X



【Me109】メッサーシュミットBf109を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0578名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 18:38:42.21ID:4W9Z6cZf
うちの東芝の換気扇はしばらくするとすごく静かになるんだよね
風量からすれば無音に近い
調べてみると此の手の換気扇はボールベアリングらしい

東芝はスゴイ、というのは
多分また別の話で、違うと思うんですが

たしか換気扇モートルは西は松下、東は日立の天下と聞いたような
日立のモーターはスゴイらしい
0579名無し三等兵
垢版 |
2019/10/15(火) 19:46:43.11ID:zUYySt/E
ソビエトのヤーク戦闘機やラグ戦闘機に使われたフランス系のイスパノ・スイザ水冷V12は正立Vのため
エンジンマウントが鋼管パイプフレームで、下から6本ボルト支える方式となっていた

イスパノはWW1から歴史ある高性能エンジンだから当時はこれが主流
ロールスロイスも大差ない鋼管パイプのエンジン架、空冷エンジンは鋼管溶接の円型エンジン架

ダイムラーベンツはここがあたらしく、上からボルトを止める方式で、野外でも工場設備なしで
かんたんに短時間でエンジンおろしできる仕組み

イスパノ式だとそうはいかなかった。当時の戦時中のソビエトも、野外の大草原、雪の中で
ヤク戦闘機のエンジンを降ろさず必死になって、整備兵が虫のように機首に取り付いてる写真が見られる
0580名無し三等兵
垢版 |
2019/11/19(火) 12:14:04.93ID:s3s5aa/Z
海外のプラモであるK14とかいう仮想戦記物割りと好き
0581名無し三等兵
垢版 |
2019/11/19(火) 12:20:11.80ID:6m3OtX9z
>>579
ライセンスで似たエンジン乗っけてる飛燕も同じことできたのかな?
0582名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 07:23:10.14ID:C174pwTF
Bf109K-14とMe263で欧州に飛来するB-29を撃墜しまくる光景を妄想すると萌える。
0583名無し三等兵
垢版 |
2020/05/10(日) 23:27:15.15ID:fEfvVcgn
武装が機首だけの型の場合、20mm×3とか30mm×1&20mm×2に出来なかったのだろうか
せめて20mm×1&15mm×2とか
0584名無し三等兵
垢版 |
2020/05/12(火) 00:45:05.48ID:Yf2RD2Zz
グリフォンスピットはカタログ性能は良いものの
使い勝手の悪いダメ戦闘機だろ
0585名無し三等兵
垢版 |
2020/05/12(火) 11:45:55.79ID:3RJC3n/0
Bf109K-14とスーパーマリンスパイトフルの空中戦も結構萌えるな。
どっちが強いだろうか?
0586名無し三等兵
垢版 |
2020/05/16(土) 18:33:24.16ID:6GlZ/Mv8
>>584
そうそう、使い勝手の悪いダメ戦闘機だから戦後も使われて実際に戦闘にも参加してるんだよ
0587名無し三等兵
垢版 |
2020/05/17(日) 22:19:44.39ID:sBjZM6Df
飛燕のエンジン架って鋼管パイプじゃなくて胴体のビームを延長した構造材になってて
特殊なんで作業的にはどうだったのかね
0588名無し三等兵
垢版 |
2020/05/18(月) 01:18:58.02ID:VqTpSV/N
>>586
戦後使ったと言ったって戦後ちょびっと作ったやつを
予算が無いからしょうがなく使っただけじゃん
0589名無し三等兵
垢版 |
2020/05/18(月) 01:30:54.23ID:itUgRecR
>>585
スパイトフルは凶悪な失速特性を獲得してしまったので…
冗談抜きで死にたく無ければK-14を勧める。
0590名無し三等兵
垢版 |
2020/05/18(月) 02:22:50.81ID:iDqfFY3G
>>589
ご返答ありがとうございました。
0591名無し三等兵
垢版 |
2020/05/18(月) 04:19:29.31ID:iDqfFY3G
「西部戦線のメッサーシュミットBf109F/G/Kエース」というミリタリー本だったと思うけど、
上記によれば、Bf109Kのエースは何人もいるみたいだが、
大戦後半の連合軍航空機を相手に戦いエースになるってすごいね。
Bf109Kの性能は想像以上にすごいかも。
0592名無し三等兵
垢版 |
2020/05/18(月) 05:52:56.65ID:rJ5jQUl1
少なくとも日本のように連合軍機と圧倒的な性能差ではないだろうね
ただエースが輩出されるのは性能というより投入されたのが44年秋以降で敗勢が濃くなり、空戦回数が増えたのが主因だろう
極一部のエースがスコアを伸ばす裏でその何倍もの僚機が落とされている
0593名無し三等兵
垢版 |
2020/05/18(月) 17:56:59.50ID:XlQ6hu9e
Bf109Kって生産混乱の機体の個体差とスペック詐欺凄すぎてカタログデータが目安にもらなない
という話なんだが・・・
0594名無し三等兵
垢版 |
2020/05/18(月) 19:50:41.45ID:iDqfFY3G
一応、各機体の実測値を書いとく。

Bf109K-4 最高速度710km 高度7500m テスト場所レヒリン テスト主催者ドイツ空軍

Ta152H-1 最高速度708km 高度10800m テスト場所レヒリン テスト主催者ドイツ空軍  
最高速度684km 高度10675m テスト場所ファンボロー テスト主催者イギリス空軍

Do335 最高速度692km 高度5500m テスト場所不明。おそらく、ファンボロー テスト主催者イギリス空軍

Ta152H-1の場合は、データが2個あるので、690km前後の速度で飛行できていたことがわかります。
0595名無し三等兵
垢版 |
2020/05/19(火) 10:42:24.22ID:1qFSqtB9
最高速度は追いついたとしても、機体性能としては高速機動は苦手なんでしょ
0596名無し三等兵
垢版 |
2020/05/19(火) 17:30:39.83ID:r+4nQKGs
>>591
大半東部戦線じゃろ
それも最終的に生き残ってるとは限らん
0597名無し三等兵
垢版 |
2020/05/19(火) 17:44:52.62ID:L1PwXkPn
G-10は二千機も生産されたらしい
G-10ならP-51と対等とか
Kはどれぐらい生産されたんだ?
0599名無し三等兵
垢版 |
2020/05/19(火) 18:23:30.67ID:IpxkEQNk
実測といいつつ海外の機体は実戦では出た事無いような数値が並んでるっていう
0600名無し三等兵
垢版 |
2020/05/20(水) 00:46:50.02ID:U/JkEUAq
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0602名無し三等兵
垢版 |
2020/05/20(水) 12:17:47.25ID:UiK1xlAH
>>594
男のロマン、Do335にはもうちょっと速くあって欲しかった
0603名無し三等兵
垢版 |
2020/05/20(水) 12:40:17.26ID:StPwZvxt
>>602
朗報あり。>>594では書きませんでしたが、
イギリス空軍がテストしたDo335というのは、複座型のA-12なのですが、
もし、単座型のDo335ならパイロット席の後部が滑らかな状態になるので、
もうちょっと速度が速くなった可能性があります。

それと、ご存知かどうか分かりませんが、
イギリス空軍で最速を誇る戦闘機ホーカーテンペスト(パイロット名:ピエールクロス輝万
0604名無し三等兵
垢版 |
2020/05/20(水) 12:44:58.39ID:StPwZvxt
失礼しました。手元が狂い途中で書き込んでしまいました。

それとご存知かどうか分かりませんが、
イギリス空軍で最速を誇る戦闘機ホーカーテンペスト(パイロット名:ピエール・クロステルマン)
を実戦で振り切っていますので、Do335は700km出ていた可能性があります。
0605名無し三等兵
垢版 |
2020/05/20(水) 15:58:53.21ID:f55sgDRl
車輪の再発明レベルの今更話を一々スレ上げてまで披露せんでよろしい
0606名無し三等兵
垢版 |
2020/05/22(金) 01:10:39.17ID:ntnSMtpf
このスレはチェコスロバキア製のバリエーション(?)、AVIA S-199の話などもOKなのかな?
0607名無し三等兵
垢版 |
2020/05/22(金) 18:50:01.80ID:aDKIC067
ドイツは貴重なDB603を
なんで双発戦闘機にばかり使ったんだろ
0609名無し三等兵
垢版 |
2020/05/23(土) 19:16:57.54ID:zPQiEiCr
テンペストは中低空では速かった・・・
0611名無し三等兵
垢版 |
2020/05/24(日) 20:49:30.76ID:xcGc55ZB
>>610
あっこはバラクーダをめっちゃ使うような国やんけ
0612名無し三等兵
垢版 |
2020/05/24(日) 21:54:01.70ID:tmKo9BTD
ギリシャやインドとかも使ってるじゃん
0613名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 00:24:10.38ID:Z+SztLD6
>>594
その値、メッサーは特に単なるカタログスペックやで

当時の記録を見ればわかるが
表面仕上げやら、いろいろ品質が悪くて、絶望的なほど性能が落ちてるって
記述が結構ある

サボタージュが工場で発生していて、わざとプラグとか抜いてるとかのレベル
0614名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 10:25:33.14ID:MneXa1xq
テストの実測値すら低かった日本にだけは言われたくあるまいて。
0615名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 15:30:53.64ID:ZfZ+HBO3
それは単にテスト時の条件が厳しかっただけだわな
0616名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 15:39:58.43ID:Ch02BOpg
テストの条件が厳しかっただけなら推測値疑惑のある疾風(戦後に試験されたとされるデータのはずなのに1945年に識別表に同じ値が既に載っている しかもprobablyなどと推測値を思わせる書き方)以外、戦闘機じゃロクな値が出せていない事の説明にはならん
ドイツが実測すらしてなかったってんなら分かるが実測レベルであの程度しか出ないなら、流石のドイツも日本にだけは言われたくないだろうね
0617名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 15:42:26.62ID:Ch02BOpg
日本より緩い米軍の試験でも、ロクな値が出せていない事への説明がつかん、ね

零戦なんてむしろ落ちてるし
日本軍機はカタログスペックで低くてそこから更に落ちる、ってだけだろう
0618名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 15:49:10.99ID:ZfZ+HBO3
性能が飛躍的に上がってるケースを無視してる時点えただの暴論だわな
零戦の性能が落ちてるの粗製乱造に当たっただけだろ
0619名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 15:50:19.37ID:ZfZ+HBO3
ID:Ch02BOpgみたいのは実戦で米軍機が日本機の性能を日本での実測値以上に評価してる報告すら知らない無知なんか?
0620名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 15:51:51.46ID:ZfZ+HBO3
カタログ600km/h未満の紫電改が600km/h以上出していた事実も知らんのだろ?
何読んできたんだ?
他スレで暴れて逃げたキチガイ米軍報告出せ厨じゃないよな
0621名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 16:04:10.38ID:FBD5wkKD
電装一新+良質燃料で好数値
アメちゃんは俺達こんな強敵ボコったんだぜと鼻高々
アメちゃんの自己満オナニーに何故か喜ぶ日本厨
0622名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 16:04:54.90ID:Ch02BOpg
>>620
落ち着け。自分の気に食わない者が全て一緒に見え出したら病院行くことを勧める。
常に直線飛行してるわけじゃないし高度も考えたら何もおかしくは無い。それにハードポイントの状況次第で米軍機との逆転もあり得る。
余裕の無い実戦で何キロとかいうのは計器速度を見てのものであまり精度は無い。
増槽積んだコルセアはふり切っているが余裕の無い戦闘中に主張された具体的な速力ってのは計器速度で真速度じゃないので当てにならん。
「実戦で米軍機が日本機の性能を日本での実測値以上に評価してる報告」というのは定量的にどう評価出来るのか?
0623名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 16:13:22.16ID:ZfZ+HBO3
>>622
疾風や紫電改の日本側のカタログ値が実戦での速度より知らない素人が軍板にいたとは驚きだ
0624名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 16:13:36.94ID:Ch02BOpg
600km/hオーバー、というのは普通にあり得る話ではあるが、高度もめぐるましく変わる中で持ち帰った計器速度から真速度に変換しても精度は出ない。そもそもの計測条件が不正確なのだから。
600km/hという事だから真速度に改めたものだろう。
実戦で高度いくつで計器速度何キロ、ぐらいまで特定されてはじめてやっとまともな精度が出る。
0625名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 16:17:52.60ID:Ch02BOpg
>>623
だからそんなあやふやな話じゃなくて。定量的に評価出来ないものを具体的な引用も無しに言われても困るだけだ。
高度○○mのカタログ値○○km/hに対して実戦での計測値
同高度でいくつだとか、そんな精度の無い話は出来ないと言っているんだ。
実戦じゃそもそも機体の水平最大速度なんて測りようがない。ましてや敵のなんて。
自分から見て併行している様に見えても自分が敵と相対角無しに飛んでいるとは誰も分からない。

とにかく精度が低いとしか言えない。
0626名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 16:24:59.05ID:ZfZ+HBO3
>>625
あやふやでもなんでもない
例えば、紫電改の594km/hは誉の運転制限下での公称馬力での速度(高度6000m、3000回転、過給圧+350mm、1700馬力)であり、ブーストもまだ余裕があった状態での速度
これがカタログ性能になるが
実際には運転制限下であっても公称馬力を上回る米軍でのミリタリー出力にあたる、離昇馬力を出して戦闘していた。
つまり、カタログ以下の性能はありえない。

精度が低いとかそういうレベルの問題じゃない。ほんとに知らないんだな
0627名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 16:30:18.99ID:Ch02BOpg
>>626
実戦で米軍が言ったって話じゃないのか?それはどこ行った?

