X



WindowsXPを使い続けるよ Part 100
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 09:00:31.87ID:rHfENw1v
祝100スレ♪ 結論。 XP圧倒的大勝利!!!!!

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1565020240/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 22:57:23.09ID:iDdsPS/K
他のキーワード候補: playa de las teresitas

https //www.erocurves.com/dionisia-in-a-pink-thong/
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 14:59:31.63ID:EU8yMfLN
FlashPlayer 32.0.0.303
Uninstall Flash Player 32.0.0.303
0857「お試し」のはずが定期購入 株式会社財宝
垢版 |
2019/12/10(火) 22:20:35.44ID:sRhdunaJ
「お試し」のはずが定期購入させられたという相談が相次ぎました。

健康食品などを販売する株式会社財宝は「黒酢カプセル」や「グルコサミン」
などの電話勧誘で「100円で試せます」などと繰り返していました。しかし、
実際にはお試し商品を購入すると、その際に定期購入の契約が結ばれていたと
いうことです。消費者庁は電話勧誘の際に定期購入の説明がなかったことは特
定商取引法違反にあたるとして、財宝に違反行為を改めるよう指示しました。
財宝は「販売員への教育などを見直す」としています。
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 00:36:01.63ID:DuOMRGv2
>>852
これHDDならシステムファイルを一番読み込みやすい位置に持って行くオプション付けて1回やっとくといいよな
OS付属のデフラグとは段違いだった
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 02:30:25.27ID:Rq0hSHKj
XPでも銀行ログインできるよ 三井住友
オンラインの振込だけでなく
ネット銀行決済というやつもできるらしい
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 02:37:15.09ID:Rq0hSHKj
LANケーブル
32ビットXPって10Gや1GbpsのT-Base対応してますか
ささってるボード次第か

Core2Duo 1.8GHzだとCPUのほうが遅くて無駄とか
回線速度とCPU速度のベンチマーク画面を画像で貼ってるブログあるけど
感覚的なもんがわからん
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 03:41:24.62ID:FD/TWAwR
(1)GbEは普通に大丈夫だろん
2002年辺りのM/Bで、上位モデルだとGbEチップが当然の時代で
PC雑誌で「100MbE vs 1GbE」的な特集あったりしたし、割と良い感じになるのでは

10GbEは正直分からない 動作はするだろうけど32bitなPCIバスなりの速度しか出ない気もする
多少はスループットが上がるかも、だけど
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 14:52:08.79ID:WAYEA3Zi
XPでもPCIeには対応してるから
あとは10GbE LANカードのドライバ次第じゃねえかと
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 15:43:54.85ID:8iz96Rjx
ブラウザもメモリを1.5テラ使う時代になってきた
XPじゃyahoo見ただけで、メモリ不足でフリーズするなwww
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 16:33:48.54ID:iQLrtYZC
必要なテキストと写真だけ張られてるサイトだったら、どんだけ軽いかって思うよ
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 17:14:11.11ID:R0gEIeDH
任天堂のアミーボページは地獄だったw
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 18:57:14.65ID:ayo1B/78
今もプリキュアのサイトはくっそ重たいのかな
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 21:05:14.85ID:5rzuWzU/
アドビが重いスクリプト停止させないと断続的に固まる

https://helpx.adobe.com/jp/security.html#acrobat

(?) 警告:応答のないスクリプト
このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。
今すぐスクリプトを停止するか、スクリプトをデバッガーで開くか、このまま処理を続行させるか選択してください。

スクリプト: https://www.adobe.com/etc.clie…balnav/clientlibs/base/feds.js:2
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 21:21:09.70ID:StUk3VDN
重いページたしかに問題だな、あとgoogleがfirefoxを排除して、わざと表示くずれるようにしたり、時間かかるように
したりしてるのは如何なものか
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 21:30:39.79ID:TjJGlzIa
Chrome贔屓ひどくなる一方だから余計に嫌いになるんだよな
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 22:34:19.10ID:R0gEIeDH
前に戻るのにBackspaceばっか使ってるから、選択肢に入らないなあ俺は
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 23:34:32.93ID:DcvNgP1g
アニメキャラでも女の子の体重の話をしてやるな…
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 00:04:58.84ID:FZDZFpCd
>>865
メモリを1.5テラ使うってボケ狙いで書いたの?
皆にスルーされてるようでお気の毒に
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 00:27:41.35ID:HLAuyLu8
今気づいたやつ俺以外にもいるよなw
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 01:13:26.71ID:ZgUwF2Ip
>>871-873
自分もChrom完全削除して久しいが
Googleサービスの意図的な処理には腹が立ってる
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 01:51:16.29ID:+kHN4Fli
>>876
たぶんトレンドにメモリ1.5Tがあったからだと思う
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 03:11:32.09ID:dv2uY12K
なんだ意外とまだ使おうと思ったら、使えるんだな。
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 03:21:44.86ID:2V02Ljna
ソフト板にはまだメンテされてるXP用ブラウザのスレも立ってるしな
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 03:48:41.38ID:dv2uY12K
>>883
レスサンクス。へぇ
ブラウザでネット見れるんなら、全然いけそうやね。
スレッド一通りみたけど、確かに10だとウィルス対策ソフトやらスパイウェア対策ソフトなどを怠っている多いから、XPに対応しているウィルス対策ソフトちゃんといれればいけそうやね。
でもそれを探すのが難しいのか....
まだXPに対応しているアンチソフト....
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 03:50:03.34ID:dv2uY12K
ttps://freesoft-100.com/security/antivirus.html
見る限り全滅やな
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 03:56:05.93ID:2V02Ljna
MSE使って定義ファイルを手動更新してるんじゃねえかと
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 05:05:25.10ID:IuGs7KmJ
動画類のコーデックパックの追加、どうやるんだったかな
GOMを入れてみたけどシステムに反映されん
外国の怪しいサイトのをいくつか入れてみたけど効かん

