X



Windows 11/10 ライセンス認証 総合スレ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/21(木) 20:43:44.83ID:ywhGETQS
初心者向け7/8/8.1から10/11への無償アプグレやっつけまとめ
・9月末までに一度もアプグレしてないなら基本は無理だが駄目元でアプグレしてみろ
・認証が外れた時の保険になるからアプグレしたデバイス(PC)はMS垢に登録しておけ
以上
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/22(金) 13:37:28.24ID:ubgTVPaR
Win7、8のキーが10の認証で使えなくなって焦ってる人って少ないみたいだね
1度デジライ取得すれば、その同じPCでクリーンインストールをしたところで
ネット接続で済むし、そもそも大半の人が1度ライセンス認証したら、そのまま使い続けて
余程の事がなければ認証切れしたシステムドライブを使うなんてことも無いだろうし
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/22(金) 16:33:57.61ID:JJHMfPOw
ライおじとEdgeおじの年末年始が素敵な日々でありますように
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/24(日) 05:38:33.59ID:E0W6tpIH
最初からスレ見てやったが座談会やってて何一つ解決してねえw
必死こいて認証したPCで何するん?
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/24(日) 08:06:00.35ID:WXxIfq8F
>>7
スクリプト一発でできることをあーだこーだ言い合ってるバカしかいないからね
キーが使えたら安全と考えてる愚か者だよ
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/24(日) 09:19:04.32ID:/14SWGd+
前スレを見て試しに仮想マシンに10をクリインして未認証のままで使ってみてるけどもうこのまま(未認証のまま)でも構わんような気がしてきた
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/24(日) 13:32:24.02ID:dGtG340J
過去PCのライセンス認証が出来なくても困らん、Win11のシステム要件を満たしてないPCでも
Win11は使えるけど、正式に11対応PCを入手したし、もちろんそのPCはメーカー製で
ライセンス認証も問題なく出来る、というか1度デジライ取得したら、もうキーが不要だから
システムボードに組み込まれているキーは1度しか使われないんだよね
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/24(日) 13:59:41.71ID:dGtG340J
10のEducationは1度もインストール、認証した覚えが無いんだが
Proでデジライ取得済みのPCにEduをインストールしてネット接続したら
勝手にデジライ認証済みになったんだが、どういうこった?
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/24(日) 18:26:31.03ID:xIKuLqJC
Windows 10 Pro Educationてことかな?
よくわからんけど
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/24(日) 18:33:58.04ID:jBpjz9wQ
>>9
渡辺直美みたいにPUBGの配信ぐらいまではおk
001514
垢版 |
2023/12/24(日) 20:26:57.20ID:jBpjz9wQ
渡辺直美の限定モードの表示は単に
PUBGの二周年限定モード表示だった
前スレ>>774許すまじ
おかしいとは思ってたんだ
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/26(火) 17:09:02.76ID:nuTOUJ2g
>>12
PROで認証されてるんじゃないか?
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/26(火) 19:25:35.81ID:UrC/PTW+
>>12
マイクソアカウントでログインしてんじゃないの?
ローカルに変えてログインして再認証したらイケないか?
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/26(火) 20:02:35.33ID:rfoBFORh
マイケルアカウントにしたらポゥ
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/26(火) 20:10:37.87ID:NzeUMJ3/
>>12
ProとEducationは一緒。プロダクトキーで機能が変わるようになっている。
元の本体が学校の教室で使っていた端末のでリースアップ品では?
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/27(水) 01:23:02.82ID:lB6aeCZJ
>>19
おいおいw
Education は Enterprise の亜種。
Pro の教育機関向け亜種として Pro Education ってのが別に存在する。
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/27(水) 06:37:33.07ID:TPC/nQuz
Educationはストアの扱いが違う
変なエディションを使うと後で困る。
ローカルアカウント用途なら問題ないだろうけど
中古品横行する5chだな
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/27(水) 14:29:26.51ID:9xm9Nc0x
>>12 だが、別のPCでEduを起動してネット接続しても、認証されなかったんで
中古で入手したそれは過去にEduでデジライ取得したんでしょうな
紛らわしい情報でスマソ
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/27(水) 14:31:04.08ID:KFWwI3BE
>>22
学校で使ってた端末の可能性高そう
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/27(水) 19:02:53.27ID:Wub+/0PX
Educationのジェネリックキーに変更したんだろうからそれでライセンス認証済みへとなるのであれば
個別プロダクトキーによってデジタルライセンスの登録が既に実行済みだったって事
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/30(土) 09:55:55.34ID:QevXHn0x
なんか急に過疎ったな。
帰省ですか?
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/31(日) 00:09:07.17ID:vj4Mi/WN
業務中に5ちゃん読み書きしてるのか
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/31(日) 04:33:17.28ID:p2i39cOi
仕事しながらっちゅうか仕事してるフリをしながらカキコしてる人ばっかりだったんかね
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/31(日) 08:59:53.06ID:OUWr38tM
こんなところでたむろってるやつらなんてそんなもンサー
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/31(日) 09:35:16.42ID:xiWt5Qwr
SSD以外全部交換したけどハードウェア交換しましたで認証出来たから来る必要なかった
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/31(日) 10:54:27.03ID:TXbRWty8
づいう経歴で11にしてきたのかが問題
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/02(火) 21:49:08.84ID:NJSqcmeW
>>30
大丈夫
そのエスエスディーを変えても大丈夫
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/03(水) 03:57:14.91ID:Y5FTjzy5
パーツ取り用で買ったマザボが壊れたメーカー製中古ジャンクデスクトップPCの
ケースに貼られてたWindows10 pro for refurb PCS(再生PC用ライセンス)の
プロダクトキーを要件回避で無理矢理Win11 proをインストールしたSandy世代の
ノートPCに打ち込んでみたら、あっさりライセンス認証通ったぜ

