X



【SM-3】ミサイル防衛 46射目【THAAD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-f7EP)
垢版 |
2018/02/01(木) 10:57:29.11ID:5IOD/QyDa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

※前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 45射目【THAAD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510463163/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0149名無し三等兵 (ワッチョイ 5cb3-x4Or)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:55:31.74ID:1w/RMG/G0
今月の軍研の真ん中のカラーページで今あるレーザー兵器の特集しているから見たらいいよ。
ドローンは発見されたら最後、位の代物になってる。

レーザー兵器もコンポーネントだけなら今の日本で全部賄えるからあとはやる気と少々の予算なんだけどね。
0152名無し三等兵 (ガックシ 06ac-aOvI)
垢版 |
2018/02/27(火) 10:24:05.60ID:Z0xyO5MX6
普通に思いつく範囲なら
アブレータ(蒸発時に熱を奪うとともに反射成分を含むガスを発生)+その下の反射面+その下の耐熱材ぐらいかな
ついでに雨の日に飛べるようにする
0155名無し三等兵 (スップ Sd9e-/EHP)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:21:51.66ID:a35mcWPNd
>>154
アクリルミラー(鏡)をレーザーカット , アクリルミラー(鏡)をレーザーカット - 小型レーザー加工機の販売 レーザーワークス:
ttp://www.laserworks.jp/blog/2009/05/post-40.html
0158名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb3-NvmX)
垢版 |
2018/02/27(火) 16:32:26.82ID:Yy2dnQhO0
それは知らんが大陸間(そこまで射程長いとは思えんが)核魚雷はロシアが開発してるとか見た事ある
これはどうやって防御したらいいんだか
0159名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb3-NvmX)
垢版 |
2018/02/27(火) 17:18:41.58ID:Yy2dnQhO0
>>148
1発100円って多分電気代だけの話
100発打ったらミラー交換が必要になったり、そのほかの部品も定期的に交換が必要になる。
実際は結構コスト掛かるとも思うよ
0160名無し三等兵 (ワッチョイ 2931-f0ks)
垢版 |
2018/02/27(火) 17:30:44.01ID:qfTHLZUC0
>>156
「レーザー」つまり“LASER”の最初の“L”は“Light”の頭文字、つまりレーザーは光だ
海水はその中に生息するプランクトンや微生物、あるいは溶け込んでいる様々な化学物質によって光を極めて効果的に吸収・散乱してしまう
基本的には青〜緑色に相当する波長の光が海の水に対して透過率が高くなるがこれも海域や季節によって最大透過率の波長は変化する(海水の色が変化するのと同様)ので
高い透過率を確保しようとすれば波長の調整が頻繁に必要


レーザー光線が発明されアルゴンガスレーザーなどで海水青緑色のレーザーが可能になってさほど時間が経っていない1970年前後に
アメリカ海軍は潜水艦の攻撃手段や通信手段としてのレーザーの可能性を盛んに研究したが現在でもレーザーを水中攻撃や通信手段使用していないという事実が
海水は可視光…赤外光は水によって可視光以上に速やかに吸収されるので水中用レーザーで使えるとすれば可視光…を急速に散乱・吸収してしまい
海水中でのレーザーの到達距離が短すぎるので、潜水艦による・への攻撃手段や通信手段としては実用に耐えないということを物語っている

これは個人的な勝手な想像だが、B747を改造して試作したアメリカ空軍の空飛ぶレーザー砲塔のAL-1が搭載している非常に強力なレーザー(この波長は赤外線だったはず)を
周波数変換素子(非線型光学的な効果を用いて周波数を2倍=波長を半分にできる)を1段あるいは2段組み合わせて青緑色の波長の大出力レーザー光を
作れたとしても(変換素子がAL-1のレーザーの輝度に耐えられるか疑わしいが仮に耐えて最良の効率で変換できたとして)、
その大出力の青緑レーザービームが海中で5キロ先まで到達できるか疑わしい
それ以前に空中からの照射でも潜水艦に搭載して海中からでの照射でもその強烈なビームの海中への入射点で爆発的な水の沸騰が起こると思うがそれによる散乱は考えないとしても、ということだ

