X



【Me109】メッサーシュミットBf109を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2016/09/22(木) 01:00:20.20ID:wg+Oq8iW
ドイツ軍の主力戦闘機Bf109のスレッドです。

DB601/605を装備した機体も語ります。

なおコピペを繰り返すだつおを発見した場合運営に速やかに通報してください。
0118名無し三等兵
垢版 |
2016/10/21(金) 13:55:59.10ID:nL79VKHQ
>>117
読んでるよラグって

ソースのサイトがロックされてたけどw
0120名無し三等兵
垢版 |
2016/10/21(金) 15:11:55.42ID:nL79VKHQ
>>119
LaGG-5がLa-5になったの知らないのかよ…
0121名無し三等兵
垢版 |
2016/10/21(金) 15:25:19.97ID:DW6uj6NC
グドコフが設計局から抜けてるのでLaG-5だよ
0122名無し三等兵
垢版 |
2016/10/21(金) 19:17:38.78ID:uhacr9N/
まあラボーチキン5だな。設計者が一人になった。しかし上昇性能や
縦旋回ロール性能がかなりピーキーな機体になってドイツでさえ厄介
な相手と認識してる。
0123名無し三等兵
垢版 |
2016/10/21(金) 19:22:01.70ID:nL79VKHQ
>>122
操縦性もピーキーになって

殉職する奴多数になったけどな
0124名無し三等兵
垢版 |
2016/10/21(金) 19:34:25.77ID:uhacr9N/
まあ馬力に余裕がないで性能を追求するとみんなそんな感じに
なっちゃう。ちなみに紫電も相当やばい事故率だと歴史群像で
知った。ソ連の事笑えないレベル
0125名無し三等兵
垢版 |
2016/10/21(金) 20:10:24.86ID:fxcYaO8S
所詮は強風改だからな
脚は折れるし
ガンポッドだし
誉の無駄遣い
0126名無し三等兵
垢版 |
2016/10/21(金) 20:34:46.71ID:rrB3K5Uz
エンジンも致命的なレベルの病気持ちだしな
0127名無し三等兵
垢版 |
2016/10/21(金) 21:18:21.04ID:uhacr9N/
日本に独裁者がいればそういうの全て解決なんだけどな。
海軍にも疾風を採用させてる。
0129名無し三等兵
垢版 |
2016/10/22(土) 16:35:59.41ID:ljCkf5Am
誉は振動問題でプロペラを変えざるを得なかった。
後に振動対策した誉とプロペラ使ったら彩雲の最高速度が上がった。
量産は間に合わなかったが。
0130名無し三等兵
垢版 |
2016/10/23(日) 00:49:01.64ID:OronscFS
>>127
大戦末期に海軍のくれてやる疾風ないぞ。
陸軍も予定より定数割れしちゃってたぞ。
フィリピンなんかで決戦とか言っちゃったから。
0131名無し三等兵
垢版 |
2016/10/23(日) 09:27:57.04ID:wDlaldOv
ドイツになら今でもDB601の実働エンジンがあるだろう
川崎重工が復元した飛燕にくれんかな
0132名無し三等兵
垢版 |
2016/10/23(日) 10:11:37.09ID:JWEdCZ1P
川崎復元機の考証担当で一回出たら出禁食らった人が言ってたけど、
海外にフライアブル可能なレベルで部品があって、シャチョサンドウヨ?されてるそうだからそっちに回した方が良いんじゃない?
0133名無し三等兵
垢版 |
2016/10/23(日) 10:47:31.00ID:a9KfVsc6
それよりか飛燕にライトの2000馬力付けたらどうなるかやってみようぜ!!
0134名無し三等兵
垢版 |
2016/10/23(日) 13:05:17.38ID:JFn2VDGt
そんな糞よりマーリンかグリフォン付けろよ
0135名無し三等兵
垢版 |
2016/10/23(日) 16:49:53.00ID:cXeKVy/r
今の稼働機はほとんどイスパノだろ
0136名無し三等兵
垢版 |
2016/10/23(日) 16:54:53.33ID:OronscFS
>>135
マーリン積んだスパニッシュメッサーだよ
0137名無し三等兵
垢版 |
2016/10/24(月) 14:33:00.21ID:exiQaWS2
飛燕にライト2800つけて
ついでに排気タービンつけようぜ
0138名無し三等兵
垢版 |
2016/10/27(木) 12:15:06.83ID:sA+x77X7
五式戦U型があるど
0139名無し三等兵
垢版 |
2016/10/27(木) 18:14:26.06ID:iQqCFVCN
Q. 1945年の終戦までに、他の戦闘機を操縦されたことはありますか?
A. いやいや、ずっと109です。私の所属部隊の装備機が109G型ばかりでした。
 飛行学校にいたときは190も、あの長い鼻も含め各型を操縦しましたがね。実戦は全て109でした。
 最後の年の4月にはもう警報などは発令されず、ちゃんとした空中戦など行われませんでした。
もうレーダー基地も失われていました。西部戦線ではすでに戦争とすらいえない状態だったのです。まったくの混沌でした。
Q. 1944年頃にはおそらくもう、あなたのようなベテランも、精神的にきついかったかと想像します。
そのころまでには仲間を次々と失われて・・・
A.そう、そこなんですよ。私たちはそれをドイツの摩耗と呼んでいました。
 あらゆる兵科のうち最も摩耗の激しかったものは潜水艦乗組員だったのですが、その次が戦闘機パイロットだったのです。
 44年中盤以降の作戦では、毎秒ごとに操縦士が失われていきました。[残ったのは]若者達ばかり。保持すべき空域は広いのに、
操縦士の数はめっきり少なくなりました。北から南はエジプト、北アフリカまで戦線が広がりました。いくらなんでも広すぎです。
 個々には優秀なパイロットがいたとはいえ、結局戦闘機隊というものは消防隊なんです。全ての地域にまんべんなく
配されるわけにはいかない。ドイツ国民の生命を守って戦わなければいけなくなった頃には、ほんの若者、
一度しか109を操縦していない若者さえも戦闘に投入せざるを得なくなった。これは全くの殺人行為でした。

