X



【実用】低スペックWin10の会【快適】 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/17(水) 16:15:39.08ID:mPmxkRs5
古いマシンを快適に使おうとしている皆様

既に実用的に使ってる皆様

快適に使うための質問をしたり、
構成や設定の工夫を伝え合いましょう。

前スレ
【実用】低スペックWin10の会【快適】 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1576514121/
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/13(月) 13:43:54.85ID:2Np8YSMA
よろしい
ならばPentiumDを用意したまえへ
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/13(月) 13:49:28.40ID:MHFMOxPU
いい加減なことしないで、
一般的なベンチの数字で判断するようにした方が
楽だろ
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/13(月) 14:36:27.05ID:cOe7n2PM
>>103
この記事をE6550・2GB・HDD・Win7/32bit・20年前のディスプレイで見てる俺
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/13(月) 14:58:13.65ID:2Np8YSMA
>>103
その記事ちょっと怪しい
流石にD960とE6600ではPenDの方が同等か速くないとおかしい
表で2.4GHzになってるけど非AUTOで可変していないミステストなのが解る
DとCore2では大雑把に同クロックで1.4〜1.5倍くらいの性能差
そう仮定するとグラフは大体合ってる
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/13(月) 20:16:40.26ID:FIyvsxJ3
PASSMARK
E6600(TDP65W):865
Pentium D 960(TDP130W):798

E6600の勝利
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/13(月) 23:28:47.38ID:5lEyepNp
おいらのサブのサブマシーンはE2160でSSD、さっきテレメスレで見た
ttps://gigazine.net/news/20200611-wpd-real-privacy-dashboard/
を入れてみた
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 02:10:34.84ID:wJYP5w1r
CPUに関わらず、メモリ1GBで動かすWin10は地獄。
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 08:13:37.87ID:NDHUOy2g
メモリ1GBだと、ほとんどOSに持っていかれる感じ?
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 08:40:09.84ID:ThkufhJS
ちなみに32bit版win10の「最低」動作要件は1GB
64bitは最低2GBだから詰んでる
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 09:01:56.20ID:cKxufuna
XPのメモリ256MBに似てる
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 10:46:16.98ID:04/uA65s
そんな忍耐を試されるPCなんか・・・草
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 10:57:27.20ID:+ijfxTua
現在は、4コア主流の時代
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 15:40:22.33ID:l9W4Pwaj
Pentium4は仕事してる感がすごくて好きです
常に音出しているし過労死しないよう労って今も使ってます
PenDはさすがに気の毒で作るべきでなかったと思う
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 15:57:36.58ID:KrJF2prP
いうてグラボ積めばなんとかなるしな
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 17:28:35.69ID:mB5A7XMD
G31マザーボード使えば普通に使えないこともない
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 18:01:20.70ID:yMJ7pPyx
>>108
PenDってゴミみたいなイメージだったけど性能だけはそれなりに高かったんだな
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 21:02:24.19ID:IJg66DpH
最初の8x0シリーズ(Smithfield)は発熱が多すぎて
しょっちゅうクロックダウンするベストエフォート型CPUだったけど
9x0シリーズ(Presler)は発熱がマシになってるから全力は一応出せる
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 21:07:43.02ID:wJYP5w1r
PenD830なら戦闘力たった459、ゴミめ。
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 22:18:55.19ID:U0N5MsMP
>>103
そもそもD960のPCMark05は5800程度のハズ
E6600も6000以下とイマイチ奮わないが
数値の誤差がOS環境の影響だとしてもPenDが3.6Gで動いてるスコアじゃない
3862が2.4GHz駆動だとすれば妥当な数字と云える

よくこんないい加減なテストをよく載せたモンだわ
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 00:18:41.85ID:rQ06O5//
低スペックWin10の会なのか
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 03:17:14.49ID:9X3caA6c
覚えてください 石と名前

