X



一式戦闘機隼を語りまくるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2016/05/25(水) 23:07:26.47ID:cjqLTq/s
開発、戦歴、戦史などを語りまくりましょう。
0583名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 16:43:27.69ID:0/ZGxv4e
もっともインドシナ紛争で隼を対地攻撃に使ったフランス軍は、「フワフワして使いにくい、昔使ってたホーク75A(P-36)の方がいい」とか言ってる
実際フライトシムでも、地上目標を銃撃しようと降下して加速すると、機体が浮いてきて狙いにくかった
0585名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 17:10:33.83ID:0/ZGxv4e
多分、梅本弘の書いた模型関係の記事
0586名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 17:46:17.23ID:gYl6ELRO
隼三型より若干低翼面荷重なのにな。P-36って。
隼が高速で舵が重かったんだろう
0587名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 17:53:41.98ID:0/ZGxv4e
フランス軍がベトナムで接収して使ったのは、二型と三型両方
0588名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 19:38:51.33ID:gYl6ELRO
どのみちホークと大差無い。揚力がついてくる割に機体が軽く(=低翼面荷重)で浮く、というよりは舵が重かったんだろう。
疾風も同じ現象でテスパイの人に指摘されてた。
ホークも零戦や隼に近い低翼面荷重機だが、突っ込みで機首を抑え込めるんだろうよ。まぁ地面に激突しても知らんけど。
0589名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 22:24:50.10ID:D3Coqq0f
昇降舵や尾翼面積、機体の長さも関係するかね?
0590名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 22:36:18.65ID:ykmL+CPN
対地攻撃なら
防弾がまともなP36一択だろ
0591名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 23:53:56.63ID:gYl6ELRO
>>590
隼は二型後期以降はセルフシーリングタンクってのはもちろん知ってるはずだから言わんけど
装甲に関しては対地攻撃なら九九式襲やシュトゥルモビクみたいに操縦席下面とか前面防弾ガラスじゃないと対地攻撃用の防弾にはならないんじゃないかな。
どちらも対空射撃から守る為の装甲なんて持って無いだろ?
0592名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 00:02:14.30ID:z+ez4Ixk
セルフシーリングタンクってかゴム製セルフシーリングタンク、って事な。一型のは怪しいんでアレだけど一応セルフシーリングタンクだな。てか二型にも初期の方から付いてるか。
あ、でもホークには正面防弾ガラスはあったわ。

どのみち対地射撃で一番アブない引き起こしの際パイロット下面を守ってないのは同じなんだから、防弾を言い出したらキリが無くなるな。
0593名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 01:36:09.38ID:MW0k2uWu
>>590
フランス軍がBf109に対し善戦したホーク75Bの頃(1940年)だと、ソ連機以外防弾装甲は無いのが普通
あっても戦闘機の防弾装甲は基本座席背面だけなので、対地攻撃の時はほぼ役立たず
0594名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 03:21:53.35ID:Qzwwk1An
おいおい
日本機=防弾軽視
とか思い込んでるんだろ。どうせ。
陸軍機はしっかり防弾されてる。
ってかさ、マジかよ。
ネット普及社会で陸軍機の防弾に対するその程度の知識って、ヘタしたら20年ぐらい遅れてないか?
0595名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 17:00:08.05ID:0ihI5Ebq
>>588
着陸時に低速でのバルーニングが指摘されてる
日本機だからどうせ高速で舵が重いんだろ、ってのはチと早計
0596名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 17:30:43.82ID:rQdmd5jp
>>595
フワフワして使いづらいって着陸時の話?
>もっともインドシナ紛争で隼を対地攻撃に使ったフランス軍は、「フワフワして使いにくい、昔使ってたホーク75A(P-36)の方がいい」とか言ってる
実際フライトシムでも、地上目標を銃撃しようと降下して加速すると、機体が浮いてきて狙いにくかった

