X



F‐15Pre‐MSIP機をどうする

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-G8pE)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:13:44.65ID:TXvjwoJI0
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

航空自衛隊が保有するF‐15J/DJ戦闘機の保有数は合計201機。うち102機がMSIP機で、全機近代化改修事業の対象となっている。そして、残りの99機が近代化改修に適さないとされるPre‐MSIP機で、これらをどうするかが空自の課題となっている。
非常に重要な問題を考えてみよう。


http://harukaze.tokyo/2017/11/08/f15premsip/
https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/40550003.html
https://news.mynavi.jp/article/military_it-166/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0911名無し三等兵 (ワッチョイ ff9e-LKBo)
垢版 |
2018/07/19(木) 18:59:16.53ID:eEcvrVp60
>>909
>>910
F-35が導入され始めたばかりで、戦力化されるまで時間がかかる。
この10年間の空白期間をどうしたらいいかな。
予算に限界があるしね。
幸いなことにアメリカが居てくれるから助かるな。
0912名無し三等兵 (ワッチョイ 575b-4zX2)
垢版 |
2018/07/19(木) 22:25:55.23ID:7l+tz7fA0
ミサイルキャリアーは交戦規定で目視で確認を入れられるとOUTだぞ
インターセプトもだな
0913名無し三等兵 (ワッチョイ 9fbd-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:16:09.87ID:VchLfz7R0
>>911
予算が潤沢でない以上、大多数が納得できる方法が思い浮かばないなあ
あえて言うなら、不具合が発生した時に全機が運用停止になるリスクを認めてf35を追加で購入するか、
戦力低下を認めたうえで10年間、そのまま使うくらいじゃないかな
改修は有効なのは解るけど、ラインの空きと金額的に猛反対にあってできないとは思う
アメリカの第6世代だってまだまだ長い時間がかかるんだから、さっさとf-3を開発してくれ
ほんと、賛否両論あるけど、日本がアメリカの同盟国でこういった所は凄く助かると思う
0917名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-1kVc)
垢版 |
2018/07/20(金) 22:33:32.26ID:zIH1XXM1a
パチスロの出玉の換金に、特別消費税を課金しようぜ
0918名無し三等兵 (ワッチョイ 9f92-KPbT)
垢版 |
2018/07/20(金) 22:46:28.13ID:RYWYQS0O0
特許制度を改正して、アイデア一発で、とまでは言わないが
金持ちになる夢をもたせることが良い
特許の強すぎる排他的権限は丸くして
業界標準のように広く薄く別け隔てなく金を集めるようにすれば良い
0920名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 09:04:28.96ID:wvJ3rATc0
特許は限られた期間(今だと25年)の利権確保と、切れた後の広範囲な使用の両方を認める仕組みなんだけどね。
財政云々は、金をどうやって回すか、それに尽きる。これ以上税金取るとか、言っている人間は全員ニート扱いで良いんじゃない?w
収入の1/4が公的負担に持ってかれて消費税上がったら、無駄なモン何も買わんわw

それはともかく、ストップギャップにpreMSIP、特に複座はMSIP相当に改修はやっても問題無いよな感。
配線引き直しとバージョンアップを合わせて50億で足りるかどうかだろうけど、現実問題F-35がどんだけ使いモンになるかは米国ですら未知数なんだから
それ位出してもバチ当たらん。
0922名無し三等兵 (ワッチョイ 1781-gN5Z)
垢版 |
2018/07/21(土) 10:07:49.35ID:avOOLWEc0
順調にいっても2030年代になるF-3より、2020年代に調達できる唯一の機体であるF-35の動向の方が影響大きいんでない?
もしブロック4が遅延したら、新造に近い費用がかかったとしてもpre機の構造寿命を見直してMSIP化する価値はあるかもしれない
18,000時間まで延びれば計算上は2070年頃まで使えることになる(流石にそこまで引っ張らないだろうけど)
0923名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffe-S6EW)
垢版 |
2018/07/21(土) 10:37:43.25ID:ahy6Gy3N0
F-15preの改修は保険として必須だよ。F-35はデータ薄で日本向きといいきれんしF-3はまだ騎乗だ。
まあF-35の即日大量発注が一番正解への近道なんだが。