ギュンター・ラル氏講演
http://bf109.exblog.jp/1509807/#1509807_1
0141名無し三等兵
垢版 |
2016/10/28(金) 18:45:01.52ID:OlWlVdso
過ちを気に病むことはない。ただ認めて、次の糧にすればいい。それが、大人の特権だ。
0142名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 12:34:53.34ID:eDPnWBBe
Bf109Gの末期型の識別が分からん

G-6とかは分かる
0143名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 12:40:21.98ID:JFh7q1No
G-14になると、生産ラインも混乱していたからな。
あちこちで分散して作っていたし。
0144名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 17:05:59.60ID:cINK/u+N
結構部品が混ざってるしなあ
末期の分類はもう機体の書類上の問題でしかないような気がせぬでもない
0145名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 17:57:57.69ID:xCR0Ala6
後期のG型は
基本的にはG14とG10
どっちもサブタイプがいろいろあるが.....
0146名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 19:24:00.50ID:YCtGv/BI
実はG1の武装はF4と同じで最大速度645キロというのはこの機体。
G6になると速度は630まで落ちて運動性能も落ちた。
0147名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 19:30:57.07ID:eDPnWBBe
火力はアップしたから(投槍
0148名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 19:49:08.75ID:/wAuFIxj
そりゃG-6以降はコブがついたから、スピード落ちるのは当然だろう。
0149名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 20:24:29.73ID:YCtGv/BI
たぶんG14とかそののちの奴は600キロ切るとかあるんじゃなかろうか
0150名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 20:57:26.44ID:a5wAD8uT
初期のG型はDB605の運転制限があったんで疾風と同じ理屈でもっと出るはずなんだがな
0151名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 21:01:08.60ID:6tRC2vTq
初期のG型はマルセイユ殺しで、いいイメージがない。
実際、単純な飛行性能ではF-4あたりがピークじゃないのか?
0152名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 21:17:41.38ID:YCtGv/BI
>>151ME209とかがあのざまになったから仕方ない。
本来GなんかME209の生産が軌道になるまでのつ
なぎで終わる存在だったし。
0153名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 21:40:48.67ID:wjE0npLY
Q. 1945年の終戦までに、他の戦闘機を操縦されたことはありますか?
A. いやいや、ずっと109です。私の所属部隊の装備機が109G型ばかりでした。
 飛行学校にいたときは190も、あの長い鼻も含め各型を操縦しましたがね。実戦は全て109でした。
 最後の年の4月にはもう警報などは発令されず、ちゃんとした空中戦など行われませんでした。
もうレーダー基地も失われていました。西部戦線ではすでに戦争とすらいえない状態だったのです。まったくの混沌でした。
Q. 1944年頃にはおそらくもう、あなたのようなベテランも、精神的にきついかったかと想像します。
そのころまでには仲間を次々と失われて・・・
A.そう、そこなんですよ。私たちはそれをドイツの摩耗と呼んでいました。
 あらゆる兵科のうち最も摩耗の激しかったものは潜水艦乗組員だったのですが、その次が戦闘機パイロットだったのです。
 44年中盤以降の作戦では、毎秒ごとに操縦士が失われていきました。[残ったのは]若者達ばかり。保持すべき空域は広いのに、
操縦士の数はめっきり少なくなりました。北から南はエジプト、北アフリカまで戦線が広がりました。いくらなんでも広すぎです。
 個々には優秀なパイロットがいたとはいえ、結局戦闘機隊というものは消防隊なんです。全ての地域にまんべんなく
配されるわけにはいかない。ドイツ国民の生命を守って戦わなければいけなくなった頃には、ほんの若者、
一度しか109を操縦していない若者さえも戦闘に投入せざるを得なくなった。これは全くの殺人行為でした。

