X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 51

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/10(金) 20:25:13.77ID:Xkv9woQm
このスレは Windows 7 専用です
Windows 7は2020年1月14日で無償サポート終了です

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://msrc-blog.microsoft.com/2019/10/22/securityupdatereleaseschedule2020/

2020 年 01 月 2020/01/15 午前3時 (2020/01/14)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1575611672/
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 12:25:01.76ID:cA3H7WCQ
>スクリプト ブログ

あんまり、笑わせないでくれ
初心者は「洗濯君」のゴミISO作成DISMでも使ったらいいよ
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 12:27:34.30ID:cA3H7WCQ
>自動インストール

笑わせすぎw
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 12:29:02.68ID:cA3H7WCQ
「電源高パフォーマンス化」が目玉らしいねw
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 12:34:54.64ID:o3lPpH2H
>>853
こんなとこでからかいたくなるような人生なんか?
ホント、こういう自称「情強くん」ばっか来るなw
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 12:50:22.25ID:wVK+89w3
kb4539601なんて勧めるなよテレメトリ入りだぞ
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 13:31:06.29ID:7m0iNoCb
その程度の煽りしかできないよな
まあ、せいぜいESU終わるまで待ってろやw
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 13:32:35.39ID:JzAZ7FLi
またキチガイntliteが暴れてるのか
bootコマンド知恵遅れ共々死んどけよ
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 13:36:02.59ID:2CbLl0TX
>>845
テレメトリやWindows10Updateを盛り込んだロールアップの集合体しか作れないんだろw
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 13:44:43.75ID:b7QzVOOi
Windows10の無償アップグレードはもう終わってるからないよ

まあ本当はまだできるけどw
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 14:36:08.58ID:cVjvWCES
あと何年持つか知らんが 8.1 は割とマトモな選択
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 14:52:46.84ID:ZU3mujR4
8.1は良いOSなんだけどVistaみたいにサポート終了前にガンガン切られそう

無償アップグレードが終わる前に10のデジタルライセンスだけは確保しておこうかなと思う
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 15:11:39.50ID:O5lMMVGT
win8.1は2023年まで
3G携帯は2024年まで

十分使えてるんだから無理に買い換えなくていいのに
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 15:19:32.03ID:04uHRZm1
>>861
2023年までセキュリティパッチが送られてくるだけ
プログラムの改修はない。
本来はあるんだろけどバカな会社だから
無理やりWindows8.1改を10として名称変えたろ
8.1は大きな改修はないのでソフトが突然動かなくなるリスクはない。
Windows updateのの制御が効くので更新トラブルも避けられる。
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 15:20:34.79ID:Fl1kvkvn
>>830
Windows 8から10までは3年に満たない期間しかなかったから
シェアが少ないのは当たり前だよ。8.1からだと2年無い。
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 15:21:43.02ID:04uHRZm1
Windows8.1のサポートが切れたらWindowsを使う理由は既にない。
Windows用のフリーウェアも全部なくなってるだろうから
ソフトの供給も終わってる。
2023年の前にWindowsが卒業すりゃいい話さ
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 18:16:10.16ID:JAuZCqt7
>>866
XPサポ切れあたりから定期的に出て来る同じ内容
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 18:31:19.35ID:gLTpLVX9
実際表示領域の形はどうなるんだろう
ホログラムとかARVRみたいな感じになっていくんだろうか
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 18:57:29.04ID:O5lMMVGT
一番アホな人に全員が合わせる
という思想でOSがどんどん使いにくくなっていくので、
アホな人は置いていきますよOSに乗り換えるしかない
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 19:13:41.99ID:ZBtgzJUV
  σ < 全世界に普及しているところから見て
 (V)    Windowsのユーザーは貧乏人が大半だ
  ||     貧乏人のユーザーなくしてWindowsはない