とあるし急降下時に機首が起き上がる癖が強いかどうかの話を言いたかったと読めるが。
0597名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 08:06:45.58ID:rfwmCnJf
防弾板の材質や厚さ等による強度の差は他国機と日本機でどれだけ違ってたのかね?
余り差が無かったのか相当違ってたのか?
0598名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 15:46:30.29ID:uAHUzecB
>>596
元のレスはその話に関して「どうせ高速で舵が重かったんだろ」と続けてる
着陸時のバルーニングも指摘されてるよ、ってのは「高速だから動かせなかったんだ」に対する疑問
舵面の大きさや舵角にもよるはず
日本機で「高速で舵が重い」が有名なのは零戦のロールであってエレベータではないし
0599名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 16:11:01.33ID:Kozkv5gJ
>>598
いや明らかにその梅本氏のフランス軍評を見たであろう>>583はバルーニングの話じゃなくて対地攻撃時に機首が浮く話で言ってるんだと思うぞ
バルーニングはまたそれであるけども今触れてたのはそこじゃないんじゃないか?
0600名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 16:20:54.94ID:Kozkv5gJ
あと元のレスは>>588ではなく>>583だぞ
俺の>>588は、>>583のを機首の抑え込みの話を言っているんと解釈した。
なぜなら続けて
>フライトシム「でも」地上目標を銃撃しようと降下して加速すると、機体が浮いてきて狙いにくかった

要は彼が言いたかったのは機首の抑え込みの話じゃないかな。
俺は単にそれに相槌うっただけよ。
0601名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 16:31:48.32ID:Kozkv5gJ
つまり俺>>588は、>>583が「機首が浮く話」をした、と解釈して、近い翼面荷重のホークと隼で機体の起き上がりに差が出るのは舵だろう、とコメントしただけよ。
つまりバルーニングの話は着陸速度での話だしそもそも話題と関係ないのではないかな?
もし>>583がバルーニングの話を言っていて実は俺だけが機首の起き上がりの話だと解釈してただけ、っていう超展開が起きるなら話は別だけど、彼はフライトシムの例からも意図的に急降下時に抑え込めなかった話を例えているのが明白なんだけども。

どのみち梅本氏のフランス軍の隼評価の記事とやらの原文を見たいな。
一応、隼は駆逐艦パスファインダーに降下爆撃して大破させてる実績もある。スロットルは絞っただろうがそれなりの速度で突っ込みが効かないとあり得ないからな。
その点ちゃんと疑いは持ってるよ。
0602名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 21:16:45.66ID:apNGApzG
>>588
疾風は低速でも重い
>>595
隼も高速では縦は知らんが、ロールはダメ
P40パイロット曰く、零戦と同じ特性なので
同じ戦い方をすればいいだけだと書いてある


>>598
零戦は高速ではエレベータもダメだよ
舵が重くなるんじゃなくて、ワイヤの剛性で調整してるので
速度が出ると曲がらない
0604名無し三等兵
垢版 |
2017/09/04(月) 16:40:12.94ID:sgIWffoZ
>>602
剛性低下は操舵感を調整するもんで、もちろん「ロッドでガチガチなエレベータをおもっきし引く」より操作は小さくなりますが、
それで「動かない」なんてアホな声はありませんな
ロールイマイチなのを勘違いして
「ごうせいていかで、わいやーがのびるから、うごかないのっ」とか言ってる人はましたねえ、
ちゃんと理解されてなかった10年くらい前は
0605名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 10:12:36.14ID:+43HuHjI
隼の一型の満州軍仕様って存在しないんですか?
フジミのプラモが手にはいったんで満州軍仕様にしたくて画像とか探してるけど何処にもない
満州に供給されたのって二型以降なんでしょうか
ここなら詳しい人いるんじゃないかと思って質問しました
宜しくお願いします
0606名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 20:35:04.81ID:7IxaE88I
97戦の事を聞いてもいいですか?
0607名無し三等兵
垢版 |
2017/09/11(月) 13:42:28.91ID:4zsZoD4C
>>605
ニチモの1/48一型のキットには満州軍デカールが入ってたし、満州軍では九七戦も使ってたが、近年のファインモールドやハセガワのキットだと二型しか無いね
0608名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 23:02:21.61ID:p+GFvPHl
一式戦闘機の戦果はガチ

