X



WindowsXPを使い続けるよ Part 103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/29(日) 01:50:23.18ID:L1qwM09S
敗北を知りたい♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part 102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1581790671/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/02(木) 12:15:46.81ID:Rg0Mlc5w
もうこのスレを去って10スレでも行け
中途半端に間違いを書き込むから紛らわしい
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/02(木) 13:45:12.41ID:I4TwP839
youtubeがおかしくなって来てみたら
やっぱりそうか
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/02(木) 14:32:37.65ID:I9tmlhs9
 
yUW1WHC4
何だコイツうっざー
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/02(木) 14:49:01.66ID:riYhA4HT
>>101
×WindowsXP側の問題としては、現在 Firefoxのみと思われる。
chromeでも同じ
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/02(木) 15:25:19.14ID:awP/yQfr
堂々と批判してる著名人の所には配達されないだろうw
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/02(木) 22:55:18.66ID:TVbzQ4/u
なんだ Firefox でも Iron でも旧 UI で YouTube のチャット見られるじゃん
お騒がせな…っと思ったらチャット入力の事か
打った事ないから知らんかったw
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/02(木) 23:45:12.80ID:bExJ1ZXz
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/03(金) 07:05:05.09ID:QRkm/Q7R
>>111
そういうことだよ
まあ見るだけなら旧UIで事足りるけど
数日前から急に新UIだと評価ボタン押しても反映されなくなったりサブメニューグルグルで出なくなったりして変だと思ってたが
チャットにコメントできなくなるとは…内部的に色々いじってたんかなぁ
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/03(金) 10:21:01.60ID:rFLLshRo
15年ぐらい前はPCにも面白みがあったかも知れないけど、
今はもうネットもPCも世間のパンピーにとっては単なる道具でしかないな
スマホ時代でもはやPCでネットやる時代ですらない
ガキがスマホでピコピコやってる
40ぐらいの主婦は相変わらずPCに疎そうなのは変わらないね
もろパソコン世代のはずだけど
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/03(金) 10:40:55.49ID:vnMsynjk
  σ < ワロタ
 (V) なんで周りと同じようにしなくちゃならんのだ
  ||    その他大勢君と頭2つは抜きん出なくては話にならんだろう
      それなのに同じ様に振る舞ってはさすがにどうかと思うぞ
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/03(金) 13:01:17.01ID:vnMsynjk
  σ < おいらは見るだけだな
 (V)    なんとかyoutube動画のアドレスを取得できたら
  ||     視聴は
       youtube-dl %* -o - | ffplay -
       のバッチファイルで逝けそう

       ダウンロードは
       youtube-dl %* -o "D:\youtube-dl\%%(title)s-%%(id)s.%%(ext)s"
       あるいは
       youtube-dl %* -o "D:\youtube-dl\%%(title)s"


       クリップボードにYouTube動画のURLが入っていれば
       視聴は
       for /F "usebackq" %%s in (`pclip.exe`) do set URL=%%s
       youtube-dl %URL% -o - | ffplay -

       ダウンロードは
       for /F "usebackq" %%s in (`pclip.exe`) do set URL=%%s
       youtube-dl %URL% -o "D:\youtube-dl\%%(title)s-%%(id)s.%%(ext)s"
       あるいは
       youtube-dl %URL% -o "D:\youtube-dl\%%(title)s"
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/03(金) 13:12:20.47ID:KgnsW/b9
>>117
今でも「逝く」などと言うヤツっているんだな
香具師だの逝ってよしだの流行ってた時代のオッサンだろ
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/03(金) 13:19:53.93ID:vnMsynjk
  σ < ホホホホッホホホホ
 〈V〉  2000年前の幾何学もマスターしとらん
  〈〉
  ~~
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/03(金) 13:23:34.95ID:gZ+0LOPv
黒猫証明書がインストールできない

wlupdate.vbeにD&Dしてもエラーなって解凍できないよ。
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/03(金) 13:43:15.57ID:DDgaF8rG
>>118
ネットの検索結果なんてほとんど年寄りが作ったようなもんだろ
借り物の知識しかなく新しい発見を公開したわけでもない役立たずの無能ゴミキッズはイッテ( ゚д゚)(゚д゚ )ヨシ
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/03(金) 13:50:12.91ID:4F5Jz/fn
>>120
exolzhなどの解凍ツールで展開後にsetup.exe実行して更新すればいいのでは?
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/03(金) 13:53:51.85ID:vnMsynjk
  σ < ワロタ
 (V)    ソフトウェアは人工物なので
  ||     その借り物の知識の分布で広がっていると言うのにwww
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/03(金) 13:58:08.08ID:4F5Jz/fn
>>120
あと情報ありがとね
Update for Root Certificates Mar 2020/ルート証明書の更新プログラム[2020年 3月 (KB931125+KB3097966) for Windows 98/Me/2000/XP/2003

