X



アサルトライフルスレッド その51
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0832名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 02:16:10.61ID:enG1Dv0E
AK47の7.62mm弾は初速が低すぎて重力落下や横風の影響がかなり大きい
貫徹力と小口径弾が断片化/転倒しない中距離での阻止能では有利があるけど
それ以外だと7.62を選ぶ理由はない

あとAKシリーズは74に至ってなお消炎効果の高い銃口装置を採用しなかった
発砲炎が目立つのは致命的
0833名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 07:19:54.74ID:FVRAimFz
>832
突撃銃持った奴は所詮おとりなので目立つ奴がいいんじゃね?
それで吊れた敵をマシンガンなり狙撃銃なりで倒す
0834名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 11:00:10.77ID:uFgG+wNU
発砲炎ってのは射手自身の目がくらむわけで
0835名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 12:43:20.15ID:e0kxY02b
だったら突撃銃持たせるなんてもったいない
カカシでいい
0836名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 18:25:22.61ID:XU+o0Eq8
>>832
弾頭が重いから逆に横風の影響受けにくいって聞いたが
どっちなの、んもぉ

小口径化の理由としては撃ちやすさと持ち運びやすさがあるけど
実際の所どっちが主目的でどっちが副次的目的だったんだろうな
0837名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 20:18:37.09ID:eXF1/Wn1
海兵隊の標準ライフルをM27にする計画は実際に進んでるの?
海兵隊は慢性的に予算が少ないんでしょ?
0838名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 20:58:09.26ID:A0FL03U5
ち、違う…新たに配備するコレはM27 IARじゃなくてM38 SDMRじゃ…
0839名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 21:11:26.96ID:4q2hMdyE
あんちゃんHK416はそんなによう当たるんか?
0840名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 21:23:00.01ID:BNXrZ2SR
あたりよるらしいで。今まではドイツのバレルマイスターが手作業でたたき上げたバレルをアメリカまで運んで作っとったさかいな。(嘘
でも米国内生産に変わるとコールドフォージングで作られたバレルの残留応力とかが問題になったりするかも
0841名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 21:33:37.70ID:e0kxY02b
>>836
>撃ちやすさと持ち運びやすさ

両方、というかその二つは関係しとるんじゃないかね
弾薬を小さくしてフルオートを可能にするってことは弾薬消費も増えるわけで
0843名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 23:31:49.02ID:XU+o0Eq8
>>841
問題はどっちが先かという事なんですよ
撃ちやすくするために弾薬小さくしたら運べる量が増えたのか
運べる量を増やすために弾薬小さくしたら撃ちやすくなったのか

決定権があるのは軍全体を指揮する上級将校なわけですから
もし小口径化で不具合があったとしても、やっぱり後者を選ぶんじゃないかと
0844名無し三等兵
垢版 |
2018/04/26(木) 02:07:24.74ID:HVoLSqBT
>撃ちやすくするために弾薬小さくしたら運べる量が増えたのか
撃ちやすくする=反動を小さくする、であればライトロードでもできるような気がする
0845名無し三等兵
垢版 |
2018/04/26(木) 02:10:43.77ID:xaQxmXX0
>>839
マースクアラバマ号事件での狙撃にHK416が使用されてたみたいっスよあれは数十メートルの距離だったけど
http://i.imgur.com/LvKdSP3.jpg
416がスコープとバイポッドを取り付けてRecceライフル仕様で運用されてたことがあるのはちげぇねえ
0847名無し三等兵
垢版 |
2018/04/26(木) 07:16:25.47ID:OVmY4iI2
>840
残留応力なんて高温にさらされるバレルはすぐにとれそうな気がするけどな
応力ある状態で設定してるから
しばらく撃つと応力とれて曲がり出す?
0848名無し三等兵
垢版 |
2018/04/26(木) 09:08:50.17ID:TfS4QHkm
>>836
ややこいことにどっちもあてはまるんよw
軽い弾丸は風の影響を受けやすく
遅い弾丸もまた風の影響受けやすいんだな
結局、重く早い弾丸が一番風の影響を受けにくいという当たり前の結論w
まあ現実的な射程では軽量高速弾のほうが有利な場合が多い
0849名無し三等兵
垢版 |
2018/04/26(木) 10:14:47.20ID:KvW1lTEv
紙ヒコーキと野球ボールみたいなもんじゃね
小口径や短小弾の小銃の火薬なんか子供の力みたいなもんで野球ボールを満足に飛ばす力が無いから紙ヒコーキの方が良く飛ぶ
5.56は子供の紙ヒコーキで7.62x39は子供の野球ボールで7.62x51はプロ野球選手の野球ボールで12.7x108とかは室伏の砲丸投げってイメージだわ俺は
0850名無し三等兵
垢版 |
2018/04/26(木) 10:58:21.14ID:2R4eQ/yI
>>836
軽いタマは質量が小さいので慣性も小さく流れやすい
一方で遅いタマは同じ距離を飛ぶのに時間かかるから、影響を受ける時間が長い