ゼロ戦は相変わらず雑魚
ゼロ戦が雑魚で作戦なんもかも失敗の自爆って現場のパイロットが真実認めたくないから事実が歪んでんの

たいして一式戦闘機はやばいくらい強かった
キルシレオでいうと1式1対ゼロ戦3-5くらいのスコアになるだろうな
0610名無し三等兵
垢版 |
2017/09/20(水) 14:16:58.00ID:WY6MhHrd
スウェーデンのFFVS J22より弱いとは情けない。
0611名無し三等兵
垢版 |
2017/09/20(水) 14:28:30.91ID:0kBOWcyZ
>>608
似たような機体なのに何が違ったのでしょうかね?
0612名無し三等兵
垢版 |
2017/09/20(水) 17:10:28.84ID:Ufjqjycx
隼がフワフワしてるというのは分かる。

ラジコンしか操縦したことないけど、翼面荷重低いと風の影響受けてすごくフワフワするんだよ。
0613名無し三等兵
垢版 |
2017/09/21(木) 10:29:01.38ID:78cZWO3N
零戦は当て難いくてすぐ弾の無くなる20mmと威力が無い7.7mmの組み合わせで隼は炸裂弾の使える12.7mm
戦闘機同士の戦いなら隼が火力的にも有利だろうな

低空でフラフラして狙い難いって話は実は飛行機は機首の向いてる方向に飛んでないって話と関係がある
簡単に言うと速度が零揚力角に近くなる方が狙い易い
0615名無し三等兵
垢版 |
2017/10/11(水) 19:00:00.98ID:6JaDasF8
613は日本語をもう少し勉強してから、書けや。
0616名無し三等兵
垢版 |
2017/11/09(木) 00:01:12.53ID:/WdcZYlS
隼の防弾ってそんなに充実してたの?

アメリカ軍のレポートで「無いのと同じ」と書いてあったって聞いたことがあるけど?

まあ、そんなんでもないよりはずっといいって言うのは分かるが。
0617名無し三等兵
垢版 |
2017/11/09(木) 00:01:57.57ID:2of3Tnux
そりゃ12.7mmの正撃食らったらないも同然だろうな
0618名無し三等兵
垢版 |
2017/11/09(木) 01:11:45.32ID:3In5YvbL
>>616
12.7mm弾に無力と書かれたのは鍾馗のレポートで何故か厚みが10.6mmになってる
日本の航空機の防弾装甲はニッケルクロムモリブデン鋼だそうだから薄い割に防弾性能が高く13mmでより厚い隼なら角度や距離によっては防げるって程度
0619名無し三等兵
垢版 |
2017/11/09(木) 01:27:10.55ID:/WdcZYlS
>>618
ありがとう。

陸軍機をやたらディスる人もいるけど、少なくとも防弾では一歩先を行っていたんだね。
零戦より隼が好きなので、ちょっと嬉しい。
0620名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 09:33:39.95ID:4KlrRTxC
零戦フリークの初級者だけど、このスレは勉強になるな。
特に隼の改良による性能向上の件は興味深かった。

まあ、俺なりに零戦の美点を挙げるなら、
・見た目が好き(個人の主観です)
・ロールアウトが早いので開戦劈頭の時点で一線部隊に配備が概ね行き届いていた
・「艦戦としては」世界トップクラスの期間が長かった(トップではない)
・20mmは、対攻撃機や対地攻撃には役立つし、二号銃になってからはだいぶ使い勝手が良くなる
ってところでしょうか。
私の理解にも誤りとかあるかもしれないので、指摘とかいただけると嬉しいです。
0621名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 09:53:02.65ID:b4U1kyK9
誰だったか当時の搭乗員の証言で「2号銃になってから、戦闘中弾が詰まらなかったには2回(だったか1回だったか)しか無い」ってのがあった
0622名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 12:13:19.80ID:IuKo0Ur6
隼3型こそ日本軍の主力たるに相応しい
マ弾で米軍機の燃料タンクにも火災が起こる
0623名無し三等兵
垢版 |
2018/01/07(日) 11:45:13.37ID:FrX6kSNl
>>621
マジ?