MidRadio PlayerやREPAERでM4Aなどを読み込み再生したい
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 05:07:20.00ID:qsSumbOY
5Gの時代が来たら
Windowsなんか使うバカはいないよ。
早く潰れろマイクロソフト!
あと20ヶ月の寿命だ!?
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 05:14:04.41ID:IuGs7KmJ
>>881
Macの最新機種がメモリ1.5TBで600万円だったかな
先月検索してたら見かけた

昔も業務用で使うMacは2GBでWindows95は32MBくらいの頃
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 05:56:38.81ID:iV2CqVFg
>>884-885
前スレにリンクがある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1565020240/84
84 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2019/08/13(火) 22:34:38.42 ID:saAxzzZL
Windows XP 対応アンチウイルス | 無料ダウンロード | アバスト :オンラインインストール版
https://www.avast.co.jp/windows-xp-antivirus

windows xp に無料のアンチウイルスソフト(オフライン版)のインストール方法
https://forum.avast.com/index.php?topic=222904.0
> XP で完全なオフラインインストールができるのは、バージョン17.5.2294 あたりが最後と思われます。

> バージョン17.2.3419.0をインストールすることができました。
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 06:32:59.05ID:2Zq1XDHA
AVGは旧インストーラーさえ保存しておけば
DLからインスコまで正常にできる
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 06:35:53.87ID:jKIC4r6Y
現行ver.でxpがいけるセキュリティソフトは俺が確認してるのだとpandaと360TotalSecurity(Essential)
だけどそれも1、2年前のことだし定期的に出る話題だからまとめ直して次スレの>>1,2,3というか>>6-8か、に入れといたほうがいいかもね
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 06:53:00.53ID:xJ9/45QE
NHKがネット同時配信はじめてネット視聴で受信料取り始めても
XPならOSがふるくて対応してませんって言える
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 08:08:10.85ID:z3svrKsG
うちはAvast6.0.1367
2010年からコツコツ積み重ねてきたVPXファイルは300MBチョイ
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 09:32:26.19ID:4wOfniU9
>>886
もう手動更新も切られたよ。

>>887
LAVFiltersの古い0.70.2でも入れとけ。
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 11:11:35.71ID:jWBaD/wR
とうとうWikipediaとログ速もTLS1.2未満切られた…

Firefox常用するにゃ重いしすぐ落ちるし
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 12:09:25.91ID:ZSB2Zl+q
>>897
MyPalとかNewMoonなどPaleMoonのXP向けビルドに移行すればいい
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 12:13:52.74ID:Sk6Mpp5P
ウィキペディアはもっと前からPCブラウザは切ってたけどなんで今?
古いスマホなら1.2未満のブラウザだとみられなくなってた、何日か前までは開けたのに

ウィキペはパッチで1.2化してても見られないし。調べたらもう少し手を入れれば1.2化してれば開けるらしいけど
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 13:16:36.15ID:GnU4ocYS
>>891いまはその旧コントローラー手に入るの?
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 13:17:26.10ID:GnU4ocYS
>>894
XP未対応
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 13:19:47.34ID:GnU4ocYS
>>895
古いコーデック主導で入れれば良いでしょ?

