X



護衛艦総合スレ Part.91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 13:36:48.98ID:3sXHv1BM
>>719
予算の問題をクリアせず、何を語れと?
新規装備品導入と全く同額の予算が新規に増えるとでも思ってるのか?w
MD導入時に、他の予算軒並み削られてて苦しんだのが海自なんだぞ?
0751名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 14:17:58.87ID:Frc/FjxC
他国を恫喝または侵略強奪して予算を調達すればいい
その為の空母配備
0754名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 14:25:51.90ID:5kZSRHlp
>>750
予算なんてものは政治が決めたら財務省が用意するだけだが
ここで語ることに意味なんてまったくないぞ
おまえ頭に障害あるだろ
0755名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 14:26:34.56ID:wQIFU8q8
陸自はアショアという役割の飴があるし
後は海兵隊としての役割もあるから
陸自軽視はないよ。

海兵隊も対地支援でアパッチ以外でF35B陸自用ありえそうだなw
0756名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 14:30:33.41ID:3sXHv1BM
>>754
予算の裏付けも考えない馬鹿は
自分の脳内で宇宙戦艦でも空想でもしてろよ。
0757名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 14:31:57.26ID:5kZSRHlp
>>756
ネットでどんな議論があろうとなかろうと
政治が決めたら財務省が予算を用意する
これが日本のシステム
わかる?
日本のシステムを理解してから語ろうな
0758名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 14:34:15.33ID:3sXHv1BM
>>755
陸自の一部海兵隊化は必須だと思うが、アショアに関しては別に陸自がやる必要もない。
だから予算と人員を海自に回してやればいい。
3自衛隊で仲良く予算を分けましょうなんて必要は無いんだから。
旧軍は海軍ばかりに予算をつけて自滅した反省なのか、海自の予算額に比して陸自が多すぎる。
0760名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 14:35:06.38ID:UG7+hQuA
ていうかMD導入時は予算が減らされてたけどいまは減らされてない
オスプレイ導入時は他の物削られたとか聞かないしな
0761名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 14:35:54.10ID:wsEGV4Ts
想定される戦場が、陸海空の複合環境なんだから
どの軍も等しく働きを要求されるわけで…
軽視もへったくれもないよなぁw
0762名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 14:36:34.78ID:5kZSRHlp
>>759
日本のシステム理解できないのか
すぐ予算に逃げる奴の程度が知れるよな
0763名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 17:06:39.81ID:yKGANKjZ
会見で火消

小野寺五典防衛相は26日午前の会見で「防衛力のあり方に関して、不断にさまざまな検討をしているが、
F35Bの導入やいずも型護衛艦の改修に向けた具体的な検討は、現在行っていない」と述べた。(ロイター)

次期中期防で具体検討、次次期でやるかやらないかくらいか
0764名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 17:16:40.15ID:k2GGG1i6
検討はしているが導入に向けた具体的検討はして無いと言うだけしょ

導入の方針を決めたわけではないとか言って一週間後ぐらいに巡航ミサイル導入決めたしね
F-35Bの導入や空母改修の可能性は高い
0765名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 18:57:22.67ID:tkngpGAl
F-35Bは、予備パイロットや指揮官、たくさんの整備員がいてエンジン交換や重整備ができる
アメリカみたいな「空母」じゃなく、
給油・AAM補給・軽整備だけ出来る使い方じゃないの?
0766名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 19:59:17.63ID:49REmmua
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0767名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:02:06.71ID:k2GGG1i6
>>765
多分そんな感じだよね
メインは先島諸島の小規模空港での運用だと思うけど
0768名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:02:39.02ID:tkngpGAl
リーク報道→記者が質問→否定→正式決定&正式発表
ってのがこの手のお約束だよ
0769名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:13:11.83ID:HoYr3nt4
>>768
そういう流れで台本できてるからね
0770名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:17:29.50ID:xygeFuLL
検討の結果

F-35Bはコスパが悪いので取りやめ
F-35Bは陸上運用を主体としDDHは緊急着陸先としてのみ利用する
F-35Bを必要に応じてDDHに派遣する
既存のDDHでは用途に合わないためF-35B運用能力を有する多目的輸送艦を建造する