(誰か具体的なデータに詳しい人がいたら青緑に波長変換したAL-1レーザーの輝度の青緑光の海中での大まかな到達可能距離について教えてくれると嬉しい)
0161名無し三等兵 (ワッチョイ 2931-f0ks)
垢版 |
2018/02/27(火) 17:31:53.95ID:qfTHLZUC0
>>160訂正
誤> レーザー光線が発明されアルゴンガスレーザーなどで海水青緑色のレーザーが可能になってさほど時間が経っていない1970年前後に
正> レーザー光線が発明されアルゴンガスレーザーなどで海水を透過しやすい青緑色のレーザーが可能になってさほど時間が経っていない1970年前後に
0163名無し三等兵 (ワッチョイ 1dc3-x4Or)
垢版 |
2018/02/27(火) 18:09:51.46ID:7KQ1OUBF0
>>156
レーザーによる海面走査で水中物体の航跡(微妙に水位が盛り上がる)を検出、ターゲティングする、
とかなら近い将来出てくるのではないかな?
>>158
長射程魚雷の場合、魚雷の自己位置同定タイミングというのが確実に存在するのではないかな?
恐らく衛星航法システムを利用するため、浮上もしくはブイを展開すると思う。流石に慣性だけじゃ、
水中を航行する間にずれが大きくなりすぎるだろうし、他に使えそうなものも思いつかない。
よほど海流や塩分濃度、海底地形とかのデータが充実していて、それを魚雷に全部詰め込んで、
それに合わせて航行するとかいうのならともかく。
0166名無し三等兵 (ワッチョイ e9ea-x4Or)
垢版 |
2018/02/28(水) 20:04:08.74ID:7Wah/gTY0
>>164
レーザーを使った水中光無線通信は各国が研究をしているんだが。
実用化すれば潜水艦とUUVとのデータ通信や潜水艦と水上艦とのデータリンクが可能になる。
日本では相模湾の水深800M地点おいて、距離120mでの20Mbpsのデータ通信に成功し、技術的には既に実用段階に達しているし。
0167名無し三等兵 (ワッチョイ 8704-m1UI)
垢版 |
2018/03/01(木) 01:36:38.13ID:4FTaBA/s0
>>166
通信用レーザーと攻撃用レーザーは違うだろ
ただでさえ出力向上と共に損失が大きくなるのに、とりあえず100mちょっとまで光線を送受信可能だから何だってんだ
頭おかしいんか
0168名無し三等兵 (ワッチョイ 07d5-m1UI)
垢版 |
2018/03/01(木) 10:14:27.93ID:wyvsz38k0
迎撃ミサイル引き渡し停止 実験失敗受け、日米開発
http://www.sanspo.com/geino/news/20180228/pol18022810110004-n1.html

 防衛専門の米インターネットサイト「インサイド・ディフェンス」は27日、日米が共同開発した改良型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」を使った1月の迎撃実験の失敗を受け、
米政府が製造元の米軍需大手レイセオンに昨年新たに発注した同ミサイルの引き渡しが停止されたと報じた。

 レイセオンは失敗の詳しい原因が解明され次第、必要な作業を再開すると同サイトに説明。米国防総省ミサイル防衛局は、開発中止は要請していないとしている。

 引き渡しが停止されたのは、ミサイル防衛局が昨年夏に発注した17発のブロック2Aで、今年後半以降に納入がずれこむ恐れがあるという。

 米軍は1月末にハワイ沖の施設からブロック2Aを発射したが、中距離弾道ミサイルを模した標的を撃墜できなかった。ブロック2Aの迎撃実験失敗は昨年6月に続いて連続2回。

 ミサイル防衛局は迎撃ミサイル本体に問題が生じたとの見方を示し、原因解明まで実験を中止すると表明。日本政府は2021年度にブロック2Aを導入する予定だが、
ミサイル防衛局当局者は日本の計画に変更はないとしている。
0169名無し三等兵 (スップ Sd7f-Tmw3)
垢版 |
2018/03/01(木) 16:08:47.85ID:j2MDZ3d9d
>>160
>>161
ABLのレーザは化学レーザなのでLWIR(10μくらい)。当然、大気の窓となる波長を使ってる。
あと出力がMWクラスなので波長変換素子は使えない。
0171名無し三等兵 (ワッチョイ 2731-Vmra)
垢版 |
2018/03/02(金) 01:58:40.93ID:LKB4yIk50
>>169
> ABLのレーザは化学レーザなのでLWIR(10μくらい)。当然、大気の窓となる波長を使ってる。