Microsoft Windows Legacy Update (新URL) http://win2k.org/wlu/wlu.htm
 Legacy Windows File カタログ 検索キーワード:ルート証明書 [検索]
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/03(金) 14:02:56.60ID:4F5Jz/fn
>>120
Microsoft Windows Legacy Update (新URL) http://win2k.org/wlu/wlu.htm
 Legacy Windows File カタログ 検索キーワード:Windows Legacy Updator [検索]

Windows Legacy Updator for WLU File v1.2 ← 後で気付いたのだが最新版に放り込めば良いのでは?
Windows Legacy Updator for WLU File v1.1
Windows Legacy Updator for WLU File v1.0
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/03(金) 14:18:34.68ID:OHdakC4b
俺はv1.1が最新の時にD&Dでインストール完了したけど
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/03(金) 14:49:51.48ID:gZ+0LOPv
>>122
なんだ、cabだったのか。
winrarで普通に解凍できました。
おさわがせしました。
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/03(金) 15:49:03.98ID:yvwcJoi3
>>114
ずっと下向いてスマホ弄ってる人見てると首が前に傾いて変になってる
首を痛めるとあとあと大変だよ。猫背も近視も増えてるし。
手足も長く顔も小さいのに勿体無いなって思う
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 09:34:21.34ID:3N8BqK9a
2、3日に1回とかのペースの更新情報なんて
いちいち要らんて…
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 10:58:39.87ID:qMPx5t5L
いいかげんコテかなんか付けて欲しいわな
でもたぶんアタマおかしい人だからムリ
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 11:00:11.31ID:mv1gRldi
>>135
>>138
やっぱ他の人も同じ事思ってたか
さすがにウザイからコテつけて欲しいわ
さくっとNGにできるし
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 12:48:51.23ID:3IL+7Zte
youtubeの生配信のコメ初めて書いたけど普通に反映されたとご報告まで
0143旧UI⇒新UI完全移行完了
垢版 |
2020/04/04(土) 12:58:07.47ID:3R9GlnBM
-新情報-

4月4日 AM 0:00〜6:30
youtube 仕様 新UI専用バージョン(2020年4月最新Ver)に強制以降
旧UI⇒完全新UIトラブル再発。トラブル多数により新UI不可との判断
不具合内容:サムネ更新不可、再生できないch多発、チャット、一部不可多発。

4月4日 AM 6:30〜8:00
youtube 仕様 旧UI&新UI混合バージョン(2019年8月バージョン)に戻した。
不具合解決:サムネ完全表示、95%再生できるようにch改善。
解決不可能:チャット入力不可。

結果:旧UI、暫く使えるようになった。

最低限必要なAPIを使用する事により。新UIと旧UIを混合させて利用できるよう改良した模様。
(新UIと旧UIとハイブリット仕様の為、新UI専用の高速モードは不採用となった)

XPユーザー & 旧youtubeアプリ使用のゲーム機器 及び 家電TV機種(FirefoxOS・Android搭載機種含む)
CSSよる不具合。 ※FirefoxOSに致命的バグ、結果、新UI専用モードは開発/採用を断念。
※Firefox40(API/CSS) 但し、最低でも Firefoxは48以上にして使用する事をお勧めします。
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 13:38:09.75ID:MC9nsQSY
更新情報は数行だから気にならないけど
長文あたおか奴のほうがウザイ
0145旧UI⇒新UI完全移行完了
垢版 |
2020/04/04(土) 15:11:42.79ID:3R9GlnBM
Firefox Greasemonkey スクリプトを入れる事によりyoutubeがより安定するので記載しておく

1.youtube Classic
2.youtube progressbar preserver
3.youtube automatic seek request
4.youtube 無限でスクロール(必要)
5.Resize YT to Windows Size(任意で)

〇アドオン:youtube plus (任意で)

CSS不具合により、5分程度動画再生->他に切り替え約x8回中、稀にウィンドウが更新失敗となり閉じないと再生されない。
※Firefox e10s特有の問題である。e10sを止めれば大体は解決する。

