X



MacType スレッド 23px

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/30(日) 15:15:51.41ID:b2fDlD9b
Windowsのグラフィックス デバイス インターフェイス (GDI)やGDI+をフックし、FreeTypeによる描画で美しいフォント レンダリングを実現するFlyingSnow (snowie2000) 氏開発のアプリ、MacTypeと
MacTypeのバグ修正や、DirectWriteの設定を変更できるしらいと (silight) 氏開発の補助アプリ、MacTypePatchのスレッドです。
MacTypeとMacTypePatchのどちらとも、オープンソース化されました。また、MacTypePatchの成果のほとんどはMacTypeに取り込まれました。

スクリーンショットや設定を共有したり、動作報告など、楽しくまったりいきましょう。

※重要※
MacType 1.2013.1231.0以前の旧バージョンは、複数の重大な脆弱性が報告されている旧バージョンのFreeTypeを使用しているため、セキュリティ上、大変危険です。また、Windows 10 Anniversary Update (Windows 10 バージョン 1607) に対応していません。
加えて、MacType 1.2016.830.0にはWindows 7でOSが起動しなくなる重大な不具合が存在します。これらはすべて最新バージョンでは修正済みであり、最新版の導入が推奨されています。
また、MacTypePatchの成果のほとんどはMacType 1.2016.830.0以降に取り込まれたため、以後のバージョンのMacTypeとの組み合わせは公式に非推奨となりました。

■ 公式サイト
ttp://www.mactype.net/

■ 公式リポジトリ (GitHub)
ttps://github.com/snowie2000/mactype

■ 限社区 公式フォーラム(中国語(簡体字))
ttp://font.themex.net/ (エラー503)

■ Patch 公式配布エントリ
ttp://silight.hatenablog.jp/entry/MacTypePatch (2017_0628_0には未対応)

■ Patch 公式リポジトリ (GitHub)
ttps://github.com/silight-jp/MacType-Patch (同上)

■ MacTypeスレ アップローダ (uploader.jp)
ttp://ux.getuploader.com/mactype_c/

前スレ
MacType スレッド 22px
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1563075853/
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 19:54:08.79ID:oGKRf9sS
Edgeのプロパティのオプションじゃ、他から起動したら効かないから、
ほかの設定方法をググってたけど、レジストリ設定が本家のWikiにあったんだ〜
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 20:33:33.78ID:wZxYP6nD
>>426
ググったけど分からなかった
よかったら教えてくだされ
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 22:21:05.99ID:3rTHANoh
>>426
これだとコマンドラインの --disable-features=RendererCodeIntegrity
と一緒でちょっと薄いんだけど、Edgeだけ濃くできるの?
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 22:52:18.86ID:+AZEO7iU
いいなみんな効いて
うちは何やっても効かない
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 22:55:00.36ID:lz3IWJeV
あたまのけがうすいともじもうすい
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/01(火) 23:19:41.06ID:lE33mxcE
FIrefoxを89.0にアップデートしたらMacTypeがよく効くようになったようだが
気のせいだろうか
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/02(水) 00:00:25.62ID:v1hla9kQ
俺は未だに56.0使ってるぜ。
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/02(水) 08:51:17.40ID:4bZu50YV
1909から20H2にアプデしてからフリーズ多発するようになって
MacType自体つかえなくなってしもうたよ
ジャギジャギのフォントやだー
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/02(水) 09:28:33.10ID:v1hla9kQ
アプデはいままでできていたことができなくならなくなるというデメリットしかないからしないに限るぜ
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/02(水) 10:38:28.99ID:gnQkQjRh
>>436
落ち着け節子
そしてお前のWindowsXPはそろそろ窓から投げ捨てたほうがいいぞ
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/02(水) 11:26:28.07ID:Yrd6SVjG
うちは20H2だけど特に問題なし
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/02(水) 13:07:21.98ID:Yrd6SVjG
>>433
今のFirefoxってWebRender無効にした後でgfx.font_rendering.cleartypeの値を変更するだけだから
そもそもMacType要らないんじゃないかな
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/02(水) 17:52:56.51ID:6uEE61u+
21H1だけど余裕で使えてる
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/02(水) 19:46:53.75ID:uwhWeAxV
MacType 2021.1-RC1来たみたいね
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/02(水) 19:51:25.04ID:s3CxdacK
これは使ってみて報告したほうがいいんだろうなあ
githubはissuesに書けばいいのかな?
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/02(水) 22:34:05.49ID:bqN6jEfS
>新しいオプション
>experimentalセクションの下に新しいオプションが導入されました: ArmBreaker
>これにより、mactype がシステム軽減ポリシーの一部をわずかに侵害して、mactype が Chrome などの厄介なプログラムで動作するようになります