レスサンクス

> あと出力がMWクラスなので波長変換素子は使えない。

まあそうなんだろうとは思ったんですが、160の趣旨というか書いた目的は、それほど強大な出力のレーザーを現状の波長変換素子と同じ効率で
海中で最も透過率の高い波長へと変換できたとしても海中では数キロも届くかどうか疑わしい、つまりレーザー砲台並みの出力の青緑色のレーザーがあっても
海中では僅かな距離しか到達できないから海中レーザーなんて絵に描いた餅だよねってことなんです。
0173名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-m1UI)
垢版 |
2018/03/02(金) 12:21:37.54ID:amnJSGwC0
一発100円で打てるレーザーって、ファイバーレーザーを束ねた奴じゃ無かったっけ? 
アレはレーザー発振も半導体だから相当長持ちすると思うんだけど。
0174名無し三等兵 (ワッチョイ 675d-Vmra)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:38:57.19ID:B8LfSw490
プーチン氏 「無敵」新兵器を誇示 米ロの軍拡競争示唆
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3165764?cx_position=21

ロシア大統領が新型核兵器を誇示、戦略指針変更の米国けん制
ttps://jp.reuters.com/article/putin-new-nuclear-weapon-idJPKCN1GE07N

プーチン大統領、「無敵ミサイル」を誇示 米ミサイル防衛に対抗
ttps://www.cnn.co.jp/world/35115493.html

「フロリダ州を核攻撃」のビデオ、プーチン大統領が演説に使用
ttps://www.cnn.co.jp/world/35115502.html

ロシア新兵器は「条約違反」 米、プーチン氏演説を非難
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3165776?cx_position=18
0176名無し三等兵 (ワッチョイ e724-r25e)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:21:58.90ID:VaYAGIDJ0
なんかロシアのミサイルってグライダーじゃないんだな。
ただの全長10-15メートルながすぎる巡航ミサイルと
ただの弾頭15-20発くらいのICBM

グライダーじゃないとかちょっと嗤うわ。これじゃMD突破無理だぞ。ニュアンス的にいつものパターンでいまグライダー開発中だろ
けどグライダーミサイルはアメリカが失敗して休止中でいま急いでるのがチャイナらしい

けどSM32aは計画じたいが延期かポシャるかだめになりそう。
0181名無し三等兵 (ワッチョイ df13-VKVz)
垢版 |
2018/03/02(金) 21:55:21.85ID:xJG8Iwu60
>>180
SM-3 Block2Bは中止されたけど多弾頭型GBIは開発続行中のはず

一度に1発ってのは純粋に追尾&管制システムが同時に1つのミサイルしか対応できないと
記者が勘違いしてるだけの気がする
0182名無し三等兵 (ワッチョイ 67b3-x7J7)
垢版 |
2018/03/03(土) 02:50:05.92ID:Oy9eljqS0
しかし原子力エンジン推進の巡航ミサイルは厄介だなw 
我々と戦ったら地球が唯では済まないと脅した先代北朝鮮とそっくり
0186名無し三等兵 (ワッチョイ df5c-4DtL)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:28:56.26ID:NyEFfudf0
>>185
アメちゃんが正にそれ用に地上で実験設備を作ったが、
航空機に適用するには遮蔽が重すぎて使い物にならんという話で
没ったような。
ちなみに熱媒体は熔融塩だったようだ。
0187名無し三等兵 (オッペケ Srdb-PLqx)
垢版 |
2018/03/05(月) 09:07:03.33ID:u6hfO8j2r
【戦闘機】F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討 2030年に退役予定
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/

ミサイル防衛にカネを使うからこういうことになるんだ。
0188名無し三等兵 (スッップ Sdff-vArT)
垢版 |
2018/03/05(月) 10:08:40.16ID:FEcxcBpod
>>187
よく読んだらRFI出しただけやんけ
0189名無し三等兵 (スッップ Sdff-vArT)
垢版 |
2018/03/05(月) 10:09:12.78ID:FEcxcBpod
>>186
理想はマクロスのアレなんだろうけどなぁ…
0191名無し三等兵 (スッップ Sdff-vArT)
垢版 |
2018/03/06(火) 17:31:32.22ID:p/ZnuUU2d
PPA to bring BMD Capability to Italian Navy in 2024
http://www.navyrecognition.com/index.php/news/defence-news/2018/march-2018-navy-naval-defense-news/6008-ppa-to-bring-bmd-capability-to-italian-navy-in-2024.html

イタリア海軍、BMD能力を有する「外洋多目的哨戒艦(PPA)」を建造

イタリアは建造予定のPPAのうち、2024年就役予定のフルスペックモデルにMRBM迎撃能力を付与する予定
使用する迎撃ミサイルはサイドスラスターを有するアスター30ブロック1NT
レーダーはデュアルバンドAESAで、Lバンドで捜索、Cバンドでミサイル追尾
また、リンク16により他のレーダーから目標情報を得ることが可能