誉の運転制限下でも離昇馬力使えば、って話は当然知ってるし運転制限関係無く零戦でも10分間限定で離昇ブーストまで引ける様に規則が改定されてる

残念ながら米軍はその値も記録してて、その値がまさに大した事ないんだよ

そして散々言われた話だが試作機は万全の体制で実戦環境よりも遥かに恵まれた条件下ですらあの程度でしかなかったんだ。量産機が遥かにスペック割れていた証言を知らなかったのか?
0628名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 16:32:46.10ID:XIH1bxc+
>>616
米軍のテストで雷電は671km/h出してるし
実戦でも日本のパイロットがF6F(たぶん-5)より速いって言ってるから
やはり日本のテストは厳しかったんだと思うけどな

サイパンゼロは、堀越が零戦量産機の
速度低下を嘆いてた時期と被るから
そんなもんだろ。
フィリピンでは水平速度でF6Fと
大差ないと言う証言をした日本パイロットも居るしな
0629名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 16:36:21.95ID:XIH1bxc+
>>627
試作機は万全の状態で、実戦環境より遥かに恵まれた
条件下だったと言う前提は承服しがたいね。

少なくともA7M1に関しては、量産機の優先のために
試作機の方の表面処理仕上げがボコボコだった。
0630名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 16:39:07.33ID:Ch02BOpg
>>628
残念ながら雷電も推測値なんだよ…
紫電もね。最近は疾風もそれっぽい疑惑出てる。

あと高度考えない人が多いけど、海面速度じゃF6F-3で502km/h、鹵獲零戦で470km/h近く出るから、よほどジャスト最高速度同士で綺麗に水平面直線コースで追いかけっこしないと差なんて分からん

とにかく精度がないんだわ
0631名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 16:41:59.86ID:XIH1bxc+
>>630
雷電の推測値疑惑はまぁ言うと思ったが
雷電の方がF6F-5より速いって証言はどう処理する?
カタログスペックの雷電は
F6F-5と良いところどっこいの速度しか出てないぞ
0632名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 16:42:38.75ID:Ch02BOpg
>>629
堀越は「誉を棚に上げて機体仕上げのせいにした」としているけどね。
ついでに気化器インテークの配置が悪い事を指摘したのも忘れてないか?こっちの方が支配的だよ。設計通りの吸入効率が出ていなかったんで改めたら馬力が回復した。
0633名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 16:44:20.67ID:XIH1bxc+
>>632
うん、A7M1の実態についてはそんなもんだろう

たがここで重要なのは
「試作機だから量産機と比べて優先される訳ではない」
「試作機だから万全の状態でテストされてるわけではない」
と言うこと
0634名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 16:46:16.72ID:Ch02BOpg
>>631
「言うと思った」って、推測値って分かっててデマを吹聴したのか?そっちの方が悪質だな。

あと、その雷電とF6F-5より速いとやらの報告は、だから「実戦での体感的なものに精度なんで求めようがない」って繰り返し散々言ってるじゃん。
精度低い話をしてどうするの一言で答えは出てるだろ。
水平直線飛行同士でぴったり張り付いて速度計測でもしたのか?

なんか徒労感しか感じなくなってきたな
0635名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 16:51:19.30ID:Ch02BOpg
>>633
もうめんどくさいから堀越奥宮零戦本で読んでくれ。エンジンに関しては整備員が夜通し入念に調整・整備している。実戦じゃあれ以上は望めないってぐらいしっかりやっている。
試作機の機体仕上げに関しても堀越自身が海軍の責任転嫁としているし処理後の性能改善は気化器インテークの一言で説明が付く。
そしてそこまでやっても烈風も紫電改も雷電も大した性能は出ていない。試験でもいいから「実測値で」高速を出す事の大変さを分かればさしものドイツも日本にだけは言われたくないってのは理解できる話だろう。
0636名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 17:11:49.30ID:XIH1bxc+
・結局、米軍のテストはほぼ推算値
・捕獲零戦はカタログスペック割れしてた(サイパンゼロの件だけで断言)
・パイロットの証言はあてにならない

ならもうヨーイドンで比較するしかないやん

四式戦疾風 640km/h(6,000m)
Fw190A-5 670km/h(6,250m)
飛燕1型 560〜590km/h(5,000m前後)
P-40E  589km/h(5000m)
(飛燕とP-40は型式が分からんが・・・)

もしFw190A-5がカタログスペック通り670km/hを出していたなら
得意の加速で四式戦をぶち抜いたあと
更に距離を広げていたはず。
まだ三式戦が1型だった場合、P-40は飛燕とほぼ並ぶかやや優位でゴールすると予測される

実際の結果は、ここの住人ならみんな知ってる
0637名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 17:40:40.28ID:ZfZ+HBO3
>>627
源田の剣とか読んでないのか?
紫電改と戦った米軍パイロットが自分たちと速度が変わらないと自分たちより早いとか報告している

やたらと定量的に〜と語りたいようだが
キミはそれができるくらい自分で大量の史料で検証したのか?
単に不勉強な自分の範囲内で都合のいい結論を出したがっているようにしか見えないんだが
0638名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 17:58:31.21ID:Ch02BOpg
>>636
あのなぁ。Fw190は一速が海面高度で二速が5千付近に設定されてるのよ。高度次第じゃ何もおかしい話じゃない。
>>637
だから精度がアテにならんと言っているのだが…戦闘機は常に水平最大速度で飛んでるわけじゃないし加速力の話も絡んでくるから定量的な評価なんて出来ない
定量的な評価がそれでは○出来ない」事は言えるし君にはそれを示すことが出来ない。
後世の素人が「実測値」にやんや言っても意味のないこと。
君こそ都合の良い方向にしか考えてないんじゃないのか?
0639名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 18:10:59.41ID:XIH1bxc+
>>638
そう言うと思って伏せてたけど
件の速度競争は高度6000mで行われています

そしてFw190A-5の670km/hは
高度6250mでのカタログスペックですよ
0640名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 18:11:08.81ID:zrCMj41T
とりあえず109のスレで何言ってんだコイツらという感想しかわかない
0641名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 18:24:47.61ID:Ch02BOpg
>>639
雷電のはエンジンがぶっ壊れたので推測値と中できっぱり書いてあるのに伏せてた時といい、完全なレスバ脳だな
0642名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 18:30:49.94ID:FwWTsGRu
624km/hは試作機の値だから推力式単排気管込みなら670km/h出てもおかしくないんじゃないの?推力式でも集合だと効率が悪い
内藤先生が彩雲における推力排気管の効果を18ノットと見積もっていたね
日本陸軍の推力排気管のアイデア自体はフォッケウルフから頂戴したものだけどね だから集合式からスタートしてる
0643名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 18:40:11.01ID:XIH1bxc+
>>641
ちなみに自分だったら
Fw190は輸入されて数年経ってたから
性能が劣化していたと言う可能性を主張する
0644名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 19:03:06.63ID:FwWTsGRu
ドイツ軍の試験でもさすがに誤魔化せる様なもんじゃないし、疾風が660-670km/hでていたというなら喜ばしい事ではないかね?
0645名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 19:09:57.89ID:FwWTsGRu
ただ、滅多に使えないC3燃料使って下駄履かせた可能性はあるな・・
数字の改竄はアウトだけど。飛行機の揚力から言っても最高速度付近では軽荷状態と満載状態ではあまり抵抗力に差はないんだよね。だから機体を軽くしたりってのはスピードには意味がないと思う。上昇には影響するけど。
0647名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 07:19:46.21ID:rktDMOpU
Me109の開発には、メッサーシュミットのもとで働いていたルッサー技師の力が大きいそうだが、ルッサーが主務者として戦闘機を設計してたらどんなものになったのだろうか
メッサーシュミットが一人で設計するとしばしば欠陥機が登場するから、ルッサーがいなかったらMe109も試作倒れになっていたかもしれないな
0648名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 12:17:01.93ID:tUS4rubx
もしそうなってたらハインケル112が活躍してる世界線になってたわけか
0649名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 12:26:59.54ID:j5ZKzu/S
ハインケル112B-2の方がメッサーB型の470km/hより40km/h近く速い
0650名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 17:59:13.11ID:YiUcGM0x
フォッケウルフにDB601を使った新型戦闘機設計の依頼が来たかもね
実につまらん戦闘機になりそうだが
0651名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 18:49:23.01ID:rktDMOpU
DB601搭載のFw戦闘機を妄想してみる
内側引き込み式の主脚で離着陸は容易になる
武装はMeより遥かに強力になるだろう
例えば30mm機関砲×1(モーターカノン)、20mm機関砲×4(主翼/主脚の内側と外側)に機首上に同調機銃も付くかもしれない
環状ラジエーターで爆弾等の搭載量も大きく戦闘爆撃機としても使われる
0652名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 20:05:04.85ID:YiUcGM0x
>>651
ドイツが単発戦闘機の環状ラジエーターに行き着くのはMe209V5くらいの時期だから
メッサー不在の中で急遽設計を要請されるなら
時期的に環状ラジエーターは無いんじゃないかなぁ
0653名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 21:46:04.64ID:n7Vn0fNP
Fw190の試作機が無理矢理すぼませて液冷みたいな機首にしてたからあんな感じでもっと普通になるだけでしょ
0654名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 06:50:14.71ID:go6Sm4iA
>>649
He112はVシリーズ各機で設計を弄りすぎ
Bf109に負けたA型と判定を覆そうと再設計したB型とでは主翼が楕円以外ほぼ別機
2年遅れでユモ搭載型に優ってもBf109の方は本命ダイムラーを搭載する新型が控えている訳で
0655名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 00:31:52.53ID:up+3EaaH
>>651
たかだか一千馬力程度の単発機にそんな飛行性能を無視するような重武装はあり得ない
そもそも戦前のドイツには単発機に載せられる30mm機関砲は存在しないしな
1939年初飛行のDB601搭載戦闘機ならプロペラ軸内&主翼MGFF×3に機首上面MG17×2が精一杯
射撃精度と弾数を重視するなら主翼武装はMG17にして搭載位置を主翼付根にした方が良いかも
0656名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 00:34:46.14ID:tVXOZ4ls
>>654
ルッサー居なかったら例に漏れずBf109は駄作機コースまっしぐらなんで・・・
消去法的にHe112しかなくなる
0657名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 00:36:37.09ID:tVXOZ4ls
ウンコにDB601乗せても何乗せてもウンコなんやねん
メッサーE型が良かったのは元のメッサーがまともだったからであって

ルッサー抜きのメッサーシュミットにロクなレシプロ単発機の開発能力があるとは思えない
0658名無し三等兵
垢版 |
2020/06/01(月) 00:35:29.81ID:IW9pAXzG
もしもルッサーが主任設計者だったら
もしもルッサーがメッサーシュミットではなくタンクかハインケルの所で腕を振るっていたら……と妄想してみる
0659名無し三等兵
垢版 |
2020/06/01(月) 04:44:08.67ID:U254wkoG
Bf108・Bf109・Bf110の主任設計者はルッサーでメッサーシュミット博士は設計の実務に関わってはいない
ルッサーは元々He社の技師で下請け業者だったMe社(当時はBf社)にヘッドハンティングされて移籍した
Me社躍進の原動力となった成功の一方でメッサーシュミット博士との関係は悪くルッサーはHe社に戻ってしまう
出戻ったルッサーはHe280を担当するがMe262(基本コンセプトはルッサーとの説あり)に負けるという屈辱を味わった
続けてHe219を任されたものの複雑かつ大規模な初期設計案は空軍に拒否されてHe社を辞めざる得なくなる
次に職を求めたFi社ではFi103(V-1号)の開発を担当するのだが大戦中にルッサーが設計した最後の機体となった
0660名無し三等兵
垢版 |
2020/06/08(月) 02:17:04.51ID:USxnVw/T
DB601/605を装備した機体も語ります。
0661名無し三等兵
垢版 |
2020/06/08(月) 05:58:19.82ID:ObAZEeJj
三式戦の機体にDB605とマウザー砲を積めてたら良かったのにな。

あと彗星と晴嵐。

世の中、うまく行かないもんだ。
0662名無し三等兵
垢版 |
2020/06/08(月) 10:40:47.80ID:I8kABzLF
Bf109はスタビライザートリムだったのに最後まで高速で舵が重くなるのを直せなかったのは
ルッサーが抜けたからなのか?
0663名無し三等兵
垢版 |
2020/06/08(月) 16:38:10.67ID:bsxwFm7P
ルッサーが関わる前の機体、特にM17からM28の設計を見ると、多くは尾翼の取付部がやたら細く貧弱な感じ
双発機のM22は全くそうではないが、実際メッサーシュミットは設計に関わっていない
0667名無し三等兵
垢版 |
2020/06/14(日) 20:59:52.26ID:YD16VYtx
元々ハの字のアライメントだからそんな事ないんじゃなかろーか
タイヤの接地面積もかわらなそう
0668名無し三等兵
垢版 |
2020/06/15(月) 00:55:54.93ID:1LmCmXtO
スペインのHA-1112やチェコスロバキアのS-99とS-199もこのスレの守備範囲かな?
0669名無し三等兵
垢版 |
2020/06/16(火) 08:03:15.37ID:BABo6KZP
>>666
ネガティブキャンバーを抑える努力はしてるね
主翼上面にバルジ作ってるし
spitfireはポジティブキャンバーなのが対照的
0671名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 20:52:35.76ID:ocaKzbXn
彩雲もビックリな緩い旋回でぶっ壊れるのがSR71
0672名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 17:36:24.72ID:OFHahlqo
さすがに彩雲程度の速度で壊れたりはしないんじゃマイカ
0673名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 20:07:53.16ID:+FBjnOkp
彩雲の速度だと失速して落ちそう
0674名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 22:52:41.09ID:jlnoWC3I
ロンメル〜第3帝国最後の英雄〜-YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=K04Pqmq1uCE

この動画に出てくる連合軍の航空機は速度がかなり速そうでめっちゃかっこいい。
Bf109も同じくらい速いんだろうけどさ。
0675名無し三等兵
垢版 |
2020/08/19(水) 17:53:53.24ID:bJH5iOK7
地上で見れば減速して銃撃してる戦闘機でも新幹線を至近距離で見るより速い
パワーダイブしてたら機銃の当たるギリギリで引き起こしても頭から地面に突っ込む罠
0677名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 15:27:58.98ID:BiQpb+1i
グリフォンスピットみたいな要領でDB603を搭載したBf109はなかったんですか?
0678名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 17:57:05.62ID:/MMmX/gF
空軍大戦略に出演したイスパノメッサーみたいなのかね
0679名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 21:47:07.28ID:ARV0bVFk
>>677
Me209V5とか
Bf109Gの胴体と新しい主翼という機体にDB603を載せた
0680名無し三等兵
垢版 |
2020/09/04(金) 11:17:11.60ID:JiIhaKj1
>>661
本国ですら稼働率の落ち込んだエンジンで何が出来ただろうか…
鍾馗にマ式載せて戦った方がマシじゃね?
三式はキ116来るまでの繋ぎで五式作っておくべき

彗星に乗せる分には賛成、最高速だけあればいいからな
稼働率低いのもVT信管とかでどうせ壊れるし
0681名無し三等兵
垢版 |
2020/10/21(水) 20:21:36.22ID:IRPTp2Kr
He177やJu390が戦略爆撃機としてフル稼働していたらよかったのにな。
そうなった場合の戦略爆撃機の護衛戦闘機は、航続距離が2000km以上ある
Do335くらいしかないだろうな。
He177は初期型はエンジントラブルが多くて使い物にならなかったけど、エンジンを換装して改良されてから、
大きな信頼性を得ることができたから、B-29に匹敵する性能なんだよね。
そういう意味ではHe177はもうちょっと評価されてもいいと思う。
0682名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 21:39:49.37ID:02Bhbyou
BF109は脚間距離が短すぎることが離着陸の困難さによる損失となったわけだけど
脚取り付け位置を左右30〜50センチ伸ばして胴体下部の左右に内翼を突き出して
翼面積拡大と脚間距離を伸ばすわけには行かなかったのだろうか
0683名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 00:29:05.46ID:9CPHB1wO
あれ胴体側に主脚の取り付け位置を持ってくることで主翼には負担かけない、って方法なんで、
それなりに面倒になるんじゃないだろーか
(その構造のおかげで胴体と主翼を簡単に分離して運べたわけだし)
0685名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 10:26:24.35ID:9ylSdYi4
Bf109の着陸時の事故率の高さは脚間距離が短すぎることよりも
脚のロック機構が脆弱だった事が大きいんじゃないか?

