X



MacType スレッド 23px
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/30(日) 15:15:51.41ID:b2fDlD9b
Windowsのグラフィックス デバイス インターフェイス (GDI)やGDI+をフックし、FreeTypeによる描画で美しいフォント レンダリングを実現するFlyingSnow (snowie2000) 氏開発のアプリ、MacTypeと
MacTypeのバグ修正や、DirectWriteの設定を変更できるしらいと (silight) 氏開発の補助アプリ、MacTypePatchのスレッドです。
MacTypeとMacTypePatchのどちらとも、オープンソース化されました。また、MacTypePatchの成果のほとんどはMacTypeに取り込まれました。

スクリーンショットや設定を共有したり、動作報告など、楽しくまったりいきましょう。

※重要※
MacType 1.2013.1231.0以前の旧バージョンは、複数の重大な脆弱性が報告されている旧バージョンのFreeTypeを使用しているため、セキュリティ上、大変危険です。また、Windows 10 Anniversary Update (Windows 10 バージョン 1607) に対応していません。
加えて、MacType 1.2016.830.0にはWindows 7でOSが起動しなくなる重大な不具合が存在します。これらはすべて最新バージョンでは修正済みであり、最新版の導入が推奨されています。
また、MacTypePatchの成果のほとんどはMacType 1.2016.830.0以降に取り込まれたため、以後のバージョンのMacTypeとの組み合わせは公式に非推奨となりました。

■ 公式サイト
ttp://www.mactype.net/

■ 公式リポジトリ (GitHub)
ttps://github.com/snowie2000/mactype

■ 限社区 公式フォーラム(中国語(簡体字))
ttp://font.themex.net/ (エラー503)

■ Patch 公式配布エントリ
ttp://silight.hatenablog.jp/entry/MacTypePatch (2017_0628_0には未対応)

■ Patch 公式リポジトリ (GitHub)
ttps://github.com/silight-jp/MacType-Patch (同上)

■ MacTypeスレ アップローダ (uploader.jp)
ttp://ux.getuploader.com/mactype_c/

前スレ
MacType スレッド 22px
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1563075853/
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/24(土) 23:32:29.47ID:7NF5CS1V
Thunderbirdの78系あかんわ
>>2の方法じゃ効かないな
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/01(日) 14:50:48.11ID:G7n2w7xJ
はい
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/02(月) 04:39:47.88ID:TcGY32m0
>>175
時制を考慮して書かないと
25年前はCoolTypeしかなかったのよ
「MacOS」の文字を見るたびテンプレ貼る人
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/02(月) 20:24:16.78ID:zAF4v1QH
しつけーmac教のくせにヒラギノよりOsakaが好まれてた時代を知らんのだな
しかもデフォルトにしたのが遅かっただけでcleartypeの方が先なのも知らんのだろうな
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/03(火) 18:39:30.50ID:bTtLXdfW
>>201
どうでも良いが、25年前にCooltypeは存在しないな
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/03(火) 20:45:40.67ID:X2NCOxp/
♪ 日本人チョロすぎ(笑)電通の工作 ♪
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/10(火) 11:19:51.48ID:msxOMc3r
クールやなw
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/10(火) 21:14:48.47ID:nNDBmGfy
初めて使うのですがレジストリモードは使えないのでしょうか?
MacTypeウィザードで設定して、再起動すると「起動しない」に戻ってしまいます
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/11(水) 11:27:15.35ID:NQWw30pF
>>206
トレイモード&waterfox など一部だけに適用、エクスプローラーには適用しないのが一番安定
それ以外やったことないのでわからん
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/11(水) 12:21:38.05ID:jkM54lro
>>206
普通に使えてる
環境が分からない殊には答えようが無い
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/11(水) 15:11:29.00ID:MQVFJLTH
>>206
俺は昔導入した時からずっとレギス鳥モードで使ってるが
Windowsの大きなアップデートのrヴぃに設定が0(起動しない)に戻されるな
でもその後普通にレジストリモード選んで於けば毎日起動してる正常に動いている
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/15(日) 11:03:09.33ID:QmVL+0Lx
最近のPCはセキュアブートが標準だからそのままだとレジストリモードは使えないかも
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/15(日) 20:48:02.32ID:fjydAFQQ
あ、セキュアブート使ってると駄目なのか……
解除するのはちょっとはばかられるので別モードで使います
皆さんありがとうございます
そして亀レスすみませんでした
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 09:26:37.91ID:r0PlitQw
ついにthunderbirdもだめか
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 09:54:07.48ID:pvfUQcGI
10にしてから全く問題でなくなったなぁ
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 10:03:13.89ID:I3J2GO/k
>211
守らなきゃいけない事を守ることの利益と不利益と
守ってたらどうにもならない事の利益と不利益のバランスだからね
自分で判断するのが正解!
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 10:04:30.36ID:FldP9AFc
Chromeに効かなくなった?
プロセスマネージャーみたら停止と稼働中を繰り返してる
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/23(月) 03:50:13.52ID:MitaJHJB
普通に効いてるよ
起動オプションに --disable-features=RendererCodeIntegrityつけてるからかしらんけど・・・
そもそもこのオプションが何なのかもわかってないけど
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/23(月) 23:57:14.11ID:90Oupx0L
Notionというメモアプリをブラウザから開くとMacTypeが有効だけど、デスクトップ版だとMactypeが効かないわ
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 08:05:02.20ID:ppLIT06C
あれっ?いつからChrome復活した?
Centに移ってたのでびっくりした。
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/26(木) 18:58:41.10ID:6nXUTw0q
>>219
ヨコだがありがとう、助かった
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 00:31:52.52ID:cwVvne/u
どうにもこうにも八方塞がりな状態なので知恵をお借りしたい。