ヤフオクで数百円で売られてる格安ライセンスキーもこんな感じなんだろうな
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/03(水) 03:59:33.51ID:diFTw4Ld
まあ半年後には12になるしお寿司
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:21.57ID:a5sjRIqc
10が以前までの方法でプロダクトキーとハードウェアIDの組み合わせとして
ライセンスサーバへの登録を止めたのは失敗だったとマイクソも思っているだろうな
デジタルライセンスのみの登録なので正規なプロダクトキーが必要なのは初回時のデジタルライセンス登録時以外には必要ない
ライセンス認証が外れてしまって電話認証ではどうにもならずにオペレーターへとお願いする時にしか正規なプロダクトキーは必要とならない
使い捨てのプロダクトキーでもいいから知っている人達はみんなヤフオクで買ってしまう
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/03(水) 11:49:38.63ID:ac4ONF9d
>>36
そんな奴はごく少数だってことはに認識しましょう。
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/03(水) 16:46:37.05ID:6XUSlVsx
現時点で、Win7キーで認証済みのWin10
Win11にアップグレードして認証問題はどうなる?
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/03(水) 17:35:32.26ID:wOQQFwv6
>>38
10が認証状態のPCで(パーツ変更を一切せず)11にアップグレードする分には認証問題はない

11への無償アップグレードはいつ打ち切られるか分からないので今のうちに一度アップグレードしておくことを勧める
10をもう少し使いたいならアップグレード後の10日目まで10に戻せるので心配ない
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/04(木) 00:37:59.62ID:3BGA1LFN
>>38
認証済みだった10ProのSSD(元DSP7Pro)を
未認証の別のPCにMSアカウントを使って移管できたので
起動中の10Proから11Proをインストールしてみたら
ローカルオフラインの状態で認証アクティブになってました
移管、更新したのは一昨日の午前中
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/04(木) 03:42:55.64ID:5TH7zi5p
>>38
結果的にはslmgr -atoを打って見てライセンス認証が外れなかったら大丈夫です
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/04(木) 10:05:10.52ID:xKX4kmIi
>>41
マザボ変わったら流石に別パソコンだから、いつ認証切れるかわからないよ
電話しても断られて買ってくれと言われる
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/04(木) 12:44:32.43ID:M61iXvnl
BIOSの更新で認証外れる問題はもう解決しましたか?
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/04(木) 13:23:01.54ID:5TH7zi5p
そんなBIOSのユーザーではないので知りませんよ
あなたには関わりのあるBIOSなのですか?
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/04(木) 13:38:10.27ID:hvvexfPa
>>44
さあ?
仮に外れてもHWIDで一発なんで心配はしてない
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/04(木) 14:57:56.59ID:WmdpSPkM
>>44
認証外れないようにはできないが先にMS垢と紐づけしておけば復旧できる
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/04(木) 16:07:16.70ID:5TH7zi5p
安全とは何ぞや?
中身のバッチスクリプトを解読してみりゃいいだろうよ
またウィルス対策ソフトが有効になっているとスクリプト自体をウィルスだと騒ぐとは思うけれどなw
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/04(木) 16:21:50.70ID:5TH7zi5p
気になるのであれば事前にバックアップソフトでシステムイメージを作成後にデジタルライセンスを取得してから
システムリストアしてしまえばいいかと思うよ
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/06(土) 03:57:54.44ID:li2Afl+u
無料で全機能使いたいならInsider Previewにするという手もある
安定版の時に更新を止めればいい
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/07(日) 01:06:19.78ID:/ekNRW2q
5chでは23h2にしてるwin7からの奴でも再認証できるって書いてたが
昨日マザボ交換したら無理だったわ再認証w
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/07(日) 02:08:55.17ID:xp8Mw9Gj
君が手順を理解してないだけじゃない?
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/07(日) 09:43:25.53ID:+Z6AFj8a
>>52
MSアカに事前に紐付けもせず、勝手にマザーボード交換して再認証出来ると思った
DQN君は過去スレから全部勉強し直した方が良いな。
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/07(日) 12:41:11.83ID:o2SG87/P
紐づけせず、全取替は出来てる
しかも7から

