X



五式戦闘機ファンクラブ【キ100】九型 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/02/23(木) 15:42:11.16ID:lT9X2Ci3
帝国陸軍単座戦闘機の最後を飾り、パイロット達の士気を大いに高めたキ100 五式戦闘機について語りましょう
五式戦に絡めてならキ61 三式戦闘機「飛燕」の話題もOKです
優劣は別なスレでやって下さい
長文連続レスや戦記コピペレスは自動的に荒らし認定されますので、投稿の際には注意しましょう
また、そういうレスが投稿されても無視すれば、相手にされない荒らしは勝手にこのスレから離れます

前スレ
五式戦闘機ファンクラブ【キ100】八型
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1484980026/

関連スレ
一式戦闘機隼を語りまくるスレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1464185246/

【傑作機か】四式戦闘機疾風Part21【欠陥機か】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1458991474/

【ガ島】零戦は無敵じゃない60型【航空戦】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1469849985/
0969名無し三等兵
垢版 |
2018/10/06(土) 09:44:39.96ID:G0WVRy1m
P39の前輪式降着装置(米国の単発戦闘機では初めて)を備えたため離着陸時の視界も
従来の戦闘機と比べて良好だった。
ロシアでは前輪式は安全確実、泥濘に強いと高評価されてる
ドイツ側もP39におおいに注目していた

前輪式の戦闘機がロシアでの泥濘地に強いとなればそれをコピーすれば毒素戦で戦うドイツ軍の
利点にもなるわけでMe309は、空戦性能がMe109に劣るとされたが
未熟パイロットのためにと割り切り、古株エースの雑音を無視して量産運用してしまえば
あとはドイツ得意の精度の高いダイムラーエンジンでなんとかなり、成功した可能性がある

なおP51アリソンからマーリンに積み替えるときに、P39同様にエンジンを後部に移してしまい
機首を細くし、視界と空力の改善をはかる設計案もあった。これは実現しなかったが
カーチスの補助戦闘機としてP40「手直しで」大成功した社長キンデルバーガーとしては
つぎはベルP39という既に現物がある機体を「カイゼン」してまたもや注文を取る堅い経営方針であった
0970名無し三等兵
垢版 |
2018/10/06(土) 09:52:27.33ID:NNqwf65q
309は普通に失敗作だろ
着速が速くなり過ぎて肝心の着陸操作の容易化も果たせてないし
0971名無し三等兵
垢版 |
2018/10/06(土) 10:05:22.61ID:mr66zO5g
機体中央にエンジンを置くと燃料タンクが圧迫されるから
採用しなくて正解だと思うがな
航続力を比較的重視する日本でも、
キ88は短足やし
0972名無し三等兵
垢版 |
2018/10/06(土) 12:30:21.83ID:G0WVRy1m
とはいいつつ現在の設計者がプロペラ単発機を設計したら無難に前輪式で
T28トロイジャンかME309を参考したものになると思うけど
0973名無し三等兵
垢版 |
2018/10/06(土) 12:48:38.66ID:NNqwf65q
スーパーツカノがある
ターボプロップの軽攻撃機だが
0974名無し三等兵
垢版 |
2018/10/06(土) 12:56:33.64ID:G0WVRy1m
つまり戦後の長い年月を経て前輪式が唯一の正解だという・・
0975名無し三等兵
垢版 |
2018/10/06(土) 13:00:32.66ID:G0WVRy1m
Me309も小さい翼やら尾翼やら埋込み式ラジエーターで
抵抗へらし高速を狙い50キロ向上だというのだから
狙いとしては正しいね

