X



アサルトライフルスレッド その51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 13:25:42.19ID:FaxQyycp
具体性に欠ける上に人格批判も交えてくるとはね
0102名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 14:22:04.81ID:mJsiSoqI
ぶっちゃけ精度精度と言うがそれなら米軍も使い続けてると思うんだけどな
M110A1でも417ベースだし
0103名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 16:07:54.59ID:gDu2yhid
M110とM110A1の比較は意味がない
後者は軽量コンパクト重視に方針転換して短い銃身を採用し
精度は1.5MOA(TFBの記事ではMatchKingのOTMとHPBT弾使用)に妥協した
対してM110はフルサイズ銃身だし精度は弾薬により0.5-1MOAだった
0104名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 16:35:52.92ID:YFHRqgOD
んじゃ米軍はDI式よりそっちに舵を切ったってことじゃん
0105名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 16:43:07.14ID:1GSQE+Yy
大体米軍は予算があるなら全ての小銃を416やM27に換えたいんだろ?
0106名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 16:44:36.21ID:8ZGRKhrJ
さすがにライフルまで外国設計にするのはアメリカ人のプライドが許すかねえ
0107名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 17:00:18.45ID:WYdnvmOW
>>106
海兵隊「ち、違う。これはただの分隊支援火器じゃ…」
0108名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 17:03:14.12ID:Qbj+x+oD
フランス軍もHK416Fを採用したし、良い銃であれば採用するのが合理的な軍隊という組織なのでは
0109名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 17:35:23.57ID:CvvJBXmI
おフランスはEU2大国家は仲良しですを演出する目的も多分に有ると思う
GIGNがHK416棄ててCZ806選んだ辺りに本音が……
0110名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 18:38:53.30ID:SwPqGkTq
CZ805とCZ806は何で「ブレン」を名乗っているんだろ
イギリス軍が使っていたブレン軽機関銃からだと思うけどエンフィールドはCZ805には関わっていないよね
0111名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 20:11:26.06ID:pZ6Oaq/r
>>110
それは謎ですよね
同じくBren TenもCZ由来でのbrはわかるけれどenが不明なんだよなあ
45ACPから10mmに変更した段階でジェフ・クーパーが命名したそうなんだけど
エンフィールドライフリングなんて当たり前だし製作者の名前でもないし
0113名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 20:34:55.38ID:mWGzALSS
>>109
7.62x39を撃てる精度の良い短銃身ライフルがトライアルで選ばれたBren2ってだけで政治的な問題は全く関係ないな
0114名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 23:50:14.65ID:/dQaykYO
アメリカ人がチェコやその銃器産業について知ってるわけないじゃん(偏見)
だから過去にアメリカ人からみた歴史の表舞台で活躍した武器にあやかる必要があるんでしょ
0115名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 00:01:05.86ID:7wAgopTs
ブレンガンを通してしかチェコの銃器に関心が行かないんだろうね。アングロサクソンは。
日本は中国戦線で無故障機関銃の洗礼を受けたけど。
0116名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 01:16:27.34ID:7XMKLZX7
ブレンガンはチェッコ機銃を元にしてて
知名度にあやかるためにブレンって名前を逆輸入したってこと?