なお軽装備モデルもある模様
0194名無し三等兵 (オッペケ Srdb-/apB)
垢版 |
2018/03/07(水) 21:03:00.29ID:70KO+1ltr
>>193
THAADで打ち落とせるでしょ
0195名無し三等兵 (ワッチョイ 4713-VKVz)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:50:40.60ID:BGOd/hd/0
>>192
PAC-3 CRIってPAC-3の改良型か何かか?と思ったけどリンク先見ると数年前から
迎撃テストやってるっぽいしMSEと違う通常のPAC-3ってことなんだろうか?

>>193
弾道ミサイルでロシアから南極経由でアメリカを攻撃とか無理のはずなんだが
部分軌道爆撃システムでも作ったのか??
0197名無し三等兵 (ワッチョイ eaa6-RZSe)
垢版 |
2018/03/08(木) 08:55:28.82ID:284p8LCL0
>>195
形状から、通常のPAC-3だね。
値下げして、日米以外のペトリオット配備国に売るのだろうか。

>>193
知ってた。
でも、イージスアショアの配備には、色々文句をつけるまでがセットなんですよね。
0201名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd5-uQtz)
垢版 |
2018/03/09(金) 12:37:31.63ID:k6Tn+VqP0
中国が空中発射弾道ミサイル開発
https://vpoint.jp/column/billgertz/108291.html

 中国は、車載式、サイロ固定式ミサイルに加えて、爆撃機に搭載する核弾道ミサイルの開発を進めている。国防情報局(DIA)の
アシュリー長官が6日、上院軍事委員会で中国の空中発射ミサイルに関して異例の証言を行った。

 アシュリー氏は「(人民解放軍は)新型の射程の長い対地・対艦巡航ミサイルを開発、配備している。その一部は、超音速で飛行
し、地上、空中、艦艇、潜水艦から発射可能」とした上で、「これらに、新たに2種類の空中発射弾道ミサイルが加わる。そのうちの
一つは核ミサイルである可能性がある」と中国がミサイル攻撃能力を強化していることを強調した。
0203名無し三等兵 (オッペケ Sr33-b7Ef)
垢版 |
2018/03/09(金) 17:48:24.53ID:YlLnGOTwr
>>201
ALBMってスカイボルトがポシャって以来どこも手をつけてなくて、
実用化されてるのはせいぜいBMDの標的用弾道ミサイルくらいだよな?
何かメリットあんのかな

>>202
それじゃ実戦配備されるのがいつになるか分からんでしょ
そもそも高高度迎撃飛翔体ってターミナルフェイズ用じゃなかった?
SM-3捨てたらミッドコースがアウトだぞ
0205名無し三等兵 (ワッチョイ 3372-eXi2)
垢版 |
2018/03/10(土) 12:12:28.94ID:Hl0C2WpP0
SRBMをチベットの奥地なんかに展開させた時、
いちいち降ろすのも面倒だから空中で撃っちゃえってコンセプトかな。
0206名無し三等兵 (ワッチョイ b704-f2YX)
垢版 |
2018/03/10(土) 12:31:37.74ID:KAL2lyp70
北が核とミサイルを放棄したらイージスアショアも先送りされるかもしれないな。中国があるから配備はするんだろうが。。
0209名無し三等兵 (ワッチョイ aad4-WxCv)
垢版 |
2018/03/10(土) 15:16:53.59ID:FrlcGvW20
どうせ米はイラクの時同様に無制限な査察要求を半永久的に繰り返して
制裁解除がない事分かりきってるのに交渉の落としどころなんてあるのか?
イランへの制裁ですら核合意後に逆に強化される一方なのに
0213名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd5-uQtz)
垢版 |
2018/03/11(日) 08:06:08.55ID:FpaNtPqR0
ドイツで新しい対空ミサイルシステムを開発
http://otakei.otakuma.net/archives/2018031101.html

 2018年3月8日(ドイツ時間)ドイツ国防軍は、MBDAドイツとアメリカのロッキード・マーティンと共同で、次世代型対空ミサイルシステム
「TLVS」の開発を発表しました。