ただし下手くそや運の悪い奴は駄目なんだりうよ
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/07(日) 12:41:29.60ID:o2SG87/P
ただし下手くそや運の悪い奴は駄目なんだろうよ
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/07(日) 12:49:51.78ID:USsf4Pl5
ただし下手くそや運の悪い奴は駄目なんだるうよ
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/07(日) 13:25:29.75ID:o6EeEaHY
ただし下手くそや運の悪い奴は駄目なんだらうよ
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/07(日) 14:39:37.46ID:+f/TFUez
お前はいつも大事なところで噛むから駄目なんだれうよ
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/08(月) 13:44:01.85ID:rxGrehDd
新しく組んだPCでWindows 8.1からクリーンインストールしてみたけどダメだったわ。

8.1でプロダクトキーを入れてMSアカウントに紐づけても、10にアップグレードした時点で未認証になってた。
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/08(月) 13:52:26.85ID:q9MpGVdR
>>62
トラブルシューティングはやったかい?
サインインしただけではダメよ
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/08(月) 14:18:44.72ID:rxGrehDd
>>63
やったけど出てこなかった。
ブラウザでMSアカウントのサイトを見たとき、8.1だとデバイスとして出てこないのよね
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/08(月) 20:30:58.18ID:AsgFjNOC
何で8.1をインストールしているんだ
旧PCで7や8から10や11にアップグレードした状態(デジライ認証)でMSアカウントと紐付けし
新PCには10か11を直接インストールしてMSアカウントでサインインするだけじゃないのか
(とんちんかんなこと言ってたらごめんよ)
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/08(月) 21:36:49.24ID:rxGrehDd
>>66
俺も前提条件を省略してすまんかった…

旧PCは手放した上にMSアカウントからデバイスを削除しちゃったんだ(これをしなかったらトラブルシューティングで解決できた?)
プロダクトキーは控えてたから8.1からクリーンインストールしてみた次第
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/09(火) 01:59:58.94ID:gMxB70op
>>67
アップグレード状態での紐づけが残ってないと駄目だしな
10月くらいは出自が7や8.1のプロダクトキーはそれも塞がれていたが最近はまた緩和されてるようだ
確かに一度許可したものが過去に遡って取り消しは変だからおかしくはないが
ともあれその現状でやる価値があるのは10か11をクリーンインストールしてそのキーを入れてみることかな
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/09(火) 02:23:48.83ID:Xldg1tV2
Youいつまでも7か8のキーで粘ろうなんてしてないで
10以降の正規プロダクトキーを買っちゃいなYO!
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/09(火) 02:28:29.35ID:OV7vbUZx
プロダクトキーなんて買ったときについてくるんじゃないのか?
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/09(火) 02:55:02.15ID:L6CmiPEy
>>67
・旧PCはWin8.1だった
・旧PCはWin8.1からWin10にアップグレードしていた
・旧PCは手放した
・マイクロソフトアカウントに紐づけていた旧PCは「デバイス」から削除した
・新PCにWin8.1を旧PCのWin8.1プロダクトキーでインストールした
・新PCをWin8.1からWin10へアップグレードした
・新PCのWin10でデジタルライセンス認証がWin8.1のライセンスキーを入れても通らない

