>>657

>いずれ機関砲をレーザーに換装できたらいいよね
>まぁサイズ的にアレだが

消費する電力はどれくらい現時点でいるんだろうか?
2006年当時では電子攻撃やレーザー兵器でメガワット級
という話があったようだけど。

Air Force Power Requirement p7-p8
ttp://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a475172.pdf
F-22が130KW級、F-35が160KW級と書いてあるけど、現在は
変わってるかもしれないけど。

F-15の近代化改修で発電能力を50KVA > 75KVAに増強するといった
話があったんだけど、ここのメーカーのPDFにそれらしい記載があるね。

シンフォニアテクノロジ 航空宇宙機器 PDF
ttp://www.sinfo-t.jp/pdf/Data/aerospace/N03-100.pdf?1707
P3 2006年 F-15航空機近代化改修用容量UP型発電システム開発。
P10 交流発電機 ・R&D: ブラシレス始動発電機: 目標値 200kW(115/200 Vac)

外部評価委員会 電動アクチュエーション技術の研究 
基本設計終了時点 平成29年8月 別紙2
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/Elec_Actuator_29.pdf
発電機は三相交流で出力される。

JR九州のYC1系蓄電池搭載型ディーゼルエレクトリック車両の駆動システムに似てる。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/01/26/180126_001821_1.pdf
別紙4 YC1と気動車の駆動システム概要