>>657
>いずれ機関砲をレーザーに換装できたらいいよね
>まぁサイズ的にアレだが
消費する電力はどれくらい現時点でいるんだろうか?
2006年当時では電子攻撃やレーザー兵器でメガワット級
という話があったようだけど。
Air Force Power Requirement p7-p8
ttp://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a475172.pdf
F-22が130KW級、F-35が160KW級と書いてあるけど、現在は
変わってるかもしれないけど。
F-15の近代化改修で発電能力を50KVA > 75KVAに増強するといった
話があったんだけど、ここのメーカーのPDFにそれらしい記載があるね。
シンフォニアテクノロジ 航空宇宙機器 PDF
ttp://www.sinfo-t.jp/pdf/Data/aerospace/N03-100.pdf?1707
P3 2006年 F-15航空機近代化改修用容量UP型発電システム開発。
P10 交流発電機 ・R&D: ブラシレス始動発電機: 目標値 200kW(115/200 Vac)
外部評価委員会 電動アクチュエーション技術の研究
基本設計終了時点 平成29年8月 別紙2
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/Elec_Actuator_29.pdf
発電機は三相交流で出力される。
JR九州のYC1系蓄電池搭載型ディーゼルエレクトリック車両の駆動システムに似てる。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/01/26/180126_001821_1.pdf
別紙4 YC1と気動車の駆動システム概要
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ38【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
671名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-LkYa [153.195.72.91])
2018/02/06(火) 19:52:44.50ID:Z3fEd2Iu0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 【高市早苗】習近平、本気で激おこ [115996789]
- 3大安倍晋三が言ってないのに聖帝語録みを感じる語録 「やらなきゃ意味ないよ」「出来ないは嘘つきの言葉なんですよ」あと一つは? [731544683]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【悲報】高市早苗主将、立民岡田に台湾問題を質問されて突然服を脱ぎだし場内騒然 [455031798]