それと税制は全面見直しが必要。
社会星要否増加が止まらない以上、消費税は必要だしこれからも上がるし上げないともう無理だから、
所得税、贈与税の軽減、相続税の廃止もして消費税に転嫁していくことを考えないと。
0925名無し三等兵 (ワッチョイ f79f-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 13:08:33.77ID:i/87BxrT0
T-XレベルではF-15JpreMSIPの穴埋めにならん
0927名無し三等兵 (ワッチョイ f79f-S6EW)
垢版 |
2018/07/21(土) 15:41:57.17ID:fA0irJYK0
とりあえずPref-15を下取りに出してツナギでF-15Eかなんか輸入でどうよ?とりあえず手っ取り早く数がそろって性能もまぁそれなりで慣れてるイーグル系だから運用のほうも問題なくて
津波で減ったF-2の穴埋めにもなるし、トランプのご機嫌も取れてイイと思うんだが。
0929名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 16:28:52.45ID:wvJ3rATc0
だっから、新しい機体入れて整備体系を1からやり直すくらいならpre機改修の方が安くつくんだって。
機体入れてオメデトウ、で終わる訳で無し、複数機があれば部品も掛け算でストック量が増える、管理も必要になる。
0930名無し三等兵 (ワッチョイ 9f92-KPbT)
垢版 |
2018/07/21(土) 16:33:26.63ID:meidbqDh0
米軍のT-Xの勝者なら部品も当分の間、入手できる
F-16とかF-15とかどうせもう生産終了で中古部品しかなくなるでしょう
0933名無し三等兵 (ワッチョイ 77b3-1kVc)
垢版 |
2018/07/21(土) 20:08:08.06ID:EXWY50BX0
F-35の配備は進まないし、preを改修するしかないんだろうか。
2個飛行隊分くらい改修してみようか。いくら予算内必要かな。
0935名無し三等兵 (ワッチョイ 77b3-1kVc)
垢版 |
2018/07/21(土) 21:09:06.66ID:EXWY50BX0
周囲の脅威として、ロシア&中国の航空機なんだけど、ロシアのSU-27や35だけど、日本のF-2やF-15で対抗できるんでしょうか?
0936名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 22:12:42.32ID:wvJ3rATc0
AWACSが簡単に落とされるほどの力を中露が付けるなら、F-22であっても相当厳しい戦いを強いられるでしょうけどねー

あと、米帝もMSIPのF-15が余っている程余裕あったっけ?F-22が結構フラフラしている事もあるから、まだまだ米帝をして第一線のワークホースなんじゃ。
0939名無し三等兵 (ワッチョイ ff09-zNEp)
垢版 |
2018/07/22(日) 01:30:40.60ID:9wkTspg50
ってかイスラエルに退役したF-15Dが一度バラして再生産されて就役していた記憶が
あったあった。
ttps://aviation-space-business.blogspot.com/2017/12/f-15d.html
0945名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-1kVc)
垢版 |
2018/07/22(日) 16:59:10.21ID:z9Q8BbMea
トランプと話して、F-35の取得は予定通り進めるとして、F-15の中古機の取得を話して見ればいいのにね。
その方が費用がかからないかもしれないね。
0947名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-1kVc)
垢版 |
2018/07/22(日) 18:31:33.88ID:QigT8tqSa
>>946

モスボールされてるF-15C/DでMSIP-2改修済の機体なら高くないだろうなと思って。
0948名無し三等兵 (ワッチョイ 1781-gN5Z)
垢版 |
2018/07/22(日) 18:34:29.22ID:3prOPYHv0
どうせならタダでくれないかな
それにしてもAAM-4を撃てるようにするために改修が要るけど、pre機をMSIP化するよりは安いかな
0949名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-1kVc)
垢版 |
2018/07/22(日) 18:39:06.20ID:QigT8tqSa
>>948
preはそのままアラート任務で良くない?
万が一の備えとして、主力に加えるといいな。
0950名無し三等兵 (ワッチョイ ff09-zNEp)
垢版 |
2018/07/22(日) 20:07:33.28ID:9wkTspg50
>>948
有事に米軍から提供されるAIM-120でよくね?
どうせしばらくは在庫のAIM-7使うんだし(MSIP化された期待の利点はレーダー性能の上昇)
0951名無し三等兵 (スプッッ Sd0b-j2Q0)
垢版 |
2018/07/23(月) 14:59:44.97ID:OTYYCapQd
F3開発にはボーイングを絡ませるから
MSIP改修機に国産レーダーの積み込みや独自改修を可能にする要求って難しいかな?何なら多少のライセンス費は出しても良いが