0117名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 09:55:20.62ID:QXRjBWwt
>>98
どうかねえ、ARが、同じ口径のほかの銃と比べて、特別、命中精度いいのかねえ
それに、軍用アサルトライフルは、命中精度そのものより重要なことがいくつかあるし。
0118名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 10:18:15.24ID:l1qhEfoC
コスト面でも優秀で整備も簡単で軽快な反動で命中精度も良いし軽い
0119名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 10:24:33.67ID:33bRh06m
最早かまってもらうためにわざと言ってるだろ
だったらショートストロークばかりにならないんだよな
0120名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 10:57:15.39ID:l1qhEfoC
でもDI式のAR-15が今でも世界中で使われてる事実もあるんだな
これらのメリットもまた事実なんだから
0121名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 11:10:48.81ID:30Ea5iCF
AR15系の最大の利点はレシーバーが非常にコンパクトに纏まってる点だと思うの
0122名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 11:14:52.53ID:33bRh06m
世界中と言ったってAR15は減少傾向一方416増加傾向
更に軍よりも新採用しやすい警察機関等は既にMCXを採用してるとこあり
アメリカは過去に45信仰、1911信仰あり
1911も現代オートと比べて優れてたかと言われると微妙
AR15においても同様のこと言えるでしょ
特有のメリットはあれども大々的に言える程のものでもない
0123名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 11:25:38.38ID:QXRjBWwt
ARのメリットは、パテントが切れてる上に、製造設備が余っていることだろう
だから、銃器メーカーは、クローンモデルを安く製造できる
1から開発すると、コストダウンを想定してても、設備投資で安く作れなかったりするから。
0124名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 11:48:25.72ID:KxOPZ5v3
AR-15系、HK416系は>>76みたいなヘルメットバイザー対応ストック付けられないから警察関係は困るんでしょうね。だからMCXなのかも
0125名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 12:06:47.15ID:GRlb/tXs
FAMAS「ガス圧作動式なんて結局銃身に穴開けたりしてる時点でどれも五十歩百歩よ」
G33「みんな反動利用式が一番!」
0126名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 12:15:12.80ID:7ImbDSiA
AN94「大事な事って他にあるじゃん?」
0127名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 12:19:40.95ID:ZDoGkK+s
>>123
単純にこれだと思う
結局コストってパテントの問題がでかいし民間への販売考えるとAR15が一番楽だしな
0128名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 15:35:12.59ID:TyVbd/XW
ゆーか「AR15系が世界で使われている」のと「命中精度サイコーなのが理由」はイコールじゃないし
0129名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 16:24:04.55ID:FubSIF41
DI式がそんなに素晴らしいならクロアチアのVHS-2なんかもう最高の自動小銃じゃねw
あれも一応DI式だしそのうえブルパップだからバレルの長さも十分に取れるしw
0131名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 17:03:25.80ID:7XMKLZX7
そういやFAMASって他の国の小銃に比べて派生型が少ないな
AUGやL85と違ってLSW型が無い
ブローバック式ならG3みたいにマークスマン型を作ってもよさそうなのに
0134名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 18:13:41.29ID:QXRjBWwt
どんなアサルトライフルでも、数 弾丸を撃てば、チャンバーやレシーバーが汚れて
結果、作動不良(ジャム)を起こすんだけど
より、作動不良を起こし難い方式が良いよな
0135名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 18:23:52.48ID:QXRjBWwt
なぜ、ススで汚れると作動不良を起こすかというと
ススで摩擦が増えるからなんだが
DIの場合は、たまるススの量が多い
ディレードブローバックの場合は、作動がシビアでススの許容量が小さい
ということでは。
0136名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 18:24:49.30ID:33bRh06m
現状、特殊な用途でもなければ小銃はロングストロークかショートストロークの2選だろうよ
ちょっと前にこのスレにもあがったAR15系が泥浸けても大丈夫ってのもDI式じゃなくても可能だしM4と416,SCARとのテストも後者の2つが結果は良かったし
0137名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 18:30:01.92ID:hwo/gWi5
小口径高速弾でディレードブローバックというのは薬莢切れが起こる可能性があってあまりよろしくない
さらに初期のFAMASは頬付けするところがただのプラだったので事故で射手の顔にもろダメージがいく可能性があった
まあ無難な機構としてはショートストロークでFAなんだろうね
バレルへの応力を気にするなら前方に動くカウンターマスを用意すればいい
0138名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 19:01:39.18ID:QXRjBWwt
>>137
まあ、これはFAMASに限らずブルパップ方式全般の問題だな
なんせ顔の間近で火薬が爆発してるから
常時、ガスやススが顔に吹き付けてくるわ
ヘタすると焼けた薬莢が目に当たる可能性もある
目、耳、鼻にはよろしくない。
0139名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 20:00:28.41ID:Cn7AIUr+
>>138
DIだとガス排出の問題がありますからブルパップは難しいと思ってましたが
試作されたDI式のVHSの細部写真が見たいもんです
>>133ではガスクッション機構とあるけど>>132を見るにそれは誤解のようで
強制換気エアクッションにボルト後方にガス排出との記述がありますね
危険域でないとなるとマガジン後方のあたりにガス排出口があったのでしょうか?
