X



三国志大戦4 質問スレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 19:32:50.98ID:25odMaj90
■初心者の方へのお願い
・聞きたいことはある程度まとめておいてください。 質問がよくわからないと答えようがありません。
・PC初心者の方はPC初心者板
http://pc11.2ch.net/pcqa/
 へどうぞ。
・質問の前に予習を。色々な情報が載っている「wiki」というものがあります。質問の前に一度は目を通してください。
●三国志大戦 wiki(カードリスト・計略・デッキ等が掲載されています。
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
・聞く側の態度というものを心がけましょう。
●以上の点に関して守れない場合、質問に答えてもらえない場合があります。

■アドバイスする方へのお願い
・初心者の雑談は○、アドバイザー同士の雑談は×
・意見が食い違うときも言い争いはやめましょう。
・武将の名前もレアリティを添えてわかりやすく表記しましょう。略称・通称は控えましょう。
・wikiに載っているような質問に対しても、『wiki見ろ』と書くだけではなく、
載っている場所も教えてあげて下さい。

前スレ
三国志大戦4 質問スレ6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1501680073/
三国志大戦4 質問スレ7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1513049368/
三国志大戦4 質問スレ8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1526388247/

次スレは >>970 が建てる事。無理なら速やかに他の人に依頼を!
0083ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/22(月) 19:15:30.71ID:R0zDJOp30
>>81
>>82
ありがとうございます。
退路遮断も鬱陶しそうですね
知り合いにはせっかくの6枚だから強い騎馬とか入れて足並崩せばとアドバイスをもらっていますが、多勢に入るのはEX呂姫ぐらいでしょうか?また上方された牛歩も仕込んで高いラインで計略撃たせるのもありですかね?
0084ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/22(月) 21:10:13.14ID:Hvqvq9G80
カード排出の仕様をよく理解していないのですがさんぽけのカードを二枚印刷予約してカード進軍した場合二枚とも排出されますか?
0085ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/22(月) 21:15:39.99ID:ZNYnb6lB0
つい先日から始めたのですが今度始まる漢軍限定戦に出たいです!
ただ2州が参加ラインだそうで・・・2州に上がるのは難しいのでしょうか?
まだチュートリアルとさんぽけで適当にカード集めてるレベルです
0087ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/22(月) 21:55:33.96ID:SdBKNnHm0
>>84
予約リストに登録してあるカードは初回200円プレイの排出だけで出ます
カード進軍の排出には影響しません
0090ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/23(火) 02:27:54.98ID:5S0WZlP70
カード印刷に迷いまして、宜しければ相談させて頂けませんでしょうか。
今週からこのゲームを始めまして、呉でプレイしております。
カードが揃わず、CPU戦ばかりでやっと(SR大喬orR呉夫人)、R周泰、R太史慈、R徐盛、UCそんかんと言った形だけとはいえ単色デッキを組めるようになりました。
そろそろ対人でのプレイもしてみたく、絆を使って号令持ちか何かを印刷してから対人に臨もうかと思っております。
そこでご相談なのですが、初心者にも扱えそうな呉の号令持ちや超絶強化はありますでしょうか。本日印刷しようとしたのですが、知識がなく決めあぐねてしまいました。
呉夫人とのコンボなど考えているのですが……

一応なりとも大尉まで三国志大戦3はプレイしていたので全くの初心者ではないかもしれませんが、ほぼ完全な初心者状態でして、お知恵を拝借できれば幸いです。
0092ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/23(火) 05:20:21.67ID:ZqHk6u/L0
うむ。間違いなく巨虎
あとは陳武、韓当、宋謙、呂範とアンコ・コモンだけで扱いやすい呉単強デッキの完成

つーかさんぽけはやってないのか?
0095ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/23(火) 10:29:54.19ID:HMd/3m5t0
>>92
さんぽけの金貨ってどうやったら補充されるんですか?一気に刷って無くなりました。ひょっとしたらご利用は計画的に…だったんですかね?w
0097ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/23(火) 12:01:58.50ID:ku6ikllu0
>>96
ありがとうございます。