つーことで風を受ける面積が小さくて重くて速いのが一番、
てことでタングステンカーバイドをものすごい速度で発射すれば完璧
0851名無し三等兵
垢版 |
2018/04/26(木) 10:59:10.18ID:51hEj9s0
いずれにせよ7.62x39は小口径高速弾に比べて横風の影響が大きいのは確か
0852名無し三等兵
垢版 |
2018/04/26(木) 12:57:38.11ID:oxWIMvDC
ライフルの構造に詳しくなれる本を教えてください
0853名無し三等兵
垢版 |
2018/04/26(木) 13:20:41.07ID:PYbfhnsX
気持ちわかる
ここの人たちのいってる話ほとんど解んないw
0854名無し三等兵
垢版 |
2018/04/26(木) 16:37:54.22ID:LsA9Bprw
野良猫をM4ライフルで撃ち殺したい
0855名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 00:04:29.74ID:lLEQ9y3O
とりあえず鉄板のAK-47とM-16の構造の勉強に床井雅美氏の本でも買うかな
0856名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 02:25:52.76ID:iu/YX25p
ウクライナのブラックストームBS - 4 Bullpup変換キットAKライフル
Ukrainian Black Storm BS-4 Bullpup Conversion Kit for AK Rifles
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/04/26/ukrainian-black-storm-bs-4-bullpup-conversion-kit-for-ak-rifles/
なんかスゴい趣味的なw
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/04/Ukrainian-Black-Storm-BS-4-Bullpup-Conversion-Kit-for-AK-Rifles-1.jpg
と思ってメーカーのサイトを見ると、このメーカーAirsoftのメーカーだった。このキットもsport airsoft用って書いてある気がする。大丈夫かTFBw
https://blackstorm.com.ua/p515422764-bullpap-aks-black.html
0857名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 06:30:12.57ID:4cc5mibB
Sootch00おじ結局ようつべで今まで通りうpか?
オレのヒアリングじゃよくわかんねーわ

結局ようつべの銃規制ってなんだったんだ?
0858名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 07:21:26.51ID:QpcXmhQ/
ブルパップとは何だったのか

1967年から採用のブルパップとしては最古のFAMAS
全長999mmのM16に対しFAMASは757mm
コンパクトであることは間違いないんだが
そもそもそこまでコンパクトさを追求する必要があったのか
0859名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 07:36:58.27ID:WxPcPWnE
当時と今で銃を短くする理由が違うからね。
クッソ狭いAPCやIFVに寿司詰めにされるし、IFVならガンポートで射撃せんといかんから銃の全長は短くしたい
でも想定される戦場は欧州の大平原だから、小銃の交戦距離は長くなるからなあ
0860名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 08:10:46.91ID:hPvzytXp
冷戦真っ盛りだと絶え間ない砲撃と爆撃オマケに戦術核の投げ合いで下車してる歩兵の生存はほぼ不可能とまで言われてたから乗車時にコンパクトとかは重要だったと思うな
0861名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 08:35:22.91ID:4r9U83Kr
某国 「ガンポート専用銃を作れば良いではないかHAHAHAHA!」

