X



アサルトライフルスレッド その51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0145名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 00:59:34.32ID:FwrL9SXR
まあレスベアスーパーマッチやJPLRP-07みたいな1MOAを切るどころか0.5MOAまで集弾するのはガスピストンじゃ逆立ちしても不可能だね
0147名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 10:46:35.36ID:bvV/3FSq
>>144
まぁそのレベルで信頼性を確保しつつコストを押さえれるかは疑問だけどな
それにそのレベルの精密射撃となるとボルトアクションでよくね?ともなるし
0148名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 11:16:16.11ID:7yR2SwEc
カルフォルニア準拠AR15パーツに新たな製品追加
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/03/11/ledesma-arms/
ここまで寝てると銃床と独立しててもピストルグリップとみなされないのか
過去の親指回せる物はこんなのしか無かったから格段の進歩だな
https://i.pinimg.com/originals/a8/83/7f/a8837f6fcb0e73ff8ed3f3fa9b6f4588.jpg
すると以前からあるピストルグリップが立っているが親指が回せない物と連射するならどっちが使いやすいかだな
https://www.pewpewtactical.com/wp-content/uploads/2016/02/Stag-2TF-Featureless-AR-15.jpg
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/06/option-zero-stock-660x222.jpg
http://cdn0.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2017/08/12055_01_lg_2.jpg
0150名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 12:17:10.96ID:bvV/3FSq
>>149
何処までの精度を言ってるのかわからんが部品の強度・耐久度、それに伴い対応弾薬の幅広さ、製造コストにランニングコスト、信頼性
これらを考慮したらセミオートなんかよりいいでしょ
0151名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 12:20:11.90ID:bvV/3FSq
あ、軍用に限らないならありか
まぁDIとショートストロークをちゃんと比較した新しいデータとかを見たことないから何とも言えないが
0152名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 13:12:10.77ID:iBp7pPnR
よーするにだな・・・ かの銃器大国アメリカ様がAR15が大好きで
さんざんチューンアップパーツもノウハウもあるって状態で、
それ1丁が命中率高かったとしてもDIだからなのかARの形が優れてんのかノウハウのせいなのかわかりゃしない、
ってのはモノを比較する時の基本だべさ
0153名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 13:58:39.38ID:Iob87CW+
精度なんて作動方式以外にもバレルやら何やら山ほど要素はあるしDIだから良いなんて事はないけども究極の精度求めるならネガな部分を一つずつ潰して行く訳でノウハウあるARのDI式を選ばれるのは当然だと思う
ただ民間ならともかく軍用銃でそこまでする訳じゃないし
0154名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 14:55:42.56ID:WU4WCH+T
極端な例え方すると
バレルが固定されてる方が精度がいいんだからプロップアップやリボルバーの方が優れてるんだ
って言ってるようなもんでしょ
あくまでその点は優れてるが総合評価は別
0155名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 19:07:37.58ID:ByFdWkpg
>>148
これは銃床の部品です。独立したグリップじゃありません。
というのがキモだと思うが
0156名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 19:58:19.78ID:qCtvd258
AR系以外で、DI/ストーナー式の自動狙撃銃を探してみたけど
OSV-96、中国のM99、BFG-50Aぐらいしか見つからなかった
どれも50口径
0157名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 22:15:12.45ID:uzZg3oP5
>>98
オカルト理論きましたw

