100ギガのノート用ハードディスクの中に、ウインドウズ8.1中国語版

さいきん、コアツーデュオマシンからUEFI のマシンに変えたため、UEFI の仕組みが理解できず、

ウインドウズ8.1も、なかなか起動できません。

それで、なんかいも何回も、強制電源断しました。

ずーっと苦しんで1ヶ月。過去の状態のいいウインドウズ8.1中国語版のバックアップイメージから、

アクロニスを使って、160ギガのハードディスクに、ウインドウズのパーティションを復元しました。

無事起動して正常使用可能。

しかしまだ、「100ギガのノート用ハードディスクの中」の別パテのデータ領域に存在しているたくさんのデータを

コピーできていません。

それで、ディスクを2つつないで、選択的に「有用なデータだけ」NEW ディスクにコピーしようとしました。

「100ギガのノート用ハードディスク」を接続していると、160ギガハードディスクのウインドウズも起動できません。
ホットスワップで、その問題のディスクを外すと、即座に起動します。

まだまだ書くことあるが、長すぎるのでやめます。この状態で、つぎにうつべき手はなんでしょうか?