ギュンター・ラル氏講演
http://bf109.exblog.jp/1509807/#1509807_1
0155名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 23:00:15.77ID:xCR0Ala6
>>146
G1・G2は運転制限の時期が長い
FW190と違って、DB605は結構うまく馬力アップしてる

運転制限前
 ↓
運転制限後
 ↓
G6途中からMW50対応

G6でもMW50対応したのは結構出る
0156名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 23:02:53.89ID:eDPnWBBe
零戦・・・
0157名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 23:12:36.77ID:xCR0Ala6
G1とF4の速度があんま変らんのは

F4のDB601Eと
G2の運転制限がかかったDB605の馬力がそんな変らんから
0158名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 23:57:03.82ID:hRu0jrG1
MW50は実際の戦場じゃあんまり使われなかった話を見たが…
0159名無し三等兵
垢版 |
2016/10/31(月) 01:39:02.82ID:UAVgvHo0
メッサーの短小3枚プロペラじゃMW50使用時の大馬力を吸収しきれんのかねぇ
低空なら凄い筈なんだが
0160名無し三等兵
垢版 |
2016/10/31(月) 06:57:09.02ID:9UXq74RE
>>159
WM50って高空用の装備なんですが…
いやまあ吸気温度が下がれば低空でも効果はあるけど
0161名無し三等兵
垢版 |
2016/10/31(月) 20:59:43.17ID:OHLzITsx
そもそも高高度迎撃を念頭に入れてないからな
前線制空ってドイツとソビエトのドクトリンの飛行機だぞ
0162名無し三等兵
垢版 |
2016/10/31(月) 21:22:15.00ID:9UXq74RE
>>161
イギリスから飛んでくる四発重爆は無視ですかそうですか
0163名無し三等兵
垢版 |
2016/10/31(月) 21:31:08.90ID:OHLzITsx
>>162
1943年以降の話だろドイツ爆撃
0164名無し三等兵
垢版 |
2016/10/31(月) 21:56:14.00ID:/H6hPxby
でも、バトルオブブリテンがああなったのは、イギリス軍がベルリンを空爆して、
報復にドイツ軍がロンドン爆撃に切り替えたからでしょ?
かなり早い時期から、ドイツ爆撃そのものは行われていたんじゃない?
0165名無し三等兵
垢版 |
2016/10/31(月) 22:27:17.86ID:ADfjwdb2
>>160
MW50は中高度以下で上昇率を上げるのに効果があったのでは?
0166名無し三等兵
垢版 |
2016/11/01(火) 00:48:14.73ID:IFvjRqa9
どうしてこのスレはソースも無しに適当に書くんだよw