以前Centスレにも書き込んだ者だが、DirectWriteをDisabledにすると
「このウェブページの表示中に問題が発生しました」と表示される。
Enabledにすると皆無。
この現象は手持ちのPC3台中1台でしか発生しない。
Windows10のバージョン、Centのバージョン、MacTypeのバージョン、
iniはすべて同一のもので起動はレジストリモード、他の2台は全く問題無し。
クリーンインストール直後にCentとMacTypeのみを入れた状態でも発生。
ポータブル版やシークレットウィンドウで試しても発生する。
条件がすべて一緒なのに1台だけ挙動がおかしいとなると、
ハードやドライバに依存や競合する部分があるのだろうか?
しかしながらCentのDirectWriteをDisabled状態での不具合以外は全く問題無し。

問題が発生しているPCは富士通のLIFEBOOK SH54/G
Windows10 (x64) 20H2 メモリ8GB
長文になって大変申し訳無いが、何か手掛かりがあれば教えていただきたい。
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 01:18:27.68ID:nQOVLCln
MacType無しでは起こらないかどうかもわからないし
ハードやドライバがそれぞれ何なのかわからないので誰も答えられるわけがない
0223221
垢版 |
2020/11/28(土) 02:18:50.23ID:cwVvne/u
>>222
言葉足らずで申し訳ない。
MacTypeをインストールしていない状態ではDirectWriteをDisabledにしても問題は発生しない。
CentのDirectWriteをDisabledにする事によって、例えば特定のディスプレイアダプタやディスプレイドライバに
何かしら影響を及ぼしてCentが「このウェブページの表示中に問題が発生しました」を吐くのかな、と。
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 04:42:23.65ID:ua3FflDi
>>223
Cent自体のハードウェアアクセラレーションの有効無効での違いはない?
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 06:17:28.11ID:cwVvne/u
>>224
「ハードウエアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」
有効無効どちらにしてもDirectWriteをDisabledの状態だと
「このウェブページの表示中に問題が発生しました」と症状は変わらず。