さあどれだ
0771名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:21:23.74ID:mrJixXpy
先月号の世艦では3人のOBが別々の記事中でF-35B導入について書いてる
0772名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:21:32.87ID:JgeAtleQ
>>770
そもそもマスコミの飛ばしである
一応検討したけど金も人も足りないので取りやめ
F-35Bはコスパが悪いので取りやめ
F-35Bは陸上運用を主体としDDHは緊急着陸先としてのみ利用する
F-35Bを必要に応じてDDHに派遣する
既存のDDHでは用途に合わないためF-35B運用能力を有する多目的輸送艦を建造する

こうやろ
0773名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:30:40.45ID:f3rBvDc6
>>772
>そもそもマスコミの飛ばしである
いや。今回の記事の書き方は、飛ばしでは絶対にない。
・官邸スタッフ(ただし内閣官房長官ではない、その場合は『政府高官』になる)
が実際に喋った
・一応オフレコね、と言う話しぶりだった(名前肩書き伏せて書くのは通例)
・複数社の記者が聞いた
なので、2chを読んだりして妄想で書いた記事ではないよ。
更に、極めて実現する可能性が高い段階での検討を意味する、記事だね。
0774名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:33:48.47ID:4YVemQgx
空母で離着陸しないのであれば、ミサイルはA型と同じくらい搭載しても地上の長い滑走路で離着陸できる可能性あるから
B型が実は万能だったりして?
0776名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:37:15.19ID:XUXmc5F+
読売は安倍にかなり近いラインからネタ仕入れてるよねこれ
0777名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 22:58:00.42ID:f1+ljlLv
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
0779名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 00:48:11.74ID:jcMmd7Gw
戦後の読売の出発点はCIAの意向で工作員として働いてた正力による半官製メディアって所だから
現在もその延長線上で自民が防衛政策の観測気球に使うには最適って風に扱ってる
だからほぼ願望や妄想で軍事記事書いてる産経辺りと違って、明らかに太いパイプを持った上で記事を載せている
特にこの傾向は中曽根内閣時に強かったし
0780名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 00:55:22.49ID:5NFYFPS/
装備増も元を辿っていけばアメリカの対日要求だよ
0781名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 06:35:31.53ID:/eRAXpu7
次期中期防でいずも型の特別改造予算が入ってたりして
0782名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 07:41:15.96ID:aM06nfl4
>>778
大本営発表なら戦局が優位で情報収集能が十分な時なら世界的に見てもかなり正確な内容ということになる
0783名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 08:00:06.19ID:HLrj8eat
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0785名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 09:28:31.78ID:cDc4mm+3
25日の共同通信が報じた時点では飛ばしの可能性もあったけど翌日から各社一斉に報道し始めたからなあ
0786名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 09:30:19.72ID:TF1SmIx8
将来的に強襲揚陸艦導入する時に備えて
今から27DDHでF-35Bを運用するテストみたいなもんじゃないかな
0788名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 09:46:37.04ID:SswdX9U2
揚陸艦は次期防で新規にあることは、
これまでの報道で、ほぼ確実。
いずもはワスプ級に近くなるように設計したらしいが、翼折りたたみのハリアー系と畳めないBでは、使い勝手が違ったみたいだね。
燃料/弾薬庫なんかも既に退役組から指摘あるし。造船業界のためにも作るでしょう。
0789名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 09:53:30.29ID:C5MVB5ea
>>786
普通に考えてそれ、
ひゅうがを作ってそれからいずも
これは大型艦建設の経験を積むための段階
おそらく、いずも型の次が本命でしょう。空母にするのか強襲揚陸艦にするのかはわからんが

35B型もワンクッション、セカンドクッション挟んでようやく計画はいりまーすって流れなんじゃないかな?
いずも型を最初からB型搭載前提は世論や周辺国の反発が凄まじいだろうから