XP今使ってる人ってそういうの保存してるでしょう?
0905TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
垢版 |
2019/12/12(木) 16:22:30.91ID:Deu8iNEQ
Office 2019 Professional を使うには
・2011年以降の Ivy Bridge 以降を搭載したPC
・64bit なら 4G 32bit なら2Gのメモリが必要
・2コア以上搭載した1.6GHz 以上のCPUが必要

https //hardware.srad.jp/
CN = Sectigo RSA Domain Validation Secure Server CA

TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
熊本フォーリンラブ JR九州
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 17:40:57.48ID:IuGs7KmJ
>>902
動画のコーデックパック昔入れてたけど
リストアして手元になくて
「XP コーデックパック ダウンロード」あたりでググってみたんですが
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 17:42:50.44ID:IuGs7KmJ
>>903
K-Liteも入れてみた
なんでか反映されないのは……

もしかして、OSの再起動いるやつか
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 18:29:09.20ID:tF4meIEJ
その使いたいプレイヤーがDirectShowフィルタに対応してないんじゃないの
WMPで再生できるならコーデックのインストールは成功してるよ
0909887
垢版 |
2019/12/12(木) 18:56:03.25ID:IuGs7KmJ
>>908
いけてました ありがとう

MidRadio PlayerはもともとM4A非対応やったんやろな
自分の思い込みだったかも
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 21:27:57.47ID:H+8D6FOk
avast8.0使ってるんだけど9月からウィルス定義の更新が失敗続き
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 22:16:23.96ID:hb3yVsh/
>XPにウィルスソフトはあるのか問題
どうやら、(LANの)ハブに、
怪しい動きをしたら遮断する(=ウィルス定義のダウンロードじゃない)モノがあるらしい。
元は多分いい値段だろうけど、
毎年税金のように更新料を払うことはないはず。
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 23:34:24.32ID:+DhNcH17
>>884
アンチウイルスソフト自体もう要らないから
入れただけでOSが入ってると認識してくれるソフト作って欲しい
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 00:06:10.83ID:ZQJVoFjA
>>906
いくつか俺保存してるよ。
個別に手動でいれてる。
ただではやれんね。
飯代くらいくれ
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 00:06:35.28ID:ZQJVoFjA
>>909
ち、おそかったか
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 00:07:13.37ID:Oc+cD7Rm
>>911
おれはClamWinというのを使っているけど。フリーではわりと定番のウィルスソフトだと思うけど。
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 02:02:17.88ID:zj8isnUL
XPでAviraFreeの旧バージョン(手動更新)とPrivateFirewall使ってるからWin10でも同じの入れてる俺
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 02:09:50.02ID:NBRc1QPd
>>916
確かリアルタイムでスキャンはしてくれないよね
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 03:51:25.01ID:ojB5VptT
リアルタイム系は重くなるから>>916使ってるわ
その代わりダウンしたものは公式サイトからのでもスキャンするけど
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 06:00:07.25ID:6Ti8B8PC
ClamWin + Clam Sentinel でリアルタイムもどきにはなるよ
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 07:50:59.72ID:cGwt4bIm
>>922
その形で使ってた時期があるけど使いにくさではダントツだったわ
ファイル監視して変化があればclamwinに渡す形だからどうでもいいcacheとかにもいちいち働くしメモリ食う
で今は>>892
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 12:31:17.35ID:bsWAxjFo
でも、非常駐でリアルタイムスキャンをしない Anti Virus プログラムなら、
振る舞いを監視する HIPS とか仮想化可能な機能を持つ Fire Wall だけで良くない?
ダウンロードするときは、Virus Total でハッシュを送れば済むし。

comodo fw はこの目的にはぴったりだと思う。
新しいやつが動くかはわからないけど、
定義が更新されるわけでもないから、
古いやつで間に合ってるわ。
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 15:08:11.59ID:f6wVw+ZI
ま、それはpcの能力によるだろうね
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 18:29:39.57ID:lSP/dq+5
>>924
>振る舞いを監視する HIPS とか
アンチウィルス自体お守り代わり以上には機能しなくね?
今は軽いってだけでAvira入れてるけど実行する前から怪しくて裏付けほしいのくらいしか検知しないくせに、
誤検知分かりきってるファイルを検知した時点で勝手に削除すら出来ないようアクセス権限降格しやがるからリアルタイム保護無理
フォルダ名変えると直るから後ろに適当に文字入れてからスキャンして検知したら文字消して手動削除か、その場で例外に出来ないから設定でフルパスでいちいち例外設定してる
検知したフォルダ名は一生使えないから他の直し方知ってたら知りたいが海外サイトにも方法載ってない
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 15:25:55.92ID:UpRuSK8Z
ハミングヘッズ ディフェンスプラットフォーム 無償版
https://freesoft-100.com/review/hummingheads-dep.html
https://www.hummingheads.co.jp/dep/index.html
https://security.ec-current.com/index.htm
>Windows XPのようにメーカーサポートが将来、終了してしまうOSであっても、安全に使い続けることができます。