MW50は中低高度用

BF109で高高度用はそれぞれのタイプで 
GM-1装備したサブタイプナンバー

E-7/Z
F-4/Z
G-5/U2
0167名無し三等兵
垢版 |
2016/11/01(火) 16:36:06.74ID:N+iq2ncj
>>166
ハルトマンが増速装置の無いBf109GでP-51と戦うのは自殺行為
と著書で述べてるから。無印の性能おさっしだよな。

でもハルトマンは増速装置無しでP-51落としてるけど。
0168名無し三等兵
垢版 |
2016/11/02(水) 05:45:56.25ID:lnCT5OPo
おまえらのチンコがハルトマンだわ。
0169名無し三等兵
垢版 |
2016/11/02(水) 07:43:23.15ID:7wXyPtaR
ハルトマンはビックリアタックの天才だったからP-51も何に撃たれたかも知らないうちに落とされてたんだろう
0171名無し三等兵
垢版 |
2016/11/02(水) 13:37:41.18ID:JWkKL6P1
>>169
坂井三郎ですら一撃離脱できないパイロットは無能なんだから
超有能なんじゃね?
0172名無し三等兵
垢版 |
2016/11/02(水) 20:59:16.81ID:njyQdFVG
>>162
ところでランカスターって、日本爆撃に参加したっけ?
0173名無し三等兵
垢版 |
2016/11/02(水) 22:30:30.40ID:fHl9C4Hj
ランカスは夜間部だから110
なんかのお仕事だろ
0174名無し三等兵
垢版 |
2016/11/02(水) 23:34:29.72ID:8kjSQzRr
109も夜戦用はあるよ
0175名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 01:44:09.27ID:YDKB3oUO
最初期のケストレルエンジン搭載型から、109は前縁スラットを装備していた。ロールスロイスのエンジン
を搭載していたこともおかしなことではあるが。このスラットもまた、英国のハンドレー・ペイジ社の
ライセンス品であった、という話も魅力的ではある。
開戦に至るまで、ドイツはメッサーシュミットのためハンドレー・ペイジ社にライセンス料を支払っていたわけだ。
付け加えると、スピットファイアに使用された楕円翼はもともとハインケル社考案のもので、ハインケル社と
スーパーマリン社は開戦前まで多くの共同作業を行っていた。ハインケル社はマーリンエンジンのドイツ
での製造権購入さえ試みていたのだ。
http://bf109.exblog.jp/i2/
0176名無し三等兵
垢版 |
2016/11/05(土) 01:18:19.50ID:+6pzSTmS
 試みに、「109 slat」でぐぐると、同一内容の引用をもつ複数のサイトにヒットする。 “キット”カースン大佐による、
「Air Power」誌1976年7月号の記事、「The Best of the Breed」だ。
the highly propagandized Me 109G, was obsolete when it was built and was aerodynamically the most
inefficient fighter of its time. It was a hopeless collection of lumps, bumps, stiff controls, and placed
its pilot in a cramped, squarish[誤字?] cockpit with poor visibility.
おおいにプロパガンダされたMe109だが、それは作られたときすでに時代遅れな戦闘機で、空気力学的には
当時最も非効率的な代物であった。 それは、でこぼこの寄せ集めで、操縦性は硬直しており、
操縦士を狭苦しく視界の悪い操縦席に押し込める。
http://bf109.exblog.jp/i2/
0177名無し三等兵
垢版 |
2016/11/05(土) 09:11:11.04ID:qCtGIw6g
Me109って緒戦のポーランド戦やフランス戦でも
結構損害おおい
日本機並みに脆弱なのかね?
0178名無し三等兵
垢版 |
2016/11/05(土) 10:39:47.79ID:eFDJQKgI
そりゃ初期型が作られたころはスピットも防弾タンク付いていなかったんだし

E型は8mmの防弾装甲があるし胴体タンクはセルフシーリングタンクになっている
弱いのは脚の方
0179名無し三等兵
垢版 |
2016/11/05(土) 11:14:04.90ID:jqmaYz8I
フランス戦なんて、英仏の精鋭とガチで潰しあいやってるんだから楽勝できると思うのがどうかしてる
航空戦はかろうじての辛勝ですよ
ポーランドも、新興の小国とはいえ英仏の援助を受けて必死の航空軍備の強化してたし
侵攻戦で軽微な被害ですませられるような相手ではない
0180名無し三等兵
垢版 |
2016/11/05(土) 13:57:42.79ID:2d69C5hS
ナチスドイツ軍のこういうやり方を採用した国が皆無なのは何故だろうか?