起動オプションの --no-sandbox や --disable-features=RendererCodeIntegrity も
試してみたが症状は変わらず。
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 14:37:08.45ID:IMEOcW0D
効きますよ
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 14:42:23.89ID:IMEOcW0D
>>225
--num-raster-threads=1
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 16:57:50.31ID:0p5X3O+e
Windowsは不安定ですぐにぶっ壊れるポンコツOS
おま環の可能性もあるのでは?
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 18:04:02.63ID:tFmPXXDN
セキュアブート無効にしていないってオチだな!
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 19:16:11.86ID:gb51vEgC
>>229
ぶっ壊すやつに限ってこういう事を言いたがるんだよねえ

誤:壊れた
正:壊した
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 19:49:59.57ID:0p5X3O+e
普通にアップデートしておかしくなるが答え
スペックが低いと壊れやすい。
遅い
コア数が少ない
メモリーが少ない
ソフトのインストールが多い
そしてアップデート
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 19:55:23.27ID:4DoAweOV
すべての環境で不具合の出ないアップデートなんてまずあり得ないけど
そんなことすらわからんの?
しかし概ね2週間以内には修正される
だからまともな知能の持ち主はアップデート出てもスルーして1ヶ月後に入れたりする
これも常識の範囲のお話
その程度のこともわからない人がごちゃごちゃ語らなくていいよ
0234221
垢版 |
2020/11/28(土) 19:56:42.36ID:cwVvne/u
>>228
!!!
当該起動オプションを付けCentを起動させて小一時間程ウェブを閲覧してみた所、
全く「このウェブページの表示中に問題が発生しました」が出なくなりました。

調べた所によると、当該起動オプションは画像描画の同時処理数を指定するらしいので、
少なからずグラフィックアダプタやグラフィックドライバ等と競合があったのかも知れません。

本当に感謝、ありがとうございました。
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 20:48:21.40ID:IMEOcW0D
お役に立てたみたいで嬉しいです
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 22:32:53.54ID:LS/1Yx+R
>>234>>235
Win8.1で同症状になってたけど横からありがとう
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 23:16:04.75ID:gcLwxQBf
>>227
ありがとう
アプデするか迷ってたから助かった
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 11:09:58.75ID:ljpBaJPl
Windows10ならYu Gothic系と Segoe UIを
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Fonts
の項目から消し、noMeiryoUIでお好きなフォントにするだけで綺麗な表示になりますよ
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 14:34:19.02ID:pZpC4bgl
親切な人もいてよかった
自称まともな知能の持ち主の一切役にたたんオナレスのあとだとよけいに映えるね
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 15:30:33.27ID:uE9XXhSW
>>239
そういうことは思っても書かない方がいい
ここみたいに変な人が多いスレでは
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 15:54:57.25ID:ODF2KpBG
自分で自分にレスを書いて楽しいのかな?
バカのすることはどうにも理解に苦しむ
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/01(火) 08:51:57.31ID:TXMuERR+
ワッチョイが無いから自演が捗りますね。
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/03(木) 02:38:16.42ID:3RSo+CyI
ん?どの辺が自演?
まぁいいや
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/04(金) 00:23:24.94ID:jphtbas/
最近BIZ使わせてくるサイトにちょくちょく出会う
かっこわるいフォントだが視認性は悪くない
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/04(金) 23:28:09.28ID:2utcev7+
仮に自演だったとしても ださいが
正論でしてきされてるやつは恥ずかしい

そして証拠もなく自演だと疑ってかかるようなやつは
その恥ずかしいやつらと同族に思えるな

自演だったとしてもそっちを支持するのがまともだとおもうけどw
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/05(土) 08:00:57.01ID:9hUbAg/l
自演バレして悔しい、まで読んだ
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/05(土) 14:31:32.32ID:x5AyvJry
ネタでいってんのか 本当に病気でおもいこんでるかはしらねーが
じつにくだらないな 自演でないとわかってるのは
レスした当人だけ あとは妄想でふりまわされてる
サルと言う構図 哀れ
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/05(土) 14:40:57.89ID:x5AyvJry
>>247