テンプレにもあるけど >>8
誰も使ってないのかな?
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 15:28:35.58ID:cFB3zSQL
誰かに使ってもらって軽いかどうかを教えて欲しい
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 15:32:16.67ID:FExW6Heo
>>926
一応、Clamは正しく機能するが。
検知されることは滅多にないが。
ためしに怪しげのファイルを掛けてみると、ちゃんと警告が出る。
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 15:34:24.69ID:FExW6Heo
spybotというのも入れてるんだけど、そっちはweb系の警告が多いかな。
多いのはブラウザに保存してるパスワード抜かれるというやつ。
だから、銀行とかはなるべくアクセスしないか、パスワードは保存しない設定に。
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 21:45:09.60ID:LQUxqKTQ
avira消してちょっと試してみようかな。
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 22:21:18.17ID:o2UppUZC
>>916
ClamWin入れてみた

日本語化パッチは数年前に消えてた英語版
Cドライブスキャンに数時間、メモリは500MB消費、CPU70%使用
一時停止できひんし、今が全体の何%かもわからんし、スキャン中はログ文字のコピペもできんUI
途中で停止させるとウイルス疑惑の文字の強調色表示が解除され

>>930
リストアして間なし。誤検出結構ある
Local Settings\Temp\in364BB553\4DD6E8F9_stp.exe: Win.Trojan.Generic-6626739-0 FOUND
Acrobat\AdobeCollabSync.exe: Win.Worm.Kolab-6888166-0 FOUND
Adobe Help Viewer\1.0\ahv.exe: Win.Dropper.AHV-4050933-3 FOUND
Adobe\サンプル\ ドロップレット\スライドサムネール.exe: Win.Virus.Sality-6790299-0 FOUND
GOMPlayer\GrLauncher.exe: Win.Malware.Ranapama-6952111-0 FOUND
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 01:33:24.91ID:qFJHrGrZ
>>933
adobeがそもそもウイルスもどきみたいな動きするから
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 16:01:43.89ID:uCqCARLU
ニコニコ動画が見られませんが、これはなんとかなりますか?
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 17:42:42.61ID:+7TZmw2H
このスレの範囲だと、偽装という単語しかでませんが、ブラウザ偽装で見れるのですか?
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 17:52:49.96ID:W7naVYhh
Mypalな自分はとりあえず↓で見れてるよ
general.useragent.override.www.nicovideo.jp
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 19:57:59.40ID:5C8mJKEZ
中古屋でSSDの値札が5000円から2000円に値下げされてたから買ってきた
データ用に使ってたらしくて電源投入回数は多いけど寿命は3%しか使ってなかった
MLCで高耐久なのでHDDに入ってたXPのCドライブを丸々移してみたがマザボのSATAが1.0なのでSSDの性能を活かしきれてない

クリスタルマークのベンチでは明らかに速度上がったけどハッキリ体感できるのはOSとゲームの起動時くらい
他は「ちょっと軽くなったかな」程度のプラシーボ効果レベル
SATA3.0が使えないなら速度的な利点はあまりないかもな
それよりシステムドライブが2つ出来たからバックアップ的な意味合いが大きいかもしれない

今のHDDは14年モノなのに不具合が一切無いのが凄い
Maxtor製だけど今は悪名高きシーゲートに買収されてるのが残念
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 21:03:07.40ID:M7EgJHqn
IBMの80GB、17年モノがまだまだ元気
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 22:56:59.04ID:eph1wyMM
ハミング、XPの前に8.1に入れてみたらdefenderとかち合ってまじで氏んだかと思ったわw

事あるごとにブロックするかどうか聞いてくるから、1000とかも結構使っちゃうんじゃないかなと思ってる
7つくらいプロセス動いてて驚いたけど、速度はそんな気にならないかと
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 00:33:12.60ID:VOPUR4/y
Roytam1さん作 Firefox 45ESR
SSEとIA32の違いをわかり易く解説お願いします
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 01:02:11.98ID:6xLPyWCw
CPUが拡張命令のSSEに対応していないちょー古い物(Pentium III未満)ならIA-32版を試せってだけ。
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 02:40:17.20ID:IVg2cTy5
PentiumU、Celeron(Mendocinoコアまでの奴)、Athlon(Thundebirdコアまでの奴)、Duron(Spitfireコア
までの奴)、C3(Exraコアまでの奴)、こんな辺りかな
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 02:46:05.81ID:D3qi9F7B
>>945
これ、日本語化できるといいんだけどな。
公式45.9のomini.jaの中身の置き換えだと、お決まりのパースエラーが出ちゃった。
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 08:27:20.53ID:CTsNOWua
>>326,892
テンプレまとめ直した。
970か980前後にスレ立てするよ♪
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 10:03:52.71ID:vzgbsbIm
なんか、XPからWin10の共有フォルダにアクセスできない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況