ちょうど北朝鮮や中国の問題が大きく表面化されたからこそ、今がチャンスなんじゃないかな?
これ逃したら、B型搭載や、それを前提とした護衛艦か輸送艦の計画なんて二度とないよw
0790名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 09:56:33.86ID:fuoMSLhg
>>788
アメリカ級の巨艦でも人員車両に加えてF-35Bも積ませるとせいぜい数機程度だし
以前防衛省が発表したポンチ絵から予想される日本版強襲揚陸艦は4万トン程度だから
F-35Bはせいぜい「発着艦できる」程度になるだろう
0791名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 10:01:39.34ID:7mrle6oS
ここはいっそ、原子力軽空母にしたり?
0796名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 11:59:15.12ID:VUkckjr+
来月か再来月の世艦が楽しみだな。OBないし名無し現役がどういう記事書くか。
海自の現役ユニフォームがJSFに最初に言及したのが、02年の11月号の特集記事。
0797名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 12:57:46.21ID:1a8Z8AUo
大鳳/信濃の最初期中継空母案に逆戻り
ともすればF35専用のQE級みたいなSTOVL空母の建造に進むことだって無きにしもあらず、だね
0798名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 12:59:53.69ID:XyGqjV1X
一応何年か前のJ-shipに24DDHでF-35Bの発着艦試験を行う予定とか書かれていたけどね
0800名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 13:05:29.98ID:MMhoCsEe
本命は日本版ワスプであり、日本版海兵隊だろ。今回の改修話は固定翼機搭載に対する観測気球、ただんの布石に過ぎない。
0801名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 13:20:57.95ID:S0hNTY4/
>>800
ただ空母ってワードを前面に出させたのは
CATOBAR空母への布石でもあると思う
0802名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 13:41:15.92ID:0EwsQQim
関係ない・・・政治や役所が見たいのは世論の反応であって ミリオタの反応じゃない
世間一般は戦闘機が乗る船は空母って認識なだけ
0803名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 13:52:00.27ID:WG/ovvjx
>>802
世間は船に飛行機が乗ろうが無関心
総選挙すら投票率あのざまだぞ?
0804名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 14:04:33.44ID:dehm4+IP
20年前ぐらいなら大騒ぎだが
相撲の方が大切みたいだぞ?
マスコミはw
0805名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 14:15:19.94ID:Cu/yU4uo
今の自衛隊は国民に大人気だからね
正規空母持つとなっても普通に通る
その辺、マスゴミは気付いているが野党のアホが認識出来てなくて定期的に失言やらかすw
0806名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 14:28:28.17ID:w3FC4Mtx
武器輸出三原則を事実上撤廃した様に
政府が正式公式に再定義すれば攻撃型空母や原子力・核兵器も可能

ぶっちゃけ大綱に適当な文言盛り込んで閣議とおせば良い
与党自民多数なんだから
0807名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 14:47:57.20ID:op9rsmtm
3週間前に、巡航ミサイル導入検討しますって、マスコミに発表しても世間一般は関心なし
昨日、正式導入決定されたけど、もう誰もも知らん
昨日のは軍オタでも知らんだろう

巡航ミサイルなんか空母や戦略爆撃機同様の攻撃的な兵器なのに

艦載戦闘機や空母を導入するより
世間の耳目を集めるオスプレイ導入するほうが100万倍メンドウだろw
0809名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 17:31:07.77ID:pQ4x2GtK
>>788
ハリアーの翼は折り畳めないのでは?
まあどうでもいいけど。
0810名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 17:56:51.29ID:zf5kUaDM
左翼に話題を提供して雇用創出とか魔神寛大過ぎてワロタ
0811名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 18:08:00.68ID:D2Yr5pBJ
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0813名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 18:18:43.52ID:QWn5RhOE
いずもはF-35B運用するにあたってどんな空母が必要かの試験運用だろ
いずもであれが足りないこれが足りないこれが必要みたいなのを洗い出して、
将来作るF-35B空母に役立てる

中国の遼寧みたいなもんだよ
0814名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 19:17:09.40ID:OdOW1CD6
どっちかっつーとモスクワ、キエフ、アドミラルクズネツォフの流れを踏襲したいところ
0816名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 19:45:02.86ID:mhJzZHDp
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0817名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 19:46:22.24ID:QWn5RhOE
既存の基地に併設するのか、あたらしく作るのかはともかく
地上の試験・訓練設備も必要となるな
0818名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 19:52:36.48ID:8qtFTcVf
https://twitter.com/otfsx1228/status/945836474804482049
竹内修 @otfsx1228

まあ多分トップダウン案件なんで、今の時点で小野寺さんがこう仰るのは、至極当然だと思うけど、
この種の公式声明ではオスプレイとグロホ、AAV7で痛い目にあってるんで、もうだまされないぞ!(笑)