なおガンポートそのものを後に塞いだ模様
0863名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 09:58:11.73ID:YvKsFTM/
長距離戦多いアフガンとかでこそ銃身長取れるブルパップは光ると思うんだけどな
市街地での取り回し重視で短銃身長カービン配備しといて射程距離足りないとか
野戦なら左右の持ち替えだってそこまで重要じゃないし一般兵に官給品マガジンポーチで弾倉交換の早さなんてそこまで求めんだろ
0864名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 10:23:51.87ID:K7Vlp86L
そういう事でIMIはTAR21を作ったけどイスラエル政府はX95を少数使う以外はAR15系に戻すらしい
5.56mmマッチ弾を結構小隊の一人は持ってる様な事が増えてきたし銃自体より銃弾で対応した方が効率いいんだろうか
0865名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 10:53:28.94ID:bU2Ao8RJ
ブルパップの弱点にレングスオブプルの調整がしづらいのがあると思う。ボディアーマーつけた時とか
で発想を逆転してLOPの調整にグリップの位置のほうを可変にするのだ。10cm位。そうすれば全長が短いままLOPを変えられるのだだ
どうやってやるか?それは謎w
0866名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 10:58:12.94ID:3upjswWQ
そもそも左右持ち替えって主流じゃない
0867名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 12:18:37.38ID:RRCt6+2W
>>865
電子トリガーやセレクターが実用化すれば
可変グリップにシフトするかもね
0869名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 13:24:34.78ID:I2hlZyHy
フルオートでのコントロールが容易ってのがブルパップの利点の最たるものだろう
でも光学サイトを載せて弾ばらまかなくてもよく当たる銃になるならコンベンショナルでいいやという話になってしまう
0870名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 13:29:33.05ID:5xYowuzK
>>862
危うくSA80押し付けられそうになったからじゃね?
それとも今後、ブルパップが主流になると判断して評判良かったAUGにしたとか
0871名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 15:20:02.96ID:BSfn7Dpb
>>869
フルオートのコントロールが容易ってのはマズルジャンプをブルパップのが押さえやすいって意味だと思うけれどそうなんだろうか
結局肩付けしたストック部分を軸に跳ね上がるだけだろうからコンベンショナルと大差ない気がするのだけれど
0872名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 17:44:25.63ID:fz4LLYkg
>>864
ガリルみたいに輸出して稼ぐ?
イギリスも輸出用にAR15を作っているけど。
0873名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 19:56:07.08ID:I2hlZyHy
発射の反動は銃全体をキックしてるけどボルトが動き出してからはリコイルスプリングの後端とかバッファーが
押されるモーメントになってるんじゃないか
0874名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 20:46:20.28ID:pSevpC7S
マズルに近いとこを右手と左手で握ってるから抑え込みやすいってのはありそうだが、
単に「重いから」という可能性も否定できん・・・
0875名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 21:00:16.46ID:QpcXmhQ/
FAMASに二脚が付いてるのも考えると
フルオートでの反動軽減に拘ったのは小銃にも防衛目的としての軽機関銃の役割を求めてたかもしれない
つまり日本と同じ、敵が来たら塹壕掘ってバイポットで待ち伏せして米軍が来るまで耐える戦略思想
0877名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 22:52:22.79ID:bVYAQ8U8
>>874
>マズルに近いとこを右手と左手で握ってるから抑え込みやすいってのはありそうだが、
なるほど。それはそうかも
ブルパップって一般的に重心が後ろよりにありそうだからマズルジャンプを抑えるって意味だと不利な気もする。そのかわり取り回しはしやすいのだろうけど
0878名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 22:57:48.87ID:HeFZDNxP
>>875
FAMASの脚はブルパップの照準線の短さをカバーする為だったと思うけど(うろ覚え)
戦術核が炸裂する戦場でソ連のスチームローラーを相手に小銃を簡易軽機として…ってより装甲車両のポートガンとしてって発想でしょ
0880名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 01:42:32.24ID:AFlgIz0Z
イギリスとオーストラリアがSA80とAUGを
改良し使い続けてるのはブルパップ式に対する
拘りというより単に兵士の慣れを考慮しての
判断だと思うよ。
両国とも長年使い続けてバトルプルーフされた
小銃をあえて完全新規のものに変更する必要性
を感じてないんだろう。
0882名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 07:11:22.65ID:AshpH+fo
えっ!?自衛隊新型小銃採用に伴い、古くなった89式をブルパップに改造して再配備!?(難聴)