K型になってその点を改善したら事故率大幅に減少したという話を聞いたことがあるぞ
0686名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 08:07:29.24ID:HDBIjwt5
>>685

全備重量が増加したのに脚の回転部の強化が遅れたわけ?
0687名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 11:25:00.74ID:oi/vGNDR
F4Fは翼面積がでかいのでメッサーと同じような脚部配置だったけど安定しててあまり問題にならなかったみたいね。
0688名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 12:22:07.35ID:n0tZD2o2
Bf109も艦上機用に主翼延ばしたTは評判良かったね
0689名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 12:53:11.48ID:pVRBHAa1
>>686
金具を強化すると重くなるという理由で
メッサーシュミット博士が強硬に反対していたらしいんだけど
Me210での失態をきっかけに発言力が低下して行って
K型の設計のころには博士はノータッチ状態になったんだそうな

K型の主脚の金具強化で重くなったのは20Kg足らずで
飛行性能に影響は無かったというオチがついたそうだ
0690名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 16:16:34.36ID:jZ5o1A7c
メッサーシュミット博士は1930年代で才能を使い果たした感じだな。それに執着したナチスの落ち度。
0691名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 16:32:17.08ID:iLCU1fFQ
Bf109Tは翼幅11.08mと大幅に主翼が延伸されて、三式戦に近いアス比の主翼で、かつ翼面荷重も低い事もあって非常に運動性が高かったそうだ
俺が一番評価するメッサーの型
F型もこのタイプの主翼を折り畳み廃止して装備すれば良かったのになぁ。
0692名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 16:45:30.51ID:jZ5o1A7c
Tの翼面荷重が135キロでそりゃ好評だろうなと。
0693名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 17:10:18.91ID:fwORf05+
渡辺本によると"初めて満点に近い高評価受けた"「キ61試作機」の話があるが、まさに109Tは軽量だった頃の飛燕を表した様な機体だからな
0694名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 18:26:47.01ID:pCeycaIy
Bf109で翼面荷重大きくすると
単にロールが悪化するだけでないの
どっち取るかだけだと思うけど
0695名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 20:19:15.14ID:q51SdpM3
ロールの1割の差は些細な違いだが
旋回(宙返り等)に要する時間の1割の差は決定的
0696名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 20:22:28.87ID:q51SdpM3
運用側の評価が全てじゃないの
ぐんと旋回性能上がっただけじゃなくて着陸速度も抑えられて航続距離も少しだけど延伸されて
速度重視からバランスの取れた汎用機っぽい性格に仕上がったかと
0697名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 16:21:37.47ID:JKNFrao6
スペック厨のドイツ空軍の悪いところが出てる機体ではあったな。
あんな足にすれば事故起こしまくって扱いづらいことくらいわかりそうなものだが。
0698名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 21:30:24.81ID:+JVtt4B+
事故の原因の多くは脚ロック機構の調整整備不足
0699名無し三等兵
垢版 |
2020/10/27(火) 12:00:05.20ID:bWN8ucan
フォッケが高高度性能がよければ完全に成り代わってたんだろうけど。
あれは扱いやすくて飛行性能も高高度以外は問題ない機体だった。
いや戦闘機が全然足りないから史実どおり併用生産だろうけど
0700名無し三等兵
垢版 |
2020/10/27(火) 12:39:45.51ID:82RYlo6i
フォッケにDBをつめばいい。
なおもっと重くなる。
0701名無し三等兵
垢版 |
2020/10/27(火) 18:56:36.66ID:EfWde4rs
Fw190をBf109より評価する向きはデビュー時に英空軍が高評価したロール性能を挙げたりするが
Fw190の高速ロールは片翼失速に陥りやすい欠陥を逆手に取った実験部隊やJG2の技量の賜物
0702名無し三等兵
垢版 |
2020/10/27(火) 20:43:18.38ID:XQBYDu5K
それは相対したスピットのロールレートが低かったからであって
あまりロールレートの差があるので、旋回でケツを取られても簡単に反対側に脱出されてしまうとされていた

鬼のようなロールレートを獲得した切断翼スピットや、そこまでは行かなくともスピットよりは遥かにロールレートの良いP-51やP-47の前には、Fw190はロールレートの利点が相当減ってしまったので、ただ旋回半径でかいだけに成り下がってしまったと

一方でBf109Gは燃料を積んで重たい状態のP-51なら何とか戦える状態とは評されていた
0703名無し三等兵
垢版 |
2020/10/27(火) 22:26:41.42ID:dJlacmuP
年寄りが同じ話しを何度でも繰り返す
そんなスレ
0704名無し三等兵
垢版 |
2020/10/27(火) 22:29:18.28ID:luvIQ6Or
と言うかMe109Gの翼面荷重はP51とほぼ同等で
翼面馬力と馬力荷重はMe109Gの方が優位なんだから
設計の古さを考えても基本的にMe109Gの機動性はP51クラスはあるだろうさ
0705名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 04:05:01.99ID:bSdEFnja
そもそもMEはFWに比べはるかに軽い。
最末期のKですらFW190A1と同じくらいの重量しかない。
それで2000馬力
0707名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 05:32:09.58ID:vgZzj1cf
大柄なドイツ人が小さなMeを乗りこなしたのがすごいところ(
0708名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 06:45:28.61ID:zZeANQF7
>>706
そういう嘘言っちゃいけないよ。
全長全副ともに変わらん。空冷に合わて太くしたところで普通はあんな重量が変わらん。
0709名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 08:38:27.02ID:+UOCbL2y
>>708
典型的に数字しか見てない勘違いレスだね
3次元で立体的捕らえればBf109とFw190で変わらないなんて主張が如何におかしいかわかるわな
0710名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 10:52:16.46ID:D58d/tR9
3次元で立体的に見れる人にはどう見えるのかkwsk
0711名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 18:24:59.19ID:U+AZ1E6a
平面の話だが、主翼面積で比べるとBf109Gは16.2m^2
Fw190Aは18.3m^2
と1割ちょいFw190Aの方が大きい
しかしそれを割り引いてもFw190は重い。これはFw190の搭載するBMW801エンジンが1055kgと著しく重いことに起因すると思う
DB603よりなお一割重い
0712名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 18:56:40.60ID:IEciKoTo
>>711
あとタンクは「戦闘機は軍馬でなければならない」ってポリシーだったようだから
着陸時の降下率とかの基準が厳しかったんじゃまいか
(当然重くなる)
0713名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 19:04:49.15ID:IEciKoTo
つーかどう考えてもメッサーにはLTF5積めんわなw
0714名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 19:55:04.36ID:r/pXHVoH
松本零士がフォッケのペラを見る機会があってその重さに驚いてたな。
他機のものに比べずっと重かったらしい
0715名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 10:04:59.35ID:KlAmRDJx
>>711二式単戦とやり合ったらボロ負けするんでないだろうかフォッケ。
ソ連軍もフォッケよりもメッサーのほうを恐れてたし
0716名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 16:58:47.98ID:2q7sUfzt
パワーダイブと武装だけはフォッケの方が上だから編隊空戦(ロッテ・シュヴァルム)で急降下に徹されたら鍾馗は厳しい(実際に、日本陸軍に編隊空戦を伝授したロージヒカイトと戦闘した時は急降下に追従出来ていない アラマキ少佐もダイブはメッサーが勝ると評価してる)
単機格闘あるいは乱戦ならフォッケは鍾馗に不利かと思われる
0717名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 22:18:41.45ID:ZQbQywb8
おまえらB-17やB-29を落としに行けと命令されたらフォッケとメッサーと鐘馗とどれで出撃するん?
0718名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 23:23:55.18ID:X1l4cH2X
それ3機種ともダメじゃないんですかね
0719名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 23:45:08.11ID:Nvt9BOoM
その三機種でB17やB29を落とすならMe109K4だな
0721名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 05:08:34.80ID:D7Aq/iKG
日独共に重爆には双発迎撃機の方が圧倒的に戦果上げてるからな
0722名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 08:59:21.92ID:FYtiLq2c
FW 190の主桁は胴体部から翼端に向けて不自然に曲がってるけど
捻り剛性としては問題ないの?
脚収納部は下面に穴があるからトーションボックスにはなってないし
0723名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 09:55:31.92ID:pk6noCZB
>>715
旋回性能が悪いFw190で低空のソ連機と戦うのは分が悪い

Fw190の初期加速と初期降下速度は日本で試験したときにP-51を含めてもベタ褒めされてるから
それを活かされたらどんな日本機でも太刀打ちできない
0724名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 10:16:23.41ID:ar/bZwmE
フォッケが逃げに徹すれば
でも上昇が悪いから
0725名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 11:31:49.95ID:b9yVQGu0
>>721
やはりB29みたいなのはべつにしてもB17みたいなのには性能よりも火力だったんだな。
ドイツの間違いは単発機にそれをやろうとして持ち前の運動性を殺した。
0726名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 12:11:20.49ID:pk6noCZB
>>724
>別の文献では荒蒔中佐の所感として、離陸時の直進性、および上昇力と加速力の良さにも言及し、飛行性能は四式戦「疾風」にも五式戦にも似ていて、その中間辺りであったとし[101]、電気駆動部の確実性を評価した[101]。

上昇力が良いと>>716でも出てる荒蒔中佐が書いてるが
0727名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 13:52:11.58ID:tFBEsJGN
フォッケ誉めてんのなんか日本の実験部隊とイギリスのスピットファイアVでボコられた時ぐらいだろ9でもう追い付かれテンペスト、スピットファイア14で抜かれてる
有利なのがロール性能だけ
ロール性能なんかよっぽど遅くない限り勝敗に響かない

ソ連からはいい評判全然ない
鈍重呼ばわり。
ただのドイツ嫌いかと思いきやBf109については上昇力がずば抜けていいだの
上下の機動が凄かっただの誉めている

米軍もフォッケ誉めてるのあんまないね苦戦なんかしてないからな
グッドソンかゼムケかどっちだったか忘れたけどやはりフォッケは鈍重と呼ばれてたな
そしてこっちでもBf109の上昇性能は凄かった。P-51を上回ると語っていた
0728名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 14:08:30.84ID:IiCVzJGU
フォッケは速度が優良な敵にはなにやっても機動で逃げれない有人標的機になるからな。
速度も実際は600キロ近辺をうろちょろするくらいしか出せないので650キロ出せる戦闘機が連合軍で当たり前になるともうボロカス。
0729名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 17:03:19.23ID:D7Aq/iKG
フォッケはプレッシャークーリングと排気吸い出しのおかげで低速でもカウルフラップ全開しないで全力上昇できるのがデカい
陸軍航空審査部あたりの上昇力云々はこの事を言っていたと思われる
0730名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 17:31:08.95ID:D7Aq/iKG
あとBf109は末期生産のG-10の性能(地味に2000機以上も生産されてる)がぶっちぎっていて短期間で多くのエースを輩出してるから一層フォッケの立場を悪くしてる
ドーラは生産数も少ないしそもそも高空性能改善はあれどそれ以外は飛躍的という程の向上では無いし
0731名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 20:47:11.19ID:pk6noCZB
>>727
>米軍もフォッケ誉めてるのあんまないね苦戦なんかしてないからな

ノルマンディ上陸後の数ヶ月間からバルジの戦いにいたるまで
数的に優位だった米英軍機はドイツ戦闘機相手に同程度の損害を受けるほど苦戦してる
そのときに活躍したのが数的にも性能的にもBf109G-6より上だったFw190A-6/7/8
苦戦してないなんてのは単なる個人の印象だよ
0732名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 04:55:18.18ID:0TMyS9tn
バルジの大損害でもそれを支えてしまうメッサーの生産性の高さよ。
性能云々を言われるがここを評価されなければ。
歴群では末期でもどんどん生産されて機材不足に陥る事が無かった。
なおパイロットは……
0733名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 11:35:22.98ID:zI3EYgFn
まあKを作ろうとして作れないからGを改良してそれも間に合わないから代打の代打とかやってはいるが・・・
0735名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 23:20:01.25ID:eK/QnmzO
Bf109Gはガンポッドがその性能を大きく阻害している。
上昇力は凄まじいけどね
英軍だか米軍の試験では7千メートルまで6分で上がるんだっけ?
0736名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 15:11:19.54ID:Skju0viX
小さく軽くて、燃料搭載料も少ないからな
0737名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 12:02:33.05ID:/JgJJveu
もともと直協空軍みたいな性格だしねえ
0738名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 16:12:01.37ID:aLwBc4fD
ソ連で戦う事考えてなかったんだな。
あそこで戦うなら1500キロは航続力が欲しい。
0739名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 19:35:29.08ID:ha8AlEde
お前は何を言っているのかと
ソ連軍支配地区に落下傘降下したら助からんから
入らなかった戦闘機に。
0740名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 22:39:41.17ID:+58mnuTg
ほほう
ソ連軍支配地区には入らなかったと…
ヒトラーがそんな通達を出していた?
それとも空軍がその通達を出すのをヒトラーが許した?
その他の独機もそれが許されていたか?
0741名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 18:26:32.73ID:tTGuuXgk
大戦末期でのMe109の主力はG14でG10やK4と並行生産されていた
G14の後期になるとG14/ASが登場してG10と大差無い性能に
0742名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 18:37:36.07ID:tTGuuXgk
良く解らないのがMe109G6/ASとMe109G14/ASの関係

DB605ASにせよDB605ASBにせよ、このエンジンが生産される頃には
Me109G6の生産は終了しているはず
G14の一部はG6を工場で改修したものだし
G6/ASも工場改修だろうから呼称をG14/ASで統一しても良いと思うんだが
0743名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 18:43:15.62ID:tTGuuXgk
A.プライスの「最後のドイツ空軍」によると
末期ではハイオクのC3燃料の入手は困難であったとあるから
C3使用前提のFw190よりもB4燃料を使えるDB605ASBを搭載したMe109の方が
「使える戦闘機」だったのではないかと思うがどんなもんだろ?
0744名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 18:49:37.00ID:SkMCKhdA
末期のG-10型は高度7500mで690km/hに達し、飛行性能は完全に連合軍機と互角
機首の13mmは物足りないがプロペラ回転軸に30mm機関砲を武装、命中さえすれば単発機なら一撃で粉砕できる
そのかわり盛大な燃費により航続力はE型にすら劣る
究極のバッタ機
0745名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 18:58:23.93ID:3utFcmQW
そういやF以降の胴体にEの主翼って付いたんだろか?
0746名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 19:08:48.30ID:SkMCKhdA
あとG-14は680km/h 高度7500mってあるな。
殆どG-10と変わらんな
これで5500機も生産されたとか羨ましい
なんだかんだで44年夏以降はメッサー>フォッケだな