0140名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 21:04:33.95ID:Yn7X7p9G
>>134
整備しやすいのも重要だよね
ガスレギュレーター付きガスピストンの小銃はそこに煤が溜まるし作動不良が起きる
数撃ったら工具無しには外せなくなる
名銃とされてるSIG550系もそうなんだから難しい
0141名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 21:29:43.12ID:fdwv8XWd
>>136
DIは精度が優れると言われるがショートストロークの中でも優れたライフルはあるしなあSCAR-Hとか
M38が注目されてるってことはMk12の様なDI方式の狙撃銃は必要ないって事では?
0142名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 22:36:51.39ID:7ImbDSiA
最近の小銃の採用のされ方見てるとフリーフローティングバレルで18インチ以上あればショートストロークガスピストンでもDI式と変わらないってのは感じるな
0143名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 23:13:27.69ID:33bRh06m
>>141
必要ないかまでは判断できる材料がないからわからん
ただ>>142の言ってるように作動方式なんかよりバレル、特に弾薬のほうが精度への影響が大きいと思う
0144名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 00:11:30.61ID:zNMMArwQ
マッチガンのように突き詰めるとやっぱりDI式が有利なんだけどね
0145名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 00:59:34.32ID:FwrL9SXR
まあレスベアスーパーマッチやJPLRP-07みたいな1MOAを切るどころか0.5MOAまで集弾するのはガスピストンじゃ逆立ちしても不可能だね
0147名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 10:46:35.36ID:bvV/3FSq
>>144
まぁそのレベルで信頼性を確保しつつコストを押さえれるかは疑問だけどな
それにそのレベルの精密射撃となるとボルトアクションでよくね?ともなるし
0148名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 11:16:16.11ID:7yR2SwEc
カルフォルニア準拠AR15パーツに新たな製品追加
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/03/11/ledesma-arms/
ここまで寝てると銃床と独立しててもピストルグリップとみなされないのか
過去の親指回せる物はこんなのしか無かったから格段の進歩だな
https://i.pinimg.com/originals/a8/83/7f/a8837f6fcb0e73ff8ed3f3fa9b6f4588.jpg
すると以前からあるピストルグリップが立っているが親指が回せない物と連射するならどっちが使いやすいかだな
https://www.pewpewtactical.com/wp-content/uploads/2016/02/Stag-2TF-Featureless-AR-15.jpg
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/06/option-zero-stock-660x222.jpg
http://cdn0.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2017/08/12055_01_lg_2.jpg
0150名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 12:17:10.96ID:bvV/3FSq
>>149
何処までの精度を言ってるのかわからんが部品の強度・耐久度、それに伴い対応弾薬の幅広さ、製造コストにランニングコスト、信頼性
これらを考慮したらセミオートなんかよりいいでしょ
0151名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 12:20:11.90ID:bvV/3FSq
あ、軍用に限らないならありか
まぁDIとショートストロークをちゃんと比較した新しいデータとかを見たことないから何とも言えないが
0152名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 13:12:10.77ID:iBp7pPnR
よーするにだな・・・ かの銃器大国アメリカ様がAR15が大好きで
さんざんチューンアップパーツもノウハウもあるって状態で、
それ1丁が命中率高かったとしてもDIだからなのかARの形が優れてんのかノウハウのせいなのかわかりゃしない、
ってのはモノを比較する時の基本だべさ
0153名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 13:58:39.38ID:Iob87CW+
精度なんて作動方式以外にもバレルやら何やら山ほど要素はあるしDIだから良いなんて事はないけども究極の精度求めるならネガな部分を一つずつ潰して行く訳でノウハウあるARのDI式を選ばれるのは当然だと思う
ただ民間ならともかく軍用銃でそこまでする訳じゃないし
0154名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 14:55:42.56ID:WU4WCH+T
極端な例え方すると
バレルが固定されてる方が精度がいいんだからプロップアップやリボルバーの方が優れてるんだ
って言ってるようなもんでしょ
あくまでその点は優れてるが総合評価は別
0155名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 19:07:37.58ID:ByFdWkpg