始めたての方、さほど実戦で役に立たないコを刷り過ぎるとこうなります、よく考えて刷りましょうw
0098ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/23(火) 12:12:15.42ID:zsVNADHq0
義勇の確定って1話ごとの枠が1プレイで消費されるって認識であってますか?
つまり、縁進軍等で進めた話数より少ない排出しかない場合は確定枠を無駄遣いする、逆に進めた話数以上の排出があれば枠が無駄にならない、1プレイで最大3枠使えるってことであってますか?
0099ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/23(火) 12:37:39.00ID:IyQEHo8F0
90です。
91様、92様、97様アドバイスありがとうございます。
孫権を印刷しようと思います。
コモン数枚なら印刷できそうなので、教えて頂いたカードも揃えられるだけ揃えておきます。
さんぽけは……今拝見して初めて存在を知りました……
後でインストールして計画的に印刷しようと思います。

この度はありがとうございました。
またお世話になる事もあるかと思いますが、また宜しくお願い申し上げます。
0100ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/23(火) 20:12:18.75ID:5aBGvRmX0
>>98
よくわからないので
200円→300円(カード二枚)と払った場合では、
義勇→全国→義勇は確定枠一枚→通常二枚→無し
義勇→義勇→義勇は確定枠一枚→確定枠一枚+通常一枚→無し
200円→300円→300円カード二枚排出を選んだ場合は、
義勇→義勇→義勇なら確定枠一枚→確定枠一枚+通常一枚→確定枠一枚+通常一枚
縁進軍の様な排出がない場合は確定枠がそのまま残る(カード排出がある場合のみ枠が消える)
0101ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/23(火) 20:20:28.18ID:sEzeant80
解玉の桜はレベル毎にどれくらい変わりますか?
0102ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/23(火) 20:20:54.23ID:sEzeant80
>>101
すみません桜→柵です
0103ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/23(火) 20:52:58.33ID:5aBGvRmX0
>>101
桜玉は100G〜300Gの上乗せになります

柵は某検証者いわくLV0〜3で騎馬2回→騎馬3回→騎馬3回→?との事です
0105ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/23(火) 22:48:40.95ID:i6SfLqrI0
さんぽけの玉が3000ほど貯まりましたが
ステップアップガチャはいつでしょうか?
0106ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/23(火) 23:59:00.18ID:J6U3gtCu0
桃園で四枚型に慣れて巨虎も四枚にしてたんですけどやっぱり五枚の方が安定しますか?
カード捌きができず武力6以下がすぐに撤退してしまいます
0107ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 12:27:51.53ID:zltxulby0
>>106
5枚扱えないなら4枚使えばいいんじゃない

前にも4枚桃園から4枚巨虎にしたからと質問してきた人がいたが、コスト兵種武力計略士気は同じだけど勢力も将器も計略性能も違うのだから別物として考えてくれ
0109ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 13:20:34.42ID:mwSUhmvf0
>>108
この前金プレで見かけたのは巨虎、甘寧、蛮勇、孫ユ
0111ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 21:07:01.87ID:O+A9PXW30
義勇ロードの仕様について質問です

義勇のイベントはさんぽけカードや同名同計略のLEでも埋まりますか?
0113ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/24(水) 21:41:56.25ID:v3LG5sEB0
>>110
でも基本は五枚ばっか
0115ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 10:54:36.44ID:wEQnFb+/0
>>113
ですよねー
1.5馬,2.5,1.5槍,1.5槍,1弓と
1.5馬,2.5,2槍,1弓,1弓
どっちが多いのでしょうかね?
0116ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 11:35:05.60ID:lY7Cbxpa0
刹那の求心+礎で
王双 郭嘉 楽郴 曹叡 楽進 と組んでるんですがデッキとして何か問題とかありませんでしょうか?
0117ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 13:44:04.20ID:rJPPNqge0
色気がない
(^ω^)ペロペロしたいようなカードが足りない
0118ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 16:01:24.43ID:7XldQQyp0
ですね
楽チンと楽進をoutしてそこに張春華と月姫を入れましょうか
これでだいぶ戦闘力(謎)が上がりましたね
0119ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 16:23:01.94ID:lY7Cbxpa0
ありがとうございました。
アドバイスのとおり楽進と楽郴のところを馬李典と曹爽にしました。ありがとうございました
0121ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 17:18:40.19ID:lY7Cbxpa0
>>120
いえ、>>117>>118を見てそんなもん自分で考えろ、甘えんな!という風に解釈して自分なりに資産と相談して考えました
0123ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 19:39:04.17ID:8UEp0lab0
>>116
オリジナリティを追求するなら止めはしないが礎は礎で使った方が強いと思う
0124ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 20:33:53.55ID:MlKhlgrW0
ド初心者なんだけど横から経験者にガンガンアドバイスされながらプレイするのってルール的・マナー的にアウト?
8割実行できないし10連敗中なわけだけども
0125ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 20:39:55.99ID:7XldQQyp0
ぜんぜんオッケーだよ
ランカーも配信しながら他人にラジコン操作でプレイとか余裕でやってる
0126ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 20:41:26.17ID:L3AeyMTK0
>>124
別に大丈夫だけど公言して憚らない様だと気に入らない人もいるかもしれない程度
ただプレイ中に受けるのはアドバイスと言うよりほとんど指示で身には付きにくい
試合を録画しといてどうすれば良かったか聞き直す方が成長面ではいいよ
0128ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/26(金) 01:39:35.94ID:05WlD6/00
突撃ダメージは武力ダメージに含まれますか?
0130ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/26(金) 11:39:28.36ID:05WlD6/00
ありがとうございます
0131ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/26(金) 23:46:41.13ID:AKHweCR60
お世話になっております。90で相談させて頂いたものです。皆様のお陰でかなりカードが揃いました。
そこで、デッキを模索しつつプレイをしておりましたが、少し行き詰まってしまいましたのでデッキの相談をさせて頂けませんでしょうか。
【デッキ】
R呉夫人(知力上昇 兵兵兵)
C呂範(兵力上昇 速速)
Rしょうきん(遠弓術 兵兵兵)
SR小覇王の蛮勇孫策(突撃術 速速速)
SR巨虎孫権(兵力上昇 速速活)
【悩み等】
呉夫人からの計略コンボをやってみたくて組んでみました。
序盤にかなりの確率で征圧されますので、征圧力が足りていないかな、と、感じております。
また、妨害がいないため、天啓の幻等の武力がこちらより上がる計略が苦手です。