ググってみたが出てこなかった。
何で銃身延長しただけでジャムるようになったんだろう?
0624名無し三等兵
垢版 |
2018/01/07(日) 14:58:05.84ID:X48gHfeM
いや使ってる砲弾も別だし、後にはドラムマガジンからベルト式になってるし
0625名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 21:20:40.45ID:M/KjoZjK
>>545
いずれもブローニングM2のコピーといいながら
小型軽量で炸裂弾の使えプロペラ同調のできるホ103、
大口径化して20ミリにしては軽いが弾丸も軽いホ5。
オリジナルに近いがわずかに大きい海軍三式13ミリとアレンジ加えすぎ。
0626名無し三等兵
垢版 |
2018/01/19(金) 23:35:50.75ID:vu5BesZm
>>569
P-47Dのカービィ大佐機を撃墜しP-38Lのマクガイアを戦死に追い込んだ
隼は二型だっけ?
0628名無し三等兵
垢版 |
2018/02/01(木) 23:03:28.28ID:5El3LWzc
>>625
本家のM2と、分家(コピー)のM2最終形たるホ5を比べているレスに対してそのアンカーは、果てしないすれ違いを感じるのだが、君はどこを向いているのだ?海軍?
0629名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 17:10:42.72ID:NrLkLyW7
あげ
隼の空気式マ弾って威力あったの?
0631名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 23:39:46.34ID:5HwsgNNZ
B-24の機長の頭に当たって炸裂、しかし重傷になったが死ななかった例が
0632名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 01:07:44.65ID:uqNrSvYr
確かその戦闘ではその負傷した何とか少佐のそのB-24を含む重爆6機を不時着・撃墜させたってオチも付くから12.7mm弾にしては破格の威力だと分かるな
0633名無し三等兵
垢版 |
2018/02/22(木) 07:51:52.54ID:zf2p0zg+
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4VEMM
0634名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 20:59:46.15ID:xy35y5y7
もし梅本さんの研究がなかったら、隼の過小評価が今もなお続いていたんだろなと思うと怖いな

航空戦史家ってそこそこいるけどあまり連合軍の一次記録にはガッツリ触れてない人多いし
渡辺洋二や小峰文三とか古参や人気どころでさえ、連合軍の損害の話題になるとお茶を濁したようなハッキリしてない物言いがよく目立つ
そういう意味では撃墜相手の交戦日機種名飛行隊名操縦者名階級まで出してる梅本本とは信頼のレベルが違う
0635名無し三等兵
垢版 |
2018/03/07(水) 21:47:34.11ID:qojNNgGe
飛行第64戦隊の安心感
隼は旋回性能で零戦と互角、おそらくロールレートでは上回ってる。急降下加速は随一(ペラが小さいので抵抗が少ない)で、艦載機の制約と対重爆を求められた零戦より対戦闘機戦に特化しているからな
実際戦果が零戦によるものと誤認された事とその蚊トンボの様なスタイルから零戦の劣化版として今まで認知されてきた不遇の機体
0636名無し三等兵
垢版 |
2018/03/07(水) 22:16:11.20ID:UvwMOYfa
実際、1型が強度不足で翼の根元から折れたりしたのも一因
0637名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 00:33:45.98ID:DqyY4pyy
強度不足で空中分解した零戦と対称的ですね〜
0638名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 00:39:29.99ID:cL4Wvcrn
零戦の場合は試作機の事故だが、隼一型の場合は急降下で逃げるP-40を追いかけ引き起こしたら、「蝶が羽を畳むように」パタンと折れて3機墜落
0639名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 00:44:38.70ID:x1wYTZfp
実際に「隼の知られざる健闘!」とかいって梅本本で発掘されたのって、大概は二型だからな
強度不足や尾部部品のガタつき(檜氏談)とか、まぁ飛行機として未成熟だったのは間違いない>一型
ただ零戦と大差ない翼面積でありながら60センチほど全幅が小さいのだけは評価できる(旋回性能が悪化するが横転機敏になる)
0640名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 00:48:26.60ID:8ZBdaVGs
対戦闘機特化とはいうけど、B-24落としまくってるのはさすが
0643名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 01:01:05.80ID:x1wYTZfp
というか、荷重試験(外板を剥がして行う)際のデータを以って、7Gに十分安全を見込めると判断されてしまった為、零戦の強度不足は外板の厚みが足らない(変形しやすい)だけであって、発覚後は0.6mm、0.7mmと増す毎に急降下制限速度は向上してる
主桁は超超ジュラルミンの押し出し品で、ここは荷重倍率1.8倍を適用されて12.6Gに耐え、非常に高い性能を確認されてる。