ああ 低スペWin10クラブ♪
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 15:46:22.51ID:Q+NjAKSQ
>>123
960を4.5ghzでアイドル時55度、しばきで105度越えてマザーが落ちた
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 16:15:06.17ID:mD46k55i
ネットブックに2004入れてみたが文章入力もモタつく
WSLでradikoでも聞ければと思ったけどもう捨てるか…
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 16:28:18.27ID:mGkGVAWz
あきらめたら
そこで試合終了
ですよ・・・?
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 20:25:52.14ID:jLV5CHXa
Win10は低スペックではない
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 21:49:51.99ID:FKqIqPRo
メモリー2GB以下で使い続けてる奴が低スペックでいいんじゃね?
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 22:08:55.12ID:uURF379E
32bit機でもメモリ2GBはキツい?
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 01:39:17.43ID:B1dbtABY
>>112
起動後何もしなくてもスワップしまくりで入力を受け付けないw
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 02:44:22.66ID:X2eR7rwO
メモリー、1Gでも2GでもどっちでもいいけどSSDにページングファイル10Gぐらい当てれば問題ないんじゃね?知らんけどw
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 04:33:22.84ID:zsIkYVr2
>>112
Windows10 2004をクリーンインストールした
dynabook RAM1GB搭載のAtomN450ネットブック
Onedrive, Dropbox無料版, Bing Wallpaper, Speedfan,
Rainmeter, Rainlendar, Mem Reduct常駐

今、Janestyleで書き込んでるけど
Ramの使用率61%, Swap(2.5GB設定)の使用率41%
ネットブック程度の用途だと、まあこんなもんかという性能
ちなみに常駐アプリ以外起動せず何もしないで放置
デフラグ等バックグラウンド動作もない場合、Ramの使用率は50〜65%くらい
Mem Reduct常駐させてないと、ちょっとつらいものがあるかも…
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 05:06:46.54ID:zsIkYVr2
>>113
> 64bitは最低2GBだから詰んでる

だがRam1GBでも普通にインストールできるし起動もするし
月例アップデートもできる。ただしクリーンインストール限定
Win7x64もWin8.1x64もRam1GBでインストールできちゃうから
インストール時はRam容量のチェックしてないっぽい
(実際にやってみた。Win10 1809は64bit版で完走した)
大型アップデート時はRam容量で引っかかって
「Ramを増やしやがれこの野郎」と叱られる(1809からの大型アップデート時に判明)
1809以後はRam1GBでインストールできるか確認してないのでわからんけど
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 14:46:50.31ID:yBSXio52
>>138
Windows 7 Starter機以外で1GBは稀だとおもう
普通最低でも2GBだろうに

マゾ?
無粋とかイミフ
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 12:33:31.72ID:mum0NIyG
チップセットによって異なる
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 13:11:39.27ID:hqNUN2ra
5Ghzしか回らないCPU
8個しかないのコア
16スレッドしかない
1TBしかない-SSD
3x4TBしかない HDD
32GBしかないメインメモリ
RTX2060ロースペックVGA
850Wしかない電源