ここのArmBreakerオプション絡みがさっぱりわからない
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/02(水) 22:49:46.59ID:4bZu50YV
一ヶ月フリーズに悩まされてきたけどこのタイミングで新しいのきたか
ヤルしかないなぁ
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/02(水) 23:00:18.95ID:FVp+4dLZ
なんかレジストリモードが選択できなくなってるね2021.1-RC1
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/02(水) 23:10:26.09ID:RqTJIBzX
>>446
なくなったっぽい
どうしてもやりたい場合はwiki見て自分でやってねって感じになったみたい
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/02(水) 23:53:13.29ID:9I+O/J3S
レジストリモード使いたいならwikiみて自分で設定してねみたいな事あるけど、どこにやり方書いてあるんだろ
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/03(木) 00:26:31.64ID:cRe9xlGw
レジストリモード
セキュア ブートの関係で無くしたってよ

セキュア ブートに関する注意事項:

セキュア ブートは、PC 上のソフトウェアを信頼できるようにするために開発されたセキュリティ標準です。
必要な処理のため、MacType は PC 上の他のソフトウェアと対話して、そのソフトウェアのフォント レンダリングを変更する必要があります。これを達成するにはいくつかの方法があります。1 つの方法は、レジストリ モードと呼ばれるものです。
レジストリ モードは、AppInit_DLLs と呼ばれるレジストリ文字列を使用します。これは、ソフトウェアが PC にロードされるときに呼び出されます。レジストリ モードでは、MacType は AppInit_DLL に自身を追加して、ソフトウェアの API 呼び出しを認識し、そのフォント レンダリングを変更します。これは、この結果を達成するための受け入れられた方法です。これが、そもそも AppInit_DLL が存在する理由です。
ただし、AppInit_DLL は悪意のあるソフトウェアによっても使用される可能性があるため、セキュア ブートでは許可されません。
このため、セキュア ブートを有効にしたい場合は、MacType に別のモードを選択する必要があります。
さらに、可能であれば、平均的なユーザーに対してセキュア ブートを有効にすることをお勧めします
セキュア ブートで動作するモード

サービスモード* (推奨)
トレイモード
マニュアルモード

注: サービス モードとレジストリ モードでは、ほとんどの場合、同じ結果が得られます。
セキュア ブートをオフにした状態で動作するモード

上記のいずれかにプラス
レジストリモード
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/03(木) 00:28:34.83ID:ksgnshXI
もう今までのでレジストリにしても幅広く効くってこともなく
むしろタイトルバーとかサービスモードじゃないとダメだったから
別段レジストリに拘ることもないかな
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/03(木) 00:36:32.22ID:bei+omvs
レジストリモードでも普通にタイトルバーに対して効くんだが
効かないってそれ自分でExcludeModuleにdwm.exeを入れてるだけじゃないの
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/03(木) 03:50:06.14ID:cRe9xlGw
試したら
ArmBreaker 1
にするとChromeの拡張がクラッシュして使えなかったから0にした方が良い
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/03(木) 14:09:58.16ID:s+DGnNXb
ArmBreakerは俺はクラッシュしなかったけど
効くサイトと効かないサイトがあるみたいだから
今まで通りDarkReaderのフォント指定とテキストストロークで良いかな
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/03(木) 19:52:25.57ID:eaadwmyV
centと比べてるけどchromeで効いてるか?これ
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/03(木) 20:07:51.21ID:PoLbifkE
chrome://flags/