ところで機首のボイレがカウル変更で埋まったら空力良くなったって言われてるけど、機首が太い以上に抵抗になってるって事なのか
0747名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 12:15:12.61ID:Y/ZT6p/4
太いなら投影面積の増加で済むが凹凸は後ろに乱流引きずるからねえ
0748名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 23:42:35.56ID:2WdcNqLc
Fw190の隠れた功績は五式戦開発時に参考になったこと
0749名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 12:24:22.36ID:2i9muc1P
LA5FNもあんな感じの処理してるな。
捕獲して真似したのかな。
0750名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 13:06:03.31ID:P77eZ05m
Fw190「シーフューリーはわしが育てた」
0751名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 17:19:40.13ID:5ao3TfKw
>>750
それもがちでフォッケを参考にして影響受けまくりだから。
0752名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 18:43:36.03ID:WUncT6Er
まあ良くも悪くもメッサーはF-104でフォッケはF-105だったってことよな
0753名無し三等兵
垢版 |
2021/01/21(木) 12:37:47.70ID:eL0Cur9B
座席みたいな燃料タンクにそのまま座るのは
パイロットとして火だるまになるような不安はなかったのだろうか?
まあ、A-1スカイレーダーの場合などは背後防弾板の追加みたいな燃料タンク配置で頼もしいかも知らんけど
0754名無し三等兵
垢版 |
2021/01/22(金) 22:40:58.46ID:zQsqXOe7
パイロットの前と後と尻の下、燃料タンクに囲まれてるIl-2よりはマシかと
0755名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 12:44:58.95ID:cEhXFrNj
ほぼ重心の操縦席下に燃料タンクを配置しない限り単発機がまともな行動時間を確保するなんて不可能だから
それが怖くてイヤなら他の兵種願えっていうだけなみたいな
0756名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 13:11:21.53ID:1E0rzAb3
スピットファイアやF4Uではコクピットの前方だけど
0757名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 21:08:29.04ID:LpRO0Sht
>>756

離陸滑走時や着陸ファイナる旋回とかで視界が悪いです
0758名無し三等兵
垢版 |
2021/01/25(月) 21:09:24.55ID:LpRO0Sht
F6F,P47

なーに、胴体を太くすれば尻の下にでかいタンクを置けるwwwwwwwww
0759名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 11:35:48.53ID:zsruUUNA
エンジンとコクピットの間にタンクを置いてる機体は多いだろ
0761名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 18:34:17.99ID:7JltXmmO
日本機に多い主翼胴体一体方式だと翼内タンクの大部分は胴体内になるんだけどな
外翼側タンクは捨てられない増槽みたいなもんで往路で空にするのが普通だし
0762名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 22:20:15.08ID:M6RCMZ0j
とはいえ気化ガス溜まってると撃たれた時に危険ですねん
0763名無し三等兵
垢版 |
2021/01/28(木) 23:12:02.16ID:7JltXmmO
それは渡洋爆撃の九六中攻の時に問題になって改修されてたな
0764名無し三等兵
垢版 |
2021/01/29(金) 00:18:46.18ID:PsuMDz9Y
排気の温度を下げたものを不活性ガスとして燃料タンクの空いた所に送って、気化ガソリンを追い出し爆発の危険性を下げる機構は、ソ連だとLaGG-3、あとYaK-1の途中からもう採用していた
0765名無し三等兵
垢版 |
2021/01/29(金) 10:24:42.59ID:zuU5AB6H
>>761
詭弁、丸メカなんかでもいいから主翼の構造図ちゃんと見てみ。
0766名無し三等兵
垢版 |
2021/01/29(金) 10:27:25.39ID:zuU5AB6H
主脚後方の桁間にある内翼側の燃料タンクを胴体内タンクとは呼ばないだろう
0767名無し三等兵
垢版 |
2021/01/29(金) 14:04:59.10ID:42yZ9/ye
インテグラルタンクは翼内タンクと訳されるけど胴体に入ってるか翼の中にあるのかが問題じゃなくて
機体の構造部材をシーリングしてタンク代わりにする構造で別途に油槽を用意するタンクと区別してる
0768名無し三等兵
垢版 |
2021/01/29(金) 22:07:01.47ID:uZx0gp54
それはそうだがインテグラルタンクがどこで話題になったのか
0769名無し三等兵
垢版 |
2021/01/29(金) 22:21:08.78ID:0h0lmLBV
他のスレの防弾の話で話題になってたな>インテグラルタンク
0770名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 13:08:10.98ID:A0L8iLK2
>>764
排気ガスをタンクに送るとタンク内の気化ガスの中の酸素濃度が下がるから
引火し難くなるだけで気化ガスを外に排出できるわけじゃないぞ
0771名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 12:49:14.20ID:Y0Bdrwoi
元々タンク内のガス濃度は凄く高いんでデカイ穴でも開いて混合気が薄くならないと燃えない
デカイ穴が開いたら排気ガス引き込んでるくらいじゃ大して役に立たないだろうし
0772名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 13:31:14.75ID:IMw2Mdzw
Fw190が出た後は完全なごみ機
さっさと生産中止・Fw190製造ラインへ転換
0773名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 16:12:22.84ID:5s44oTJE
G-二桁もKも存在しないパラレルワールドから、ようお越しやす
0774名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 16:13:39.28ID:rXBX6cLy
Bf109とFw190はうまく棲み分けできてたと思うね
うまく補完しあってたし
0775名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 17:00:22.89ID:dCv7fdqi
ドイツは他の国より機種が整理されてて合理的に見えるな
0776名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 17:52:47.22ID:rXBX6cLy
その分、派生型がえぐい数にw
Do335とか生産機数に対していくつ型式作ってんだよっていう
0777名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 18:08:02.34ID:IMw2Mdzw
数作ったって着陸時に壊していては無意味だし
少なくともMe109Gを作らず、さっさとFw190Dを作ることが望ましい
すべてのBf109の少なくとも10%(3730機)が離着陸事故で失われ、そのうち1,500は1939年から1941年の間に発生。

352回の勝利を収めた世界最高得点のファイターエースであるエーリヒハルトマンは、Bf 109Gのみを飛行し、次のように述べています。
それは非常に操作性が高く、取り扱いも簡単でした。少し潜ると、とても速くスピードアップしました。そして、アクロバットの操作では、109でスピンし、スピンから非常に簡単に抜け出すことができます。
唯一の問題は離陸中に発生しました。それは強力なエンジンと小さくて狭いトレッドの下部構造を持っていました。離陸が速すぎると、90度離れてしまいます。私たちは離陸で多くのパイロットを失いました。
Spick 2003

https://ww2aircraft.net/forum/attachments/manhours_per190-88-109-jpg_thumb-png.157618/
だいたい2/3(Fw190×2機作る時間とMe109×3機作る時間が同じ)

なので、G型合計26225機・K型1700機を単純に2/3するとFw190Dは18616機分作れる
0778名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 18:49:38.82ID:dCv7fdqi
事故が多いのは着陸の間違いじゃないの
復元機のオーナーも着陸の度に寿命が縮むと言ってた
0779名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 19:06:47.60ID:QACNHX3z
Fw190Aは東部戦線だとソ連軍からの評価が低いね
試験した機体も実戦でも、カタログスペックよりかなり遅く、P-39に追い詰められて撃墜されたり
0780名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 21:27:18.35ID:MamyOFHM
そらFw 190とP-39なんて全開高度が全然違うからなあ
0781名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 23:08:32.63ID:rXBX6cLy
>>777
ドーラがまとまって配備されるのは44年秋以降(晩秋に近い)と絶望的だからなぁ
バルジの戦いあたりでようやく戦力化されたがもうその頃には航空優勢はどうにもならなかった
Bf109Gを作らないってのは米英のノルマンディ上陸を
型遅れになったFw190Aで戦うという史実以上に悲惨な結果になるぞ
0782名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 23:18:03.89ID:jVtKOkX1
Fw190はコマンドゲレート搭載で経験の浅いパイロットでも高い推進効率が維持し易い
P-39は米軍式操縦システムで戦闘域だと基本的に最大回転数維持でローギア全開状態

隼がP-47より速かった事例みたいに珍しいケースなんじゃないのかね
0783名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 23:50:02.86ID:HQ7uz2+M
>>781
1944年6月の頭だと、例えばイギリス戦闘機軍団の主力機はスピットLF Mk.IX
(最高速度は高度6400mで650km/h)、Fw 190AはA-5と性能がほぼ一緒のA-6。
A-5の性能は高度6250mで最高速度が655km/hなんで「型遅れ」とまで言えるものやら。
ちなみに同時期のMe 109G-6は高度6600mで630km/h(6300mで640km/hとも)ね。
0785名無し三等兵
垢版 |
2021/02/02(火) 00:13:39.07ID:xzxdSZVE
>>784
何を言いたいのか知らんけどスピットファイアのデータはいずれも
ブースター使用時なのに、Me 109G側のデータはブースターを使用
したか明言がないものばかりだね。
ちなみにこれ
ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/fw190/fw190a5.html
はFw 190A-5(赤線)とスピットLF Mk.IX(濃い青線)がともに
ブースターを使用したデータの比較ね。
0788名無し三等兵
垢版 |
2021/02/02(火) 00:26:00.22ID:xzxdSZVE
Merlin 63の記述に
「to deal with the 18 lbs./sq.in. boost maximum power rating」とあり、
Merlin 66の記述に「similar to Merlin 63」とあるので「+18 lb./sq.in.」
は「ブースト圧低い状態」じゃなくて最大までブースト圧を上げた状態では。
0790名無し三等兵
垢版 |
2021/02/02(火) 01:25:39.04ID:HrsGYm08
>>789
情報ありがとう。裏が取れた。
それでも最も良い数値が高度14000ft (4267m)で409 mph(≒658 km/h)か。
ttp://www.spitfireperformance.com/jl165.html

それならまだ、Me 109Gにも戦いようはあるんじゃないかな。なんせ1943年6月8日
(一説には1943年10月)にはDB605Aも改良で1.42 ataのブーストを許可してるし。
ttp://kurfurst.org/Engine/Boostclearances/DB605_142ban_June1942.html
0791名無し三等兵
垢版 |
2021/02/02(火) 01:55:57.49ID:0sZf1uk6
>>783
訂正
>>781
×Bf109Gを作らないってのは米英のノルマンディ上陸を型遅れになったFw190Aで戦うという史実以上に悲惨な結果になるぞ
○Bf109Gを作らないってのは米英のノルマンディ上陸後の夏以降を型遅れになったFw190Aで戦うという史実以上に悲惨な結果になるぞ

ノルマンディの頃に型遅れにだったのはBf109G-6の方だった。
性能でも配備数でもFw190A-6/7/8の方が上。
その後、8月になると改良された過給器やASをつけたBf109G-10/14ASが配備されて
性能でもFw190Aを上回るようになっていく
0792名無し三等兵
垢版 |
2021/02/02(火) 12:16:59.77ID:m9E3UavP
派生型云々は正直、高高度戦闘機でかつ重武装なのを作ろうとしたら
GM-1だのMW50だの飛び道具に頼らざるをえず、かつ燃料は悪くなるわ
部品は揃わないわで「本命が出るまでの繋ぎのデチューン版の改良型のありあわせ」
みたいなことしてたからでもあるし・・・
0793名無し三等兵
垢版 |
2021/02/02(火) 16:36:50.32ID:e/5VlNVK
Fw190の方が基本パイロットを信用しない設計で合理的
Bf109より事故で失う数を減らした方が戦力で貢献するっていうw
0794名無し三等兵
垢版 |
2021/02/02(火) 18:04:00.17ID:1hqv17tH
フィンランド軍のパイロットにはMe 109Gの着陸について、容易だったと
言う者が多いな。
ttp://www.virtualpilots.fi/feature/articles/109myths/#landing

ギュンター・ラルは「ベテランには問題がないが、新米にとっては問題があり、
脚が折れることはあったが、それは普通のことではなく例外的なことだ。」
という証言を残してる。
0795名無し三等兵
垢版 |
2021/02/02(火) 20:24:36.14ID:H7pEMRMe
Bf109の場合は外に開いたトレッドの狭い車輪がバルーニングした際に片突きして機体が回転
事故になるケースがあるそうなんでバルーニング起こし難い飛行場やベテランパイロットなら
大丈夫って事になる

スピットファイアは重心位置に主脚があって効き抜群のエアブレーキでよく逆立ちしたそうだ
0796名無し三等兵
垢版 |
2021/02/02(火) 22:17:37.08ID:BuQs0K7y
脚がハの字になるせいで基部に負担かかるから材質が悪くなるとグシャる、ってのは
まあ問題っちゃ問題ではある
ヴィリー・メッサーシュミットは「設計通りなら問題ないだろ!」と言うだろうが・・・
0797名無し三等兵
垢版 |
2021/02/02(火) 23:57:28.47ID:fE5A3zSh
足が弱いのはG型が重量過多だったのもあるかな、強化まで結構折れまくり

1944年は、イタリア戦線に持ってかれて、東部戦線持ちこたえる機数すら無くなり
西部戦線なんて対重爆相手に細々とやっていた所に

マスタングの登場で所謂、big weekが始まり
5月位までにほぼドイツ空軍は力尽きてる

石油施設等の破壊により1944年4月に70%減少で飛ばす以後飛ばす燃料にすら事欠き
ノルマンディーは計画通り制空権を確保して始めたので

ノルマンディーの頃に何かあっても全て手遅れ
0798名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 00:04:52.69ID:5v/9N3wi
脚が弱いと言っても
>>794のサイトは「5 % of the 109's were lost in take off/landing accidents.」
と主張している。33984機が製造されたとすれば1699機が失われたことになる。
この率が高いと言えるかどうかだな。
0799名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 00:06:14.21ID:JpjBuH30
ドイツの航空機最多生産量はそのノルマンディ戦酣の7月に記録してるんだが
0800名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 00:21:20.24ID:5v/9N3wi
>>799
ところがだな、ドイツ空軍は1944年晩春頃には燃料不足により総飛行時間112時間、
うち戦闘機による訓練飛行時間40時間で新兵を前線送りにせざるを得なくなる。
ttps://www.ww2-weapons.com/pilot-training-mid-and-late-war/

米軍新米パイロットの総飛行時間400時間、英軍の350時間と比べると練度の差がな……。
ttps://www.ibiblio.org/hyperwar/AAF/AAF-Luftwaffe/tables/AAF-Luftwaffe-LXX.jpg
そら脚も折るわ。機体があってもロクに飛ばせる人が足りないという、日本も辿った道。
0801名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 00:33:32.49ID:ZXm6Sg6+
実は1945年初頭だと日本は250時間くらいは飛ばしてたり

まあそのあと総飛行25〜40時間とかいう地獄みたいな数字のパイロットを大量生産するけど
0802名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 00:36:59.77ID:r0LDPLuI
>>799
飛行機の大量生産自体はしてる

>>800
の通りになって、双発機は飛ばす燃料が無くなり
地上に駐機したまま飛行場で週500機ペース喪失

G14の10月に納品されたエンジンに至っては
慣らし運転の燃料ですら十分ではなく、負荷をかけると直ぐトラブルを起こす始末

B4の品質すら怪しくなり
C3燃料は手に入るとラッキー位の量になって、FW190の運用が難しくなる

2月の損失は単発機33.8% パイロット17.9%の損失
5月のピークでパイロット25%の損失になり、ここら辺で全力運用能力が尽きてる
1月から5月の間で2,262人のドイツの戦闘機パイロットを喪失
0803名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 00:54:40.73ID:5v/9N3wi
1944年のドイツ空軍において、それでも評価したい所を挙げると
1944年3月のニュルンベルク夜間空襲みたいに、一晩で爆撃機106機
を撃墜し、バトル・オブ・ブリテン全期間を上回る545名もの犠牲を
イギリス爆撃機軍団に与えたことや
ttp://pippaettore.com/raid_on_Nuremberg.html