こんな低スペックでもwindows10インストールできた
スゴイよな
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 16:16:18.36ID:gLsu4U5i
>>142
高スペックの人は本スレより他場願います。
自慢話は他所のスレで・・・
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 16:42:53.46ID:jtvhYdY4
本人は面白いと思ってレスしてるんだから笑ってやりなさい
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 17:07:23.73ID:aAxQMvZ+
俺なんてメモリ64GBでWindows10動いたぜ
これからアプデできるか不安だわ
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 19:04:13.59ID:T4dZN2Ho
>>145
オメイさんの常識で言えば、最低何GB必要なんでぃ?
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 19:17:17.92ID:rtMzT6RC
EMMCなら64GBも当たり前のように売られているという恐怖
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 21:50:17.72ID:uDA5n5Bi
Vista SP2が出た頃に16GBにしたからメモリだけは多いな
それ以外もそのままだから性能は低いけど
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 03:57:37.00ID:Y+xieyjh
さてと、64KBの低スペでも眺めながら高級ーヒーでも飲むとするか
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 08:01:14.08ID:d/t4zFSS
自分的には購入当時は最高性能だったはずのCore i7 2600に
今でも高スペックのイメージを持っている。
サブマシンのCore2 Duo E8400がミドルくらい。
父がPCを新調するにあたり行き場を失ったアスロンPCを引き
取り、Pheno905eに換装してWin10を入れたが全然イケる。
ドライバ関連でマザボメーカーに問い合わせたら、マザボが
古過ぎますとあからさまに言われたが。
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 08:44:50.26ID:YVEKWS6o
Phenomは脆弱性パッチの影響がないから初代Core iよりも性能高そう
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 12:26:57.92ID:/XfoOehz
低スペックでも最新OSは持っているといろいろ便利
何よりセキュリティソフトの最新の定義ファイル使えるのは大きいね
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 15:28:36.07ID:wZgnKrf+
>>147
いまも売ってるかどうか知らんけど
かつてはeMMC 32GBも普通に売られてた
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/21(火) 04:03:58.90ID:Cj2DKNTs
上のPenDの記事とか酷いが
いくら貰ってるのか知らんけど
こう云う意味の無い比較記事とかどういう心境で書いてるのか聞きたいモノだ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1265959.html
バリュークラスとハイエンド比較してどうするんだか
発売時のCPU単体の値段でさえ倍違うとか呆れる

まあi7-10700Kで揃える(?)とか
6世代をi9 7900にするとかじゃ金貰えないかも知れないもんな (笑
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/21(火) 04:20:52.14ID:wKoI8tYX
新旧i7同士じゃ大した差がないからハイエンド持ってきて
わー!すご〜い!ってするしかないのだろう
違った見方をすれば10年前のCPUでも問題ないって記事だな
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/21(火) 08:15:26.88ID:ERECDORE
自演しつこい
インテルの提灯記事なんて日常茶飯事だろ
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/21(火) 11:12:49.69ID:rcLWrnvx
>>155
>>156
どうせなら、Snadyおじさんのi7-2600Kはi5-XXXXとかi3-XXXX相当とか、
Pentium G6400と比べてどうとかいう記事の方が有益だよなあ


どれ1つ取ってもスレチだがな
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/21(火) 15:39:54.46ID:ApBUkg4a
>>155
>>159
高スペックは他の板で・・・
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 13:23:33.05ID:jJ7dn6yc
最新OSのwin10にご厄介になりつつ
好きなOSをメインに使うのが1番効率いいかなと
この用途なら低スペックでも全然OK
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 15:22:33.49ID:FLhuRD64
10は好きじゃない
プレインストール機のWindows10と、親が10にしてしまった居間PCは諦めもーど
後者はCore2世代のCeleron T3000なのでスレの対象かなあ

メインは8.1proをギリギリまで使う
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 17:38:10.68ID:Z/MItMZw
Celeron T3000 CPUを載せ替える。
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 00:56:34.23ID:10nmH+P7
サブPCだが12年使ったPCが調子悪くなって安中古で済ませたら四世代i5だった・・
なので会から退きます
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 10:40:28.99ID:VACjMNTf
現在はi3でも4コア
10年前に買ったQ9400、古くなった。
ウチも四世代i5買いたくなってきた。
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 14:48:29.54ID:VACjMNTf
PenD930
一応、動いてるけど、重い・・・
マザボ替えてとヤフオクへ・・・
高杉。 これならマザボではなくデスクトップ買った方がお得なような・・・
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 20:43:25.67ID:xmMsdRi4
スレタイおかしいよな。
実用レベルにあり、まして快適なら旧スペックでこそあれ低スペック
ではないじゃんって。
実用上、不満のないパフォーマンスなのに古いからと低スペック
呼ばわりする風潮は実に問題だ。
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 21:34:19.69ID:figpLo3o
【忍耐】低スペックWin10の会【限界】
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 22:41:44.00ID:u7p3xplN
まあ意地貼るのも良いけど
すっぱい葡萄は見苦しいよ

ドフで2000円程度で並んでる第三世代くらいは買える人間であろうぜ
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 22:55:37.98ID:Iz1xkfoi
今更第3世代は無いだろ
せめて第4世代できれば第6世代