       中国産のPCが通用することからしてユーザーが貧乏だからだ
       要するに、多少の出来損ないがあっても買うしかないのが貧乏人の定め
       愚かであるから貧乏から抜けられないというのが当てはまる貧乏人もいるだろう
       世の金持ちはそんな理屈をつけて貧乏人が貧乏人であることを納得させようともする
       つまり、ヤラレっぱなしの貧乏人にお粗末提供して大儲けしたのがWindowsと言うことだ
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 19:19:50.84ID:lbqop+l6
PCゲーマーなんかもwinだな。
macOSでもいけるんだろうけど。
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 19:31:12.30ID:ZBtgzJUV
  σ < ゲームは今や巨大資本を必要とする開発になった
 (V)    つまり、巨大投資に見合う見返りのある市場の成立が必要である
  ||     この分野では評判が一番のものに需要が集中するという特性がある
       アップルもそれなりの大きさの需要をつくつたが
       そんな激しい競合のある分野では凌ぎは難しい
       ゲームPCは高スペックである必要があるから
       ユーザーは一般使用に比べて限定されるが
       それゆえ、凌ぎは更に過酷なものになる
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 20:20:05.86ID:TBtrhlDF
今日来たのがロールアップのプレビューってことは
今月の本番ロールアップも来るんだろうな
まさかベータ版のプレビュー配って終わりってことはないだろうな
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 23:18:41.21ID:dGRtyGyQ
セキュリティのみのkb4539602もきてる
テレメトリはどっちにしても混入してるとは思う
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 09:44:10.08ID:bM9rXXfE
シャットダウンで不具合出てるみたいだな、悲劇やなw
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 09:53:00.76ID:TBxrkmXs
終わらない夢を見ている気分だ
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 10:08:25.25ID:sgKVfZOV
終わらない"悪夢"
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 12:24:28.19ID:wJSmO2Kk
>>878
今度はリブートとシャットダウン壊したのかよw
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 12:37:17.79ID:ZujWhmtE
誰にでも失敗はある
それが天下のマイクロソフトでも

けどさ、今まで問題なかった壁紙やらシャットダウンやらに問題が出るのはなんでなのか
ESU関連で変なところまで手を加えてるのか?
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 12:41:22.62ID:TBxrkmXs
今壊した訳ではなくて、前から壊れてたことが判ったけど直さないよという話
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 12:42:17.29ID:X9B0bPfp
IEのあれは戻していいのか?
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 16:57:45.97ID:zgnYrebo
>>885
>そもそも最初から数百数千のバックドアを仕込んでおいてバレたらセキュリティーFixとかいって知らん振りして塞ぐ
>で、最初に仕込んだバックドアが、あらかた潰されてしまうと新たなバックドア満載の新OSへ乗り換えろと言う。。
>ええかげんお前らも賢くならんといかんぞ
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 16:58:29.65ID:ZujWhmtE
2chは大変だな
5chはおおらかで仲間がいるから平和だわ
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 17:40:31.71ID:sgKVfZOV
2chはある
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 17:51:46.02ID:ZHTCb1YL
なんか更新きたから、もう1ヶ月は許されるってことだな!!!
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 18:44:07.82ID:Y2HVsAa3
メールってバックアップとってないとアップデートしたら
消えちゃうのね
どこかから復元できないかしら
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 19:37:16.79ID:WCB7ZROi
>>891
何のソフトか知らんけど、普通は消えないぞ
Windows10へのアップグレードですら消えない
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 19:39:16.85ID:TBxrkmXs
メールはgmail任せだな
人質にされたら怖すぎる
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 21:48:36.93ID:Y2HVsAa3
outlookかlivemailだったと思うけど
10へのアップグレードでなくなるとは思ってなかった
どっかに残ってます?
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 22:40:55.08ID:DLzCq2lY
liveメールは残るはずだが
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 23:08:45.56ID:IuxCVj2L
残ってると思うけど、アップグレード前に自分が分かる場所にバックアップ取らなきゃ
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 23:13:50.02ID:n6yZgX9X
メールソフト自体のことをいっているのか、メールデータか分からし
それにここはアップグレードスレじゃないし
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 23:45:15.68ID:+eJLDLru
Windows.oldの中にあるんじゃない?
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/10(月) 07:54:56.31ID:HV9/V+4z
KB2952664か、何もかもみな懐かしい………
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/10(月) 14:16:09.27ID:lhm5pd9A
>>895
全角半角混ぜてるやつ見るとイラッとくる
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/10(月) 18:06:07.14ID:R7kGuXIs
ここは廃墟になると言ってたのに変わらずにみんな住んどるな
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/10(月) 18:31:18.47ID:8v+OmTAZ
今月のアプデはあるし、今後もESUがあるからな
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/10(月) 20:56:27.14ID:AsZaxlQ8
定義止まるまでは行けるな!(確信)

