X



歴代で大コケしたACゲーム総合98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲームセンター名無し (オッペケ Srb7-KGav [126.208.234.199])
垢版 |
2021/09/13(月) 17:04:13.77ID:3UY7rU+rr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレはワッチョイのコード
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 (Vは6つ)
を一行増やして >>980 が立ててください。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1621456488/l50
歴代で大コケしたACゲーム総合97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1626912473/

帝王
・ソウルリバース
相当の設置台数を誇るのに初めから終わりまで全く客が付かなかったタイトル
稼働8ヶ月で運営がギブアップし、1年でオンライン稼働終了となった
補填として販売されたクロノレガリアも1年でオンライン稼働終了
・UCカードビルダー
4台1000万という高価な筐体価格、カード排出機構に不具合、第二弾カードでSR排出を絞り客を飛ばすなど全方位に隙無し

五傑(別格) ※数は増える可能性あり
・メタルギアアーケード
大型筐体+早期アップデート終了による売り逃げ
ただし情報不足も指摘される
・スリキン
圧倒的な筐体価格+仕様が判明し、P/O締め付けで深刻な客離れのため早期にオンライン稼働終了、三国志ブランドによる被害も
・スクラグ
稼働当初から他の四天王含めても圧倒的な客付きの悪さ、強行した公式大会の悲惨さも高評価
・マジシャンズデッド
スクラグ並の客付きの悪さが売り、バージョンアップでも状況は好転せず
フォロワーや動画視聴者数の水増し疑惑等企業態度面も高評価
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0375ゲームセンター名無し (ニククエ 8e35-+CG1 [39.110.212.72])
垢版 |
2021/09/29(水) 19:14:27.10ID:AkrLpgIn0NIKU
英傑がFOOTISTAのコンバートになるとして
三国志の方はサ終撤去になるのかそれともそのままサービス継続となるんだろうか
両者の同時共存は無理だと思うが
0378ゲームセンター名無し (ニククエ Sd62-WF+y [1.75.242.61])
垢版 |
2021/09/29(水) 19:30:43.28ID:wtLvbTO/dNIKU
>>365
実際低稼働だったらか筐体のコンディションは良いんだけど
恐らくプリンターは英傑に変わる際強制的に交換になると思う
稼働年数で強制交換になる仕様なんだよあれ
店の出費は新筐体買うのと大差ない金額になる可能性大
恐ろしいわ
0380ゲームセンター名無し (ニククエ Sa9b-iMZD [106.180.48.168])
垢版 |
2021/09/29(水) 19:58:13.12ID:A5u3gxQ/aNIKU
>>379
と思うじゃん?多分エエケツもコケる。セガの新筐体は2度刺す。それで先にエエケツ消えて3594が残るに課長の魂を賭ける
0381ゲームセンター名無し (ニククエ 0f54-Twln [116.12.3.161])
垢版 |
2021/09/29(水) 20:46:34.34ID:EXHrPFlU0NIKU
賭けられた課長の魂よ、何処へ.....
0386ゲームセンター名無し (ワッチョイW c610-d3vn [153.242.30.134])
垢版 |
2021/09/30(木) 00:11:25.79ID:uGgNUYN/0
更新するからにはそれなりに稼働あったんだろうけど筐体年数の問題でそろそろ更新しなければならず
そのまま死なずには惜しいけど労力をかける価値があるかは微妙な鶏肋みたいな存在のイメージ
それに微妙な仕様が相まって死んだんだろうな
0391ゲームセンター名無し (ワッチョイW 8310-p1DL [114.146.12.130])
垢版 |
2021/09/30(木) 00:41:11.58ID:mm2qZC480
年度末と言ってもソルリバとビルダーは2月に稼働だったし、4月稼働開始ならなら決算期には関係ないでしょ