残念ながら、チャット表示/書き込み(不可)不具合が発生します。
よって、チャット入力する場合は、Chromeを使用する事。 ★Chrome68以上の派生ブラウザ要
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 15:16:08.30ID:Q2fzLys+
またバカなことを書き込んで…
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 15:46:43.68ID:0BRcDEf9
行動するバカほど始末に置けないものはない
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 15:56:31.38ID:3IL+7Zte
イヤだったら読み飛ばせよw お前らわがままな自治厨と違って有益だと思う人もいるだろ
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 15:59:10.17ID:fh9NYI6X
>>145
chromeって要するにお勧めの中華ブラウザやんけ
0150TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
垢版 |
2020/04/04(土) 15:59:39.62ID:ZaUJ8+YZ
kb4483475

https://www.virustotal.com/gui/home/upload
SHA1: 967ABABB7BBCF564019CCBACAAE83863CF0F013E

黒翼猫のコンピュータ日記
http //blog.livedoor.jp/blackwingcat/ を開くと
広告に
水着用下着 レディース水着
https //shop-list.com/women/safswomen/swm-w-15-mo-009/
CN = RapidSSL RSA CA 2018
が表示される
官能的魅惑的な高級インポートランジェリー Aubade
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
帰り道 brats on B
王様 作詞 小森将信
クロ 遊佐未森
前みて右みて左みて いつか&奈良ひより
時代遅れの恋人たち 中村雅俊
君を離さない KATSUMI
あきちゃんの横顔 ウィークエンド
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 16:53:18.01ID:Edrfyj0Y
新しい広告誘導だな
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 17:37:35.46ID:WTpop0Mi
OSと無関係なソフトの頻繁な更新情報は板違いでは

WindowsXPでメモリ3GB以上認識可能にする簡単なパッチ
みたいなレベルなら歓迎だけど
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 18:17:33.77ID:Zf0JPtys
でも専スレでXPのことを出すのは禁句に近いからなぁ、とはいえベータ版の更新情報は週1でいいと思うが
XPを使い続けるのって慣れからくるある種の安定ゆえだろうし、頻繁に更新するってことは不安定である裏返しだ
不安定な状態は極力排除したい(=見切りをつけた利用に留めたい)ものだろう
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 18:28:36.93ID:sYzbEKVs
>>152
OSの認識だけ突破できても大抵の32ビットアプリの制限が2GBな件
よくある3GBスイッチで快適になった!なんてのはほとんどプラシーボ
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 18:37:51.85ID:fh9NYI6X
>>154
まあでも複数のアプリ同時に走らせてるときは多少は余裕できるんじゃないの?
ちがうの?
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 20:00:38.64ID:Cp7deglG
>>143
XP云々ではなくGoogle(youtube)は無理し過ぎだと思う
Win10ユーザもChrome最新ユーザも困ってる
最近Googleはエゴしか見えない
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 20:11:01.94ID:dMmSet1q
>>152
XPでも使えるソフトウェアの更新情報は有用

ただし、β版については、リリース版が使えない場合を除いて、更新情報は不要
rcloneってリリース版でも使えなかったか?
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 20:21:07.97ID:WTpop0Mi
>>153
まあわかる
「新しいの買え」テンプレ返されるだけやし

でも、アプリケーション起動時に更新情報が表示される
REAPERとかは別にいらないんじゃないかと思う
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 20:58:06.50ID:FMibw6+W
>>157
rcloneはベータをDLしてリースノート参照すれば
リリース版が最初から使えない事が分かると思います
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 21:14:05.17ID:FMibw6+W
>>158
AIMP/REAPERなどは同梱のDLLが一式XP対応の最新版に更新するので
公式から個別にDLL/プラグインをDLするよりも比較的安全に
他のアプリのプラグインをバージョンアップ可能という利点がある
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 21:23:09.30ID:fkHu20zU
XPメイン、サブでWindows10を役割に応じて5台くらいVNCで動かしてるけど
まず勝手な頻繁な更新がないのってやっぱりいい
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 21:37:16.79ID:fh9NYI6X
XPとは関係ないけど古いipadのsafariでも新UIでサブメニューが出ない新旧どっちでもチャットコメントかけない症状でてるね
まあ古いプラットフォーム使ってるから仕方ないとはいえこりゃもう誰かのお勧めの中華ブラウザ使うとかしないと回避しようなさそうだね
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/04(土) 22:00:27.09ID:Cp7deglG
>>161
何かあったときの原因の切り分けがしやすいね
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 00:05:13.06ID:A65/cS/1
Core2Duoです

そのうち10のマシンを買い換えないといけないと思って
練習用に7の評価版を入れてシステム設定や更新やらやって普通に利用してみたけど
不安定で一ヶ月もたたず起動不能に至る 三度試した