オスプレイとグロホはまだいいとして、AAV7は公式の「何も決まって無い」って回答を若気の至り(笑)で真に受けて、
イギリスでBAEの方にお会いした時にその話をしたら
「次の中期防で導入内定してますよ。ご存知無い?」みたいな事を言われて、
脇の下から変な汗が出てきた、苦い記憶があるんだよな…
0819名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 20:24:17.44ID:Os2P95Do
>>236
こんな丸い統合指揮所って本当に運用出来るのか?
オペレータ間のコンタクトも悪そうだし丸いディスプレイってどうなんだろ
0821名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 20:34:49.40ID:hCdQkIoI
>>817
ただ全く新しい機体を導入するわけじゃない、というのが便利なところではあるのね
F-35の整備兵はA型を整備できる奴はBもCもできる
0822名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 20:40:12.04ID:QWn5RhOE
Bを整備できる人はAも整備できそうだが、
逆は無いのでは?
Bにしか存在しないリフトファンがあるし

Cは知らん
0824名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 20:49:22.35ID:i2I2kSna
>>819
そんな事より、あらゆる任務に乗員100名でワッチ対処なんて不可能
こんな船に乗った日には脱走兵だらけになりそう。
0825名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 20:50:54.50ID:i2I2kSna
>>821
A型を整備するのは空自
導入されるかもしれないB型を整備するのは海自
おまけにリフトファン
お前馬鹿か?
0828名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 21:05:02.14ID:KSt35tKu
>>816
全周画像をレーダーや赤外線と重ね合わせて表示する宇宙戦艦みたいな代物らしいけど
0830名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 21:42:33.34ID:vAV62/6S
今の所海自が導入する報道は一切出てないな
0832名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:06:42.58ID:i2I2kSna
>>831
空自に必要なのはA型
それすら理解出来ない馬鹿が語るなw
0833名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:09:30.39ID:Le8Hy23u
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg



https://i.imgur.com/gefHen3.jpg
https://i.imgur.com/0aD4CUT.jpg
0835名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:20:08.51ID:eBK7XEqQ
>>832
もちろん空自にBは必要ないのだけれど
海自には無理だからと押し付けられる可能性は大と思われ...
0836名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:34:07.37ID:i2I2kSna
>>834
政府はB型導入やB型導入時は空自など一言も言ってないが?
馬鹿すぎるぞお前?
0837名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:39:51.39ID:QWn5RhOE
いくら高性能な機体持っても、格納庫にミサイル飛んできて潰されたらおしまい
0838名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:40:25.70ID:bPJSN2NZ
ま、順当にF-35Bも空自だろうね。
ただ後方部隊が大変だ。
2機種同時は中々シンドイ話。
0839名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 23:33:26.01ID:1+THUkHZ
ポジティブに考えれば半分とか3分の1ぐらいは共通のはずだから
ハリアーみたいに全くの別機種よりはマシかな・・・・・・
0840名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 23:42:21.24ID:2fnNjHTh
>>815
おおすみの上部構造物全部取っ払ってこういう形に作り直すとか出来ないかな
新しいの作った方が早いし安いか
0841名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 00:00:07.00ID:8RwEhXdQ
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0842名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 01:29:25.62ID:80ugdEQD
>>837
短距離離着陸だけが売りのB型をわざわざ空自が導入、運用するなんて理屈はありえない、
空自からしたら、そんなのは海自でやれよと。
0843名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 01:50:21.64ID:Z3sN2bfc
海自は昔から空母と艦載機を欲しがっていたようだぞ
0844名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 07:35:54.42ID:G5/F1ine
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0845名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 07:45:41.67ID:UgYr/TDL
強襲揚陸艦も本格的な中型空母にすべき、という声が海自内にあるそうだからなー(軍研によると)

DXでは海自の声が通ったがさて
0846名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 08:29:01.02ID:Mtxqf8Ng
>>845
金も人も気にしなければそうなるだろうが、
現実問題としては無理だろう。
0847名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 08:40:20.08ID:ik+crQJ1
でも数年前じゃDXはミサイル載るかすら微妙でF-35Bなんか夢のまた夢だったのよね
十数年前まで遡ると戦闘艦は満載1万t超えられないだ全通甲板なんて絶対無理だなんて言われていた

それがたった十数年でDDHはオール全通甲板
それどころか固定翼機載せるか否か!?まで進歩した

これから十年たったら何がどうなっててもおかしくなさそうなもんだけどね
対中脅威は増しこそすれこの先二十〜三十年は無くならないだろうし
0848名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 09:03:03.74ID:Mtxqf8Ng
>>847
このまま10年たったら、海自の人数は数千人減と言われてるぐらい募集難なんだが?
空母どころか、潜水艦要員の増員も無理矢理やってるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況