もしかしたら筐体新規購入店舗は2月納入の先行稼働で、
コンバート組は4月稼働っていう可能性もあるけど
0396ゲームセンター名無し (スップ Sd62-p9xN [1.66.99.245])
垢版 |
2021/09/30(木) 08:40:28.78ID:PVfXMy5+d
>>388
大戦もそうだけどカードゲームとしてのリセット(エキスパンションの変更)を考えなくなった時点で、集客のモデル考えなきゃいけなかったのに、脳死してなんもしなかったからね

信者でもついていくのは限界あるわ
0401ゲームセンター名無し (アウアウキー Saa7-jE/C [182.251.125.237])
垢版 |
2021/09/30(木) 15:34:56.89ID:1LgkhwyQa
>>399
その開発元は事業停止状態で、開発ラインは完全停止してる模様
時代錯誤な会社の末路って感じ

オルカ→東亜プラン→ケイブ(タクミコーポレーション)→タノシマス
4回も会社潰して情けなくないのだろうか?
パチスロのパル工業→マツヤ商会→ユニオンマシナリ→エマ→オズ(エマは対台湾向けに特化した模様)とは全く事情が違う訳で(パル工業の場合は、事業不振ではなく、摘発逃れの為に再起資金を残しての自主解散)
0402ゲームセンター名無し (ワッチョイW bf01-QY3S [126.89.198.121])
垢版 |
2021/09/30(木) 18:25:52.53ID:rcmTsC8h0
4回?
タノシマスって世の中知らなそうなイキリ若造が作った会社じゃなかったの?
0408ゲームセンター名無し (ワッチョイW b336-kYNU [180.199.124.209])
垢版 |
2021/10/01(金) 02:10:42.32ID:8D1PUw9w0
大戦がどうこうと言うより、アーケードトレーディングカードゲームが限界になりつつある印象
艦これが特別だっただけで

オンデマンド印刷のお陰で質が下がった、青天井ガチャ状態になったって言っても
今更事前印刷したカードを充填する方式に戻したらそれはそれで
「店員がレアなカードを抜いているのでは」と疑われかねないしな…
0409ゲームセンター名無し (スッップ Sd5f-6ivp [49.98.163.252])
垢版 |
2021/10/01(金) 02:17:12.78ID:8y+JGbtnd
>>398
ミカドは予算が少ないけど頑張ってますというスタンスならまだしも新しいゲームや入荷するゲーセンに嫉妬してたのが見え隠れしてた
それでいて売れないゲームのダイマしてて本性が曝け出された
アカブル入れない店は見る目が無いだの言ってたが見る目が無いのはどこだったか結果は出たのかなw
0410ゲームセンター名無し (ワッチョイW 53da-FCED [60.35.12.51])
垢版 |
2021/10/01(金) 03:46:39.73ID:XathOXqD0
>>408
mtgを見る限り、やり方次第でいくらでも続けられるかとは明白だから、アーケードだからといういいわけは無理があるかな

考えるの辞めただけにしか見えない
0416ゲームセンター名無し (ワッチョイW b336-kYNU [180.199.124.209])
垢版 |
2021/10/01(金) 12:47:48.71ID:8D1PUw9w0
>>410
MTGはスタン落ち制度があるからプレイングや構築力はともかく、資産格差はかなり軽減されてるんだよな
遊戯王OCGも平均的に新しいカードが強いから古いカードを使う必要が薄れたり、古いカードでも主要なカードは頻繁に再録されたりしてある程度は参入しやすくはなってる感じ

アーケードトレーディングカードゲームだとプレイにも金がかかるし構築済みデッキみたいな手軽に特定のカードを手に入れられる公式の手段が殆ど無かったりで
MTGよりも資産格差大きくなりがちな印象
スタン落ち制度を採用したゲームモードと古いカードも使えるMTGで言うヴィンテージスタイルのゲームモード両方実装するって手もあるかもしれないけど
人が減った今のゲーセンで通用するかと言われるとこれも怪しいな

