X



Windows10ゴミ過ぎだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/13(日) 16:00:18.80ID:bUPwB1Hg
まともにPC使えるまでどんだけかかるんだよ
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 18:41:46.49ID:MfxD3yjc
結局のところOS間にAPIの完全な互換性がないために古いアプリは更新が必要で
基幹業務アプリともなれば費用は簡単に数千万円を超えるのが、ね
営利社団法人にとってはOSの出来不出来なんかよりずっと大きな問題
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 02:17:44.19ID:NpgUPCUH
糞OSかどうかは問題じゃない
他に選択肢が無くwin7のサポートも切れるんだからサッサと慣れろってだけ
糞なのは否定しない
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 06:59:26.94ID:kqmk1lor
邪魔アプリを消す
コルタナも消えてほしい
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 14:08:53.67ID:yMrP5Cg9
>>606
>他に選択肢が無くwin7のサポートも切れるんだからサッサと慣れろってだけ

まさしく正論だな。
あまりに糞過ぎて慣れる気力も萎えてしまうけれどもw
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 20:30:25.87ID:vu9JHOEX
win7からしぶしぶ乗り換えて二日目でブルースクリーン頻発して、今再インストール中
もうwindows使うのやめようかな
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 22:30:45.19ID:+X9Y90I3
もうWindows捨てるしかないね
他のOSに乗り換えるんだ
仕事でどうしても使わないといけないとかでもないなら別にWindowsにこだわる必要なし
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 05:44:03.11ID:KIYm0wwK
他のOSに乗り換えるとしたらなにがいいかな?やはりLinux?
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 05:56:13.88ID:qkSNSoLg
CloudReadyかな。VirtualBoxでWindowsも動作するし
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 15:33:13.10ID:/tB18Jtx
>>611
マジレスするとWin7かWin8しか選択肢は無いよw
初心者がいきなりUbuntuとかに移行しても
苦労するだけだからw
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 16:02:02.10ID:Ap7htboM
win8.1 軽いよ!
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 09:42:26.31ID:hDyB7wpN
>>610
今までWindowsを使っているのに
他のOSに乗り換えるわけがないだろ
タダで乗り換えられるのならともかくw
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 14:14:28.47ID:9uWHseVl
じゃあストレス溜めながらWindows10使えばいいんじゃないの
これからまともになる可能性が薄いから、他にさっさと乗り換えてる人もいるよ
個人の自由なので各々で好きにすればいい
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 15:24:30.11ID:hDyB7wpN
ん?Windows 10使っていてストレスたまらないけど?
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 16:17:57.83ID:qS0ESzOV
この板はやたらWindowsは終わりだの捨てろだのMacのほうガーって言うヤツの多いこと

そんなのが何故Win板にわざわざ来るのかな
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 22:33:49.76ID:EIBA3kTX
Windows10快適だよねー 安定してるし、強制アップデートされる事も無いし
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 10:13:57.73ID:pjqXDmwD
来月の月例が19H2になるみたいね
また憂鬱な日がやってくる

tps://news.livedoor.com/article/detail/17230672/
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 19:27:06.79ID:nFOcPd+y
win10はさ、無料だからMicrosoftが儲かる要らないサービス増やしてメモリーが沢山必要になっただけだよ
メモリーを今までの2倍積めば、Win7と何も変わらない快適さ
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 21:56:17.43ID:8yMA5gpr
>>621
機能更新じゃないから延期できないのか。
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/02(土) 21:20:14.11ID:Pnfsh01D
ソシャゲなんかでもそうだが
無料なんだから利益になるものを仕込むのは当然
ってアホか?だったら有料にすればいいだろ
有料OSなんて俺個人は使わないけどなw
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/03(日) 05:17:55.93ID:EtO2lTwK
使っていただく事によって利益を出すんだったら無料ユーザーだからどうのこうのってのは論点のすり替えだな
恩着せがましいにもほどがある
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/03(日) 17:54:43.28ID:OEWvibXO
他に実用的な選択肢がないから、仕方なく Windows 10 を使ってるわけで
ときどき Chromebook にしようか迷うときがある
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/03(日) 22:13:24.89ID:DuqgKmuc
俺は動画編集とエミュレータだけPC使うけど
ソフトさえあるなら泥とかPS4でいいわな
windowsはもうホームユース方面じゃ挽回不可能だからオフィス用OSとして特化した方がいいような
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/04(月) 15:04:58.78ID:o0nN2Qhe
画像ファイルを多量コピーすると高確率でファイル破損状態にしやがるゴミOS
容量の大きい動画や実行ファイルが破損してたら目も当てられない
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/04(月) 22:17:24.55ID:a0j4fz90
やっぱり、いまでも「勝手に再起動」するね
気づかずに 15分たつと、許可なしに再起動が始まっちゃう
アクティブ時間内でさえも