ノルマンディー上陸直後、戦闘機998機を含む1105機もの増援を送って
総計826機(戦闘機、戦闘爆撃機、偵察機、爆撃機の合計。うち137機は
地上撃破)の損害と引き換えに連合国側にその約1.57倍、各種航空機
合計1305機もの損失を計上させたことかな。
ttps://www.history.navy.mil/research/library/online-reading-room/title-list-alphabetically/g/gaf-invasion-normandy.html
新兵の訓練が酷いことになってるのに、よくやったもんだと思う。
0804名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 00:55:39.94ID:JpjBuH30
ノルマンディ上陸からコブラ作戦開始で戦線突破されて戦線が崩壊する8月までに
ドイツ軍戦闘機の損失が1500機。
連合軍戦闘機の損失は1600機。
戦闘機は補充できても
それを動かして大量消費された燃料は補充できなかったか
0805名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 01:15:30.32ID:5v/9N3wi
>>802
燃料の品質・供給問題については、そこまで悪くなかった可能性が相応にある。
DB605系エンジンの修理に関する指令書が残ってるんだが、そこには
一時的(vorruebergehend)に取るべき処置として概ねこうある。

「変更の全ては性能が向上したエンジンに対しても、低品質な
B4燃料を危険なく使用できるようにするためのものである。
しかし品質が低下していないC3燃料も使用に供されているので、
605ASCと605DCはこの仕様で組み立てられている場合、変更なく
従来通りに出荷される。しかし新品と修理品のエンジンのどちらも
605ASBと605DBの仕様で行われるため、全ての605エンジンには
この変更が当てはまる。」

ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/me109/Reparatur_Anweisung_2_Nachtrag_Nr_191-345.pdf

p.1, 7行目-15行目

文書の日付からすると、終戦も近い1945年3月14日でもまだこういう状況。
燃料不足は否定しようもないが、「あることはある」という感じだったのかも知れん。
0806名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 01:16:09.77ID:JpjBuH30
バルジ作戦の時に
第9空軍のB-26やA-20が出撃させた12月23日の600機に対して
それまで四発重爆機相手に戦ってたJG4のFw190A-8/R2やR8が迎撃して
42機撃墜、182機撃破してるね
0807名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 01:16:58.66ID:r0LDPLuI
1944年の生産は
爆撃を受けた事から
工場をかなり分散させたんだが、その結果かなりの品質が低下が起きたとか
フィッティングとか、仕上げとか粗だらけになり

結果、1944年頃の機体のまともな計測データがない
どれも元の設計値とは程遠い性能しかでなかい状態

K型の出回ってる性能は、あくまでメッサーの理論値
0808名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 01:18:08.35ID:JpjBuH30
ドイツの燃料不足は
国内インフラが戦略爆撃とヤーボで壊滅して
なけなしの燃料すら運べなくなったってことだわな。
0809名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 01:33:55.71ID:5v/9N3wi
>>807
少なくともK-4型とK-6型は新型プロペラの性能を試すべく試験飛行が実施され、
結果は設計局の報告書の数値とよく一致したそうだよ。

ttp://kurfurst.org/Performance_tests/109K_PBLeistungen/Leist_109K_EN.html
0810名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 01:39:29.60ID:r0LDPLuI
>>809
ここ読んだ?


Notes : The stated performance figures are going to be reached with
well-built serial production machines for certain. No specials were
included in the calculations; improvements as in the case of
Leistungsmaschine I., such as improved surface finish through

special threatment to the airframe and surface protective layer on
the wing and on the propeller, improved radiator passthrough,
symmetrical ailerons, by which an additional ca. 12km/h gain in
level flight can be expected. This 12 km/h will be only added to
the calculations, if the abovementioned measures can be actually
materialized for series production.
0811名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 02:01:33.17ID:BTO+Ejid
>>810
読んだし巷で挙げられてる最高速度を念頭に入れて言ってるよ。
例えば708km/hという速度を紹介しているサイトがある。
ttp://www.historyofwar.org/articles/weapons_bf_109K.html

これは報告書が示している最高条件の速度、715km/h
http://kurfurst.org/Performance_tests/109K_PBLeistungen/files/5026-18_DCSonder_MW_geschw.jpg
から12km/h引いた数と大きく違わない。
0812名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 02:05:07.64ID:r0LDPLuI
>>811
生産品ではダメって書いてあるだろ
○○が○○ならば〜ってばっかで

んで、計算では〜、計算では〜
の連呼で
こういうのは実機ベースとは言わんよ

単なる怪しいレポート
0813名無し三等兵
垢版 |
2021/02/03(水) 02:11:55.52ID:BTO+Ejid
>>812
生産品の品質がテスト機の物に及ばなかった場合の数値として12km/hが
挙げられているんだから、むしろ信じられると思う。しかも実際に飛ばした上で。
まあ信じる信じないは各自の自由だから、これ以上は踏み込まんよ。
0815名無し三等兵
垢版 |
2021/02/04(木) 13:04:14.60ID:QpL8iPCS
人によって明らかに間違ってたり矛盾してる場合があるんで沢山集めて比較しようって企画
0816名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 08:46:38.75ID:0q3+e91L
自分が長く使って戦ってた機体の機銃が12.7mmか7.7mmか間違えるとか・・・
記憶って怪しいもんだな
0817名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 09:06:31.73ID:v8gdPFue
長く使ってたってほんの数年でしょ
直接自分に関係ない口径より弾道や威力は記憶に残ってるだろうけど
0818名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 09:55:13.23ID:AqakML89
>>816
いずれもドイツ軍の航空機銃の口径ではないね。
メッサーとは違う機体の話?
0819名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 10:24:33.78ID:HHeCi3IV
体験談で一番怪しいのは戦闘中の敵機との比較だろうけどな
ガンカメラに写ってたとか落ちた機体を確認したとかじゃないと機種すら疑わしいのが普通
0820名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 14:16:35.03ID:32uzSeCr
ドッグファイトで撃墜とかそうないしな
単発機同士の空戦の撃墜の大半は、巡航時後方から襲いかかっての第一撃
速度が乗って一瞬で交錯降下するから、機種確認どころか国籍マークの確認すら困難
0821名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 14:53:32.74ID:AqakML89
また撃墜の誤認もパイロットの証言だけだと非常に疑わしい。
例えば1942年7月30日、第64飛行中隊所属のスピットMk. IXは
5機のFw 190撃墜を報告したが実際には1機しか撃墜できてなかった。

ソース:John Weal『Focke-Wulf Fw 190 Aces of the Western Front』

こういうこともあるせいか、ドイツ空軍の撃墜認定は非常に厳しくて

1) ガンカメラの映像
2) 僚機の証言
3) 地上の友軍からの確認

どのどれが欠けても認定されない。おかげで「申告したけど認定され
ていない」記録がよくある。
0822名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 14:58:43.91ID:v8gdPFue
それだとBOBみたいに敵地で撃墜したケースで3は不可能では?
0823名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 15:32:01.36ID:AqakML89
>>822
その通りで、ドイツ軍は例えば海上に墜落した敵機に対する申告をほとんど
認めなかったと言われる。
BoBの頃は、もうちょい柔軟な運用をしていたかも知れん。認定方法に触れた本
(『第二次世界大戦 ドイツ撃墜王「超」入門』)もあるので、後で読んでみるかな。
0824名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 16:51:14.30ID:32uzSeCr
実際の運用は、どれか一つあればおけ、ぐらいじゃなかったか
無駄に対象持ち上げたがるその手の低俗本だと、規定は厳しかった、運用は厳格だった、ドイツ空軍の戦果は記録以上、ドイツ空軍スゲー、みたいなこと平然と書いてそう
カビの生えた昭和の旧説だな
0825名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 17:14:02.02ID:AqakML89
>>824
>実際の運用は、どれか一つあればおけ、ぐらいじゃなかったか
申請が却下された事例は数多くあるから、さすがにそれほどユルくないと思う。
ちなみに>>823で挙げた本は発行されてからまだ3年と経ってない。
0826名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 17:40:23.84ID:+8qru5cn
見越し射撃の天才バーリングはガンカメラに写らない撃墜が多かったんで
地上で残骸を確認してやっと信じて貰えたなんてのもあるけど
0827名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 21:28:16.86ID:v8gdPFue
2の僚機の証言も乱戦になれば本人すらいちいち確認していられないし、
そもそも上官に撃墜したところを見たかと言われて
正直に自分は見てないから撃墜報告できませんなんて部下はありえないでしょ
0828名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 21:30:01.77ID:v8gdPFue
あと僚機が撃墜されたケースも戦争が長引くほど多くなっていったわけだし

厳密に守られていたのは比較的確認が容易な重爆ぐらいではなかろうか
0829名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 21:41:32.52ID:Dmz4aSvr
>>827
対爆撃機戦は基本的にシュヴァルム、対戦闘機戦はロッテだから比率で言ったら
僚機を見てなかったなんてケースの方が少ないと思うよ。
0830名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 12:45:10.38ID:4lKs1h4i
ドイツ軍の場合、高空からのダイブで一撃くらわす戦法だから
西部戦線の場合、飛行隊単位で降ってくるんだよ。で、そこで仕留めるのは飛行隊長
あるいはシュヴァルムの長であって
その後は編隊解いて逃げる敵の追撃なんだけど、まあそんなに戦果は出んわな。
対重爆の場合、それじゃ撃墜数が見込めんというので
フォッケウルフで後方から編隊組んで爆撃機を襲う突撃飛行隊なんかが編成されるわけだ。
0831名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 14:44:33.40ID:e6DWAkHa
日本軍の場合は高度優位にかなり拘ってたのが規範なんかで見られるけど
ハルトマンは手記だと死角に拘って太陽が高い時は上空から太陽が低い時は低空から
忍び寄って奇襲するように心がけてたそうだ
0832名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 14:54:17.44ID:2dY1VcDl
あと、冬期は白く迷彩した機体で、低空から接近し上昇して攻撃をかけている
0833名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 19:37:09.35ID:0VfQEp0o
低空から攻撃するって言っても当時の性能だとほぼ同高度からローヨーヨーしないと
とても追いつけないんじゃなかろうか
0834名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 21:37:50.24ID:/KCzHjyJ
まず東部戦線での空戦高度は3000m以下が普通
次にハルトマンの場合、迷彩塗装にまかせて正面から接近、反転上昇して攻撃
0835名無し三等兵
垢版 |
2021/02/06(土) 22:05:55.00ID:e6DWAkHa
小型機同士なら巡航でお互いに正対進路なら視認約1分で射撃距離になり
高度差が2,000ftくらいあっても下方死角から射撃位置に付ける

逆にいうと両方がほぼ正対進路でないと下方から射撃位置に付くのは不可能なので
どこの軍も高度優位を推奨する
0836名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 12:12:49.50ID:RshXOnZZ
高度持ってないってのは最初からエネルギー損してるしなあ
0837名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 19:27:46.65ID:Nags9prb
欧州の戦場ではサッと一撃かけてサッと居なくなる一撃離脱戦法が流行っていた
古臭い格闘戦に固執していた日本軍との違いは大きかった
0838名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 19:46:50.38ID:NxRe6b+d
古臭い昭和で知識が止まってる837と現実の違いは大きかった
0839名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 20:36:29.23ID:xh8rP7r4
ハルトマンの場合だと、まず敵の大編隊の死角から接近、後尾の飛び方が素人な奴を一撃で撃墜、
上空に逃れ他の敵に気づかれたかどうか観察、気づかずに飛び続けていたらまた最後尾を一撃で撃墜、
これを繰り返し、敵がこっちに気づいたらさっさと逃げて戦闘終了
0840名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 20:56:21.09ID:RshXOnZZ
F6FがMe109に旋回戦闘で食いついたりしてるんよな <ヨーロッパ戦線
まあMe109も言われてるほど直線番長・急降下専門とかじゃないんだが(特に前半のは)
0841名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 21:12:39.45ID:xh8rP7r4
レン・デイトンの「空戦」によると、BOBの頃のBf109E、スピットファイアMk.I、ハリケーンMk.Iの中で、
旋回半径が最小なのは意外にもBf109Eだったりする
0842名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 21:35:57.92ID:xh8rP7r4
ついでに、スピットファイアは零戦なんかと同じく、高速域で操縦桿が重くなる
英海軍のパイロットによると、時速260km/h以上でもう、シーファイアはエルロンを
操作するためにコルセアの倍の力が必要だったとのこと
0843名無し三等兵
垢版 |
2021/02/07(日) 22:50:37.13ID:Y6grw7jG
ヨーロッパ戦線が一撃離脱主体なんてのはゲッペルス宣伝のドイツ軍の話
体験談でもベテランは格闘戦自慢してるし太平洋でも同じだと思って
零戦に挑んで酷い目にあったわけで・・・

むしろ太平洋だと日本機のが旋回性能がいいから格闘できなくて成功率の低い
一過攻撃ばかりする羽目になってしまった
F8Fに乗った米軍パイロットはやっとまともに戦えると喜んだが時間切れ
0844名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 00:08:42.11ID:jVQt3HR+
ベアキャットなんて待たなくても
耐Gスーツ着て343空とF4UやF6Fで格闘戦してるよ
0845名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 00:17:56.23ID:85AbX1K3
>>830
爆撃機が相手だと、防御砲火の分散を狙ってあらゆる方向から一斉に襲うのが
理想とされ、攻撃方向として最善とされたのは正面からだと。機銃の威力が
最も乗るしなあ。なおベテランなら後方・下面から狙うのも有効とされた。

ttps://www.youtube.com/watch?v=KO4B4-DvS-o

>>840
前縁スラットを上手く使うとスピットファイアとの旋回勝負にも勝てたそうだね。
0846名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 07:14:22.09ID:YMGp/8Ub
>ヨーロッパ戦線が一撃離脱主体なんてのはゲッペルス宣伝のドイツ軍の話