DirectWrite Disabled にするとなおった
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/04(金) 01:47:27.35ID:4SnxLVKx
mactypeのポータブル版はどこにあるんでしょうか?
以前はありましたよね?
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/04(金) 02:43:38.62ID:6ruAHSmQ
2021.1-RC1に更新してからフォルダ覗いたら、gdi++11pxのログがtxtで入ってたんだけど、これ前からあったっけ?
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/04(金) 05:48:16.54ID:nfuxy8sU
directwrite=0にしても問答無用でDWの文字にも調整のできないレンダリングがされてるように見えるんだけど、
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/04(金) 05:57:02.31ID:nfuxy8sU
directwriteへの適用をオフにできない・・よな?
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/04(金) 11:37:02.84ID:ReLVGRpK
2021.1-RC1入れてみました。
ArmBreakerは使っているiniに「ArmBreaker=1」追加でいいんですよね?
特に何か変わったかわかりませんね、拡張のクラッシュはありませんでした。
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/04(金) 13:54:56.48ID:6dMgj1BR
>>460
.iniに追記があったのはそこだけ
あとは全部同じ

[Experimental]
;the aggressiveness to disarm the OS protection.
;0=do nothing
;1=remove force MS signed binary
;2=degrade Dynamic code generation protection
ArmBreaker=1
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/04(金) 15:57:10.99ID:DJNrRqSy
ArmBreaker=2にするとあるatomの立ち上がりが早くなるなあ
今まで重いと思ってたのmactypeのせいだったのかな
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/04(金) 17:33:39.51ID:o8sxMFvI
>>462
ArmBreaker=1の追加場所って[Experimental]のあとに追加だったのか
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/04(金) 22:26:02.40ID:QHcXiFpu
アップデートは上書きでおk?
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/04(金) 23:16:04.80ID:4SnxLVKx
>>461
どうもありがとう
それじゃ上書きで使用したいと思います
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/04(金) 23:55:47.95ID:Mg13nn0Y
>>466
以前のインストール情報残ってたから
iniコピーしておいて
アンインストール後に新たにした方が良いかと
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/05(土) 10:01:03.04ID:KvkBwlbL
firefox89.0にArmBreakerの設定なしでも一応は効いてるんだな
かすれてた文字がマシになる程度だけど
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/05(土) 22:41:11.16ID:MA71sGhn
ArmBreakerってどこに効いてるの?
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/08(火) 15:04:59.97ID:4+Le/gXv
結局beta6に戻した
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/08(火) 16:16:28.73ID:EIWOh9aC
現在ブラウザでまともに効くのはCentだけ?
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/08(火) 16:18:55.50ID:KE08O7hO
うちの場合
2018.1 beta5 - 安定
2018.1 beta6 - 不安定
2021.1 RC1 - 安定
って感じなってて RC1 リリースから使い続けてるけどイイ感じよ
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/08(火) 16:31:34.13ID:ASvHfbui
ここで言うべきではないと知りつつあえて言うけど
2019年にアンインスコしてからすこぶる快調よ
QHDモニターになってからは正直なところmactypeの必要性を感じてない
それでもなにか飛び抜けて素晴らしい機能追加でもあったらまた
ためそうと思ってここは覗いてるけど
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/08(火) 20:27:35.96ID:VX6G0nhO
ないとJaneがすごい汚いから必須だわ。
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/08(火) 21:09:09.48ID:HErWKyb7
>>474
元の解像度より上げらるとか
Windowsじゃ無理なんだけど

モニターでいうと色々使った結果
Windowsで4Kはあまり効果ない
多目的なら16:9より21:9がおすすめ。
映画のビスタサイズが縮まない。
左右に長いが32:9よりは隙間がでない。
3440×1440
この解像度のモニター持っているなら満足度は高いと思うよ。
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/08(火) 21:21:35.70ID:36qGe/0R
>>476
何の話してるの?
話が噛み合ってないよ?
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/08(火) 22:02:31.18ID:0ZgRsJzn
RC1で導入された変更と修正