https://i.imgur.com/U10Ibvm.jpg
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/05(火) 07:41:36.78ID:/wJIQ2ke
>>629
それってHOME?
アクティブ時間をレジストリで変えてみたら?
Windowsの表示はあてにならんの書き込んで値を上書き。
もしかすると再起動の時間を2管理してるか
アクティブ時間がそもそも存在がなく
オンコードで17時から始まるようになっているかだな。
そもそもグレーで表示してるには無効の意味なのか?
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/05(火) 13:32:28.75ID:1OX+Vtga
マイクロソフトの大株主と取引銀行はこのOSに何か言わないのか 
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/05(火) 16:03:49.58ID:C8C4BoZq
毎日死刑執行を待ち続ける囚人の気分
そして再起動後もまだ恐怖は消えない
永遠の無間地獄
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/05(火) 20:12:53.76ID:KWgnIspd
8.1使えば解決。
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/06(水) 02:01:19.89ID:wY/B8gNJ
SSD入っている8.1だと、アップデートは更新時間入れても10分以内で終わるね
手間と時間によるコスパを考えたら、今は8.1の方がベターな選択
トラブルも何も発生せず、タブレットのように手がかからない
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/07(木) 09:14:58.11ID:RdBz2xX8
諦めてWindows10にアップグレードした
もう本当に、諦めるしかなかったんか…
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 18:52:17.22ID:it/PWpNi
増税前のタイミングで買い替えたがWindows10ってマウス固まりすぎじゃない?
まだ何もダウンロードすらしてないのに毎日固まる
8.1は1度もなかったのに・・・
機能面もだろうけど、なんでこんなにマウス動かなくなるの?
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 18:58:29.14ID:sqWafZz4
pc変えたのならどうして全てソフトのせいだと思うのか
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 19:02:35.96ID:4SWzU7l8
10にするついでにマウスパッド替える

光学式だと誤検出

固まる
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 00:15:00.15ID:BeRc5SZt
ロジクールのM337(Bluetoothマウス)は前回のアップデート以来、やたらと切断されるようにはなった
アダプタのせいなのかマウスのせいなのかいまだに切り分けができてない(´・ω・`)
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 02:19:10.18ID:LveAlfyh
タダでも要らないOS
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 07:48:52.62ID:bwCeW55O
>>642
Windowsが原因
Windows側のBluetooth処理
Windowsはwi-fi含めて安定して動くOSじゃない
全て有線接続してください。
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 07:52:14.85ID:bwCeW55O
>>642
ワイヤレスマウスを使う場合はBluetoothではなく
専用のUSBアダプターが付属するワイヤレスマウスを使いましょう。
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 08:12:48.83ID:bwCeW55O
元もWindowsは不安定なOSなので
再インストールすると改善する場合があるが
別なトラブルが出る場合もある
個々の症状は、スタートメニューが出てこない。
マウスが固まる。ソフトが固まる。など
普通に起こる。特定のものだけ出るものであれば出ないものある。
Windowsの挙動の不安定差はまるでガチャのパラメータのうようなもの
USBキーボードが特定のポートで動かないのも Windows特有の不具合
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 03:36:43.30ID:6uQnhc8o
それら、半分以上が無知なだけだよね
まあ、自分の無知をWindowsの所為にして納得してりゃあ良いんじゃない
その方があきらめもつくだろうしね
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 15:04:29.58ID:9LpmVM1x
そのとおり!いいこと言うね!
Windowsは無知蒙昧への販売をやめて
Microsoftが実施する専門資格に合格した人にのみ売るべき
企業はWindows資格者を雇うべきだし
そうでないならUNIX等のOSを使うようしなければならない