もうほっとこうぜ こんなの救う価値ないし
これもIPかえた自演だって疑うんだろうw
現実もまともな判断できてない悲惨なものだろうしなどうせw
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/05(土) 19:00:02.50ID:I9akaMYn
鼻血が出るほど悔しいのはもうよく伝わってきたからさ
ちょっと落ち着こうや
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/05(土) 23:31:25.78ID:44JKTs6r
俺は未だにソフトウェア板の方が本スレだと思ってるが
頑なにワッチョイを拒んだやつがいてこっちは自演出来るままになってるんだよな
そいつが自分が自演と言われるのが悔しくて真似して言ってみたんじゃね?
もしくは関係ないお子様が覚えたての言葉を使ってみただけか
にしてもここまで頭悪い自演の指摘ははじめてみたわ
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/06(日) 05:15:34.48ID:zCdj+jZ+
>>250
だからどの辺が自演かって聞いてんの
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/06(日) 17:57:27.08ID:ipI6ONEp
Officeソフトがアップデートされてダイレクトライトになり、Mactypeが効かなくなった。これを機にアンインストールしようかなと思う。
しかしWindows10のレンダリングが汚くて仕方ない。代替となる綺麗なオススメフォントとかあれば教えてもらいたい。
「BIZ UD」「NOTO」は使ってみた。
大人しく游ゴシック使うべきなのかなあ?
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/08(火) 00:57:24.91ID:6F/HyvVX
ちなみにDirectWriteはディレクトライトって読むんだぜ
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/09(水) 20:58:00.26ID:SOiLTwqs
ディレクト・ウリッテだろう。
ソースはTOEIC990点の俺。
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/09(水) 21:30:53.19ID:SJn5WYkj
どこのウリナラだよ、、、、
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/09(水) 22:44:16.85ID:a3YMSOwF
大学生の頃dinosourをダイナソって発音したら友人に
「はあ?ダイ???なんでdiがダイなの?ばかじゃねえの。終わってるわ。はああ???」てめっっちゃ馬鹿にされたんだが
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/14(月) 02:36:12.90ID:N0qNssxy
ちょっとスレチだけだけどさ、google.co.jpとgoogle.comのそれぞれで検索した時のサイトのサイトルの文字の大きさが違うんだよね
co.jpのほうはでかすぎてバランス取れてないつうか
なんでこんな馬鹿デザインなだろ
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/20(日) 13:37:28.71ID:V3ZgE/wp
ヒット件数も随分と違うみたいだけど別エンジンなん?
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 06:08:46.91ID:cF1AyALk
FirefoxでMacTypeが有効になっているような??
気の迷い??
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 23:38:38.02ID:FOU7NZYn
レジストリモードにすると、プロセスマネージャーで「起動」しない限り適用がされない
サービスモードだと問題なく適用される
何故だろう…?

まあ、サービスモードで問題なく使えているから別に問題ではないんだけど、なんか気になるなあ…
(iTunesに適用させると、iTunesを起動してから一度サービスを再起動しないと再生中の曲名が表示されないんだよな)
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 23:42:53.76ID:pBX+G3tK
レジストリモードはとっくの昔に非推奨になってるよ
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 04:14:08.71ID:iUMfb07I
そういや今はもうオープンソース化されてるんだっけ?
取り込んでみるかな
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 16:25:09.92ID:pRE8gja5
1月18日、日本のフォント市場に大きなニュースが流れた。
モリサワと写研の両社が、写研の所有する書体をOpenType
フォントとして共同開発することで正式に合意したのである
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/21/news057.html

フォントは2024年より順次リリースする予定
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 09:57:51.87ID:0avjezbp
今回のアップデートでフォント設定が元に戻されとる・・・
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/31(日) 13:36:15.44ID:DgJdDjxg
元に戻す方も貼っておこう ホント分かり辛い場所・・・

https://www.sumahoinfo.net/entry/microsoft-ime-property/
Microsoft IMEの項目を開く、他の方法