そして64式はそのまま使い続けるだって!??(憔悴)
0883名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 08:55:11.81ID:h0EOWTjH
取扱完熟に要する訓練費20万人分及び兵站投資と旧小銃の処分費
に対する、より堅実で近代的な小銃に代替できる金額で
L85を近代化する事による様々な分野の長期的損失

どっちの方が大きいんだろうか
0884名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 09:38:04.30ID:FM58lVGE
フランスは訓練をやり直すことを選んだって事でしょうね。個人的には結構意外だった。運用上のノウハウとか色々あったんじゃないかと思うのだけれど
0885名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 10:41:56.72ID:uOS2b78l
西欧で戦争になれば歩兵の出番はほとんど市街戦なのでカービン銃の取り回しのアサルトライフルが欲しかったんだよ。
ただしドイツ製のM4クローンがカービン銃のバレル強度不足をそこそこ克服して集弾性をあげたのでオワコン臭い香りがするな
0886名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 10:59:03.50ID:wjEX1XDI
直銃床の性質がコンベンショナルより完全で重くて小さい方が安定性は増すんでブルパップの方が精密射撃でもバラまきでも反動は小さい
ただそれこそ今はブルパップよりもHK416みたいなフリーフローティングのヘビーバレルの方がブームで
フロートヘビーバレルじゃないブルパップならフロートヘビーバレルのコンベンショナルで良いってなっちゃう
そういう意味ではL85はAUGと違ってフロートだし最近ヘビーバレルなって更にTARより使い続ける意味があるのかもしれない
0887名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 11:16:43.78ID:9BUyiRdo
そりゃ棍棒なら重い方が良いわなw
0888名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 11:54:03.69ID:ckrsZ9Wv
>>886
416のどこがフリーフロートだよ?w
バレルにごっついピストンが乗っかってるわw
0889名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 12:43:45.38ID:+kJkRUs4
ハンドガードがバレルやピストンに接触してなければフリーフロート方式の分類だぞ、というかそうじゃないとガスオペは全部フリーフローティングとは言えなくなるだろ
もしかしてガスオペの区別も知らない方?
0890名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 12:52:25.21ID:KzfagQZX
>ガスオペは全部フリーフローティングとは言えなくなるだろ
本来はそうでしょう。バレルの固有振動に悪影響を与えないようにレシーバー以外に接触面をもたない。ボルトアクションライフルから採用されたものだと思う。最近は拡大解釈されているんじゃなかろか
0891名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 13:47:01.01ID:ZmrOjNwj
バイブレーションをコントロールする、と言う意味でのフリーフロートなんだろうさ
スーパースローで見ればヘビーバレルだってたゆんたゆんと揺れてるんだからな
0892名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 14:48:24.75ID:1+269GKG
M16がフリーフロートと言い切ってしまった手前、
ガスオペの小銃はフリーフロートと言えなくもない
このスレでも大昔にその手の話題で揉めとったな

厳密にはガスオペの小銃はフリーフロートとは呼べない
0893名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 15:03:22.46ID:hfEe8yPA
最近は本来のフリーフローティングバレルをフル・フリーフローティングと個人的に解釈していたが「ガスブロックも接触していないフル・フリーフローティング」という記述を見かけてもう何がなんだかw
英語版のウィキペディアは本来のフリーフローティングについてしか記述してないので米国でも混沌としているのでしょうw
0894名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 15:06:37.43ID:hfEe8yPA
ちょっと違った。「ハンドガードがガスブロックにも接触していないフル・フリーフローティング」だった。かなw
0896名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 15:24:48.03ID:viaBGLwV
そらガスパイプが接触してなきゃガスオペにならんもんなあ・・
つーことでガスパイプまで一体のカタマリから削り出してレシーバーで保持すれば
完全にフリーフローティングなガスオペレーションができるんじゃあるまいか