シャドウスタック(新しいCPUで導入された)と互換性があり、Windows 10+新しいCPU上のシステムアプリがそれが原因でクラッシュすることはなくなりました。
FreeType を最新の git バージョンにしました。
アプリケーションの環境をインターセプトしなくなりました。
いくつかの不適切なメモリ書き込みと仮定により、mactype のアンロード時にアプリケーションがクラッシュする可能性があるバグを修正しました。
サービスモードにおいて、一部のアプリケーションがレンダリングできないことがあるというバグを修正しました。
ビットマップフォントを使用した場合、アプリケーションがクラッシュすることがあるというバグを修正しました(Windows10のみ)。
フォント字幕を使用すると文字化けすることがあるというバグを修正しました。(例:Telegramの場合)
フォルダとそのサブフォルダを含む/含まないの設定ができるようになりました(最後に "" を付けるだけ)。
light+lcdが意図した通りに動作しないバグを修正しました。
ローカライズの調整。
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/09(水) 00:31:12.38ID:ttJ1gkia
トレイモードの方がいろんなソフトで効くんだが...
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/09(水) 03:06:27.13ID:+RcBAg54
最新バージョンでもフリーズきたわ
アンインスコしてまた様子見モードを起動します
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/09(水) 05:15:30.35ID:Asx8GZwm
それ自分の環境疑うべきでは?
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/09(水) 06:32:47.32ID:+RcBAg54
うん なので様子見なのです
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/09(水) 07:33:26.70ID:dHcT6PxE
>>477
その人ずっとここに張り付いてる人でいつも様子がおかしな人だから話しかけないほうがいいよ
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/10(木) 15:25:18.59ID:bKQmBGpd
MacType 2021.1-RC1
Chromium系のブラウザ拡張がクラッシュしまくる状態になった
レジストリ モードを手動で有効にしても駄目
MacTypeを無効にしたらクラッシュしない
[UnloadDll]に登録
サービスモード・レジストリ モードでもクラッシュは変わらず

バージョンを下げて
MacType 2019.1-beta6インストール
Chromium系ブラウザを
[UnloadDll]に登録
レジストリ モードで起動
クラッシュしなくなる


MacType 2019.1-beta6説明の
メインの MacType.ini ファイルを編集して
svchost.exeエントリを削除してから、コンピュータを再起動
[UnloadDll]に登録されてたので特に何もせず


MacType 2021.1-RC1
レジストリ モードを手動時の
環境変数
Path
C:\Program Files\Mactype
追加すると一部ソフトが使用不可になるので環境変数は追加無し
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/10(木) 17:38:01.30ID:myeQJXNC
うちの環境での感想

MacType 2021.1-RC1
今までレジストリモードで使ってきたけど、サービスモードだと微妙にレンダリング効くのが遅れるのが気になる、秀丸でテキストファイル開くと効いてなくスクロールやカーソル当てたりすると文字が太くなり効き始めるという不思議な動き。
他の方が言っていたがトレイモードの方の効きがいい。
強制レジストリモードって何もしなくても自動的に起動するので、MacTypeウィザードの方は起動しないにチェック入れとくのね、ただ起動時はほぼ効いていなく自分で起動させるかプロセスを指定しなきゃいけないのが大変で使いにくい(うちだけかも)
あと各モードでクラッシュは全く無いです。

今はとりあえずbeta6に戻しました、RC1の次に期待する
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/11(金) 02:03:16.95ID:MlVQogzD
MacType 2021.1-RC1 レジストリモード

うちの環境だと2019.1-beta6のレジストリモードと表面上の挙動的な違いは特にない感じ+RC1の追加要素も機能してる
クラッシュやプロセス云々の問題もなく、わりと拍子抜けするくらい安定
うちはとりあえずこのまま様子見かなぁ
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/11(金) 05:28:32.69ID:fQykwn9i
互換性重視モードで割と頻発してた効いてはいるけれどクラッシュ扱いなのか分からんが気づいたらMactrayアイコンが消えるって事がRC1ではなくなった
別にタスクトレイからアイコンが消えて設定変更出来なくなるだけで特に何も問題は無かったんだけど気持ち悪い動作だったので改善したのは嬉しい
RC1でもうちはChrome、Chromiumのブラウザ(Kinza)でも特に問題無く動いてる

>>485
beta6でも独立起動モードだとソフトによっては遅れたりそんな動きしてる事多かったです
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/11(金) 11:51:34.07ID:k5vnO30R
485です。