Windowsは言ってみればロマネコンティのようなものだよ!
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/24(火) 14:36:20.91ID:d5UkQymw
少なくともInside Windowsくらいは読んでから使える使えないは判断しないとな
家電の説明書読まないで使えないって言ってるDQNと同じ
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/24(火) 15:37:57.25ID:iIxxMavW
TOSHIBAとSHARPは説明書の出来が悪い
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/24(火) 16:12:24.31ID:luSbLlnT
7が良かった
仕方なく10に乗り換えたが苦行だわ
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/24(火) 20:53:26.04ID:iKuqdvyF
シャープも東芝も説明書なんてついてこないでしょう
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 17:32:51.88ID:MomLf77y
基本認識としてアメリカ人には倫理と礼儀は通用しない
古いバージョンを壊す嫌がらせをアメリカのエリートが決めて実行しているんだぞ
イカれているとしか言いようがないがアメリカでは当然なのだろう
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 18:56:09.51ID:B0Ln5LcE
>>651
アフォか?
あれほど10はやめろと言っってたろ
最後のWindowsは8.1ってのは聞いてなかったのかい?
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 19:34:46.29ID:B0Ln5LcE
>> 648
ゴミです。
専門家であっても壊れるOSなので仕方ないです。
不安定すぎる。
過去の端末の刷新で無理に変えたところで
前より悪くなっているので捨てる判断以外ないです。
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 21:24:58.35ID:ee/JAf2p
8.1のサポート終わった時、Windowsどうなってるのかな

顧客ガン無視な今のMSには絶望しかない、まさかこんな酷いことになるとは思わなかった
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 22:29:40.94ID:qqLpKj+x
>>656
既にWindowsは終わってる。
だから環境を残すためにWindows8.1する。
単に環境を残すためだけでのもの
主では既にないから言えること。
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/25(水) 22:37:28.67ID:qqLpKj+x
乗り換えできない連中はWindows10と共に
環境は何度も壊され心が折れて
後はWindows10のゴミ一つ残って廃人になるだけ。
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 11:00:01.64ID:QYwigkOc
>>651
>>654
Windows10はWindowsの中核機能に影響は与えないが、例えば見た目の変化だけといった些末な機能アップデートを
WindowsUpdate経由で全ユーザーに強制してきた
これら些末機能アップデートは業務ユーザーにとって全くもってどうでもいいくせに不具合は引き起こし迷惑でさえあった
こういった些末機能アップデートをMSストアアプリ経由に分離し、些末機能の追加を強制しないように方針変更するかもしれない(憶測)




最終的に「MSストア経由の機能アップデートは極力インストールしないほうが安定して良い」ことになりそう
Webブラウザでいうところのスキンやアドオンみたいな存在だろうか。便利だと思う人だけが使えばいい
余計で使わない機能は削除するか停止し、インストール時は軽量で高速で効率の良いOSに戻ってほしい
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 11:03:09.39ID:iQj1HHy9
>>659
見た目の変化だけという些末な機能アップデートで
起こった不具合って何?
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 11:04:57.54ID:iQj1HHy9
>>659
> インストール時は軽量で高速で効率の良いOSに戻ってほしい

それこそが、お前の嫌ってるMSストアへのアプリの分離では?
コア機能以外はMSストアアプリにすることで
軽量で高速で効率の良いOSになるんだから
まさにMSはいい方向に進んでいると見るべきだけど?
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 16:01:56.71ID:Rj+Ovwrs
win7からwin10に嫌々上げたは良いが・・・
なんでデスクトップなのに電源管理がバランスなんだよ最初から高パフォーマンスにしとけ‼
録画鯖にしてるんだけどコーデックは勝手に無くなってて追加でインスコし直しさせられしかも録画はドロップしまくりになりやがる
win7じゃ安定してたんだぞ?
中途半端にモバイルOSとして設計されてるもんだからデスクトップOSとして
使おうとするとトラップ大杉でイライラさせられるは(怒
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 16:03:24.36ID:LFMHygq3
>>662

君の使い方が少数派なんでしょうね。普通はバランスで十分だし、
気に食わなければ変えればいいだけ。
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 16:49:03.86ID:QYwigkOc
>>662
ほんそれ
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 19:37:25.40ID:qtYivy13
>>662
とにかくイラつかせることに長けたOSだよね
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 19:46:35.85ID:f0jt4Rqq
テストはユーザー任せ、フィードバックは反映されず、バグは仕様とされるフルプライスOSでハードメーカーのサポートが実質1年半のくせにこの有り様

【悲報】Windows10の広告OS化が着実に進む
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-mail-app-ad.html

スマートフォン用Outlookのダウンロードページが開くようになっています。つまるところ、このバナーはスマートフォン用Outlookの広告です。なお、このバナーをメールアプリから消すことはできません。

