ
マイクロカーネルはどこ行ったんだよ・・・
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 10:12:42.55ID:8pasqEeN
  σ < 先に、10 IPで人柱立ててからやるとか
 (V)     まだ、そちらにも来ないし
  ||      考えに入れるべきこと全部踏んでいないと、目も当てられない
        ここでもコードが虫に挿されると
        マイクロソフトの開発陣崩壊の恐れあり
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 10:15:11.84ID:oElR+jYy
パソコンでやってる事は殆ど変わってないんだからさぁ。
不具合だらけの欠陥品を半強制的な押しつけでアップデートする
のはやめてほしいわ。
それに、どこの国でもアメリカ見たいにネット環境が充実してる
わけないんだからさぁ。

車で欠陥だらけだどリコールの対象になるし、マスコミに叩かれ
まくるのに、欠陥品を押しつけてくるMSの行為が許されてるのが
不思議だわ。
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 11:06:23.24ID:8pasqEeN
  σ < PC、OS、アプリケーションの更新は
 (V)    ユーザー身辺の変化につれて要求水準が変わったとき
  ||     行う正当な理由が成立する

       だが、それだけでは足りず
       要する手間暇と資金と環境情勢が揃わなくては
       不適当と判断されるのが大方の常識人のあり方だろう

       人は環境条件の激変に対応するため常に手間暇とられているのだ
       必要に応じて導入した状態のままで
       一銭たりとも猫の手ほども手間かけたくないのが
       現実の仕事の前線そして生活前線なのだ

       そんな世界では
       ユーザーの望まない負担を自らの利得に変換するビジネスモデルは
       人々にとっては悪と言うしかない
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 11:25:05.63ID:jz0X+3F8
>>443-448
タスクマネージャー見るとfirefox.exeが7個あって
一つが1.6GB、あとは300MBが6個で計3ギガちょっと使ってました

いつもタブを5個前後開いてるのと、スリープ常用で滅多にfirefoxを再起動しないので
それで大きくメモリ食っちゃってたみたい
再起動したら全体のメモリ使用率が3GB/8GBになったからちょくちょくリスタートしてくことにします
ありがとう
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 11:41:42.20ID:Qne6w7UP
empty.batでちょくちょくメモリ解放すればいいだけなんじゃ?
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 11:42:44.84ID:zzFWg+Z5
豪族のお前が何を言ってる、もっと大量にメモリを積めよ。
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 11:45:21.49ID:awd8egqb
空いてるメモリがあるから使うんじゃないかと
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 11:48:09.35ID:Tulum/Vu
>>475
ソフトのアップデートなどもあるし、せめて週1回くらいのペースで再起動が望ましい
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 11:51:07.27ID:Qne6w7UP
>>478
・・・PCの再起動やシャットダウンを週1しかしてないの?
ハードに負担かかりそう
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 11:53:32.10ID:HfJuVD5A
>>479
update, install等で要求されたとき以外ほとんど再起動してない
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 11:54:55.75ID:rDqd7UqS
>>468
1809は明日の朝来る

ような気がする
俺のは10/3(水)に更新されてしまった。。
ちょっとディフェンダーの定義更新しただけなのに^^
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 11:57:23.38ID:Tulum/Vu
>>479
最低という意味。
今はシャットダウンじゃなくてサスペンドが普通なんだろうな。
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 12:11:55.41ID:NyNUzWWH
「人間の証明」
母さん、僕のあの帽子、どうしたでしょうね
ええ、夏、碓氷(うすい)から霧積(きりつみ)へ行くみちで、
渓谷に落としたあの麦藁帽子ですよ

「OS失格の証明」
MSさん僕のCPUの周波数設定、どこに行ったんでしょうね
電源時とバッテリー時の明るさの設定、どこに行ったんでしょうね
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 12:22:00.29ID:NyNUzWWH
■お昼休みのクイズ・タイムショック!
ストレージ 今すぐ空き領域を増やすで
選択できる項目、1803に無いが1809に有るものは何?

ヒント: "信頼性"ではありません(元から無い)。 ダで始まるフォルダです
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 13:03:23.69ID:MSMBZ4CP
>>475
6時間おきにempty.exe使ってもEmptyStandbyList使っても
1週間もすればメモリ余りまくっててもシステムリソース不足で落ちるゴミだよ
windowsで24時間稼働ということ自体が無理なんだろうが
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 14:14:47.02ID:i0PMNhE7
配布再開まーだー

三連休の時に仕掛けようとしたのに何でこうなった
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 14:29:26.22ID:3GY5dfXg
MSのせいで自作PCにOSを入れられずにいる
何日待たせてんだボケ、遅延損害金をくれ
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 14:30:34.86ID:V1F2rM01
1803入れればいいだろ
問題なし
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 14:32:54.80ID:u5UewiYj
1803のサポート期間を1809と同等にしてくれるなら1803入れてもいいんだけどな
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 15:01:06.31ID:Z06sty7U
IE落ちまくりよ!ntdll.dllの意地悪!
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 15:16:29.78ID:Qne6w7UP
>>491
ああやっぱり?
自分だけかと思ってた
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 15:41:43.13ID:u5UewiYj
暇つぶしにできる一人遊び -