>>414
鬼滅も今から作ったところで出る頃にはブーム去っててもおかしくないし
ジョジョとかSAOも知名度は十分だけどゲームはアレだし
オリジナルがどうこうじゃなくて面白くないのがね
仮にソウルリバースが版権物として出てたとしても初週にちょろっと人が居たくらいで結局駄目だったと思うし
0418ゲームセンター名無し (オッペケ Sr77-8ojB [126.179.245.92])
垢版 |
2021/10/01(金) 13:10:45.81ID:QJEm92L3r
>>416
そういう要素は無いとは言わないけど、初心者も誰かに誘われて始めるならオススメのデッキを貰えて始められるから、
アーケードかそうでないかはあまり関係ない気がする

結局のところ、そのカードゲームが面白くて初心者でも始めてみたい、友達を誘って一緒に遊びたい、って思わせる面白しろさがあるかどうかなんよね
適正な料金や初心者勧誘のシステムも全部大切だけど、ゲームが面白いかどうか?がまずは一番重要
0421ゲームセンター名無し (ワッチョイ 9343-2jfQ [118.240.158.209])
垢版 |
2021/10/01(金) 14:29:05.48ID:4vqVMgUZ0
MtGのスタン落ち制度は本当にアーケードTCGにも導入した方が良い
カードの組み合わせ数が大幅に減るからデバッグの手間がかなり少なくなる
何より昔の強いカードが消えると今まで二線級のカードに日が当たるので

現状の5年毎に全リセットより一つのカードの利用期限は2年でシリーズが10年続いた方が良い
0422ゲームセンター名無し (スプッッ Sd5f-kYNU [1.75.247.31])
垢版 |
2021/10/01(金) 14:54:13.30ID:STLgdw2wd
紐付け制度もあるんだからそれこそスタン落ちしたカードは新しいカードを引くためのゲーム内通貨に変換できるとか
カード使えなくなる事への抵抗感も軽減するシステムも導入出来そうだしな
まあ、「客が付く」事が前提ではあるけど
0430ゲームセンター名無し (ワッチョイ 9363-iZze [118.108.141.199])
垢版 |
2021/10/01(金) 18:24:18.45ID:J3WD99H90
ATCGの場合調整とエラッタが擬似的なスタン落ちなイメージがある
そうでなくても追加枚数やモデリングの関係上スタン落ちという制度は難しすぎる
LoV3とか調整が露骨過ぎてぶっ壊れや壊れが凹まされる度に文句を言われていた野を思い出す
0432ゲームセンター名無し (スッップ Sd5f-FCED [49.98.172.5])
垢版 |
2021/10/01(金) 19:06:11.79ID:LaQButBKd
>>425
リセットかけるならそれ相応のペイを用意しなきゃね
20年分のリセットの価値がウンチスタちゃんにあったとは思えないけどね
0433ゲームセンター名無し (スッップ Sd5f-FCED [49.98.172.5])
垢版 |
2021/10/01(金) 19:08:40.22ID:LaQButBKd
>>423
もともとはスタンダートが主流だけど、今は様々なレギュレーションの大会がある。金と時間かければ、できない事はない

企業努力を放置して今がある。コロナ関係ないよ。あぐらかいただけ
0438ゲームセンター名無し (ブーイモ MM7f-aazL [163.49.205.29])
垢版 |
2021/10/02(土) 00:57:55.15ID:Gbyl7KFGM
またカードをイチから集め直し
ショップで買えないから時間かけてゲームしてちまちま掘らないと駄目
欲しいデッキが揃うまではストレスマッハ

これだから紐付けとリセットの組み合わせは最悪なんだよね
0440ゲームセンター名無し (スップ Sd5f-17XA [49.97.105.113])
垢版 |
2021/10/02(土) 01:46:20.54ID:1eCAwpdkd
スタン落ちはローカルで使えるという前提のもと許される行為であってアケじゃ許されん
あと言っておくが遊戯王は禁止カードが調整エラッタ入って復帰があるからスタン落ちは無い
>>431
結果、黒丸13個書いた紙をこするゲームになった
>>427
それが現在の大戦
さらに「全てのカードを環境に出す」という名目でプレイヤーが刷ってないカードをぶっ壊す、刷ったカードはぶっ殺す、のジャンキー以外逃げ出すクソ調整
0441ゲームセンター名無し (ワッチョイ 9363-iZze [118.108.141.199])
垢版 |
2021/10/02(土) 09:09:32.32ID:JnfJi7940
>>431
長年何かのやり方に似ているなぁと思っていたけど実にしっくりくる表現だ
気づかせてくれてありがとう