少なくとも打撃武器としてはものすごい性能になると思う
0897名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 15:43:58.70ID:Fl5xLB1B
ガスブロックをハンドガードで保持してバレルのガスポートとはフレキシブルな耐熱素材のパイプで繋ぐってのはダメなんかな
そんな都合良い素材や物があるかは知らん!
0898名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 16:22:42.44ID:IPg4oHNn
芋掘り器、ポテトディガーと呼ばれるアームオペレイテドアクションがあったな
0899名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 17:12:21.73ID:U7Xw5XJG
薬莢の底に穴空けてそこから出てくるガスを利用すれば銃身に穴空ける必要なくね?俺天才かよ!
とか思ってた時期が私にもありました。
そしてまさかそれを実際にやってみた人がいるなんて思いもしませんでした
0900名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 17:21:47.76ID:viaBGLwV
ボルトが二重構造になってて内側がブローバックで後退しつつボルトを回転させてロックを解除、
というアホなことを今思いついた
0901名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 18:34:06.56ID:VomMEiMb
もう逆にバレルを自由振動なんてさせないマンになってガチガチにするとか
5kg位のインゴットにバレルを掘る。質量は正義w
固有振動の違う素材のモザイク状態でバレルを作る。できるのかw
固有振動をできるだけ低周波にして振動センサーで検知したらアクチュエータで振動を押さえ込む。ってなんのこっちゃw
0902名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 18:57:55.43ID:lcAJe2Dl
火縄銃「銃身の固定ならまかせろー!(バリバリー)」
0903名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 19:27:20.49ID:5dih1GTi
最初期のガスオペレーションはマズルブラストで前方にブロウして動かすという発想だったから本当にフリーフローティングにできないこともない
0904名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 19:58:16.71ID:d+CqYf6c
電動フルオートで作ればええんか
スナイパー用か重めの精密支援火器向けか
アサルトはハンドフロート以上は思いつかん
0906名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 22:03:55.07ID:wMkxzaLf
>>904
チェーンガンがまさにそんな感じ(ボルトを電動で動かす)やで
0907名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 22:38:23.92ID:d+CqYf6c
いや歩兵運べる規模でね?M27みたく。
予想以上に軽量化出来て他にメリットあるくらいでないとアサルトライフルには厳しいなぁと
0908名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 22:46:23.51ID:+CSihqTc
電動ボルトアクションアタッチメント
0909名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 23:17:40.97ID:7AV8jdKO
もう作動はタニオアクションでいいじゃん
フルオートはできないけど
0910名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 23:24:41.41ID:EI8JfWz0
電動でなにかやろうとするとバッテリーの持ちとか問題になると思うのだけれど、
H&KがHK433のオプションで用意しているラウンドカウンターはバッテリーレス&メンテナンスフリーが売り
何らかの方法で発電してると思っているのだけれど
(読み取りは外部からの起電力でOKだけどカウントをフラッシュに書き込むだけでも電力は必要だし)
これを大規模にして射撃する毎にバッテリーに充電するなんてできてもいいんじゃなかろか

[3]に"The round counter requires no energy supply."とある
https://i.pinimg.com/originals/42/5c/d3/425cd3b32bb1b6a858f537423b08257b.jpg
0911名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 23:45:03.51ID:ZEfRJ/fB
反動で発電すりゃ良いんだよ! 反動で!!
握り込んで弾み車を回す懐中電灯があったろ? あれをストックに組み込むんだw
0912名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 00:02:17.55ID:zmebJiQp
(普通に圧電か熱電対素子でいいんじゃないかな)
0913名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 02:25:41.96ID:SyKK6NIQ
ディレイドブローバックでなんとかする
0914名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 10:27:13.29ID:qCoUfyyz
結局、小銃はブームで評価が決まってる感があるのでブルパップでもガチムチタクティコォフルメタルでも
好きな方選べって感じ
0915名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 11:00:01.34ID:hlCjowJ5
>>858
採用年10年勘違いしてるやろw