>>117
はっきりといいよ
まあ命中精度より重要な事は確かにあるが、それも程度問題で、AKは論外
0159名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 23:30:11.76ID:qCtvd258
>>158
そのグリップはむしろ握り込まない方が正解な気もする
でないと親指とトリガーが滅茶苦茶離れてて使いにくそう
0160名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 23:30:58.46ID:hYgpFGWp
DI式もガスピストンもガス圧でボルトを稼働させるのは変わらないんだから・・・DI式の方が部品の運動が少ない分振動や不確定要素が減って精度はよくなるよね
まぁガスを直接ぶっかけてボルトを押し込んでるのはショートストロークに比べるとかなり怖いなという所もある
一長一短なんだからそれを前提に話し合おうや・・・
0161名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 00:16:07.65ID:ByyfazHi
FG42の変なグリップはパラシュート降下中の射撃をしやすくするため、とかだったな
まあ裏目にでてる気しかしない
0163名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 00:30:59.21ID:CBnSOzg/
>>162
さぁ?多分、牽制目的で命中は二の次だったんじゃないかね?
にしてもあんなグリップにする必要はないよね
0164名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 00:35:18.39ID:+JDr9bXa
グリップ角度をKar98kとかと同じにして転換訓練での違和感を減らそうとしたのも有るんじゃね
独立ピストルグリップの小銃が出始めた頃だから、後知恵でどうこう言っても仕方ないと思う
0165名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 06:31:14.58ID:eMew+5TW
省スペース的な都合だったりして。
グリップ下端がバットプレート下端とつらを同じにしたかったみたいな。
0166名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 12:54:51.20ID:IZiw12/1
後期型ではフツーの角度にしてるからやっぱり使いにくかったんだろうな <FG42
0167名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 21:59:14.36ID:1IYVhGTp
P90のやたら寝かせたグリップは上下高を抑えるためだし省スペースだろうね
人間工学を重視したなんて言われるけど、そんな事は二の次で実際はコンパクトさを追及してる
0168名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 22:18:05.74ID:2K9RdpOi
P90は寝てる割には持ちやすいがF2000になると立ってるしな
0170名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 21:39:44.32ID:mCl53w2k
>>169
URLに書いてね?
それにストック、マガジン、飛んでるケースからAK47系だと思う
0173名無し三等兵
垢版 |
2018/03/15(木) 21:56:38.41ID:O22WzFDX
>>169
74系の5.45x39のマガジンには見えないけど

ノースカロライナ州キャンプ・レジューンの海兵隊特殊作戦学校(Marine Special Operations School)で、
カラシニコフ小銃を使った教育を一緒に受ける、アメリカ空軍特殊作戦コマンドの士官、であるらしい

空軍の特殊部隊が海兵隊で訓練するのはわりと珍しいとのこと
0175169
垢版 |
2018/03/15(木) 23:54:34.28ID:X8IPNUKa
みんなありがとう。なんかすげぇいろいろ見落としてたみたいだ
確かによく見れば74ではないよね。黒いプラスティックなストックで74M、って思い込んだのだろうか

にしてもこのブルガリアンAK、プラスティック部品を多用してるから割と最近の製品なんだと思うけどなんでストックが曲がって
ついたまんまなんだろう・・・
0176名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 01:33:45.48ID:uFZU75o+
HK433のRAL8000(Green brown)バージョンがEnforceTac2018で公開されていた模様
http://soldiersystems.net/2018/03/15/hk433-in-ral8000/
Ver.4らしいです。そしてVer.5でチャージングハンドルの位置が後ろよりに変わるらしい。
Version 5. The Charging Hane will be moved a bit more to the rear
because the current location can get in the way of accessories like flashlights.
(フラッシュライトの様なアクセサリと干渉するから?)
Ver.4?と思って再度見直したら昨年公開されたのがVer.3かも。ストックの付け根に違いがあった。折れ曲がるアングルもきつくなってる様に見えます
https://i.imgur.com/lIpUyfS.jpg
0178名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 13:15:28.19ID:bqVlEpwt
SCARもどき感がちょっとね・・・
0179名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 13:40:09.99ID:8dMKhxqY
えーw SCARはモノリシックアッパーなのと全体的に縦長なところが少し古くさい(偏見
0180名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 14:30:12.38ID:ErmZjYC3
最近はM16/M4系はスタンダードでキャリハンあった方がカッコいい様に思えてきた(個人的&懐古厨の意見)
0181名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 15:03:36.61ID:slxfBHeF
原点回帰でブラウネルズが初期のAR10&AR15発売したな
ピカティニーレール→Keymod&M-lok&RAHG…etcとくれば次は敢えてのレール無しでw
0183名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 17:47:39.90ID:wSVdApAi
>>182
後ろのはあくまでもリアサイトベース、ということにw