始めてから5日程度なのでお見苦しいデッキかとは思いますが、デッキや将器、副将器(孫権はまだ揃っていないのですが……)、立ち回りなどのアドバイスを頂ければ幸いです。
0132ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/27(土) 00:16:12.04ID:lXwamXt/0
>>131
コスト1とはいえ武力1が2人、弓兵が3体なので相手からしたら実に開幕攻めやすい構成です。ここは割り切りましょう。
呂範の伏兵でいかに相手のキーカードに踏ませるか、孫権・孫策を生存させながら戦わせましょう。相手が一旦引きそうならここで一気に攻める時間になります。ここでいかに相手の城ゲージを取るかが勝負になると思います。

天啓の幻はトッププレイヤーさんであっても城に貼り付けられて使われたら簡単には止めれないので、せっかくの弓3体なので横弓をするなりして攻城を遅らせ被害を最小限に抑えるように意識をしたらいいと思います。
0134ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/27(土) 00:37:01.00ID:lXwamXt/0
>>133
魏武の継承者が35c
征知の教えが+5
魏武の継承者の知力依存10秒(4.2c) なので56cかな?
0136ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/27(土) 01:13:23.69ID:IguiJ2eX0
攻城の時、深刺し浅刺しの違いで攻城ダメージは変わりますか?
0139ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/27(土) 02:32:08.42ID:5aRpsyxY0
>>131
巨虎の強みは緋略でライン上げからの蒼略+宝具を一人でできることなので、賢母と組ませるのはいまいちかと
呉夫人→弱体弓にすると開幕ゴリ押しされにくく、なんだったらこっちから攻めていけるようになる
槍は2本ぐらい欲しい

武力上昇高い号令は時間があんまり長くないので、城使って時間を稼ぎつつカウンター狙い
漢や晋などの終盤強い系は士気12あたりで攻めて赤青赤で大量リード奪う感じで立ち回ればいいかと