まッ主翼を延長した高アスペクトの20平方メートルほどの拡大タイプを出せば
そっちは扱い安さが評価されて性交したかもしれんて
0976名無し三等兵
垢版 |
2018/10/06(土) 13:35:51.47ID:d7/Z1Sgd
メッサーは操縦系統の設計が古いままで高速域では著しく操舵が重くなる、主翼構造は結構お粗末で強度不足や重量過多に陥りがち
フォッケウルフの様な調和の取れた設計は出来ない
0977名無し三等兵
垢版 |
2018/10/07(日) 03:12:02.02ID:ps1RwWtu
FはともかくG/Kは後継機開発失敗の泥縄の結果だからな
0978名無し三等兵
垢版 |
2018/10/07(日) 11:13:25.55ID:1xejIEpX
バランスが取れるのはFまでで
GとかKとか垂れて醜悪な脂肪の塊
0979名無し三等兵
垢版 |
2018/10/07(日) 17:50:33.84ID:94YqL+GI
レストアした五式戦で空に五輪を描くのはどうだろう?
0980名無し三等兵
垢版 |
2018/10/07(日) 18:44:16.43ID:+Wr2UyfE
しかし高速で急旋回した場合、Bf109よりFw190の方が失速してスピンに陥りやすいんだよな
あと対戦したソ連空軍のFw190の評価はあまり高くない
0981名無し三等兵
垢版 |
2018/10/07(日) 18:50:36.78ID:c9SPwvgz
Bf109は可能な限り小型軽量にパッケージングしたあくまで軽戦闘機だからね(コンセプトとしてはだけど)
対してFw190は頑強な機体に重武装と大馬力のしょっぱなから重戦闘機志向
0982名無し三等兵
垢版 |
2018/10/07(日) 20:05:22.75ID:q3dqoL3K
>>979
ここは真面目過ぎて、ギャグはスルーされっから。
0983名無し三等兵
垢版 |
2018/10/07(日) 20:31:32.95ID:1xejIEpX
ドイツの戦闘機事情を良く知らないんだけど 
DB603ってMe410とか他にも色々な飛行機に載せられてて
実用レベルになってた筈なのに
DB603を載せて主力レベルに働いた単発戦闘機居ないのは何で?

Fw190DやTa152HはJumo213だし
0984名無し三等兵
垢版 |
2018/10/07(日) 20:59:01.28ID:KqVnwyiV
ドイツ航空省技術局が許可しなかった
Fw190ドーラは航空省がユンカスエンジン仕様をうたい
(その真意はダイムラーの生産力の余力不足と分散)
ユモでも性能が得られていたがタンクとしては
DB603を執拗にねらい、ついにD-15ではダイムラー生産命令が下る
これはジェット時代を迎えて
もはや重要性が薄れたレシプロエンジンに余裕が出たという説がある
0985名無し三等兵
垢版 |
2018/10/07(日) 22:52:26.88ID:q3X+rmhT
さすがに当時の軸流タービンは寿命も燃費も悪すぎて主力全部置き換えはムリがあるだろ・・・
0988名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 00:36:06.56ID:uvHUcz4K
量産も実戦配備もされてないじゃん
0989名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 01:02:43.27ID:GUR+bLrh
終戦までに17機作られ2機は部隊配備されたが、実戦は経験せずに終わったとか
0990名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 11:09:05.07ID:zB2iJK7C
MS-14JG、ゲルググイェーガーみたいなものか。
0991名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 14:54:18.86ID:Xzln2j1/
それなりに胴体長があればまだいいけど、思い液冷エンジンを小柄な期待で搭載すると
後部にバラストでも積まない限り釣り合いを取るために操縦席前方に主翼が行き視界が
悪くなる
0993名無し三等兵
垢版 |
2018/10/09(火) 11:32:23.19ID:GjnNbLCB
Fw190の評価がソ連のテストで低いのは戦闘スタイル全然違うし。

登場した時は間違いなくスピットを圧倒したわけだから。
0994名無し三等兵
垢版 |
2018/10/09(火) 12:03:53.47ID:HDg82QnC
緒戦にメッサーシュミットに完敗した手前、そのメッサーをあまり悪くいうわけにはいかなかった説
0995名無し三等兵
垢版 |
2018/10/09(火) 14:10:43.07ID:wvymGGna
>>993
P-39乗りのエースはFw190を「加速力が悪い」とか言ってて、随分イメージが違う
0996名無し三等兵
垢版 |
2018/10/09(火) 17:43:47.64ID:2i3JZP2U
まあ低空だと性能変わるからねえ。D型も高空性能がいい飛行機だったけどソ連の評価は高くないし。
隼2型あたりをドイツが使用したら評価高かったんじゃないかな
0997名無し三等兵
垢版 |
2018/10/09(火) 18:08:01.92ID:spRMRSqw
フォッケはヤーボの型も多数生産されたのもあるだろうな
敵の爆装した戦闘機がカモられて、「敵戦闘機はカモだった」なんて事例は例えばアメリカとかにもあるんだし
本来爆撃機とでもカウントすべきところをなまじ元が戦闘機だから、撃墜しまくれば空戦におけるエースパイロットになっちゃうのよね
まあ撃墜スコアを以てエースである事に違いは無いんだけども
0999名無し三等兵
垢版 |
2018/10/09(火) 18:21:18.53ID:2i3JZP2U
>>998低空性能が違う。D520はP51Cを屠る能力は全高度でない。
1000名無し三等兵
垢版 |
2018/10/09(火) 18:26:15.69ID:Vy1f58oP
つか翼面荷重からして全然違うのに同程度とか意味がわからん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 593日 2時間 44分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況