国産AESA積みたいよねMSIP改修機も将来国産GaNレーダーとJNAAM積めばJ-15相手なら充分戦力になりそうだし
0952名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-1kVc)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:44:35.67ID:B2oI/Uw0a
>>951
なるほどね。
F-15をこれから使っていくとしたら、改良は自由にしたいよね。
0953名無し三等兵 (ワッチョイ ff09-zNEp)
垢版 |
2018/07/23(月) 16:07:21.43ID:CyxrB8r+0
イスラエルでさえいじらせてないから無理じゃあね?あとガチでやるならF-15の他のカスタマー巻き込んだ方が良いというかそれこそイスラエル巻き込むべき案件になる気がする。
0954名無し三等兵 (アウアウカー Saab-1kVc)
垢版 |
2018/07/24(火) 11:57:27.58ID:uNMzJQpua
F-15が無理ならF-2に戦闘機バージョンで再生産はどうかな?
まあ今さらとかラインはどうするとか言われそうだけど。
0955名無し三等兵 (アウアウカー Saab-1kVc)
垢版 |
2018/07/24(火) 12:05:32.92ID:uNMzJQpua
国産エンジンXF9搭載で、簡易的ステルスにして、燃料搭載量を増やす。
アビオはF-35やF-3との連係強化が出来るよう改造の余裕を持たせる。
F-2改あるいはF-5に。
これでF-15preを入れ換えよう
0956名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-amYI)
垢版 |
2018/07/24(火) 13:50:02.60ID:c2oemOZI0
旧世代機で即応できる生産ライン、かつ最新のアビオニクスに日本国内に日飛の整備拠点があるホーネットblock3が最適では

将来的にE/A-18Gを導入する場合、オーストラリアと同じ12機程度導入するわけだし
あんまりpre機を要らない子扱いしてると、お前らの大好きなイーグルが蜂になっちゃうゾ
0957名無し三等兵 (アウアウカー Saab-amYI)
垢版 |
2018/07/24(火) 13:59:51.33ID:FGVj/n3ra
RCSも低いし意外と堅実な選択肢だよなぁ

近い将来南西諸島で本格的にソーティこなそうと思ったら、本土からの空中給油もいずも型空母もネックになる要素が多すぎてジョークにしかならない
現実的な打開策はイギリスやフランスもやってる米空母相乗りで遠征するしかないし、ホーネットなら最適
0958名無し三等兵 (ワッチョイ 178a-8kmr)
垢版 |
2018/07/24(火) 16:49:11.21ID:+wLB2mMl0
>>949
歴史は繰り返す?

米軍の主力がF-4の時に空自はF-86でスクランブルしていた
ソ連のバジャーなんかが日本の空域に接近してきて
スクランブルすると空自機の場合にはなめきった態度だったソ連機が
上がってきた岩国のマリンコファントムの姿を見た途端急にかしこまっておとなしくなったそうな

屈辱の上塗りみたいに海兵隊機から空自のハチロクにとっとと帰れとシグナルを送ってきたんだと

オールドイーグルの活用法のスクランブル専用案だがあまり古いのだとなんの相手にも軽く見られて使い物にもならん気がするな
空自はスクランブルは航空自衛隊の実戦任務だっと息巻いてるんだけど
ほんとに戦闘してる空軍からは力むほどおーよしよしと子ども扱いされるような気がする
まあ個人的には自衛隊は世界から見たらアメリカの州空軍くらいの存在と扱いじゃないのと思ってはいる
0962名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-d6r/)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:34:51.70ID:pqg5UKD2d
>>958
ソ連機に舐められてたのはF-86の性能の問題じゃなく交戦規程の問題だ
絶対に先には撃ってこないと分かりきってるんだから舐められて当たり前
いまの中共軍にしても同じこと。
F-35だろうとF-3だろうと一度痛い目を見せない限り奴等の挑発は止まらない
0963名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-fSWP)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:33:20.33ID:rOvh9xZga
>>962
「どうして函館空港を選んだんですか?」
「どこでも良かったが、日本なら絶対に撃ってこないと確信していた」
0964名無し三等兵 (ワッチョイ ff9e-1kVc)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:26:11.33ID:6w0oRwXf0
>>956
>>957
あっ。
そうかその手があったね。
トランプ大統領は輸入製品に関税をかけまくってるけど、取引としてに本製品に対する関税の見返りとして、F-18を導入をする。
アメリカも日本もウインウインってなりそうね。