隼一型の場合は、根本的に主桁の強度が足りてなかった
なまじP-40を追いかけられるだけの突っ込みが可能なばかりに起きた悲劇だろう(九七戦なら逃げられてた)
二型は600km/hまであるから、それもある程度活かせられたんじゃないか
0644名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 01:13:13.18ID:x1wYTZfp
>>640
新型マ弾は、ソ連のUB機関銃の様に、50口径にしこたま炸薬を積んでるからな。
威力もペンスリット類やRDX類で、TNT1.6倍だとか
炸薬の威力半径は量の三乗根に比例するので、炸薬は少なくてもそれなりの威力半径になる。
20mm級でだいたい直径1mの大穴が空く(威力半径50cm)のだから、炸薬量が半分でも直径80センチの穴、4分の1でも子供一人入れるぐらいの穴が空くからな
新型マ弾は日本軍航空史上のブレイクスルーの一つだろう
0645名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 01:31:57.95ID:KA/6XawT
生産数からいえば、隼といえば二型なんだがな?
一型は三型より少ない
一型 767機
二型 3831機(別途、現地改修で三型に改造可能)
三型 1153機
計 5751機
0646名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 02:10:47.35ID:x1wYTZfp
>>569
一式戦闘機「隼」―航続力と格闘戦性能に秀でた対戦闘機戦のスペシャリスト (〈歴史群像〉太平洋戦史シリーズ (52))

には、隼三型の稼働率が四式戦以下に落ち込んだ事が紹介されてて、ハ115系統に積む際に水メタ噴射装置の設計や超が上手くいってなかったのかも
零戦の栄三一型の件は、石川島で製造された栄がギアボックスの製造不良でプロペラが吹っ飛ぶという事故が起こり、石川島製全機の対応に当たる為に技術系人員が総がかりになって誰も審査を担当できなかったとか聞いた事がある
0648名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 02:28:43.82ID:x1wYTZfp
フィリピン戦直前に、水メタ噴射と燃料噴射で稼働率が低下した一○○式司令部偵察機にメーカーの技術者を派遣して解決した話があるから、整備員が水メタ噴射装置を上手く整備できていなかったのかも(整備員指導の遅れ)
0649名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 20:09:55.06ID:cz1mwJSk
>>644
砲はアメリカ、弾薬筒はイタリアに倣った判断は正しかったね