何言ってるんだ。
第一撃は高空からの攻撃
それから散々になった敵機を追い回して格闘戦だろ。
0847名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 07:16:38.21ID:FQHJX2zS
一撃離脱というか、降下>攻撃>上昇>降下>攻撃を繰り返すダイブ&ズームなのでは
0848名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 09:14:32.59ID:j35XQEyB
昔イタリア軍がドイツ軍と一緒に戦ったらドイツ軍が横機動ばかりするんで
イタリア軍がもっと縦機動しろと文句言った話を見た
0849名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 09:23:03.76ID:MeXfExws
問い:I-16はそれほどメッサーシュミットに劣る機体なのでしょうか?
基本型式のI-16-10、-17、-21は、技術的にも攻撃装備の面でもBf-109Eには劣っていたが、
それほど開きが大きかった訳ではない。もちろん、それより旧いI-16-4および-5はメッサー
への太刀打ちはできなかった。
しかし後期型のI-16-28と-29モデルになるとメッサーのE型より優れていた。速度と運動性
は同等であり、とくに垂直面ではI-16のほうが良かった。
問い:メッサーのほうが劣るというのはおかしいと思います。どの資料によっても、I-16の-28および-29の
高度3000メートルでの水平最大速度は440-460キロメートル台であり、一方Bf-109Eのそれは570キロ
メートルとなっていますが。それに垂直面の機動でもI-16が勝るというのも初耳ですが?
実際の空戦では誰も最大速度を出そうとも思わないし、ましてや最大速度を出したヤツはいないのではないだろうか?
原理的にもI-16ならば速度500キロは容易かつ急速に出すことができる。
メッサーE型は確かにそれよりも速いが、その差はさほどでもない。空中戦では双方の速度にはほとんど
差が出ない。I-16は加速性能が大きく、とくにM-63エンジン装備の場合は爆発的ともいえた。先に挙げた
水平面の運動性能に加えて、この加速性能も2つ目の特長といえる。
その当時ソビエトで生産されていた最新型を含む、どの戦闘機タイプよりも加速性能には優れていた。
Yak-1の加速はI-16に匹敵したが、それでもやや遅いくらいだった。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/aviatorstale/Russianpilot.htm
0850名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 10:19:21.72ID:AfD7FU1f
>>849
こういう、空戦に最高速度は関係ない的な言辞は、速度性能に劣った機材を保有していた側が好んで使う欺瞞的な詭弁だよな
実際の空戦はしばしば最高速度以上の速度域で戦われる
理由は戦術として降下が頻用されるから
だからこそ最高速度と並んで降下制限速度も重要視されるわけで
中低高度を舞台した空戦では速度性能が必ずしも決定的な要因とはならない、ぐらいが妥当な表現じゃないかなあ
0851名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 10:47:41.14ID:a7FqdvWH
実際、ソ連に鹵獲され試験された東部戦線でのドイツ戦闘機が、軒並みカタログデータの速度を出せなかったという話もあるが
0852名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 10:49:26.23ID:MqjA7Gkq
最高速度はエネルギー補完効率の目安になるから無意味なわけではない

だが戦闘中は基本的に回転最大で機動するのでローギアでアクセルベタ踏み状態と同じ
当然最初に持ってるエネルギーも同じなんて事は無い
だから優速なはずの機体が発揮速度で負ける場合も普通にある

加速するには高度エネルギーを変換するのが一番早いがそれだけ相手よりロスが多いので
相手の機動次第で優位を失う結果もある
0853名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 10:56:03.92ID:O3oixD0x
ドイツ空軍のデータ(メーカー発表にあらず)とソ連が鹵獲機で取ったデータは割りと近いらしいよ
0854名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 11:00:42.64ID:a7FqdvWH
そういや日本が購入したFw190A5も、加速は良いが最大速度は四式戦闘機より少し遅かったという
0855名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 11:08:17.36ID:Y+6XtUAh
鹵獲機の整備状態なんてアテにならん。
イギリス軍に鹵獲されたFw 190さえテストを重ねる中で
予備部品不足が原因でテストに使用できなくなったのに。
0856名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 11:08:36.94ID:htHjEvdt
『・・・1942年から43年の間、P−40航空隊は北アフリカ、シシリー、イタリアの航空戦で鍵となる
役割を果たした。ある日の彼らの任務は爆撃と機銃掃射であり、別の日は中爆の戦闘護衛であった。
その欠点にもかかわらず、この種の航空戦においてカーチスP−40は優れた兵器であった。それは決して
高速で高高度を飛行できる機体ではなかったが、タフで、信頼でき、重武装で、相当量の爆弾を携行でき、
そして中国や太平洋と異なり、交戦した敵機よりもマニューバブルであった。
P−40パイロット達は、より最新のライトニングやサンダーボルトやマスタングで飛びたいと願っただろうが、
ウォーホークはその時点での唯一の米国戦闘機であり、彼らはそれでベストを尽くしたのだった。・・・』
(カール・モールスワース、MTOのP−40ウォーホークエース(オスプレイ社刊)より引用)
http://soyuyo.main.jp/p40/p40gall.html
0857名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 11:22:51.31ID:htHjEvdt
すると大陸打通作戦の日本軍は、P-51も追い付けない早業で、中国人を斬りまくったのか???

>>592
>少なくとも日本のように連合軍機と圧倒的な性能差ではないだろうね

対日戦争はおまけなら日中戦争はおまけのそのまたおまけ、でもイイぞ?

1 ドイツ軍はスラヴ人を大量虐殺したが、スラヴ人は断固反撃してファシストドイツを粉砕した。
2 日本軍はチンピラゴロツキを懲らしめるために出征し、チンピラゴロツキは小便ちびって逃げ回った。
3 チンピラゴロツキは逃げ回った恥を隠す為に、極悪な日本軍に虐殺されたと騒ぎ出した。

ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、
そればかりではない。それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、
ベルリンの壁により長い間分断されたという事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。
一部の観測筋は疑っているようだが、私には、ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html

バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗!

これがソヴィエト大祖国戦争と中国抗日戦争の最終結果なのである!
0858名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 11:31:23.75ID:htHjEvdt
大陸打通作戦の大勝利はドイツ軍のおかげというのもイイ!

>>592
>少なくとも日本のように連合軍機と圧倒的な性能差ではないだろうね

米軍主力がヨーロッパへ向けられている間、皇軍は大陸打通作戦でチンピラゴロツキをどつき回してた。
だから大陸打通作戦が遂行できたのはドイツのおかげ。大陸打通作戦の輝く栄光の3000キロ勝利行軍の裏には、
ドイツの悲しい犠牲があったわけで、ドイツの犠牲によって、大陸打通作戦をやらせて頂いた。ありがとうドイツ。
0859名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 11:34:20.21ID:htHjEvdt
もしドイツ陸軍が、日本陸軍に代わって大陸打通作戦を発動していたらどうなりますか?

ドイツ陸軍だったら、大陸打通作戦なんてケチなものではなく、大陸消滅作戦になってましたか?
南京大虐殺とか性奴隷とか、日本軍は占領地の至るところで住民を苦しめたそうですが、
どうせなら中国人を「劣等人種」としてホロコーストしておけばよかったと思います。何しろ中国人絶滅収容所
が戦後もそのまま残ってしまうのだから、言い訳のしようがなくなり、侵略戦争の反省もしっかりしたものになり、
日中関係はずっと良くなってたはずです。それからもしできれば虐殺した中国人を潰して航空燃料を精製
すればよかったと思います。文句があるなら米軍はオーバーロード作戦を中止にして、中国戦線に派兵したらいいでしょう。

キングタイガーならもっと進軍できましたか? もっと大勢の中国人を殺戮できましたか?
四式戦疾風ではなくMe262が出撃してたら、シェンノートの在支14空軍は壊滅してましたか?
ウルツブルグレーダーと88ミリ高射砲があれば、防空は万全でしたか?

今からでもドイツ語を勉強してドイツ留学して、髪の毛染めてドイツ人になりすまし、こういう発言をしてみたい
と思ってます。「たかが中国チンピラゴロツキの3500万なんて取るに足らん。97式中戦車チハなんて、
あんなへっぽこな戦車モドキ、工業水準低いわー。わがドイツ軍のキングタイガー戦車だったら、
3500万どころか5億人皆殺しにして、中国に中国人は一人も居なくなってたはずだ!」

おい、なんとかいえよ、おい!
0862名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 12:45:09.49ID:dNNL0oQP
>>850

零戦は試験飛行時にプロペラの過速回転問題で苦労している
ハミルトン恒速ペラは20度ぐらいしかピッチ変換ができなかったので
離艦から500km/時の零戦の通常の飛行には対応できたけど
急降下を含む600km時以上やハミルトンプロペラではピッチ対応できない速度域では
追尾や機動性を発揮できないということだろうか。
陸上機と割り切れば、0-100km時ぐらいの速度での推力を減らしても
高ピッチ寄りに設定できるのかも
でもピッチ変更角度が広いVDMが導入できれば解決だわな
0863名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 15:45:19.63ID:/M6oCQur
そもそもドイツ機のカタログスペックが、他国と違いメーカー発表による軽量状態での数値らしいが
どこの国のでも実戦ではカタログスペックは出せないが、ドイツ機の場合その落差が大きいんだとか
0864名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 16:41:08.25ID:MqjA7Gkq
ペラは同じハミルトン式でもヤマハ製の隼は26〜46度で住友製の零戦は25〜45度にしてあったらしい
ピッチは海軍のが低速寄りの設定だが速度は零戦のが速かったっていう
0865名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 17:09:28.90ID:yxUDN93M
>>863
ドイツの場合、軍用機を公試する場合は空軍から機種専属の実験小隊が組まれ、
計器や武装などチェックを行う各部門ごとにメーカー側だけじゃなくて軍からも
技官が派遣され、長として責任を担う。
条件も軽量じゃなくて、燃料や武装の重量は実戦を想定したものになってる。
ちなみにこれはFw 190D-9の事例。

ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/fw190/fw190d9test.html
0866名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 18:22:23.76ID:JSz2INnK
隼は学研本の31戦隊長の評価としてだが補充機として来た二型推力式単排気管の型が三型並みに高速で信頼性も高く評価だったと評価してる
52型と同じエンジンで560キロ出せるという事だ
つまるところ零戦より隼が遅かった理由、動体の絞り込みが悪かったように思う
0867名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 20:41:26.51ID:6n8NG1hl
>>866
タイヤ露出とタイヤバルジに一票
風防の処理も零戦の方が上手い?
0868名無し三等兵
垢版 |
2021/02/08(月) 22:16:16.42ID:j35XQEyB
プロペラピッチの稼動域が20度くらいだと現行の400km/h以下のターボプロップレベル
稼動範囲が15度から35度範囲なので零戦とかはそれよりずっと高速設定て事になる

550km/h以上出るトランスポーターなんかだとスキュードぺラ装備で稼動域が40度以上で
10度から55度くらいが範囲になる

当然プロペラ直径が大きいほど回転速度は遅いので高速時にはより大きなピッチになる
5.61mペラのTu-95は回転数が750rpmしかない
0869名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 10:31:23.67ID:PcSeI+ZC
今のターボプロップ小型機だとプロペラ直径が大戦機より小さいから回転数が多い
ピッチが低いのはそのせいで別に低速設定ってわけじゃないぞ
0870名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 12:36:54.96ID:pbtgFn/I
>>894

佐貫亦男氏はキ27の固定ピッチプロペラで離陸から最高速までなんとか対応できるように
最適ピッチは高速巡航ー最高速度よりにして
離陸に対応するためにペラ羽の最大厚を15-20%と前縁に極端に寄せて
なおかつ前縁半径も極端に大きくして高迎角の失速を抑制した

その代わりに単独の翼型としてはL/D比はよろしくないそうな
0871名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 12:56:17.91ID:h3npuQhd
>>862
知ってていってるのかもしれんが初期の零戦は強度計算に誤りがあって
(いや零戦の問題じゃなく当時はそれでいいってことになってたんだが)
最高速ちょい超える程度で分解する恐れがあるぞ

あと急降下でペラぶん回すとかやらん・推力絞る
でもって零戦の高速時の運動性が褒められないのは低速寄りセッティングのエルロンが高速では激重になる件
0872名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 13:08:48.81ID:PcSeI+ZC
もし大戦レベルの機体に固定プロペラで最高速に寄ったピッチにするとヤバい
離陸でスロットルを開くとエンジンが簡単にぶっ壊れるからやたら滑走距離が要る
当然上昇中も速度が出ないから推進力を発揮できずやたら上昇率の悪い機体になる
0873名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 17:20:07.22ID:pbtgFn/I
9試単戦の試作機の試験飛行の際に
性能推算値の最高速度は多分難しいだろう
ちょいうことで低めの水平速度にセッティングした固定ピッチペラで
速度試験をやったら、要求速度も控えめな推算最高速度も超えた
飛行速度が出た。
そこでさらに高い速度に向いた高ピッチに固定ペラを設定したら
最初の試験飛行の時よりもさらに高い速度が出たという

でも9試単戦ででた451km時を超える実用型96式艦戦が出なかったのは残念
まあキ33は460km時は出たらしいから良いのか
0874名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 17:57:53.85ID:xRsZ7vdP
高速寄りのピッチで最高速度が上がるのは当たり前で加速も上昇性能も落ちるから
量産型は最高速度を出すよりバランスに振ったんじゃないかね
0875名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 19:30:44.79ID:/VXLXuo0
空冷機である96、97戦が固定脚で460km/h出していた頃に引き込み脚・液冷のメッサーは(水平速度では)同じぐらいしか出なかった
やっぱりメッサーって明らかに空力良くないよな…35年初飛行だからといえばそうだけど、F型で支柱も無くなって全面的にリファインされた後のG型でも621km/hにとどまっているし
0877名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 21:19:53.39ID:xRsZ7vdP
最初のBf109って固定ピッチ2翔ぺラのじゃね
ぺラの直径が同じくらいでエンジンの実用回転数も同程度なら最高速度が大差なくても変じゃない
0878名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 22:01:28.33ID:4+OGxbJJ
G型はサブタイプが多いから、どれのことだかよう分からんな
0879名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 22:41:41.23ID:Ggolnypn
97式はいいとして、
96艦戦は420km台で92オクタン入れた複葉の95式と変わらない糞機
0880名無し三等兵
垢版 |
2021/02/09(火) 22:44:03.72ID:dJ3zVdsf
速度しか見えない糞にはそう見えるんだろうなw
0881名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 00:57:08.63ID:Z5T2dXWl
96艦戦は上昇力は無いし、運動性は複葉の95式に劣る、武装も変わらない
上海進出直後に11機が脚折損、密閉式風防にしたら現場から猛反発で結局開放式で空力改善放棄
その上航続距離も短い
不満が無いならドイツから局地戦闘機としてHe112を30機、米から長距離戦闘機としてセバスキー24機買ったりしない。
0882名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 01:48:19.09ID:oIQXJ/C6
飛行場を急襲されて局戦としての速度バカで使えないHe112と航続力だけのセバスキー
96艦戦への不満ではなく、そもそも用途が違うことも理解してないのか

複葉機という加速性劣悪機体と比較もできない無知なのか
0883名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 07:06:20.54ID:F8v4H97y
96戦の速度が出ないのはエンジンをデチューンしたからだろ
本来の性能は460km/hなわけだ
それを考えるとBf109は空力が拙かったのではないかと思って聞いた
日本機の方はエンジンの問題として。

支柱を廃止してエンジンも強化されたG型も621km/h止まりだし、翼面馬力は優秀な割に遅い…
0884名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 07:11:53.41ID:BNoI3+dM
最後まで9試の450km以上出せてないし
1号は405km、2号で424km、胴体改設計してるしな。
0885名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 09:27:20.78ID:BNoI3+dM
寿の減速機の問題と言われるが、
97戦は?ってなる。
0886名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 09:36:07.56ID:anXuGBuk
単に空母から発艦できるセッティングだと最高速が延びなかっただけだと思う
0887名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 10:41:34.85ID:BrR9j7Cr
>>883
G-6で約640 km/h(高度6400 m)、G-10で666 km/h(高度6600 m)出てる。621 km/hというのは
初期の、ブースト圧が低い時の数値じゃないの?