 このシステムが迎撃できるのは、最終(ターミナル)段階にある弾道ミサイル、戦闘機、ヘリコプター、無人機(偵察機・攻撃機)、そして
巡航ミサイル。レーダーが捕捉できる360度の範囲で、幅広い迎撃能力を提供します。システムはオープンアークテクチャとなっており、
THAADなど上層で迎撃するミサイルシステムと連携し、撃ち漏らした目標をそのまま引き受けて撃破することにも対応しています。

 このTLVSは、ペトリオットPAC-3MSEのほか、IRIS-T SLミサイルも運用が可能であり、より幅広い防御システムが提供できるとのこと。
0214名無し三等兵 (ワッチョイ eaa6-RZSe)
垢版 |
2018/03/11(日) 11:00:48.65ID:I0xxYHUV0
>>212
それを知らない人多過ぎだよね。
BMDは、元々報復されても何とも思わない北朝鮮や、イランに対する備えなのに。

>>213
LMが絡んでいるという事は、LMのHPで掲げている多層防空を一つのシステムでやるという事かな。
0215名無し三等兵 (ワッチョイ aad4-uQtz)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:24:44.00ID:qB3mZUXe0
米朝首脳会談の結果を見据えて、事態が好転する様なら、アショアの導入はいったん棚上げにして
その金は通常戦力と後方支援態勢の立て直しや訓練費に回して欲しい
0216名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1a-ufBK)
垢版 |
2018/03/11(日) 18:24:46.81ID:QiMpx2PH0
>>215
いや、アショアは、対支那だろ。対北朝鮮は間に合わない。

したがって、事態は好転しない。素直にGDPをふやして国防費を増やすべき。
0217名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-uQtz)
垢版 |
2018/03/11(日) 20:22:36.97ID:gFxXyWj40
ホント、自分たちはやりたいことやり尽くしたから、もうこれ以上は良いよ、とか抜かしている年寄りの年金と医療費を削り取って
国防費に回せば良いんだよ。
0221名無し三等兵 (ワッチョイ 263a-RZSe)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:48:39.44ID:jGVZrjae0
>>220
ちゃうちゃう、今の年寄りのように長生きできず、給料も伸びないって悟ってんだよ
栄養も労働環境も悪い、中間層も消えた、今の若年下層は下手すると平均寿命70届かんかもな
・・・年金なんて最初からもらえないんだよ
0222名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-39nJ)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:59:48.42ID:3GdJMoiO0
お前さんが底辺だからって中間層を勝手に消してもらっても困るがな
0224名無し三等兵 (ワッチョイ 6a9f-P1OW)
垢版 |
2018/03/11(日) 22:47:03.72ID:XoQokvi90
たまたま人口オーナスにブチあたったから淡々と不遇を味わうだけであって、勧善懲悪で懲らしめなきゃいけないような組織や世代なんて本当はどこにも居ないんだよなぁ
0225名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-P1OW)
垢版 |
2018/03/11(日) 22:56:17.09ID:dWVs5bJSa
60~80年代に爆発的な経済成長が集中したから勘違いしちゃったものの、あれは戦前の停滞分とバブル以降の需要の先食いをしてしまっただけ

明治から150年かけてコンスタントに年率4%くらいの成長してれば、この先150年くらいかけて緩やかに衰退する普通の後期資本主義国になれたのにねぇ
0227名無し三等兵 (スプッッ Sd43-tugU)
垢版 |
2018/03/12(月) 21:54:04.83ID:jys9k976d
●団塊世代(1945〜1949)

自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。

行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。

ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。



はいいつものコピペ
0228名無し三等兵 (ドコグロ MMcf-mMvt)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:13:13.78ID:X02vi9QeM
>>227
1980年後半のバブル崩壊まで日本に赤字国債は殆ど無かったはず。

当時、美女をはべらせて海外行って遊びまくってた奴らが作った借金を今みんなの税金で払ってるんだよ
0230名無し三等兵 (ワッチョイ be81-tugU)
垢版 |
2018/03/13(火) 06:44:57.98ID:XqMyv2cW0
>>228
バブルと日本の赤字財政の大きな原因であるプラザ合意の当事者となった竹下登は1924年生まれ