>>645
一型が主力張ってたのって1942年半ばから1943年頭くらいの実質半年程だもんな
陸軍航空としては一型の採用自体は不本意でいわば妥協の産物だったし、開発でも採用でも本命は二型
そんな一型が64戦隊と50戦隊によって大活躍したことは陸軍航空にとって文字通り「想像以上」
0651名無し三等兵
垢版 |
2018/03/09(金) 10:06:03.43ID:EKw2k8A+
後の海軍同様に、オチキス系の13.2mm弾を元にしとけばもっと良かったんじゃないか?
陸軍でもブリティッシュ12.7mm弾より先に、対空機関砲や装甲車の武装に使ってた規格だし
0652名無し三等兵
垢版 |
2018/03/09(金) 10:46:49.30ID:AIH+tNR9
三式13mmを見る限り、89式固定とホ103みたいな互換はできなくなりそうな気がする
0653名無し三等兵
垢版 |
2018/03/09(金) 12:46:50.90ID:D/mQrb6+
その場合、13.2×99mm弾の薬莢が長くなる為、日本の低い工作精度と質の劣るバネでは史実より更に故障が増したと思われ(特にショーリコイルは品質の高いリコイルスプリングが作れるかがネックになってくる)
発射速度の高いこれならなおさら薬莢は短い方がいい
むしろ電気式信管を改めたドイツの13×64mm弾の規格の様な更に短い薬莢に、マズルブースターで1000発/分以上の高サイクル発射とかもアプローチとしてはあるんじゃない?
0654名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 18:46:31.97ID:KKbAwmZr
最近まで榴弾マ103の威力が軽んじられていたのって、弾薬筒(実包)原型のブレダSAFATの炸薬が0.8-0.9gぽっちだったから
ホ103のマ103も新型マ103もそんなもん扱いされてたのも可能性の一つ?
0656名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 12:59:24.93ID:6HDcOnQS
武装が貧弱だったらB-24も撃墜できんしな
でもマ弾ありきだから43年までクソ貧弱だったのには変わりない
0657名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 13:05:39.77ID:6HDcOnQS
新型マ弾ありきね
20mmのマ弾は焼夷榴弾のマ202だけみたいだから、こっちは11.9gの内容物のうち炸薬は3.4gのPETNになるが、マ103は純然たる榴弾だからなぁ
実質的な榴弾威力は3.4gと2.0gで口径ほどの差ではない(まぁそこに焼夷効果も加わる訳だが)
ホ103にはこれとは別に焼夷榴弾のマ102もある
0658名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 15:03:47.42ID:hJ7xOwN0
00年代以降一式戦が再評価されているのは良いけど、いまだに7.7mm2挺だけで戦ってたとか平気で思ってる奴をいまだに一定数見かけるのには閉口
0659名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 23:30:50.62ID:RESk3Gak
実は武装選択に関しては零戦よりまだ懸命だった様にも思える
特に初期の60発弾倉時代の九九式一号銃は、撃ち尽くし易く、本体23kg+弾倉8kgのデッドウェイトと化しやすいだろう(それに伴う補強もあるからその倍になる=重量倍加の法則)
それも位置が位置だけに、ロールレートも落ちるし…
まあ隼はホ5を機首搭載できればよかったんだけど、肝心のホ5の信頼性がイマイチだったそうな
0660名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 23:41:07.28ID:RESk3Gak
それに撃ち尽くしたら、それこそ12.7mmより更に威力劣る、7.7mm二丁だけになってしまうではないか
かといって隼もまた弱武装には変わりないが、比較的マシ
0661名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 08:27:29.35ID:bLSB4oLJ
零戦の主任務は艦隊狙ってくる爆撃機や雷撃機の迎撃だから
戦闘機相手に20ミリ乱射する事はいまいち想定されてなかったのではなかろうか
0662名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 19:39:49.33ID:YziMptDB
ホ103は、発射速度チョイ高め、弾道低伸、ベルト給弾、機首同調可能と、初期の一号銃になかったものをすべて持ってる
機首装備なので命中精度がよく、実質的に四丁分の(機首の一丁は翼の二丁に匹敵とか独逸が言ってた)射撃ができる事を考えれば、ホ103の機首二丁は適当
武装を増やすにせよ、運動性がトレードでどんどん落ちていく
0663名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 13:52:04.05ID:nI3rDFWw
加藤隼戦闘隊のリメイクも兼ねて64戦隊の戦記映画製作したらどうだろうか
最新のVFX・CGで
64戦隊はむしろ加藤戦隊長戦死してからが正念場の戦い
0664名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 16:01:37.83ID:jYelFJ6O
予算と技術に劣る邦画じゃ頑張っても「俺は君のためにこそ〜」や「永遠の〜」みたいな飛行シーンは実質オマケ、
レベルのものしか作れないから、贅沢を言うと対戦国である英米合作で