それまでwin10がまともに…(諦)
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/10(月) 21:55:05.18ID:Q6p2hDnA
メールデータなんぞMSでいくらでもバックアップ盗ってくれてるだろ
クレっていえばコピってくれるんじゃねーの
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/10(月) 22:10:03.45ID:+MeMCStc
それはOutlookエイリアスを使ってる場合でしょ
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 08:20:49.47ID:MJJabjmW
サポート終了後にWindows 7のシャットダウンできないバグを発見
(ZDNet によって発見) PC をシャットダウンすることができませんでした。

この問題により、PC をシャットダウンすると、「このコンピュータをシャットダウンする権限がありません」という
エラー メッセージが表示されます。
Windows 7 プロフェッショナル、Ultimate、またはエンタープライズはいくつかの回避策があるようです
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 09:13:22.51ID:5xk+82+G
どうしてここまで無能ばかりになったんだろうな
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 09:28:25.13ID:FDzOBlYc
無能でも淘汰されないからでしょ
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 10:23:29.96ID:OTwX6Z+F
>>913
なんだ、上級国民用には回避策があるのか
取り立てて騒ぐ程のコトではないな
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 11:28:42.17ID:+xd4HOgJ
>>913
2週間前程に来た更新かな?
その時はもう既にアップデ^トしてないから助かったのか・・・
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 11:31:04.96ID:/KKhcQ2l
>>916
記事読めよ
グループポリシー変更で回避できるって話だぞ
だからPro以上が必要

またHomeでもレジストリ弄ったりgpedit入れたりすれば出来そうだけど
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 12:51:06.58ID:20c1yNLa
PCって普通電源入れっぱなしじゃないのか?
俺はそうだけど
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 13:15:23.80ID:CGn1O4ti
ノートかデスクトップかとか
電気代とかパーツの寿命がとうかとか
使ってるソフトハードの兼ね合いとか
色々な人がいるだろうしなー

自分はデスクトップだし長く離れるならシャットダウンするよ
微々たるものかもしれんが電気代やら微かな音やらいざ地震が来たらとか考えると心配だしな
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 13:18:28.27ID:wEqPT4r9
基本はスリープしか使わないな
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 14:28:17.73ID:+xd4HOgJ
スリープが多いけど、つけっぱなしだと動作不安定になるから
シャットアウト増えたな
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 15:32:02.56ID:Hb9tVo8F
>>917
読めばわかるがMSが原因調査中
パッチによる不具合なら壁紙問題に続いて修正パッチ配布すんでないっぺかってさ

>>918
見てみたら有効になってたから無効にすると発生するのかも?
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 16:31:31.84ID:vXy99X7s
2016年9月辺りからWindowsアップデートしないで手動でセキュのみを更新してみた

ロールアップから入れたのか悪いのか何度かリセットされたが一応起動
後半に来るとパッチの適用に失敗→サービススタック関係を適用して回避
ドットネットを何度入れてもドットネットアプリが死亡したのでkb4019990を適用してロールアップを入れて回避
最終的にパッチが適用されたか確認
ドットネット4.7のロールアップはWindowsアップデートのファイルでないのか何度でも入るので注意
IEは緊急で配信されたkb4483187とkb4522007も入れてみたら入ったのでIEのロールアップは最新だけでなくすべて入るのかも?
最終的に適用60ほどで対象外3でした

作業時間(SSD)でタートル10時間でCドライブは3GBほど増えて20GB未満
パッチのみのクリーンな環境なら17GBくらい?
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 16:33:32.47ID:0IqWtdka
皮肉が通じなくて残念だぞ918
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 18:04:35.98ID:qLyL34O1
2年ぶりにWindowsUpdateした

今まではカタログからダウンロードして入れてたけど
更新していますの画面から終わらないので

KB4474419-v3 Windows 7 SHA-2のアップデート
KB4490628 Windows 7 サービス スタック更新プログラム

この2つを先入れして自動でアップデートしたらあっさり成功した
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 04:25:28.75ID:zcXIZH1R
Win7 Ent with ESU 64bit
ESU LPP(KB4538483)
IE11累積(KB4537767)
悪意の削除ツール(KB890830)
(再起動)
ロールアップ(KB4537820)
(再起動)
サービススタック(KB4537829)