副将器は1つ2つの差で勝負が決まることはほとんどないので、気にしすぎない方がいいよ
蛮勇の主将器はできれば制圧つけたいかなぐらい
0140ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/27(土) 03:14:16.33ID:eGKRfqYQ0
飛天の旋律は1.7倍速で合っていますか?
0141ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/27(土) 03:44:37.71ID:IguiJ2eX0
>>137
ありがとうございます
0142ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/27(土) 12:09:17.57ID:mQin9ZZ70
晋司馬懿の狼主の大号令は知力13で11Cとwikiにあるのですが
素の知力10だと何Cになるのでしょうか?
よろしくお願いします
0145ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/27(土) 12:42:30.32ID:mQin9ZZ70
>>143
有難うございます!
予想以上に差がなくて驚きました
これで後腐れなく主将器兵力に移行できそうです
0146ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/27(土) 13:16:49.11ID:KNbVyOIu0
槍馬で大徳デッキ組んでいるのですが、手腕に勝てません。
当方:大徳、魏延、趙氏、関平、雷銅
手腕:手腕、蛮勇、川賊、朱桓、呂範
当たる手腕の型は様々ですが、
開幕左右攻城狙い→弓でずらされる→城前手腕でうまく守れず削られる→カウンター前に弓で兵力削られるor強引に増援絡めて攻めた帰りに弓で仕留められてカウンター喰らう
のパターンで負けます。槍馬で弓多め編成の号令に勝つには何を意識したら良いのでしょうか?
0147ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/27(土) 14:10:40.83ID:tEZg5zSp0
>>138
カダコウホスウじゃね
ガンメタではないだろうが巨虎喰えないとこれだけ流行らん
0148ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/27(土) 14:39:44.53ID:PXaxQYSu0
>>156
細かい攻め方はわからんけど
馬を撤退させなきゃ内乱やカウンター防止になるね。
0150ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/28(日) 00:34:51.63ID:zYbNkubG0
132様、139様ありがとうございます。131です。
こちらの構成が攻めやすいのですね……
また、立ち回りも教えて下さりありがとうございます、
やはり天啓は対応しづらいようですね。

賢母は巨虎とあまり相性よくないのですか……
これはコンセプトから考えないとですね。
もし弱体弓も槍も入れるとなると 両方ともコスト1が良いでしょうか。
もしくは槍は1.5でないと仕事できませんでしょうか。
0151ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/28(日) 00:40:14.95ID:BeXkolGk0
英知デッキって
荀ケ 2コス 何晏 曹叡 楊阜
とかが基本になるかと思いますが
2コス騎馬ってやはり曹純とか徐晃とかが鉄板なんでしょうか?
0152ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/28(日) 01:26:57.22ID:vJLq+iNV0
>>150
好きなカードやデッキで対策を考えながら楽しむのも三国志大戦なので。でも槍は2本いた方が安定はすると思います。

1.5コスを蒋欽のままなら1コスの呂範を吾粲に変えるなどすればいいと思います。

>>151
曹叡と楊阜はどちらか片方でいいと思います。
爆発力があるのは曹叡なのですが
効果時間が長く士気12あれば英知が連続で打てる可能性がある楊阜の方が使いやすいのかなとは思います。

残りの1.5コスに楽チンや反計李典などの優秀な騎馬を入れ2コス枠にEXホウ徳など高武力・中知力武将を仕込めるのでデッキが作りやすいかと思います。
0153ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/28(日) 01:29:44.22ID:BejGBwuo0
>>151
馬の前に基本部分の構成が厳しいと思いますが
その構成だと武力8が必要だと思うので徐晃が良いと思います
0154ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/28(日) 10:05:48.98ID:/A33FqWK0
>>146
馬2はかなり難易度高いから弓1枚入れたほうがおすすめではある

>>148の言う通り6大徳型は馬魏延が生きて帰るのが肝要
相手にカウンター食らったら魏延の狼煙で城門だけでも防ぐのが鉄板の勝ち筋
切られるのは大抵活持ちの劉備
0155ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/28(日) 10:14:47.09ID:/A33FqWK0
もしくは弓が居れば、攻めの時に弓を早めに引いて狼煙で切る時もある

個人的には弓マウント→城門の劉備が相手が最優先で対処されるから真っ先に落ちる→弓も張り付いて攻撃続行
→馬を除いて味方壊滅だが城ゲージゲット→相手のカウンター時は真っ先落ちた活持ち劉備が間に合う
→劉備で狼煙を上げて敵のカウンターの城ダメ重いとこを守る→城ダメ貰うけど差し引きで見ると有利が付く
という流れが好きだから攻撃続行しやすい弓入れるのが好きだわ
0156ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/28(日) 16:59:54.97ID:gQ4O+goo0
>>155
なるほど、馬2マウントの瞬間火力が好きで馬2にしていましたが、弓も良さそうですね。
趙氏out孫尚香inも試してみようと思います!
0157ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 04:28:56.27ID:z5DCzi/x0
英傑号令と号令の違いは何ですか?
0158ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 08:03:17.83ID:MRooFRjn0
>>157
英傑号令は勢力の君主クラスが持つ
号令はそれ以外の武将でも持ってる