まああんまりぶっとい銃身くっつけたんで重心が前に移動して、こうしないと吊るして持てないわけだがw
0184名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 20:09:32.93ID:6Kj6xMKW
>>182
コルトM16A2 LMGってオープンボルトで1インチの極太バレルで
油圧バッファーで毎分600-750発と低レートを実現してて
熱を持ちやすいDIだけどLMGとしてもそこそこ使えそうなんだよね
でもultimax100の方が軽いし低レートだしこっちも低リコイルなんだけどさ
0187名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 07:44:30.34ID:VMbetlvZ
日本の民間向けにも輸出してくれ
0188名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 09:34:59.59ID:FihW1PUl
購入数と海兵隊御用達価値か
日本もミニミ止めて重89式とかでよかったりして
0189名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 10:06:12.15ID:bxxcqPR2
M-89
0191名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 10:56:08.71ID:sEhKEAGy
今のレートで12万円くらいか?
これを日本に輸入したら120万とかに跳ね上がるんだろうか
それとも新小銃作るよりもIAR輸入した方がマシになったりするんかな
0192名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 12:05:06.94ID:rcC6blT7
価格面で言えば輸入は国産やライセンス生産より安上がりですむ事が多い
その分整備維持には苦労するけど、そこはトレードオフだからどちらが良いかは何とも
大量に安く揃えたいなら輸入が良いかな
0193名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 13:11:04.72ID:9xt5ZK6+
M27は正に自衛隊にピッタシのアサルトライフルなんだよね。
しかも開発費もかからず、採用後にすぐに納入される可能性が高い。
国産だと採用後にまた試験するからどうしても遅くなる。
0194名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 13:22:55.80ID:uVPBYW++
ライフルは完全にアナログな装備だし
輸入でも整備の問題はあんま出ないやろ
どっちかっていうと戦時調達みたいなことができない
0195名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 13:26:05.65ID:VFQli9L9
ていうか自衛隊って基本、米軍がくるまでのツナギでしょ?弾薬備蓄量がお察しの通りの軍隊でライフルや弾が国産できないと
ってのがすでにナンセンス 
0196名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 14:12:07.39ID:vTIVAYrp
まぁ米軍の支援が前提ならせめて89式はM855A1に対応してくれないとね
0197名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 14:33:12.58ID:MXrZj7Jv
M27IARは確かに自衛隊に向いているアサルトライフルだな
H&Kの冷間鍛造技術で作った銃身は日本でライセンス生産できるのかな?
0198名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 14:41:15.73ID:PR6g+PZ4
そうかやっぱり折曲銃床なんかいらんかったんやw
0199名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 14:52:28.70ID:jwCOKxlf
米国に新工場建てたからの需要喚起でのこの値段ってのはあるでしょうね
ドイツ次期小銃の同門ライバルたるHK433はお幾らぐらいになるんでしょうな
0200名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 15:05:53.75ID:rcC6blT7
>>194
アナログとは言え定期的な修理や整備、部品などの補給は欠かせないから
その点で時間が掛かるってのが輸入の不安な点だと思う
特に主力小銃となると配備数が多い分影響の範囲もでかいし
とは言え上で言ったようなメリットもあるわけだから、
選択肢のひとつとして検討する価値は十分あると思うけど

装備品の取得方法別の長所・短所
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/bo-san/houkoku/si-07.html
0201名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 15:08:58.66ID:rcC6blT7
>>195
厳密に言えば日本の防衛の主体は自衛隊で米軍はその支援や補完が仕事って事になってる
弾薬備蓄に関しちゃ確かな情報がないから何とも(1週間だとか1ヶ月だとか)
0202名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 15:11:26.04ID:jwCOKxlf
433は押出成形レシーバーとの記述もあったけれどAR15同様の鍛造切削っぽいよね
0204名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 15:45:06.87ID:HdicOppl
ドイツの小銃のトライアル
HKの勝ちだろうね。
やってられないって逃げた会社もあるし。
0205名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 16:23:36.48ID:/a7iLt9D
>>200
米軍みたいに銃単位じゃなくて部品単位(アフターパーツあり)で
調達認めちゃえば良いんじゃね

中身が別物になってて捨てられないM4みたいな問題が出るかもしれんけど
0206名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 19:11:01.88ID:IhxDLYWw
いまツイッターで銃のお手入れには556!な自衛隊写真が出てた

