>>909
いずも型の空母化は研究目的で一時的なものでしょ
いきなりVTOL機を乗り回せるパイロットなんてほいほい現れないのだから
この先、十年間はDDHとしての役割を担いつつ、病院船や補給艦の役割も行う

いずも型が災害支援能力を強化しているが
「いずも型護衛艦は海外に行く機会が多いから、国内に4隻常備できるよう更に1、2隻追加建造する必要がある」という声はきかない
ある程度の不在期間を考慮しての4隻配備なのだから、1隻が別の目的で使用されても代替艦建造議論は起きない

1986年就役の「はたかぜ」が艦齢延伸をもって約40年運用しているのだから
たかなみ型の更新時期に入れば、あきづき型の性能も陳腐化しているのではないか
急いで、最新艦に更新しても二十年後、三十年後に護衛艦の更新が一気に迫ってくる
下手すれば二十年後、三十年後は今の欧州海軍のように新造艦の調達が延びて、旧式艦艇の寄せ集めと評されることが危惧される