>>862
ステアーは自国政府は開発費出させる財布で輸出市場がメインターゲットだから
ブルパップはポストNATOライフルのメインストリームだったから順当でなんの不思議もない
米がM16A2制式化した頃は、軍事筋じゃ、あいつらまぁだコンベンショナルスタイルのままだよ芋クセェ、みたいに言われてたんだぜ
0916名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 12:46:33.01ID:KJ6a968C
80年代はブルパップが最先端だったからな。
この時代のSF映画、漫画、アニメに出てくる
未来兵士が持ってる銃は大抵ブルパップタイプ
だった。
俺も当時は21世紀のアサルトライフルはみんな
ブルパップになると思ってたよ。
まさか21世紀になってもAR15が健在で
フランスまでもがAR15の改良型を使うとは
は全く想像すらできなかった。
0917名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 13:03:16.69ID:lChj6ueg
ゴルゴ13の傑作アサルトライフルの回読んだときにM16(というかAR15全般)は時代遅れで次世代ライフルは全部ブルパップ式になるって俺も思ってた
0918名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 13:07:24.77ID:rWvaNXFe
>>917
あのロングバレルのAUGとケースレス弾が出てくるやつ?

ちなみにオーストラリアはオーストラリア産(完全に正しい)の
AUGで更新するけど

soldiersystems.net/2017/09/13/dsei-17-thales-launches-f90-modular-bullpup-rifle/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook
これ、上にはないけどロングバレルの調達比率が高いそうな。
何だかんだ大陸国家だから、長距離戦が想定されている? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0919名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 13:30:07.61ID:GSqP/Tzp
折りたためないテレスコピックストックは中途半端だよなと思っていたらボディアーマーが普通になってこれでよかったみたいになったしな
0920名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 16:31:11.94ID:hlCjowJ5
>>916
というか当時は21世紀に入ってもまだ薬莢使ってるなんて思ってなかったw
G11があんなことになるなんてなあ…
0921名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 17:30:56.68ID:SyKK6NIQ
>>916
アキラのアニメのアーミーがブルパップ装備していて未来感あったよなぁ
0923名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 18:15:21.98ID:ZtE6/iVq
>>922
ソ連の試作サバイバルガンにあるんだよなあ…
0924名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 18:40:49.46ID:KOlr6Swf
AR-15は完成品だけでなくパーツを出している企業がたくさんあるし
そしてピカティニーレールの登場とSOPMODの登場で
現在のアサルトライフルが単体ではなくアクセサリを付加されて
機能するものと言う認識と有用性が立証されたからな

AR-15系列はメーカーが違ってもパーツを好きにカスタマイズできて
尚且つレールによってアクセサリもつけられるという
そのバリエーションの豊富さが今日のAR-15系の繁栄の理由よな

AKがその生産性と頑丈さが売りなら
AR-15は個人の好みに合わせてカスタマイズできる拡張性が売り

って感じになったわな
0925名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 19:57:19.07ID:lY2xxQ28
>>920
薬莢と言うデメリットを、パウダー状の無煙火薬のメリットが未だに凌駕してるって事。
先端技術が常に素晴らしいのかと言うと、そうでもない事例の一つだな。
保存と補完に優れ、あらゆる環境化でも発射可能なエネルギー源
それが無煙火薬パウダー
昔からあるとはいえこれを超える物はそうそう出てこないよ。
物理法則と化学の点で優位に立つ新物質や元素でも出てこないと難しい。
0927名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 21:21:23.68ID:s+yrEUE7
ブラックマジックM66って古いアニメ作品で正規軍兵士はブルパップを装備してるのに対して、特殊部隊兵士はAR15風のライフルを使っているのを観て厨ニな自分はこれぞリアル!などとのたまっていたのだが…
現実が正規軍、特殊部隊、警察と全てAR15系になるとは想像もできなかった…
0928名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 21:23:19.88ID:TsjpNpMm
全部が特殊部隊化したんでね?(ブルパップによるロングバレル維持は不要
0930名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:37:56.32ID:BQAXJUAt
大砲でやってた液体装薬はどうなったんだろ
0931名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:55:38.67ID:TsjpNpMm
スパイラルゾーンって設定か何かで出てきたっけ→液体装薬
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況