世にも奇妙な「空軍であって地上戦闘軍」
<中略>
 ドイツ空軍地上軍の半分以上は,高射砲部隊に属していた.
 いちばん多いとき(1944年末)は100万の兵士(数千人の女性兵士含む)が,2万基以上の空軍
(陸海軍所属の高射砲は別にある)の対空砲とサーチライト部隊に配属された.
 連合軍の進撃にともない,これら後方基地の高射砲部隊が前線に位置する結果になった.
ドイツ軍は地上の敵と戦うことも予想して高射砲をデザインし,兵士をも訓練してあった.
――――――第二次世界大戦 あんな話こんな話 / J・F・ダニガン/著 A・A・ノーフィ/著
http://mltr.ganriki.net/faq08a12d.html
0181名無し三等兵
垢版 |
2016/11/05(土) 13:59:43.65ID:2d69C5hS
Production from the synthetic plants declined steadily and by July 1944 every major plant had been hit.
These plants were producing an average of 316,000 tons per month when the attacks began.
Their production fell to 107,000 tons in June and 17,000 tons in September. Output of aviation
gasoline from synthetic plants dropped from 175,000 tons in April to 30,000 tons in July and 5,000 tons in September.
http://www.anesi.com/ussbs02.htm

>Output of aviation gasoline from synthetic plants dropped from 175,000 tons in April to
>30,000 tons in July and 5,000 tons in September.

アルフレート・グリスラフスキ
―ロシアの前線で戦った搭乗員と、ドイツ本土防空戦の参加者との感覚の違いをお聞きしてもいいでしょうか?
 ロシアでは戦争そのものも、飛行機も、戦いも全く異なっていましたね。ロシアで行われていたのは純粋
な空中戦でした。仕事…うーん…ゲームというのとも違うな、スポーツ、そう、スポーツに似たような感じです。
もしもこのような表現が許されるのであれば。生存を賭けたギリギリの戦いではありませんでした…一方、
ここドイツでは、高高度から街々に爆弾が降り注がれ、辺り一面で爆発が起きるのを見ながらの戦いですから、
より個人的な、より感情的なものとなりましたよ。連合軍の爆撃機は800機ずつ、そして戦闘機も同じくらい
の数がやって来る。これは全く違う戦場です。ここドイツでは、搭乗員の命は平均して7日だけ、
1週間だけしかもちませんでした。ロシアではこれほどの緊張はありません。勿論、損失は出ていたのですが、
しかしたったの7日間ということはなかった。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/grislavski1.html
0182名無し三等兵
垢版 |
2016/11/05(土) 14:01:11.18ID:gWCpsweF
コピペ貼るしかないのはお脳の障害か何か?
0183名無し三等兵
垢版 |
2016/11/05(土) 21:44:40.13ID:KDqDojcL
ポーランドの操縦士は良かったらしいが
戦車は37ミリ砲装備の本格的なルノーR35を多数擁しながら
機銃のみの二号戦車にビビって戦闘に参加せず
温存と称して機をうかがい
敗北決定的と見るやルーマニアに全車両逃亡するという・・・

西住まほクラスの戦隊長であれば
こいつら50両が突撃すれば未だ戦況は変えられたのかもしれん
0184名無し三等兵
垢版 |
2016/11/05(土) 22:15:11.70ID:4B0w4FhQ
ME109とフランス戦闘機との交換比はME109の方が分が悪いんだよな
0185名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 01:47:10.99ID:/SPNS+t8
二号戦車で大戦に突入するとは
ヒトラーもいい度胸してたな
0186名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 02:13:10.24ID:lqZDC5Qm
>>185
ヒトラーはポーランドに攻め込んだとき、大戦争になるとは全く思っていなかった。
それまでのように、英仏は独ソによるポーランド分割を既成事実として認めると思っていた。
ネットで検索しても見つからないのだが、イギリスの対独宣戦布告の第一報を聞いている最中のヒトラーの写真が、何かの本にのっていた。
ヒトラーは全く予想していなかったので、呆然としているぞ。
0187名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 02:28:48.30ID:n6R0DyQ7
>>186
あ〜オレもその写真を見た記憶がある。
確かエヴァが撮った写真でヒトラーが憔悴しきった顔をしていた。
で周りにゲッべやモルヒネデブも不安そうな顔をしていた。
0188名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 05:06:21.81ID:WXVzmNiB
>>182
土曜の朝4時までコピ書き込みで
埋めるとか必死だなwww