アメ公はWD-40だし、案外使える油なのだろうか…
0208名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 19:30:22.05ID:uVPBYW++
556はオフィシャルでは無いらしい(銃が痛む?)
官品使わんのかね
0209名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 19:59:42.69ID:gNiVYOi7
航空科だったけどヘリの整備用にWDあったからそれ使ってた
コレ錆止めだろ…と思ってたけど正解だと知ったのは辞めてからだった
0210名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 20:15:52.21ID:mkl91rWw
556の缶に猟銃の手入れってあるけど
自動小銃の熱はどうなんだろ?
0211名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 21:03:03.43ID:tuLmsa0P
旧軍以来伝統の、ケチり=成果なので
誰かが始めた悪弊がそのまま残ってるとか?
0212名無し三等兵
垢版 |
2018/03/17(土) 21:13:10.00ID:5xPZF9dG
焦げるとでも思ってんの?
表面の保護被膜残して油分は飛んじゃうし、残った保護皮膜なんて数ミクロンだからそれが作動不良起こすほどのカーボン蓄積の原因にはならんよ

CRC556は日本国内だとホムセンだったらどこでも売ってるって強みはあるが、浸透潤滑油としての性能は正直…
銃器業界でWD40の評価と普及率が圧倒的なのは伊達じゃないのよね
ラスペネ信者はアホかと思うしまあ馬鹿高いからケチケチしか使えないんだろうなあと
556の日本のシェアはメーカーの販売戦略の結果としかw
0213名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 04:50:46.02ID:lhfClhXY
>>206
CLP使うんだぜ
0214名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 16:26:43.58ID:OW9Hlo4P
銃の手入れで556やWD40等を薦めるのは水置換効果の為。
この手の浸透潤滑剤は金属に張り付いた水分を押しのけて油膜を形成する事が出来る。

要は水や泥まみれになっても、556吹けば水置換効果で油膜形成して錆びない。
556は知ってても水置換知らない人多いよね。

とりあえず汚れた機械整備するなら、真っ先に浸透潤滑剤で洗い飛ばす。

さて556が問題視されるのは、浸透させるために有機溶剤で希釈してある点。これがゴムや樹脂を溶かしたり物性変化させたりする。
ちなみにWD40は556よりも樹脂に優しいとされてて、バイク整備にはWD40の方が良いとされてた。
ラスペネもゴム浸食しにくい溶剤使ってるんだけど、高すぎるんだよな。

銃の場合清掃用の溶剤に使うのは有益だが、仕上げ保存用のオイルとしては使えない。
0216大火力太郎
垢版 |
2018/03/18(日) 21:51:11.23ID:r2pkUTAJ
38式の手入れは226を使用したらいいって話?
0217名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 22:00:58.47ID:Ug9Ci/WM
JIKEN2・26か? もっと古くからJIKEN5・15を使ってるよ
0218名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 22:36:45.52ID:VyIyBGM0
上の画像だと、ゴム系に問題ないタイプの556だね
0219名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 08:14:40.06ID:pJpgkcmd
>>214
ん?仕上げ保存こそ浸透潤滑油だろ?
通常のガンオイルなんて粘度高すぎて摺動部の潤滑にはいいが表面に塗ったくったらベトベトだ
モスボールレベルの保管ならそれこそグリスにドブ漬けしたりするが
0220名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 08:23:11.25ID:4f9QI7Ot
銃器をドブ漬けで保管とか言うと「戦争の犬たち」とか思い出すな
0221名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 08:53:08.22ID:kj5DJcLP
ワシは「ゴルゴ13」思い出したw
70-80年代にいきなり南部14年式など旧軍の小火器を使う武装集団が現れる話。
0222名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 09:54:45.82ID:8nmGZJyJ
シリアでStg44が2000〜3000丁みつかってたな
弾はさすがにNormaとかだろうけど
0223名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 10:04:17.76ID:Aqm8bpip
昔アメリカ製のキャンプグッズの折りたたみナイフ買ったらグリスまみれな状態でビニール袋に入ってて大変だった思い出
0224名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 10:33:21.94ID:/dVLyqR7
>>222
あそこらへんのは戦後に東独、チェコ、ユーゴが使ってたStg44が供与されたりしたものなんで
大戦後から長らくモスボールされてたって訳ではないでしょうけどね
0225名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 11:34:07.76ID:pJpgkcmd
>>224
その辺の国も、戦後しばらくは予備兵器扱いで使用してた国はあるが、50年代以降は完全に引き上げられて廃棄されるかグリス沼
いま中東で使われてるようなのは、戦後すぐに流出したのと冷戦終結時のどさくさに流出したのとその中間期に援助武器で出されたのなんかが混ざってて判然としないね
大戦終結から共産化するまでのチェコスロバキアは、中古武器のブラックマーケットの一大拠点でその上顧客はイスラエル独立で火の手のあがっていた中東
0226名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 12:23:09.42ID:O3f36E6o
イスラエルのチェコの武器ってソ連からの正規のルートじゃなかったっけ?
実質赤軍占領下で産業が停止して、不満が溜まってたチェコ人労働者に仕事を与える絶好の機会だったのもあって
スタ公ははじめはイスラエル建国を支援してたんだよね
0227名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 12:30:12.19ID:4LdZXGHT
>>222
アメリカに持ってきゃ金になりそうだな、
どうやって持ち込むか、切断しないとダメなん?
0228名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 12:34:59.17ID:pSU0aWmF
グリスまみれはガソリンで洗えばいいのだ
0229名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 13:24:20.36ID:lka2bD6Q
>>227
ブツに気が付いたのはPMCのおっちゃんで、木箱に詰められた極上美品を2000丁くらい見つけた
「アメリカに持ち込めたら金持ちになれるのにw」って記者にコメントしてた