現時点で英傑号令を指定する計略も無いのでただのフレーバー要素
0159ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 11:40:36.43ID:z5DCzi/x0
>>158
ありがとうございます
0160ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 12:49:35.86ID:EqIM1EIt0
今考えてる一対舞闘デッキの中でどれが一番良いと思いますか?凌統・呂範は固定です
運用は槍にかけて乱戦、騎馬が安全に連凸という感じです
紡績・快進撃
巨虎孫権・蛮勇
槍孫策・陳武
0161ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 14:41:24.52ID:Uv12EvaR0
最近ワラを使い始めて、vs号令は徹底して足並み崩すなど立ち回りがわかり始めたのですが
vsワラ、バラ、騎馬単の立ち回りがわかりません
どんなことを考えればよいのでしょうか?
こちらの使用デッキはキノ馬姫、蛮勇、月姫、孟達、呂範、強弓伝授
です。
0162ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 17:37:19.36ID:qE/n3BYA0
>>161
そのデッキなら強化かダメ計で敵主力落として枚数差つけて攻城か内乱狙い
書けば簡単だが騎馬単はそれがうまくいかなくて辛そう
>>160
個人的好みは士気計略軽い一番下
馬は李異でもいいかも
0163ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 18:55:18.95ID:EqIM1EIt0
>>162
ありがとうございます
0164ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 19:54:19.75ID:B+BgDLHV0
>>161
トップレベルの技量がないと扱えないけど使えるなら最上位でも戦えるデッキだと思う
銀プレ帯でも見ないし金プレでも一部のトッププレーヤーしか使い切れてない
ここで話を聞いても答えとして微妙だと思うのではやて軍団氏の舞姫動画やもんぎゃは動画を参考にするのが いいと思う
0165ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 20:46:32.06ID:oTMPUXAV0
大戦系自体、大戦4から入った初心者です
プレイ開始から1週間ほど経ち、初心の章→義勇ロードと進め
義勇ロードでもほぼ勝てるようになりました!
>>2を参考に、全国対戦用デッキを組んでみたのですが
こんな感じでよいのでしょうか?

曹操
夏候淵
満寵
徐質
0166ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 20:52:45.27ID:CUv0x35E0
>>165
デッキの組み方としては8コスに合わせればとりあえず出陣はできるがそれで勝てるか、ゲームになるかは別
デッキの傾向として何の兵種が得意なのか、使いたいカード、持ってるカードはどんなものかによってまた変わります。
とりあえず全国は1州目は敵はCPUしか出てこないのでどんなデッキでも大丈夫。
問題は2州からは対人戦になるのである程度指針をもってデッキを組む、カードを集める等しないとなかなか厳しい。
0167ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 21:21:23.95ID:oTMPUXAV0
>>166
回答ありがとうございます
自分としては、そこそこいい勝負ができたらなぁ〜と
持ってるカードが乏しく、>>2を満たしつつ8コスに揃えるのがやっとなので
もう少しカード集めてみます!

>何の兵種が得意なのか
>指針をもってデッキを組む
現時点でこれらがまったくわかりません…
完全初心者レベルからこれらを判断できるレベルに上がるために
どういったプロセスが必要なのでしょうか?
0168ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 21:31:02.62ID:CUv0x35E0
>>167
CPU戦と対人戦は全くの別物と思ってください。
ニコニコやようつべ等で配信や大戦動画ゴロゴロ転がっている時代ですので一度見てみるのをお勧めします。
指針の例としては好きな武将を軸にデッキを組む、とりあえず強いデッキで組む、気に入ったイラストのカードを主にしたデッキを組む、等があります。
全くの初心者との事ですが何かしらのきっかけで大戦に興味をもって始めてくれたと思うのですが何かしら上記で当てはまるようなものはありますでしょうか?

また大戦NETやさんぽけの登録はすんでいますか?
0169ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 22:10:33.61ID:oTMPUXAV0
>>168
まさにようつべの対戦動画から興味を持ったクチです

動画で好きだったのは
自城際で武将をローテーションさせて相手を追い払って
後半に攻め上がって強い計略で逆転!というやつでした

なので↑みたいな試合をいつかしてみたいな〜という思いがあります
ただ、デッキを真似できるほどのカード資産もなく
義勇ロードで愛着が湧いた曹操メインで対人戦やってみたいな、と

対戦NETは登録しましたが、さんぽけ登録してませんでした…
登録するっす!
0170ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 22:15:29.78ID:y/UQ4sJB0
なんとさんぽけ入れて、アーケードと連動(※※※←ここ超重要!やり方ちゃんと調べてな)
してからさんぽけちょっとやってガチャ引くと、アーケードのSRが簡単に印刷できちまうんだ

そして今ならSR皇甫嵩とSR華佗、R孫堅、黄祖をさんぽけで印刷して
武安国をそのへんで在野登用すれば、簡単に今一番アツい
>後半に攻め上がって強い計略で逆転!
っていうデッキが組めちまうんだ!ひゃ〜〜〜オラ驚いたゾ
0171ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 22:32:50.52ID:oTMPUXAV0
>>170
ナニィ!
さんぽけ連携でSRが印刷できちまうだって!?