(各型比較)
ttp://www.historyofwar.org/articles/weapons_bf_109G.html

(G-6)
ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/me109/me109g6-combat-emergency.jpg
0888名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 11:54:06.10ID:KwFFQcJi
E型は確かに馬力とサイズのわりに速度出てない感じはあるがF、Gはそうでもないような
0889名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 12:30:58.56ID:afepBDx1
96式艦戦の場合、恒速式ペラじゃなくてその前の高低2変換のペラにしただけでも
離艦性能と高速性能を両立できて、エンジンは一緒でもだだいぶ性能が改善されたろうなぁ。

まあ零戦が続々と生産されいるし、住友も96式艦戦に可変ピッチペラを供給できるほど余裕はないだろうけどな
0890名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 12:56:50.85ID:F8v4H97y
>>887
あれ、G-6ってゴンドラとボイレ無いG-2より速かったのか
初期はブースト低かったのかなるほど
0891名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 13:21:04.54ID:8zzdbMC+
二段可変ピッチプロペラは低速でスロットル開いたまま高ピッチにするとエンジンがぶっ壊れるから
離昇や巡航はともかく空戦中はほぼ操作できないからカタログスペックは上がるけど戦闘では
あんまり役に立たない
0892名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 15:03:51.04ID:qwlr+wl2
>>890
ボイレはともかく、ゴンドラはオプションだから無ければ速度も出るんでない?
0893名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 20:36:20.87ID:Z5T2dXWl
九試単戦で使われた寿5型は寿シリーズ初の減速ギアを装着して性能を一気に向上させた。
ところがこの減速機構そのものに問題があり、数時間の運転で破損してしまう欠陥が露呈し、
開発中止となってしまった。
結局従来型の直結式の寿2型改1を使うしか無く、1号は速度405km
そして減速ギア付きの寿3型が完成し2号となるが速度は424km
0894名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 20:51:30.31ID:XH5y/WzN
海軍関係者を狂喜乱舞させた九試単戦は無線機すら積んでない超軽量状態でもあった訳で
0895名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 21:50:09.60ID:Z5T2dXWl
まともな無線機が積めないほど細い胴体でしたから
2号2型で太い胴体に改設計して、その分空力改善で密閉風防にしたら前線部隊から猛反発で
結局開放式に戻してしまい、いいところなし
0896名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 22:48:57.87ID:oryXWr9K
日本機の感覚で考え過ぎ
E型・F型・G型
どれも年代で結構積んでるエンジンも馬力も違う

日本機以外は基本1年もすれば、なにかしらエンジンの出力上がってる
G-6は長い事運用してたのもあって
エンジンだけでもかなりサブタイプがある
0897名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 11:59:52.22ID:/PkjoYIN
96戦に瑞星10系の恒速ペラ搭載したら
額面上の性能は上がるけど
所詮、7.7ミリ2門だしw
0898名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 12:31:04.08ID:boNZbfOL
7.7mm機銃に500hp級エンジン固定ぺラの九八直協や二式高練でも大陸じゃ活躍してたし
末期は米軍相手に防空や特攻もしてたっていう
0900名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 21:53:19.18ID:wNwm/GBc
性能的には勝負にならない機体でも飛んでると想定されれば対抗しないわけにはいかない
例え被撃墜される数より事故で失われる機体の方が遥かに多いとしても・・・
0901名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 01:15:30.42ID:lFt3V2iy
事故損失が戦闘損失より多いのは当時の常識だったと思うが
0902名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 01:15:57.10ID:lFt3V2iy
あとエンジンの耐久時間からくる自然損耗ね
0903名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 02:07:18.53ID:f8tiHDu0
布製や木製の機体も、戦わなくても長持ちしない
0904名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 15:59:10.20ID:iGDJo77J
Me109の初期型だとi-16の1000馬力版で対抗できたらしい。
ソ連パイロットが書いてた。もちろんDB603ではアウト
0905名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 16:18:25.67ID:4TqxX/Bc
DB603ってMe 109には搭載されていないよね。
0906名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 16:19:59.19ID:TXuu1Exa
Me210とか410に積むくらいなら
Fw190に積んだ方が良かったんじゃないか・・・
0907名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 16:28:49.06ID:iGDJo77J
>>905
サーセン
DB605
0908名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 16:48:43.80ID:He3uat+6
一人で死ぬのは寂しいという戦闘機パイロットにはMe210やMe410は良い機体
0909名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 16:58:00.14ID:TXuu1Exa
自分は死ぬときは一人のが良いな
艦爆・艦攻乗りの本読んでたら
機位を見失った程度でパイロットと偵察員が
大喧嘩してたりするし
0910名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 17:16:33.31ID:iGDJo77J
>>909
飛行機は停止できません。機位を見失ったらおしまい。
0911名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 19:21:04.24ID:lFt3V2iy
>>909
豆粒みたいな空母から発艦して自力で航法やりながら何百キロも飛んでまた戻るんだぞ?
少しでも狂えば鱶の餌になるってわかってるのか?
0912名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 21:43:09.59ID:T0wnccCP
それは分かるが、今から死ぬって時に喧嘩したくないわ
爆戦なら全部自分の責任だから
機位を見失った後どっちへ行くかは自分の勘で決められる
恨んだりも恨まれたりもしないで済むしな

不時着水して海でプカプカ浮かんでて、
そろそろ死のうかと拳銃をこめかみに押し当てても
誰かに止められる事もないしさ
0913名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 22:35:42.49ID:lFt3V2iy
>>912
いや指摘してるのは
命がかかってるのに「機位を見失った程度」と軽く考えてるトコだよ
0915名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 23:03:26.28ID:wmmCoHCc
>>914
すぐ思い出せるのは艦爆一代、物語としては大して面白くないけど
空母戦には何回か参加した人の話だから資料としては面白い

確か南太平洋海戦の時だな
0916名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 23:08:29.10ID:f8tiHDu0
彗星による最初の戦闘で撃墜され、その後孤島で現地の兵たちとサバイバル生活になってしまう、タイトルに偽りありな「彗星爆撃隊」
0918名無し三等兵
垢版 |
2021/02/14(日) 11:57:26.16ID:z+yBC/RG
単座機が複数で洋上作戦に参加する場合はエスコートの複座機が航法支援するのが普通だし
戦闘後には決められた集合地点で集まってから帰路につくのが一般的
0919名無し三等兵
垢版 |
2021/02/14(日) 11:59:52.37ID:IS849Poo
それが理想だが
集合地点で待ち伏せされるわ、戦闘後じゃ航法機を見つけられないわでそううまくはいかないんだわ
0920名無し三等兵
垢版 |
2021/02/14(日) 14:57:15.09ID:x189mgY+
欧州戦線ではP-51やP-47, P-38の往復の行き帰りで
航法を支援するB-24が随伴していて、
ものすごいサイケな赤黄色青の水玉やストライプの塗装で
目立つようにしてたとか
0921名無し三等兵
垢版 |
2021/02/14(日) 16:21:07.45ID:IS849Poo
パスファインダーは有名なのでカラー写真でも多数残ってるよ
巡航速度が違うから戦闘機というより爆撃機が編隊つくる目印だな
0922名無し三等兵
垢版 |
2021/02/14(日) 16:48:13.15ID:x189mgY+
パスファインダーって
夜間爆撃の際にモスキートが先行して、目標の中央に焼夷弾を先に落として
それを目標にして4発爆撃機がローラー式に爆弾を落とすんでなかったの?
0923名無し三等兵
垢版 |
2021/02/14(日) 17:15:14.77ID:QhoJuXlk
パスファインダーじゃなくてアッセンブリーシップな
出撃時に爆撃機がコンバットボックスを組む際の目印になるためのもので、帰投時は無関係
0924名無し三等兵
垢版 |
2021/02/14(日) 19:29:07.09ID:tZVwFAV5
B-24みたいな大型機って、被弾してコントロールを失ったあと
脱出のために出口へ出るのが大変そうで嫌だよね・・・
風防を開ければ即座に脱出出来る方が良いわ
0925名無し三等兵
垢版 |
2021/02/14(日) 23:12:22.96ID:z+yBC/RG
洋上で帰路の待機中に敵機が紛れ込んで敵味方混乱のまま戦いになったケースもあるが
理想とかじゃなくてできるだけ帰還を増やすための実際の工夫

クルシー帰投装置なんかもあったけどそれこそ母艦が電波出す方が危険だからね
0926名無し三等兵
垢版 |
2021/02/14(日) 23:45:34.34ID:kOGUgiwF
>>924
機長はクルーが脱出するまで最後まで操縦桿を握ってるので一番危険
さらに機体がスピンに入ると遠心力で機内に押し付けられて動けず、そのまま墜落することになる
0927名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 01:38:31.56ID:z6MxWh2H
(;´A`)

俺、銀河とキ67なら絶対銀河の方が良いわ
0928名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 06:13:53.76ID:PwdyNdsi
銀河ならエンジン不調で途中で引き返せるもんな(非国民)
0929名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 10:19:39.94ID:wZPDrvCR
しかし109は生産性に全振りしたのにそれ以外ってあまり生産性に配慮してるように見えんのは何故なんだろ
0930名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 10:48:48.72ID:BW6jyLVC
>>927
米軍機に例えるならA-20/A-26とB-25/B-26ならA-20/A-26の方がいいわ、みたいな話だが
人数が多いほうが一人頭の仕事量が少なくて楽、という話もある

>>929
意味がわからん文章だけど「それ以外」ってのは「生産性に全振りしたこと以外」じゃなくて「Bf109以外」ってこと?
それならFw190のカウリングとか、複雑な曲面の日本機のものと違って茶筒みたいに簡単な作りだが
0931名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 10:52:34.63ID:fLze1L4z
銀河はエンジンが信用ならんからな
フカの餌になるのだけは御免被る
したがって四式重爆で少数挺身の夜間攻撃で敵の集積所や拠点に50kg爆弾×15発を落とす
これは銀河には向かない
0932名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 11:02:04.75ID:pkiYjQyF
DB601やDB605使ってる時点で生産性に全振りは無いわ
需要満たせる自信があればFw190は開発してないわけで・・・
0933名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 11:04:42.70ID:kC/iXd4P
>>932
クランクシャフトは現地では鍛造機でガチャン
窒化処理技術は当時は日本側が把握していたかどうか知らんが、クランクシャフトの件では日本の技術者は「こんなの方法じゃうちはできないよ…」状態だったそうだが?
0934名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 11:11:26.53ID:UbQu3ihd
>>933
ドイツ製のクランクシャフトは戦後の西側世界で大好評だったからな
0935名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 12:34:32.24ID:wkRXdVsL
航空技術の全貌
とか見るとシリンダー内壁に窒化処理する技術はあったみたいだけど
摺動面を研磨し直すと薄くなって
あまり硬化層が残らないから
意味が無い、ような記述があった気がする
0936名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 12:37:34.17ID:wkRXdVsL
>>931

特殊鋼製クランク室の肉厚をけちったり
シリンダーとクランク室の接触面積とか
ボルト径をギリギリにしたから
運転のたびにどこかしら油が漏れる
というから
軽量化、小型化を行きすぎて
剛性不足なんだろな
0937名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 12:46:27.24ID:wZPDrvCR
>>930
この分脈で「メッサーシュミット社製の他の型式の戦闘機」以外に何があると?
>>932
液冷選んだ時点でDBかJumoの二択だしそもそもエンジンの生産性は機体メーカーには関係無い話だし
それでも首なしの山築くことも無かったし
0938名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 14:35:59.80ID:pkiYjQyF
>>937
首なしは生産計画が狂って起きるだけ
生産数が計画通りなら首なしは並ばないが総生産はやっぱり少なくなる
だからFw190を用意したわけ
0939名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 14:41:57.55ID:fLze1L4z
Bf109はDBエンジンを優先供給されていたからそこは問題無いよ
ただその分爆撃機が割を食ったというだけで
0940名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 14:49:15.79ID:PwdyNdsi
単純に基本設計が古すぎるのに後の世代と生産性を比較するから良く感じないだけでは
あとBf109は重量軽いから資材も少なくて済む
0941名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 18:14:53.90ID:pVK5KJDD
>>937
「〜同社のそれ以外の機体って」と入ってないとまるでわかりませんが?
実際、Bf108と109と110はメッサーというより設計主任だったロベルト・ルッサーの主導で作られてるから
その前後の変な欠陥のある同社の機体とは、設計思想が違うのだろう
0942名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 21:36:43.90ID:ABNmpLia
分かってないな・・・
DBが優先で回されようと容易く量産できる工場ばかりじゃないから
BMWの空冷なら量産できる工場に作らせたエンジンで補助する役目で
Fw190ができた

設備や技術が不十分な工場でも作れる兵器を作らせるのが総力戦
その代わりコマンドゲレート載せたりして性能を引き出す工夫は怠らなかったけどね
0943名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 22:26:13.63ID:fLze1L4z
>>942
だから専用設備無い場合は日本みたいにやたら工数かかるけどある分のラインで流す分には特に生産性悪いわけじゃないのよDB601も。勿論メッサー109も。
機数あたりの工作時間はむしろ
だからDBエンジンもユモも生産が続けられたわけで。

不十分な工場で作れない分は当然補助戦闘機で補うけど109の生産効率が高かったのは疑いようがないだろうよ
逆に日本の94式拳銃などは部品点数こそ多いけど一つ一つの部品は単純だから貧弱な設備でも作れた
だが必ずしも生産性は良くない
これが一番良い例えだな
ドイツはもちろん空冷機でも量産性のそこそこ良いFw190も持ってて機数揃える努力に関しては大戦中期までの日本とかの航空機より一歩先んじていたというだけだろう
0944名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 22:40:17.29ID:ABNmpLia
>>943
量産できる工場が限られる時点で生産性がいいとは言えない罠
生産能力の低い工場で作るから生産性が落ちるってのは兵器の生産性が悪いなんて言わない
0945名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 22:42:26.17ID:fLze1L4z
>>943
おっと途中抜けてた
工作時間はむしろ短い
Bf109の一機あたりに要する工数は5000時間
これは一式戦が25500時間、三式戦が60000時間、零戦22769時間(改善後。初期はその数倍以上)を考えるとめちゃくちゃ高い
つーか設計と生産技術は不可分なのでドイツ航空界の量産体制とノウハウ含めて凄いって事なんで純粋にBf109という機体が凄いかというと俺も言い兼ねるがな…
ドイツが作ったというだけで、専用マシンがあるからいくらか工数も減るだろうからフェアな比較ではないが、ただやっぱりそういう国の主力戦闘機はああいう設計はしないだろうな、というのは思う
0946名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 22:43:35.46ID:fLze1L4z
>>944
生産効率とは別の話よ
日本みたいに作れない工場で無理に作らせるみたいな事はしてないしな
それぞれの工場で最大限効率を発揮して作ったというだけのことよ
0947名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 22:47:02.05ID:ABNmpLia
>>946
そっちの言ってるのが生産効率なんだが
ドイツもベアリング工場が爆撃された時は間に合わせの工場で無理やり作って急場を凌いだよ
0948名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 22:50:35.74ID:fLze1L4z
>>947
生産効率は単に一機あたりどれだけの工数で生産できるかという指標だよ
当然時間あたりに多数作れる方が優れるという事になる
因みに日本のベアリングは精度が悪くて歩留まりも高くなかった
これを日本みたいなしょぼい設備で作れるから生産性が良いぞと褒める人は聞いたことが無いからな
それで結論出てる様なものだろ
数字は嘘をつかん
0949名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 22:54:17.43ID:ABNmpLia
>>948
いや設備や技術の低い工場でも生産できる事は普通に生産性がいいっていうぞ
日本は真空管の品質が悪くて苦しんでたが疎開工場でトタン使っても作れるソラを開発したな
0950名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 23:07:19.08ID:fLze1L4z
>>949
それハナっから量も十分じゃなくねぇか?