貴重な土曜にバカな書き込みに必死とか
人生の敗者

結局、誉の過給圧は一日かけてもわからなかった無能共
性能を測る計算すらしてないデタラメなのは証明されたわけだ

幾らキチガイ書き込みしても無駄
性能を図る指標も無しに
デタラメ書いて、ゴミ撒き散らしてるだけだな

結局過給器のことを何もわかってない
そのまま無能で間違った知識で一生恥ずかしい書き込みしてろ
0189名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 15:51:33.01ID:c6NJL6qm
ちゃんと飛行機の話しろや

何で煽りあいやねん
0190名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 16:07:43.66ID:9a4++gyf
ME109って機体設計がダメなんかな。イタリアの
5シリーズに比べ性能が劣ってる。あっちも
109と同じころの設計の機体に1475馬力つんで
るのに。
0191名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 16:20:38.85ID:aTkXt7Qc
イタリアの機体のスペックはなんつーか芸術点が加算されてる気がするの
まあドイツもメーカーの言うスペックはだいぶ誇大妄想気味なんだが
0192名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 16:31:49.74ID:07F9Fa3U
戦闘の30倍事故起こして故障する戦闘機じゃ、勝てる戦争も勝てんわ。
0193名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 16:37:51.19ID:BISqrOa1
イタリアのは後発だからBf109より性能高くなきゃむしろダメだろ
そして量産性に関してはBf109が遥かに上
半端なく機体が量産性高すぎてDB601の供給もキツキツなレベル

イタリアの場合は単に工業力がカスなのでエンジンの供給がw
0194名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 16:39:09.11ID:q39d8rMQ
もともとの設計が軽スポーツのBF108で翼面積16平方mも同じだから200馬力しか想定してない
そこへ700馬力とか千馬力を与えれば高性能にはなるけども・・・
プロペラも2,8メートルしかないわけだから馬力吸収は難しく、3割ほど捨ててることになる

マイルズやCR.714やベルP77など英米での小型戦闘機シリーズは大大失敗してる
理由は、低性能かつ、おもったよりお金の節約・工数削減にならないこと
小型機は、実はよくない方向ではあったんだな

軽くて良ければ竹細工でも紙製布製でもいくらでもできるんだから、まぁライト兄弟の
ウィルバー・ライトが軽いスカスカの飛行機の方向に進化しようとして
黎明期の重い鉄の飛行機にこてんぱんにやられて滅亡してるんだから。当たり前じゃ
0195名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 16:54:10.13ID:BISqrOa1
Bf109を作る時の世界最強機体がイ16だったんだからおかしくはないんだけどね
Bf109のウリは桁が単桁構造で機体も直線的、脚周りはエンジンマウントと一体に作れるので翼に付かない。
翼に脚が付かないというのは重要で、主翼構造は非常にすっきりしている

