>>831
1戦目 高コスト機体がどんどん落ちる展開はよろしくない
トリスタン 敵タンク絡まないといる意味ないだろ……
アンチ足並み揃わないで崩壊したな そういうときはダウン武器当てて転がしてAP温存
崩壊するようならアンチにこだわらないで勝てるところで戦わないとゲージ差が大きくなるだけ

2戦目 知っていると思うが タックル → 格闘 → タックル これで火力上がるぞ
残りカウント194の撃墜シーン 敵が切り込むところ見えていただろうから
できるならカットして味方のダメージ抑えるべき 味方落ちたら次狙われるのは自分 → コスト献上 で流れが悪くなる

再出撃後は可能なら敵タンクに絡める位置にいた方がいい
相手タンク 瀕死状態にもかかわらず 2ndほぼストレートにとらせるのは痛い
敵護衛先に落としたから味方の2ndが不可能になった 交戦する場所を選ぶのは大事

3戦目 トリントンは上から見てもどこで戦闘しているかわからないことがあるから解説ほしいな
相手側からカットされない状態ならクイックドローはタックルで締めてもええんやで?
状況に応じてクイックドローの武装変えて 相手のAPを管理できるようになったら 言うことない
1st-2nd間 瀕死にさせて相手にしなければ 護衛にいってもアンチにいっても即撃墜されて枚数にならないから

護衛任務お疲れ様 2vs1なのにカットしないできる位置にいない ジム・スナイパー……
こんなことしていると2nd成功しないぞ AP低いのだから

4戦目 2nd引き際を見極めないのはまずいな
下手をすると勝つ戦いが負ける戦闘になってしまう


普段格闘型乗らない自分が格闘型使うなら射撃タックル主体にして
格闘の対策させない状況で格闘しかけるかな
前にでても味方のカットが期待できない状態あるだろうから無理して格闘しない 攻めない