上の方法では、設定にあるMicrosoft IMEの項目の表示はショートカットとなっていますが、当項目を設定画面から開く手順を記載します。やや深い階層にあります。
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:58.11ID:6wtxMIK0
タスクバーの検索ボックスにimeって入れると候補に日本語IMEの設定出て
飛べるで
3クリックで済む
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/07(日) 18:23:12.94ID:2RvmYY/o
>>262
入れてみたけど効いてない
cairoじゃない限り効かない
文字が見れたもんじゃないので68.9のESRを使わざるを得なくて困る
Stylusのtext-shadowを弄るのはマシにはなるけどやはり汚い
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/07(日) 19:44:50.42ID:DRrBEH9z
Firefox85.0になってから効かなくなったような気がする
それまでは効いてたんだけど
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/07(日) 20:07:54.75ID:DRrBEH9z
ハードウェアアクセラレーション切ったらまた効くようになったわ
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 08:30:37.78ID:NELk7e02
>>275
それ効いてるうちに入るのか?
Stylusのtext-shadowは滲んで汚いんよね

旧ver68.9
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/68.9.0esr/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/68.9.0esr/win64/ja/

https://qiita.com/sambatriste/items/1752c3991391e795708c
して
http://www.neko.ne.jp/~freewing/software/firefox_disable_update/
でアップデート止めてずっと使ってる
Thunderbirdは68.12.1がcairo最終だったと思う

OSの動作が重くなってもいいから
レンダリングをちゃんとしてほしかったな
Microsoftは
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 22:33:17.04ID:pPwRRNm00
MacType今日初めてインストールしたんだけど
これ入れたらPCの動きが爆速になったのが一番驚いた
色々試して独立モードにしてみたら何も起動しなくなって
クリーンインストールするハメになったけど・・・・
自分の場合はレジストリモードが安定(今の所)
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 03:11:12.30ID:lmejdZEq
爆速になったと思うのは気のせい
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 06:10:42.57ID:I6L6QQP0
激重の何かが裏で動いていて、それに干渉し強制終了して
結果的に軽くなったなんてことはありうるかも
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 16:56:32.99ID:oqLyZcAJ
どうやってそんな綺麗になってるのか分からん
システムフォントも変わってるし教えて欲しい
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 18:53:49.40ID:NUzfIzjP
まずレジストリの編集

Associated DefaultFonts
FontMapperFamilyFallback
Fonts
FontSubstitutes
GRE_Initialize
SystemLink

以上のレジストリのみ変更をしています。

mactypeはレジストリモードで適用し、iniでの [FontSubstitutes]を変更
また、DirectWriteは有効にしています。

やっているのはそのくらいですが凄く面倒ですw
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 19:04:09.69ID:NUzfIzjP
各自、お気に入りの替えたいフォントを指定しなければならないです
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 19:19:05.96ID:oqLyZcAJ
>>286
昔のXPあたりだったか?の頃は
レジストリのFontSubstitutes弄るだけでシステムフォントまるっと入れ替えられた気がするけど今色々弄らないとダメなんだね
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 19:32:04.41ID:NUzfIzjP
ええ、そうでしたね。Win10になり効かない部分が出できてしまい中々10にはできませんでした。
試行錯誤の末、今の状態まで変更させることができ10をメインにすることができました。
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 12:45:22.20ID:nhs+/0N3
テストしてみたい方へ自己責任でお願い致します。
ttps://28.gigafile.nu/0221-c7bef315a5dec083cf6510b79bab5990c

0214
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 13:52:54.84ID:KX6P0qt7
Macのfirefox表示
解像度が合わなかったので
オリジナルより拡大した
2560 x1440 のHIDIP(実際はその倍)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2386913.png
比較 右がMac HIDIP

2560 x1440 HIDIP(5120 x 2880)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2386917.png
右がMac HIDIP

2560 x1440
https://dotup.org/uploda/dotup.org2386920.png

画像の中にDIP残っているのでピクセルにしないとダメかもな
参考資料に使ってくださいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況