XP環境に戻るとめちゃ早いしサクサク
これってどういうこと?
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 00:12:59.31ID:vTxJo2CI
OSの不安定さの多くはドライバのせい。
Core2Duoの頃のハードウェアだとドライバがこなれる前に切られた可能性が高いので、
最新版が安定とは限らない。
いろいろ試す気がない、そもそも試すほどバージョンの数がないならあきらめれ。
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 02:15:57.21ID:ekbRKnuo
win7は64bitじゃないと色々と不具合が発生するようだよ
メモリ4GBは最低限必要
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 03:04:56.05ID:xcoqJ7qy
>>164
Vistaの最終盤のほうが使いやすいと思う
7以降はSSD前提かな。煮詰めるとマシになるが
フォルダの属性リストが何度設定しても飛ぶのは相変わらずだ
「更新日時」が「作成日時」にされて表示がクソ重くなる
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 03:39:30.67ID:SyDIHKjc
>>164
まともに動かせるのがXPくらいのポンコツだってことよ
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 04:21:14.97ID:s/70eJIq
ポンコツでは却ってXPの敷居は高くなるだろう
新しいほど安普請というのが定説だし
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 08:15:05.23ID:+rdvQj3P
>>164
ハードディスクとメモリorビデオカード&AHCI確認。
不安定要素の殆どはハードディスクの故障だよ。
メモリ故障で起動失敗/もしくは起動不能も考えられる。
ビデオカード/キャプチャーカードも再確認。
ドライバー無いならWin8以降にOSアップグレードを検討。
Microsoft 基本ディスプレイ アダプター/基本ドライバーで間違いなく安定する。
その点、XP.ビスタ.7については駄目なところが多く、良いバージョンを探さないと、
ブルスクに悩まされる、但し良いバージョンに巡り合えた時は全く無問題だから。

WindowsXPで粘りついている住民は、恐らく周辺機器で頭悩まされている事が多い、
私の場合、PCI Express MONSTER X2 使っているからWin10(64Bit)に変更できない。
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 09:46:13.98ID:lCPjH6bn
>>170
再インストしてからブルスク連発だわしかし…
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 12:15:13.24ID:wAQBok3G
今朝PCの時計が2007年になっててびっくりしたわ
そのまま時計更新しても日付間違ってるから時間合わせられないよとかいうし
一旦手作業で日時合わせて更新かけたらいけたけどね
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 14:28:59.20ID:xcoqJ7qy
>>171
ありがとう。こんな致命的なバグとパッチが出てたんですね
7と8に適応してみます。
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 15:06:22.30ID:j+ZtSEb/
Chrome:49.0.2623.112 m
FireFox:52.9.0 esr
FP(NAPAPI/PPAPI):32.0.0.344

ニコ動を直接見るのはだいぶ前から駄目になってたけど
ついにnicozon経由でもコメント取得失敗で見れなくなった・・・
UA偽装でIE10にすれば旧UIでコメ無しで直再生はできるけど意味無いし

他ブラウザ入れようとするとsetup.exeで「Ctrl+Cキーでアプリケーションが終了しました。」発生
ntdll.dllを5.1.2600.7682から5.1.2600.5512に上書きしても数秒で戻される
もうサブモニタ代わりに安タブとアーム用意する方が手っ取り早そう
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 15:30:31.58ID:QYdUd0tu
などと意味不明の供述をしており…というヤツだなw
その程度の知識でPOS化なんてするから…
ちなみにニコ動はコメ付で見れるぞ。nicozonも要らん。
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 16:16:44.28ID:4vqLj0Oz
>>176
役なのか疑うレベルだな。普通じゃダメだけどniconicoは見れるよ。
このスレの過去ログとかよく調べたほうがいい
0179新しい広告誘導
垢版 |
2020/04/05(日) 17:04:40.72ID:Moih7FkR
ハードディスクかメモリの故障

新しい広告誘導

花柳病
猖獗を極める
幽霊病
ルー大柴みたいなカタカナ英語の連発
寝耳にウォーター 自分ファースト
ポケモンを埋葬している
シヤチハタ不可 印鑑自体の法的効果に変わりはない
商品名は「ネーム9」
金を貸す側が頭を下げて借りてほしいという話は聞いたことがない
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 17:20:12.41ID:wBF/I5Fg
いやそこ?
じゃなくてまずcmos電池切れだろ
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 19:44:54.78ID:wAQBok3G
>>181
マザボの電池切れとか意識したことなかったわ
あるかもしれん
けど自動更新にしてるけど気付いたらネット中に進んでることもあるんだよなあ
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 20:07:46.36ID:esLfq9dc
デスクトップPC用なら100円ショップで2個110円などで買えるのだから、
年1回くらいは中の掃除をするついでに交換しとけ。
(まぁPCを通電しているなら電池は数年くらい持つものだけど)
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 20:58:05.63ID:VMH6DhjO
  σ < おいらの最古参のノートPCもボタン電池切れでまだ交換してないので
 (V)    起動するたびにBIOSに入って時刻合わせせにゃならん、トホホ
  ||
0185満員電車では感染しない ライブハウスで感染する
垢版 |
2020/04/05(日) 21:11:21.01ID:Moih7FkR
CR2032切れは一番最初に浮かんだ。