>>148
これは銃床の部品です。独立したグリップじゃありません。
というのがキモだと思うが
0156名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 19:58:19.78ID:qCtvd258
AR系以外で、DI/ストーナー式の自動狙撃銃を探してみたけど
OSV-96、中国のM99、BFG-50Aぐらいしか見つからなかった
どれも50口径
0157名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 22:15:12.45ID:uzZg3oP5
>>98
オカルト理論きましたw

>>117
はっきりといいよ
まあ命中精度より重要な事は確かにあるが、それも程度問題で、AKは論外
0159名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 23:30:11.76ID:qCtvd258
>>158
そのグリップはむしろ握り込まない方が正解な気もする
でないと親指とトリガーが滅茶苦茶離れてて使いにくそう
0160名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 23:30:58.46ID:hYgpFGWp
DI式もガスピストンもガス圧でボルトを稼働させるのは変わらないんだから・・・DI式の方が部品の運動が少ない分振動や不確定要素が減って精度はよくなるよね
まぁガスを直接ぶっかけてボルトを押し込んでるのはショートストロークに比べるとかなり怖いなという所もある
一長一短なんだからそれを前提に話し合おうや・・・
0161名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 00:16:07.65ID:ByyfazHi
FG42の変なグリップはパラシュート降下中の射撃をしやすくするため、とかだったな
まあ裏目にでてる気しかしない
0163名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 00:30:59.21ID:CBnSOzg/
>>162
さぁ?多分、牽制目的で命中は二の次だったんじゃないかね?
にしてもあんなグリップにする必要はないよね
0164名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 00:35:18.39ID:+JDr9bXa
グリップ角度をKar98kとかと同じにして転換訓練での違和感を減らそうとしたのも有るんじゃね
独立ピストルグリップの小銃が出始めた頃だから、後知恵でどうこう言っても仕方ないと思う
0165名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 06:31:14.58ID:eMew+5TW
省スペース的な都合だったりして。
グリップ下端がバットプレート下端とつらを同じにしたかったみたいな。
0166名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 12:54:51.20ID:IZiw12/1
後期型ではフツーの角度にしてるからやっぱり使いにくかったんだろうな <FG42
0167名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 21:59:14.36ID:1IYVhGTp
P90のやたら寝かせたグリップは上下高を抑えるためだし省スペースだろうね
人間工学を重視したなんて言われるけど、そんな事は二の次で実際はコンパクトさを追及してる
0168名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 22:18:05.74ID:2K9RdpOi
P90は寝てる割には持ちやすいがF2000になると立ってるしな
0170名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 21:39:44.32ID:mCl53w2k
>>169
URLに書いてね?
それにストック、マガジン、飛んでるケースからAK47系だと思う
0173名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 21:56:38.41ID:O22WzFDX
>>169
74系の5.45x39のマガジンには見えないけど

ノースカロライナ州キャンプ・レジューンの海兵隊特殊作戦学校(Marine Special Operations School)で、
カラシニコフ小銃を使った教育を一緒に受ける、アメリカ空軍特殊作戦コマンドの士官、であるらしい

空軍の特殊部隊が海兵隊で訓練するのはわりと珍しいとのこと
0175169
垢版 |
2018/03/15(木) 23:54:34.28ID:X8IPNUKa
みんなありがとう。なんかすげぇいろいろ見落としてたみたいだ
確かによく見れば74ではないよね。黒いプラスティックなストックで74M、って思い込んだのだろうか

にしてもこのブルガリアンAK、プラスティック部品を多用してるから割と最近の製品なんだと思うけどなんでストックが曲がって
ついたまんまなんだろう・・・
0176名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 01:33:45.48ID:uFZU75o+
HK433のRAL8000(Green brown)バージョンがEnforceTac2018で公開されていた模様
http://soldiersystems.net/2018/03/15/hk433-in-ral8000/
Ver.4らしいです。そしてVer.5でチャージングハンドルの位置が後ろよりに変わるらしい。
Version 5. The Charging Hane will be moved a bit more to the rear
because the current location can get in the way of accessories like flashlights.
(フラッシュライトの様なアクセサリと干渉するから?)