確かシリア政府軍が落とした街で反政府軍の装備を捜索・押収してた時だったと思うので、記者の護衛してたPMCじゃないかなー
0231名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 13:27:37.10ID:pJpgkcmd
>>228
んだね
ただし、金属部分はそれでいいが問題は木部でね
云十年グリス漬けになった木は表面にニス塗装がしてあってもたっぷりとグリスを含んで、何回拭いてもガマの油のごとくにじみ出てくるそうな
そういう放出品のkar98なんかを射撃する人は、しゃーないからリプロのストックに交換するとか
0233名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 21:22:03.89ID:rxyLsy8B
「戦争の犬たち」の埋蔵処分MP40を発掘して売る小悪党みたいな奴が現代にもいそう
0234名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 21:49:06.68ID:y1NuF2Wr
今時WW2火器なら無可動化した方が合法確実に売れるだろ。
現役な埋蔵武器てんなら、アルバニアの腐れAK弾を米占領後のイラクで売り捌いたら案の定腐っててアメリカ人に死人が出たみたいな話が、「武器ビジネス」に確か出てた。
0235名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 22:45:22.95ID:5EC2NXbp
実は日本にもCIAが、日本が共産勢力に占領されたときのレジスタンス活動用に足のつかない自動小銃とか隠匿してたりしてなw
0236名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 22:53:37.48ID:mNgXVC5B
太平洋戦争の敗戦のときに拳銃や歩兵銃を油紙に包んでまとめて山に埋めておいたって話は聞いた
後で掘り出してみたら錆びて朽ち果てていたとのこと
0238名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 23:52:16.29ID:rxyLsy8B
>>234
実例あったのか
事故った奴もそんな素性の知れない弾よく使う気になるわ
0239名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 23:58:25.25ID:y1NuF2Wr
・安い
・書類辻褄合わせ屋は現場に出ない
・現場の兵士は文句を言えない

アメリカ人ってのは軍事顧問だった筈。
0240名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 00:58:34.50ID:bWZw6w1v
シカゴレジメンタルなんかは倉庫の奥で死蔵されてるヤツを引き取って加工して仕入れてる?

北海道警察の稲葉事件の本を読むとトカレフ、ナガンが入ってるけど、横流しするのに員数合わせが楽なんだろうね。
0241名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 07:15:34.89ID:hPqRxv2G
>>236
豊和工業なんて、当時の社長の判断で工作機械を油紙に包んで池に沈めたw
0242名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 12:26:55.06ID:vRFyhEnl
>>235
アメリカが舞台だが、
州立大学にむかーし軍事教練があった時から保管されっぱなしだったライフルを持ち出して・・・
って小説なら読んだことがある
0244名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 14:59:30.50ID:W3DpOzO5
>>240
ナガンが入ってんの?アメリカに持っていけば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況