Bf109がコンペで勝てた際の最大の長所として機体の量産性がめちゃくちゃ良かったことがある
エンジンの方は量産性良いとはいえないけどね
0196名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 17:14:35.04ID:q39d8rMQ
ナチスの1号戦車A型はとりあえずこんな感じで・・トラックのエンジンで借りて!で
800台も作ったんだから、とりあえず戦車数が欲しかったんでしょう
メッサーの戦闘機もその場しのぎで数が欲しいだけでミルヒ元帥は嫌ってたんだな
0197名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 18:36:56.79ID:XZl7tL+r
Bf109は九六式艦上戦闘機と同世代なんだから、まがりなりにも終戦まで戦い続けているのがすごい
0198名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 18:39:21.90ID:lqZDC5Qm
それにドイツは再軍備で一から空軍を作らなければならなかったことも重要。
パイロットだけでなく、整備員も必要なわけだし。
複雑な飛行機は扱えないよ。
この頃のドイツ空軍の雰囲気は、ガーランドの自伝を読むと、よく分かる。
0199名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 18:43:13.80ID:NzdHbq9Y
>>195
主翼もだが胴体も半分づつ作れたし尻尾は尻尾でユニットだったし
0200名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 18:49:42.68ID:9a4++gyf
>>195でも着陸時の安全性は量産性を無視してでも確保すべき
だったのでは?と思うの。ドイツ人の悪癖が出たのだけどさ
あの主脚
0201名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 19:25:11.77ID:lqZDC5Qm
>>200
スピットファイアやワイルドキャットの着陸の安全性はどうだったんだろう?
ワイルドキャットなんて艦載機だから着艦しなければならないのに、胴体引き込み式だよ。
109以上に脚の間隔が狭い。
0202名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 19:36:52.53ID:BISqrOa1
>>200
まあ、主脚間隔は仕方ないにせよ、重量を少し妥協して脚を頑丈に作るべきではあった
離陸時の悪癖とは反対に着陸時は前縁スラットを全部使うとかなり着陸やりやすかったし、脚の強度を増すと随分まともになったんじゃないかと
間隔が狭くて安定しないのは直しようがない構造だがね
0203名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 19:41:20.44ID:9a4++gyf
>>201翼がデカい分メッサーよりは圧倒的に着陸は楽だったでしょ
0204名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 19:41:47.89ID:BISqrOa1
大幅に着陸のやりやすさが改善されるのはK型なんだけど、明らかに遅いのは確かにある
0205名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 19:43:26.07ID:dxFVr80e
>>200
試作から初期型までは最高速度が400kmからせいぜい500km台前半だったからねえ
着陸速度もしれてるし、当時は致命的な問題とは思われなかったんだろ
問題が深刻化するのは、機体が高速化して以降
根本策を取るには機体の全面的改設計が必要で、しかし後継機の開発にはことごとく失敗と
その設計のおかげで軽量コンパクトな戦闘機に仕上がってるし
後に問題になるからといって最初から間違えではなかったという一例だな
0206名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 19:54:51.08ID:BISqrOa1
ユモ積んだ初期型は普通に軽いからな
0207名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 19:59:25.63ID:9a4++gyf
あの着陸の難しそうな機体でしかもえらい高速で運用してたの考えると
帝国陸海軍は甘えてると思うな。鍾馗ごときで根を上げてたし
0208名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 20:10:43.07ID:DnmJfCb+
Bf109の脚の強度って、ロック機構が脚下げ時と脚上げ時で同じでその調整が難しくて
ロックが外れたのを折れたっていってるんだろ
0209名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 20:27:13.04ID:mOCOkXgJ
>>205
>後に問題になるからといって最初から間違えではなかったという一例だな

なら四式戦闘機のラチェプロペラと誉エンジンはどうなんだ?
0210名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 20:30:25.59ID:AWHgDXvQ
>>209
バグラチオン作戦と大陸打通作戦を比較してみれば自明だろうにw
0212名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 21:01:15.65ID:JkidlXGl
一般的に、ロシア人は賢く尊敬されるが、中国人は愚鈍で馬鹿にされる。
0213名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 21:03:18.61ID:9a4++gyf
ロシア人の縦深陣地を抜く能力は帝国陸軍にはないだろ。
しかもロシア兵は中国の土人と違って粘り強いし。
で日本人の相手はその土人だった
0214名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 21:41:48.12ID:JkidlXGl
>>213
>で日本人の相手はその土人だった

なら朝鮮戦争の米軍の相手は?
0215名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 21:43:38.37ID:dxCOGBbK
>>213
>ロシア人の縦深陣地を抜く能力は帝国陸軍にはないだろ。

日露戦争の奉天会戦は?
0217名無し三等兵
垢版 |
2016/11/07(月) 03:50:11.44ID:PSFcdEfH
>>201
スピットはメッサーよりは着陸しやすかったらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況