1. 口
片頬を一度膨らませてから空気を抜いていって、カエルの鳴き声のようなグェッグェッ音を出せる

2. 口と手の合わせ技
口を開けておいて、その口の前で手を合わせてポンッポンッ音を出せる
口の開け方で音の高さを変えられるので表現の幅が広がる
一番好きなパターンはポンッポンッポンパパパッパ ポポン が ポン
まぁシンプルだよな

3. 手
/ \ ← こんな感じに手を合わせてリズムを刻む
変化系として片手だけやや握りこぶしを作るようにしてパンッパン か パンッシュ と音を変えることもできる
耳の近くで行うとより鮮明に音を楽しめる

もう一つ
手を合わせて(基本形)、/ \ この形から全ての指をクシャクシャする (適切な表現が見つからなかった)

シュッシュッパンパパパッパ ポ ポ ポ ポ ポンッ グェ!
ポン パ パ ポン パパパッパ パン パパポッパ シュシュッシュ ポン!
みたいな感じ

やや周りのドライバーに引かれるが気にしてはいけない
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 17:12:36.94ID:NyNUzWWH
■ご謹製・猿フェイスでも?猿も木から落ちた!
Windows 10 Version 1809でインストールに失敗し再起動時にフリーズする問題が報告
例えばSurface Book 2で不具合に遭遇したユーザーは以下のようなコメントを書き込んでいます。
https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-version-1809-freeze-at-boot/

■死の青画面 HP製のPCだけではなく、明日は我が身?
Windows 10 Version 1803/1809用の最新の累積アップデートでBSODが発生する不具合が報告される
ただし不具合はDELL製など他のPCでも報告されているようで、その場合の回避策は不明です。
Neowinの読者であるMike Steel氏は、Microsoftのサポートに連絡した結果、
不具合はHP製のPCだけではなく他のシステムに影響していて、
Microsoftは同アップデートの配信を一時的に停止していると伝えられたと情報を共有しています。
https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-version-1803-1809-bsod/

■ここまでゴダゴダだと Windows10 もう終わったな!
Windows 10 Version 1809でアクティベーションがリセットされたり、プロダクトキーが動作しなくなる不具合が発生
https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-version-1809-reset-activation/
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 17:13:45.16ID:GXrnAxMf
出たばかりに飛びつけばこういう事もあるということ
1803に戻すかしばらく様子を見るかどちらかだよね

これからはこういう事がないように気をつけよう。PCは道具なのだから
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 17:16:12.31ID:TXcc6ZdZ
1台、Windows Modules Installer Worker が突っ走り始めたんだが、
Windows 10 October 2018 Update が始まったのかな?
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 17:16:12.56ID:NyNUzWWH
■1809おま環は氷山の一角 タイタニックも沈没!パッチ集合体10も沈没も予感!ドロ船から一刻も早く逃げ出そう!
Windows 10のライセンス認証ができなくなった。
windows10のUser Profile Serviceサービスによるサインインの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません。
nasにアクセスできない
Dドライブが開きません。
外部のVPNクライアントをインストールしたいが、「ストアからしかインストールできない」エラーとなる
exFATの外付けHDDのインデックス破損
wifiが繋がってもすぐ無効になります。
windows10 updateするとブルートゥースがすぐ切れて切れて無効になる
明るさ設定が勝手に変わる
PCメーカーのバッテリー充電設定をWin10が上書きしてしまう
ファイルの関連付けが変更できなくなりました。
Windows10の外字がシステムの再起動で適用されなくなる
タスクバーの[最近使ったもの]等、ジャンプリストを非表示にできない。
夜間モードが正しく動作しない
BitLocker を設定していないにも関わらず、Bitlocker回復キー を求められてWindowsが起動しない
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 17:21:41.13ID:xPObPHFF
バグだらけなので配信再開は月末になりそう
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 17:35:17.14ID:oElR+jYy
WINDOWS10はいじりすぎて終わったわ。
バグだらけだからどんなバグが潜んでいるかわからんから、自動で1809に
アップデートされて、不具合が出たら素人には対処できんわ。
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 17:36:16.81ID:0IlJiPy0
かといって今から旧バージョンの1803を入れるのもなぁ...微妙
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 17:59:57.25ID:rCvLca+i
■ブラックジョーク・パロディ速報 Windows 10 19H1版に不具合発覚!!

世界中ほぼ全数がBitLocker でロックアウトされる不具合発生で混迷中!!
BitLocker を設定していないにも関わらず、19H1Windowsアップデート適用後、
BitLocker回復キー を求められてWindowsが起動しない場合、
まず、BIOSバージョンのダウングレードをお試しください。
もし可能であればBitLockerデバイスドライバーをユーザーで開発修正下さい。

なお、実施不可能なユーザーは19H2までお待ち願います。
また、原因はinsiderフィードバックが0.001%とゴミのように少なかった為です。
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 18:15:56.90ID:B45jCOrR
僕はもう疲れたよ、何だかとっても睡いんだ・・・
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 18:23:17.37ID:sZstYTjN
たまーにふらっと向こうの世界に引き込まれそうな時がある
死んでしまえばWindowsの更新や不具合からも解放されるよなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況