ドイツの場合は早い段階で、汎用機メインの工場ではFw190を割り当て、専用機ある工場ではBf109を高ペースで生産してるわけで、メッサーは専用機メインのラインを最大限に活用できるんでそこに困っていないんだから生産性が良く無いというのは言葉遊びにしかならないと思うのだが

使えるラインは別の機体で最大限活用すれば良いだけでしょ
逆に低い工作技術に合わせつつ工数も抑えるのは大変だぞ
それこそAK-47が旧型の削り出しの型がアフリカや中東の製作所でコピーされていたから「生産性が良い!」などと君が喜んでいる一方で世界中にばら撒かれた(60年代以降)プレス加工のノリンコの56式より遥かに効率低かった話とかと同じ類じゃねぇかな

メッサー自体は限りなく少ない加工時間で実績を出しているのでとやかく言ってもしょうがない
量を揃えるという上ではFw190もBf109も両方持ってるからどっちも生産性は良いで済む話じゃねぇかな
0951名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 23:13:46.44ID:ABNmpLia
>>950
いやAK-47なんか生産性のいい武器の代表だろ
M-16なんかとても作れない町工場でジャンジャン作れたし
それこそデキが悪いシロモノが大量に出回ったからってAK-47の生産性が悪いなんて
いう奴は見た事無いな
0952名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 23:21:45.57ID:fLze1L4z
>>951
実際に流通してるコピーの大部分は大量にばら撒かれた56式とかプレス加工品だよ・・・
テロリスト達が使ってるのが町工場で作った話云々は誇張された話で実際は品質も低けりゃジャンジャカ作れる様なものでもない
中国もZB26を当初自力でコピーしようとしたがちっとも数が出せず、仕方なく技術指導と工場誘致を仰いでやっと生産が軌道に乗るようになった
基本的に兵器を大量に効率よく作るのはデカい工場でスピーディに作る事だよ

都市空爆受けてて疎開してますみたいな状況だったりクランクシャフトも鍛造で作れませんみたいな状態だと数を出すのもままならないのよ(そして無理しようとすると品質も終わる)
0953名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 23:27:09.71ID:PwdyNdsi
Fw190はエンジンのカウリングがほぼ真円にリブつけただけとか
町工場レベルで作れるパーツを積極的に採用して設計してたからなぁ
0954名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 23:33:27.10ID:ABNmpLia
>>952
プレス加工のシナ製が出回ったのは削り出しでAk-47コピーしてた時代じゃないから
そりゃプレス機持ってる工場なら旋盤で削るより生産効率がいいのは当たり前
旋盤しかないような工場でも作れるかっていうと無理
0955名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 23:34:34.71ID:fLze1L4z
あ、もしかして銃詳しくなかったりするかもしれんから誤解あったらすまんけどノリンコの56式ってAK-47系列のコピーだよ
戦争動画とかでよく見かけるAKって実際は中華製だったりする
だから中国もまた死の商人なんて言われているんだな
0956名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 23:44:11.59ID:8GI+D2N/
>>954
今までの例でいう話だとプレス機持ってない工場と持ってる工場それぞれでAK-47作るのを比較する話だからな?
そもそも町工場レベルの生産技術水準しかない日本を前提に考えるからおかしくなる
ハ40の件は置いとけ
ドイツはプレス機持ってる様な工場の側なんだわな
その上で優良な工場のポテンシャルをフルに発揮できる生産効率のBf109(5000時間)と隼(25500時間)の話なんだわ
作れない様な工場ではFw190作りゃいいだけ
クランクシャフトの例え話でもしたけど、メッサー自体の生産には何ら困ってないんだ
ハナっから作れるラインでジャンジャカできているので「生産性が良い機体」として評価されているんだわ
0957名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 00:13:55.49ID:K4tIjUWW
Bf109は当初ユモエンジンだったので、生産性重視で間違いないと思うが
あと流石にユモエンジン作れないとかいうなら論外レベル…液冷エンジン全般無理とか言ってるの日本だけだしな
特殊鋼や鋳物の技術がある国なら液冷V12気筒も空冷星形14気筒も大して変わらんだろう
NHK「映像の世紀」で、台頭するナチスをノリノリで評価したアメリカ資本(フォード関係者だっけかな)が出てるパートで2号戦車だかのラインとかメッサーシュミットの飛行機工場が紹介されてるアメリカの動画があって、その効率化からドイツは凄いの手放し評価だった。「次に我々が向き合うのは、英国ではなくヒトラーかもしれない」ってw
0958名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 00:35:29.85ID:RnTejwM1
最初のAK-47 I型はレシーバーがプレス製で、しかしこれをリベットで組んだら精度の問題で次第にガタが出てきたので、削り出し部品になってII型、III型になったもの
つまりプレス機がない工場で作れるように削り出しという訳では無く、後に技術的に改善されたので、プレス製かつ改良を加えたAKMになった
中国の56式はAK-47 III型のライセンス生産なので当初削り出し、後に型式名そのままで独自にレシーバーをプレス製に変更したもの
生産性の例えにはちょっと向いてないね
0959名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 00:59:31.64ID:7USG1PUB
>>958
そんなの知ってるが60年代以降はプレス加工品。第三国でAK…というか56式が流通し出したのもそのあたりで流石に50年代から武装組織がAK持ってたわけじゃ無いよ
別に例えとしては問題無いだろう
0960名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 01:22:51.85ID:K4tIjUWW
わざわざプレス工場でパカパカ量産できるようになった後に、レシーバーのプレス機が無いそこらの町工場で生産出来ることを評価してるんだからそういう(60年代以降のAKの)話にもなるわな

てか時間出てるんだからそれで良くねぇか?なにが駄目なの?
日本だってエンジン会社複数あってそれぞれ作ってたんだし戦前からホーネットのライセンス取って空冷に実績のあるBMWにわざわざ他社のDB601やJumo使えとは言えんだろうに
単にダイムラーベンツ1社の生産力に限りがあるというだけの話。ユモやBMWにもまた限界があるように。
BMWもユモも凄い生産能力を持っているのでどれか一社に全振りはできないのだぞ?
0961名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 08:43:56.41ID:ooLTGsht
ぶっちゃけレシーバーが削り出し加工であるAK-47 II/III型の「生産性は良くない」
AKMやAK-74はプレス機があればそれを扱う工員がいればいいが、
スチール・ブロックからの削り出し加工には、プロの旋盤職人が必要だから
0962名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 09:23:07.45ID:jtguoXpG
ぶっちゃけエンジンに比べたら小銃の部品精度なんかプロ職人じゃなくても作れるレベル
0963名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 09:34:42.64ID:ooLTGsht
自動小銃や機関銃の場合、1/100mm単位の公差が必要なんだが
0964名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 10:18:23.72ID:WmDQCbdu
AK-47はユルユルガタガタに作ることで作動不良減らす工夫してるからなw
0965名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 10:33:40.78ID:NUyLijb/
いつも思うけど位置決めとかまでゆるゆるになって
命中精度が極悪になりそうだけど
案外そうでもないのが謎
0966名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 11:01:58.82ID:TS1Ce4Qm
ガス圧がかかる所はそれなりにちゃんと作らないとそもそも動かないのでは
0967名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 13:19:58.93ID:L0z+mj6Y
>>965
全てがユルユルつーわけじゃないのよ(それこそ銃身の固定がガタガタとかありえん)
「振ったらカタカタ音がする!!!」とかでも、「いやそれカバーがカタカタ言ってるだけですから」
とか、いろいろあるわけ
0968名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 14:08:33.24ID:hSjrr7j0
大戦中にソ連から亡命してきたソ連機を陸軍のテストパイロットが試験した評価が
「雑なつくりだが要所はしっかり作ってある」
T-34とかもだが、まさに言い得て妙なロシア製品評だと思う
0969名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 16:39:33.29ID:Y+w7vyER
Fwに「DB605のエンジンあげるから、これに特化した戦闘機作って」と言えば、一回り小さいFw190Dが作られただろうか?
0971名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 18:01:07.16ID:9vvQ0wUX
>>969
Fw190Dは既に充分小さいから
そのまんまDB605積めばエエだけやん

尤も史実のD型の劣化バージョンにしかならんが
0972名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 18:05:21.26ID:jtguoXpG
Fw190がDB使わない生産容易な補助戦闘機のコンセプトだったから有得ない前提だな
0974名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 20:10:22.98ID:A/77vw3U
何かエンジンの話だけになっちゃってるけどメッサーは単純テーパー、しかもモナカ合わせの胴体とか
あえての固定尾輪とか主翼をあえて分割式にするとか(主翼治具の大きさが半分で済む)主脚を胴体につけるとか
といった設計レベルで生産に注力してるってことを言いたかっただけなんだがね
勿論性能的には最適解ではないにしろ(軽さでカバー出来ると思ってたのかも)
0975名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 20:49:02.39ID:13qSEte1
>>970
それチェコがイスラエルに売ったアヴィアS-199
見事な改悪でろくなもんじゃねえ上に、稼働率も低かったやつ
0976名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 20:50:08.17ID:KFgv4A2U
機関砲を翼内装備できない時点でだめだめ
モーターカノンもダメダメだったんでしょ
0977名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 20:56:31.10ID:13qSEte1
>>976
E型はエリコンをモーターカノン化できなかったので翼内装備にしたわけで
そしてMG151はモーターカノンとして問題ない、MK108はたまにジャムる模様
0978名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 20:57:18.61ID:jtguoXpG
外翼に重量物を載せずに済むなら運動性で有利だからな
Fw190なんか無理して内翼に機銃乗せてるくらいだし
0979名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 21:00:30.55ID:13qSEte1
ソ連機は特に機首に火力を集中、戦後の翼が全金属製のLa-9や11でも、23mmが機首に3丁とか4丁とか、徹底してる
0980名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 21:40:12.43ID:hSjrr7j0
機首に武装を集中してる戦闘機って航続力が短い?
0981名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 22:19:28.10ID:9vvQ0wUX
多少は機首の燃料タンクと干渉するだろうけど
あまり関係はないと思う
翼内銃だって翼内タンクを圧迫するわけだし
0982名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 22:27:10.94ID:uPpGJPDE
ソ連でP-39の評価が高い要素のひとつは強力な機首武装だしな
P-40も機首に機銃があったB/C型は主翼の機銃を外した上で戦闘機
として重用したが主翼武装だけの型の評価は良く出来た軽爆だった
0983名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 22:51:49.76ID:13qSEte1
>>980
そもそもエンジンと操縦席の間に主燃料タンクのある飛行機って、F4Uとかスピットファイアとか、多くないし
大戦中のソ連軍戦闘機は機体が小型でタンクも大きくないので、航続距離が短いというだけ
0984名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 23:02:53.11ID:jtguoXpG
ソ連機が翼内銃を避けるのは凍って使い物にならない事があるのも理由w
0986名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 03:08:57.63ID:p8f2fFpS
胴体内は装弾数が制限されやすいからなー
翼内ベルト給弾も装填不良問題あったけど
用途によるかな
0987名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 04:37:56.50ID:vgEVXWkt
翼内を弾帯が長々と延ばされ、それがおりかえされるので、空戦のGがかかるとねじれて給弾不良を起こす
信頼性の高いイメージのブローニングM2だが、戦闘機の翼内装備の場合、戦記でもしょっちゅう弾詰まりを起こして撃てなくなる描写が出てくる
0988名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 05:55:36.22ID:16ncy+CA
日本軍のホ103やホ5は同調で400-450発まで発射レートが落ちるんだよ
つまり機首2丁のホ5と分間800発のモーターカノンはほぼ同等の火力が出せる
まぁ実際のところF型もMG FFをガーランドスペシャルとして翼内武装してるし、MG FFも20×80mmというオリジナルのエリコンFFより強力なカートリッジ使っているので初速は700m/sあるんだよ(しかも強力な薄殻榴弾)
主翼の武装はこの20mmで妥協しても良かったんだけどな
0989名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 16:47:26.51ID:fzqnxf3k
それならプロペラを後ろに付ければいいじゃない
て事で第一次大戦の頃から推進式の戦闘機があった
0990名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 17:44:18.82ID:gqzRo7f+
WW1の推進式は同調装置がなかったから前につけてた初期の話でしょ
発射レートは関係ない
0991名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 18:00:16.67ID:fxpcDFJA
wwiの時は同調装置は無いけどプロペラの裏に鉄板張って当たった弾を跳ね返す力技だった
機銃の発射レートは落ちないが当然飛んで行く弾は減る・・・
0992名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 18:05:36.22ID:fzqnxf3k
お前らググって3秒でバレる嘘つく朝鮮人かよw
第一次大戦の頃から同調装置くらいあったわ
フォッカーに誤れ
0993名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 18:07:07.79ID:gqzRo7f+
初期とわざわざ書いてるのに読めない外国人がいるなぁ
0994名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 18:14:57.45ID:eFuea3AZ
この時代は最初から航空機専用機関銃として設計された物はまだ使われてないし、射手から離れた位置から遠隔操作で発射もできない
戦闘機の場合でも目の前に吹きさらしで機銃が置いてある状態なので、弾詰まりを起こしたらハンマーで叩いて直したりしている
0995名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 18:16:24.57ID:fzqnxf3k
>>990のが日本人が書いたとは思えない不自由な日本語なんだがw
0996名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 18:20:09.56ID:fxpcDFJA
プロペラと一緒にエンジンが回る真ローターリーエンジン()なんてのが高性能だった
ロマン溢れる時代だったのに・・・
0997名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 18:23:35.07ID:fzqnxf3k
エンジンと一緒に機銃も回せば同調装置も不要だったなw
0998名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 18:26:18.82ID:RoEqIh4G
プロペラよりも強力なトルクが発生するので、そっち側に急旋回するのが得意だったのが
ソッピース・キャメル、ただし低速時でもトルクがすごいので離着陸が難しい
0999名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 20:02:45.85ID:gqzRo7f+
>>990を理解できないのはID:fzqnxf3kだけ
つまり、朝鮮人ということだw
1000名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 22:23:19.42ID:fzqnxf3k
>>999
お前は朝鮮学校なんか通ってないで日本の学校に行けよw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1609日 21時間 22分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況