こういうことか?
諦めてWin10ライセンス買え
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/09(火) 02:56:58.96ID:Xldg1tV2
You未だと11のライセンスなら買えるYO!
もちろんそれで10のライセンス認証、デジライ取得が出来るYO!
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/09(火) 03:14:42.29ID:m3YKX7V9
HWIDで簡単に終わるから買う必要はないぞ
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/09(火) 05:27:16.63ID:3DEcjfiJ
windows 10かwindows 11にwindows 8.1のプロダクトキーを入れてから報告して
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/09(火) 07:04:09.07ID:Ksr9s7MP
>>67
デバイス削除ってライセンスを消すことだろ??
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/09(火) 07:04:58.90ID:Ksr9s7MP
でもデジタル認証してりゃ、新規インストならへいき
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/09(火) 07:05:13.57ID:Ksr9s7MP
溜めなら電話
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/09(火) 21:28:17.34ID:wXkiBXNo
100%成功とはいえないものなんだから
アホみたいに信用しないほうがいい
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/10(水) 06:27:36.69ID:VdArZSR1
失敗するわけがない
馬鹿なことをしなければ良いだけのはなし
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/10(水) 09:25:46.64ID:xgiqFJ8A
価格.comで「無償アップグレードしたWindows 10のライセンスはマイクロソフトアカウントとセットで使うべし」という記事が出たけど(URLが貼れない)、この記事の認識で合ってる?
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/10(水) 10:00:10.13ID:PVmVIHfi
あってる
理由もそこに書いてあるでしょ多分
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/10(水) 20:06:28.06ID:bEdy+XWy
>>80
元がwin7からのアップグレードでもデジタルライセンスをMSアカウントに紐付けてあれば
構成が変わっても再認証できる的な記事だった

これってダメになったんじゃ?
一時的にダメになったけど結局今はまた出来るようになったんだっけ?
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/10(水) 20:12:26.76ID:rA1DNY+v
紐付け再認証は同一環境なら復活したと言われてるね
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/10(水) 20:18:43.36ID:1kLXxXzA
この記事だと
>まとめると、無償アップグレードしたWindows 10のライセンスは別のパソコンへ移行させることが可能だ。
>ただしそれにはマイクロソフトアカウントとの紐付けが必要となる。

って言い切っちゃってるよ
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/10(水) 22:24:06.16ID:PVmVIHfi
>>82
ダメだったのは9月下旬から11月中旬までの間で今はまた出来るようになった
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/10(水) 23:34:32.59ID:m3/e1Qm9
HWIDで簡単に終わるからごちゃごちゃ考える必要はない
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/10(水) 23:41:10.97ID:6ckh/3Jl
いや、もうなんにも考える必要ないだろw
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/10(水) 23:48:58.04ID:6ae6vTZN
>パッケージ版のWindowsはライセンス移行が可能

>反対に移行できないケースは、元のOSがパソコンに紐付いているOEM版、
>そして移行の条件を満たせない場合のDSP版となる。

元ネタがOEM版ならダメってことか
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/11(木) 02:09:30.55ID:oY7N+huI
ライセンス的にってだけで、OEMもDSPも移行操作すればできるんじゃね
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/11(木) 05:28:44.86ID:02pfwxV+
元がメーカー製PCでもMBとCPUとメモリとストレージとケースを変えただけで別のPCみたいになっちゃうから
OEM版の使用権がまだあるかどうかの判断は難しいと思う
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/11(木) 07:32:44.92ID:4uEP9H9y
vistaのヤフオクdellを進化させて使えてる
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/11(木) 12:53:06.83ID:GrZRxJYk
>>88
MS アカ紐付けに、OEM もリテールも無関係なもよう。
規約的には NG でも、11 中旬以降に試して実際に移管できた。
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/11(木) 12:58:34.39ID:GrZRxJYk
価格.com(https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=20371)は、
ライセンス規約的に NG な物を、OK とはかけないだろ。
("?"は正しくは半角)
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/11(木) 13:20:53.93ID:yMuIeyBp
ライセンス違反は怖いよ
取引先の会社がやられて何億ともっていかれてた
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/11(木) 13:39:53.56ID:+XWYXE9/
移管なのか移行なのか一緒なのか…
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/11(木) 13:53:18.40ID:KNOz/hnf
>>94
雑魚相手で調査費用の方が上回ると判断すれば放っておかれるけれども、
企業相手の損失だとまともに調査するから示談交渉で決裂すれば民司で訴訟を起こされますよ
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/11(木) 17:34:36.13ID:ENiJ8g0R
いかん事をしたらイカンぜよ
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/12(金) 02:32:55.69ID:JEsHlgmd
Windows 7 proのDSP版からアップグレードしたやつで
さっき全てのハードウェアを交換したけど普通に認証通った
Windows10にアップグレードした時期が早かったからかな?
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/12(金) 03:18:59.93ID:tCb2Et+s
そんなのただの落書き
変更したパーツ、新品中古、変更手順など書いてあれば情報
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況