>>440
それまでのLoVは排出されない限定カードを出すにしても救済策がしっかりあっただけに
あのやり方はキメラをするプレイヤー以上に公式が最低でクソと言われていたな
実際の所替えの利かない壊れをくじ引きキャンペーンとか擁護しようがない売り方だった
0445ゲームセンター名無し (ワッチョイ 7301-ZYQJ [126.3.43.221])
垢版 |
2021/10/02(土) 13:57:18.09ID:lMquZxyP0
確かに、対戦格闘やクイズなど他のゲームでも同じこと言えそう<金をかけずに公平な勝負がしたけりゃ将棋や囲碁でもしてろって話
とはいえ、アケの場合はガチャがないプレーを無料にするわけにはいかないから簡単にいかないと思う
それに、今のゲームがガチャ依存になったからガチャがないゲームは無視されて筐体も売れないとか
だからと言って、ガチャの暴力を導入してひどい状態になっているんが戦場の絆2という現実
0446ゲームセンター名無し (スプッッ Sd5f-Bx8G [1.75.253.146])
垢版 |
2021/10/02(土) 14:58:06.22ID:Pn+ahI3md
>>443 LOV3も戦国も壊れないバージョンあったけど
いまいち盛り上がりがなかったな
ツインランスだかはトランスが地味ですまん旧のが強くね?だったし
葵関八州に立つなんかも日輪に比べてめちゃくちゃ地味なバージョンだったし
やっぱある程度の壊れいないと盛り上がらんのだろうな
0450ゲームセンター名無し (オッペケ Sr77-J7Q7 [126.156.158.3])
垢版 |
2021/10/02(土) 20:50:43.33ID:P67FMPN8r
英傑はゴミカードはポイントに交換、勝っても負けても100円1プレイだから
三国志よりもまったり勢やCPU勢が増えそうだけどなぁ
全国ばかりやる層もデッキ固定したら強カード出るまでガチャ回さないだろうから稼働率は高そうだけど
0451ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa97-8/02 [106.180.48.72])
垢版 |
2021/10/02(土) 22:51:26.01ID:kYD7Sy4xa
>>418
TCGやソシャゲって、覇権タイトル以外はいつサ終になってもおかしくないんだよ
サ終すると、集めたカードは紙屑になるし、回したガチャは虚空に消える
だから、完全新作ならともかく、途中参戦するなら基本的覇権タイトルしか選ばれない
でもそれは「ATCGでの覇権」じゃないんだ、ウンコクシや蹴鞠も、ポケモンや遊戯王やヴァイスシュヴァルツと同じ土俵で評価されるんだ
だから、紐付けは自分から土俵を降りているのと同じなんだ
結局、TCGの評価はショップの棚をどれだけ占有してるかしかないんだから
0456ゲームセンター名無し (ワッチョイW 53da-FCED [60.35.12.51])
垢版 |
2021/10/03(日) 11:38:56.58ID:XArENdKx0
>>444
集めてもexでウンコ化繰り返してるゲームの話しする?

三国志大戦っていうんだ
0464ゲームセンター名無し (オッペケ Sr77-8ojB [126.194.238.77])
垢版 |
2021/10/03(日) 14:43:55.75ID:2wHm2HiBr
俺は詳しくないから無責任にいうけど、ガンダムのアーケードのカードゲームってビルダーよりも、
ガンダムウォーの本物のカードがそのまま使えて、本物のカードがそのまま排出されるゲームこそ望んでるんじゃないの?って思う
プレイヤーに迎合することが全て正解とは思わないが、本来プレイヤーが求めてるものを提供するのも大切だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況