そしてそのデッキ、大戦動画で出てきたデッキだ!
「さんぽけ」なら憧れのデッキも使えちまうんだな…さんぽけスゴイ!
0172ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 22:58:52.50ID:CUv0x35E0
>>169
個人的には初心者はまず6枚大徳等の操作性がある程度楽なタイプのデッキから入るのをお勧めしたいところです
曹操に愛着が出来ているのなら曹操を軸にデッキを組むなり漢軍のカードを主体で集めるなりしてもいいと思いますがこのゲームは月一で計略の効果を調整するので流行り過ぎたデッキは環境の変化で大きく弱くなったりします
騎馬のカードは枚数が多くなればなるほど扱いが難しくなるのですが曹操を主体に組むデッキは基本的には騎馬のみの編成が多く難しい部類になります
一度ようつべの勇というランカーの配信動画を見て曹操デッキをどんなものか見てみるのがいいでしょう
縁やさんぽけの貨幣は有限なので考えて登用しないとデッキを上手く組む前に枯渇してしますのでよく考えてから使いましょう
0173ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 23:26:26.42ID:Nm4gP4I+0
お前らテンション高いな

最初チュートリアルやってから始めると
1州スタートなんだっけ?
0174ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 23:51:18.68ID:oTMPUXAV0
>>172
ハッ!
ハイテンションになって録や貨幣を使いこんでしまうところでした

曹操メインだと騎馬のみデッキが基本なのですね…知らなかった…
騎馬2枚でもてんてこ舞いなのに、騎馬のみ編成となると流石に厳しそうです

操作性が楽で、カードを集めやすい
初心者におすすめ?のデッキタイプをいくつか教えていただけませんか?
0176ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/30(火) 01:01:41.89ID:yYxbPjmR0
来週水曜には調整入って環境変わるだろうから正直今
資産リソースに乏しい新規さんにデッキはおすすめしづらいとこがある
さんぽけ貨幣や縁を今使いやすくて強いデッキに使わせてもすぐ下方食らいました、じゃなぁ

いまのとこはスターター大徳とか安いので操作や対戦勘を慣らしつつ縁を貯めて
調整きたらそれに合わせて組むデッキを決めたほうがいい気はする
0177ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/30(火) 01:46:17.46ID:lo/yHGz70
みんなも言ってるけど、初心者によく勧められてるのは6大徳っていう武力6×5枚の総武力30のデッキ
劉備 R魏延(または劉封) 沙摩柯 関平 知力将器の雷銅
ほとんどレアなしで作れるから組むのはお手軽
ただ高武力がいないし号令も他の士気7号令相手だとつらいから、前だしで勝てるデッキじゃないと思う。でも武力で勝ってるところを攻めるみたいな駆け引きは学べるかな
安く組めるから、とりあえず作ってみるのはアリだと思う
0179ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/30(火) 03:47:13.21ID:5eiqCBjS0
デッキ作れなきゃ話にならないし6大徳はいろいろ学べる良いデッキだから確かにオススメ
でもいまの環境だといずれ武力8弓入れたデッキも触ったほうが良いと思うんだけど
カード集めやすくていろいろ学べるデッキってあるんかな?
0180ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/30(火) 07:04:12.63ID:pBjiRsvT0
初心者に6大徳勧めるとか厳しいパイセンだな
あと6大徳であって、6枚大徳じゃないぞ
0181ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/30(火) 07:07:33.61ID:scKEkPCV0
扱いやすい編成、それなりの強さ、それなりの学ぶこと
今なら巨虎じゃない?とりあえずSRも一枚で済むし、次で下がるかもしれんが
0182ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/30(火) 08:11:31.95ID:lo/yHGz70
たしかに6大徳はデッキ作るの楽だが、勝てんな
縁を頑張ってためて、SR孫権(巨虎の王道)を刷った方がいいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況