これまでにもMicrosoftは、スタートメニューに広告、ロック画面でゲームの広告、エクスプローラーでOneDriveの広告など、あらゆる部分に広告を表示してきました。

Windows10の広告OS化は着実に進んでおり、今後もOS上の様々な場所で広告を目にするようになることが予想されます。
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 23:51:39.90ID:Lha25Gub
>>662
高速スタートアップを有効にすると破壊される確率をかなりの確率で壊れる。
有効にした状態でドライバーやソフトのインストールをやってみるといい。
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 08:25:22.48ID:R1YQuc+P
>>659
・バイナリーとデータが分離されてない。
 結果バイナリでの修正時に壊れやすくなる。
 分かれてると単純なファイルの交換作業だけになる。
 内部処理単純化される。iOSとかMac、Androidなどの更新方法。
 終了時間の把握がしやすい。
 この方法はファイルシステムの影響するので現時点でのWindowsに求めるのは難

・OSの構造が致命的にだめ。
 マルチタスクしてない。何かトラブルが起こると全体が影響が出る。
 トラブルが出てるところは少なくともマルチタスクになってないところなんだよ。
マイクロソフトにまともなものを作れと要求したところで無駄でしょ。
構造上の欠陥なので構造が変われば今までを維持することはできない。
安定度を求めるならWindowsを捨てる判断。
Windowsを求めるなら不安定さを容認するしかない。
マイクロソフトが倒産するまで付き合えばいいよ。
それが君の望んだ判断だよ。
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 08:36:02.87ID:0qaweouP
>>660
> ・バイナリーとデータが分離されてない。

どういう意味?

バイナリの具体例と
データの具体例を言ってみて


それがお前がまともなことを言ってるのかの判断になる
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 08:37:10.38ID:0qaweouP
>>668
> マルチタスクしてない。何かトラブルが起こると全体が影響が出る。

してると思うけど、どんなトラブルで全体に影響が出た?
実例はなにか一つでもある?
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 09:33:58.32ID:Xb7OjgmK
win10を起動したらヘルプページが勝手に表示されて(-"-)
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/29(日) 02:10:38.80ID:U54mbNEX
win10のノート買ったんだがWi-Fiが切れまくってうぜえ!
検索して色々やってみたがそれでもブツブツ切れる なんやゴミ
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/29(日) 11:34:42.94ID:61Dr+t1X
ネットワークからいつも見えてたもう一台のPCが
消えやがった もう一台側からはちゃんと二台とも見えるのに
両方ともwin10PC
で消えた方もネットワークのアドレス欄に¥¥PC名とか192.168.**みたいにアドレス直打ちしたら繋がりやがるw
もう糞過ぎてどうにもならんわwin10は
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/29(日) 14:27:14.15ID:hMTT1/W9
ネットに繋ぐときプライベートネットワークとかパブリックネットワークとか選択肢が出て
公開するか非公開かを「このネットワークの他のPCから参照出来るようにしますか」で選ぶんだが
ダイアログが一瞬しか出なかったりクリック前に消えたり
他のクリックするつもりが勝手にダイアログがポップアップして間違ってクリックしたり
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 22:50:26.86ID:AEbKRuQ2
まあ、いろいろ問題が起こるね
今日も田のマークをクリックしたらなんも表示されなくてブルー、再起動するのも手さぐりだったw
OSとしてこれはいかんだろ、フリーズはまずないがメモリーがたまにエラー起こすんかね
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 00:46:39.52ID:O9PTruXK
>>678
それは、あなたの意見ですよね?
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 22:58:45.37ID:5zgFM2Nl
なんで勝手にヘルプページが出るんだよ
しかもEdgeで
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/10(金) 16:00:15.11ID:Cz3Bup6D
しばらく起動してるとドラッグ&ドロップができなくなる欠陥
本当に何なんだ
いちいち再起動しないといけないとか
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/10(金) 16:07:45.71ID:dSgyA3eC
805 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2020/01/05(日) 03:29:00.67 ID:3DqaNZ4X
┌──────────────┐
│                            |
│          ようこそ           |
│                            |
│ Windows10 阿鼻叫喚の世界へ .|
│                            |
└────∩-∧_∧-∩────┘
 .        \<ヽ`∀´> ノ
 .           Y     Y
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/10(金) 16:07:57.63ID:dSgyA3eC
898 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2020/01/08(水) 14:47:18.13 ID:+mwwjOKT
      .            阿
                皆   鼻
             堕 . で  叫
            ち . 地   喚
         .      ま . 獄
                し.  に
  Λ_Λ . .    ょ
 <* `∀´>      う
 ( Win10)  圖
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/10(金) 23:24:31.13ID:gFHaVLKX
パソコンてスマホのかませ犬でしかなかったんだな
スティーブジョブズは凄えよ天才
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/11(土) 12:35:27.70ID:ozByk9y0
たしかに天才詐欺師
すげーよ
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 08:01:29.81ID:uKEpUETn
システム イメージ バックアップ (SIB) ソリューション 他のベンダー製のディスク全体のバックアップ ソリューションを使用することをお勧めします。