Ver.4?と思って再度見直したら昨年公開されたのがVer.3かも。ストックの付け根に違いがあった。折れ曲がるアングルもきつくなってる様に見えます
https://i.imgur.com/lIpUyfS.jpg
0178名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 13:15:28.19ID:bqVlEpwt
SCARもどき感がちょっとね・・・
0179名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 13:40:09.99ID:8dMKhxqY
えーw SCARはモノリシックアッパーなのと全体的に縦長なところが少し古くさい(偏見
0180名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 14:30:12.38ID:ErmZjYC3
最近はM16/M4系はスタンダードでキャリハンあった方がカッコいい様に思えてきた(個人的&懐古厨の意見)
0181名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 15:03:36.61ID:slxfBHeF
原点回帰でブラウネルズが初期のAR10&AR15発売したな
ピカティニーレール→Keymod&M-lok&RAHG…etcとくれば次は敢えてのレール無しでw
0183名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 17:47:39.90ID:wSVdApAi
>>182
後ろのはあくまでもリアサイトベース、ということにw

まああんまりぶっとい銃身くっつけたんで重心が前に移動して、こうしないと吊るして持てないわけだがw
0184名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 20:09:32.93ID:6Kj6xMKW
>>182
コルトM16A2 LMGってオープンボルトで1インチの極太バレルで
油圧バッファーで毎分600-750発と低レートを実現してて
熱を持ちやすいDIだけどLMGとしてもそこそこ使えそうなんだよね
でもultimax100の方が軽いし低レートだしこっちも低リコイルなんだけどさ
0187名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 07:44:30.34ID:VMbetlvZ
日本の民間向けにも輸出してくれ
0188名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 09:34:59.59ID:FihW1PUl
購入数と海兵隊御用達価値か
日本もミニミ止めて重89式とかでよかったりして
0189名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 10:06:12.15ID:bxxcqPR2
M-89
0191名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 10:56:08.71ID:sEhKEAGy
今のレートで12万円くらいか?
これを日本に輸入したら120万とかに跳ね上がるんだろうか
それとも新小銃作るよりもIAR輸入した方がマシになったりするんかな
0192名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 12:05:06.94ID:rcC6blT7
価格面で言えば輸入は国産やライセンス生産より安上がりですむ事が多い
その分整備維持には苦労するけど、そこはトレードオフだからどちらが良いかは何とも
大量に安く揃えたいなら輸入が良いかな
0193名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 13:11:04.72ID:9xt5ZK6+
M27は正に自衛隊にピッタシのアサルトライフルなんだよね。
しかも開発費もかからず、採用後にすぐに納入される可能性が高い。
国産だと採用後にまた試験するからどうしても遅くなる。
0194名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 13:22:55.80ID:uVPBYW++
ライフルは完全にアナログな装備だし
輸入でも整備の問題はあんま出ないやろ
どっちかっていうと戦時調達みたいなことができない
0195名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 13:26:05.65ID:VFQli9L9
ていうか自衛隊って基本、米軍がくるまでのツナギでしょ?弾薬備蓄量がお察しの通りの軍隊でライフルや弾が国産できないと
ってのがすでにナンセンス 
0196名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 14:12:07.39ID:vTIVAYrp
まぁ米軍の支援が前提ならせめて89式はM855A1に対応してくれないとね
0197名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 14:33:12.58ID:MXrZj7Jv
M27IARは確かに自衛隊に向いているアサルトライフルだな
H&Kの冷間鍛造技術で作った銃身は日本でライセンス生産できるのかな?
0198名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 14:41:15.73ID:PR6g+PZ4
そうかやっぱり折曲銃床なんかいらんかったんやw
0199名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 14:52:28.70ID:jwCOKxlf
米国に新工場建てたからの需要喚起でのこの値段ってのはあるでしょうね
ドイツ次期小銃の同門ライバルたるHK433はお幾らぐらいになるんでしょうな
0200名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 15:05:53.75ID:rcC6blT7
>>194
アナログとは言え定期的な修理や整備、部品などの補給は欠かせないから
その点で時間が掛かるってのが輸入の不安な点だと思う
特に主力小銃となると配備数が多い分影響の範囲もでかいし
とは言え上で言ったようなメリットもあるわけだから、
選択肢のひとつとして検討する価値は十分あると思うけど

装備品の取得方法別の長所・短所
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/bo-san/houkoku/si-07.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況