着艦装置を取り外して、燃料タンクを増やせたらいいのにね。
0965名無し三等兵 (ワッチョイ ff9e-1kVc)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:34:20.76ID:6w0oRwXf0
>>958
>>961
>>962
ステルスなF-35はアラートに使わずにF-15やF-2なんだろうけど、旧式過ぎるとナメられる。
それならF/A18がいいんだろうね。
0967名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-H0hI)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:33:15.98ID:uSD0Dqdw0
F-20なら欲しい
0970名無し三等兵 (ワッチョイ 37eb-j2Q0)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:52:29.47ID:/BiH4tV30
結構F35をキャンセルする国はあるしそろそろ低率生産も終わるしそれ程待たされないでしょ米も金払いが良いとこを優先させるだろうし
0971名無し三等兵 (ワッチョイ ff9e-1kVc)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:31:19.82ID:6w0oRwXf0
>>966
F-35の配備はゆっくりだし、F-15preの陳腐化が酷いので対策は必要でしょ?
0972名無し三等兵 (ワッチョイ ff9e-1kVc)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:32:38.90ID:6w0oRwXf0
アラートに使うならレーダーに写った方がいいし。
0975名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-pvuh)
垢版 |
2018/07/25(水) 07:00:39.04ID:MwpPJ2pAa
プレMSIPの場合、中身総替え状態だから改修費用で新品の最新型F-16が買えてしまう
0977名無し三等兵 (アウアウカー Saab-1kVc)
垢版 |
2018/07/25(水) 10:50:26.25ID:zdNUD1Aca
>>974
もっと予算をーー
0978名無し三等兵 (アウアウカー Saab-1kVc)
垢版 |
2018/07/25(水) 10:51:30.10ID:zdNUD1Aca
>>975
>>976
買えないんだろうか?
買った方がSu-27とかに対抗できるんじゃない?
0980名無し三等兵 (アウアウカー Saab-1kVc)
垢版 |
2018/07/25(水) 11:49:36.39ID:zdNUD1Aca
>>979
F-35買えるね。
0981名無し三等兵 (ワッチョイ 7723-mQoy)
垢版 |
2018/07/25(水) 11:50:20.01ID:kBC5lcWh0
>>956
スパホ系は現実的な選択肢ではあるよね

F-15J Pre-MSIP → FA-18E/F
RF-4E/EJ → FA-18F/EA-18G

ラ国無しならアリかと
どうせ米海軍向けのラインはしばらく残るんだしニッピ他整備には実績あるし
F-35Aで固めると何かあったら大穴が空きすぎる点も
空母派遣の夢も見れるw
0982名無し三等兵 (アウアウカー Saab-1kVc)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:01:44.63ID:zdNUD1Aca
>>981
F-35Cに入れ替えが進んだときに余ってくるF/A18を貰えないかな。
0984名無し三等兵 (ワッチョイ 1714-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:22:27.98ID:QkuubskY0
>>982
余るのは
レガホ→Block1→Block2未改修
の順だからそのまま使えるようなのは出てこないだろうし、寿命もロクに残ってないでしょ。
0986名無し三等兵 (ワッチョイ 5715-4zX2)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:03:50.08ID:eofEm7GZ0
F-4改でデータバスやってるんだよな
APG-66JでF-16の改造型だからね
0988名無し三等兵 (アウアウカー Saab-1kVc)
垢版 |
2018/07/25(水) 14:26:47.75ID:7e2B8JAFa
>>987
統合ですか?
0990名無し三等兵 (ワッチョイ 63e4-9bbN)
垢版 |
2018/08/04(土) 22:19:19.29ID:31T8ikFL0
なら、このスレ早く埋めて成仏させてあげようよ
0992名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-lrWH)
垢版 |
2018/08/05(日) 06:48:06.67ID:5Np1AUiw0
だれかが次スレを立てるに1000点
0994名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-Mv1r)
垢版 |
2018/08/06(月) 22:04:56.12ID:+O7dRC830
まぁ実際なんだかんだ言っても、F-15Jが実戦で戦うことがないのが一番いいよね
俺らはぶっちゃけスペックとかコストにイチャモン付けるけど、そういうのを洒落でやってられるうちが華なのかなとか思う
0995名無し三等兵 (ワッチョイ cf9e-lrWH)
垢版 |
2018/08/06(月) 22:24:44.06ID:azOZtXym0
>>994
スペックであれこれ言えてるうちは平和なんだよね。
0996名無し三等兵 (ワッチョイ cf9e-lrWH)
垢版 |
2018/08/06(月) 23:01:16.73ID:azOZtXym0
結論としてF-15preに改良を加えてもそんなに強くならないし高い。
それならF-35にリプレースした方が良いという結論でいい?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 191日 18時間 13分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況