とりあえず生還
何か検出順が変、最初にロールアップが出てこなかった
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 04:26:05.98ID:KCmQAv3b
マンスリーロールアップがオプションのままなんだけど
どういうことなんだろう?
何か問題でもあるんだろうか?
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 06:56:57.00ID:hNNLDYCS
突然メモリ8割とか使い出したから再起動したらアプデ始まりやがった何だよ
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 07:53:24.16ID:Xo0d9oj1
何だ問題ありって(笑)
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 07:58:00.06ID:OF5EgzMx
あれ?7のアップデートってもう出ないんじゃなかったの?
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 08:06:35.80ID:HMA1Qx2q
壁紙真っ黒問題で特例アップデート
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 08:24:55.14ID:yS5yk5uu
更新してトラブルんだったら壁紙真っ黒の方がまだマシじゃないか
なにやってんだMS
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 08:33:01.16ID:Ts23LanK
しかも有料になるんだろ
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 08:51:16.98ID:QagKZIRu
シャットダウンや再起動おかしいのはまだ直ってないんだよね?
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 09:16:27.46ID:Ii9vgxYP
>>921
普通のケース電源だと、24H365D稼働は前提じゃ無さそうだから、
うちも使わない時は電源offだな。

あとはLANケーブルと電源コンセントも外して、雷用心してる。

暫く前に通信モデムが光接続になったけど、電話を繋いでる為、
やはりLANケーブル外しは省けずにいる。
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 09:21:50.96ID:snzAWR7W
宝箱じゃないんだからさw
電源なんて1万円で7年保証だぞw
そんなもの気にするなよw

電力でいえば、光モデムが18Wとか使ってる、熱いもんな
あれを、夜間は切るほうが節電にはいい
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 09:25:36.01ID:Ii9vgxYP
最新情報が見当たらないけど、イーエスユー・バイパス・ツールを
入れちゃいたいな。
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 09:30:26.53ID:KagbzIQg
>>941
>>878の記事では、UAC制御を有効にするというのが書かれている
つまりレジストリやポリシーでUAC無効にしてる人がそのバグに遭遇するということになる
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 09:32:40.88ID:Ii9vgxYP
>>943
まあウチは2年保証の安物ケース電源だし〜。

それと最近SSDのトラブル報告で、5V電源の不調のせいで
SSD故障してるのでは?と疑いたくなる報告が目に付く。

SSDのフラシュメモリは、消去と書込みに10V以上の電圧が
必要で、それを5V入力から昇圧して使ってるから、電流量の
変化が激しい筈で、ケース電源の劣化を出来るだけ避けたい。
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 09:36:15.95ID:eyCFt/lt
どうでもいいけど、今朝アプデが来ててすんなり再起動させて
いつも通りにExcel2010起動して日報入れようとしたら・・
項目で〇◎△とか入れるセルで◎に変換しようとして停止 何度か繰り返したけど確定トラブルみたい
メモ帳で◎書いてコピペでしのいでるけど

Win10 & Of2019 も2016 もあるからソッチでやれ と言われればそれまでだけど
愛着あるしおれの秘密全部知ってるマシンだからぞんざいに出来ん 臨終には立ち会う覚悟
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 09:36:39.71ID:snzAWR7W
電源ケーブル抜いたら、ボタン電池消耗するし、下手するとCMOS初期化もあり得るな
余計なことするほうが駄目だな
0949Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 09:39:20.05ID:Ii9vgxYP
>>943
あと先にも書いたが固定電話がモデム接続なので、
モデムの電源は落とせない。(田舎の一軒家デス。)

それとモデムはプロバイダ所有&提供なので、雷で
壊れても、俺の懐は痛まないし、PC本体と違って
取り戻せないDataとかと無縁だしね。

勿論、Dataは定期的にバックアップしてるが、
それでも毎日はしてないから、故障で最新状態が
失われるので。
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 09:42:52.29ID:eyCFt/lt
スマン ガセネタだ 空白のブックで試したら問題無かった ブックの異常かも
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 09:42:54.67ID:Ii9vgxYP
>>948
ボタン電池の方をケチる気持ちがよく分らんなあ。

あと長年PCを使ってるが、ボタン電池の交換はした事が無い。
その前にMBの交換になるね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況