ノートパソコンのことは知らんけど
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 23:03:18.41ID:FheLMt0l
>>176
お前、他板の低価格・激安スレにもいるだろ
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 23:26:03.02ID:Q74yJHx2
>>176
よくも俺の第2世代をクズ呼ばわりしてくれたな
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 23:30:18.63ID:xmMsdRi4
>ドフで2000円程度で並んでる第三世代くらいは買える人間
>であろうぜ

これもそうだ、この感覚。
例え今のパフォーマンスで満足していても、旧モデルを使い
続ける事自体が良くない事のように捉えてしまう。
そして実用上の事情もなく、より新鋭のPCに買い替える。
まるでファッションの流行に乗り遅れまいと新しい服を買い
続けるように。
この旧スぺPCは恥ずかしい、のような観念にはどうも抵抗
を覚える。
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 00:00:12.11ID:Fd4LRZ3s
>>173
1の本文見ろよ
そういう意味で書かれてるんだぞ
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 10:36:13.33ID:TNbCjZXm
>>173
> 実用上、不満のないパフォーマンス

ほんそれ
家庭用だったらCore2世代 + 4GBで充分
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 13:05:58.23ID:Wh65CDYa
32bitなら4GBでオーバースペックですし
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 15:46:48.60ID:HRB4ksJs
C2Dに64bit入れてるけど32bitより快適だよ
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 19:17:32.86ID:5IKtr21p
E8500 RAM4GBをSSD換装したら、officeアプリやネットブラウズくらいならほぼ不満なし。
またまた捨てられなくなっちまったw
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 19:31:30.94ID:y8mVCWoM
このスレ見てるとi3 2100の俺のメインPCがゴミのように思えてきた
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/28(火) 01:44:03.49ID:SS0cQDVW
「Core2QadQ8400 2.66GHz」と「Corei5-650 3.2GHz」の両方持ってて
PassmarkもCineBenchR15も同じような値だけど、使ってみるとCorei5の方に
「地力の高さ」を感じる。
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/29(水) 17:02:06.31ID:mKuuMee9
>>180
偉そうな事言うな。 ボケ!
具体的に低スペックで快適な方法書けよ! ド素人のくせに・・・
低スペックでも快適にするにはSSD等のハードの変更が必要なんだよ。

常駐ソフト切って、具体的に快適になるなら、書いてみろ
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/29(水) 18:32:02.46ID:aZ2CQgwX
SSDは低スペの底上げ絶大だぜ by E2160
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/29(水) 18:37:14.73ID:oPmSTXLC
常駐切って快適になってから2年、安定してるしそろそろ2004にあげよかな
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/29(水) 19:06:34.80ID:mKfo9eTp
Windows Searchを無効にしたら軽くなった
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/29(水) 21:03:13.25ID:SjFwBlL1
設定の工夫を伝え合ってるんだからまさに1の趣旨に沿ってるだろ
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/30(木) 14:03:56.26ID:pbefgGkF
Compaq 620(Core2世代のCeleron T3000)をメモリ4GBに増強しただけのPCで
家族が全く不満を言わない

しかも、メモリ増設以外は、プレインストールのWindows7 32bitをWin10に上げただけ
システムドライブはHDDのまま


使用開始直後から「PC起動中は別なことをする」という行動様式を続けてるからかな
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/30(木) 18:09:12.15ID:wGXHr5Gh
>>195
だって文句言ったらお前キレるじゃん
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/30(木) 20:43:40.42ID:qHra5+gE
スマホでもそうだけど馬鹿って起動直後にいきなり触り始めるからな
処理が終わるのを待たない
それで重いと文句を言う

Windowsは特に起動直後は自動メンテまで走るから、ちゃんと終わるまで放置しないと重くなる
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/31(金) 13:09:37.47ID:SWXo64BW
スタートアップで2つくらいファイル開いてるけどそれでも特に不満はないな
自分が触る頃にはcpuの使用率下がってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況