time.windows.com time.nist.gov は接続できない。
ntp.jst.mfeed,ad.jp を薦める。
https //www.mfeed.ad.jp/ntp/detail.html
<http //www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/
static/trustedr/en/authrootstl.cab> にある自動更新 cab ファイル
からサード パーティのルート一覧を抽出できませんでした。エラー:
証明書チェーンは処理されましたが、信頼プロバイダが信頼していない
ルート証明書で強制終了しました。
このドライブではデジタル オーディオの再生はサポートされていません。
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本スポーツ協会 ストップ!!ひ ばりくん
日本スペースイメージング株式会社
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 21:13:11.77ID:2BeSXRWp
>>176
ニコ動のコメならProxydomoで串さしてTLS1.2対応の証明書発行すれば直接表示できるようになる
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 21:36:05.43ID:9kuFKNUm
18年もののデスクトップPC、電池換えたことあったかなぁ、時計動いてるけど
13年もののノートPCは絶対換えてないけど、動いてる
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 21:43:39.32ID:+bBbEkD9
俺のノートPC、電池どころかHDDとメモリ増設の蓋しか開けた事無いよ。
昔の古い一体型Macはバラシたり組んだり遊んでたけど、ジャンクパーツの山になって全部まとめて処分されちゃった。
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 21:46:23.17ID:mdbd1UEb
参考になるかしらんが
10年もので6年ぶりかそれ以上ぶりに電気繋いでも動いたよ
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 21:48:29.11ID:0MEh18MQ
>>188
なぜ電池が切れるか理解してないからでしょ。
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 21:51:15.88ID:0MEh18MQ
ボタン電池はBIOSのデータ保持、時計用のバッテリーとして利用されるが
PCに通電している場合は電源側から供給されるのでボタン電池の消費は抑えられる。
期間の問題もあるが一番は通電されてない状態がどれくらいあるかで判断する。

あまり役に立たないコメントでしかない。
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 21:58:15.14ID:gMcWhH3S
なるほどな
ファイルサーバーの2000年モデルのラップトップがまだ使えるのはずっと通電していたからなんだな
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 22:00:44.40ID:wAQBok3G
Proxydomoで串さして〜って186とかは気軽に言うけど具体的な方法が全くわからん
ぐぐってもProxydomoが何を目的に何をするための何かもはっきりせん
拡張機能で好みにcss変更したり不都合に追われてuser-agent変更するぐらいしかできんでよ
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 22:06:13.28ID:2BeSXRWp
>>194
ぐぐれば出てくるCSS変更するより簡単だぞ
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 22:11:03.23ID:p/exmFq9
ほぼほぼfirefox使ってて困ってないんだけど、proxydomoって見れないページをプロクシで見れるようにするってことでしょ?
使ってる人はなんか具体的に見れないページとかってあるの?
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 22:11:52.66ID:j+ZtSEb/
>>177
POS化・・・だいぶ前に.NETかC++かTLSか何かのためにやったような
何弄ったかメモ残しといたほうがいいな・・・

>>178,186
thx
Proxydomoのv1.109が起動しないから諦めてたけどv1.99にしたらいけた
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 22:13:25.56ID:p/exmFq9
ああChrome使うときに必要なのか。わかりました
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 22:20:59.57ID:2BeSXRWp
>>199
firefoxと違ってchromeはOSに依存するので小細工が必要になるね
俺も本当はfirefoxがいいんだけどyoutubeが重過ぎるのと
tweetdeck使うのにchromeのアプリケーションショートカット機能が無いと不便すぎるので
仕方なくchromeに移行した
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 22:53:09.30ID:vsTi9roz
黒翼猫氏のWLU「2020年3月版のルート証明書の更新プログラム」 (>>136)
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 22:54:23.56ID:4vqLj0Oz
確かにyoutube最近重く感じますねー。360EE使うと同じOSなのかってくらい早いw
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 23:01:24.82ID:vsTi9roz
少なくとも1年前から同じような事を繰り返しているので
Chrome使いのTubeガー&Nicoガーはまず障害発生かおま環かを確認し
おま環なら過去3〜5スレ前から読めば大抵の問題は解決すると思われ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況