2021.1-RC1
あれからちょっと色々と調べてみたんですが、レジストリモードがおかしかった理由がわかりました。
強制レジストリの説明ページにある、変更用のレジストリ。 ちゃんとコピーしてregファイルにして実行して、問題なく書き込まれましたみたいなメッセージが出ていたのですが、試しに該当のレジストリを確認したら書き換わってなかったと言う・・・
結局手動でレジストリを書き換えたら、ウィザード画面でレジストリが選択出来るようになり、その後全く問題なく動作しました。
なんとまぁ情けないミスでした。
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/11(金) 16:05:44.47ID:b3BM7E+y
2021.1-RC1
[ExcludeModule]にも[UnloadDll]にも[ExcludeSub]にも
dwm.exeを入れていないのにどのモードでもタイトルバーに効かない
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/12(土) 03:10:36.17ID:ELPFjJMZ
今更ながら RC1 落として入れてみた。
もともとポータブル運用してたんで Sandbox でインストールしてからフォルダを抜き出して差し替え
今の所問題なし。
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/13(日) 02:56:23.95ID:3z543Bbk
RC1入れてみた
おま環だとは思うけど.NET Frameworkを使用したソフトに問題が出るのは相変わらず
このままだと作業に大きな支障が出るので断念
以前は起きなかった問題なんだけど、どの時点で発生したか分からないから原因も掴めないんだよなぁ
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/13(日) 05:27:39.78ID:ArKxIQWH
いつのまにかMactypeに2021.1なんて最新版出てたの?
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/13(日) 10:48:51.46ID:pTrQafK7
リリースキャンディデートってかっこいいよね
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/13(日) 12:45:08.94ID:VsT+Kp0d
安定版まだ?
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/13(日) 15:04:58.84ID:om6i/BHG
公式サイトがもうRC版になってるから実質安定版でしょ
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/13(日) 17:50:06.33ID:tZNAgFMj
× 2021年1月
○ 2021年第1版
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/13(日) 21:13:22.45ID:dPbkS5mh
とりあえずRC1のレジストリモードで安定して使えているのでいいが
ArmBreakerが聽いているのかよくわからない
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/14(月) 06:05:03.19ID:EJJL3wc/
これだけ大きい変更をしといてRCってかなり意味不明だよね
新機能の内容を考えればむしろalphaというレベルな気さえする

MacTypeは技術力は素晴らしいけどバージョン番号のセンスだけは壊滅的におかしいわ
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 22:07:53.09ID:JM9+XEWp
何をもってしてリリース候補にするのかは多種多様だからなあ
過去のWindowsのような感覚でいるとそれは確かに違和感
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 03:19:54.01ID:fDHp7OyW
DirectWriteの設定が意味ないのは相変わらずなのか
なんのために設定おいてるんだ?
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 10:10:13.15ID:Ak2NoEZv
普通に意味があるのでおま環
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 16:14:13.53ID:fDHp7OyW
え、うそでしょ?
GammaValueとか意味あるの?
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 01:33:26.76ID:OInPGqjK
Windows11でフォント綺麗になる?
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 01:39:21.11ID:U7cMIdOM
リーク画像見た限りじゃ、変わってなさそう
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 12:29:34.37ID:hZyE7Wjl
Mactypeが機能する最新版のブラウザってCentBrowserだけ?
firefoxは68くらいより上はUIに反映されないし、他は確かなかったと思うんだけど
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 12:59:11.29ID:cBH4N45L
>>506
なんかの機能と競合して不具合が出たりするのは想定内。
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 13:11:07.89ID:JxaT84Qv
>>509
FirefoxのUIはGDIかDWかは分からないが、
縦方向のアンチエイリアスは効いているので不満はない
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 23:00:37.24ID:KnNWZ4P+
虹色フォントは縦表示の障害
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 00:15:17.36ID:6dWOQaOf
>>512
Edgeに効くの? やり方教えてください
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 05:57:27.64ID:q8l5foXZ
OSって言い張ってたのに11出すのかよMSは
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 08:24:24.86ID:4PPPoD0v
>>512
オレも知りたい、ぜひ教えてください、お願いします
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 14:51:09.48ID:RTxZfUiU
>>516
キリのいい数字だったのにバカだなー
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 17:57:39.76ID:uIha9FPi
>>509
Waterfox使ってる 糞重いけど我慢して
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 18:53:44.08ID:L28dl71g
2021.1-RC1,UseInclude=1で使ってみたけど今の所問題なさそう
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 23:29:10.68ID:KikOFTNS
狐って今こんなスカスカなんだ
無駄なスペースありすぎだろ
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/20(日) 07:38:40.76ID:HRqDNirX
効いてるようだけどWin7なら論外だな
それかWin7風な外観のソフト使ってるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況