そして安倍総理が初の戦後生まれの総理大臣なので、それまで戦前生まれが借金の山を作っていたということ
0231名無し三等兵 (ワッチョイ 6a5c-I9YF)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:12:59.01ID:F1TxG8XB0
なんだかんだでGDP比1%と財務省が足かせなんだよ。
そこをどうにかしないとカツカツで回さないとならん。
MDしかり航空機しかり海上艦しかり潜水艦しかり。
勿論それらを運用する人材の育成も大事。
0232名無し三等兵 (ワッチョイ 6bd4-lmT7)
垢版 |
2018/03/14(水) 12:49:49.59ID:DKcP4jyT0
>>231
予算を決めるのは政治家で財務省はなんの権限もない。
民主主義の社会なんだから選挙に行ってまともな防衛思想を持つ政治家を国会に送り込むしかない。
日本より安全なEUでもGDP比2%の防衛費支出が義務だからね。

財務省に権限はないが、影響力はある。
役人と論戦で戦える政治家が必要だ。

高橋洋一によると財務省を解体し、歳出庁と歳入部門+社会保険庁で歳入庁に分離すると、
法人税の企業データで社会保険未払い企業を特定できて国庫収入が10兆くらい増えるらしい。
それくらい社会保険未払い企業が多いということだ。
0234名無し三等兵 (ワッチョイ 6bd4-lmT7)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:51:09.06ID:DKcP4jyT0
>>233
出来ない。
財務省にもまともな人の方がはるかに多い。
財務省内の左翼が出来るのはせいぜいマスコミと組んで有権者をミスリードし、
世論を醸成し、選挙が一番大事な政治家に忖度させるぐらい。
だからアンタみたいな事を書くやつがここにいる。
0237名無し三等兵 (ワッチョイ ea5d-ufBK)
垢版 |
2018/03/14(水) 19:51:17.41ID:Ti+dvTmj0
>>231
トランプ政権の外圧で、2%を目指して、少しずつ上げるでしょう。
>>232氏が書いている通り、GDB比2%が同盟国に求める費用のようだ。
マティスが言ってた。
0239名無し三等兵 (ドコグロ MMeb-79Im)
垢版 |
2018/03/15(木) 00:04:45.37ID:F4lgO7b0M
日本がアメリカ抜きで自国を防衛するにはあと5兆円必要があるって昔の経済紙にでてたけけど、2%になれば安保解消だな
0240名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd4-eTpM)
垢版 |
2018/03/15(木) 09:25:52.29ID:WPTCKTg+0
>>238
何事も一挙には動かないが、当分は防衛費は拡張の方向だろう。
新三要件のようなホワイトリストではなく、ブラックリストにすべきだけど、
これも中々難しいが、
ネットを使う若い世代と使わない世代で明らかに思想が違い、
若い世代は供給があるが古い世代は減少のみだし、ネットを使う年代の上限も上がっている。
動き出したら思ったより速いかも知れない。
0243名無し三等兵 (オッペケ Sr19-lbCq)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:51:41.92ID:gfXKh/Qyr
>>242
野党と議論するのが面倒くさいから






ないと提出資料にかきましたてへ
0244名無し三等兵 (オッペケ Sr19-lbCq)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:56:28.39ID:gfXKh/Qyr
まあ議論変えて

SM-6だったらどの辺りのMRBMまで
撃墜確実なんだろ。
SM-3の弾数がー言うウザい奴等を
少しは黙らせる事が出来るかな
0245名無し三等兵 (ワッチョイ 8d2e-E3Y2)
垢版 |
2018/03/18(日) 15:03:54.11ID:NxZN1JaI0
>>244
当たればいいな程度。確実とか無理。
それと残弾は継戦能力に直結するのにウザいって感じるとか玉砕でもさせようとしてんの?
無能な指揮官とかMIAされればいい。
0246名無し三等兵 (ワッチョイ 6b13-M61O)
垢版 |
2018/03/18(日) 15:05:23.40ID:PemG6XSj0
>>244
カバー範囲がよく分からんよね
空母めがけて飛んでくるウザいASBMをお供のイージス艦が撃ち落とすには十分なんだろうけど、
エリア防衛用としてみた場合にどれだけの範囲を守れるのか・・・

まあ元々が超長射程のSAMだからPAC-3よりは広範囲いけるんじゃないかと勝手に思ってるがw
0248名無し三等兵 (ワッチョイ efe0-oWog)
垢版 |
2018/03/18(日) 19:43:04.45ID:SKm/cOuO0
少数でもいいので対馬〜九州〜南西諸島のラインへSM-6を分散配備して敵爆撃機の進入を牽制する必要がある
仮に敵機の往路進入時にE-2D・F-35が間に合わずとも、復路に間に合えば敵に出血を強要でき、反復攻撃も阻止できる
必ずしも航空センサノードを要さずに敵爆撃機の進入を抑止できるというのはコスパがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況