終わったなWindows 10
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 17:38:12.37ID:hSi8+eXs
98SE GOOD?
2000 GOOD?
8.1 BAD?
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 13:03:49.17ID:adSruB9I
9ってなにさ、知らんぞ
交互にGOODとBADになるって言いたくて、win9をでっちあげてんのかよ
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 13:20:04.42ID:4XDXMqdT
10の酷さに比べれば過去のWindowsはかわいいもんよ
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 13:52:58.23ID:TKtN0APF
Vistaの方が全然マシだった
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 14:29:44.07ID:BolkVNbj
Win10は大型アップデート毎の阿鼻叫喚で脱落者を大量に出しながらも
確実に良いOSになっていくよ
大型アップデート毎に低スペックPCの足切りは簡単だしね
今のユーザーは全員実験台です
あと2〜3年は今の地獄が続くはず
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 15:43:06.20ID:kxrjAins
linuxがあなたのPCにインスコして欲しそうにこっちをみている

あなたのPCにインスコしますか?

はい
いいえ
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 17:52:59.51ID:Z+1Abz+d
Linuxを入れて何をスルノサ
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/17(金) 23:56:27.80ID:aJ2qmS+O
> Chrome の User Agent 文字列が固定化されるそうだな。
> https://it.srad.jp/story/20/01/17/154233/

OSの技術を10年しか維持できなかった
売り逃げIT詐欺師ヒトモドキどもが
ついに敗北を認めた

大して動的でもないコンテンツの表示において
原始テキストブラウザの排除は絶対に許されない


OSバージョン差別、ランサムアップグレード表示とインフラテロ
ブラウザバージョン差別、UA等にOSバージョンを仕込み実質的アク禁をする行為
JavaScriptバージョン差別、激重連想配列の強要
暗号バージョン差別、暗号利権
自動車自動運転、GPS強依存

断固反対

***********************
これだけ差別が行われ、新バージョンを強要された
     その結果引き起こされるのは
 彼らの広告を表示するための大量の無駄演算
  我々の電子計算機は彼らの広告表示機奴隷装置じゃない
***********************

IE8やIE6で表示できないブラクラゴミサイトは
低脳ウェブ屋広告代理賤業寄生虫反社ITヒトモドキ=自称IT


OS屋がアフィカス広告水増し屋に成り下がった
自動車自動運転もアフィカスに成り下がるのはわかりきったことだ
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/18(土) 01:01:56.23ID:2NhyR29X
>>695
Windows OSの緊急避難所
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/18(土) 11:41:19.70ID:RP+GNjXo
アップデートで当てるパッチを選択出来ないのはマジで糞
不具合起きた時、そのパッチだけ回避するとか出来ないやん
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/18(土) 20:23:29.62ID:5R2V2pNp
WIn7からWIn10にしたら
IEやクロームの動作がメチャクチャ重くなった
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/18(土) 20:36:41.66ID:o3rOEb2m
win8から極端に使いづらくなったよな
モバイル諦めてデスクトップに絞っても8の負の遺産が重くのしかかってる
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 13:41:40.43ID:wrXAqDaR
完成されてたUIがこんなに退化するとか思わなかった。
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/19(日) 23:29:39.42ID:f6W8sJ+F
7から移行したらすべてにおいてゴミって感想しかでてこんわこんなん
数年アップデートしてこれってやばいな。

しょせんいろんなところからパクッてきて見かけだけ
体裁ととのえたつぎはぎだらけのOSだけある破綻してる
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/20(月) 04:52:29.53ID:MfzDnhE4
スクロールバーを勝手に細くする機能をつけたやつはほんと馬鹿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況