個人的には英米制作・英米空軍が主人公で64戦隊の隼は好敵手って形ででやってもらいたい
多くの戦線で米英軍にとってワンサイドゲームだった戦争後期に、自軍とまだ互角の空戦をコンスタントに行えていた日本陸海軍唯一で史実の戦闘隊ってのは映画的にも栄えるよね
0665名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 16:13:04.36ID:ayWBxgwA
米英軍やAVG視点だと、実際の3倍くらい撃墜して圧倒的に勝ってることになりそうだが
0666名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 16:48:08.47ID:q1tIfqah
どっちからの目線で作ってもそうなると思うぞ
0667名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 17:39:14.66ID:3SE4OQZT
いや日本側視点からだと間違いはないだろ
梅本本があるからな
0668名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 17:54:33.18ID:ayWBxgwA
AVG視点だと、ロバート・L・スコット著「フライング・タイガー」みたいに、ジャップをぶっ殺せヒャッハー!USA!USA!な映画になりそう
というか戦時中既に、ジョン・ウェイン主演の映画になってるが
0669名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 18:24:19.49ID:q1tIfqah
「当事者の目線」で梅本本の出てくる幕はないぞ
0670名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 18:56:11.72ID:fACuBF0+
>>664
英空軍の無線に割り込んで煽りをかます64戦隊。カタコト日本語で煽り返す英空軍、てな感じ?
0671名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 19:26:37.38ID:FoYaa2d7
戦いがあれば互角だったかも知れないが、中盤以降は戦いにならない連合国側の一方的な作戦だった。
戦記を読むと、連日敵機に散々な目に遭わされたが、友軍機は一度も見なかったというのがよくある。
0672名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 20:33:05.70ID:jhVGilOu
>>669
違う、当事者など居ない、現代に生きるそれぞれの人種の目線だ
日本人監督が作るか否かで変わってくる
なんでアメリカやイギリス人が英訳もされてない梅本本を知っているんだという事
0673名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 20:55:55.29ID:3A0o3fWd
梅本本も日本の証言に偏ってて、不都合なAVG視点は無視してるからむこうには一蹴されるだろ。
自分たちの先祖が言ってることが正しいというのは日本もアメリカも同じだから。
64戦隊も結局は壊滅状態で撤退する羽目になったわけだし、向こうが勝利した内容になるのは仕方ないだろ。
0674名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 21:01:36.85ID:3A0o3fWd
梅本本によれば、64戦隊が優勢に戦った時期って援軍に来た海軍でも勝ち越してるから
弱かったイメージしか残らなかった。64戦隊の面々も本土に戻ってからはぼろ負けだし。
特にイギリス軍はダーウィンで精鋭が零戦にワンサイドゲームされてたくらいだからな。
0676名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 21:27:37.55ID:3A0o3fWd
>>675
AVGや英軍の損害は戦闘以外も含めてるじゃんw
で、64戦隊の地上損害は含めないと。
0677名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 21:55:15.90ID:WfwEQyeS
AVGについては「中国的天空」を参照ということで
0679名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 22:31:26.41ID:WfwEQyeS
AVGの損失理由の中には、飛行場を捨てて撤退する際に、飛べない機体に火を放って処分ってのもあって、それが22機と事故損失の23機に近く、空戦で撃墜された12機や対空砲火で撃破された10機より多い
0680名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 23:59:10.45ID:FcT78bf1
AVGは緒戦だけの活躍だが有利に事を進めていたが、英軍機とはキルレシオほぼ互角
やはり英軍機が弱いのかもな
一方梅本本は海軍航空隊本も出してるがこっちは米軍相手に互角
0681名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 00:00:33.15ID:EB/MXUy4
梅本本だと零戦の方もかなり善戦してるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況